2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

憲法学者「国葬には法律の根拠は不要。『国葬ごとき』は、閣議決定で自由に決めればいい」 [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-8Iii):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
 「国の行政が行うことは全部、いちいち法律上の根拠がなければいけないのか。政府はフリーハンドで何をやってもいいというのでは困りますが、伝統的な通説や行政実務では『必ずしもすべてに根拠は必要ない』という考え方がとられています」

 「国民の権利を制約したり、義務を新たに課したりする場合、つまり国民にとって不利益を課す行政の行為には法律の根拠が必要だとされます。これを『侵害留保説』と言います」

 「これに対して、いやいや、すべてに法律の根拠が必要だという『全部留保説』という考えもありますが、これはごく少数派です」

 ――実際、起こりうるすべての事柄について事前に議論して法律を用意しておくのは、むずかしそうですね。

 「いま説明した二つの説の間に、大規模な補助金や国土全体の開発計画のような重要な事柄については法律の根拠が必要だという『重要事項留保説』や、国民の権利義務を行政が一方的に変動させるような権力的な行為については法律の根拠が必要だという『権力留保説』などがあり、最近はこれらの学説が有力になっています。『侵害留保説』では、あまりに対象となる範囲が狭すぎるということです」

 「でも、何が『重要事項』に入るのか、あるいはどういう行政活動が『権力的』とされるのか、厳密な線引きは困難で、解釈によって評価が分かれてしまいます」

 「では、国葬はどうでしょうか。国葬という儀式によって、国民の権利が制約されたり、義務が課されたりするわけではありません。侵害留保説の立場にたてば、法律の根拠は不要、ということになります」

 「岸田首相も閉会中審査で、『そういう学説に依拠している』と答弁しましたが、これまで一般に考えられてきたものと比べるならば、国葬が『重要事項』だとか『権力的』だということも難しいと思います。やはり、伝統的な通説や最近の有力説の立場に立てば、国葬には法律の根拠は不要ということになるのです」

 「結局、国葬という儀式は、憲法65条で定められた、内閣がもつ行政権の中に含まれていると考えられます。その意味で、あえて言えば、『国葬ごとき』は、閣議決定で自由に決めればいいものです」

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ9F51MLQ98UPQJ016.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdbf-5MWm):[ここ壊れてます] .net
こんにちは。あたしはカウガール。
 AAとして成り上がるため、スレを巡る旅をしています。
     __
   ヽ|__|ノ    モォ
   ||‘‐‘||レ   _)_, ―‐ 、
   /(Y (ヽ_ /・ ヽ     ̄ヽ
   ∠_ゝ  ` ^ヽ ノ.::::::__( ノヽ
    _/ヽ      /ヽ ̄ ̄/ヽ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fffd-oNXG):[ここ壊れてます] .net
つまり統帥権干犯問題をもう一度繰り返せということか

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9780-5qtL):[ここ壊れてます] .net
都合のいい解釈にするために学説とか言ってるわけ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-q2+8):[ここ壊れてます] .net
統一教会と癒着してた安倍が天皇と同格かそれ以上の存在であると政府が認定したようなものだろこれ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-WS2L):[ここ壊れてます] .net
勝手にやればいいけど1円たりとも血税使うな
金は命より法律より重い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-Zv9H):[ここ壊れてます] .net
大体がプロ中のプロの内閣法制局がお墨付きだしてるからなw
チョンモメンて惨めでみすぼらしいわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-Xik/):[ここ壊れてます] .net
国民の過半数が反対してるやってもやらなくても行政になんの影響もない謎の儀式(費用の総額未定)に根拠がいらないのか
さすがわーくに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff67-CCf6):[ここ壊れてます] .net
「国葬ごとき」なら閣議決定で決めていい

↑で、その「ごとき」かどうかの判断は誰がどんな基準で行うんや?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-HoC4):[ここ壊れてます] .net
これ面白いな
結局反対派も国葬なんて!
安倍晋三に値しない!
から内閣が勝手に決めたのもあってさらにヒートアップしてるけど
そもそもが国葬の定義づけが敗戦以後にされてないし
なにより反対派こそ天皇の権威によってる立ち位置だなと思う
天皇と同じランク付けになってしまうと思う人も多数居るかと
そもそも天皇の権威を認めないって人はまた違うだろうけど

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b784-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>7
パパとママにその持論展開してみよう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-TklT):[ここ壊れてます] .net
この国葬ごときっていうのは反語的表現じゃなくて?
肝心な部分有料にしやがってるからあれだけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f44-ZZ5Y):[ここ壊れてます] .net
>>5
実際、アキヒトやナルヒトごときでは相手にならない
アベと比肩出来るのはヒロヒトクラス

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-1X4h):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>12
そうだよ
南野だもの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-R4NX):[ここ壊れてます] .net
発言主が南野ってのが事態を複雑にしとるなw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf51-EytU):[ここ壊れてます] .net
予算1兆でも同じこと言うんかな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-Kpwt):[ここ壊れてます] .net
首都高ガン締め規制するのに国民の権利は関係ないんか
予算も無視できる額じゃないのに

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-QuUO):[ここ壊れてます] .net
普通は予算使うんだから国会審議は必須だろ
内閣予備費使うとかセコいんだよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
朝日「うわあああ。聞く相手間違えたわ」

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-gLlN):[ここ壊れてます] .net
>>3
まぁそういう事

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-gLlN):[ここ壊れてます] .net
>>16
まぁ30億までは憲法学者によるとセーブ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7a2-n9JC):[ここ壊れてます] .net
でもそれだと例えば公明党政権ができたら「池田大作氏国葬儀」
とか
今の政権で「偉大なる国史を編纂した百田尚樹氏国葬儀」とか
やれるということになるのでは?

まああくまでも法律論としては、ということでしかないけど

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:12:54.14 ID:gqtpuDW+0.net
>>7
壺持って母国朝鮮に今すぐ帰れ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:19:04.25 ID:VPnURPOVr.net
学術会議潰しといて憲法の話されてもな
だったら脱税も問題ないだろ
ふざけんな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:19:52.65 ID:L3rZz6C20.net
内閣法制局は必要といってますが?w

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:28:55.90 ID:qlKMR5b50.net
交通規制しないの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:37:49.28 ID:vAZLikub0.net
>>1
「国会で法整備して法的根拠を与えてしまったら、国葬にお墨付きがついてしまう。
現状のまま『法的根拠がなく、たかが閣議決定で行われる国葬』のままにしておくのも一案」

みたいな論旨だと思った

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 13:45:28.61 ID:XMPg3b9tH.net
こういう記事を全文読ませないのは誤解を誘発する悪手だろ
全文載せるか全く載せないかのどちらかだわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 14:37:13.48 ID:mebxCr2N0.net
パヨクにとって都合の悪い真実
このスレは伸びない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 14:42:27.18 ID:NF/DfXJPM.net
自民党の超大物、言ってはいけないことを言ってしまう
https://pbs.twimg.com/media/Fc1Nd8paEAIwQeV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fc1Nd8taMAA2-F7.jpg
 

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 14:47:18.71 ID:+dSvUjHs0.net
国民の不利益になってるじゃん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 14:50:48.27 ID:YhmxIKXr0.net
流石に東京のど真ん中でやって経済的損益が出ないわけないしな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 14:51:19.63 ID:rWQz4gTn0.net
伝統でもねえし何言ってンだ

総レス数 33
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200