2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【急募】一番安全な都道府県 [901654321]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:09:06.11 ID:hmETxYu4M●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tmnn.gif
台風14号 鹿児島県内2万2200戸あまりで停電(午前9時) 9/18(日) 7:52 Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d63acdbed118ae6fdaad275a3e3e2b4f8d9339f

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:09:40.36 ID:LQaAodcAa.net
埼玉やろな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:09:46.75 ID:buqkTs7U0.net
東京

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:09:57.29 ID:HZlN/RaU0.net
富山

5 :神奈川二区住人 :2022/09/18(日) 10:11:22.38 ID:uYvY8v7D0.net
23区。
マヂよ。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:12:18.66 ID:7Zu6od4H0.net
埼玉

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:12:25.23 ID:y1zWWvVhM.net
北海道は遠いけどコースによっちゃ大被害
温帯低気圧で再発達して大暴れのオマケつき

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:13:28.02 ID:R0HeSIo9d.net
埼玉には地下神殿があるからな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:14:21.91 ID:gXCnFlco0.net
沖縄

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:15:17.06 ID:Rzr1SeXs0.net
期間を絞って後出しでいいならわかるだろうけど事前には全部危ないんじゃね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:16:21.67 ID:DipjFXAn0.net
逆に日本一危険な都道府県はどこですか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:16:29.46 ID:LQaAodcAa.net
津波、台風、地震、原発、噴火、戦争の被害が少ない所

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:18:47.39 ID:YmavNrAH0.net
裏日本は安全だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:19:34.21 ID:P0bfcXgYr.net
群馬は過去1000年間の地震による死者の記録が2人とかだった気がする。
海なし内陸だから台風による水害もほとんどない。ただ冬は東北民が音をあげるほど寒い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:20:47.35 ID:2aHlgzc7a.net
山梨だろ。富士山はまあシカト

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:20:58.99 ID:x3TtOaI90.net
群馬
GIF

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:21:56.89 ID:NYCwNKSu0.net
犯罪者と乞食しか住んでない東京

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:23:03.99 ID:FZdDKjVy0.net
秋田しかないだろうね
本当に安全だよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:23:42.03 ID:lZCtbOvQ0.net
マンションから直接地下街に出られて買い物や仕事を済ませられるような環境だったら最強

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:25:19.95 ID:7Zu6od4H0.net
>>15
大雪降ると陸の孤島になるだろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:26:43.72 ID:6D6Bbi3c0.net
滋賀あたりかね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:27:02.41 ID:vt9Fzdu+0.net
チバ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:27:11.06 ID:KRwKp4xE0.net
奈良県北部

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:29:01.20 ID:EOHxqXzE0.net
太平洋側からの台風なら山脈に覆われてる山形が最強だが
日本海側から温帯低気圧化してない台風食らう経験って今のところ数えるほどしかないからどんなものかわからんな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:37:12.20 ID:0ilvTkunM.net
無いんだなそれが😄

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:40:29.46 ID:GYBsS/fY0.net
安全だけなら奈良かな
住みやすさとか快適性は考慮していない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:41:04.58 ID:AtLfrEgN0.net
奈良じゃね
日本最古の建造物とかいまだ残ってるんだがらそれだけ安全てことだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:41:22.94 ID:y1zWWvVhM.net
>>23
いつも風が弱くて驚く
四年前の台風の時はさすがに奈良も凄かったけどな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:41:29.65 ID:/e1o2m2d0.net
ほんとジャップって井の中の蛙だよな
世界から見れば列島全土が危険地帯なのに狭い地域区分でどこが安全か言い争ってる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:45:32.40 ID:eKj1thKJ0.net
奈良なんて銃撃されるだろ危なすぎる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:45:45.29 ID:qg0xyCTy0.net
所詮大陸に留まれず危険な火山地帯に追いやられた負け犬民族だからな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:47:59.72 ID:d/ozi9Bs0.net
埼玉

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:48:12.95 ID:R0HeSIo9d.net
>>14
群馬は赤城妙義榛名による結界で守られてるからな!
https://pbs.twimg.com/media/CgNbtENUsAEoi8j.jpg

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 10:52:29.00 ID:KtKdClt5d.net
安倍以外は奈良

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:16:52.67 ID:Ld54fla50.net
和歌山とか影さえなければ平和そう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 11:33:37.25 ID:H667d2oL0.net
そんなとこはない

総レス数 36
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200