2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日経(9月17日)「燃料費調整額が上がってる。エネオスなら電気代高騰のリスクが下げられる」 [204529248]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 17:12:12.70 ID:C0LKaB2a0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
中田(以下、中)
 まず、電気料金の請求書をチェックしてみましょう。「燃料費調整額」という項目はありませんか?


 1年前の料金と比べるとそこが大幅アップしてるニャ。


 発電に必要な石炭や液化天然ガス(LNG)など化石燃料の価格変動を反映するのが、「燃料費調整額」なんです。
ある時点までの3カ月間の平均燃料価格が高いほど、その2カ月後の電気料金が上がる仕組み。
コロナ禍の落ち込みからの経済回復による燃料需要増に加え、ロシアのウクライナ侵攻で
化石燃料の輸入価格が一段と急騰していることが背景です。
しばらく、値上がりは続くでしょうね。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18f727f0c28d2c83f71b4abfc06bdaf024504d03

(中略)


 新電力のなかには、燃料高が経営を直撃して、倒産・事業撤退に至るケースや、
大手電力よりむしろ電気代が高くなってしまうケースも。
自社で発電設備を持つ都市ガス会社をはじめ、エネルギーを調達しやすい
「ENEOSでんき」など石油元売り系列の会社、
「J:COM 電力」や「ドコモでんき」のような母体が大手通信系列の会社を選べば、
倒産や電気代高騰のリスクを抑えられるでしょう。
https://news.yahoo.co.jp/articles/18f727f0c28d2c83f71b4abfc06bdaf024504d03?page=2

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 17:13:33.15 ID:C0LKaB2a0.net
なおエネオスは9月15日に上限撤廃した模様

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 17:16:40.28 ID:v48sRcIU0.net
これ無取材で書いたファンタジー小説だよな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 17:17:28.22 ID:9ZTV6imcd.net
>>2
(ノ∀`)アチャー

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 17:20:52.99 ID:Lodcl9Ds0.net
もうドルベースの国際商品市場だと原油価格下がってて
サウジアラビアが供給絞っていい?って言ってるレベルだぞ

これでインフレになるとすると
純粋な金融政策のミス

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 17:29:35.45 ID:soz5MR530.net
普通に東京電力東京ガスが一番だった?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 17:43:15.70 ID:97np8uzM0.net
>>6
調整費あがりすぎて結局調整費のない東電の水力発電プランが安くなりそう

こりゃ新電力倒産連発やろな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/18(日) 18:22:45.78 ID:42K3nmiV0.net
勧誘されたからauでんきにしちゃってるけどENEOSの方がいいかな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-iERK):[ここ壊れてます] .net
利益供与

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200