2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【嫌儲クラシック部】ケンモメンが好きなマーラー指揮者は誰? [321198944]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-7lsg):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac548a9c533bb7c55cbf1a8ef82cfffcf0488c35

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-7lsg):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
俺はコンドラシンとキリル・ペトレンコ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d73d-apPT):[ここ壊れてます] .net
リッカルド・ムーティ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f87-f9vB):[ここ壊れてます] .net
指揮者って棒振ってるだけって証明されたばっかじゃん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-Mvi4):[ここ壊れてます] .net
俺はブーレーズDGのマラチクルス好きだよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-t384):[ここ壊れてます] .net
マーラー自身

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97b7-6dGt):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/voshu.gif
誰が好きとかは特にないけどI・フィッシャー/BFOのマーラーはよく聴いてるな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-L2ux):[ここ壊れてます] .net
井出有治

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-vDla):[ここ壊れてます] .net
デカマーラ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-7lsg):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/o_yaranaio.gif
コンドラシン/レニングラードフィルの6番

Mahler - Symphony n°6 - Leningrad / Kondrashin
https://youtu.be/Aec2I7ClinQ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d1-gxRL):[ここ壊れてます] .net
好きなマラ指揮者は自分自身やろ🤔
ワイらはマラをシゴイて快感の旋律を奏でる指揮者やで🤔

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fb3-C/+v):[ここ壊れてます] .net
Bernstein

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-cWeb):[ここ壊れてます] .net
マーラーは俺はほんとむり
まともに全曲通して2回以上聞いたことあるのは
たぶんワルターNYPの4番だけ

フロイトも生きた世紀末ウィーンの
後期ロマン主義のあまりに肥大し糜爛した「想像界」の成れの果て…とでもいうかなんというか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-avLy):[ここ壊れてます] .net
テンシュテット!!

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-cWeb):[ここ壊れてます] .net
マーラーの交響曲第4番ト長調より
第1楽章「明るく、落ち着いて、急がずに」
(ブルーノ・ワルターconductor/ニューヨーク・フィルハーモニック/イルムガルト・ゼーフリートsoprano/1953LIVE)
https://youtu.be/K1bmQpbWYg4

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 02:05:43.37 ID:usNW+mVz0.net
マーラーからぎりぎり離れないよう意識しつつの余談だけど

嫌儲ってなにかとロマン主義を貶す傾向があるように見受けられる
バッハや古典派やドビュッシー、ラヴェルあたりを褒めたついでに

それはそれでぜんぜん構わないとは思う
行論しだいでは正しくさえあるだろう

でもね
ロマンティシズムなるものは自分と無縁ではないんだという出発点がないままの軽蔑だと
それこそニーチェの「深淵」じゃないかな

リヒテルのラフマニノフなう
スレ汚し失敬

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 02:06:54.11 ID:L+PEWxGU0.net
バーンスタイン

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 175a-dD6l):[ここ壊れてます] .net
クーベリック

戦闘モードに入りたい時は運命と闘争の第6番を聴く。
夜想に耽りたい時は雅宴と瞑想の第7番を聴く。
旅先へ向かう列車に乗る時は彷徨と諦念の第9番を聴く。
大晦日には人生上の悔悟と惜別した朋友を思いながら大地の歌で締める。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-cWeb):[ここ壊れてます] .net
伸びないからスレチ雑談してもいいやね

このスレのすこしあとピアノスレも立ったけど
埋め立てスクリプトですぐ潰されちゃった

そこに
「小さい頃から弾いてないと自然な運指ができないから飽きる」みたいなレスがあって
俺はアンカ付けて言いたいことすごくあるがまたいつかのクラスレで語るとレスした
プロピアニストから仏教まで引きつつとね
ただし今夜のクラスレはマーラーだから語らないとも添えて

自然こそ飽きるし飽きなければならない
もっと言えば闘わなければならない
抗わなければならない
ただしそのためにはまず自然に屈さなければならない

また屈するにしても抗うにしても
「あえて」みたいな方法はおのれに厳に禁じなければならない

つまり個別具体的に誰かを救うべし
楽譜は楽譜に書いてないことまでが書いてある

6時

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 06:23:22.11 ID:KAzUC4wuK.net
聞き始めの頃はテンシュテットとハイティンクの全集ばっかり聞いてた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 06:26:16.47 ID:KAzUC4wuK.net
近年やっと角笛交響曲の魅力が分かってきた気がする
後年の交響曲と比べると聞きやすい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 12:31:17.67 ID:WDlMm6qg0.net
直接マーラーに師事したワルター、クレンペラー辺りが昔からの定番
俺はバーンスタイン、テンシュテットで時計が止まってる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKfb-nPE7):[ここ壊れてます] .net
未聴なのでEMIから出てたベルティーニの全集を廉価箱で出してほしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 16:33:19.81 ID:WDlMm6qg0.net
古くはバルビローニも有名だった
最近の優等生的な全集ならやはりラトルか

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 16:35:00.65 ID:fKgC5HTG0.net
晩年のコンセルトヘボウとやったバーンスタイン

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 16:35:57.11 ID:8YmO7SLQa.net
>>24
ラトルはバーミンガム市響の頃は仕掛けが多くて楽しかったがBPOのシェフになってからは総花的であまり面白くない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 17:11:56.59 ID:HRpr8H5U0.net
そらもうマイケルギーレン先生よ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 19:01:06.22 ID:liAYWYqSd.net
クラシックのCDが売れないのも仕方ないよね
20世紀の演奏で事足りるんだから
そして大抵YouTubeに揃ってしまっているし

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:09:01.77 ID:+iOg3ydJ0.net
マーラー、ブルックナー、ショスタコあたりはCD時代になって本格的に人気が出たとも言える
だがブーレーズが全集を録音してる頃には既にCDが売れなくなる予兆

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:33:58.41 ID:7wta0/7Wd.net
キリー!ミノー!

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:52:02.02 ID:9HMo9YLn0.net
インバル都響は器楽交響曲のみワンポイントバージョン出てるが、あれがマルチマイクよりいい

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:49:42.02 ID:IjpEzo3k0.net
家にあったのがショルティの交響曲全集で
あとは知らん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
>>29
LPじゃ数枚必要な曲もあるし特に日本だとオケの性能的に演奏が難しかったからね
今も定期演奏会で前プロなしのブルマラは特別感がある

総レス数 33
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200