2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【究極のエコ】 砂電池 [303493227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77d0-T3mJ):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
“究極のエコ”…「砂時計」ならぬ「砂電池」をフィンランドで取材 日本も実現可能?
[2022/09/19 12:40]

 フィンランド西部・カンカーンパ。

 街を歩くと高さ7メートルのタンクが目に入ってきます。中にはおよそ100トンの砂。太陽光や風力で作られたエネルギーを、熱としてタンクの砂に貯蔵します。

 砂時計ならぬ、砂電池です。

 500℃以上に熱せられた砂は、エネルギーを数カ月間蓄えることができるといいます。

 この砂電池が、天候に左右されやすいというクリーンエネルギーの課題を解決することが期待されています。

 市民:「特に今は原油価格が高騰しているので、かなり節約になります」

 砂電池で蓄えたエネルギーは一般家庭、会社、公共施設などに広く供給され、およそ13000人が暮らすこの街の重要なエネルギーインフラになっています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000268882.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77d0-rZTD):[ここ壊れてます] .net
 電力会社バタヤンコスキ、ペッカ・パッシ専務:「電気代が削減できます。砂電池がゲームチェンジャーになりうるでしょう」

 砂電池に必要な砂は、ごみを取り除きさえすれば、どんなものでも構わないといいます。

 電力会社の責任者は、日本でももちろん実現は簡単だ、と太鼓判を押します。

 電力会社バタヤンコスキ、ペッカ・パッシ専務:「特別な材料は必要ありません。普通の砂だけです。普通の砂さえあれば(砂電池を)どこでも使用することができます」

 砂電池の開発者は、砂に着目した理由について、「自然界に豊富にあって、どこにいても手に入るもの。それが砂だった」と述べています。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77d0-rZTD):[ここ壊れてます] .net
上のソースに動画有り枡

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 174e-gSCJ):[ここ壊れてます] .net
熱貯めるだけか…
デカい真空水筒みたいなもんやん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-8HtF):[ここ壊れてます] .net
これ電池じゃなくてただの蓄熱槽だからな
なんか意図があって電池名乗ってるのか翻訳ミスなのか知らんが

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f55-okD4):[ここ壊れてます] .net
こいういうのでいいんだよ
NAS電池みたいな大げさなもんいらん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-15VO):[ここ壊れてます] .net
数ヶ月は嘘でしょ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-iUbH):[ここ壊れてます] .net
何でも電池になるんだよ
重さがあったらそれだけで電池に流用出来るし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-YrCm):[ここ壊れてます] .net
水の方がいい気がするけど500℃まで上げられるのがミソなのか?

10 :神奈川二区住人 ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW 9f5f-ns6I):[ここ壊れてます] .net
あの……スチームアキュムレータってのが既に実用化されて本邦でも運用実績多数なのですが(´・_・`)
記者よ、勉強と取材を欠いたらダメと思うぞ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9faf-ey4M):[ここ壊れてます] .net
焼け石に水っていうぐらいだから、石の蓄熱能力高いんだろうな
砂だと表面積が増えて冷めやすくなるけど、容器に封入すれば冷めにくくなるわけだ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9756-H7DJ):[ここ壊れてます] .net
熱力学第二法則は?
バイナリ発電でもするのか?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb3-AZvI):[ここ壊れてます] .net
お湯沸かせれば発電も出来るしな
中国さん研究開発頼みます

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9715-1Il0):[ここ壊れてます] .net
なんで冷めないの

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f44-3X0R):[ここ壊れてます] .net
その熱で何するの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-D5P0):[ここ壊れてます] .net
電気に変換する手段はないんか?
水沸騰させればいいのかもしれんけどできるのか?
ゼーベック効果は?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
>>9
熱水でもバイナリー的に発電できるだろうけど
高温体ならコンパクトにできるんじゃね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f77c-XLbA):[ここ壊れてます] .net
ちょっと混乱するな電池って呼称は

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-sAwP):[ここ壊れてます] .net
ジャッブに来る頃には屋根に砂タンク設置して風呂沸かすものになりそう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f744-+7S7):[ここ壊れてます] .net
フィンランドで暑い砂は寒くなるまで持たせば価値があるだろう
日本でも氷や雪を夏に利用できるようにしてた 価値があるから

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fe3-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
>>15
温水を市内に配る

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-nQOG):[ここ壊れてます] .net
画期的だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-D4Zf):[ここ壊れてます] .net
電池だと思ったらただの蓄熱体だった
どのへんに電がからんでいるのかわからん
ご家庭用温水パイプなんてジャップランドに存在してないから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-AZvI):[ここ壊れてます] .net
バッテリーを電池って言ってる日本語が悪いだけ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1789-EytU):[ここ壊れてます] .net
新エネルギー投資詐欺もここまでアホなアイディアだと食いつく馬鹿も居ないだろう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9792-okD4):[ここ壊れてます] .net
最終的に電気として取り出すから電池なの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f742-U2Xk):[ここ壊れてます] .net
氷室の逆バージョンか

28 :1@clie ◆GodOnnFcO. (ワッチョイW 7787-FaJW):[ここ壊れてます] .net
コンクリートバージョンもあるよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f744-+7S7):[ここ壊れてます] .net
普通の機械の始動に熱が要るような国にはいいのかなもね
エンジンブロックヒーターが要らなくなるガレージ とか?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7736-5R8c):[ここ壊れてます] .net
夏に鳥取砂丘で砂貯めて
冬に北海道で雪を貯める

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f1b-+7S7):[ここ壊れてます] .net
>>30
鳥取で雪貯めればええやん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9734-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
お湯を沸かしてタービンを回すんだぞ😡

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 178f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>16
スターリングエンジンでもいいんじゃね
バリバリに断熱が施された蓄熱器の中にぶっ挿して熱を得るならロスもほとんど無いだろうし

総レス数 33
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200