2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ファランクスとかいうギリシャ重装歩兵最強戦術、どうやっても破れないwww [661852521]

1 :バイトリーダー田中 (ワッチョイ 170d-mka0):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
https://livedoor.blogimg.jp/gabareki/imgs/e/d/edc61aa0.jpg
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17006975/6b88fcc67e09afcc2f40fbb458244259.jpeg

火器のない時代にこれやられたらどうやって勝つんだ・・・

https://www.google.com/?hl=ja

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f44-VeDz):[ここ壊れてます] .net
先頭ってどうやって決めてんの?
くじ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-Ejj6):[ここ壊れてます] .net
横から攻撃すればいいじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f85-YJF0):[ここ壊れてます] .net
松明をナゲコメバ丸焼けだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-L2ux):[ここ壊れてます] .net
油をまいて火をつければみんな燃えるだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfa2-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>1
石投げればよくね?
あとは火矢とか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f74e-TmI4):[ここ壊れてます] .net
>>2

https://i.imgur.com/YcYIykZ.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfcd-BVqv):[ここ壊れてます] .net
騎兵

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fff5-v9KA):[ここ壊れてます] .net
横に超弱そう

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM3f-cETI):[ここ壊れてます] .net
横から定期

11 :バイトリーダー田中 (ワッチョイ 170d-mka0):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
重装歩兵が、左手に円形の大盾を、右手に槍を装備し、露出した右半身を右隣の兵士の盾に隠して通例8列縦深程度、
特に打撃力を必要とする場合はその倍の横隊を構成した。戦闘経験の少ない若い兵を中央部に配置し、
古兵を最前列と最後列に配したが、右半身が露出することから、特に最右翼列に精強兵が配置された。
同等な横幅をもつ敵と対峙して前進する際、これらの兵士は盾のない右側面を敵に囲まれまいとして右へ右へと斜行し、
隊列全体がそれにつれて右にずれる傾向があった。攻撃の際は横隊が崩れないように笛の音に合わせて歩調をとりながら前進した。

戦闘に入ると100人前後の集団が密集して陣を固め、盾の上から槍を突き出して攻撃した。前の者が倒れると後方の者が進み出て交代し、
また、後方の者が槍の角度を変更することで敵の矢や投げ槍を払い除けることも可能で、戦闘状況に柔軟に対応できる隊形でもあった。
逆に部隊全体の機動性は全くなく、開けたような場所でないと真価を発揮しない。また、正面以外からの攻撃には脆い。

基本的にファランクスは激突正面に衝撃力と殺傷力を保持していたため、一旦乱戦になると転回機動は難しく、機動力を使った戦術としては用をなさなかった。
時代が下ると、会戦において数的劣勢にあった側はファランクスに改良を加え、戦力を補完した。
テーバイの将軍エパメイノンダスが使用した斜型密集隊形はロクセ・ファランクス(loxe phalanx, 斜線陣)と呼ばれ、
レウクトラの戦いにて、勇名を轟かせたスパルタ軍を数で劣勢にあったにもかかわらず打ち負かした。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です 転載ダメ (ガラプー KK6b-x/9N):[ここ壊れてます] .net
巨大投石器とかあればいけるけど,何千年後の話かにゃ・・・!?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 774d-Pmc4):[ここ壊れてます] .net
草原なら火矢

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f3e-dD6l):[ここ壊れてます] .net
ポプリタイ(軽装歩兵)に側面攻撃させる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fdd-+9ZJ):[ここ壊れてます] .net
ロック外して上に火炎瓶投げろ
その後各個撃破でいい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4c-bs0X):[ここ壊れてます] .net
散開戦術のローマ軍に横から攻められてボコボコにw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 170e-okD4):[ここ壊れてます] .net
投石に弱そう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77a2-vggc):[ここ壊れてます] .net
沼地湿地から遠距離攻撃

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f4d-bs0X):[ここ壊れてます] .net
落とし穴で余裕

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-8HtF):[ここ壊れてます] .net
カタパルトで投射して潰せば良い

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMfb-Nvdb):[ここ壊れてます] .net
当時は投石が主流だったんじゃないの
あとは横とか後ろとかから攻撃して散り散りになったら崩壊しそうじゃね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17ce-t384):[ここ壊れてます] .net
弓騎兵のアウトレンジ戦法で余裕

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
めちゃめちゃ鈍足だからな、馬どころか徒歩ですら回り込める
でもそういう戦い方は雑魚のやる姑息な手段みたいな風潮があって正面からガチンコやるのを強要されていただけ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
弓騎兵で遠距離からパシパシ殴ってるだけで倒せる雑魚で草

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d751-+HgJ):[ここ壊れてます] .net
機動力が皆無なので、無視して別な場所へ略奪に行く、アウトレンジで攻撃
遊牧民には全く無力で常にボコられ続ける

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-2U9H):[ここ壊れてます] .net
本隊がファランクス部隊と対峙してるうちに

別働隊を手薄になっている街に攻め込せてファランクス兵士の嫁や母や娘をレイプして殺害するのが正攻法でしょうね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17d1-okD4):[ここ壊れてます] .net
ファランクスっていうよりスパルタ人が強すぎんか?

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff87-cA/Y):[ここ壊れてます] .net
ローマはコレをとう破ったん
ローマ兵って短刀だよね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fba-5Uja):[ここ壊れてます] .net
普通にローマ軍にボコられてたような

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-qjGr):[ここ壊れてます] .net
横に弱いから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b73a-+lGY):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/Y0NEpXI.png

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-lWwU):[ここ壊れてます] .net
騎馬や馬車戦車が出てきてから終わったよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
弓騎兵で遠巻きにすれば完勝。

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfbe-rZTD):[ここ壊れてます] .net
燃やせばええやん

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
ファランクスは想像だけど戦う前から絶望感強めなのが1番のメリットなんだよな。
弱そうに見えて実は強いっていうのより、とにかく見た目強そうで戦う相手に絶望感与えるっていう方がいい。
戦意喪失させれば戦う前から崩れていくし、恐怖は伝染するから。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-8jON):[ここ壊れてます] .net
このスレ定期的に立つな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70d-eyEU):[ここ壊れてます] .net
王を讃えよ!

https://stat.ameba.jp/user_images/20180113/20/kamiyamaz/da/20/g/o0407017014111245451.gif

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-DUmR):[ここ壊れてます] .net
これやってたのが紀元前だから人口も数万人で大都市言ってた頃だもんな
こんだけ練度の高い兵士育てるのがまず大変

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fba-5Uja):[ここ壊れてます] .net
>>28
短刀と身軽な装備で混戦に持ち込めば勝てるんじゃね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-t384):[ここ壊れてます] .net
この時代って馬乗ってなかったの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-oIoi):[ここ壊れてます] .net
重装歩兵や重騎士って史実ではあまり活躍してないよな
アッティラ、バイキング、モンゴル帝国と暴れ回ったのはみんな軽装歩兵や軽装騎兵

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f769-9eyF):[ここ壊れてます] .net
火炎放射器で一撃

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1739-Nrmi):[ここ壊れてます] .net
>>1
起伏のある場所に誘い込む
もしくは落とし穴を掘っておく

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf51-3KYU):[ここ壊れてます] .net
>>37
飛んでからカタチ整えてて草

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
密集体形は散兵戦術には勝てない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-YywV):[ここ壊れてます] .net
地面にオイル撒いとけばよくね?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7a2-MiTo):[ここ壊れてます] .net
騎馬で周りをグルグル回り続けながら弓で攻撃してたらいずれ転倒するだろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM8b-jRn/):[ここ壊れてます] .net
まあその後ローマ軍のマニプルスにボコボコにされたんですけどね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-BH2O):[ここ壊れてます] .net
変えの槍ないと 1人刺したら終わりだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf6d-UI6q):[ここ壊れてます] .net
ガソリン撒いたら一網打尽でしょ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17ce-t384):[ここ壊れてます] .net
>>28
重装歩兵が正面支えてる間に騎兵が回り込んで包囲戦

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5b-ldZd):[ここ壊れてます] .net
この手の軍隊って破る必要あるのか?勝手に疲れて倒れるでしょ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17bc-CmEo):[ここ壊れてます] .net
槍衾

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1771-rTlH):[ここ壊れてます] .net
これはほんとタイムスリップして生で見てみたい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8f-7q3o):[ここ壊れてます] .net


56 :深淵翼人 ◆yoctoO0m0. (ワッチョイ 9fad-YVHg):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nigete.gif
全面には強いけど側面は弱いから鶴翼の陣で余裕でした

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-bwQ+):[ここ壊れてます] .net
弓に弱くね?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-j6Tu):[ここ壊れてます] .net
ギリシャ火薬ってロステクなんでしょ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-swaY):[ここ壊れてます] .net
>>28
あいつら投槍も持ってるから
2-3本の短い投槍と短い刀とデカい盾だけ持って近くまで来てみんなで投槍投げて
戦列が崩れたら抜刀して突撃
崩れなかったら一度帰ってまた投槍を持ってくる
これを繰り返すから鈍足だと対応できないし
あっという間に全滅はしないにしてもダラダラと一方的に削り続けられる

ローマ軍は細かい部隊が各自で自分の判断で投槍したり突撃したり撤退したりできるのが強いの

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-rZTD):[ここ壊れてます] .net
一見スキがなさそうだけど
数本をなんとかくぐり抜ければ
他のやりの先端も後方に追いやれる
後は懐に飛び込めるし、やりは懐に入られたら斬られるしかない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fff9-eehn):[ここ壊れてます] .net
>>47
カルラエの戦いがこれ
ローマ軍がパルティア軍のパルティアンショットの前にフルボッコにされた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-G+99):[ここ壊れてます] .net
包囲殲滅陣で余裕だわ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf73-rOzX):[ここ壊れてます] .net
>>28
投げ槍を投げて盾に突き刺した
敵は盾が重くなってまともに使えなくなる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-ASS4):[ここ壊れてます] .net
側面つかれると終了定期

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-/YDp):[ここ壊れてます] .net
むしろこいつに真正面から突っ込むとか指揮官は何してるんや

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
騎兵に振り回されると手も足も出ないのでファランクスで重要なのは味方の騎兵が敵の騎兵を追い散らせるかどうか
カンネーの戦いも最初の騎兵の激突で勝敗が決まってる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-2EAm):[ここ壊れてます] .net
鉄条網引いて火炎放射すれば良いと聞いた

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fba-IltH):[ここ壊れてます] .net
重装歩兵ぶっ殺す為に弓騎兵が発達して
弓騎兵をぶっ殺す為に打撃武器持った重装騎兵が現れて

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7dd-qd8r):[ここ壊れてます] .net
投げ槍や弓矢に弱いらしい

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-IxVc):[ここ壊れてます] .net
こんなんでイキってりゃそら遊牧民にボコボコにやられるよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffa0-ldZd):[ここ壊れてます] .net
世界最強を謳われる古代ローマ軍はファランクスを採用しなかった
なぜか、理由がわかるか?
歴史好きなら知ってるはずだ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc7-YywV):[ここ壊れてます] .net
ウクライナの市民が作ってるレベルの火炎瓶で簡単に崩せそうだよな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1709-E+l9):[ここ壊れてます] .net
弓矢

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-6ADJ):[ここ壊れてます] .net
日系人がバリスタ発明して攻略されたんだよね
日本人に生まれて幸せだわ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-1+9s):[ここ壊れてます] .net
いくら古代ギリシャの軍師でも現代の嫌儲おじさんよりは賢いに決まってるから
嫌儲おじさんの浅知恵では対策なんて思いつくわけないよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>12
そーいうの後の時代のほうが消えてると思うぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-2EAm):[ここ壊れてます] .net
スパルタで天才が散兵戦術編み出した結果、歴史が変わってギリシャがそのまま世界制覇した小説あったな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-knVS):[ここ壊れてます] .net
トランクス
(軽装歩兵)
     /⌒ヽ
     (ヽ´ん`)
     /    ヽ
     | | ・  ・.||   
     | | ....,,;,.,...||
     {ii{_仝_}}
      > )丿
      (_)_)

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f3a-hNyl):[ここ壊れてます] .net
アラララーイ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1709-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>41
さすがに防衛戦では役に立ってただろう
ただ城攻めをいくら落としたって教科書には記載されないわけで

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f739-bG/y):[ここ壊れてます] .net
マケドニアファランクスかな
結局、アレクサンダーは騎兵での側面突撃ばかりだよね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0b-ASS4):[ここ壊れてます] .net
武田騎馬軍団みたいなもんで弱点含め創作にもよく取り上げられるよね
まあロマンはある

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
1:投擲兵器の活用
2:相手の機動力が低いことを利用し側面や後背包囲
3:起伏のある地形に誘い込んで隊列を乱させる

これで大体勝てるやろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9756-xDWn):[ここ壊れてます] .net
ファランクス矢澤

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-n1sI):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/C0WJY2cLEuk
大盾槍兵に囲まれたときの絶望感は異常

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ここまで挙がってるような浅知恵で勝てるならアテナイ・テーベ連合軍は圧勝してますよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b742-okD4):[ここ壊れてます] .net
弓矢投石で破れそう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d74c-B8bZ):[ここ壊れてます] .net
これ面白い

https://youtu.be/SaUJ8H4qc40

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-z2+/):[ここ壊れてます] .net
>>77
おもしろそう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff0d-1Hl7):[ここ壊れてます] .net
ファランクスだけで戦うわけねえだろう騎兵いるわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-3X0R):[ここ壊れてます] .net
これだけ密集してたら味方同士で事故りそう

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b742-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>82
長篠の戦いは鉄砲というよりも馬防柵と落とし穴にやられたようなものなんだよな
誘い込まれたというのもあるけど目に見えてる罠に突っ込んでいったのは愚かだ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-k3Uu):[ここ壊れてます] .net
ファイヤーエンブレムでもこんな感じにアーマーナイトを横一列に並べて進軍とかやってみたい

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfc1-79pF):[ここ壊れてます] .net
>>78


95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b70d-6Hnt):[ここ壊れてます] .net
騎兵でまわりくるくるまわる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
最近なんかの漫画で
信長が桶狭間で騎馬突撃してたな
そんなんしてたっけ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-/NO6):[ここ壊れてます] .net
こんなもん平地でしか使えないし

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-H5Op):[ここ壊れてます] .net
>>81
正面を歩兵で拘束して側面を騎兵で撃破して敵主力の後背に回り込ませて敵が潰走させるって
古代の戦術家はこれを夢見ても実現出来たのは一握りの名将だけだから
そればっかりと言われてもアレクが軍事的に有能だと言っているに等しい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-zcFf):[ここ壊れてます] .net
石、森

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 974c-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
リックディアスのバルカンファランクスて意味ある?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>97
戦う場所の駆け引きもあるんだよ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-8HtF):[ここ壊れてます] .net
原爆で一発やん

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 974c-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
>>2
背の順に並べ!

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9722-YW3a):[ここ壊れてます] .net
RPG一撃で吹っ飛ぶじゃん

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 974c-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
>>5
サラダ油撒いてそう

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfa2-6ADJ):[ここ壊れてます] .net
M&Bのアイイーの図解いつもわらっちゃう

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-AZvI):[ここ壊れてます] .net
ヒント:横

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ff4-rZTD):[ここ壊れてます] .net
テルシオが勝つわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f76-ahfG):[ここ壊れてます] .net
ピルム投げればいいんだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-rZTD):[ここ壊れてます] .net
煙でいぶしたらいんじゃね

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f05-oDTX):[ここ壊れてます] .net
火炎瓶があったら勝てたな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f05-DAot):[ここ壊れてます] .net
落とし穴とか塹壕とかあったらあっという間に陣形崩れそうだけどな。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>90
勿論軽歩兵や騎兵や弓兵もいるんだけど結局戦闘になると各部隊の機動力の差で
孤立したところを回り込まれる機動で叩かれちゃわない?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7fd-E+l9):[ここ壊れてます] .net
銃火器ですべて解決する
結局は科学技術力だ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-naEF):[ここ壊れてます] .net
>>37
こんな入場されたら跪くしかない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9745-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ツヴァイヘンダー部隊
はい論破

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f87-vY/h):[ここ壊れてます] .net
火炎壺がよく効く

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-H5Op):[ここ壊れてます] .net
古代の戦争なんてゾロゾロ集まって一直線に平地に向かってワーギャーやって終わると思ってんだろ?
戦場なんかどっちも自分の有利な場所でやりたいからクッソ長い駆け引きがあるからな
カイロネイアの戦いとか戦闘始まるまで数十日も駆け引きやってる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78f-okD4):[ここ壊れてます] .net
足元に向かってボーラを投げまくったらいかんの?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-tzz4):[ここ壊れてます] .net
安倍の一喝

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9756-cETI):[ここ壊れてます] .net
馬でサイドに回り込んで突撃
だからこそ古代では騎兵が重宝された

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1710-/nzl):[ここ壊れてます] .net
囲んでひたすら矢を射続けると勝てるよ
ハンニバルに聞いてみな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf4e-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>1
弓矢の雨で殲滅できるじゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
ただまあ馬もさ数揃えるには金がかかるし
別にその点古代だから馬が安いと言う事も無かろう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c6-d54b):[ここ壊れてます] .net
R2D2みたいなのでイチコロよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7700-ldZd):[ここ壊れてます] .net
槍を上に向けてなくちゃいけない後ろのひとすごい疲れそう
と思ったけど水平に構えるのも辛いな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-gKW5):[ここ壊れてます] .net
ロシア軍さん…どうして…
https://i.imgur.com/brmJmYI.jpg

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d78f-okD4):[ここ壊れてます] .net
これをしろよ
https://pbs.twimg.com/media/EDW3aV2UwAIPlGG.png

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f05-DAot):[ここ壊れてます] .net
>>118
夜になったら陣形といて寝るの?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfdd-ldZd):[ここ壊れてます] .net
今ここで考える分には勝てそうだけど戦場で目の前にこいつらが現れたらびびっちゃうな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdbf-W93Z):[ここ壊れてます] .net
げっそりした男女が並んでるおっかねー広告表示された

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0d-+7S7):[ここ壊れてます] .net
>>117
デモンズソウルかな?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb3-E+l9):[ここ壊れてます] .net
さらに柄の長いファランクスを編成する

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4c-aYbn):[ここ壊れてます] .net
火炎瓶投げて盾チクしてるだけで勝てる
所詮最初のチュートリアル的ボスよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9745-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>133
日本はそうやって対策してたが
巨大な両手剣で槍をへし折りながら進むのが対長槍の正解

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-H5Op):[ここ壊れてます] .net
>>129
宿営地作って歩哨立てて寝る

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-kN9t):[ここ壊れてます] .net
調べたら
みぎ側面が弱点らしい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>129
私は勝利を盗まない!

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7b7-sPwO):[ここ壊れてます] .net
スパルタだぞこれ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57c9-I3T+):[ここ壊れてます] .net
神官を買収する

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f05-DAot):[ここ壊れてます] .net
>>136
毎日めんどくさそーやなw

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-K3Dt):[ここ壊れてます] .net
こんな鈍足部隊は投石してたら勝てるでしょw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1710-/nzl):[ここ壊れてます] .net
重装歩兵
重騎兵
重戦車
超弩級戦艦
全て機動力に負けてる

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa2-wIzD):[ここ壊れてます] .net
隅が弱いんじゃね

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f05-DAot):[ここ壊れてます] .net
チャックノリス1人突っ込ませる。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1753-js1y):[ここ壊れてます] .net
同じファランクスで斜線陣ひいたテーベのエパミノンダスにボコられている
なおテーベは一番危険な先頭側面をホモの部隊に担当させた模様

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
今でも夜襲はかける側も大混乱に陥る危険のある物だけど
この頃となるともうどう頑張っても統制が取れないからなぁ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-+7S7):[ここ壊れてます] .net
左端のやつが盾ないからお互い回り込むようになったらしいぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-zcFf):[ここ壊れてます] .net
>>148
銀英で見たな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (マクドW FF2b-LbSy):[ここ壊れてます] .net
>>1
油撒いて火着けりゃいいだろw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-KTQ/):[ここ壊れてます] .net
                               
         / ///////////////
       / ///////////////
      / ///////////////
    / ///////////////
( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀( ・∀・)・∀・)・∀・)・∀・)
| ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || | ̄ || ⊃─────── ─ ─ ─ ─ ─
\/ \/ \/  \/ \/-J  -J   -J  -J

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7a9-E+l9):[ここ壊れてます] .net
山岳や森林地帯へ逃げる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-z2+/):[ここ壊れてます] .net
塹壕沢山ほったり落とし穴たくさん作ったりしてればいずれ勝てる気もするんけど🤔

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 179b-JkvV):[ここ壊れてます] .net
このファランクスってギリシャってよりマケドニアじゃないの?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b722-cEXX):[ここ壊れてます] .net
こんなのRPGで1発だろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
十文字パイセンスレ?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf3a-1pAb):[ここ壊れてます] .net
訓練とお金がかかるのが弱点。多くは作れない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f32-8scs):[ここ壊れてます] .net
12世紀のチンギスハーンは騎馬から弓撃って逃げるヒットアンドアウェイで無双しまくったらしいが、弓や騎馬なんて紀元前になかったけ?

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f14-heV7):[ここ壊れてます] .net
王平と張嶷出してわざと負けさせて落とし穴に誘い込む

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a7-8naE):[ここ壊れてます] .net
包囲殲滅陣(ボソッ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf3a-1pAb):[ここ壊れてます] .net
>>158
まだあぶみがない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f755-YrCm):[ここ壊れてます] .net
  まじかー😾

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
自称軍師のケンモメンがドヤっててクソ気持ち悪い

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5759-ruWI):[ここ壊れてます] .net
寡兵でも地の利を生かせば大軍を打ち負かせるのは
日本でも島津・有馬連合軍が龍造寺隆信を破った沖田畷(長崎県島原市)の戦いで証明済

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-SzCO):[ここ壊れてます] .net
>>158
騎馬軍団なんて大昔からあるが
しっかり軍団として組織するのは中々ない
基本遊牧民の王朝は部族ごとの招集だから

モンゴルはウルスから衛や旗を定めて安定的な騎馬の供給を行えたからこそ長大長期の征服を実行出来た

まあそれもチンギス没後はウルスの分封と中華王朝化
庶家の地方政権化であっという間に機能不全と化したけど

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-+7S7):[ここ壊れてます] .net
>>158
弓は複合弓が誕生するまではそんなに戦争で使われてないイメージある

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM4f-naEF):[ここ壊れてます] .net
転生したら近代兵器や馬なしでファランクスの正面に放り出された件
10ページくらいで終わりそうだな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f755-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>37
バーフバリィ!!😱

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-M+tx):[ここ壊れてます] .net
大八車みたいなやつを突っ込ませる
あとは岩、火、地面をぬかるみにするとか

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f76-ahfG):[ここ壊れてます] .net
モグ波>ローマ>ギリシア

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-dpdt):[ここ壊れてます] .net
ノンケがゲイ♂ゲイ♂ファランクスを破ることは不可能

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-+7S7):[ここ壊れてます] .net
>>171
ゲイ軍団は味方が怪我すると助けに入るから弱かったらしいぞ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-pERV):[ここ壊れてます] .net
火炎瓶か火矢でいける

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf7a-okD4):[ここ壊れてます] .net
ギリシャって普通に海の民に滅ぼされたよね…

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9797-AZvI):[ここ壊れてます] .net
HIMARSってやつを使えばいいんだろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-dpdt):[ここ壊れてます] .net
戦国時代はほとんど石投げだったらしいし
石投げで勝つる

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-eehn):[ここ壊れてます] .net
>>93
紋章の謎最終面はそんな感じじゃね

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 975e-Zq+Z):[ここ壊れてます] .net
https://youtu.be/Avv3sNpNPjE

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-swaY):[ここ壊れてます] .net
>>158
スキタイもペルシャも乗馬弓兵を大勢使ってたしそれで無双してたが
フィリッポスやアレクサンダーにはなんか通用しなかった

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf05-RtwJ):[ここ壊れてます] .net
>>37
コーエーの決戦2ってこんなノリだったよな
あれ面白かった

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
弓騎兵は極めて強力なカードだけど育成しようと思えば当然非常に高価なカードでもあった
防護された拠点や偽装された地形に配された弓兵と軽騎兵を組み合わせ伏撃すると
防御力の弱い弓騎兵は大きな打撃を受ける事もありそしてその回復は他兵科とは比較にならない程難しい

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7756-3tlq):[ここ壊れてます] .net
俺らは攻略法知ってるからアホっぽく見えるけど、当時は画期的だったんだろ
ほんとに謎なのは戦列歩兵だわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 978e-lPKA):[ここ壊れてます] .net
大縄跳びを使って前から攻める

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f3e-dD6l):[ここ壊れてます] .net
ガリア(今のフランス)の蛮族に蹴散らされるファランクス

https://www.youtube.com/watch?v=KwcXySby-3A

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 171a-PrDt):[ここ壊れてます] .net
丸太を転がす。はい論破

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f7f-keP6):[ここ壊れてます] .net
寝る前に最強で無敵のおれが一騎当千ってのをよく妄想するよね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-a6Sj):[ここ壊れてます] .net
>>2
一番若い奴ら
後ろにいると逃げ出しかねないからベテランが見張る
生き残ればより安全な後ろにいけるのでインセンティブにもなる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfa0-wcE4):[ここ壊れてます] .net
これは盾と槍だしまだ良いけど
銃が出てきてからも戦列歩兵で撃ち合うとかあたおかやろ…
先頭のやつ絶対死ぬやんw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 978f-YywV):[ここ壊れてます] .net
バルカンファランクスはこれと関係あるの?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-5Uja):[ここ壊れてます] .net
>>158
パルティアがそのヒットアンドアウェイ戦法でローマ軍を何度も破ってる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-dpdt):[ここ壊れてます] .net
リックディアス 

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-swaY):[ここ壊れてます] .net
>>182
マスケット銃は50mくらいにならんと当たらんのに
兵隊に好き勝手撃たせると150mとか余裕で射程距離外から撃ち始めて
相手が近寄ってくると下がってまた距離を取って射撃し始める
こうなると誰も死なないし誰も殺せない戦場ができあがる
そのまま進軍してきた相手に拠点を取られて負けで戦争にならない

じゃあ今度は塹壕戦みたいな陣地に固定させて戦わせると
やっぱり好き勝手撃ち始めて150mとかから撃って当たらないままこっちの位置がバレて
相手はそこからは近付いてこないで攻撃しやすい位置を探してから攻撃してきて不利になる

なので根本的にマスケット銃で効果的な戦闘をさせるには指揮官がいい距離まで兵隊を"我慢させる"のが重要なの
そのためには歩兵を固めて号令が聞こえるように編成するのが一番効率的

まあ当たる距離を覚えた歩兵が勇敢にもその距離まで撃たずに近付いてなおかつ隠れながら撃つってのができたら一番良いんだろうけど

それを何万人も集めて訓練させて実戦でも完全に運用させることができるようになるのは非現実的だった

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f06-MhoU):[ここ壊れてます] .net
落とし穴で完封出来るだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb3-E+l9):[ここ壊れてます] .net
左右も後方もファランクスにして
ウニみたいになればいいじゃない

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウグロ MM9b-h6s5):[ここ壊れてます] .net
>>146
嫌がらせ戦術は効くな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-oIoi):[ここ壊れてます] .net
>>80
防衛できてなかったから腰巻ひとつフルチンの蛮族に侵略されたり滅ぼされたりしまくったんだぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f78e-+7S7):[ここ壊れてます] .net
ハンニバルの包囲戦術のお陰でひとまず下火になるんや

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b73a-E+l9):[ここ壊れてます] .net
何故火炎瓶が使われなかったのか
これ古代史の謎らしいな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-IxVc):[ここ壊れてます] .net
>>197
やっぱり包囲殲滅陣は最強なんだ!

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7dd-qd8r):[ここ壊れてます] .net
>>182
戦列歩兵が使われてた当時は銃が連射出来ないし命中精度も低いから白兵戦に強い密集陣形をとらざるを得なかったんだと思うわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
鐙が出てくるまで、騎射は子供の頃から馬に乗ってる遊牧民にしか出来なかったから、
勇気があれば誰でも出来るファランクスの数の力のほうが上だった。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-jKuA):[ここ壊れてます] .net
重装歩兵って言っても弓兵に普通にボコボコにされるからなあ
やりようはいくらでもある

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f72f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
マケドニアファランクスはローマのレギオンに敗れた
まあでも別にそこまでレギオンが優位だったというより単にローマが強盛でギリシアが衰退してただけ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-JrdG):[ここ壊れてます] .net
>>200
命中精度が低いから銃兵を密集させて弾幕張る戦法を余儀なくされたんじゃない?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-CX2o):[ここ壊れてます] .net
槍持ってる右側が弱いから
右側に集中して攻撃されたり側面攻撃されたりして
古代ギリシア末期には既に最強ではなくなってたはず

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7dd-qd8r):[ここ壊れてます] .net
>>204
それもあるけど戦列歩兵は銃剣で突撃して相手を制圧するのも役割だろ?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b74d-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>1
火の付いた油壺投げ込むんだよ
特別調合の消せないやつがあった

スズメバチ満載の壺投げ込んだりもした

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-dpdt):[ここ壊れてます] .net
そこで撒菱 (´ω`)

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-5R8c):[ここ壊れてます] .net
>>78キミおもろいやん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-9N+m):[ここ壊れてます] .net
少しの段差で崩れるだろ
平地で歩いてるから強いんであって
途中に30cm位の凹み適当に作っとけば誰かしら転けて後列もグチャグチャになるやろ
前衛も槍で足元しっかり見えないし余裕

倒木でも転がして進軍遅くし火攻めもありかな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf6d-dmMB):[ここ壊れてます] .net
>>188
「英国軍の諸君、先に撃て」

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-MPMO):[ここ壊れてます] .net
投石機でうんち投げる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f5d-okD4):[ここ壊れてます] .net
日本みたいな平地が無いような土地で戦う事になった場合、
どうやって戦ってたんだろうか?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c7-O0rB):[ここ壊れてます] .net
竿武器に松脂で余裕だろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1710-/nzl):[ここ壊れてます] .net
>>194
そうすると囲まれてどこにも動けなくなって
敵の波状攻撃受けて全滅する
トイトブルクの戦いとか

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:05:45.33 ID:MxTwtYiG0.net
機動力がないから横や後ろから攻撃すれば脆いだろ
あの集団では急に方向変えるのは無理だろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:06:55.15 ID:TEI7DMvH0.net
斜めに立ててるのって意味あるん?
まさか敵が飛んでくるわけもあるまいし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:07:02.38 ID:CjWt882K0.net
人質の女子供を盾に貼り付けて特攻
→敵は槍を引っ込めざるを得なくなる
→その隙にこちらが槍で攻撃して全滅させる

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:07:23.17 ID:lLt09W700.net
砂をかけてやれ (´ω`)

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:08:42.95 ID:eI36H/cB0.net
>>216
平地で両翼騎兵で守られていればほぼ無敵
ローマが勝った戦いでもファーストコンタクトでは圧倒され陣形が乱れてから反撃した

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:09:10.31 ID:Jg8rRCxQr.net
いやM60使えば楽勝だから🤣

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:11:48.50 ID:gfpHQ2mE0.net
丘に布陣したロングボウ部隊の方が強い
こいつらこそ近代兵器無しでは無理だろ

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:12:16.01 ID:MYf9xYbh0.net
落とし穴で終わりです

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:12:28.17 ID:xoI6oybh0.net
こいつらほっておいて後方の都市蹂躙しようぜ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:13:51.14 ID:CdFCARxj0.net
ハンニバルもヌミディアが分裂して
騎兵奪われてから連勝が終わった

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:14:50.46 ID:yEKJeblj0.net
盾を板状じゃなくて船首の形にして突っ込んでいけば勝てる
蛇のように一列を5、6本の陣形にして中に入ったら足を切りまくる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:15:28.00 ID:rXuuLtyh0.net
>>192
>>200
賢モメンだな
そんな理由があったのね
独立戦争の再現とか見ると無防備にマーチングして撃たれまくってるのがよくわからんかったのよ
せめてしゃがんだり伏せたりできなかったのかって

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:16:32.53 ID:DKxYaIQN0.net
>>182
槍の代わりにライフル持たせただけ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:16:50.60 ID:5f5SGMOt0.net
>>194
方陣やね

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:18:23.99 ID:sX+o9NzRd.net
>>1
後ろ半分いらなくね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:19:07.47 ID:u0DyxB1j0.net
>>196
ビザンツからイスラム教徒を一時的に追い出したのはテマ(軍管区)制による地方将軍の重装騎兵らしいぞ。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:24:39.93 ID:Moxz7zsZ0.net
>>1
横槍には弱いぞおじさん「横槍には弱いぞ」

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:27:55.86 ID:A7YRBU9o0.net
密集陣形は普仏戦争でボルトアクションライフルに粉砕されるまで
数千年間現役だったからな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:28:49.13 ID:18hY/ESsH.net
>>7
俺らがやることをこいつらの子孫を根こそぎ始末して
こいつらの仇を取ってやることだ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:30:37.55 ID:23i4cY5M0.net
>>78
徒手とか軽装過ぎるんだよなあ…

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:30:40.78 ID:HB/hc6e+0.net
(ヽ´ん`)ケンモー軍師VSファランクス

時空を超えた戦い

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:38:34.84 ID:Qfop2KWl0.net
遊牧民が強いてのは一方的な取り上げでローマも漢も盛期には逆にボコった点を無視している
無論まあ遊牧騎兵は強いのだが文明国に無双のイメージは優秀なリーダーの下に糾合された時の一面に過ぎない

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:39:48.14 ID:AtQCfqLY0.net
ファランクスのいいところは手堅くてちゃんとした将軍が指揮すればそれなりになる点だな
騎兵を決戦に使う戦術ってのは歴戦の優秀な指揮官か軍事の天才が必要で外すと無惨な事なる、ファランクスとか照塩はそれがなく安定してる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:39:55.11 ID:Zoo+yv3n0.net
マケドニア王国の糞長い両手槍軍にやられたじゃん
あと秦とかローマみたいな
戦闘意欲の高い兵卒の散開白兵戦術にサクッとやられそう

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:40:06.22 ID:lrOFzhiU0.net
              /        /         /         /
             /..         /..         /        /
   / ̄〈     // ̄〈  .  / / ̄〈      // ̄〈     /   絶対に隊列を崩すな!
   l/",ニヽ~'ヽ/  l/",ニヽ~'ヽ/  l/",ニヽ~'ヽ/ l/",ニヽ~'ヽ/ 
   ノl_[,´ん`) 0´|   ノl_[´ん`) 0´|   ノl_[,´ん`) 0´| ノl_[,´ん`) 0´|
   ( _ii_/_ノ   ( _ii_/_ノ    ( _ii_/_ノ   ( _ii_/_ノ    ケンモポリスの栄誉の為に!!
    |ヽ0´|      |ヽ0´|       |ヽ0´|       |ヽ0´|
   ノ/'i'i'iゝ     ノ/'i'i'iゝ     ノ/'i'i'iゝ     ノ/'i'i'iゝ
  /(/´"J     /(/´"J     /(/´"J     /(/´"J
 

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:41:30.47 ID:Dk1na7q00.net
ジャップが長槍で同じことできるようになったのは1000年後くらいか?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:42:11.49 ID:QzFMbnyE0.net
機動力のある騎兵に弱い

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:44:04.15 ID:mmmjC50+0.net
弓騎兵でチクチク攻撃してたら楽勝だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:50:12.22 ID:/2ZeSN0w0.net
ディノファランクス

https://i.imgur.com/SMqOqwf.jpg

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:50:52.78 ID:H7URQxr00.net
ローマ軍7 万6千人を一人でとめたモグ波に勝てる奴いるんかよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:52:29.64 ID:Xn+UNQB30.net
後ろに下がれないから伏兵や罠に掛ければ余裕で殲滅できる

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:52:42.62 ID:ASZN/9Pg0.net
ロングボウの一斉射撃で全滅
歩兵は飛び道具に勝てない

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:53:01.99 ID:DM5xrn6B0.net
(´・ω・`)つ「不死隊(アタナトイ)」

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:53:04.26 ID:r1oM/9sw0.net
>>37
掌位やん

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/19(月) 22:53:27.92 ID:Xc+MN7r20.net
弓矢
ハイ論破

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-JrdG):[ここ壊れてます] .net
>>206
戦列歩兵の本質は槍兵で銃撃は突撃前の削りだったのかなあ、1回撃ったらリロードしないでそのまま突撃でしょ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff89-DL5Z):[ここ壊れてます] .net
とらばさみを仕込んでおけばイチコロよ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc7-hlIL):[ここ壊れてます] .net
日本は何百年も内戦し続けてた割にこういう陣形戦が全く発達しなくて
石原莞爾が最終戦争論で思いっきりバカにしていたな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-m8sw):[ここ壊れてます] .net
核兵器定期

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 779d-HMly):[ここ壊れてます] .net
>>253
日本は広がる土地がないから仕方ない

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-DUmR):[ここ壊れてます] .net
>>253
日本の戦争のメインは弓と鉄砲だから
刀で殺された人間なんて石で殴り殺された奴よりも少ない
槍ですらほとんどいない

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-s53i):[ここ壊れてます] .net
>>1
でもローマ軍には勝てなかったんでしょ?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-Om8L):[ここ壊れてます] .net
槍衾とどう違うん?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 177f-xAhd):[ここ壊れてます] .net
>>256
戦場での死因って鉄砲普及以前は
槍>刀>弓>石
鉄砲普及以降は
鉄砲>>槍≧刀>>弓>石,だけど

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0a-rZTD):[ここ壊れてます] .net
近世のテルシオでも槍衾は使ってるしな
結構普遍的な戦術

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff51-MmT+):[ここ壊れてます] .net
>>27
映画の影響強いけど普通に負けてる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 177f-xAhd):[ここ壊れてます] .net
>>253
陣形戦大好きな六国は
散開白兵突撃大好きな秦軍に滅ぼされたよね
抑々弩が発達してたら密集陣とか無謀だし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f719-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>123
後ろの奴らがパイク振り回してはたき落とすからあんま弓矢も効かん

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffb6-pERV):[ここ壊れてます] .net
騎兵って大砲が開発され後もマスケット銃が登場した後も活躍してたんだよな
何で馬ごときにそんなに振り回されるんだろうな
むしろ戦いにくくね?ただの的にしか思えないが

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-fIjk):[ここ壊れてます] .net
広い平野じゃないとこんな綺麗に部隊組めないだろうから
山で迎え撃つしかないな
海上戦で船で戦うとか
あとは落石とか落とし穴とか火計や水攻めや兵糧攻めとか補給路攻撃するとか

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f719-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>49
刺すのはニワカ
降り下ろしてぶん殴って叩き伏せるんだぞ
槍襖ってやつだ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 178f-+nWD):[ここ壊れてます] .net
中世までは基本的に兵多きが勝つ
こんな重装歩兵はなかなか維持できない
また廃れるよ
兵站も大変だし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 779d-HMly):[ここ壊れてます] .net
>>264
馬がこちら目掛けて体当たりして来てる時に冷静に狙い撃つなんて無理でしょ
あと馬は戦車出るぐらいまでは戦場で1番早くて重い兵器だからね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9faf-vggc):[ここ壊れてます] .net
>>1
ジャンプして襲いかかれば弱そう

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 177f-xAhd):[ここ壊れてます] .net
>>264
マスケットって銃口から弾丸詰めるから隙だらけじゃん
歩兵と違って脚早いし騎兵

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>264
具体的には誰だろう、ナポレオンに聞けば分かるかも
当時の指揮官たちが恐怖したフランス胸甲騎兵

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-DqVH):[ここ壊れてます] .net
>>264
騎兵ってのは敵に真正面から当たるもんじゃないからなぁ
主隊の視界の外への機動で勝負を決めるのが騎兵だから

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-m8sw):[ここ壊れてます] .net
マスケットどころか第二次大戦ですら騎兵いるだろ
さすがに時代遅れだったらしいが

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ロシアのコサック騎兵が戦車一台を倒したことがあったんだそうな
ソース戦争はマンコの顔をしているかもしれない

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-chu3):[ここ壊れてます] .net
どこぞの戦いでは
重歩兵を沼地に誘い込んでなんてのも

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5d-hdkw):[ここ壊れてます] .net
イギリスのロングボウ戦術でいけんじゃねの
両脇を軽歩兵で固めて中央に弓
弓兵の前には杭打って即席築城

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-DUmR):[ここ壊れてます] .net
騎兵なんてモンゴル騎兵だろうが何だろうが
ボーラでエンタングルさせてしまえば脚折って勝手に死ぬと思うけど、そこまでの文明は無かったのか

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf3a-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
この小さいペナペナの盾で何を防いだんだろう
こんなのじゃ曲射で撃たれた弓を防げるとは思えないし、前腕に直接着けてるから接近戦で使えるとは思えない

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-rUqs):[ここ壊れてます] .net
Mount&blade bamnerloadだったら正面から矢を浴びせつつ歩兵を当てて崩したところを横から騎兵のチャージでいっちょ上がり

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 779d-HMly):[ここ壊れてます] .net
>>277
戦場で穴空いてたら避けるよね普通^^;

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-U1Zt):[ここ壊れてます] .net
こんな長いの持ってたら手疲れるべ?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f78f-xDWn):[ここ壊れてます] .net
火炎瓶に弱いのってこういうことだったんか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-x4ES):[ここ壊れてます] .net
板に釘打ち付けた簡易巻きビシとかトラバサミとかばら撒いたら足ズタズタになりそう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:30:35.52 ID:oSf36elk0.net
スパルタ「盾を持って走れれば最強では?」

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:38:41.40 ID:gBUuaSY40.net
火炎壺をいい感じに投げて松脂をエンチャするといいぞ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:52:16.93 ID:hDBvM1md0.net
十文字家

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:37:20.05 ID:GPOe1+5Ed.net
ロシアとドイツの騎兵は第二次世界大戦でも活躍してんだなこれがまた
何処でも入っていけて機動力があるので装甲部隊と組む場合もある

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:04:15.52 ID:FoTnaqlc0.net
このファランクスって陣形は守り専用だよね?
この隊列のまま突撃とかしづらそうだし
つまり放置しちゃえば勝ち

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:04:56.13 ID:KG9PmdoX0.net
弓とバリスタで打ちまくれば余裕

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:14:45.66 ID:68Rm3dDhM.net
騎兵に弱い
投石に弱い
弓に弱い
奇襲に弱い

ただガチンコやらないと卑怯者とか蛮族扱いされる
嫌な時代

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f5d-okD4):[ここ壊れてます] .net
秀吉の朝鮮出兵時における双方の戦い方ってどんな感じだったのだろうか?

明や朝鮮は陣形組んで戦ったのだろうか?
秀吉側は日本での戦い方をそのまま朝鮮の土地でやったのだろうか?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:21:27.91 ID:GPOe1+5Ed.net
倭城の形を見るに射撃戦だろうなぁ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-jY5x):[ここ壊れてます] .net
投石とか火矢とか騎馬で横に一気に回り込むとかやり方はあるだろ

総レス数 293
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200