2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「ガンダム」を量産しないのはナゼ? [955949967]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 174e-HIdd):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
RX-78-2ガンダムは世界有数に有名なロボットのひとつでしょう。人気アニメ『機動戦士ガンダム』の主役メカであり、敵であるジオン軍から「白い悪魔」と恐れられる超高性能モビルスーツ(以下MS)です。

登場時、ジオン軍が実用化していなかったビームライフルを装備しており、射撃戦闘でジオン軍のザクを圧倒します。近接戦闘でもビームサーベルの装備や、高い運動性により数で勝る敵軍に対しても大活躍しています。

防御力も、ルナ・チタニウム(ガンダリウムαという資料もあります)合金による重装甲は、ザクマシンガンを受け付けません。さらに、大気圏突入や水中戦までもこなす万能兵器として描かれています。兵器としての不具合や初期故障もほぼないようです。

地球連邦軍は、こんな高性能MSが開発できたのに、ダウングレード版のジムを量産しています。ジムはビーム兵器が使えるものの、ガンダムより火力で劣り、ザクでもある程度対抗できるところを見ても、防御力や運動性能も相当に低下しています。

超高性能な機体が開発できたのに、低性能のジムがなぜ量産されたのでしょうか。「ガンダムは超高コストだから」という説明はされているのですが、量産すればある程度コストは低下するでしょうし、『機動戦士ガンダム』の舞台である一年戦争ものでも、新作が出るごとに新たなガンダム系MSや「ガンダムに近い性能」と称されたジム系の上級MSが登場していますから、造れないわけではないことがわかります。

つまりガンダムは「造れる」けど「大量生産はできない」機体なのでしょう。「大量生産できない」理由があるということです。筆者の推測ですが、まず「何がガンダムか」という定義が地球連邦軍内にあると考えます。「ジム・スナイパーカスタムはガンダムに近い性能はあるが、ガンダムの定義を満たしていないのでジム」というような話です。

https://news.yahoo.co.jp/articles/35c64570ff4f0010cb7a44e247e1ede6855f64e9

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf51-3KYU):[ここ壊れてます] .net
アニメだから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d789-UC3r):[ここ壊れてます] .net
クソ雑魚だから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-xSSm):[ここ壊れてます] .net
ジムにツノつけるだけなのにな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f6d-uS/Z):[ここ壊れてます] .net
>>2
アニメじゃない!

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4c-aYbn):[ここ壊れてます] .net
逆シャアの時代にはリガズィを量産してるやん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-YrCm):[ここ壊れてます] .net
NSX量産しろと言ってるようなもん
カローラ作るわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7a2-mjuG):[ここ壊れてます] .net
ジム作ったじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0d-+7S7):[ここ壊れてます] .net
主人公機多すぎたら見栄えが悪いから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ジムだと中抜き生産できる
ボールをぶつけられて爆発しても問題ない装甲

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f746-GNey):[ここ壊れてます] .net
製造コストが高いから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-bIVz):[ここ壊れてます] .net
盾いる?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-K3Dt):[ここ壊れてます] .net
コスパ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0a-Nf3w):[ここ壊れてます] .net
量産機より試作品のほうが高性能な不思議世界に理屈なんか通用しねえよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b74c-bs0X):[ここ壊れてます] .net
プロトタイプだから
量産用にコストダウンしたのがジム

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-zL+r):[ここ壊れてます] .net
あれ誰でも乗れんのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
それはインドにあると人は言うから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17d0-bAFN):[ここ壊れてます] .net
ルナ・チタニウムというぐらいだから月を使えないと肝心の合金が作れないのではないかと容易に想像がつくような

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc6-r42Q):[ここ壊れてます] .net
それよりもガンダムのシールド量産しろよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf8d-Dhxb):[ここ壊れてます] .net
してるじゃん
RX-78だけでも7機

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-N29x):[ここ壊れてます] .net
>>10
爆発していたじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-5Ccm):[ここ壊れてます] .net
ジムだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ピーキーすぎるから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f76-ahfG):[ここ壊れてます] .net
F-22やB-2みたいな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
陸戦型ガンダム

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4c-aYbn):[ここ壊れてます] .net
>>14
別にそこに不思議はない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-ldZd):[ここ壊れてます] .net
連邦が中抜きしたらジムしか作れなくなった

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-zmZr):[ここ壊れてます] .net
戦艦大和を量産しなかったのと同じ理由だろうな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdf-5Cw0):[ここ壊れてます] .net
ジムスナイパー2の方が性能は上やろ
アムロが化け物だっただけや

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdbf-8CI5):[ここ壊れてます] .net
>>27
あの世界観汚職はびこってるからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>14
パイロットの問題

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-BKUC):[ここ壊れてます] .net
Zも何回量産モデル作ろうとして失敗しとるんかと
それなら最初からZ量産した方が金かからなかったんじゃないすかね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f8c-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ガンダムが凄いんじゃなくてアムロが凄い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7bd-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>6
wiki調べだと作られたの試作の1機のみらしいぞ
低コスト目指したのに全然コスト抑えられんかったってよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-Aj9k):[ここ壊れてます] .net
二本足ロボットが殴り合う意味不明な世界で真面目な考察いる?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-nq7W):[ここ壊れてます] .net
>>2
ZZで否定していたじゃん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-qd8r):[ここ壊れてます] .net
アムロを量産出来ないからだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-KV75):[ここ壊れてます] .net
量産されてたじゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hab-hn5B):[ここ壊れてます] .net
なんか後付けでタケノコみたいにあるだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-okD4):[ここ壊れてます] .net
一年戦争の間だけでも数十機ガンダム居るけどな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-d54b):[ここ壊れてます] .net
ヴィクトリーを無視するな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7bd-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>32
一応最後はリゼルという量産機を生み出せたから・・・

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b751-x4ES):[ここ壊れてます] .net
そりゃ関係先に金回さないといけないからだろ
ある程度死んでもらって古い武器も使ってもらわないと困る人達がいるんだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdf-5Cw0):[ここ壊れてます] .net
1年戦争時代でもガンダムより性能上の量産機は何機種かいるから
ジムスナイパー2とか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17d0-bAFN):[ここ壊れてます] .net
>>14
コンピューターだと予想外に電力消費激しくなっちゃう対策で試作は電源に余裕持たせるとかあるよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
ゲーマルクを圧倒したザクIIIを量産しろよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>34
BWS使い捨てとかあほだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-qd8r):[ここ壊れてます] .net
ガンダムを運転出来るのはアムロ、紫電改、アルテイシアだけだ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f78c-WXhJ):[ここ壊れてます] .net
実証実験機だからでしょ。
F1の技術をNボに載せました!
みたいなもんよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-zcFf):[ここ壊れてます] .net
制限あったろ一体までって
プロトで我慢

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H3f-chvk):[ここ壊れてます] .net
手作りだからね大量生産に向かない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4c-Vwtl):[ここ壊れてます] .net
ボール量産したほうが効率いいから

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffb6-pERV):[ここ壊れてます] .net
陸ジムが量産されたガンダムやぞ
ジムシリーズで唯一のルナチタだからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f74e-TmI4):[ここ壊れてます] .net
臭そうだから

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f79a-E+l9):[ここ壊れてます] .net
後付けで一年戦争からいっぱい作ってた
把握してるやつどれぐらいいるんだか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-W93Z):[ここ壊れてます] .net
陸戦型ガンダムってゲームとかに出過ぎて20機じゃ足りないよな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff05-E+l9):[ここ壊れてます] .net
実はかなり造られてて宇宙世紀はガンダムだらけ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H4f-Up+J):[ここ壊れてます] .net
コスパがジムの100倍だから

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b778-v9KA):[ここ壊れてます] .net
Zは大気圏突入してくるMSを迎撃するためだけの
ウェブライダーなのに使わないのではな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-9ohg):[ここ壊れてます] .net
レクサスLFAを量産しないのと同じ理由じゃね?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f8c-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ガンダム並かそれ以上を量産してもパイロットでどうしようもなかったゲルググ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7dd-Xik/):[ここ壊れてます] .net
ガンダムの規格落ちパーツで作られてるのが陸ガンでしょ?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 970d-E+l9):[ここ壊れてます] .net
安室ならジムでもいい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-Ri14):[ここ壊れてます] .net
量産したのがジムだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-IxVc):[ここ壊れてます] .net
>>44
ケンプに秒殺されてたやんけ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fff9-eehn):[ここ壊れてます] .net
ガンダムを量産したものがジムだから

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff3a-bgsC):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
一年戦争の間に試作機作りすぎて量産に回す金がないんよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-kIxI):[ここ壊れてます] .net
UC153には普通にガンダム量産してるしな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb3-E+l9):[ここ壊れてます] .net
たぶんコストが高い
量産したいのはやまやまだけど議会が予算を承認しない
だからジムを量産
知らんけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-okD4):[ここ壊れてます] .net
後付けで量産されまくってるガンダム

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfbe-sHtV):[ここ壊れてます] .net
ジムのような汎用機安価量産が目的
ジムは実はガンダムのように目が二つあり
決してかっこ悪くは無い製品

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
陸戦のせいで割といっぱいあることになった

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
アムロがキチガイだっただけでガンダムはそんな強くないよ
ちょっとスペックダウンして数優先しただけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f15-keP6):[ここ壊れてます] .net
ガンダムをひゅうがとかに載せたとこみたいねん

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-BKUC):[ここ壊れてます] .net
>>35
その考察(笑)が楽しいから40年ファンがいるんすよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fff9-eehn):[ここ壊れてます] .net
ガンダム・マスプロダクション(ガンダムの量産) = GM(ジム)

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-PrvA):[ここ壊れてます] .net
量産しまくってるんだよなぁ
後付けのせいで一年戦争に大量のガンダムが投入されてるぞ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-sAwP):[ここ壊れてます] .net
量産型ガンダムことジム
一年戦争終わらせたのは結局ガンダムじゃなくてジムだぞ
ザクやグフとは性能がダンチだしゲルググは生産追い付いてない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-IxVc):[ここ壊れてます] .net
>>68
量産してるのリガ・ミリティアじゃないの?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-AZvI):[ここ壊れてます] .net
フィギュア(見本)

フィギュア(実際に売られてるもの)

はい論破

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-Xik/):[ここ壊れてます] .net
米空軍「B-2量産すればそらもう無敵よ」
米国議会「だめです」

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 970d-tzz4):[ここ壊れてます] .net
ガンダリウム合金が希少だったんじゃねーの

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-zcFf):[ここ壊れてます] .net
マジかよ白青のガンダム量産されてたのかよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fb3-E+l9):[ここ壊れてます] .net
たしかガンダムと同等性能のゲルググも
もっと数あればジオンが勝ったとか言われてなかった?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-sQa5):[ここ壊れてます] .net
>>70
7号機くらいまであるんだっけ
余剰パーツを陸ガンに回せるとか普通に量産機だよな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdf-5Cw0):[ここ壊れてます] .net
>>65
アムロが化け物だっただけやからね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-J4Sx):[ここ壊れてます] .net
>>14
そこはロボットアニメのお約束だから突っ込みは野暮だな🙄

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f780-QNcw):[ここ壊れてます] .net
レギュレーションでそう決められているから

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-okD4):[ここ壊れてます] .net
ガンダム作る予算でジム何機作れるんだぜ?
ビグザムとガンダムどっちが高いんだぜ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>65
ケンプ紙装甲やろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4c-aYbn):[ここ壊れてます] .net
ホワイトベースがジャブローについた時点でジムが量産されてる
サイド7襲撃が9月、ジャブロー到着が11月
この短期間でガンダム活躍してるからガンダム量産するか~とはならないだろ
最初からガンダムは少数、量産はジムという計画だったんだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffb6-pERV):[ここ壊れてます] .net
ケンモメンの1%しか知らない豆知識
Vガンダムは旧ザクポジションのゾロアットより性能低い

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-GMqD):[ここ壊れてます] .net
ガンナムスタイルのパクリだろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf51-3KYU):[ここ壊れてます] .net
>>80
デコマスから劣化とかよくある話だな、たしかに

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f06-ldZd):[ここ壊れてます] .net
ニワカ 「量産機にファンネル付けたら最強じゃん」
ガノタ 「もうやってるぞ」

https://i.imgur.com/rhdZtxT.jpg

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 574b-JmM/):[ここ壊れてます] .net
量産したらジムになるんやろ、大人の事情で
後付けで性能差がないとか言い出してるし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f8c-E+l9):[ここ壊れてます] .net
なお最新の陸戦型ガンダムちゃんがこちら

RX-79[G]F スライフレイル

一年戦争時、 RX-78 の余剰パーツを基に二十数機生産されたRX-79[G]陸戦型ガンダムは、東南アジア戦線をはじめユーラシア大陸の各地に配備されたが、RGM-79ジムの配備・運用と合わせRX-79[G]の補給は打ち切られた。しかし、残された補給パーツを元に現地技術者達の知恵と努力により各戦線の特性に合わせた独自改造が施され、RX-79[G]は機種交換されるまで運用されたと言われる。
その中の一機、RX-79[G]Fスライフレイルは湿地帯や森林などの僻地での隠密活動を見越して改修が行われた。遮蔽物の多い森林での戦闘に合わせて、機体は隠蔽性の高い緑に塗り替えられ、ランドセルも軽量化。加えてパイロットの要請から、障害物を避けられる三節棍を模したビーム・ジャベリンを左右腰部の追加ラックに1本ずつ装備。2本を接続させることでロング・ビーム・ジャベリンにすることが可能となっている。
https://i.imgur.com/OKDXn9Q.jpg

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxcb-XcMj):[ここ壊れてます] .net
大和を量産しろって言われても無理ゲーだしな。

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fd1-lbsD):[ここ壊れてます] .net
量産した奴がジムやろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
試作機まみれのジオン軍はナチス感あるね

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f87-otI1):[ここ壊れてます] .net
永遠に試作機作ってるよな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>95
テストパイロットするようなNTや強化がいるんか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7b7-okD4):[ここ壊れてます] .net
ニュータイプを量産できないからじゃね

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MM8f-L4Qq):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/ZQjrWuP.jpg

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-IxVc):[ここ壊れてます] .net
>>92
プラモのインストにかいてあってショック受けた記憶

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7d1-armB):[ここ壊れてます] .net
キモガノタケンモジにあんまり見え見えの釣りスレを建てるな
あいつら長文で捲し立ててくるぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-PrvA):[ここ壊れてます] .net
むしろ人口半分以下になっても地球連邦が崩壊しなかった奇跡
しかしそこまで結束力高いのにジオンが生まれた謎

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H8f-pe28):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/AIoWAEA.jpg
https://i.imgur.com/NkqZ7eI.jpg
https://i.imgur.com/YzUVZoj.jpg
https://i.imgur.com/WKskAOw.jpg
https://i.imgur.com/7c0srRg.jpg
https://i.imgur.com/bmZKjld.jpg

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-qd8r):[ここ壊れてます] .net
ジムは事務員。
水色のYシャツがモチーフ

ザクは雑魚

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fd1-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>14
ワークスマシンと市販車の関係やろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-sQa5):[ここ壊れてます] .net
>>78
後期生産型にならないとリックドム以上にならんけど後期生産機はジムスナ2やジムコマンドレベルの性能だしもはや別物

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-nq7W):[ここ壊れてます] .net
全員ミュウツーを持っているポケモンを想像してみ?

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-t384):[ここ壊れてます] .net
いまだになぜ人間がのる必要あるのか分からない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-Ri14):[ここ壊れてます] .net
>>95
実験器やん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fa2-ldZd):[ここ壊れてます] .net
陸戦型ガンダム「あの」
ガンダム・ヘッド「ガンダムです(ジムです)」

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 178f-RmY4):[ここ壊れてます] .net
https://www.famitsu.com/images/000/057/789/l_53d09998738d8.jpg

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-Ri14):[ここ壊れてます] .net
>>108
ガンダムmark2は何時のまにかアナハイム製になったんだな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa0-zcFf):[ここ壊れてます] .net
サターン版で頼む

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-Tzxx):[ここ壊れてます] .net
利権

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf56-h6s5):[ここ壊れてます] .net
ジムがガンダムの量産型じゃん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-QWlT):[ここ壊れてます] .net
ガンオン2早く作ってくれ
大規模戦闘が楽しかったのに

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf8d-Dhxb):[ここ壊れてます] .net
>>117
この漫画は公式でif設定になってる
宇宙世紀年表には入らない

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-PrvA):[ここ壊れてます] .net
>>113
この手のSFあるあるだろ
ハードウェアに対してソフトウェアが貧弱過ぎる
宇宙にまで進出して二足歩行型巨大兵器がブイブイ言わせてる世界でバランスおかしいわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f19-okD4):[ここ壊れてます] .net
テスト機には夢が詰まってる複数あると夢が足りなくなる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5719-5WD3):[ここ壊れてます] .net
>>91
この辺わかっていないの多すぎだよな
ファーストガンダムの話は1年戦争の最後の3ヶ月ほどだから

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>122
お坊さん
人間ハックできるし、NTとして最強だよなあ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5b-okD4):[ここ壊れてます] .net
マーク2は何台かあったな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>113
完全自立制御でもミノフスキー粒子散布されるとスーパーハカーにコントロールを奪われやすくなるのでパイロットが必要になる
今思いついた設定

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9700-FdQR):[ここ壊れてます] .net
安倍晋三だって量産できないだろ
それと一緒だ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f23-E+l9):[ここ壊れてます] .net
量産型がジム

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17c9-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>113
外から操縦すると鉄人28号になってまうから(´・ω・`)

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-Ri14):[ここ壊れてます] .net
>>111
ジムはアムロの戦闘データとガンダムのコンピュータ使えるから

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0d-rZTD):[ここ壊れてます] .net
アムロが量産できない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fad-okD4):[ここ壊れてます] .net
ジムで十分対抗できるんだからガンダム一機作るより同じコストでジム10機作った方が良いから

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d764-vLHM):[ここ壊れてます] .net
量産型のガンダムとかいらね、08の陸ガンも違和感しか無かったあれはジムでやってEZ8にする時にガンダム頭付ける方が良かったろ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f785-E+l9):[ここ壊れてます] .net
F91は性能そのままで量産したんでしょ
逆に悲しいよ俺は

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-bkSn):[ここ壊れてます] .net
>>48
08小隊…

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>125
プラスでいろんな計画並行させててガンダムできる頃にはアレックス、ジムもガンダム並みの性能のが出てきてる
ガンダム量産の意味はないんよね
初期のガンダムしか与えられなかったホワイトベースが不遇なのとあいつらハヤトでさえエースパイロットで技量で圧倒してたんよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f06-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>108
ガンダム、というかロボを漫画にすると途端に子供向けみたいなおもちゃ感丸出しの雰囲気になるの何なんだろうな
これのせいでガンダムの漫画読んだことない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
後付けだけどいろんな形でやってるんだよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>136
完全にそのままではなかったはず

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JP 0Hdf-okD4):[ここ壊れてます] .net
プロトガンダム、ガンダム、G-3ガンダム、4号機~7号機
陸戦型ガンダム多数(Ez8、ブルディスティニー1~3号機、スレイヴ・レイスなど含)
ガンダムピクシー
水中型ガンダム
ガンダムNT-1

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-ganq):[ここ壊れてます] .net
アナザー作品の方がガンダムの定義がハッキリしてんのな
宇宙世紀のガンダムタイプの定義はよく分からない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7af-tl8z):[ここ壊れてます] .net
プリウスとフェラーリだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77d2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
5ヶ月の話だから

アメロがガンダムに初めて乗ったのが8月~9月
最終回が12月31日

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8b-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
ジオンのモビルスーツの種類の多さよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-elyn):[ここ壊れてます] .net
安倍晋三を量産しないのは何故?と同じくらい愚問

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fd1-lbsD):[ここ壊れてます] .net
>>113
兵器を巨大ヒト型にするほうがもっとわからんわ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf56-h6s5):[ここ壊れてます] .net
>>108
これキライ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-a6Sj):[ここ壊れてます] .net
中抜きだよ
だれだよゴップを有能とか後から言い出したの
国葬されたとかやりかねん雰囲気だな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>108
でもmk2のカミーユの親父はリックディアス強奪したじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-j6Tu):[ここ壊れてます] .net
>>14
安物中国製ギターでも最初にアメリカの職人がやってきて手本として出来のいい試作品を少量作るんだそうだ
その後に現地の中国人が適当に量産するから質が劣る

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe6-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ガンダニウム合金が貴重だから

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-sAwP):[ここ壊れてます] .net
>>113
ガンダムの世界ではミノフスキー粒子のせいで広域レーダーや衛星地図の類いが機能しない
現代で言う大陸間弾道ミサイルとかドローンが使えない環境
だから白兵戦すっべ!最強白兵戦闘機とはなんだ?人形ロボットだ!
という理屈
ちなみに宇宙空間でも手足に相当するものがあったほうがバランスとりやすい(という設定)
他のSFだと宇宙空間でバランスとるためにはたいてい自転させるんだけどね

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff19-okD4):[ここ壊れてます] .net
ガンダムがレクサスで
ジムが軽自動車みたいなもんでしょ
なんでガンダム量産しないのってアホ?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>147
すでにアレがキシの量産機だぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>150
ゴップ無能はギレンの野望の設定だからなあ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d761-E+l9):[ここ壊れてます] .net
Vガンで量産しまくってたな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-U3If):[ここ壊れてます] .net
ジムが廉価版だけど量産型ガンダム
RX-81(後でジーラインって名前ついた)が完全なガンダムは量産型だけど過剰スペックだからね
ちなみにこの81ってやつは90年頃(F91や90と同時期だったはず)のデザインだが設定自体は1983年から記述あったの知ってびっくりしたわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d74e-u9uA):[ここ壊れてます] .net
ミノフスキー粒子で電子機器を妨害って言うならなんでモビルスーツが動くの?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>157
ファーストの時点で、狙いとしては無能に描いてるぞ
ただ無能が描けてないので今の有能に至る

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-PrvA):[ここ壊れてます] .net
南洋同盟の坊さん→何万人もの人間を洗脳出来る
バナージ→ユニコーンで時間巻き戻したり出来る
リタ→フェネクスと融合して光の速度で移動出来る

カミーユが最強のニュータイプとは何だったのか?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (エムゾネW FFbf-bZG2):[ここ壊れてます] .net
ガンダリウム合金がない。
奥地のダブデなどのボスドロップだったからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b778-v9KA):[ここ壊れてます] .net
>>153
ボールのWIKIPEDIAに
装甲材質 超鋼合金ルナ・チタニウム
と書いてあるんだが

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-IxVc):[ここ壊れてます] .net
山上量産化の暁には安倍など敵ではないわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfdd-dTM9):[ここ壊れてます] .net
そこは現実と同じだしな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>155
後付けだがガンダム作るための過程で陸ガン29?体も作れるほどパーツ厳選するから無駄じゃないですかね…

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdbf-8CI5):[ここ壊れてます] .net
連邦の政治家がポッケナイナイ汚職しまくってて資材が確保できない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>136
カリッカリだと乗れないからデチューンされたはず

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 170d-15VO):[ここ壊れてます] .net
ガンダムは7号機まであるし余剰パーツで陸ガン多数作ってるから量産機だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f08-+HgJ):[ここ壊れてます] .net
ジムを廉価で作りたかったのはわかるけどもうちょっとガンダムに寄せろよと思った

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
いろんな展開してるから設定にもブレがあって
ジムの方が上なんてのもあるからな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-PYP2):[ここ壊れてます] .net
まずロボットである必要ないしな
アムロみたいな超人パイロットの割合のほうがでかいんじゃねえか

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf8d-Dhxb):[ここ壊れてます] .net
RX-78 7機
マークⅡ 3機
Zガンダム 3機
ZZガンダム 3機(うち2機はフルアーマーパーツ試験機)
F91 数十機
ヴィクトリー 無数

結構してる
むしろ一点物はνくらいでは?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f22-rzk0):[ここ壊れてます] .net
ジオングの頭を量産しろよと思う
極小サイズで威力機動力全てが桁違い
ブースターと燃料タンクを増強すればパーフェクトジオング

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-IxVc):[ここ壊れてます] .net
リックドムを一撃で破壊できるビーム積んでる
コア・ブースターが一番強い気がする

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7f1-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>5
アニメじゃない!

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf51-3KYU):[ここ壊れてます] .net
>>162
坊さんはともかく、他のふたりはサイコフレームありきじゃん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-xeBn):[ここ壊れてます] .net
戦いは数だよ兄貴だったから

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>160
レーダーや無線の妨害だろ
電子機器使えなくなるなら散布できないじゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
連邦の量産機ってどの時代も出しっぱなしで
設定あまり整理されてないんだけど
Vのまだ戦えてた方のやられメカのジャベリンあれ半分ガンダムだよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfa6-O51X):[ここ壊れてます] .net
有線操作でよくね
パペットなら相手の位置もわかりやすいし複数人で操作できるし

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-bkSn):[ここ壊れてます] .net
>>145
設計とか工場の現場とかで
過労死してる人は絶対にいるよね

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
カミーユがサイコフレームで増幅したら過去1000年に渡って死んだ全人類の怨霊を操って
生きてる人類の動きを止めそう

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f22-g1vc):[ここ壊れてます] .net
ジム2がガンダム並で3でmk2並なんだから量産出来てるじゃん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>162
映像作品短編のララァ(Gレコまでの人類の歴史観測しても絶望せずアムロ説得)か小説のフロンタル(ネオング乗れたら宇宙破壊や強化人間に同調し遠隔コントロール)の方がやべえし
つか機体の強さやん。神ユニコーンってバナージ単独じゃなくて地球圏の無意識吸い上げてるから時間操作や独立した意識まで獲得したんだぞ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-xeBn):[ここ壊れてます] .net
>>160
MSの核融合炉が動いてるのもミノフスキー粒子のおかげや

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f22-BZqU):[ここ壊れてます] .net
力の均衡が崩れるから
戦争はビジネスなんだよ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 170d-15VO):[ここ壊れてます] .net
ガンダムよりボールを主力機にした方が強いと思うんだ
あれジムよりコスパ良いだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KK6b-U50V):[ここ壊れてます] .net
>>174
マークトゥーはさらに試作0号機がある

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-U3If):[ここ壊れてます] .net
>むしろ一点物はνくらいでは?
ジェスタってやつは性能ニューの量産型
それとは別に性能落とした量産型ニューそのものあるじゃん

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78f-xDWn):[ここ壊れてます] .net
ファーストでは試作機だから耐熱フィルムを搭載してて大気圏突破出来たんだっけ

ところで劇場版では耐熱フィールドに変更になっててシールドを前にして冷却ガスで乗り切るシステムだったけど実際のところ耐熱フィルムと耐熱フィールドならどっちの方がリアルでは成功する可能性高いんだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c6-2Y+D):[ここ壊れてます] .net
そもそもモビルスーツでジャンプできたのがアムロだけという世界だし

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fe1-W3o+):[ここ壊れてます] .net
ポケ戦でザクに負けかけてたじゃねえか

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-MPMO):[ここ壊れてます] .net
うんこ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>167
割とアホで好き

ガンダムできる頃にはジムができてジムができる頃にはガンダム並みの高性能立案されてる設定も好き
ジム・スナイパーカスタムの時点でガンダム並みの性能でそこそこ量産されてるから

>>189
あれ、並べてバカスカス打ち込むためにそこそこ量産されてる
ジムとボールが連邦の勝利の決定打や

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>188
地球人類滅亡かどうかまでの自体に発展してんだから一年戦争はガチで殺しあってるよ
一応愚連隊って漫画に私腹のために戦い長引かせようとした連邦高官いた記憶あるけど裏を返せばそれくらいしかいない

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-sAwP):[ここ壊れてます] .net
>>174
Ζって三機もいたんだ…ワンオフだとばかりおもってた

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f780-RrtM):[ここ壊れてます] .net
三十年後には一年戦争時でRXー78が100体くらい存在してそう

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>194
ろくな武装無いしぃードヒキョーガトリング弾も減ってたしぃー

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf51-3KYU):[ここ壊れてます] .net
>>183
なんかスパコンに入力すれば既存の材質や検証済のコンポーネントから自動選出して試作品組み上げるシステムがあるとかなんとか、ジョニーライデンの帰還で読んだ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-mF3e):[ここ壊れてます] .net
>>192
単機で大気圏突破能力は無意味
って設定だったのに無理くりF-90でもやってる謎

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>192
フィルムでは熱防げないやろ
どんだけ耐熱性能あるんよとなる

耐熱フィールドも何をどんだけ積んてんのさだが

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f37-FAg4):[ここ壊れてます] .net
量産型ガンダムのジムを量産したから戦争に勝てたってのが機動戦士ガンダムの設定よ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c6-2Y+D):[ここ壊れてます] .net
>>197
んーでも富野あたりに言わせると
連邦にとって本気出したらかんたんにねじ伏せることができる戦いでジオンもそれをよくわかってるらしいんだよな


まぁ詰まるところコロニー落としの威力を高くしすぎたんだよね
あんなに人口が激減してたら連邦総崩れで
宇宙の経済全体も死んでるはず

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
エンジェルハイロゥもヤバかったように見えるけど
連邦が本当に追い込まれたのって一年戦争くらいだからな

あとは腐った連邦の主流派がヤル気出すまでのお話

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9737-ApeI):[ここ壊れてます] .net
連邦「金ねンだわ」

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-X/ui):[ここ壊れてます] .net
イギリスの工場が無くなったんだよ
いまは日本の工場でダサいジム作ってるだろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fa2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
そもそもZ以降MSを大規模に量産する戦争起こってないよね
逆シャア以降は型落ちした量産機の更新すらまともに出来てないんだから

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
RX-81が量産機だろ
ガンダム年表ではどうかは分からない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d705-SbG6):[ここ壊れてます] .net
可動域だらけで量産するのもメンテするのもダルそう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fc1-IoM2):[ここ壊れてます] .net
>>14
兵器は特にそうだな
ソフトのアップデートの方が大事だし

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-1Hl7):[ここ壊れてます] .net
俺はドムに乗るよ🥺

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f780-RrtM):[ここ壊れてます] .net
ガンダムて何の略やねん

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5b-MhoU):[ここ壊れてます] .net
種世界では量産されとるやろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-H5Op):[ここ壊れてます] .net
8号機まで作られたぞ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-sAwP):[ここ壊れてます] .net
>>209
まあ時代が進むにつれてニュータイプの数も増えるし
一般兵を鉄の棺桶にいれるくるいならニュータイプ連中に代理戦争してもらうよね…

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-OzFR):[ここ壊れてます] .net
ショット!俺にダンバインをくれ
ドラムロじゃあ勝てねーぜ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-1Il0):[ここ壊れてます] .net
戦いは数だから

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f19-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>192
フィールドの方が良さそうだけど追加装備扱いにしないと容量的に無理そう
フィルムは標準装備として携帯できるかも知れんが・・・

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7756-VPRY):[ここ壊れてます] .net
マークII3機手に入れて部品取りと研究用に2機潰すのが意味わからん

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f785-E+l9):[ここ壊れてます] .net
種でもキラきゅんがナチュラル向けにアストレイのOSいじってたからな
あれは例えるなら年寄り向けに文字を大きくしたり必要ないとされるソフトを消したりとか
そういうことだったんだろう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-7q3o):[ここ壊れてます] .net
ガンダムの量産なんて容易いものですよ
https://i.imgur.com/t6xY8Na.jpg

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-Xik/):[ここ壊れてます] .net
>>113
エレガントじゃないから

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-1Il0):[ここ壊れてます] .net
ギレンの野望やればわかるんじゃね

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-OzFR):[ここ壊れてます] .net
>>214
ガン…キャノン
ガン…タンク
あとはわかるな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ffc-UhTz):[ここ壊れてます] .net
αアジールを量産しないのナゼ?
クィンマンサを量産しないのナゼ?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f74c-q4O9):[ここ壊れてます] .net
>>113
エレガントじゃないから

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-mF3e):[ここ壊れてます] .net
>>189
ボールさんはアナハイムが衰退し、ジム系ザク系も廃れてる宇宙世紀3ケタ代でも地味に存在しとるからなぁ
https://i.imgur.com/dsa8ftX.png

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7df-U3If):[ここ壊れてます] .net
ガンダム→ジム、ジーライン、陸戦型ガンダム
Z→量産型Z
ZZ→量産型ZZ
Sガンダム→ネロ
ニュー→量産型ニュー
F91→量産型F91
V→Vガンダムヘキサ
量産ばかりやないかいw

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fd9-U3If):[ここ壊れてます] .net
電波が使えない設定なのにモビルスーツ同士で普通に交信してて草

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fe6-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>164
ガンダムWでそんな説明があった

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa0-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
ガンダム00の二期のラストあたりでイノベイド大量に載せた特攻ガンダム出してなかった?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f19-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>227
満足なデータが取れる前に壊されちゃったじゃね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-W93Z):[ここ壊れてます] .net
>>198
いや最低5機いる

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-CyiJ):[ここ壊れてます] .net
ホンダのPCXみたいに売れまくれば量産するぞ
要は売れないから量産しないのだ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-IxVc):[ここ壊れてます] .net
>>218
ダンバインはバーンにガラクタだのただの試作品だの罵られてたのに

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-sAwP):[ここ壊れてます] .net
>>232
触ってると音が伝わるんだよ!それくらいわかれよ!!

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-kN9t):[ここ壊れてます] .net
量産化といえば
RX-78 ガンダムを作った時の
不採用パーツ、規格から外れたパーツ、
余剰パーツ

RX-79[G]
陸戦型ガンダム 約20機
それをベースに作った
RX-79BD
ブルーディスティニー 3機

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-dp5v):[ここ壊れてます] .net
別にガンダムが強いんじゃなくて
メイン格のキャラがガンダムに乗っているから強いだけ
量産機でもメインキャラが乗れば同じように活躍するよ
だって創作の作劇の都合でしかないんだから

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9789-Xik/):[ここ壊れてます] .net
あれだよ。ロイヤリティの問題だよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c6-2Y+D):[ここ壊れてます] .net
連邦は割とあっさりサイコガンダム作ってたし
サラミス運用している老害の発言力、政治力が強いだけで
やろうと思えばサイコガンダムの量産とかできるんだと思う

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-O51X):[ここ壊れてます] .net
量産型はジムだし
あれはテレビアニメだからな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f74c-q4O9):[ここ壊れてます] .net
>>230
Vの量産型ってガンイージじゃないの?

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-mF3e):[ここ壊れてます] .net
>>211
腰や膝のサーボとかモーターが1個故障しただけで移動不能なオブジェになるからなぁ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-H5Op):[ここ壊れてます] .net
水中型ガンダム
アクアガンダムというのがあってな‥

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-O51X):[ここ壊れてます] .net
アニメじゃないアニメじゃない言ってもダメよ
アニメだもの

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-wr5R):[ここ壊れてます] .net
部品点数が多くて納期までのリードタイムが長いのだろう
ジムではなくてガンダムの方を量産してたらジオン軍の新兵もゲルググに慣熟する時間が生まれて、戦局は困難になっていたかも

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>37
安室の学習用コンピュータが乗ってるから後半のジムは強い云々

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-/nzl):[ここ壊れてます] .net
運転免許持ってる奴が全員本格的なマシンでレース出来ると思うか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fd1-lbsD):[ここ壊れてます] .net
>>240
アムロがボールに乗ってジオンのモビルスーツをガンガン撃墜する話が見たい

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-G0tK):[ここ壊れてます] .net
何故と言われても
ソニーと
OPPOとかに聞いてくれば?

Xperia 1 IVを量産しないのは何故?
Find Xを量産しないのは何故?

1段落ちでコスパ良いのを量産してるだけ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
なんでか知らないけどゲッターロボGは数万体位いたなあ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-qd8r):[ここ壊れてます] .net
やしきたかじん「アムロ~振り向くなアムロ~」

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sdbf-wr5R):[ここ壊れてます] .net
>>214
Gun Boy + freedom

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>246
あれ水中型の事務のアップデートやぞ
あれみるとわかるな

ガンダムは顔や

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
最近整理されたようだけどあのサイズにコアブロックのせいで
初めから全天周モニターじゃなくて別系統なんだよね
小説ではウッソがトータルではガンイージの方が上とか評してたような

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-kN9t):[ここ壊れてます] .net
アニメだと第2話で別のガンダムが予備パーツとしてホワイトベースに搬入する会話があった

ブライト
「アムロ、聞こえるか?サイド7に残ったガンダムのパーツを破壊しろ」

アムロ 「どうしてです?まだ三機分ぐらいは」

ブライト
「ジオンに機密を渡すというのか?」

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b70d-okD4):[ここ壊れてます] .net
ギレンの野望をやってたらわかる

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d705-SbG6):[ここ壊れてます] .net
>>245
おっしゃたりひん部品とったろ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
こんなもん後付けでどうとでも動くだろうが
ゲルググ本体は想像以上に早い段階でモノになってたらしいんだよな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9764-+nWD):[ここ壊れてます] .net
そろそろドローン型ガンダムも出てもおかしくないんだが

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0a-QNcw):[ここ壊れてます] .net
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
https://ymendi.melaniebest.com/ent/1663148160.html

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff89-RLvS):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/iU6IBxu.jpg

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
初期のコクピットは宮崎駿がめちゃくちゃ馬鹿にしてた
車と変わらんじゃん、頭悪いよねみたいな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 178f-bs0X):[ここ壊れてます] .net
量産型にジムという名前を付けた
そんな簡単なこともわからん?

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
>>262
それがアッシマーなのであります!!

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-DgaW):[ここ壊れてます] .net
ジムだろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa2-VcJj):[ここ壊れてます] .net
ガンダムタイプはプロパガンダ的にも重要だから、あまり作らないって設定があるらしい

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-OQQN):[ここ壊れてます] .net
WW2で質より量が重要だって証明されてるし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 970d-okD4):[ここ壊れてます] .net
ガンダムはシャアザクと同じで動きが速すぎて普通の人が乗ると
失神してしまうからな
だからジムは出力を抑えて装甲を薄くした

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-O51X):[ここ壊れてます] .net
>>258
そらあるわ
例えばオートバイのGPマシンでも全く同じ物を用意してるしパーツもたくさんある

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf56-cA/Y):[ここ壊れてます] .net
陸戦型ガンダムはあかんのか

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff89-RLvS):[ここ壊れてます] .net
単価が高い

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c1-HE0K):[ここ壊れてます] .net
廉価版のジムの方が強いじゃん

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-mF3e):[ここ壊れてます] .net
>>260
機密やるまえに燃やしたれ🤗

ザクのマシンガンをものともしない装甲を跡形もなく燃やす強武器なのに何故か二度と使われないスーパーナパームどーん

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-S0al):[ここ壊れてます] .net
ガンダムをガンダムたまえる装甲が希少品でなかなか量産できない
ツインアイも主流ではなく一部の自己満技術なので
しまいにはジムのセンサーアイを流用する始末

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd3f-jY5x):[ここ壊れてます] .net
1年戦争の後付けガンダム多すぎワロタ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdf-5Cw0):[ここ壊れてます] .net
>>244
違うぞ
ガンイージはVガンダムの量産機じゃない
というかVガンダムは試作機じゃない

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f796-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>271
装甲は厚くしてあげてー!

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d789-E+l9):[ここ壊れてます] .net
アナハイム・エレクトロニクスの陰謀

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-kN9t):[ここ壊れてます] .net
サイド7にアムロが乗ったガンダムと
アムロがいう「まだ3機分ぐらいは」の複数のガンダムのパーツ

当初、量産化は可能な状態ではあったはず

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMcb-FAg4):[ここ壊れてます] .net
プロトタイプでデータ取りやろ
量産化しようと思ったけど艦隊に予算持ってかれてできなかった

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-x4ES):[ここ壊れてます] .net
陸戦ガンダム

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-O51X):[ここ壊れてます] .net
アムロ君のような天才パイロットが居ない以上たくさん作ったとて無用の長物宝の持ち腐れだよ
とてもコストに見合わない

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c1-HE0K):[ここ壊れてます] .net
>>192
何より姿勢だと思う

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-QWlT):[ここ壊れてます] .net
Zとかはメガバズーカランチャー量産しないのがわからなかった
遠距離から戦艦狙えるならそれ主力にしたほうが絶対いいじゃん

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f22-BZqU):[ここ壊れてます] .net
>>197
そんな想いがないと誰も志願しないからな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ガンダムを量産したのがジムやぞ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-BKUC):[ここ壊れてます] .net
>>287
あれは狙いが定まらんから…

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f785-E+l9):[ここ壊れてます] .net
実際問題ジムがいなかったら連邦軍は戦えてないよな
ゲルググドムどころかザクにすら簡単に前線突破されちゃうし
アムロがどんだけ強いかしらんけども某無双みたいに画面に映ったら急に敵味方が戦い始めるとかそんなアホな話があるかいなと

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
ボールとかジムに乗ってる人は見本写真だけ精巧なフィギアだけ見せられて買ったら顔がモンスターだったみたいな心境でしょ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>287
百式のあれならネモも使ってたはず

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffb7-E+l9):[ここ壊れてます] .net
他のモビスと何が違うん?

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17c6-2Y+D):[ここ壊れてます] .net
>>287
だからもうそれすらすっ飛ばしてコロニーレーザー運用したんじゃね?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-O51X):[ここ壊れてます] .net
だいたいガンダムの性能とて時間の経過と共に陳腐化してゆくのだ
途中で後期型とも言うべきマグネットコーティングにビッグマイナーチェンジするしな
そうしないとジオン軍の新型兵器にとても対処できん

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-rZTD):[ここ壊れてます] .net
結果的にそこそこ量産された事になったな
歴史修正主義ってやつか

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-H5Op):[ここ壊れてます] .net
初期のガンダムは喋った
トリビア

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f64-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>294
とっても硬い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b789-j+EZ):[ここ壊れてます] .net
基本試作機だからな
ガンダムで取ったデータを元に量産したのがネモとかジェガンなんだよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-ahfG):[ここ壊れてます] .net
ジムもガンダムもルナチタニウムだろ?
何であんなに強さが違うんだ?

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8f-eADR):[ここ壊れてます] .net
>>24
とはいえ悪事は優先的に地球に住むくらいで
安倍ほど極悪なことはそんなにやってないんだよな
権力者コロコロ変わるし

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7b7-sPwO):[ここ壊れてます] .net
パソナが中抜きしたからだぞ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
ガンダム量産しても雑魚Pなら何乗せても一緒やろ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-7q3o):[ここ壊れてます] .net
ザフトさんってストフリを大量生産するつもりだったらしいね
コーディネイターってやっぱ危険だね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-t384):[ここ壊れてます] .net
>>177
ほんっとのこーとさぁー

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-rZTD):[ここ壊れてます] .net
そもそも出てくるのかなり後半(ジャブロー)だし
最初からジム部隊いたらシャアなんかイチコロよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spcb-n9JC):[ここ壊れてます] .net
ギレンの野暮とかシミュレーションゲームだとどれくらいコスト差あるんだっけ?

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-nsLM):[ここ壊れてます] .net
別にガンダム量産していいけど学習コンピュータというかしゃべる機能もちゃんとつけるんだよ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f63-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>294
学習型コンピュータで戦闘経験を積むごとに強くなる
あと、面倒な操作をしなくてもコンピュータが情況に合わせて
色々勝手にやってくれる(多分倒れそうなときのバランス取りとか)

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-t384):[ここ壊れてます] .net
>>14
カイエンよりF8トリビュートのが遅い平行世界へ帰れ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcf-lWwU):[ここ壊れてます] .net
コンセプトモデルみたいなもんでしょ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>301
アムロが化け物なだけ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-t384):[ここ壊れてます] .net
>>212
ワンオブサウザント知らんのか

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-dX1H):[ここ壊れてます] .net
00だと量産してなかった?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
あと福井がちょっと「初期型ガンダムも月光蝶使えたから」
などと嘯けば他の仲間機体は全て邪魔になる

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>287
ザンネックまで待て
なお心眼で撃てるやつじゃないと無理

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-kN9t):[ここ壊れてます] .net
「機動戦士ガンダムヒストリカ」

黒色のプロトタイプガンダムが2機
白色のプロトタイプガンダムが2機
計4機並んでいるイラストがあるな
あの並び方だと6機分は並んでいるような感じ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>301
この世代ではまだガンダムと同じものは使ってない

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b789-j+EZ):[ここ壊れてます] .net
>>301
一応特殊な金属を使ってたはず
最初は希少だったからガンダム系とシールドくらいにしか使われてないが後々のMSはそれが主流
硬いって言ってもビームの直撃食らったら大破するので弾道と発射タイミングを読んで盾を構えたり避けたりできるのがニュータイプ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-t384):[ここ壊れてます] .net
>>301
プレステ3の初期型にだけ後方互換機能があります

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-kN9t):[ここ壊れてます] .net
【プロトタイプガンダム ガンダムヒストリカ】
で画像検索すると4機並んだプロトタイプガンダムのイラストがでてくるな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5708-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>315
してたな。ジンクスが疑似太陽炉とかいって
結局最終的にパイロット性能に依存してた

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4d-6JiY):[ここ壊れてます] .net
俺は量産機好きだから、とか言いつつGジェネやってると結局ガンダムだらけになるアレ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ffc-UhTz):[ここ壊れてます] .net
明らかに強く性能が高いMSを量産は00のジンクスだったかで結構絶望感あった

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa2-7Ikt):[ここ壊れてます] .net
ビグ・ザム量産の暁には、連邦などあっと言う間に叩いてみせるわ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1709-XAe5):[ここ壊れてます] .net
お前ら本当ガンダム好きだな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c0-/1Q9):[ここ壊れてます] .net
>>282
大破したプロトタイプガンダムと軽微な破損で部品取りになったG-3もホワイトベースに積んでるから3機分のパーツはある物はあるだろうね

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f76-ahfG):[ここ壊れてます] .net
宇宙の方が圧倒的に人多くてジオンが殆ど破壊か占領したのになんで連邦の方がマンパワーあるの🥺

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
現在はジムはガンダムの量産機って扱いではなく
ガンダムとジムは別のルートで同時期に開発された事になってるから
ジムの方が量産に都合がよい、量産化という点でガンダムより優れた機体だっただけ
ジオンのザクあたりより十分高性能なんだから、別にジムが性能的に劣ってる機体ではないし

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5708-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>325
分かってるなお前

>>327
うるせえよ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
後付けの書き換えもあればマルチな展開で
相容れないものが複数存在したりするからな

物によってはアムロ死んじゃってたりするし

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f87-cETI):[ここ壊れてます] .net
量産機はエースパイロットで取ったAIアシストで動いてそう

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 178f-v/VW):[ここ壊れてます] .net
ガンダムで得られるデータはジム改良に活かされてるから…

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
>>324
僕はちゃんとGXビットとMDシステムを量産してたよ。ビルゴは美しい😍

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-dWTE):[ここ壊れてます] .net
量産されないのに死ぬほど試作機は作られるアホしか居ない世界

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f4d-6JiY):[ここ壊れてます] .net
ガンダムより性能がちょっぴり上のゲルググをあんだけ量産したのになぁ
結局アムロが凄かっただけか

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>333
そうだよ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
兵器ってどうやっても量産できる物が強い分野だけどな
だって故障に加えて実戦では破壊されるもん

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-nsLM):[ここ壊れてます] .net
ザク鹵獲してから必死にガンダム開発なんてやっぱりおかしいから
もっと前からあの宇宙世界にはロボットはあったけど実戦で使ってないって設定にして
連邦側にも開発ラインはとっくにあったってのが陸戦型ガンダムからのガンダム設定
だから過剰パーツでこれまたガンダム何号機とかジムっぽいガンダムやら沢山
アムロのガンダムより絶対強いジムやら量産機がやたらと増えてしまった

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f78f-okYY):[ここ壊れてます] .net
アナハイムはなんでガンダム作れたんだ?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c0-/1Q9):[ここ壊れてます] .net
>>330
ジムだって後半に製造された物はガンダムを超える性能を引き出せる物があるしね
後半に製造されたジムはジムⅡに後に改修を受けている

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-bIVz):[ここ壊れてます] .net
ガンダムの素材使って完全球体の何かを使った方が強そうじゃね?

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffc6-XphO):[ここ壊れてます] .net
どう考えても試作機よりも量産型の方が強いの当たり前なのになぜかガンダムシリーズでは試作機とかワンオフの方が強いというファンタジー

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9734-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
ジムが量産型ガンダムだぞ😡

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdbf-OQQN):[ここ壊れてます] .net
GMはコアブロックシステム省いた分 軽量化されて機動性増してるはずなのにな

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-dX1H):[ここ壊れてます] .net
>>343
ボール?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c0-/1Q9):[ここ壊れてます] .net
>>337
ゲルググが量産された頃にはまともなパイロットがジオンに居なくなっていて学徒兵を乗せていた

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7f0-IxVc):[ここ壊れてます] .net
>>324
武装が少ないし単調だからすぐ飽きるんだよな
ビームライフル、サーベル、バルカン

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f1c-rZTD):[ここ壊れてます] .net
ゴチャゴチャと上書きされていったけど
1年戦争のジムが状態良ければ
ジムⅢまで行くってちょっと考え難いよな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f785-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>341
酸素足りてる時の親父は天才だからな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>282
>>328
V作戦はガンダム、ガンキヤノン、ガンタンクで小隊を組んで、それを三個小隊分で運用するという計画
だから、ガンダム、ガンキヤノン、ガンタンクはそれぞれ三機づつ作られて
サイド7で実戦配備に向けたテストをやってた
アムロの乗ったガンダムは2番機だからRX-78-2という事になってる

連邦初のMS空母でもあるホワイトベースはMSデッキやカタパルトが複数ある設計になってるのもその為

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-dX1H):[ここ壊れてます] .net
ボールって一番コスパいいよな

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-bIVz):[ここ壊れてます] .net
>>344
採算度外視でロマンつぎ込んだ試作機と、スペックをほどほどに調整した量産機って構図じゃないんか?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-pERV):[ここ壊れてます] .net
ガンダムってシールドでビーム防げるんだから
シールドの素材で機体作ってみろよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7c0-/1Q9):[ここ壊れてます] .net
>>346
マグネットコーティングの有無と陸戦型ガンダムであった部品品質の為に性能均等化で抑えた性能にしていた設定じゃない?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>343
プラモが売れない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-5NU2):[ここ壊れてます] .net
ガンダムよりGMのほうが高性能なのでは?
ガンダムはニュータイプのアムロが乗ってるから強いだけで

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-rZTD):[ここ壊れてます] .net
まあ結局スラスターの性能(内蔵エネルギー)次第だし

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>14
こういう害自増えたな

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1709-XAe5):[ここ壊れてます] .net
本気で考察してる人見るとこれぞオタクって感じだな
リアルだとそういう人ほぼ見なくなったが

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-dWTE):[ここ壊れてます] .net
ニューガンダムのクソデカ口径バルカンのワンオフ弾薬どこで補充するのか

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5d-hdkw):[ここ壊れてます] .net
>>152
兵器はだいたい試作機死ぬほどつくる
試作一号機が突出した性能とか聞いたことない
大体が不具合だらけで期待されてる性能が出ない
不具合を見つけるために試作機作るようなもん
ギター職人なら何度も作ってるものを精魂こめて作るから
いいもん出来るだろうが、初めて作るもんがいきなりうまく
作れるはずがないだろ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
>>343
僕のビルゴに付いてるプラネイトディフェンサーがあれば平気なのです😌
ああ、ビルゴに乗りたい......

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1785-okD4):[ここ壊れてます] .net
ザクマシンガン想定して固い装甲で作っていたがビーム兵器の実戦投入で装甲を強化する意味がなくなってしまったから

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>344
そもそもガンダムは試作機ではないもの
ガンダムはサイド7で実戦配備のテストをおこなってたってのがガンダムの第一話の状況
つまり実戦配備直前の機体

それが9月中旬で、ホワイトベースがジャブローに着いたのが11月下旬
たった2ヶ月半でジャブローの工場でジムがずらりと並んでる状況になってるんだから
期間的にも試作機、量産機って関係じゃないのがわかる

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ゲマー MMdf-15VO):[ここ壊れてます] .net
00の2期で量産機のアヘッドとガンダムが同性能って設定のせいで00ライザー出るまで撤退戦ばっかりだから量産機強くすると話成り立たないだなと学んだ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf6d-b4cb):[ここ壊れてます] .net
陸戦ガンダムとジムって被ってね?
ニ種類もいる?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-E+l9):[ここ壊れてます] .net
後付けを全て受け入れていったら際限なくなるからな
消費者側が否定することも必要だと思うよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>358
耐熱F噴射口もなけりゃサーベルも一本
カメラは1つだけで精度低いし
なんで高性能だと思った?安上がりでコスパいいだけだぞ
つかアムロが乗っててビームスプレーガンが拡散するからアカンいうてたやん
後半ガンダムはマグネットコーティングで運動性も上がるし
大体GNOだとガンダムそのものが量産されまくってるし

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-vG+A):[ここ壊れてます] .net
>>108
同人誌貼るな
グロ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1709-XAe5):[ここ壊れてます] .net
>>367
主人公とその仲間たちを量産機に乗せりゃいい
相手強いほうがテンションもあがるだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fa2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
量産するなら質を落とすが70年代後半のジャップの共通認識だったんだよ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-Kx6E):[ここ壊れてます] .net
>>354
実際の戦争だと戦艦大和も戦車マウスもろくに活躍せず作った国が負けてるからなあ
兵器に大事なのはコスパと数

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17b7-vWhd):[ここ壊れてます] .net
敵に奪われたら大変な事になるから

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b795-DUmR):[ここ壊れてます] .net
今スパロボやってるけど00ですら知らん名前のガンダムだらけ
もう大分前からついていけん

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5d-hdkw):[ここ壊れてます] .net
ファーストガンダムてティーガー装備した連合軍が
日本相手に無双するみたいな話で冷静になると冷めるよね

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfcf-rZTD):[ここ壊れてます] .net
試作機がどうたら、って言うおじさんがいるけど試作機っていう言い方が実態とあってないだけだよね
コンセプトモデルだよね

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
ガンダリウム!わかるでしょ!

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7760-E+l9):[ここ壊れてます] .net
00で量産してたやん

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
ガンダムは試作機ではなく実験機
実験機を最前線に投入しまくるのもおかしいが

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1fce-BZqU):[ここ壊れてます] .net
ジーラインがガンダムを量産しようとして作り直した機体だったけど一年戦争終わって軍縮とかあって金かけてここまでの機体作る必要ないよな、で計画がポシャったとかそんなんだったっけ
ガンドゥムにも実装されてたけど割と好みのデザインの機体だった、ガンダム顔ではないんだけど

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf94-Ad6e):[ここ壊れてます] .net
コストの問題だろたぶん

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-okD4):[ここ壊れてます] .net
ガンダム8号機とかあるからねw

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-EJ0V):[ここ壊れてます] .net
ギレンの野望の終盤Zガンダム50機量産して
最後の敵首都を攻撃したけど
敵の残存兵力がザクばかりで全く手応えが無かった

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b78f-vY/h):[ここ壊れてます] .net
>>381
もんじゅの前の常陽みたいなもんか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9712-+1oP):[ここ壊れてます] .net
高いねん
のわりにジムと性能差微妙やねん

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f19-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>374
その必勝の方程式と同じくらい資源で劣る方はエース機体でその差を埋める夢を見る物さw

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5708-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>367
俺つええするだけじゃ浅かったでしょ?あれは基本的にコミュ障みたいな主人公が
超コミュ強になる話だと思うんだが
てか最近のスパロボに00て出てんのか

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-dX1H):[ここ壊れてます] .net
結局パイロット性能だからコーディネーターとか強化人間量産だな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-mzSJ):[ここ壊れてます] .net
ジムはいいとしてボールはいらんやろ🙄

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-QWlT):[ここ壊れてます] .net
Xのクラウダとかもガンダム並の性能してたな
性能重視の量産機だから当たり前だけどパイロットも戦争経験者ばかりだから強かったし設定はよかった

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 17dc-ldZd):[ここ壊れてます] .net
コスパが悪い
実験機としては優秀だから機体は維持
ガンダムで高めたAIをジムにのせて戦果を挙げてた

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-3jZZ):[ここ壊れてます] .net
>>97
フォビドゥンじゃん

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-U3If):[ここ壊れてます] .net
ガンダムって名詞じゃなくて動詞だろ?
https://i.imgur.com/kZOtadZ.jpg

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97a2-okD4):[ここ壊れてます] .net
結局顔なんだけど
兵器なのに顔のデザインだけで名前決まるってやばない?
車でいうとヘッドライトの形で分類されるようなもん

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d75f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
半導体不足で作れない

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1768-2DXJ):[ここ壊れてます] .net
国力で遥かに劣ってるジオンが無駄に水陸両用MSの種類増やしたの汚職の匂いがぷんぷんする

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d0-H5Op):[ここ壊れてます] .net
アムロより階級の高い隊長は何乗ってたんだ?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-dX1H):[ここ壊れてます] .net
>>375
戦場で機体盗まれるって割と無能だよな

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
クラウダのパイロット今思い出したぜ
ランスロー・ダーウェルだ
あれはシャアザクみたいなもんだろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfa6-O51X):[ここ壊れてます] .net
どう考えてもパイロットとして乗り込む必要がない
有線ファンネルみたいなのがあるのになんで機体を有線操作しないのか

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7b-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>399
ジム・コマンド

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8f-imwA):[ここ壊れてます] .net
ミノフスキー粒子下では索敵は重要で
捜索、索敵方式で機種名が変わるほど

ロータリーエンジン積んだらRXと付けるのは当然のごとく

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-dX1H):[ここ壊れてます] .net
そろそろガンダムの世界にもAIとか出てもおかしくないよな
宇宙まで行ってんのに

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>393
? ガンダムで高めた
○ あの天パが高めた

正規パイロットじゃああはならなかった
そもそも正規パイロットがおったら
第一話の時点でジーンの破壊工作が成功してないってことだから
あの場にガンダムガンタンクガンキャノンは二機ずつ=倍の戦力がいるので
V作戦そのものが成功してた

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f707-+9ZJ):[ここ壊れてます] .net
>>402
あれはパワードスーツだから

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>399
そもそも、連邦にアムロ以上にMS搭乗時間が長くMSでの実戦経験がある奴いないし…
アムロの戦闘データからジムの操縦補助システムが作られたくらいだし

>>402
18mのMSが戦闘してる所の近くで有線でMS動かすなら
装甲の中にあるコクピットでMSを動かした方がよほど安全だと思うぞ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d75f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
そもそもガンダム作って勝てるのか?
ソーラレイ作った方の勝ちだろ
原爆作らずにゼロ戦作ってた日本のようなもんだぞ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
>>405
ですからー、それが僕のビルゴなんですってば🥺

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>405
ガンダムXのサテライトシステムはAIかつXの世界でニュータイプと呼ばれた存在だぞ
かなり最後の方の話のネタバレだけど
モビルドールもゼロシステムも意識獲得まではいかんけどAIだろ
というか機械学習がそうであればそれは1stの頃から存在することになる

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d74c-aYbn):[ここ壊れてます] .net
>>6
リ・ガズィのガンプラ作ってて思ったけど、BWSとかいうのマジで無駄だよな
コスト増にしかならないし主砲を投げ捨ててるようなものだと思うんだけど

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-7q3o):[ここ壊れてます] .net
>>398
地球エアプの宇宙人が勘違いして水泳部の種類を増やしていったと思うと味わいがある

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77f5-74zL):[ここ壊れてます] .net
試作機を量産しないだろ…

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM8f-imwA):[ここ壊れてます] .net
>>402
ミノフスキー粒子散布下の元では~(省略)
あと攻撃にあたってコンピュータの判断に任せず
ターゲットの目視確認と攻撃の判断を兵士に頼る条約

コンピュータ任せは非人道的兵器として禁忌、使用禁止とされている
使ったらドン引きされるので連邦とジオン公国その派生派閥間では使われなかった

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7760-07r4):[ここ壊れてます] .net
>>14
試作の性能超える量産なんかまず無いと思うぞ
評価の仕事しててラインアウトしてからの検査見てると頭抱えたくなる

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>412
地上なら意味あると思うけど宇宙では効果が薄いんじゃないかなと思いつつ
燃料的な問題でBWSがプロペラントタンクやサブフライトシステムの役割を持つんじゃねえのという擁護もする

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-J4Sx):[ここ壊れてます] .net
リ・ガズィカスタムはいつか映像化してほしい

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f8c-+7S7):[ここ壊れてます] .net
スペースコロニーを作る文明レベルなのにコストの問題はないよな

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>409
住民を疎開させてまでコロニーを一機使って
さらに他のコロニーでエネルギー制限してまで、他のコロニーのソーラーパネルを総動員してエネルギーを溜めなきゃいけない兵器
砲身となるコロニーの冷却、透過膜の完成度のせいで次を撃つのに二、三日かかるって
コスパ悪過ぎだぜ

発射すれば場所がまるわかりだけど、移動も簡単にはできないから
攻撃を受ければデカい的だし

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d795-H5Op):[ここ壊れてます] .net
ガンダムが凄いんじゃなくてアムロが凄いんだよ

アムロを量産するべき

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b786-okD4):[ここ壊れてます] .net
それがジムだろ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-W93Z):[ここ壊れてます] .net
>>358
オリジンだとそうだったね

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-bPEN):[ここ壊れてます] .net
戦いは数だよ兄貴!(´・ω・`)

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
あとF91のバグはテーマが完全にAIとの闘い
コンピュータさんがビルギットさんを選んで頃しまーす

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fb7-E+l9):[ここ壊れてます] .net
言うて初心者のアムロがザクに乗ってたら覚醒するまで生き残れんでしょ
才能だと勘違いしてるけど環境恵まれすぎなんだわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d78f-lWwU):[ここ壊れてます] .net
08小隊の陸戦型ガンダムって数機おったやろ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-J4Sx):[ここ壊れてます] .net
試作機の方が量産機より強いのは予算と運用コスト度外視で作るワンオフ機だからというロボットアニメのお約束があるからな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-W93Z):[ここ壊れてます] .net
>>384
8号機はまだデザインされてないんだよな
ほんとにネタ切れした時のために取ってあるのか

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f744-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ガンダムSEEDは特にそう思うな

あれ、量産機乗らされるパイロット可哀想だろ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d0-H5Op):[ここ壊れてます] .net
0083はパラレルワールドにした方がいい。
一年戦争から3年後であれはやり過ぎ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7d1-E+l9):[ここ壊れてます] .net
陸ガン 陸ジムって 
08より前にブルーでデビューしてるよね?

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-aMyB):[ここ壊れてます] .net
セイラが操縦したときはめちゃ弱くてザクにカメラ壊されてたろ
やっぱパイロットアムロだったからだわ
ランバ・ラルはMSの性能のおかげだって言ってたけどありゃ負け惜しみ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfa2-lWwU):[ここ壊れてます] .net
gガンダムにはいっぱいいたね

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1722-BFEq):[ここ壊れてます] .net
してるじゃん
六号機くらいまであるのは知ってる
マドロック

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>433
アムロも初期にはザクのマシンガンの直撃をおもいっきり食らってる
あれで本来ならガンダムは破壊されてる
ガンダムの装甲、ルナチタニウムが実体弾に無敵の防護力を誇ってるから
初期のアムロがシャアに対抗できた

ランバラルのあたりなら、まだアムロが生き残れたのはガンダムの性能のおかげでも間違いではない

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
俺がランバ・ラルだったらビビり倒すわ
「え、相手は未知の人型なんですか?俺だけ謎の鉄人とソードバトル?」って

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>432
ブルーディスティニーの発売日は1996/9/20
08初放映は1996/01/25
つまりリリース順では08のが早い
史実だとIglooが一番早そうにみえるけどどうなんだろうか

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff14-ahfG):[ここ壊れてます] .net
リガズィってZガンダムの意味不明な変形システムをちゃんと理屈に合うように再設計されてるところに意味があるよな

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff14-ahfG):[ここ壊れてます] .net
>>497
グフの謎ビーム剣も相当だろ
ガンダムの装甲を簡単に切り裂けるんだから

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff14-ahfG):[ここ壊れてます] .net
>>440

>>437
へのレスの間違い

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0d-RwM5):[ここ壊れてます] .net
天才にしか操縦出来ない欠陥品だから

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70d-zZYp):[ここ壊れてます] .net
>>154

レーダーやらセンサーの類が全然効かないのに
二足歩行の巨大ロボ兵器が運用出来るわけないよね
そもそも立って歩かねえよつーの

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-VvJS):[ここ壊れてます] .net
>>418
あれはリガズィの性能上げたら結局Zガンダムに先祖返りしちゃったみたいな機体だから…
それなら最初からZガンダムでよくね?ってなっちゃうから…

まあ俺も好きだけども

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
なあに理解るさ。いや理解りあえるさ
注釈などは寧ろ無粋ですらある

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-x4ES):[ここ壊れてます] .net
>>421
つまりアマクサ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5769-/PCR):[ここ壊れてます] .net
制作側の都合
量産したら陣形とか作戦とかいろいろめんどくさいこと考えなくちゃならないから

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>440
ガンダムの装甲であるルナチタニウムは実体弾には滅法強いが、反面ビームに弱いって設定がある
ラストシューティングでジオングのビームで装甲が溶けたようにもなってたが
ザクのヒートホークでもシールドが熔解されたようになったりしてるので
ルナチタニウムは高熱に弱い可能性がある

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff80-QNcw):[ここ壊れてます] .net
グフのヒート剣は高熱ジェルを流し込んだ使い捨ての~という後付けは笑えた、ビームサーベルと鍔迫り合いやってたのに

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-OzFR):[ここ壊れてます] .net
>>363
試作一号機とかどこから出てきたんだ?
そもそも別に格別高性能扱いされてへんやろ
斧とマシンガンの対ザク以外では

アムロを認めたくないシャアが勝手に敗けた言い訳で化け物って言ってるだけで
ほぼその後の新型一号機連中には若干苦戦してるし

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1723-ElBG):[ここ壊れてます] .net
乗るヤツが居ないからだろ間違って学徒兵のエリートに乗せてビビって投降して鹵獲されたらかなわんし

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf23-n1sI):[ここ壊れてます] .net
ジムとボール作った方が強いんだわ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77a2-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>14
この人はたぶんアナハイムの下請けの部品メーカーの単純労働者なんだよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-FgC6):[ここ壊れてます] .net
40年バンダイの工場で作り続けとるやないか

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf79-okD4):[ここ壊れてます] .net
リアルには存在しないな
試験機が量産機に勝るみたいなの

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf73-rOzX):[ここ壊れてます] .net
WW2の独で10.5cmK18自走砲てのが2両だけ試作されて東部戦線で相当な戦果をあげたと言われる
その後量産されたのはナスホルン

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7df-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>442
セイラさん上手く使えなかったもんな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4c-LbSy):[ここ壊れてます] .net
テイムレイの特許絡みでしょ

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5d-hdkw):[ここ壊れてます] .net
>>450
2号機か
パワーゲイン?が3倍
敵の主力武器無効化する装甲
戦艦並の傾向火器
なんでも切り裂くビームサーベル
なんかよくわからんが一撃で敵主力兵器を叩き潰すハンマー
大気圏突入もいけるぜべいべ
めっちゃ高性能やん

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 170d-gRln):[ここ壊れてます] .net
誰でも操縦出来るわけじゃないから

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7ffb-XJxv):[ここ壊れてます] .net
目立つカラーリングなのは、なにか現実的な理由付けあるの?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7fa2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>459
ホワイトベースも地球に降りてまた宇宙に行ったけどアーガマは一度降りたらもう上がれないんだよな
1年戦争の技術は異次元

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f3e-dD6l):[ここ壊れてます] .net
操縦がめちゃ難しくて新兵に載らせるの無理だから

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-OzFR):[ここ壊れてます] .net
>>459
シャアはザクでバンバン戦艦落としてたんやろ
何がギターやねん…何がティーガーで日本をーやねん
とんちんかん過ぎやキミ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>461
現実的にはない
おもちゃ的な理由
そして最初は真っ白にする予定だった
真っ白も現実的な理由としてはどうかと思うわ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5710-Qua6):[ここ壊れてます] .net
そもそもジムはかなり強い
ガンダムの異常性の8割はアムロ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-BKUC):[ここ壊れてます] .net
>>431
だって1年戦争自体も7月ぐらいにガンダムができたところに10月にはEXAM載った陸ガンがいるとか11月にはジムの改良型がいるとか技術革新のスピードがおかしすぎる世界だし

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5d-hdkw):[ここ壊れてます] .net
>>464
せやかてガンダムはぶりぶり高性能でっしゃろ!
なんちゅーたってエネルギーゲインがおザクはんの3倍ちゅーてな!
あのザクマシンガンはんも効きまへんのやで!
怒るでーっ!しかしっ!
これで通じまっか!?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-VvJS):[ここ壊れてます] .net
>>467
10年戦争だった事にしてお話リブートすりゃあいいのになあ
オリジンはいいチャンスだったのに

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d72b-2oUU):[ここ壊れてます] .net
版権の問題

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-OzFR):[ここ壊れてます] .net
>>468
陸戦兵器のガンキャノンもガンタンクも普通に宇宙戦闘未経験の素人で最終戦まで生き残れたんやで

しかし最後までアホ過ぎやでキミ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-OzFR):[ここ壊れてます] .net
>兵器は、だいたい試作機をアホほど作る
ドヤッ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
昔はパソコンが3ヶ月経ったら型落ちって言われてて
その次の携帯電話も死ぬほど機種のリリース早かったからそれと同じようなもんだよ
10年にしたらしたでZとか後の話全部作り直しになるけど
年寄りアムロとブライト映しても売れないからな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-U449):[ここ壊れてます] .net
ジムの作中での扱い悪いのが不満や

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5d-hdkw):[ここ壊れてます] .net
>>471
せやかてガンダムはんは高性能でっしゃろ
なんやってザクの3倍のエネルギーゲインがありまんねや

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf73-91vb):[ここ壊れてます] .net
モーターショーに出すスゴイスペックの試作車みたいなもんだろ
当時のスタッフの感覚的に

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57c9-I3T+):[ここ壊れてます] .net
してるだろ
静岡工場で

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d70d-Hv6O):[ここ壊れてます] .net
今は結構量産されてるだろ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>474
でもジャブローのvsシャアズゴック戦はかなりのネタになってるから
むちゃくちゃ美味しいだろあそこだけ

とはいえ1st以外もジムの扱いは良くないんだよな
IglooとかGMの逆襲とか
SDガンダムはいいぞ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-91vb):[ここ壊れてます] .net
いや劇中で撃墜シーンがクローズアップされがちなだけでジム自体がメチャ強なんだろ?
地上ではドム宇宙ではベテラン搭乗ゲルググ以外に後れを取ることはなかったみたいだし
それがあんなにウジャウジャ後ろにボール引き連れて来られたらジオン兵の絶望っぷりも想像に難くない
もう両手両足切り落とすしかないね

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfcf-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ヒーローロボットに量産の概念を持ち込んだのが当時のアニメには革新的だったんだろ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
静岡ネタとかBANDAI工場ネタを言う嬉しい奴らが多いけど
今そこで量産してるのνガンダムとストライクガンダムじゃね?
1stはなんかもう量産されてない気がする

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fcd-+7S7):[ここ壊れてます] .net
ジムが量産機じゃん

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sacb-8HtF):[ここ壊れてます] .net
後付けでガンダムだらけですし

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
シャアズゴック戦でネタになってるのはやられっぷりの事じゃないけど勘違いしてない?

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-GCRq):[ここ壊れてます] .net
ガンダムは元々『宇宙の戦士』をモチーフにした
着脱式の強化スーツという初期設定が
スポンサーのおもちゃ問屋の意向で巨大ロボの設定に変えさせられたから
いろいろ無理があるんだよ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97db-HxLf):[ここ壊れてます] .net
>>75
でも、いうほどファンは居ないだろw
昔見てたってのは沢山居るけど、未だにファンなんて、周りに居ないわww
もう少し大人になろうね

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1761-ui7j):[ここ壊れてます] .net
連邦の量産機がコアファイターを軸としたABパーツによる換装というシステムを採用しなかったから

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-pk4R):[ここ壊れてます] .net
なんか雑魚に見えるけど
ジオンもジオンで開発してるからな
この段階でガンダム投入してたらやられてたよ

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfcf-E+l9):[ここ壊れてます] .net
で、量産概念を持ち込んだ結果
ザブングル以降は「主役メカを交代させて儲けたろ」という流れになった

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70d-zZYp):[ここ壊れてます] .net
>>474

最強のオレンジジム

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5d-hdkw):[ここ壊れてます] .net
イチビリはんは困りまんなほんま
大阪では1番嫌われるのがイチビリはんなんやで
イチビリはやめときなはれや!

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f36-t9AK):[ここ壊れてます] .net
量産どうこうよりも少年兵の寄せ集め部隊に高価なプロトタイプであるダム、キャノン、タンクの3機も配備して民間人のアムロ少年が戦場で大暴れってどうなの?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf4d-E+l9):[ここ壊れてます] .net
3機作ったけど最初のゴタゴタで壊されたんだっけ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-79pF):[ここ壊れてます] .net
>>488
ガンタンク、ガンキャノンとか複雑な上にマトになるだけだしな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウオー Sadf-NA2r):[ここ壊れてます] .net
重すぎてニュータイプによる先読みが必須だから

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d0-H5Op):[ここ壊れてます] .net
ユウ.カジマはアムロ並み

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f2d-8CI5):[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけ当時はまだスーパーロボットが主流の時代で
メカンダーロボでプロトタイプっぽい実験をしてたけど
ガンダムというリアルロボットを投入するのは一か八かのカケだったから
だからいつも大詰めは接近戦でのタイマンになるし

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1761-ui7j):[ここ壊れてます] .net
今のF35だってコクピットだけ分離できて独立して銃とミサイルが撃てて換装次第でF22にもなれます、と言われても無駄なコストだって思うでしょ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f0a-rZTD):[ここ壊れてます] .net
ブガッティのヴェイロンみたいな感じだったのかもね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f8f-XbG5):[ここ壊れてます] .net
だからこそマジンガーZみたいなヒーロー性も演出できたんだろ
ボトムズはそれをやらなかっただけ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-GCRq):[ここ壊れてます] .net
>>488
そもそもスポンサーがおもちゃを売るために当時人気だった合体ロボの設定をゴリ押ししてきたのを
なんとか収めて出来たのがコアファイターなんだから考察するほうが馬鹿

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-DUmR):[ここ壊れてます] .net
作ろうと思えば量産できるけどジム程度で十分だと思ったんだろう
アメリカが重戦車路線作らずシャーマンばっかり作ってたみたいに

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8c-okD4):[ここ壊れてます] .net
この設定一応守ってたのってドラグナーぐらいだろ
ボトムズは最初っから量産機だし

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-GCRq):[ここ壊れてます] .net
プレステ5を量産しないのはナゼ?っていうくらいアホ

506 :@文鮮明はサタン (アウアウウー Sa5b-KX/X):[ここ壊れてます] .net
イメージとしては、

ガンダム一機つくる金で、GM千機つくれる。

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-dp5v):[ここ壊れてます] .net
ジムはボールと一緒にソロモンやアバオアクーで
ビグザムやジオングに大量破壊されていたのが
弱いイメージになったと推測される

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfcf-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>498
おもちゃとしての格好良さとは別物だからな
ガンダムの後売れたのはマクロスのガウォークバルキリーだったし

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
あとスレタイの通りの事考えるなら
ガンダムはガンダリウム合金=ルナチタニウム
ガンタンクもキャノンもそうでV作戦実行計画だからこの三機種がそうなんだろうが
ジムはルナチタではなくあくまでただのチタン系合金でしかない為
装甲=防御力が全然違うし排熱噴射口もなく熱に弱い
排熱クソなPCがどうなるかはお前らがよく知ってるだろ
んでルナチタは本来シールド用の高硬度素材で高価かつ月面でしか作れないから量産がきかない
なのでガンダムを量産しろってスレタイの話は素材の時点で無理

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9718-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>14
ガンダムとgmの場合はガンダムは高出力に特化したので初めてのMSの制作で用途がよくわかってなかった
高出力にしたのはいいけどビームライフルが15発しかなく戦闘継続が極めて短い成績しか残せなかった
運動性能もアムロを参考にしても乗って2ヶ月も経っておらず素人で全然だめだったからな
ガンダムがアムロで運用されてから2ヶ月未満後にGMは開発されてるから超短期開発なんよ
わかる範囲は連邦はMS素人しかいないから高出力よりはスペックを落として燃費のいいのにしてMSを倒せるまで威力を落とし弾数を2倍以上にしたり工夫をしてる
現実に車でも兵器でも継続延長のためにスペックを落とすのは最新である
後GMは700機も量産されてコストカットも命題でセンサー性能をかなり落としてたりする

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1761-ui7j):[ここ壊れてます] .net
ある意味テム・レイの趣味丸出しの黒歴史を息子が戦果出して補完したようなもの
流石にジャブローには常識人がいたようで修正した

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
なんでこの手のスレになるとジムが強いって話になるのかは
書き込み自体はあっても根拠が全然無くて困るんだよね
性能大差ないっていうデマもどっから出てるのか謎だし
なのにガンダムと大差ないという書き込みだけは散見するし

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-kbdb):[ここ壊れてます] .net
>>84
ベテランパイロット()がザクから乗り換えなかったのもあるよな
青葉区で穴の中から指さしして指揮するタイプの無能が多かったんだろ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-otvL):[ここ壊れてます] .net
あれガンダムじゃなくてアムロが凄いんだぞ?

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d789-J/gD):[ここ壊れてます] .net
ガンキヤノンはなぜ量産されなかったのか

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-kbdb):[ここ壊れてます] .net
>>394
既視感はそれか

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5d-hdkw):[ここ壊れてます] .net
>>503
アメリカは歩兵には中戦車を
中戦車には駆逐戦車や戦闘爆撃機を
って感じで中戦車同士はなるべく戦わせない戦術とってたしなぁ
また違うような

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bfcf-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>514
つかアムロの主人公チート能力を後付けフォローしたのがニュータイプだろ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1761-ui7j):[ここ壊れてます] .net
ビーム撹乱膜の効いた戦場に対してスプレーガンの威力に懐疑的な者も多いだろう
その点ザクは実体弾を撃てるからな

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff80-QNcw):[ここ壊れてます] .net
量産型ガンキャノンってあるぞ、ダサいけど

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9706-t9AK):[ここ壊れてます] .net
後付けで結構作ってなかったか?

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9718-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>512
後付が全て悪い
GMは前期でガンダム未満で中期ガンダムと並び後期はガンダムを完全に超えてるからな
前期から後期まで僅か1~2ヶ月だからな
むちゃくちゃな開発能力よ
戦争終わってもGMの開発は進みガンダムは時代遅れになるから後付が悪さをした結果ガンダムより遥かに強いGMがいっぱい作られたから

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>520
俺は量産型の方がデザイン好きだけど
ルナチタ製でBRもちの通常ガンキャノンの方が攻撃力高いんだよな
あいつ岩投げと二翔脚まで装備してるし

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f5d-hdkw):[ここ壊れてます] .net
あのF1みたいなシートベルトだけでひ弱な肉体の中学生が
敵にスーパー体当たりされてもアザひとつできなかったのは
やっぱガンダムが超堅いからなの?

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 57af-okD4):[ここ壊れてます] .net
ホワイトベースとガンダムをおとりに使うって話でやってただろ?ちゃんとガンダム見たのか?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-sPwO):[ここ壊れてます] .net
結局7号機か8号機くらいまで作ったんだから似たようなもんだろ

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-qMJZ):[ここ壊れてます] .net
連邦の戦略だろ?

ジム10機>>>>>>ガンダム1機なんだろ。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 571f-okD4):[ここ壊れてます] .net
したろジムという形で
あれ一応ドムくらいの性能があるんだぜ…劇中じゃそうは思えないけどな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-BKUC):[ここ壊れてます] .net
ジムも初期は凸みたいなクソダサだったのがわずか数ヶ月でキリっとカッコよくなるのはおかしいだろ
連邦はどんなデザインセンスしてんだよ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-GCRq):[ここ壊れてます] .net
スポンサー「もっと合体シーン入れろみゃ!おもちゃ売れんみゃ!」

富野「アイアイサー!Gアーマーっての考えました!」

スポンサー「これは売れるみゃー」

オタク2022「量産ガー」

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
アムロは電流にも超強い
アッザムリーダーなんて常人なら即死する所を、頭がパーマになるだけで済んだ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-msJg):[ここ壊れてます] .net
>>510
めっちゃ早口で言ってそう

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-bwQ+):[ここ壊れてます] .net
ガンダムって技術実験機なんだから量産する必要はない
RX78からコスパの悪い過剰装備、機能を削ぎ落としたのがジムだろ
・大気圏突入能力→追加装備無しで出来るのは凄いけど極一部の機体しか使わないと思われるので必要無し(軌道降下強襲の戦術が確立するのはバリュートが開発されてから)
・ルナチタニウム→コスパが悪すぎる
・ビームライフル→強力だが当時のジオン系MSを撃破するには過剰火力。低出力化で生産性が向上したスプレーガンで充分。長距離射撃は専用の火器と機体で行う(ジムスナイパーカスタム)
・学習型コンピュータ→RX-78のデータをフィードバックさせるので全機に搭載する必要無し
・コアファイター→データ回収の為の脱出機能なので量産機には必要無し
・Gメカ→戦車も戦闘機もそれぞれ最初から設計した方が高性能
ジムはコスパ面で不要とされた機能がオミットされただけで機体出力推力センサー範囲なんかのカタログスペックは殆ど劣化してない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9718-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>526
なんならガンダムはパーツのためと試作機で20機を超えるのは作られてるからな

余った20機のパーツを集めたのが陸戦型ガンダムだしブルーディスティニーとかで陸戦型ガンダムは設定上ほぼ限界まで使ってしまって新しい後付が難しくなってる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-pmBM):[ここ壊れてます] .net
コスパ悪い

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>512
当時の設定からジムとガンダムのジェネレータ出力(1250kw)大差なくてMSVのジムスナ(1390)とかのほうが高いくらい
言われるほどガンダムは優秀な機体ではないぞ
アムロがバケモンなだけ

後付後付言われるがMSVからジムの方が開発の設定上強くなってる
ガンダムは連邦のモビルスーツのフラッグシップモデルにアムロのおかげでなったが主力はジムよ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 571f-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>534
ピクシーとかいう地上戦用ガンダムまで作ってるくらいだしな
なお装備がビームダガーにマシンガンというカス仕様な模様

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>518
そうじゃないぞ
初期はガンダムの性能頼みで戦ってるから
アムロは主人公チートを最初から持ってるわけじゃないし

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-wg7x):[ここ壊れてます] .net
ジムて作中の扱いから糞雑魚に見えるが実はかなり高性能機体なんよな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9718-YrCm):[ここ壊れてます] .net
設定を根本から弄って叩かれてるオリジンだけど1年戦争がそもそもむちゃくちゃで開発が不可能すぎるんよ
作ったことのないMSが4ヶ月で完成とかありえないから10年スパンの戦争にしたのは英断だと思うわ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
だがそうなると結局ズゴックをパクろうぜ!!という話にならないかな
アッガイですらジャブローをレクリエーションルームのように自由自在に移動している様子を見ればそう思うだろう

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf6d-+HgJ):[ここ壊れてます] .net
>>15
量産できないものを試作しても意味ないですよ

試しに作ったらコストがかかりすぎたとか、その後の情勢の変化でスペックダウンすることはあるけどね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97d0-H5Op):[ここ壊れてます] .net
ジムがゲルググを倒す場面が数コマあったと聞いた

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 571f-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>539
腐ってもガンダムの量産タイプだしな
後の後継機であるジェガンにいたっては30年以上も現役だったしな

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9718-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>539
連邦の乗り手が若葉マークだらけだからしゃあない
学徒出陣とジオンを馬鹿にしてた連邦も飛行機や戦車を乗ったことあるけどMSは初めてしかいないからな
初めての戦場がア・バオア・クーなのも多かったはずで死ぬよ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fad-cETI):[ここ壊れてます] .net
まず完璧を作ってそっから引き算していくためだろ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-bwQ+):[ここ壊れてます] .net
MK-IIも実験機で性能的な強みがムーバブルフレームくらいしかないから標準化してくると陳腐化してしまうんだよな
それでも連邦軍がMK-II以上のMSを大規模配備出来たのはジェガンからだけども

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5784-zyzx):[ここ壊れてます] .net
ゲッターロボやマジンガーZが量産しなかったから

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9718-YrCm):[ここ壊れてます] .net
>>542
戦闘機は70年代より最新になればなるほど速度を落として旋回性能を挙げて航続距離を伸ばし搭載武器を増やしたりステルスしてるからな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>522>>536
そのガンダムを超えた後期ジムっていうのがよくわからないんだけど
RGM-79Bの話でないならジムじゃねえし
RGM-79Bであるならガンダム超えて無くね?
そもそもルナチタの未使用による防御力格差はジムⅡまで継続してるしセンサーも簡略化してるし
調べてみるとC型D型G型についてはガンダムを上回ってるのは推力だけっぽいし
ジム系列にはマグネットコーティングもないから反応速度が違うし
利便性を言うなら全天周モニタを装備した後期ジム系列のが良いけど強さでは全身ルナチタMコのガンダムを選ぶでしょ
戦術限定ならジムスナが一番いいけど推力は無駄みたいなもんだしなぁ
それに一年戦争後のジムシリーズと1st比べるのだと混ぜっ返しもいいとこになる

あと上に書いてあるけどこのスレでアムロがバケモンって一番力説してるのは俺だと思うぞ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-LBTs):[ここ壊れてます] .net
今のロシアみたいに経済制裁で量産に必要な数の半導体が手に入らなかったんじゃね?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-Ah6W):[ここ壊れてます] .net
ドマイナー関連作品、富野の小説アベニールをさがしてをガンダム前史に組み込めば
西暦時代にすでに超技術の人型謎ロボットがいたことになって
ほとんどの宇宙世紀MSはそこから生まれた劣化技術の機体に出来るという
便利な裏ワザがあります

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>543
当然、ゲルググを倒したジムなんぞ沢山いる
戦争全体から考えればガンダムが倒したMSなんてほんの一部で
ジオンのMSの大半を潰したのはアムロ以外の名もなき多くの連邦のジムやボールのパイロットたちだし

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-nO9n):[ここ壊れてます] .net
お台場にも横浜にも博多にもあるじゃないか

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fbd-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>552
そうすると
先にMSを作るのは工業力がある連邦って事になっちまう

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-Lv2v):[ここ壊れてます] .net
街が雪で真っ白になるようなクリスマスシーズンで工場も休みだったんだろう

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-7Ibp):[ここ壊れてます] .net
Vガンダム

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-V2Hr):[ここ壊れてます] .net
費用対効果が悪いんじゃね?

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>543
劇場版哀戦士だな
ジムの一刀両断が見れる

ちなみにユウ・カジマはアムロ設定のシュミレーターに勝っただけ
ゲームで体験できるが全ての攻撃がクリティカル設定だった

>>550
スナカスは装甲以外はガンダム超えてるぞ
ジェネレータガンダム超え、センサーガンダム超えしてる
マグネットコーティングなんて一年戦争末期の新技術、ガンダムとアレックス以外にやってねえんだからそれ入れたら超えてるやつないぞ

それ含んで一般化するのゼータ以降

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hab-5QVY):[ここ壊れてます] .net
ガンダムがいたからこそみたいになってるけど実際には量産型のジムやボールあってこその勝利だったと思われる
つまり象徴としてのガンダムを作り出しあらゆる犠牲とコストを払って(敵からも味方からも)ガンダムを最強のモビルスーツに(見えるように状況も含めて)仕立て上げたんじゃないかと思う
そう考えるとガンダムは一種の劇場の装置だから量産できなかったというのも最終兵器としての特殊性を際立たせる為の設定であって、その実量産する必要はなかったんだろう。実際に強かったのかも疑問符がつく。

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-oDTX):[ここ壊れてます] .net
ガンダリウム合金がないんじゃないの?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-sFE7):[ここ壊れてます] .net
アムロが量産できなければ意味ないから

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 571f-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>560
一種のプロパガンダよな
実際に後のティターンズがプロパガンダによるガンダム信仰を具現化たるマーク2作ってるくらいだしな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f747-8scs):[ここ壊れてます] .net
ガンダムが強いんじゃなくてアムロが壊れてただけな

だからその後のz以降では人工的にニュータイプを作り出してる
最初からガンダムである必要はないよ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>559
スナカスのセンサーってヘッドセット使わないと機能しないんだよなぁ
あと上にも書いたけどスナカスの戦術って狙撃なんで推力はスペック上でも戦術上あまり機能してない
ジェネレータも直結する武器ないと宝の持ち腐れでは…
んでまぁ後期ジム以降の話出すのにMコ入れないのそもそも不公平な話だし
結局ジムのが強いって話にはならんのよね
型番出さずじゃノーマルジムとの混ぜっ返しになったままだし
補足ありがと

でも戦術上だけスナカスはガンダムより強いことになるなぁ
アムロ以外は狙撃避けれないだろう
あと一般化してなくてもアレックスがそもそもワンオフじゃなく複数いるのでなんとも

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7787-uQig):[ここ壊れてます] .net
>>108
ガンダム量産してるじゃん
良かったな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hab-5QVY):[ここ壊れてます] .net
>>563
ガンダム、ガンタンク、ガンキャノンは爆弾三勇士みたいな戦時プロパガンダの一種だよね
彼らのニュースや勝利を見せて国威が発揚したり量産型に乗る志願者増やすのが真の目的だったのかもしれない

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-GrPB):[ここ壊れてます] .net
コストが高いのと一品ものだから
ポケットの中の戦争だとその1品ものをクソザコナメクジに壊されてるし

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>553
一応、MSVでギャリーロジャーとか踊る黒い死神とかいる
黒い死神の期待は黒基調でめちゃくちゃ格好いいぞ
黒い量産型ガンキャノンとか渋い


>>565
スナカスの頭のやつはあれ遠くが見えるとかじゃなくカメラ守るようだぞ
接近戦でカメラ保護の為についてるだけであれに特殊機能ないで
特殊機能ついてんのはスナカス2の方だろ
ジム砂の方はよくわからん

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ff0-Hs51):[ここ壊れてます] .net
特別じゃ無くなっちゃうから

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
そういえば話にださなかったけどvsシャアズゴ戦でネタにされてるジムを出してよいなら
間違いなくガンダムよりジムの方が強いことになる
理由として実はシャアズゴ戦では一体しか見えんけど二体のジムが登場し
一体はご存知の通りシャアズゴにぶっ刺されてやられてるけど
その前のシーンでシャアズゴにガンダムと同等のBR連発してるジムがいる
んでこのジムはやられ描写がなく圧倒的な速さでもう片方のジムと入れ替わり回避されてると推測されてる
圧倒的にガンダムより早く動かないと身代わりは成功しないしフィルムに映らないのも無理だし
一応相手はクソザコ扱いされてるとは言えシャアだぞ
アムロが乗ってないこと考慮したら凄まじい性能だよ
映像上もっとも強いジムがそこにいる(※イデを除く)

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-GrPB):[ここ壊れてます] .net
アムロが強いのほそれはそうだな…
ベルセルクとかのガッツみたいに一騎当千の漫画の世界なレベルで強い

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d756-6LX+):[ここ壊れてます] .net
>>1
ガンダリウム合金が貴重だから

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-Ah6W):[ここ壊れてます] .net
>>555
その機体は別に工業製品じゃ無いので
旧世紀に現れてロストした謎ロボやミノフスキー粒子や後にサイコミュになるヤツを
ジオンがどっからか手に入れたって話にできるかなっと

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-Thyp):[ここ壊れてます] .net
>>565
あと、スナカスは別に狙撃のスナイパーはじゃないぞ
ラグビーから取ったとか割と有名だろ
部隊まるごとスナイパーカスタムとかいるのにみんなで狙撃してるわけじゃないぞ

めちゃくちゃな言いがかりつけるなぁ…

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
アムロがいない世界線だとガンダムパイロットは強制補正力で誰をパイロットに選ぶんだろうか
やっぱりセイラ?

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
>>571
それはエゴだよ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf30-A4gQ):[ここ壊れてます] .net
アニメだから

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-aS+v):[ここ壊れてます] .net
「ビグ・ザム」を量産しないのはなぜ?

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f4c-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>14
試作機 すげーの作ろう!
量産型 試作機のいらん機能や高すぎる素材見直してコスパ高いの作ろう!
こうだから試作品が高性能なのは別に変じゃない

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
>>579
ドズルが死んだから

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9787-+7S7):[ここ壊れてます] .net
実験的な試作機で量産を考慮していない
弱い弱い言われる大ジャップ帝国陸軍ですら、超重戦車オイなんていうバケモノ戦車は試作していたし

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9734-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
>>14
ランボルギーニイオタとミウラ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77a2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>579
ゲームには量産型が出てくるぞ
>ビグザム

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-sAwP):[ここ壊れてます] .net
>>579
最近のガンダムゲームではちゃんとハシュマル量産したからお前はお預け

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>569
あぁごめんバイザーはスナⅡの勘違いだわ
スナカスのは格闘用だな
スナはバイザーに見えるけど非可動
んでよく見ると予備の熱核反応炉含めて1390Wらしいので
定格は1250wの統一規格の可能性もあるのかっていう考えに至った
これはあんたに言われなかったら気づけなかったので新しいワンダーだ
あとはジムスナの全備重量が意外と重いな
あんまり重いとアサルトシュラウド呼ばわりされちゃう

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9787-+7S7):[ここ壊れてます] .net
まあ、オイ車は走るだけでキャタピラが壊れたというオチはあるが
似たようなナチスの超重戦車マウスは完成させて実戦参加はした
さすがドイツ
まあ、会敵する前に故障したというオチはあるが

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-X5vX):[ここ壊れてます] .net
ガンダム系の考察って…
まあいいか

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>575
全備重量が10t以上も重いせいで推力の話も眉唾になってるんだよなぁ…
あとラグビーのジャッカルの話は結局やってることは狙い撃ちなんだけど…

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9787-+7S7):[ここ壊れてます] .net
第二次世界大戦は強力な試作機は結構あったのさ
初代ガンダムも二次大戦のオマージュみたいなもんだったしな、軍オタのスタッフがいたんだろうな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b78f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>588
考察なしやったらスレタイ見てなんでこのスレ開いとんねん
しかもレスまでして構ってちゃん自己アピールて
こういう害自増えたな

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f83-MdyF):[ここ壊れてます] .net
ああなんかガンダムの口になっちゃったな......
手元のGセイバーでもやるか
Gジェネをやるモチベみたいな気分が湧き上がってきた
クラスのマドンナ、ビルゴさんをどうにかしたくて悶々とする......

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-kbdb):[ここ壊れてます] .net
>>146
開戦前から開発してるって設定
だから旧ザクは既に旧型

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-kbdb):[ここ壊れてます] .net
>>232
アナザーと宇宙世紀は別だから…

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-x4ES):[ここ壊れてます] .net
>>566
それ一年戦争とっくに終わってZの時間やし

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9787-+7S7):[ここ壊れてます] .net
>>146
ナチスの後継者だから
ナチスも異常に兵器の種類が多かった

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf3a-ni4Z):[ここ壊れてます] .net
いや、性能自体はジムの方が上らしいからな
ガンダム量産する意味が無い

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7727-E+l9):[ここ壊れてます] .net
その方が玩具の売上が上がるから以外に理由あるのか?

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf56-h6s5):[ここ壊れてます] .net
>>588
何回再放送してると思ってるんだ?

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 01:57:28.58 ID:fwUgVrt50.net
正直モビルスーツ自体要らなくね?
核ジャマーとか作れるなら核融合炉を自爆させる装置作れよと

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 01:59:06.99 ID:N26a5CWJ0.net
ディナーの前にコンシェルジュから説明を聞くようなものさ
このスレの場合最適なのはコロ落ちだろうな、なんせジムとガンキャノンしかいない
Gジェネは良さそうで良くない。上にあるようにジムの武装が平凡で育てがいが無いからだ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:00:51.62 ID:dOWm5szx0.net
材料が足りないのかも

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:01:17.02 ID:pnXFlOHl0.net
>>600
それは初代の頃には存在してないし、厳密に考えるなら初代とは違う世界を舞台にした作品のものなので、初代について語る際にそれを持ち出しても意味は無いのだ。

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:04:39.48 ID:fwUgVrt50.net
>>603
種しか見たことないけどガンダムって初代にしか存在しないの?
ストフリとかもガンダムに含まれると思ってたわ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:09:13.25 ID:pH9MEtKN0.net
ただのネーミングだろ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:10:34.05 ID:pLWkTYEq0.net
というか、宇宙世紀は普通に核使えるぞ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:11:52.43 ID:ijFgmWIZa.net
>>604
種世界とアムロのいる世界は違うから名前が同じでも別物

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:13:44.28 ID:pnXFlOHl0.net
>>604
>>1を読めばわかるけどここでは初代について語ってるので。

なお「核ジャマー(ニュートロンジャマー)」が登場するシリーズではガンダムは複数種類が出てくるので、個々のガンダムはワンオフ機ではあってもガンダム自体は量産されてる。

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:16:09.28 ID:TudquxlSM.net
実は作る際に生贄と呪術的な儀式が行われる
ガンダムという名前自体にも言霊が宿ってる
ユニコーンは人々の魂を取り込んで自己進化
ガンダムを量産すると、宇宙の法則が乱れる

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:20:06.52 ID:vubp0aF00.net
>>582
リュウ・ホセイさん…

>>586
いや、スナカス増設してるからな、ジェネレーター
スナカスの全備重量が重いのは一番の人気パイロット、フランシス・バックマイヤーがクソ装備多くしてたからだ

ビームガン、2連ビームガン、小型ビームガン(名前忘れた)、R4ビームライフルサーベルユニット、盾(あとバズーカ?)

つーか、ジムについて語るのに調べながら語るなよ
ちなみにスナカスよりスナ2が先行してる

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:23:34.30 ID:vubp0aF00.net
つーか、全備重量が重いと機体に対する推力比が減るだけで数値が嘘にはならんだろ
言いがかりめちゃくちゃすぎるわ…

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:24:54.97 ID:Dnv/peIC0.net
例え方が変じゃね
戦争、つまりみんな戦うんだからみんな本格的なマシンに乗るんだよ
そもそも比較するなら現実の戦争だよな
現実の戦争で一人だけ特注の戦車に乗ってるなんてないから
それはなんでかを考えよう

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:26:03.81 ID:Dnv/peIC0.net
リロードしてなかったわ

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:31:39.59 ID:6wZEm9mX0.net
といいつつガンダムって試作機があほみたいにあるし、その後量産計画も多いのが現状。
Vまでいくと完全に量産機扱いになる

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:32:26.75 ID:pnXFlOHl0.net
>>612
基本はそうだけど、「オレの乗ってる機体だけオレ好みに改造してくれ」は戦闘機でなら実際の実例があるし、戦車も「修理が追いつかないので別の戦車の部品流用した」ワンオフモデルは存在するし、現場で「こっちの方がいい」って勝手に改造したやつに乗ってたり、は結構あるので、現実の戦争もそんなものだったりっていうのはある。

この度のウクライナ戦争でもそういう「オレこっちのほうがいので整備班に改造してもらった」奴が多数存在してるしね。

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:32:52.19 ID:vvpmwjXod.net
そもそもガンダムがジムの数十倍強そうに描かれる描写が良くないと思うんだな
現実の戦争だとメンテナンス性が悪いからわざわざ特注品なんて作らない
部品コストも嵩むし整備員も専用とかあほかと
まあ実際に数十倍の戦闘力差があるなら価値はあるか

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:35:47.61 ID:Dnv/peIC0.net
>>615
そんなん10が10.5くらいになるとかの微差やろ
ガンダムとジムは100と10位の差があるから

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:36:01.55 ID:R0id+m5DH.net
GMはガンダムと等価だった頃に刷り込まれているので
WBがジャブローに到着してようやくガンダムの試作パーツそれも共食い整備とかしてギリギリで回していた代物を
片っ端から量産の正規品に交換して喜ぶアムロとメカニック勢…みたいな描写が欲しかった

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:37:28.47 ID:N26a5CWJ0.net
マジンガーZのストーリーが自然だけどな
ガンダリウム合金?ルナチタニウム?をジオンが欲しがらないのは不思議だろ
それを敵が欲しがるのがマジンガーZの話
ジャパニウム合金だっけ。ミケーネ帝国がそれ自体をめちゃくちゃ欲しがってる

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:37:40.08 ID:pnXFlOHl0.net
>>616
それは「パイロットが普通の人じゃない。というかもはや狭義の意味では人間ではない」からものすごい戦闘力があるんだ、って再三作中で強調しているわけだし。
「超人と化してるパイロットの能力が活かせないから一般性がなくなるのを覚悟で特別に改造する」のも作中で出てくるしね。
その辺の説明は少なくとも初代は当初からきちっとやっているよ。

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:37:56.81 ID:rsH0Qp900.net
デスティニーガンダムあたり核エネルギー使ってなかったか
そんなものそう簡単に載せられないだろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:40:49.54 ID:R0id+m5DH.net
マジンガーは、空を飛んで侵攻して来る機械獣にさんざん苦しめられた挙げ句のジェットスクランダー
そう重苦しい巨大ロボは軽々しく空なんか飛んじゃいけないんだよ
アムロだってピョンピョンジャンプで留めて空気読んでた

最初から空中を飛んで戦闘機まで翻弄するスーパーロボットとか出したらダメだろ
地面を歩かせると作画コストで死ぬからって言うなら
CG化できる今さら言い訳に使うなよってなるし

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:41:16.03 ID:b5eq51re0.net
量産ラインが作れないから

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:42:44.35 ID:TudquxlSM.net
>>612
現実にはガンダム的な意味でのエースパイロットなんかおらんからな
単体で12両を撃破する戦車兵達がいたなら専用戦車もありだな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:44:07.65 ID:vubp0aF00.net
>>616
ガンキャノンでグフと戦えたりするアムロのおかげ

>>620
飛んでるミサイル切り離したり敵が打つ前に避けてたりね
ギレンでアニメ再現したらアムロプラスガンダムが完全にバランスブレーカーになった話あったな

ドム12機を単機で倒せるようにしたら勝てる機体ほぼなくなったそうな…当たり前だろ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:44:38.83 ID:R0id+m5DH.net
ジャブローに生産ラインを構築し、量産したG計画の結果がGMです故…

量産品=弱い、ザコ という変な価値観にしてしまったのがよくない

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:45:11.44 ID:4A+/1SgVa.net
プロトタイプが贅の限りを尽くした高性能とか実際の例なんかあるのかな
スーパーカーでそんなのあった気はするけど

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:45:50.43 ID:p04au8t/0.net
ガンダムの性能を活かせるパイロットの育成が困難
一般人でも使えるジムとボールの大量生産を決めたことが
連邦勝利の決定的要因

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:46:49.43 ID:vubp0aF00.net
ちなみに触れられたかわからんがジムの名称は

ガンダム マスプロダクトタイプ

の略…ガンダムを量産してんだよね

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:47:54.90 ID:x622C3bW0.net
>>629
ガンダムモドキじゃないの?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:49:38.00 ID:vubp0aF00.net
>>630
GMのGがガンダムのGだから

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:50:16.97 ID:p04au8t/0.net
ボールは宇宙戦に特化した画期的な設計
敵MSを倒すための十分な火力がありながら
はるかに低コスト
平時にはアームで生産性活動も行うため
コストあたりの戦略貢献度は最高になる

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:51:40.27 ID:R0id+m5DH.net
ガンダムのガンはガンボーイフリーダムのガン
ガンダムのダムはガンボーイフリーダムのダム

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:52:12.11 ID:p04au8t/0.net
ボールの貢献度に比べたら
ガンダムなんかいくら作っても無駄やで

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:53:14.58 ID:E3/QaRJQ0.net
そもそも二足歩行にしたり腕がいるのか?
武器を直接取り付けられないのか?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:54:16.39 ID:R0id+m5DH.net
多少は優秀かもしれないが所詮は単独の独立愚連隊に変に肩入れなどせず、
ボールとGMを作りまくって押しつぶす…って極めて正しい戦争だよな。

戦争は数だよアニキ…って怖い顔した次男坊のオッサンも言ってたし。

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:55:31.31 ID:R0id+m5DH.net
モビルスーツが汎用のマニピュレータで武器を保持するところまではまあ百歩譲って目を瞑れるが、
そのごん太い指で人間の10倍サイズのクソ重そうな引き金を物理的に引いて発射するのは無理…

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:56:28.71 ID:Y2xLp/kyM.net
試作機が高性能なのは別にいいんだけど
軍用機で量産や整備性を考慮してない設計なのはマジで意味わからん
もうちょっと互換パーツ多めで作れよ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:57:32.92 ID:TudquxlSM.net
まあ試作機<量産機はジオンがやってるんだしな

試作機をブラッシュアップして量産するジオン
試作機を簡易化して短期間で数を揃える連邦
量産の目的に違いがあるわけだよね

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 02:57:49.05 ID:p04au8t/0.net
ホワイトベースはMS4機くらいしか積めないが
ボールなら20機くらい積めそう
メンテナンスも容易で部品が不足することもない
パイロットはニュータイプは必要なく凡人でも可能。
戦略的に見てボールの設計と大量生産を決めた人間が
連邦の英雄だな、、

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:02:06.53 ID:Dnv/peIC0.net
まあ戦闘兵器に腕や脚は要らないよね
そもそも大概の機体は機体の体積に対し武装の比率がめちゃくちゃ少ないし
それも無理矢理説明はされてるんだろうけど

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:03:18.91 ID:KgPHe0yl0.net
日本人の小中学校に導入されたPCがセレロン4GBなの考えたらわかるやろ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:05:18.20 ID:N26a5CWJ0.net
だってアメリカ人が大作映画用にちゃんと考えたデザインだからな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:05:42.14 ID:28W0ytV90.net
それは中抜きジャパンの話でガンダム世界にはジャパンはないから

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:10:19.41 ID:W9In+9POa.net
>>95
そういやスパロボオリジナルに角無し緑色の量産型ヤクト・ドーガがあった気がする

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:12:11.75 ID:/Kcdee630.net
スパロボを先にやってたから
ファーストのアムロって避けまくるのかと思ったら初期は被弾しまくってるけど
ガンダムの装甲が凄いんだよね
後半は避けまくるようになってたが

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:15:33.31 ID:u0/Acz470.net
旧日本軍も大和を量産すれば良かったのにね!

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:19:59.47 ID:exKCzW/1M.net
そもそもジムはガンダムの量産型じゃないから

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:24:48.40 ID:TudquxlSM.net
まずプロトタイプガンダムで沢山テストしてアムロのガンダムにバージョンアップしてんだよね

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:25:02.95 ID:46ux+h3x0.net
ガンダムを中抜きしたのがジム

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:37:18.42 ID:mAe8YZd1p.net
コンセプトマシンみたいなもんだろ
予算考えず欲しいもの全部盛りああなったという

ラーメン屋でトッピング全部載せなんか毎回食えないだろ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:41:04.83 ID:UON1dT1w0.net
GMはある程度リミッターもかかってると思う
並のパイロットでアムロの機動をエミュレートするとGで失神するし

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:44:14.21 ID:6y6H8FrUd.net
え…ガンダムの量産機がジムでしょ…

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:49:21.55 ID:N26a5CWJ0.net
ツバロフ技長はトールギスのテスト運転でGが強くて死んだんだよね

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:50:22.25 ID:7NERH6dt0.net
結局パイロットの腕だから

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 03:57:16.39 ID:uQ+GWnUX0.net
バンダイはガンプラ量産しろよ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:11:40.44 ID:NWWTMU6Q0.net
F1カーと量産車の関係なのだろうか

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:24:20.63 ID:k3SWxIQd0.net
Zガンダムの量産には
凄く拘ってたよな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:29:46.49 ID:sVX2qDqt0.net
ガンダリウム合金が足らないから

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:32:50.06 ID:mLuZTH6W0.net
ガンダム作ってもアムロがいないと意味ないから

アムロさえいればジムしかなくてもジオンに勝ってる

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:37:09.47 ID:wuLRGCWQa.net
主役メカだから
て自分で書いてますやん>>1

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:41:40.69 ID:YKqeHaxza.net
コストがかかりすぎるからだよ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:51:30.40 ID:c5CuE/yyM.net
>>660
別にアムロが居なくてもジオンには勝ってるよ
そもそもの国力に差がありすぎて最初からジオンは負け確なんよ
もし仮にアムロがジオン側のパイロットだったとしても結果は同じだ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:52:36.80 ID:uNWY+kvW0.net
ガンダムは基本的に一点物の試作機だよ
いわばF1みたいなレーシングカー
そこでのデータがフィードバックされて、
量産型のジム(軽自動車)が出来る

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:56:34.14 ID:ate5vZlf0.net
アムロが燃やしてたじゃん最初に

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 04:57:25.77 ID:9QXxhO0Aa.net
>>663>>660
パイロット一人が戦争の決着を左右したらギャグだわな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:00:12.97 ID:MG7r6cz0M.net
戦艦大和を量産しない理由といっしょじゃね

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:02:19.13 ID:ate5vZlf0.net
そもそも量産する前に戦争終わったんでしょ
一年戦争ってくらい短いんだし

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:05:57.82 ID:ORgYSFZM0.net
>>449
MGグフの説明書見ると笑えるぞ
ビームサーベルのOSが最適化されてなかったから
本来一方的に切れるヒートサーベルと鍔迫り合いができてしまった云々

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:07:20.33 ID:kJzlq3VV0.net
>>640
F-15VSF-22くらい戦力差あるんだろ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:11:32.11 ID:x1Me7ehA0.net
>>669
「ヒートサーベル」という名のビーム剣あたりが無理のない落としどころではないか

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:12:38.43 ID:ate5vZlf0.net
知らんけどガンプラ界隈とか後付け外伝ではなんか色々いるんだろ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:15:07.44 ID:Nzm8NA9E0.net
ニュータイプでないと扱えない設定でなかったけ

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:19:09.24 ID:Ll10/MVT0.net
ラーメンにチャーシューをトッピングするのと、叉焼麺は別物
みたいなもん

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:19:41.96 ID:JY2bg0us0.net
ロボコンの番組見たことあるのガンダム作る技術力はないよ
せいぜいボールを拾うとか程度

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:45:58.00 ID:LtkS2PuZ0.net
数十年間オタクの考察に耐えうる設定を生み出した富野ってすごくね?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:48:49.71 ID:sJ+ViJCT0.net
後付けで量産されてるだろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 05:54:34.11 ID:dYHlsiB10.net
性能の高いワンオフ機が量産機に数の力で負ける描写が好きだ
アムロは何百機に襲われても負けそうにないからつまらん

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:03:53.89 ID:sHYy0Z7n0.net
ジムの方がエンジン出力高いぞ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:07:25.50 ID:XhWrT7J70.net
ミノフスキー散布してる宇宙空間でMSにビーム当てるって不可能だろ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:07:37.89 ID:0HsIR+sla.net
量産と言えばアムロのクローンを作らない時点で
ガンダムっていうのは真面目なSFではないよな
アレはSFではなくトミノワールド

その点SEEDは遺伝子操作人間出したり核兵器ばかすか使ったり
初代オマージュと言われつつもガンダムの穴を真面目に突っついてる作品だった

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:12:31.32 ID:0HsIR+sla.net
同時期の巨匠の差

M「遺伝子操作された生物が錆とセラミックの粒子で覆われた大地で生きる黄昏の世界」

T「宇宙コロニーで生活する人類がロボットで戦争してスピリチュアルパワーで少年が無双する世界」

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:15:29.38 ID:2GdFkJtj0.net
>>681
真面目なSFというか合理性考えたら
そもそも人が直接戦わなくてもAIなり積んだ自動制御で事足りるんじゃ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:16:34.51 ID:ate5vZlf0.net
>>682
Tはおもちゃ屋の都合を第一に考えないといかんのだから仕方ないだろうよ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:20:16.87 ID:7+dqs8040.net
>>684
これなんだよね
イデオンなんて苦肉の策で生れたてものだし
Mにしたってワンパターンな演出多いからまたかよって思うよ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:21:08.03 ID:0HsIR+sla.net
>>683
だからガンダムは一般人から見たらそうなんだよ

なんでガンダム量産しないの~なんで人型ロボットなの~
誰でもそう思うし誰でも子供すら騙せない幼稚さを初見で感じる
そこをアップデートできないのがガンダムシリーズの限界

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:21:37.51 ID:Hk2lYsbM0.net
>>663
レビルが逃げて演説して連邦が戦争継続決めた時点でジオンの負けは決まってたね

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:26:09.65 ID:k2/F7z1u0.net
>>686
そんなもん散々突っ込まれてきたし散々語られてきたよ
お前がニワカ未満なだけ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:29:14.29 ID:0HsIR+sla.net
鉄血脚本家「ガンダム?宇宙から棒落とせばいいじゃん」
鉄血脚本家「ガンダム?司令官は銃で撃たれて死亡っとw」

素晴らしい

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:30:13.46 ID:0HsIR+sla.net
初代を真面目に語って神格化してる人たちってやっぱり頭おかしいと思う

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:33:04.71 ID:PeQJpDtQ0.net
>>462
 ホワイトベースも基本的には戻れないよ。ジャブローから使い捨ての打ち上げブースターをつけて打ち上げる。
アーガマも同じ様に宇宙に戻れる(打ち上げられる)。

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:33:30.76 ID:PLYnUmP60.net
>>686
異世界転生のアニメや漫画は読むのにガンダムに「だけ」突っ込むイキリオタクやん

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:49:06.05 ID:UdxoDm+6M.net
主人公達の乗る主役試作機ロボより量産機の方が強かったのドラグナーしか知らんわ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:50:29.74 ID:YVuz1tjH0.net
主人公が量産機乗ってたらボトムズになってしまう

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:52:38.85 ID:YVuz1tjH0.net
>>682
Mが売れたのはラピュタ後のトトロからで
そのころTは既に巨匠だった

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:53:38.45 ID:LwB/rlAw0.net
宇宙世紀範囲内であればニュータイプ専用機って化物があるからいくらでも太刀打ち出来るからね
宇宙世紀後は技術や資材も揃って量産されてたけどそれが原因で∀やGレコみたいな兵器そのものを知らない世界になっていったと

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 06:54:33.87 ID:nVSWwBmT0.net
>>438
08そんな早いのか

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:09:06.66 ID:7wjfute/K.net
鉄血は量産じゃないけど一応ガンダム72機作ったんだよな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:09:49.87 ID:2YD7VXJ70.net
ジムあんじゃん

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:11:36.07 ID:caNc+Ems0.net
>>371
アニメなったら正史

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:17:40.98 ID:KXy+Tpvbd.net
ガンダム強すぎて草
https://i.imgur.com/KVFTzNI.gif

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:23:43.95 ID:lXQ0mGf2d.net
予算が足りない
自民党が中抜きしてるから

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:33:40.84 ID:nSpkuaqq0.net
先にWRC仕様のインプレッサ作るようなもんか

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:35:39.52 ID:ddV0sTE60.net
扱える奴が少なかったんじゃね?

ガンダムがバケモノだったのはほとんどアムロの能力のおかげだろ?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:37:50.91 ID:IYvPNinN0.net
陸戦型ジムの性能高すぎだろ!

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:37:55.51 ID:7wjfute/K.net
>>702
自民以上の腐敗だけどジオンとアナハイムのおかげで割と出来はいいからなw

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:39:09.48 ID:nSpkuaqq0.net
>>287
「あの赤い彗星ですら、外しまくるとか…本格的な運用は辞めとこ」

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:40:54.77 ID:YVuz1tjH0.net
中抜きしてボール量産しても勝てちゃう連邦
ジオンが無謀すぎ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:41:26.62 ID:pUdwb6+/a.net
正直試作品より量産型の方が性能いいよな

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:42:15.08 ID:R0id+m5DH.net
>>683
ガンダムの世界を成り立たせているのはモビルスーツみたいなガジェットよりもミノフスキー粒子というレーダー潰しの方が肝で、
レーダーを潰した上で水上艦の5インチ速射砲に相当する火砲を抱えた機体長20mそこそこの機動兵器の群で拠点や艦船を襲撃する
というところまではロボット抜きにしてもSF戦記ものの土台としてはよく練られている

まあこれもリアリティから言えばモビルスーツ無双が成立するのは、レーダーが潰され小型機に襲撃されるという斬新な戦法に対して
有効な対処を取れない緒戦のせいぜい数ヶ月かそこらまでがせいぜいであって、
人類が自らの行為に恐怖とかして開戦から半年が経過する頃には連邦側の艦船も光学索敵や光学照準を自動化したシステムを突貫で装備し始めるようになり
アムロ君がガンダムに乗って大地に立ったりする頃にはMS無双のワンサイドゲームが傾き始める
次第に厳しくなって行くMS運用に追い立てられるように地上へ降下、さらに宇宙へ戻る頃にはもはや鉄の棺桶
MSはMSと戦うようになりそれでもソロモン攻略の頃にはもう生還率1割を割ってるくらいの代物で
青葉区攻略で一年戦争が終わるともうモビルスーツなんて誰も使わない…くらいの、
人類が宇宙へ進出して半世紀くらい経った頃のほんの1年かそこら、モビルスーツなんて頭おかしい機動兵器で宇宙戦艦や要塞が潰されてた戦争があったんだぜ
…くらいで終わっておけばよかったんだよ

Z以降なんて絵ヅラのディテールだけはそこそこ上がったがそれだけ、SFとしてはもはや見るに堪えない
ターンAは面白かったよ、でもあれもアンチテーゼでしかなくてその前に駄作をぶざまに積み上げた上でないと皮肉が成立しない

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:42:22.01 ID:wn20RzdK0.net
>>14
自衛隊の74式戦車の試作型STB-1は、量産型では省略された高性能装備を搭載していた

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:44:21.69 ID:yv8qhYtJ0.net
セイラが乗ったら全然やったろ
一応あれでもニュータイプだっけ?
性能を引き出せるパイロットが居なけりゃ高いジムだ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:46:54.30 ID:uw3/HLJpr.net
>>137
中身はジムだろ、あれ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:46:54.52 ID:R0id+m5DH.net
画像(光学)認識型の自動機械は、70年代末の技術水準では想像が難しかったという事情はある
現在の延長線上に宇宙世紀があるなら、ジオンがモビルスーツとミノフスキー粒子の開発と運用を開戦まで秘匿し切れたとしても
開戦当初に無双できるかどうかくらいで、連邦側もすぐ光学誘導に切り替えて対処してくるから
MSが無双できる期間なんて1年や半年どころか1ヶ月もあるかわからんだろう

だいたい宇宙戦艦の火力と索敵能力を舐めすぎ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:54:14.65 ID:rhvY5Iri0.net
戦争は数だから使える人が多くてコストの安いジムを量産機にするのは当たり前

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:55:16.37 ID:7FXW+sqF0.net
>>711
戦車以外でも戦闘機は量産する時に機能オミットする事多いしなぁ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 07:58:53.25 ID:SS1WyLA20.net
>>710
なんだこの爺のきしょい妄想は…

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:02:11.40 ID:7FXW+sqF0.net
>>638
ガンダムは本来は予備パーツかなりたくさんあったんだぞ
予算がめっちゃ多かったから
だけど規格厳しくしすぎたせいで作ったけど使われないパーツすごいでた
そのパーツで無理やり組んだのが陸ガン

あと機密保持のためにWBに積めない予備パーツ結構な数破壊しちゃってる描写2話ぐらいであったはず

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:09:32.46 ID:H2svpPfF0.net
>>2
そういう馬鹿でも解ってる茶々入れるのさっさと卒業しような

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:09:59.90 ID:A6OJOw/Ea.net
>>579
最初はその計画だったんだぜ
複数を地球へ降下させてビグザムでジャブローを蹂躙する予定だった

ビグザムに足があるのは地球上で使う為

>>604
そもそも種のMSはガンダムって名前が付いてるわけじゃない
OSの起動画面に表示された英文の頭文字を縦読みしたらGUNDAM(ガンダム)と読めた
だからそれを見たキラだけがガンダムと呼んでるって設定
あくまでもMSに付いてる名前はストライクとかフリーダムの方

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:10:28.54 ID:LaQannzYM.net
ガンダムとジムは単純な試作と量産型の関係じゃなくて
F22とF23みたいに連邦の仕様書に基づき作った別ラインの機体
長距離から1発で戦艦を葬る観測器とビーム兵器!
ザクとの実弾に耐えうる装甲!
凄えけど15発しか撃てない?
でもビーム兵器には敵わないんだ?
なら、このジムってのが同じ予算で50機作ったほうが良くないか?
一応、一騎当千の機体としてガンダムというブランドは残すけど
量産化はこのジムって言う奴で行くね

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:10:29.74 ID:tX/LBixR0.net
設定じゃジムスナイパー2あたりはガンダムより高性能なんでしょ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:12:42.54 ID:H2svpPfF0.net
まだ1st迄は兵站考証考えて遊ぶ余地有ったんだよな
Z以降はもうただのリアル笑ロボット大会

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:14:36.55 ID:ate5vZlf0.net
ファーストからリアル笑ロボット大会だろ
ザクレロとかなんなんあれ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:15:29.44 ID:0454gq5r0.net
ジムて設定上は強いんだよな
糞雑魚にしか見えんが

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:16:26.50 ID:VAuBuSAL0.net
レーシングマシンみたいな特注部品を使ってるから強いんじゃないの?
ネジの一本に至るまでハイグレードのクソ高いやつを使うから、性能が
アップするって何かで読んだぞ
職人がひとつひとつ手で削り出して、バランスとって鏡面加工した
核エンジンとか、そういうやつ。量産型はロボットが製造する市販車。
車なら明らかな性能差がでるじゃん

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:16:31.86 ID:H2svpPfF0.net
>>710
コアブースターやビグロ、エルメス等MSを凌駕する兵器が出て来るのが良い感じだったのにな
所詮はMSは徒花でこの先は駆逐されてくんだろうなあって侘び寂びが有った

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:16:56.41 ID:H2svpPfF0.net
>>724
ファーストはスーパーロボットの延長だよ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:18:33.28 ID:R0id+m5DH.net
そもそも水上艦でさえ4~5000tは無いと運用(搭載)できないような5インチ速射砲を
片手で担いで機関銃のように連射してくる20mかそこらのチート兵器なんか持ち出されたら、
実際のところ一体どう対処すればいいんだろうな…

しかもレーダー潰しと同時運用される前提、つまり既存の誘導兵器はほぼぜんぶダメ。
なにが何でも倒せとなったら、もう戦略核でも落として戦域ぜんぶ塗りつぶすくらいしか思いつかん

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:23:31.31 ID:PLYnUmP60.net
>>729
物理法則が違う世界だから
シャアが言ってるだろ?当たらなければどうということないと
戦艦はモビルスーツ運んだ後砲台程度にしかならないしね
モビルスーツに接近されたら為すすべがない存在だよ
核もニュータイプが即感知して落とされるから効果があまりない

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:28:31.46 ID:HD80MDB40.net
盾だけはガンダム
マジレスすると、終戦にいくにつれて敵方にベテランパイロットが減ってきて
戦場がイージーモードになってきたから
GMに盾持たせて適当に前線形成して後ろから射程距離32kmのボールで狙撃したら
アホでも勝てるようになってきた
だから

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:29:01.48 ID:H2svpPfF0.net
>>729
ハイパーバズーカみたいな実体弾が通用するんだから
面飽和攻撃でええんやないの

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:30:36.92 ID:A6OJOw/Ea.net
>>673
RX-78ガンダムにそんな設定はない
そもそも、地球に拠点がある連邦はジオン・ダイクンが提唱した宇宙に出る事で人類がニュータイプに革新するなんて
スペースノイドに都合のいい与太話を信じてはいない

>>704
ガンダムが凄かったんだよ
当時はMSが携行できるビーム兵器がなく実体弾だけだったのに
その実体弾に無類に強い新素材の装甲を装備してた
そして、携行できる戦艦の主砲クラスのビーム砲
登場当初は誰が乗ってたってジオンのMSじゃ、なかなか撃墜できない

ビーム砲については後にジオンも開発するし、ガンダムの新素材の装甲はビーム兵器に弱い弱点があるから大戦後期にはすっかり優位性は失われるんだけど
その頃にはパイロットが化け物と化してて最初以上の優位性を持ってしまったという設定の妙

734 :アルジェナイン :2022/09/20(火) 08:31:06.59 ID:dXy5neqQ0.net
ピクシーやアレックスだとかブルデスティニーとかいっぱい居るやろ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:33:23.74 ID:wrzUZfQI0.net
値段でしょ
今の兵器に例えると、ガンダムはB-1A、GMはB-1Bって事

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:33:39.64 ID:R0id+m5DH.net
艦載の45~50口径の127mm速射砲の有効射程2~30km
これに釣り合う索敵・照準・警戒システムを搭載していると思われるので、つまりザク1機のカバーエリアは少なく見積もっても半径2~30km
陸上では掩蔽物や地平線もあるが、空中はもう成層圏まで「見えたら撃たれる」の世界だねえ

携行ロケット持った歩兵や対戦車砲でアンブッシュして不意打ち…とかが昔ながらの対MS戦法の定番だが
あんな大げさなシステムなら言うまでもなく光学ベースの全周警戒・迎撃システムも装備してる
携行ロケットや戦車砲撃ち込もうにもETOSみたいので全周警戒しながらCIWSで迎撃される
単機でも面倒くさいどうすんだって頭抱えるのに、こんなのが小隊組んで相互カバーしながら移動してくるとなったら、一体どうやって迎え撃つんだ…

まあザクとか実現できる世界なら、光学で全周警戒&自動防御搭載の戦車とかも普及してるだろう…
でもあちらは5インチ砲を数十RPMとかでバラ撒いてくるけどMBTの発射レートなんてせいぜい5~6RPM

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:34:33.82 ID:3kfLR7sk0.net
ニュータイプ用にチューンしたアレックスを大破させたくそ雑魚まんこパイロットさんがいるらしいっすよ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:34:43.90 ID:WhkfXderH.net
0083の小説でRX 78がいかにぶっ壊れ性能が語られてるもんな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:38:32.32 ID:jbbVg+W70.net
Vガンダム・V2ガンダム

レジスタンスが反抗のために量産して使ってたね。

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:38:32.85 ID:A6OJOw/Ea.net
>>729
おそらく歩兵にRPGでも担がせて
ある程度至近から狙うのが対MS戦の最適解だと思う
歩兵からするとビルのような大きさだから狙いを外しようがないし

一方で、実は1stの作中でも描写があるが
MSはMSに対して小さ過ぎる歩兵に対応するのが苦手
まあ、装甲が固いガンダムにはRPGじゃ通じないけど

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:38:57.02 ID:RV5XDMG90.net
ガンダムシリーズなら量産してますがなにか?

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:44:31.29 ID:A6OJOw/Ea.net
>>737
そら、ニュータイプ専用機に普通のパイロットが乗ってたらな…
作中でも、こんな過敏に反応する機体をちゃんと操作できるパイロットがいたらそいつは化け物だみたいなセリフがある

まあそもそも、クリスは技術畑の人間で本来のテストパイロットではないって話もあるし

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:55:37.96 ID:Yijurfrb0.net
ついに気がついてしまったか長年誰もがスルーしていた最強の矛盾に

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 08:58:01.80 ID:hzcmquM+a.net
グレートマジンガーでも量産してるのにガンダムときたら

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:00:42.26 ID:7wjfute/K.net
>>744
ザンボット3も量産計画あったしな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:01:00.56 ID:LODZ3/mNx.net
量産すべきはガンダムよりアムロだよ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:02:08.77 ID:+v6cfTB80.net
陸戦型とか言ってしたでしょ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:02:24.29 ID:dXh8O49J0.net
>>746
アムロツー「アムアムアムアム」

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:04:26.33 ID:cfNkHY2Ea.net
ガンダムはMS、MAの性能よりニュータイプ能力者の能力が全てだからな
だから対抗して強化人間を量産したりNTの人の意志だったかをMSに組み込んだりしてたんだよ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:07:50.06 ID:D96g3Rpz0.net
ガンダムXのGXビットはその発想だよな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:14:44.88 ID:y2CYYh9ca.net
>>746
ガンダムが高価なのは教育型コンピュータとそれを最優先で帰還させるためのコアブロックシステム搭載してるからなんやけど
アムロがエース級パイロットとの戦闘データモリモリ溜め込んだからもう戦闘データいらねってなってジムはコアブロックシステム排除して安くなった

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:17:08.24 ID:ObbqTIqQ0.net
>>589
推力重量比でググれ
ガンダムと比べてめちゃくちゃ高い

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:30:14.35 ID:eCW7Aagi0.net
ドラグナーでも見てろ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 09:40:30.99 ID:xE9eL6Pa0.net
>>34
2機以上はある
1機目はハサウェイに撃破
2機目はユニコーンのラーカイムの格納庫にあったで

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b73a-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ではまずその「ガンダム」を目の前に持ってきて下さい

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7bd-rZTD):[ここ壊れてます] .net
俺がガンダムだ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-bNpc):[ここ壊れてます] .net
転売

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-mUWr):[ここ壊れてます] .net
>>746
アムロのデータをジムに載せたんだよ
もちろんそんなの練度の低いパイロットが耐えきれず死ぬからデチューンしてだが

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-oDTX):[ここ壊れてます] .net
戦いは数だよ兄貴って偉い人が劇中で言ってたやろ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-okD4):[ここ壊れてます] .net
ガンダニュウム合金か希少だから

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d73d-YrCm):[ここ壊れてます] .net
量産型ガンダムがジムじゃないの?

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMdb-1rHQ):[ここ壊れてます] .net
考え方が逆なんだよ
ガンダムから高コストの原因取っ払って量産可能にしたのがジム
カタログスペック上はガンダムの数割落ちぐらいの運動性を保ってる

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fd3-UC+/):[ここ壊れてます] .net
>>746
エルメスの遠距離攻撃とかレーダー効かない状況で相手の位置を補足できる能力者はチートすぎ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-Ah6W):[ここ壊れてます] .net
>>663
作中でしきりに一人のパイロットの力ごときで!と言ってるけど
ホワイトベース隊とアムロがジオン要人を殺したり
シャアに影響を与えて歴史を動かしてる展開なのよね
また戦火とニュータイプ能力はキシリアレベルでガンダムヤバいと認知されてるし

そんでアムロが戦争に与えた最大の功績はおそらくジオンのスパイ
エルラン中将の正体を引きずり出したところだな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6d-E+l9):[ここ壊れてます] .net
戦艦を量産してんだから必要ないだろ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-Ah6W):[ここ壊れてます] .net
戦果だわ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f785-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>746
総帥もMSよりギュネイの身を案じてたし
そもそもニュータイプのクローンもいっぱい作って来てたしな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-kbdb):[ここ壊れてます] .net
>>240
Wだと頻繁に乗ってたよな
無双とはいかないけど中々活躍してる

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b778-ldZd):[ここ壊れてます] .net
高性能機を作るとガンダム顔になってしまう。これがガンダム
F91は高性能なのを作ったからガンダムに似てしまった

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-H5Op):[ここ壊れてます] .net
ハサウェイがニュータイプなら最後の罠のビームバリア突破できたかね?

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f74e-Qua6):[ここ壊れてます] .net
ファンタジーだから

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-vG+A):[ここ壊れてます] .net
>>700
ifじゃん

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-vG+A):[ここ壊れてます] .net
>>95
>>102
量産型キュベレイがいただろ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ffc-UhTz):[ここ壊れてます] .net
ダブルオーで感じたけどガンダムが量産されるとガンダム(主役)が全く勝てなくなって見てて辛いだけ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f80-QNcw):[ここ壊れてます] .net
>>579
転んだら立ち上がれないのをお偉方が気付いたから

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5779-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>764
直接乗り込んでるのに
エルラン中将本人と連絡役の部下の拘束のみで事が済んでるので
部下を巻き込んでの何らかの反乱を起こす予定だったわけではなく
やるのはサボタージュ程度だったと思われる
だとすると、そこまで戦況に決定的な影響が出たかってのは微妙な所

>>770
ニュータイプなのは間違いないわな
ファンネルミサイルとかも使えてるんだし
パイロットの実力的にはカツ程度なのかもしれんが

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-Ah6W):[ここ壊れてます] .net
>>776
スパイであって反乱を起こして連邦軍を掌握するような
Zガンダム脳の将官じゃないでしょ

オデッサ戦で情報をリークし続けて
状況によっては(オデッサ戦の)敗戦前にマクベ側に逃げる算段

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMbf-q2lO):[ここ壊れてます] .net
ジムってそんなにスペック低くないどころかスラスター出力はガンダムよりいいんだけど

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-jY5x):[ここ壊れてます] .net
>>416
ソフトウェア層の出来が性能を左右する時代なんだから大量に運用してフィードバックを得られる量産モデルの方が総合性能は上だろ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
テスト機だから部品がどうの聞いたことあるけど
後付け設定でアホみたいに作られてるよねガンダムって

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-7Ikt):[ここ壊れてます] .net
エンジニアの視点からみてガンダムの世界が凄いのは、開発速度の恐るべき速さよ。
現代では、大して変わらない飛行機でも開発に10年は最低かかるのに、あんなに複雑なモビルスーツをプラモデルでも作るかのようにドンドン投入出来るのは、バンダイくらいや。

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMcf-FgC6):[ここ壊れてます] .net
アベノニュータイプがそろそろ社会に投入されるな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9787-FRWe):[ここ壊れてます] .net
連邦が勝てたのはガンダムじゃなくて大量生産されたジムのおかげ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf73-91vb):[ここ壊れてます] .net
>>579
ビグザムってただの移動ビーム砲台じゃん

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
「ガンダムはサイド7の3機(だったと思う)が全てでその内無事だった1機にアムロが搭乗した」

俺の記憶ではこうだったんだけどなあ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-LbSy):[ここ壊れてます] .net
初期の設定では
装甲の材質を宇宙で採れるルナチタニウムから地球で採れる鉄の複合材に変更したのと
ビームサーベルの予備を無くしたのと
使わないコアブロック機構を排除
ライフルを威力は落ちるが連射の効くのに変更

装甲以外はあんまり変わらないんだよな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f713-cETI):[ここ壊れてます] .net
テム・レイがおかしくなったから

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa4f-nq7W):[ここ壊れてます] .net
ジョジョでもチートスタンドを持っていたのに
頭が弱いせいか過小評価のヤツが居たよな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:51:58.80 ID:WjYQ5wnd0.net
>>663
なんで独立戦争なのに地球圏制圧しようとしたんだろ?

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:56:21.09 ID:LjHmu/SWa.net
>>789
ジオンは南極条約で休戦したかったし、連邦もやむなしと考えていたが、キシリアがレビルを脱走させ演説してところ連邦も継戦に傾いた。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:58:00.72 ID:X+KNaqbq0.net
>>748
アムロトゥエルブはどうなっちゃうんだよ性器

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:59:35.14 ID:WjYQ5wnd0.net
ニュータイプがやばすぎるサンダーボルト見てるけどあれどうなるんだよ…

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:00:42.34 ID:WjYQ5wnd0.net
>>790
あれキシリアがやったのか!

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:03:44.89 ID:hbouUVsR0.net
アムロと言うパイロットがいたから性能を発揮出来たが
一般兵に操縦させるにはコスト面にもあまり旨みがなかったんだと思う

F1を一般人に乗らせて性能発揮出来るかって感じ
それなら簡易的なスポーツカーのジムを量産して物量で押した方がいいんじゃなってなったんだと思う

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:12:15.00 ID:ck0FfwEpp.net
確かゲルググがガンダムと同程度の性能という設定あったよな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:21:33.41 ID:7vbyJ8bKa.net
>>795
MSの性能をどう計るかによって変わってきてしまうが
センサー有効範囲やジェネレータ出力ではガンダムよりゲルググの方がスペックは上
そのあたりは、現実でもよくある後で開発された物の方が性能が良いって事だな

MS全体的な性能でいうと、ゲルググの装甲材は相変わらずザクの時と同じだし
ジェネレータ出力がガンダムより上といってもガンダムと持ってる武装が違うわけだから
必ずしもガンダムより攻撃力が高いとは言えないけど

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:22:49.33 ID:I/jSq5Y60.net
>>681
クロボンで脳みそ作ってなかったか?
あとF90のARチップ
クローン技術って基本的にはネオジオンしか持ってないからなぁ。後付け入れても少ないし

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:26:28.15 ID:PLYnUmP60.net
>>789
最初ジャブローに向けてコロニー落とそうとしたけど連邦軍に邪魔されて失敗
今度は直接ジャブロー攻撃して無力化狙って和平交渉
結局ジャブロー落ちなくてジオンの本拠地 である宇宙の覇権も取られて終わった
デキンやギレンの中でとにかくジャブローさえ落とせば地球連邦政府は抵抗しなくなるって考えだった

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:29:45.24 ID:pnXFlOHl0.net
>>785
アニメ見てる限りではその理解でOK。

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:32:59.55 ID:pnXFlOHl0.net
>>796
ゲルググの持ってるビームライフルはスペックだけならガンダムのものと同等ってことになってる
(設定上は)

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:34:52.31 ID:2zQEfktU0.net
パワードジムがガンダムと同等と言ってたな
まだネモできてないしな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:35:42.73 ID:PLYnUmP60.net
>>801
チタンセラミックのくせに!!

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:38:40.72 ID:X+KNaqbq0.net
【九州の鶏肋】ピーマン農家「ぜ、全滅?3千本のピーマンが全滅?収穫も待たずにか?」 [875588627]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1663640137/


79 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW f744-Oj8z) sage 2022/09/20(火) 13:18:25.81 ID:MZKRolpp0
コンスコンかよ


怒らないから手を挙げなさい

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:48:06.00 ID:KImP2a04M.net
>>795
ガンダムを正しく量産化したらゲルググクラスになる訳だな
連邦でも短期間で数揃えるのはキツイかもな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:57:56.46 ID:9BnE70rO0.net
ジムは最終的にはガンダムクラスに強くなったぞ
初期は生産精度が低かったのと、パイロットの練度が低かっただけ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:59:05.67 ID:gyhnSGpMa.net
ゲルググはバリエーションあるのが強みだな
ガンダムのバリエーションは結局計画とか戦後とか間に合わないのばかりだしね
バリエーション多いMSは夢がある

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:00:55.47 ID:y5vwxxdC0.net
一撃で壊れる雑魚を量産する方がコスパ悪すぎる

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:05:06.22 ID:HaG9dQXmr.net
>>710
押井守だな、こいつ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:07:22.05 ID:3dJ+bvtY0.net
>>108
未出荷のMS多すぎだろ
それとも1日でこんだけ生産できるのか

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:07:57.41 ID:3wcO33sF0.net
>>335
エレガントじゃない!😠😠😠

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:10:17.12 ID:3wcO33sF0.net
>>342
ジムカスタムやジム改はカクカクだけどジム2に改造されたの?
また丸い顔に戻したの?
それともクェルかネモ?

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:15:43.57 ID:3wcO33sF0.net
>>366
ケンプファーやイフリートは?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:16:43.81 ID:oD8U72xp0.net
ジムクゥエルは、mark2の前身機
mark2の量産型はなぜかバーザム

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:16:58.44 ID:7vbyJ8bKa.net
>>807
部品点数や稼働部分が多いから
運用してて壊れ易いのはむしろガンダムの方
元々のメカオタクであるパイロットが専属整備士みたいになって日々メンテや修理してるからなんとかなってるが

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:17:37.83 ID:9BnE70rO0.net
ZZの時代のジムⅢもジムの改良型なんだっけ
どんだけジムつえーんだよ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:24:03.46 ID:G8U+dKZc0.net
マーク2って敵の残党がガンダム顔トラウマだからわざわざガンダム顔にしただけで
性能や使ってる部品ってゴミカスなんでしょ?

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:24:43.93 ID:EnXBIawMp.net
ソロモン攻略戦あたりだとジムをマゼランやサラミスの甲板の上に乗っけて運んでたからMSの運用方法も確立してなかったっぽいな

やっぱり「ジャブローのもぐら」連中がMS推進派のレビルの足引っ張ったのが後々まで尾を引いたんだろな

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:26:38.66 ID:9BnE70rO0.net
>>816
リムーバブルフレームがゴミだと?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:28:24.48 ID:CbkzuPk9p.net
>>816
なんか普通の兵士でも使えるような機械式にしたというイメージ

ポルシェを無理やりオートマにしたような

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:29:43.66 ID:CbkzuPk9p.net
>>809
これはモックだけだったかな

まあでもあの世界では普通にアナハイムてガンダム量産されてはいたけど...

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:30:56.75 ID:KLAklwZ2a.net
むしろあの性能で量産できたリックディアスが凄いって話よ

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:30:58.66 ID:7vbyJ8bKa.net
>>817
作中で語られてるV作戦ってのがMSの開発とそれを搭載する母艦の開発
戦場でのそれらの運用方法をまとめて作り上げるって作戦

母艦が揃わなかったからサラミスやマゼランはくくりつけて運搬してたが

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:31:34.55 ID:CbkzuPk9p.net
>>797
アマクサはスパロボの切り払いして二回行動してくるモブを思い出す良いトラウマ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:31:49.79 ID:EnXBIawMp.net
>>813
バーザムってもったいないよな
デザインがカッコよかったらザクやジムに取って代われたかもしれないのに

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:33:50.80 ID:3dJ+bvtY0.net
>>816
予算は惜しみなく投入したが、政治思想の都合でリベラル勢を冷遇したので技術の取りこぼしが起きて中途半端になってしまった
その取りこぼした技術がちょうどエゥーゴのリックディアスに積まれていたので、フランクリンはそれを奪取しようとした

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:33:53.52 ID:gyhnSGpMa.net
>>815
ジムの改良型がジムⅡ
ネモ高すぎて代替案としてジムの再設計にしてジムⅡと互換製持たせたのがアナハイム製のジムⅢ
ジェガン出来るまでの繋ぎならたかくてもネモで良いだろう!って感じ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:35:50.16 ID:s0X0RuUEd.net
>>816
アナザー含めた全ガンダム作品の中で8クール通して活躍したガンダムタイプ機はマーク2と百式だけだぞ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:40:49.22 ID:KLAklwZ2a.net
>>816
データの見栄えが悪いけどこれから当たったら死ぬの世界になるから避けやすい様に装甲落としてリムーバブル採用してとどのつまりニュータイプ乗せたら活躍できる仕様にはなっていた

結局ZZまで活躍できた訳だしな

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:46:42.61 ID:I9nBdg3e0.net
>>811
派生機はそのままだと思う
ジムクゥエルやジムカスタム、ジムキャノンⅡは新訳Zで登場している
あくまで普通のジムの後期生産型がジムⅡへの改修対象

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:47:39.26 ID:s0X0RuUEd.net
Vガン劇中では軽自動車のようにポコポコ壊れまくるガンイージですら
設定通りであればアムロが乗ればνガンダムより普通に強いからな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:48:50.49 ID:EshbtIHl0.net
パイロットが強い定期

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:50:54.83 ID:WhjsSYG10.net
https://i.imgur.com/LH8ncja.jpg

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:52:11.39 ID:I9nBdg3e0.net
>>815
ジムⅡからジムⅢに改修を受けた個体は少なくて新造が多かった設定
ジムからジムⅢまで改修を受け続けた個体は存在しない

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:54:16.63 ID:I9nBdg3e0.net
>>819
ジェリドはMkⅡよりハイザックのほうが操縦しやすいと漏らしてる

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:56:46.47 ID:ObbqTIqQ0.net
>>818
USBみたいなフレーム使ってんな

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:03:06.26 ID:oD8U72xp0.net
mark2のリムーバルがなければZは完成しなかった

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:05:28.54 ID:TO3i69tgd.net
>>142
4号機~7号機ってもう公式でもそんなのなかったことにされてね?

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:06:47.41 ID:PUKs511yM.net
>>108
このアナハイムは他の世界からMSをサルベージして解析してる事にしたい

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:08:06.66 ID:I9nBdg3e0.net
>>837
ジオニックフロントは地味に人気あるからマドロックは今でも生きてるぞ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:10:40.96 ID:I9nBdg3e0.net
>>836
そのmark2はUSBの抜き差し音が常に鳴ってそう

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:16:28.88 ID:PUKs511yM.net
>>837
ガンダム8機は1/144プロトタイプガンダムの組み立て説明書で小田雅弘が書いた
一応最初のMSVに類する年代物の設定だから
平成以降の後付とは違って忌避感はあまり無いね

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:53:44.02 ID:p04au8t/0.net
ガンダムに一般パイロットが乗っても
ゲルググと互角程度、練度の高いザクにも負けるだろう。
一方でガンダムの生産性は極めて悪い。
ボールとジムの大量生産を選択した連邦戦略は正しかった

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:56:40.89 ID:suZHbSqt0.net
陸戦型ガンダム
はい論破

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:15:05.58 ID:qT4pT2DEx.net
ジムの恐ろしさはアムロが戦えば戦うほど情報共有されて回避運動や照準補正が高くなっていくデータリンクイージスシステムのような機体
そういうのはジオンに一切ない

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:21:46.00 ID:oD8U72xp0.net
ボールて別名、棺桶だろ。
あれ乗れって言われたら除隊するわ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:32:01.17 ID:pnXFlOHl0.net
>>843
陸戦型ガンダムは「ガンダムの製造過程で多数発生してしまった「高い品質管理基準をクリアできなくて余ってしまった部材」がもったいないのでジムとニコイチした機体」って設定なので、ガンダムの量産型ではないし、実質ジムの派生型、っていうのが作品上の設定。
なので「ガンダムの量産型」ではなかったり。

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:36:42.96 ID:HaG9dQXmr.net
>>829
んだね、ジム→ジムⅡ→どうやったのかⅢまでが回収できた範囲のはず
完全新規はジェガンだがジェガンはジム系ではなかった…よな?

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:42:26.14 ID:PUKs511yM.net
ジムはガンダムから色々取っ払ってダウングレードしたことで
逆に拡張性のある素体として優良な機体になったんだろうか
局地用から高性能化まで派生機体が多岐に渡りすぎ、応用効きすぎだわ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:43:38.62 ID:7wjfute/K.net
ジムはガンダムのデータをベースに作られてるが最初からガンダムの量産機じゃなくジムとして作られてるよね

型番もRXじゃなくRGM

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:46:19.94 ID:/zmzUAWXa.net
WW2でアメリカがシャーマンを重装甲にしたり砲を変えて使い回した、使い回せたようなもんだな
ドイツが国力低いのに一々にシャーシから新型作るというアホみたいなことやってたのと反対のエピソード

この戦車の話では稼働率信頼度も桁違いだったが

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:48:08.03 ID:T79uaLCH0.net
「ガンダム」は技術の実証研究やコンセプト機として作られる物付けられる名前みたいなもんだろ

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:53:51.01 ID:HaG9dQXmr.net
>>849
RXのXが試作機ナンバーだからガンダムがモビルスーツの試作でジムが正規採用

ガンダム自体はモビルスーツをどこまで拡張機能を持たせて何でもできるようにするかって発想だから削ぎ落とせるとこ山ほどあったんだろうな
HGのプラモの解説とかだと義手義足の技術者も開発に関わったとか万能人形ロボ目指してたみたいだし

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:05:06.25 ID:3dJ+bvtY0.net
>>838
AGEやGレコのような、自分たちが何を作っているのかよくわかってない違和感というか間抜け感あるよな

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:10:18.53 ID:p04au8t/0.net
ボールは宇宙戦闘に特化した優れたコンセプトで
多大な貢献をしたが
戦後にその死亡率の高さが問題になり
遺族から非人道的兵器として非難されることになった。
搭乗拒否なども多発するようになった。
以降は防御力の強化などを図ったがボールの利点が少なくなり
ボール型の兵器は衰退していった、、
知らんけど

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:30:32.15 ID:nVSWwBmT0.net
バーザムはマーク2の量産だよってネタ
いつの間にか消滅してたり「あれは間違い」になってるのな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:39:55.59 ID:LXpItOK40.net
>>806
いつの間にかゲルググ1千機以上も生産されていた事になったのには笑った
以前見た本だと40機程度だったのに、何でジオン負けるのか

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:54:34.83 ID:CmGb8cqCr.net
ネモが作中でやられっぽい扱いだけど
あれかなりの高性能機なのよな

ジャブロー潰すのはまあ正しい判断
https://stat.ameba.jp/user_images/20190202/01/akimu1537/b6/b2/j/o1080060714348970350.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20190202/01/akimu1537/2d/0c/j/o1080060714348973407.jpg
直に宇宙に打ち上げられる戦力が狂ってる

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:57:56.54 ID:nVSWwBmT0.net
そもそもジャブローって
通常の対空砲とかで結構ジオン軍がボトボト落ちてたよな

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 18:03:51.54 ID:DxP2/mDy0.net
ガンダムって主人公しか乗ってない作品って
あんの?

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 18:05:19.98 ID:bCi5EBNh0.net
ガンダムよりアムロの戦闘データの方が有用だったのでは?

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 18:19:31.75 ID:X+KNaqbq0.net
>>859
ターンエー

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 18:32:01.42 ID:/zmzUAWXa.net
ジャブロー降下、ジオン軍50機くらいしかいなかったんだよな正史だと

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 18:36:27.02 ID:TxU+Mlmw0.net
>>287
MSではあのサイズのメガ粒子の反作用を抑える質量が足りないから、
初弾と二発目で位置がズレて補正が難しいと思う

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 18:38:31.26 ID:tuevPzGUM.net
ジムスナイパー2辺りになるとガンダムと同程度の性能になってるがガンダムは部品一つから厳選されているから実質的には同程度にはなりえてないよな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 18:58:33.95 ID:bQvq/7jhM.net
>>469
残党が0120年まで頑張ってるしな

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 19:20:18.27 ID:LXpItOK40.net
>>861
ソシエやジョゼフが乗ってる

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 19:20:51.35 ID:N26a5CWJ0.net
中盤から柳田理科雄先生が来てもいいね
明日は宇宙魔神ダイケンゴーの話しよう

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 19:35:56.18 ID:vsVU7npGa.net
>>14
時間の無い戦争中でも同じこと言えんの?w

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 20:19:06.55 ID:bQvq/7jhM.net
>>102
ガンダム エンゲージの主人公とか必要ならその都度出てくるし

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 20:28:14.11 ID:bQvq/7jhM.net
>>129
ほんとに?

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:32:45.61 ID:caNc+Ems0.net
>>859
サンダーボルト

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:25:00.08 ID:htCMfnuD0.net
>>854
ボールは自走砲や迫撃砲みたいなもんで
数並べて遠距離から撃ちまくって敵の数減らして
そこにジムが突っ込んで白兵戦やってトドメを刺すのが正しい使い方

ジムと一緒になって格闘戦に突っ込んでいく本編の運用がガイジ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:30:55.98 ID:/oQoKFIx0.net
>>872
高速で三次元移動してる宇宙空間のMS相手に
遠距離から誘導性のない単発の砲当てるのなんてNTじゃないと無理
現場の兵士は弾当てるには距離詰めないといけないからボールも前に出て戦わざるを得なかったのだろう

非現実的な運用計画建てたガイジの連邦上層部の犠牲になったのだ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:34:41.81 ID:oM3yffIYd.net
やっぱガンダム強すぎるわ
https://i.imgur.com/bpDmrXZ.gif

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:35:06.26 ID:htCMfnuD0.net
>>873
だから大量に配備して面制圧するんだろ
ボールのキャノンの威力自体は当たればザクを一撃でノックアウト出来る位あるから
100発撃って1発がザクに当たれば十分だろ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:38:31.89 ID:9fMxf3Me0.net
ボールでザク3体撃墜した爺さん誰だったけな?

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:39:17.93 ID:YoYHP1PR0.net
試作機だもんな
全部で8機作られたとか増えてるけど

前に実物大のガンダムやってたけど
あれはまた別のやつなんでしょ
何機いるんだろ

PS2のジオンの系譜だと生産できる数決まってて増やすと部下が起こって
反乱フラグにつながってた気がする
ゲームだと試作機のが強いと無理に量産することで有利になって矛盾するもんね
ゲームはつまんなくなるけど政治的にも試作機を大量につくるのは無理があるってことかな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:41:58.09 ID:oM3yffIYd.net
>>876
ウモン・サモン

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:44:08.87 ID:B7rnBEUP0.net
>>192
アッザムリーダーの4000度に耐えたガンダムなら、大気圏突入の2000度(?)ぐらい素で行けたんかもね

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:47:50.38 ID:3nx8nsPk0.net
ホワイトベースにガンタンク10機ぐらい配置して地上斉射すればええはなし

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:50:14.66 ID:YoYHP1PR0.net
アムロが強いんであってガンダムの方がアムロについてけなくなったよな
ゲームにも反応限界みたいなのあるし

ただ、ジオンの人間にとってガンダムは恐怖の対象なんで
戦後の残党狩りには利用されたりしてるから両軍には性能以上の特別な意味はあるわな、ガンダムって象徴

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:02:29.04 ID:X5t4S4fg0.net
ガンダムは部品一つ一つに拘っててニュータイプが乗ること想定してたんだろうな
最終的にアムロについて行けなくなるけど

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:17:45.71 ID:/oQoKFIx0.net
>>875
無理やで

UCより文明レベルの劣る現代でも
自走砲100機並べて戦闘機に1発当てるの無理や

対空用の自走砲は普通ミサイル積んでる

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:18:26.84 ID:YoYHP1PR0.net
>>882
アレックスがアムロ用のNT想定したガンダム
テストパイロットになる技量持つクリスがピーキーすぎるとか言ってたやつ

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:32:58.07 ID:QtIf+AIbM.net
>>883
ガンダムは互いに近付いていく戦闘の世界や

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:57:36.28 ID:vkq3Nd4w0.net
>>816
特に不具合も無く無難に強いが特化運用が主になったせいで特化msの出番が増えた、つまりは器用貧乏

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:59:39.42 ID:0454gq5r0.net
ジムが弱いんじゃなくて
アムロが異常で合ってるよな

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:20:07.91 ID:lCzGjihH0.net
軽くて遠くまで飛ぶ偵察機(コアファイター)が敵や基地を見つけて、射出されたパーツと空中で合体して攻撃
ホワイトベースが地上から動けない時はガンペリーかGファイターで届ける
あの世界観なら理に適った運用だと思う

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:22:08.04 ID:AGAAbjWx0.net
初代はともかくとしてwとかSEEDとかハイエンド機体が1つじゃなくて何個もあんのはなんで?
Gならまだ分かるんだが…

鈴鹿八耐みたいにここの大中小のメーカーがワンオフ機を作ってたのか?

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:26:44.36 ID:v1CnQzHdK.net
>>889
Wは博士たちがそれぞれ作った一品モノだな

エピオンはトレーズがおそらくはゼクス専用機として作ったんだと思う

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 01:41:34.24 ID:ouepSglp0.net
>>548
チェンゲやマジンガーZインフィニティではそれはそれはもう

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 02:10:33.17 ID:4D+iDx9v0.net
>>887
じゃあアムロがジムで戦えばいいじゃん

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 02:15:23.85 ID:umWG296n0.net
>>892
ガンダムですらアムロがニュータイプに覚醒し始めてからは操縦についてこれなくなり、「普通こんなことしたら誰も操縦できない」なんてレベルの改造施したり、テストパイロットが「こんなピーキーな機体誰が操縦できるんだ」なんてレベルの専用機開発してたりした(後者は外伝の後付だけど)わけで、
アムロがジムに乗っても機体がついてこないから、ガンダム以下の戦闘能力しか出せないんじゃないの。
普通のパイロットが操縦するよりはずっと強いんだろうけど。

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 02:16:14.27 ID:fk9Dsikr0.net
>>829
あの乗せサクサクでもうワカンネ
>>847
ジム3の解説ページに一年戦争のジムから2, 3と改装され続けた機体もあるとか書いてあったの思い出したわ

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 03:04:47.03 ID:4D+iDx9v0.net
>>893
じゃあジムをベースにピーキー仕様にしたらええやん?

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 03:10:17.11 ID:w4jwRgCp0.net
>>895
ジムⅡでガンダムのカタログスペックを出せる様になったから1年戦争末期ではガンダムベースで開発したほうが伸び代はあるはず

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 03:26:11.52 ID:q1ZdSe6K0.net
ジオンは何で新型モビルスーツ作り続けてたの

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 03:50:31.42 ID:arc8QXHM0.net
>>897
ジオン内の企業コンペがあって複数の企業に競わせてMS開発してたから

グフまではザク系のジオニック社が先行してたが、大量採用されたドム系でツィマット社に主力MSの座を奪われ
次のコンペではゲルググでジオニック社がまた取り返してる

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 03:56:55.62 ID:w4jwRgCp0.net
水泳部が多過ぎる

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 04:44:57.14 ID:q1ZdSe6K0.net
何でファシスト国家でコンペが成立したの

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 06:57:09.49 ID:eOZVdDSv0.net
>>1
MS図鑑かMS事典のどちらか忘れたが
ハイザックやMark-2などは中身がジム2だと記されていた。
記事は見つからない。

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-RYbe):[ここ壊れてます] .net
>>135
禿同
ガンダムよえーなって印象になった

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-sFSl):[ここ壊れてます] .net
陸戦ガンダムが量産と言うイメージは連ジでアホほど倒して来たからだろうなあ
PS2版のパイロットモードとか何匹倒したやら

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-Qua6):[ここ壊れてます] .net
むしろガンダムがプロトタイプジム

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff95-Hs51):[ここ壊れてます] .net
ガンダム量産化したらジムになるとか無能すぎるよな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf57-0qRt):[ここ壊れてます] .net
量産品のジムの性能が低すぎるのが問題なのでは?
なんやねんあのビームスプレーガンやる気ないやろ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-BBYi):[ここ壊れてます] .net
>>899
地球の7割が水原だから

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
そもそも、コロニーには海がないから
水泳部が多種多彩なのはジオンとしても色々試すしかなかったって事情もある

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd3f-jY5x):[ここ壊れてます] .net
>>906
当たらなければ意味はない貫通型よりもとにかく当てまくって弱らせていくゴキブリ退治型の方がジオンには効くからな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-5MWm):[ここ壊れてます] .net
ニュータイプじゃなきゃピーキーすぎて扱えない

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
誤解してる人がいるが
別にRX-78ガンダムはニュータイプじゃないと扱えないなんて事はない

既に実戦配備直前でサイド7で連邦のパイロットによる訓練が行われてたし
連邦は元々ニュータイプなんて宇宙に行って進化した人類がいるって考え方にも懐疑的だった
ガンダムの運用データはジムの操縦補助や戦闘補助に使われてるんだから
そもそも汎用性もあるわけでもあるし

アムロの戦闘データから機体の反応をそれに合わせて調整されたRX-78NT-1アレックスは
テストパイロットの感想としては、ピーキー過ぎてこれをマトモに扱えるパイロットは化け物らしいが
アレックスについても、当時の連邦にはサイコミュとかのニュータイプ向けの技術や知識は全くないので
あくまでも機体反応を特定のパイロットに合わせて調整しただけで、ニュータイプ専用のガンダムというわけではない

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 10:52:45.99 ID:kuLV+aNX0.net
>>911
だよなあ
開発時期を考えたら連邦はまだ
ニュータイプの存在自体知らない頃だろっていう

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 11:37:21.19 ID:78mfPKPWa.net
>>906
ジオンがガンダムに近い性能のゲルググ量産化成功したのに大勢に影響なかった要因の一つとしてエースパイロットが高性能機の訓練する時間がなくザクに乗り続けたからって設定がある

つまりあの頃のMS性能だとビームライフル当てるなんて芸当はニュータイプ適性高くないとおよそ無理だから一般兵向けのMSは広範囲な武器を持つのってのは合理的

本当によく考えられてるわなあ

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 11:38:30.31 ID:XoHeamsIa.net
>>911
第一話ではロクに動かせないけど性能差だけで圧倒してたからな

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 11:43:46.14 ID:lmRBfN3p0.net
連邦腐ってるからジオン勝ってもいいんだけどな
小説ではシャアと共闘しようとしたらしいし

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 12:03:30.96 ID:w4jwRgCp0.net
>>915
眉無しさん涙拭けよ

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 12:20:45.33 ID:HCHgbfrIa.net
>>913
同時期に配備されたジムには
ガンダムに蓄積された戦闘データが供給され
新米でもそれなりに戦えたんだよな

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa4f-NkCy):[ここ壊れてます] .net
>>914
特に装甲が化け物というのがまず最初の評価だったよな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa4f-NkCy):[ここ壊れてます] .net
>>912
自身もニュータイプでもあるレビルはなにかしら気がついていたかもとは妄想する

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-x4ES):[ここ壊れてます] .net
>>915
どんだけジオンが優位に立ってもキシリアが邪魔したり連邦に有利になるよう肩入れするからジオンは負ける

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>900
現実のナチスドイツでもコンペやってたよ
有名なポルシェティーガーとかあるじゃん
もう一つのタイガー戦車…

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-okD4):[ここ壊れてます] .net
ジムもエースカスタムがあるよ
アムロより撃墜数多い(宣伝の可能性あり)パイロットの使用機が
スナイパーカスタムだったはず

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>911
連邦にNT関連の技術がなかったというのは確かだけど
アムロ専用として開発されていたガンダムだからね
型番にRX-78NT-1、NTって入ってるじゃんw

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-LbSy):[ここ壊れてます] .net
>>918
そしてその化け物みたいな装甲の奴に豆鉄砲を持って
機体の性能を限界まで使った戦い方で挑んだお陰で
ジオンの主力兵器の能力が丸裸になったんだよな

これ戦犯あいつだろ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-okD4):[ここ壊れてます] .net
起動してないのはザクに破壊されたけどなw

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f78f-h/wt):[ここ壊れてます] .net
>>883
CIWSちゃんのこと忘れないでクレメンス

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 77f5-okD4):[ここ壊れてます] .net
ガンダムユニコーンで歴戦の強化人間が乗ったクィンマンサの小型Verに善戦したのいたよな
スタークジェガン
対ファンネル戦術まで使ってた

一般兵のエース機でもそこそこやれるじゃん

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa5b-okD4):[ここ壊れてます] .net
Vガンダム

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c1-HE0K):[ここ壊れてます] .net
>>923
連邦の理解のNTは反応速度がヤバいやつ、現代で言うならプロゲーマーのような存在という認識

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-imwA):[ここ壊れてます] .net
ジオンズムダイクンがニュータイプという単語は口にしてないけど
概念としては連邦勢にも知られていたのでは?

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>912
>>930
ジオン・ダイクンがジオン建国前から提唱してた概念だから
概念自体は連邦も知ってはいたと思う

ただ、スペースノイドが新しい人類に進化するなんて概念は
その頃に実際にそういう人がいたわけでもなく、スペースノイドの支持を広げる為の方便でしかなかったと思うし
一方の地球連邦からすれば、スペースノイドなんてのは宇宙棄民として地球から追い出された連中なわけで
追い出した側の立場の連邦が特に存在してるわけでもない新しい人類なんて概念を認めるわけにもいかんしね

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-gcke):[ここ壊れてます] .net
>>895
ガンダリウム合金を使ってる方がいいだろ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-gcke):[ここ壊れてます] .net
>>889
初代は白兵戦のガンダム+補助のガンキャノンガンタンクで1セットになってるけど種は長距離用試作機バスターや中近接戦闘用試作機デュエル他を作って最後に換装型試作機のストライクを作ったって設定
Wはウイング0が大元だし種は機体フレームが共通だから顔も同じ系統になってもおかしくはないんじゃないか
スポンサーの都合はさておき😅

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-gcke):[ここ壊れてます] .net
>>927
一年戦争の連邦の撃墜王はアムロじゃなくてジム系統乗り継いだテネス・A・ユングって設定だしな

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 23:57:05.33 ID:CvxT9Du9a.net
>>913
ビームスプレーガンって別に拡散兵器ではないだろ
球数バラまくって言ってもだろうし

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 23:59:02.75 ID:CvxT9Du9a.net
ガンダムという作品は余白というか後付に耐えられるものを作ったってのがすごいよ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 00:26:05.25 ID:+mOo39fU0.net
マ.クベだっけ
あの壺はいいものだ、みたいな事の話今流せないだろ。ギャンは封印されるのかな?

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 00:47:28.15 ID:+CFYwKZD0.net
>>935
作中の描写だけ見る限りでは特に拡散はしてないな。
後付の考察やどこまで公式認定されてるのかわからん設定はあるけど、「塗装用のスプレーガンみたいだから付いたニックネーム」っていうのが正しい気がする。

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 00:48:22.66 ID:+88SNu5za.net
ビームライフルは長距離狙撃で対艦兵器として凄い
あるいは戦艦クラスのビーム兵器をMSの吶喊で近距離で撃てるのが凄い

けど、なんならザクでも吶喊して艦船クラスを撃破できるし

対MS兵器としてはオーバースペックなので
来たるべきMS戦に必要とされる出力に調整されたのが
ジム用のビームスプレーガン

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 00:51:08.71 ID:+CFYwKZD0.net
>>937
流石にそれが自主規制されるってことはないだろ・・・。
ギャンそのものの出番は例の壺が出てくるシーン削っても成立するし。

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 02:05:50.57 ID:3vrWBcZDd.net
>>893
ニュータイプの強さは予知能力だからジムでも強いだろ
敵が見えるんだからw

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 02:17:06.43 ID:jMbWMYft0.net
ガンプラ見に行ったら棚スカスカで境界戦記って奴のプラモしか置いて無かったんだけどなんなのこれ?

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 02:33:54.29 ID:+CFYwKZD0.net
>>941
いくら敵の動きを予知できてもそれに機体がついてこなきゃ意味がないわけでさ。
全く無意味ではないにしても。

アムロの能力にはジムよりも高性能のはずのガンダムですら途中で「機体の動きが追いつかない」になってマグネットコーティング改造施したり「一般パイロットでは機体の性能を活かせない」ような性能の超高レスポンス型作ったりしたわけで、
アムロをただのノーマルジムに乗せたって、「普通のパイロットが乗ってるより遥かに強い」ではあっても、発揮できる戦闘能力はガンダム以下になるだろ。
武装がノーマルジムのままだとビームガンの威力差でガンダムよりも戦闘能力低いんだし。

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>936
それも、最初にちゃんと制作側がこだわって下地というか骨格をしっかり作ってたからなんだよね
今じゃ当たり前かもしれないけど、アニメなんてしょせんは子供の娯楽なんだから
整合性や設定はわりとテキトーでもいいって考え方もあった当時としては凄い事だった

ガンダムだと例えばロボットが接近戦をやる必要性を作る為に、誘導兵器が使えないように電波やレーダーが使えないって状況を設定する
その命名も富野監督がこういう設定が好きそうだから、トミノスキー→ミノフスキー粒子と名付けたり
設定作る人が本放送を見えたら、WBみたいな羽根が貧弱なバカでかい宇宙戦艦が大気圏内を浮遊してるような描写がされてる→
あわてて、今のミノフスキークラフトの元になるような設定を考える

こんなのは当時は別に作らなくてもよかった設定なんだけど
子供はそんな細かい事を気にして見てないよ…で済まさなかった
誰かが命じてるわけでもなく、携わった人間それぞれの出したアイデアや行動が知らず知らずのうちに上手く奇跡的に融合して一つの作品を形作ってる
その中にはファンとか別の直線アニメ制作に携わってない人間の後々の肉付けも含まれる

某別のアニメで、内容を深く知らせずに普段通り作詞家にOPの歌詞を発注したら
まさかの物語の根幹を暗示したようなドンピシャの歌詞が上がってきて、それを作中の演出としても使ったって事例を聞いた時も思ったが
後世に残る作品ってのは、制作側の思う通りに事がはこんだ結果ばかりではなく
そういう何か偶発的な、奇跡的な積み重ねもあるんだよね

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-EEbJ):[ここ壊れてます] .net
>>939
そもそもだと、ジムのジェネレーター出力が弱いからビームの出力が上げられないって事情が大きい
この頃のMS携行のビーム兵器は後の交換しやすくマガジン化したエネルギーCAP方式ではなく
MS本体のジェネレーター直結式だから

ジムでも後期モデルになるとジェネレーター出力も上がって
狙撃型のビームライフルを持ってたりするしね

>>937
アホらしい…マクベの壺に何の問題があるんだよ

>>942
新作(といっても新作ガンダムアニメのガンプラって意味ではないが)が出るたびに転売が捗るほど瞬殺だから
昔発売されたような古い在庫しか置いてなかったりする
バンダイがある程度出荷も絞ってるような気もするけど

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-mD2+):[ここ壊れてます] .net
Vガンダム

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78f-TFDZ):[ここ壊れてます] .net
ガンタンクはイケそう

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f719-E+l9):[ここ壊れてます] .net
NTのアムロだからザクをバッタバッタ切り落とせてるだけで
常人が使っても成果出せねえんだろ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 09:47:37.59 ID:Gsm1ebLSd.net
このスレ見てて思ったんだけどガンダムオタクって鉄道オタにそっくりだな…
かなりヤバい

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 10:48:43.55 ID:NL/3IJlTM.net
>>937
なんでも鑑定団が絶賛放送中じゃないですか

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:01:03.59 ID:6QBaKsZy0.net
はじめてのMS作りだったからな
よくわかってなかったんだろ
一緒に作られたガンタンクとかガンキャノンもなんかおかしいしメンテナンス性最悪とかだったんじゃないの
で、運用報告受けてモビルスーツってこういうのじゃないんじゃね?って結論になったと
ジムでコアブロックシステムとか廃止されてるし。
というか確かガンダムにもプロトタイプガンダムってのがあったよな
青いところが黒いやつ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:21:52.75 ID:+CFYwKZD0.net
>>949
ガノタ(ガンダムヲタク)はヲタクの中でもヤバさ最上位に入る存在だぞ。
今日までそれを知らなかったのなら君はとても幸せだ。

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:11:18.12 ID:nbvaqAK9M.net
電車なんてのは真実しかないのに
ガンダムなんて人の創作物の上に
確固たる関係者の後付け
各出版社の思い込みの設定
公式による修正
たまに現実の戦史と照らし合わせた上に
各個人の想像を膨らまして独自解釈に至るんだから
ケイオスそのものだぞ

まあ宇宙世紀しか真面目に語る価値も余地も無いけど

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:36:21.87 ID:NL/3IJlTM.net
こんな自由度の高いコンテンツになるとはという思い
アナザーガンダムやサイバーコミックスのとんでもスピンオフもあるけど
模型とMSVで好きに妄想する遊びがあったのが根底かもな

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:37:41.13 ID:4uIVg3iO0.net
水星の魔女見るの?
俺はアナザーは見ない派

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:44:04.38 ID:Z1RhjwCIM.net
>>941
敵の予知能力者が量産型より出力高い専用機乗ってるのにあえて性能の低い機体に乗せるとか何かの罰ゲームなの?

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:00:26.59 ID:nbvaqAK9M.net
>>956
貴様ーっ!地球連邦政府への冒涜は銃殺刑だぞ!

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:56:03.37 ID:5eLfJiC0a.net
ガンダムでもアムロの反応に対応できてなかったりしたわけで、ジムはジム。

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:00:18.39 ID:2ti4HIzsa.net
雑魚パイロットにガンダム乗せても意味無いしな
ソースはセイラさん

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:03:58.32 ID:KkmpCSiVM.net
ジムの後継機としてリガズィ量産は賢明だぞ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:06:31.14 ID:MTKPN9Uid.net
>>956
あえて、なんてどこに書いてある?

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:17:02.71 ID:QTcdA3YL0.net
>>960
リガジィはZⅡやメタス等の系統

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:33:33.54 ID:FwsvrO3z0.net
>>955
見たい🤤けど、時間を覚えなきゃ......

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:45:32.34 ID:iwYcGvHS0.net
>>1
アクトザクについて
ペズン計画のMSは戦後に連邦が接収したことになっているが初登場がZガンダムなので、ジオンではなく連邦軍が製造した可能性あり、体型やライフルなどが根拠になる。
Zガンダムで活躍したハイザック、これの解説を読むと、たいがいこんな風に書いてある。MS-06ザクを継承していたが、中身はジムの発展版というつぎはぎ的な機体であった。(「EB.2 MS大図鑑 グリプス戦争編」P36〜37)外側はザクで中身はジム。

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:43:31.21 ID:QTcdA3YL0.net
>>964
アクト・ザクはキシリアが指示してグラナダで開発されていたが量産化には至らずに戦後に連邦の目に止まり量産化された
THEORIGIN MSD版ではビームライフルの形状が似ている理由については連邦がジオンの装備を取り入れた結果とされている

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:36:47.41 ID:+88SNu5za.net
するってえと何かい?
ハイザックの20本くらいある動力パイブは伊達というのかい?

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:12:29.31 ID:QTcdA3YL0.net
>>966
ハイザックは流体パルス方式とフィールド・モーター方式の併用型
アクト・ザクはジオンでは非常に珍しいフィールド・モーター方式でマグネットコーティングも使われている

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:51:02.83 ID:jDJVN9rG0.net
ザクIIIな実力は?

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:52:15.03 ID:txoOwnkw0.net
外伝みたいなのでいっぱいいる

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:10:13.27 ID:vtEcvnn20.net
>>921
ハイブリッドなエコ戦車😄

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:11:37.47 ID:vtEcvnn20.net
>>924
少佐ぁ…

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:12:21.88 ID:IDCCba/D0.net
くっだらね

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:12:34.68 ID:vtEcvnn20.net
>>923
アムロ専用はG3だろ?

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:32:22.44 ID:v1ZSZi6A0.net
>>973
ガノタの馬鹿
パラレルの機体だろ

じゃあなにかルロイにアムロが撃墜されたのでいいの?

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:47:04.89 ID:QTcdA3YL0.net
>>973
G3はサイド7から持ち帰られてルナツーで修理された後にマグネットコーティング試験機となった
媒体によってはアムロがG3に乗り換えるけどアニメだけならアレックスがアムロ専用に開発された機体
ピクシーだってアムロ用に地上で渡される予定だった

総レス数 975
239 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200