2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】るろ剣歌手「サブスクというシステムを考えた人は地獄に落ちてほしいと思ってる」 [839150984]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:54:52.11 ID:WYWf2bvQd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://imgur.com/nNvTqYc.jpg



9月の金曜ロードショーで実写版「るろうに剣心」が2週連続で放送!
https://jp.ign.com/rurouni-kenshin/61786/news/929299

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:55:11.11 ID:WYWf2bvQd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース

https://twitter.com/19740119
(deleted an unsolicited ad)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:55:28.40 ID:WYWf2bvQd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
どうすんのこれ…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:55:40.06 ID:PjloQLcJ0.net
でもサブスクなかったら1円も入ってこないでしょ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:55:40.25 ID:iUJdbxwA0.net
利益少ないんだ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:55:41.15 ID:gA6aB1of0.net
本人もファンも
デビュー時の栄光にすがってるだけの
クソアイコン

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:55:45.51 ID:dU97FW1Id.net
自分で販路開拓しろよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:55:54.14 ID:iTwKoYUc0.net
嫌なら辞めろと気づいて欲しい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:56:05.31 ID:WYWf2bvQd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
消費者からしたらサブスク便利すぎるけどなあ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:56:12.87 ID:cObQO59X0.net
サブスク無かったらもっと少ないと思うが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:56:21.77 ID:VXP3Y3gO0.net
こいつの場合サブスクなかったらゼロだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:56:35.09 ID:6UCtCHsb0.net
>>8
代わりはいくらでもいるということもなw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:56:46.36 ID:TeXDnZXi0.net
サブスク時代になってから曲の売上自体では全く儲からなくなって、ライブやグッズで収入を上げるビジネスモデルに変わったらしいな
アーティストの収入も落ちてるのかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:01.30 ID:3kfLR7sk0.net
利益1/2くらいかなぁ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:03.35 ID:0sFXe6Jz0.net
歌手じゃわからん誰やねん

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:03.79 ID:0p+sd5iH0.net
サブスクでも上限再生回数とか決めればいいのにな
アーティストへの分配の仕方が確かに歪過ぎるとは思う

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:31.66 ID:WYWf2bvQd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
CDとかDVD売ってた側は大打撃なんかね?
でもMDもビデオも消えたし技術革新ってそういうもんだよな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:37.41 ID:gA6aB1of0.net
>>10-11
本人はアニメタイアップで
CDミリオン売った良い記憶しかないからな
自分の努力のなさを棚に上げて時代のせいにしてるだけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:44.04 ID:aMPcG8mu0.net
半分だよねじゃないよね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:45.46 ID:QGahYWGl0.net
音楽なんて誰でも作れるんだから、供給側が弱くなるのは当然だよね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:49.75 ID:7B/zCqe1r.net
もう曲自体で稼ぐ時代じゃなくなっただけだろ
ちゃんとファンつけてグッズで稼げ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:53.40 ID:c1RywC8Q0.net
サブスクなかったら終わったアーティストなんて収入0だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:57:58.96 ID:SOuBJi4Ea.net
>>13
そもそも歌手ってそういうものだったのに
90年代のCD爆売れ時代が良くも悪くも価値観を変えたって話もあったな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:58:05.76 ID:JIGXy/W10.net
狩野英孝に養ってもらえよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:58:07.66 ID:Z3spPblo0.net
1/2と桜しか知らない

26 :メール欄に「agetenagai」 :2022/09/20(火) 11:58:11.18 ID:AL2QbKwed.net
サブスクって駅前で歌ってどれだけ人集められるのかと同じだろ
勿論サブスク自体のシステムで売れる売れないの差は出るけど前より平等に音楽で戦うための場所じゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:58:11.77 ID:S/vjHJ7Sd.net
ぐるぐる回ってる回ってる回ってる(CD)

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:58:15.23 ID:aVQWkVC/0.net
時代の流れに伴う変化はどうにもならん
遅かれ早かれって奴だ
稼げた時代に歌手として一発当てられた人は運が良かっただけなんだと思うしかない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:58:22.49 ID:77Z/kO+N0.net
あたしまだ懲りてない大人じゃわかんない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:58:23.85 ID:9Yvsa1FYM.net
JASRACってめちゃくちゃ壺っぽいけどな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:58:25.16 ID:dNCN6YNc0.net
エロい曲だね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:58:45.31 ID:0/0KjnIbd.net
2曲しか入ってないCDに1200円払ってた時代がおかしかっただけだろ
それにサブスク終わったら皆んな違法ダウンロードするようになる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:58:59.06 ID:uvfDu7FB0.net
山下達郎は死ぬまでサブスク解禁しないと言ってるよな
曲が売れるならそういう選択肢もあるんだろう
この人は結局売れないからどっちにも文句言ってるだけ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:59:12.95 ID:hbRigIUVM.net
昔のCDがバカ売れしてた時代が恋しいんだろうが
サブスクが無かったら音楽自体聴かれない時代だと気付けよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:59:14.20 ID:pxttw3ior.net
ユーザー側に言われても知らんがなで終わるからなあとしか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:59:15.27 ID:QJCKM1py0.net
体験型?に移行しないとどうしようもない感じだな
CDもファングッズの一つでしかない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:59:29.40 ID:HICL5ijX0.net
かわまこ新曲全然出してねーじゃん
むしろ過去の人ほどサブスクに救われてるだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:59:37.23 ID:tFTjUTaVM.net
歌手という業態が水商売だということ知ってほしい。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:59:41.91 ID:i/h8NvAS0.net
ぷらっとふぉーまーとカスラックだけ大儲けなんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 11:59:43.74 ID:0p+sd5iH0.net
>>13
それは2000年代後半位から言われてた
ライブやツアーやイベントで稼ぐとかCD買わないけどライブに来る層が一定数いるって

41 :ゆいにー :2022/09/20(火) 12:00:01.68 ID:IlKabHnb0.net
未だにるろ剣ソングで印税入ってきてるとか
むしろそっちに驚きだよ
楽な商売っすなぁ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:00:12.75 ID:xhE505h+0.net
契約が悪いだけだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:00:20.70 ID:MZOzG4FP0.net
神様は何にも禁止なんかしてないのに何故

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:00:22.35 ID:wLNc9m7md.net
CDじゃなくて、DL販売にしろよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:00:29.64 ID:LI5RA7P/0.net
三分の一の収入

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:01:08.20 ID:qhwaCLW00.net
だがサブスクじゃないと別に聴かないという曲も多い

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:01:15.44 ID:IVOspkbp0.net
お前らの殆ども「搾取される豚」だから気づいてないでしょ

サブスクは長期的に見ると損
資本主義の新しい搾取形態に過ぎないということを

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:01:25.07 ID:GI8hZmpwa.net
川本真琴とシャムシェイドはるろ剣に感謝しないといけないよね(´・ω・`)

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:01:40.42 ID:KZdQw+YS0.net
サブスクで聴かせてライブで稼ぐ時代だぞ

50 :@文鮮明はサタン :2022/09/20(火) 12:01:42.12 ID:ciVIGBvg0.net
あなたは

うたがすきなのか

かねがすきなのか

はっきりさせろ。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:01:43.35 ID:qaa5PLjo0.net
CDみたいな媒体要らんもん

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:01:48.77 ID:XVGSQqpVM.net
本人の利益が理由かよw
正直でよろしいと言ってやるべきなのか?w

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:01:51.87 ID:uorkMpQKd.net
曲はYouTubeとか割ってる奴が大半だろこの時代

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:02:14.87 ID:Bf3TmoECM.net
アナログレコードを出してる人がいまでもいる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:02:20.09 ID:aBT8vSQ/0.net
>>48
シャムシェイドはアニメのエンディングになったことを当時のインタビューで喜んでた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:02:21.91 ID:rKvXl3XD0.net
youtuber然り
一時の栄華を永遠に続くと思ってる方が悪いわな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:02:23.69 ID:dvGv4+vId.net
買うほどじゃないだろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:02:27.89 ID:ftsRyLfv0.net
わかりましたyoutubeで聞きます

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/20(火) 12:02:28.04 ID:afpo6jmL0.net
1/2になったのか?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:02:38.11 ID:/NXGMMeP0.net
サブスクで減ったと思ってるのがもうね

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:02:38.71 ID:WISQu/px0.net
昔と比べるからや

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:03:00.74 ID:xl9XtBar0.net
サブスクはマジで音楽産業ぶっ潰すと思う
ダウンロード販売が最適解

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:03:06.88 ID:URGYTqX+0.net
まあサブスクやらんと耳にする機会が激減だろうしな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:03:08.13 ID:dfPirQIF0.net
どれくらい儲かってるかしらないけど
鬼滅の刃のオープニングを歌えば意見変わる気がする

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:03:09.62 ID:IVOspkbp0.net
サブスクはユーザーにとってもクリエーターにとっても損
お前らは自由に好き放題消費してる気になってるが
実際は騙されてる

得するのは資本家だけ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:03:26.99 ID:JSJLTO4qM.net
誰だよ
るろうに剣心はそばかすしか知らんのだが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:03:34.92 ID:aMZyyZky0.net
>>60
サブスクでアーティスト収入減ってるのは事実だよ。こいつが売れてないのも事実だけど

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:03:43.81 ID:/ZQJ4RZD0.net
ティックトックでバズってるようなアーティストはサブスクウハウハやぞ
平気で月数百万入ってくる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:03:57.92 ID:f6kbu4pM0.net
アーティスト側への配分増やせばいいじゃん
もの作ってる本人が一番雀の涙が当たり前とかやっぱおかしいだろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:04:02.40 ID:NE1/Mse/M.net
サブスクで稼げない人はCDでも稼げないと思いますけど

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:04:11.40 ID:juqx62/eM.net
他のチャネルや商売を考え付かない自分が悪いとならない辺りダメダメ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:04:14.74 ID:9dqzHxH+M.net
1/3になっちゃうやつ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:04:27.41 ID:+qhw72L2d.net
サブスクは胴元(AppleやらGoogleやら)がぼったくり過ぎよな
初期投資にカネがかかるのは分かるけど
もう初期じゃないんだから手数料率下げて
クリエイターなり利用者なりに還元しろとは思うわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:04:33.47 ID:7VPXnuDo0.net
狩野英孝は関係ないだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:04:50.12 ID:9xcFgdK80.net
iモードの時代だろそれが発明されたのは

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:04:50.87 ID:7fFYVp7S0.net
なかったら違法ダウンロードされる時代が続くだけだしなぁ
漫画なんてまさにそれじゃん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:04:55.40 ID:IVOspkbp0.net
何らかの動画・音楽・ゲーム等のサブスクを複数登録してるアホいるでしょ
それ合計して
年間で計算してみろよ
確実に損しとるぞ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:05:04.66 ID:Wei8Q9fV0.net
半分になった?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:05:11.32 ID:MPQV+VCW0.net
spotifyとか無料だしな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:05:13.43 ID:zf0HGFYi0.net
便利になったけど苦しみのほうが増えたかもね

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:05:18.93 ID:WbFUIpj8M.net
それに比べて出版業界の砦は堅すぎるな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:05:20.13 ID:ate5vZlf0.net
でも他の仕組みで食ってくしかないんじゃん結局
90年代みたいなのはもう二度とこないし

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:05:29.34 ID:1CmJxr2kM.net
1/3より少ないの?🥺

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:05:32.94 ID:iyXR3ag20.net
まあ言いたいのはわかるよ
自分が金稼ぐ手段潰されたんだから

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:05:37.38 ID:lXQ0mGf2d.net
まあわかる
ダダ流しで儲けるとか腐ってる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:05:49.26 ID:I1jOpdjg0.net
ケンモメンはこれを批判するんだろうけど
アーティストにもっと還元しろってのは真っ当な話

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:12.53 ID:M5okzG1Ca.net
>>43
神より上の上級国民が禁止してくるんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:15.42 ID:RmK6FQ/m0.net
yukiじゃないの?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:16.81 ID:xNEG4Hkw0.net
音楽なんてほとんど聞いてなかったけど、サブスクのおかけで最近は聞くようになったけどな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:27.17 ID:G0BpfBC+a.net
プラットフォーム作って広げた奴だけが儲かる仕組みなんだよね
アーティストもその中にあってはいち労働者でしかない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:29.41 ID:/ZQJ4RZD0.net
>>77
昔は何かしらのCDアルバムを月に一回は買ってたしレンタルもしてた
月の音楽料5000円は払ってたけどな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:31.17 ID:JCbVCFXr0.net
サブスクリプションが無かったら収入が0になるだけでは?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:35.67 ID:gcl2pehQ0.net
毎日1回はフロントメモリー聞いてるから勘弁してや

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:36.55 ID:68meSKOe0.net
1/2だか1/3しか入ってない純情なおちんちんの歌の人だ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:37.81 ID:Q56knmxna.net
この人だれ
るろ剣歌手って1/3の人じゃないの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:42.25 ID:PDOeMuLu0.net
仮に歌手全員がこれから一才作曲活動しなくても
この世には人間一人が一生かかっても消費しきれない娯楽が既に存在するのよ
今のクリエイターってのは過去全ての娯楽に打ち勝つものを作らなくてはならない
その覚悟がなければ廃業すべき

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:54.62 ID:3f3pqneEa.net
SpotifyとかくっそしょーもねぇSpotify関連のCMが9割なんだけど
なんでラジオみたいにスポンサー探さねのこいつら

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:56.59 ID:H2svpPfF0.net
英語圏筆頭その他に受けるようグローバル化しないと利益なんて出る訳ねえわな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:06:59.47 ID:SDS50Namr.net
思い出はーいーつーも綺麗だーけどー、ってやつ?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:03.97 ID:wLNc9m7md.net
>>81
そうか?
雑誌のサブスクあるやん

まあ、紙じゃないと……って考え方あるしな
音楽は既にデータで問題なくなってる

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:06.96 ID:YNNwfSdK0.net
演歌の時代はローカルイベントをドサ回り営業ってのが歌手の仕事だった
レコードが売れて歌手のくせにスタジオにこもっても印税で儲かるってバブルの時代が異常だっただけともいえる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:09.55 ID:rpgU4jnP0.net
洋楽みたくボコボコ数百万再生行くのありきなシステムだからな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:10.46 ID:h9U2Ev9G0.net
ケンモのアイドルじゃんロリ顔ロリ声アニメ歌手でオタク人気高かった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:22.60 ID:c1RywC8Q0.net
>>79
CM聞かされるから無料じゃない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:25.93 ID:YNcKMmn/H.net
>>73
CDでも流通費はかかる
つまり一番中抜きがひどいのはレコード会社
CDの時ですら10%を歌手作編曲作詞で分配だろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:40.16 ID:501Fy5NTH.net
これは分かる
イントロ飛ばしギターソロ飛ばしサビしか聴かないZ世代のアホ視聴者にウケる曲しか売れなくなって音楽の質下がりまくってるからな
サブスクでは90年代のような質の高い音楽を生み出すことは不可能だよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:49.20 ID:0p+sd5iH0.net
例えば
1日100回アイドルの曲を再生するユーザーA
1日1回川本真琴の曲を再生するユーザーB
がいたとして、各ユーザーが毎月1000円払うので合計2000円となる

アイドルの月間再生回数→3,000回
川本真琴の月間再生回数→30回
なので各アーティストの収入は単純に計算すると
アイドル→1980円
川本真琴→20円
となる

つまり聞いていようが聞いていまいが、ひたすら再生回数稼げば他のユーザーが払ってる料金も奪えるというゼロサムな仕組み

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:50.48 ID:Wei8Q9fV0.net
>>89
これな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:54.04 ID:SoZEjGo0a.net
サブスクなんて絶対に使わない
業者に搾取されないぶん違法ダウンの方がまだマシだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:54.10 ID:qQvmmyHH0.net
プラットフォームに乗って商売する以上しゃーない
嫌なら自分達でプラットフォーム作るしかない
資本主義社会の餌食になっちまったんだよ。

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:07:56.35 ID:i1oaCPOyd.net
そりゃ1/2も金くれるわけねえ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:02.99 ID:nxcJGRY60.net
トムヨークも言ってたよな
これじゃ新しい人達が育たないって

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:03.93 ID:Yb40HkRP0.net
音楽バブルの頃に活躍した人だとそう思うんだろうな
でも昔の曲なんてサブスクじゃなきゃ聞こうと思わないんじゃないの
特に若者なんて

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:15.43 ID:gfI4aj4K0.net
ライブとかグッズで稼げるでしょ
カラオケで歌われたら印税も入るし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:15.68 ID:LNA2oR/za.net
>>32
バブルみたいなもんだな
あの時期を当たり前みたいに思ったらダメだ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:18.87 ID:wLNc9m7md.net
>>77
そもそも、契約中に利用権が生じるだけで、
そんも糞もないと思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:24.75 ID:CfR8uRD/0.net
一発屋が不幸になるだけじゃね?
量産型は世界がマーケットになったんだが?
KPOPの躍進はそういうことやぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:25.46 ID:2GsC9XH+0.net
運が良かっただけって認識はないんやな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:30.54 ID:ub9CZ3ki0.net
いやぁ…さすがにこの人はもう古すぎるだろう😬

今売れてる人の話を聞きたい🤗

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:39.15 ID:rS2a1gUoM.net
音楽が溢れすぎよ
ネットがなけりゃ忘れ去られてたし

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:41.51 ID:efLcm4w50.net
>>33
山下達郎レベルしか生き残れなかったらダメじゃね?
山下達郎もすでにアガリのポジションだから大丈夫なだけでデビュー時に今の状況だったら消えてたかもしれんぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:48.78 ID:3aCW+tCMp.net
>>17
技術革新で仕事が無くなるのは仕方ない
でもアーティストが曲を作るという仕事はCDの時代と何も変わっていないのに収入は激減って何かおかしくないか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:49.82 ID:eDGRgUz50.net
CD売って何億も稼いでた時代がおかしかったんじゃねえの

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:08:54.34 ID:ycHxgaAQ0.net
それだけじゃお腹が空くわ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:09:06.15 ID:/omgwxMkd.net
嫌儲最強サブスク ラピゲ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:09:10.20 ID:srAm6J9JM.net
いやあんたはCDが売れるいい時代を過ごしてクッソ儲けただろ。

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:09:15.66 ID:BYA8U3470.net
だから今はコンサートで稼ぎましょうというふうになってる
むしろ良くなってる
CD出して儲かるからコンサートで地方に来ないゴミは淘汰される時代

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:09:46.32 ID:Wei8Q9fV0.net
わざわざCDを買ったり借りたりして管理するとか手間でしかないしそこまでして聞く価値のある曲なんて殆どない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:09:51.06 ID:rqgpsmT90.net
訴訟しないって約束じゃん

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:10:01.30 ID:CfR8uRD/0.net
そもそも音楽の趣味が多様化してるわけだからサブスク前からCDは売れなくなってたよね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:10:01.44 ID:u0/Acz470.net
音楽なんかなくても生活に困らないからな
無かったら死ぬわけでもないし

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:10:06.51 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
サブスクは搾取だけど、リベラルっぽい奴がうれしそうに使ってるから
やっぱリベラルってカスだわって思ってる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:10:13.45 ID:lEgLg5THd.net
レズの人だっけ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:10:27.75 ID:9dqzHxH+M.net
CDがぼったくりだったってことか
1回しか聞かないかもしれないのに何千円とかで買わされてたと

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:10:36.21 ID:IQKVQwvB0.net
実際動画もだけどサブスクってコンテンツ安売りしすぎだよな
ユーザーサイドにはおいしいけどこいつら慈善事業してんのかってなる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:10:40.29 ID:77Z/kO+N0.net
得するのは稼ぎが1円から100円になる末端だけだろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:10:58.38 ID:t0z8gpoBa.net
サブスク云々よりJASRACの分配システムがクソなんだよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:00.89 ID:SoZEjGo0a.net
winnyやshareが正しかったんだよ
業者が儲けるのはおかしい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:06.31 ID:501Fy5NTH.net
サブスク音楽はリスナーにとっても迷惑だよ
いかに再生数稼ぐかが重要になるから質の低いバズ狙いの音楽が量産されるようになった
明らかにCD全盛期よりも音楽の質が下がってるからこれでアーティスト叩くのは不憫やぞ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:08.03 ID:xzsBIy85a.net
無くなったから儲かるもんでもないよね
旧譜なんてサブスクなきゃ1円にもならないしむしろお得やん

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:08.93 ID:UPJhhsk50.net
口リ剣もパチなったら印税生活できんのにな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:11.69 ID:S7y+YLDX0.net
こういうときこそJASRACの出番じゃないんけ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:12.31 ID:68meSKOe0.net
もう今はDTMの台頭で歌えなくても楽器弾けなくても曲が作れて曲で溢れてるから余計駄目だよ
素人上がりボカロPみたいのもかなりシェアを食ってしまってる
GACKTですらだいぶ前から言ってるじゃん
音楽では食えない時代になってくるって

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:16.69 ID:c1RywC8Q0.net
>>112
サブスクなくて従来のシステムだったとしても
レコード会社の胸先三寸だったから
新人が育たないのは変わりないけどな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:21.57 ID:CaDd31FBd.net
取り分1/2どころじゃないんだろうな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:26.52 ID:EplDpkle0.net
CDはコレクションアイテムだったからな
ダウンロード販売でコレクションとなる特典つけるしかない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:49.46 ID:+ukWEB7l0.net
アーティスト連中の利益の事など俺らの知った話ではないし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:11:49.49 ID:DAXfRNP40.net
貧乏日本でしか売れないか歌手はもうだめだよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:12:02.61 ID:rpgU4jnP0.net
>>137
コレコレ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:12:10.05 ID:oiZlbqped.net
サブスクに乗ってるレコード会社に言うべきことであって
ユーザーに言うべきことでもサブスクサービスを考えた人に言うべきことでもないよね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:12:14.85 ID:o2mFhBwrd.net
>>134
買わなきゃ良いだけじゃん🤭
私達は買われたとか言ってる有料便器か?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:12:30.44 ID:IQKVQwvB0.net
>>140
旧作ならいいと思うけど新作まで発売日に無料公開してるからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:12:36.44 ID:UZaPLtYJ0.net
メタリカだったかどっかのアーティストも似たようなこと言ってたな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:12:42.30 ID:ZBQvg527M.net
一発屋のくせに何言ってんだ
むしろありがたがる立場だろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:12:43.52 ID:yJcObaVJ0.net
サブスクで1000万回5000万回でヒット!とか持て囃してるメディアあるけどそこらのIDOLの1万枚CD実売のほうがはるかに利益上だもんな

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:12:45.38 ID:H2svpPfF0.net
基本海外に金流れてそのおこぼれでお金貰えてるだけってのがかなすい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:13:01.60 ID:ng4pzgJD0.net
握手券を付けてみてはどうだろう

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:13:04.15 ID:fN9XdAD7p.net
山下達郎はサブスク無しでやるって言ってるしこいつもそれやれば良いだけだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:13:11.35 ID:vsVU7npGa.net
>>122
吟遊詩人の時代まで収入を戻すか?
収入を求めるなら時代で変わるのは当たり前だと思うけど

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:13:21.38 ID:efLcm4w50.net
>>134
納得して買ってたならよくない?
データは物じゃないのに有料で売るのはおかしい!とかいうアホじゃないでしょ?

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:13:22.28 ID:JrNyoS2U0.net
CDデッキ?
サブスクの対抗がこんな前時代の化石とはな
どないしろってCDではない売り方を模索しては?
すでに色々あるし なんで逆にサブスクに行ったの

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:13:26.05 ID:gx1/M+1W0.net
サブスク出る前からシーデーなんて特典に付いてくるゴミだったじゃん

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:13:26.43 ID:O+SOtKq7d.net
大体音楽なんかで簡単にガッポリ稼げる時代が異常だっただけだろ
他の業種で同じように食えなくなった時お前らなんかしてやったか
時代の流れだからと言ってしゃーないで知らんふりしてたやろ
音楽も時代の流れに飲まれたんだからガタガタ言うな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:14:02.44 ID:edUAj1ID0.net
CD買わなくてもDL販売とかあるけどあれもサブスクと同じくらいの利益なのか?
余ったポイントで曲単位で買えるから便利なんだよね

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:14:18.54 ID:j42wzAPr0.net
それNHKにも同じこと言えんの?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:14:35.83 ID:2DCj+KT2M.net
サブスク流行った頃には既に人気落ちてただろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:14:41.25 ID:uvfDu7FB0.net
>>121
売れるまでの過程の話を考えればそうかもしれない
確かに掘り起こしはサブスクの醍醐味で、俺もむしろ知らないアーティストを積極的に聴くようになった
つまり今の時代はサブスクで売れてからCD発売が利益だけ見れば一番良いのだろうか?握手券しかり

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:14:52.59 ID:rS2a1gUoM.net
>>135
やらないと見向きもされないからだろ
既存のファンを相手にするだけならやる必要ないし

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:14:57.91 ID:ub9CZ3ki0.net
カラオケみたいに儲からないのか
ロードは一曲で年にカラオケから数千万円未だに貰ってるとか聞いたのに

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:15:09.28 ID:LzLDAalOa.net
サブスクは貧乏人の味方
ありがたい

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:15:19.84 ID:Ru40HEqP0.net
まあ気持ちは分かるわ
ネトフリなんかの映像サブスクら自社制作のドラマも作ってユーザーや制作陣に還元してるけど
Spotifyなどの音楽サブスクは自分達でなにも作らず人気アーティストに寄生してるだけだからな
もっとアーティスト側に利益がいくようにしないと

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:15:34.31 ID:YBBcU5y60.net
自壊した人って印象しかない

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:16:04.80 ID:EIwmDiHxd.net
サブスクなかったら違法ダウンロードで終わってただろうからまだマシでしょうよ
正直違法ダウンロードを撲滅できただけでもすごいと思うぞ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:16:22.62 ID:501Fy5NTH.net
>>132
黒人差別に反対してたリベラルがその同じ口から田舎者差別してるのを見てリベラルってクズだなと確信したわ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:16:32.86 ID:CupEY7C7a.net
一発屋?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:16:33.57 ID:I8KlXo3kd.net
「こんなのオレしか知らねえだろ」っていうマニアックなアーティストがサブスクにあってビックリする

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:16:39.72 ID:tWLZ7pi0a.net
漫画は何でサブスク化しないんだろうな
映画に比べて消費スピード云々ってたまに聞くけど音楽の方が余程早いと思うんだが

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:16:52.23 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>174
ほんまやで

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:16:57.97 ID:YpWBhdOZa.net
サブスクのおかげで色んな音楽を知れて感謝しかない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:17:00.40 ID:6vITvacyM.net
>>165
NHKは死ぬべきだろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:17:00.74 ID:x8jG+CLu0.net
サブスクしなきゃいいじゃん
DLで売れないならそれまでのことだは

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:17:11.64 ID:vFJ2Pao9p.net
>>164
DL販売の頃からアーティストの利益減ってるって言われてたよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:17:12.89 ID:yJcObaVJ0.net
>>174
>>178
君らキチガイだな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:17:26.82 ID:ELab+Umi0.net
めっちゃ好きだったわ川本真琴

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:17:29.16 ID:JSJLTO4qM.net
>>159
つい四五十年前まで流しのギター弾きとか居たんだよな
単にバブルだっただけだわ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:17:51.19 ID:xNEG4Hkw0.net
>>171
サブスクで聞いてもらえるだけでメリットじゃね?
サブスクになかったら聞こうとも思わんし知名度もないままで終わるでしょ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:17:54.03 ID:IyeKDR6I0.net
サブスクやってる運営って間違いなく再生数過小報告してピンハネしてると思うわ
バレようがないし
コンテンツ提供者からしたら危険な形態だよなとはつくづく思う
業界で非営利サブスク法人作って透明性確保するぐらいしないと無理だけどまあ上手くいかないだろうね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:04.50 ID:SxYOkwlMa.net
誰?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:06.92 ID:c1RywC8Q0.net
>>171
そう思うならこいつのCD買ってあげれば?
全てのアーティストを消費者が支えるなんて無理なんだよ
アーティストはどんどん産まれてくるんだから

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:18.93 ID:kxXHVB2Ad.net
ざまあwww

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:21.94 ID:a2AOZlydd.net
サブスクじゃなくてネットで買うにしても一曲毎に金払うシステムじゃあかんのか?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:25.09 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>177
単行本売れてるのにサブスク化する理由がなくない?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:30.42 ID:tMHOd11j0.net
YouTubeでタダもしくはメジャーなサブスクに入ってないならそもそも聴かなくていいやって時代だな

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:34.63 ID:SDS50Namr.net
>>122
人類の歴史はそういうものだろ
江戸時代に職人が一生懸命に作って現代価値にして13000円で売られてた傘は技術革新で工場で量産されて数百円だし
棒手振りが一生懸命に鮮度保って4000円で売られてた鰤も流通手段が進化した結果数百円

作ってるものは変わってないどころかむしろ高品質になってるにも関わらず

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:35.40 ID:mpUzqKT/0.net
>>33
クリスマスイブは解禁してるよね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:38.26 ID:F1mztg1Y0.net
1/3の貧困な勘定

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:38.71 ID:g3xfUcHr0.net
死ねはアウトだけど地獄に落ちろはセーフなんだっけ?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:49.43 ID:CjpYV2HC0.net
1/2はしってる
いい曲だよね
でもサブスクで聴くね

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:53.12 ID:swpE0qtq0.net
日本全体が地獄に落ちた

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:54.25 ID:IUHp/uqN0.net
1/3も儲からなくなったか

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:54.39 ID:VthtxaPr0.net
成長しないって約束じゃん

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:18:54.90 ID:wWcLWTPV0.net
ルールを作る奴が儲かるのが資本主義なんや

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:00.11 ID:EIwmDiHxd.net
>>191
普通にiTuneとかだと一曲単位で買えるだろ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:04.59 ID:wsfuurUq0.net
でもサブスクで聞いてカラオケで歌うかもしれないじゃん
一部だけ否定するなよw

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:09.54 ID:nxPdQo3E0.net
すまんな成仏してくれ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:21.18 ID:4ivaLstUd.net
サブスクよりも買い切りの方が良いのか?
常に一定の収入見込めるサブスクのほうが売り手側も都合がいいかと思ってた

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:26.31 ID:eIIYVihQ0.net
サブスクって儲からないのか
仕組み詳しく知らんけど、たくさんの人が聴くようになって儲かるもんかと思った

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:28.73 ID:FdqY4B4G0.net
「高度な投げ銭システムが解決する」ってなんかの本で読んだ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:38.12 ID:lVpfYR5O0.net
つべに行けばフルで聴ける ライブ映像もあったりするのに何でわざわざCDなんて買わないといけないのか
サブスクすら要らんのだけど

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:43.84 ID:/s7VCFPQ0.net
サブスクやらなければCD売れるわけでもないのに

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:52.21 ID:GVJYVcTja.net
CD買ってた世代だが当時も薄々気づいてたが
CD一枚千円って高いよ
妥当な値段になったんじゃないかな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:53.53 ID:xzsBIy85a.net
ある漫画家が昔の漫画をkindleunlimitedに入れたら月に牛丼一杯食べれる程度の印税が入ってくるようになってありがたいですって言ってたぞ
そのぐらいの気持ちでいればいいのに

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:54.60 ID:a0/Oz/1Wp.net
>>73
音楽の市場規模はCD全盛の時代とほぼ同じ
CDと違い流通に金はかからない
なのにアーティストの収入は激減って、どんだけ胴元がぼったくってるんだって話だよな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:19:55.98 ID:u9pAiGBf0.net
企業がそうしたってことは合理的な理由があるんだろうな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:20:06.19 ID:OmQ6xuZS0.net
時代の追い風で運良く成功した人が
風向き変わったからって今の時代を否定する虚しさ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:20:31.10 ID:/3ZvhpfB0.net
>>194
そうやって江戸時代の傘が13000円とか実例と数字を出すのって議論に強くなるよな
さらっと出てくるようになりたい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:20:32.02 ID:81y++zwx0.net
1/2の通常バージョン入れてくれないのはこれが理由なのか?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:20:32.99 ID:mGWkN5xwM.net
サブスクに文句言うならJASRACの包括契約にも文句言わないと

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:20:33.83 ID:EfKteuvj0.net
時代についていけないとこうなるんやな

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:20:39.29 ID:D8rc2F8oa.net
川本真琴?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:20:43.67 ID:haJCCRCT0.net
サブスク解禁しなきゃいいじゃん

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:20:51.78 ID:77Z/kO+N0.net
夢グループにすがるしか無いか
世代が違うんだよな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:20:56.16 ID:KIZcHOjMa.net
デッキとか久々にきいたわ
おばちゃんやん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:21:22.01 ID:H2svpPfF0.net
まあライブで地道に金儲け頑張る基本に戻るんやね
川本真琴はそれこそタイアップCDバブル景気で頭角表して利益得てた人だから哀しいね

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:21:29.08 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>206
一曲再生して0.02円だかしか入ってこない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:21:32.38 ID:D8rc2F8oa.net
神様は何も禁止なんかしてないだろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:21:58.15 ID:rCieHnQ90.net
今の子はYouTubeやサブスクにないならそもそも聴かないって感じじゃないの
利益が少なくなるのはもう音楽にそういう価値しかないって時代なんだから制作側がコスト削減努力するしかない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:03.40 ID:wVftxdOSa.net
サブスクになければ聞かないだけだからw
ライブや物販やカラオケで稼げるようになれよ
つかそもそも誰だよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:07.12 ID:LoKTe7ck0.net
るろ剣がパチにでもなればワンチャン

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:09.10 ID:ziZXi4s90.net
>>203
要するにサブスクが安すぎるんだよ
だからダウンロード販売が売れない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:11.80 ID:xSIPRll50.net
サブスクにしなきゃいいやん
デジタル音源で売ればいい
まぁ、もう少しクリエイターに還元しろとは思う

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:32.23 ID:4JevngR20.net
これは正論かもね
登録しておけば好きなだけ無料で聴けるのはいいけど歌手からすればふざけたサービスだよ

着メロ着うたの頃ですらきちんと購入したのに
どうしてこうなったんだい?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:32.87 ID:zbVZqjBJM.net
ライブしろよ
曲作り続けろよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:37.73 ID:ie5uIR4P0.net
え、サブスクがないと儲かるほど今も曲出してるのこの人

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:39.02 ID:/dPV7pqE0.net
サブスクが悪いというよりアーティストへの配分が少なすぎることに文句言えば良いのに
ソフトウェアはユーザーに行き渡ったらそこから利益上げづらくなるんだし
サブスクで利益あげないとソフトの存続が厳しくなるだろう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:42.13 ID:ad9ALGPb0.net
川本真琴はサブスクあろうがなかろうが関係なさそう

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:22:45.83 ID:/LkmKZu5M.net
ネットが普及した時点でCDはオワコンだったろ
熱烈なファンはCD買うけどちょっとききたいなってだけのライト層はCD買わずYou Tubeやらで見てきいて満足するからミリオンヒットも生まれなくなった

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:20.69 ID:68meSKOe0.net
音楽の世界はトップクラスが総取りに近い側面があるとは言え、ミュージシャンの数が爆増してんだから
総じて一ミュージシャン当たりの収入が落ちるのは当たり前
インディーズレベルは広告打ちまくってるのでむしろ自らお金払って聞いて下さい状態

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:27.38 ID:Bm3w55as0.net
サブスクって、著作権という既得権益の崩壊だよね

冷静に考えて、数十年前の音楽で儲け続けるのがおかしいんだわ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:30.83 ID:A0yRWsPh0.net
必然的にこいつも職無くなって地獄に落ちるけどええんか?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:33.81 ID:IRbxvZ17a.net
DL販売で買ってもらえるようになればいいじゃん

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:35.25 ID:Dh0a6k6w0.net
まだCDとか言ってんのか

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:36.31 ID:0uIlwak+0.net
神様は何も禁止なんかしてない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:38.18 ID:12j0wX9B0.net
いやまあ俺はその気持ちだけは分かってあげたいと思う
自分が既得権益側だった時と随分と変わってしまって忸怩たる思いだろう
せめてプラットフォームを日本が牛耳ってたら何かが違ったのかもしれない

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:47.46 ID:u9pAiGBf0.net
TikTokで昔の歌が流行ってたらしいけどこれも企業が許可してなかった無理だったってことだしな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:51.20 ID:3Yvc6ctk0.net
>>230
どんなに買い集めてもサ終で消えるダウンロード販売はなあ
サブスクのほうが合理的だよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:23:54.38 ID:eILrAtw80.net
ライブで稼げないと無理だろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:24:02.02 ID:VthtxaPr0.net
川本麻琴って陰キャの姫みたいな存在だったのに
スレ読むと時代を感じるな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:24:08.78 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>239
お前人権も既得権益だと思う?
著作権は普通に正当な権利でしょ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:24:10.70 ID:Af6q+77Ia.net
大正だか明治だかの小説でそんなのあったな
電灯のせいでランプ屋の自分は廃業に追い込まれた
腹いせに放火してやろうと思い外に出たが
いざ放火しようとした時自分がもってきたのは
火打ち石で中々火がつかず、
「ちっ、ふるくせぇなぁ。マッチ待ってくりゃよかった」
と言った途端に自分自身を客観視できるようになった、
て内容だった

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:24:11.45 ID:ub9CZ3ki0.net
サブスクで思い出した、ディズニープラスセールは今日までだったな
契約しとこう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:24:29.34 ID:PNaPlhENd.net
滝本馬琴て3/1の純情な感情の人?

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:24:31.41 ID:efLcm4w50.net
>>206
買い切りで買った上で聞くときはサブスク使うのが一番還元される🥺

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:24:38.71 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
サブスクやるよりはbandcampやったほうがいいよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:24:41.07 ID:c1RywC8Q0.net
>>227
昔の若い子もテレビラジオで流れてない曲なんて
全く聞いてなかったしね
昔も今も変わらんのよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:24:57.50 ID:ogE/TIAIM.net
配信のサブスク以前からレンタルCDみたいなのはいくらでもあるし
言うほど変わらんだろう

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:25:11.08 ID:DBJ2vcq90.net
ブックオフでアルバム500円で買われるよりマシじゃね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:25:18.99 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>255
んなことないんだよなあ
昔はインディーバンドとか売れまくってたんで

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:25:35.19 ID:qOLb2BHad.net
CDとか資源の無駄だしSDGsじゃないからダーメ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:25:49.57 ID:xNEG4Hkw0.net
>>232
魅力的な曲が減ったのとネットの普及で違法アップロードが当たり前になったのが原因だろうな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:26:13.60 ID:8nvMwILD0.net
月額制なんて昔からある

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:26:27.99 ID:sYLbsIu1r.net
ファミリーアカウントで月に1500円払えば
家族四人で充分すぎるぐらい歌が聴けるんだからダウンロード購入や円盤なんて買う必要無いわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:26:45.97 ID:uWHI4xew0.net
ジュディマリじゃなかった

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:27:00.45 ID:ET2fqps5a.net
シングルを1000円で売って
それが100万枚売れてた時代がおかしかった

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:27:02.67 ID:ad9ALGPb0.net
>>258
インディーズバンドもインディー専用テレビ番組などでバンバン流してたじゃん

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:27:05.11 ID:oTNKFdeQM.net
>>1
サブスク関係なく
ここ20年名前みない人じゃん😅

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:27:20.17 ID:68meSKOe0.net
最近はリスナーからカネを取るんじゃなくて、ミュージシャンとして一山当てようと夢見てる連中からカネを取る方に重心が移ってる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:27:22.17 ID:7xjTXeJL0.net
まあでも時代の流れに乗れないのはいつの時代でもいる
Youtuberだって今じゃフロントエンド商品でそれだけで食べるのは無理になってる

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:27:22.27 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>256
シングルをレンタルした場合
作詞作曲演奏をしている川本には、一枚あたり30円入る

サブスクだと0.02円。 1500分の1やね。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:27:25.35 ID:BFVi3rU70.net
元々歌手は流しや公民館で細々やるもんなんだよ
バブルが狂ってただけ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:27:44.64 ID:eFUDzRrud.net
まぁー音楽による一攫千金的なのはあんまり夢を見れなくなったよな
ミスチルとか宇多田がCDでミリオン飛ばしまくってた時なんかに比べると雀の涙だろ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:27:46.84 ID:Bm3w55as0.net
>>249
人権で儲ける事は出来ないが

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:00.21 ID:oiZlbqped.net
音楽好きはサブスクで気に入ったらロスレス音源やらレコード買ってるだろ
地道に活動してサブスクでもなんでも聞いてもらえる機会を増やしたほうがいいと思うけどな
昨日まで路上ライブやってたようなやつがタイアップ1発ミリオンセラーなんてのがおかしかったんだよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:02.20 ID:Df2vP3QP0.net
一発屋だろ?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:16.70 ID:DLUE5cqZ0.net
嫌なら辞めれば

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:28.23 ID:CofaqiEXa.net
CDデッキなんて10年くらい前に捨てたわ
今CD買う人少ないのにアホみたいに作るのなんでなん

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:30.32 ID:u9pAiGBf0.net
海外では泰葉さんの歌が流行ってたの草
まぁクラブで流してる奴が許可取ってるのかは不明だが

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:36.36 ID:iNLbSPAy0.net
レコードが出てきたときもぶち切れた演奏家おったしな
時代の流れには逆らえんのよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:38.57 ID:zbVZqjBJM.net
その前にジャニーズとAKBしか売れない時代になってたじゃん
サブスクなかったらもっとヤバい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:50.81 ID:5TpgQTIRM.net
サブスクが嫌なら配信しなきゃいいじゃん

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:54.66 ID:dd+7YjxPM.net
サブスクがなきゃ聞かれてない曲が大半だろ
昔の曲とか懐かしくて聞きたいと思ってもお金出して聞きたいとは思われねえよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:55.07 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>265
BreakOutとか流波Rとか?
あったにはあったけど、テレビに出ないようなのも売れてたからなあ

スペースシャワーTVって今の若い子契約してんのかね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:28:57.84 ID:UJ1DTYih0.net
>>14
ワロ

コロナでカラオケ利用者減って印税激減してそうやな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:29:01.66 ID:Df2vP3QP0.net
>>264
洋楽アルバムジャケ買いしてたな
裕福で狂ってたよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:29:32.52 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>272
うーん、一本とられたわい

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:30:26.70 ID:ZqCBWyBHM.net
時代の流れなんだから考えた人のせいにしても仕方ない
そもそもデジタルデータなんていくらでも複製できるんだからそりゃこうなるだろ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:30:53.77 ID:QarF+HRba.net
誰だよ?川本?

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:31:05.46 ID:j45k/Gtnd.net
サブスクなかった所でわーくににはミリオン連発してた頃の購買力はもう残ってないぞ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:31:06.66 ID:XM4Mviqw0.net
タイガーフェイクファーさん

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:31:17.78 ID:uZHLFTf/0.net
今時よ~~~っぽど良い曲じゃないと何かとタイアップせんと売れんからね
本当に良い曲なら外人が掘り出して海外で撒いてロングセールで売れる
80年代シティポップのように

>>17
誰でも知ってる大御所の売り上げは減って、聞いたことも無いマイナーなアーティストは増えてるらしい
タダで聴く機会が増えたから

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:31:20.62 ID:K5oV7Ev1a.net
サブスクが駄目だからじゃなくてレコード会社の中抜きが酷いからだろ
音楽で稼ぎたいならインディーになって全部自分でやるしかないよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:31:30.58 ID:4c6R287O0.net
サブスクに割り当てる最大値が決まっててそこから取り合いになるから糞

みたいなの海外アーティストがキレてたなまぁ全部がそんなシステムじゃないと思うけど

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:31:50.78 ID:dbvYf/qUr.net
>>14
1/3じゃ物足りないまいほー

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:32:16.98 ID:7xjTXeJL0.net
マジでレコードからCDになったときはバブルだったな
あのときはヘイヘイヘイとか音楽バラエティ番組がバブル作ってたし
若者も金使うところはマガジン買うかCD買うかくらいしかなかったからな
今はスマホにソフトもハードもみんな取られてしまったからな
昔のようなシングル1000円とかしてたらおそらく全く売れないで違法視聴だらけになると思うよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:32:18.21 ID:QqdjbkyWd.net
山下達郎クラスになればサブスク堕ちしなくても食っていける

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:32:21.69 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>288
つかスマホに金使いすぎなんよ
iPhoneとか13万するのをガキが買ってて、なおかつガチャとかスパチャしてんだからね
ガキは昔より金使ってるまである

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:32:21.82 ID:Y0Dq6OSOd.net
クリップスタジオサブスクはやめてほしいな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:32:24.15 ID:JDV8BSAM0.net
アメリカだとCDの方がアーティストにはキツいらしいぞ
CDは工場で作って流通させたりしてコストがかかるから相当売らないと元がとれない
元がとれるようにレコーディングとかの制作費を抑えなきゃいけなくなるからアーティストは曲の制作に金をかけられなくなるらしい

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:32:39.06 ID:QarF+HRba.net
逆に聴いてもらえるだけ感謝しろよ
オワコン歌手なんだし

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:32:54.27 ID:Bm3w55as0.net
虎舞竜が未だにロードで儲けるなんておかしいよ
13歳を娶って30になった途端捨てるという悪のかぎりを尽くした男がよぉ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:33:10.13 ID:nxPdQo3E0.net
spotifyの月間リスナー40000人だった
1997年のヒット曲見てるけどルクプルですら80000人いる
他はだいたい桁が違う

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:33:25.78 ID:Q4j//lSFp.net
>>122
サブスクは月1000円だとしたら月1枚CD買ってたCDの時代とか日本全国民がサブスクで一人の歌聞いてたのと同じやろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:33:31.24 ID:qqiXaNRm0.net
歌手でウハウハ金持ち生活なんかもう無理やろ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:33:32.41 ID:CAE7rrn30.net
平成初期辺りで成り上がった人は、どの世界でも今の令和に付いて行けない
未だに客はバカで何でも金出すとか思ってそう

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:33:46.72 ID:eJqAnhU10.net
一発屋じゃねえか
利益もクソも

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:33:48.92 ID:Ii7rxBIm0.net
>>297
何年ほぼタダでソフトウェア使わせてもらってたと思ってんだよ
嫌なら中華ソフトでも使えクソ乞食

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:34:02.56 ID:W+vo702Wd.net
サブスクは旧譜でもガンガン回るような海外の世界規模の大御所が一番得なんだよな
海外じゃ売れない日本ミュージシャンはそこそこ大物でも1再生辺りの単価からして低いし

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:34:21.08 ID:uZHLFTf/0.net
>>246
音楽は原則MP3かAACで買えるから手元にデータ残るぞ
残らんのは書籍

>>296
ガキが買ってるのはSEだぞ
ガキ向け商業施設じゃProやProMaxのケースはほとんど売ってない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:34:42.22 ID:f6kbu4pM0.net
サブスク当たり前の世界、CDが高すぎただけ、この人だれ?色々あるにしても一曲で0.02円っての異常すぎるだろ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:34:46.36 ID:iW6HJp6W0.net
シャムシェイド最低だな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:35:12.37 ID:osj8oWkY0.net
こういう過去の一発屋の人にはありがたいんじゃないの?

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:35:30.51 ID:/3ZvhpfB0.net
まあ今は別の稼ぎ方があるでしょ
YouTuberでもやればいい
うまくやればめちゃくちゃ儲かるやろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:35:32.23 ID:ybDjLPZw0.net
KISSのおっさんもキレてたな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:35:42.99 ID:L4QdmNWB0.net
時代が変わっただけ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:11.98 ID:Q4j//lSFp.net
>>123
それは俺も思ってたわ
音楽してるバカが儲けてるのとかおかしいやろ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:16.04 ID:gx1/M+1W0.net
>>309
これ自前でYou Tubeのチャンネルにあげるほうが儲かったりしない?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:17.46 ID:lVpfYR5O0.net
今の時代FMラジオで事務所に登録されてて定期的に何度もかかるような身内アーティストじゃないとダメだしな
川本真琴レベルでならかろうじてかけて貰えるのでまだマシ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:27.81 ID:VdIztrj6d.net
懐かしい
opの歌の人か、まだ音楽活動してるのかな
シャムシェイドも好きだったわ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:37.90 ID:QarF+HRba.net
>>103
声はともかくロリ顔では無いだろ
久本みたいな顔だったじゃん

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:46.65 ID:lOrD1BYt0.net
時代に取り残された人はいつの時代も似たようなことを言う

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:49.81 ID:rfWATdpt0.net
不労所得が贅沢言うなよ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:56.46 ID:Df2vP3QP0.net
https:///i.imgur.com/jFKVWxA.jpg

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:57.77 ID:7xjTXeJL0.net
CD数年買ってないしレンタルも数年してない
昔のCDたくさん捨てたが200枚くらい残ってて
その曲も面倒だからサブスクで聞いてる
サブスクにない曲はこの世にないのと一緒だわ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:36:59.60 ID:iL3QJbeg0.net
ジュディマリのボーカルだっけ
まだ活動してたんだ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:37:10.81 ID:Q4j//lSFp.net
>>319
久本はロリ顔やろ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:37:26.58 ID:7NlkWjDV0.net
こいつは真性の天才だぞ
難しすぎて聴き手がついていけないレベルの

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:37:28.41 ID:Ii7rxBIm0.net
ジャップランドはCDとかいうクソ媒体依存から脱却するの遅すぎ
iTunes等の黒船サブスクサービスが無かったらいまだに1GBもないゴミ媒体を
ジャケ絵やブックレット等こみこみで数千円で媒体買わされてたんだよ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:37:49.63 ID:nxPdQo3E0.net
>>298
漫画にせよゲームにせよ今はインディーズにはいい時代だよ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:38:15.73 ID:35ql4zpQ0.net
>>300
不思議なんだがロードって今でもカラオケで歌われてるのか?

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:38:28.02 ID:QarF+HRba.net
>>325
じゃあ久本で抜けばいいじゃんw
どこがロリなんだよwwwww

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:38:30.91 ID:NMy1IQ2i0.net
違法ユーザーもお金できれば正規品を買うわけで、
無料でレビューやステマしてくれる人への宣伝広告費と考えて違法コピーは放置が正解だった。
ソシャゲなんかは、企業がお金払って無料プレイしてもらってるよね。

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:38:43.07 ID:JvPgX/cr0.net
楽譜を売るしか無かった、って時代もあったわけだし。

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:38:47.35 ID:I1KbYMXX0.net
カラオケみたいなもんだろ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:38:47.60 ID:Q4j//lSFp.net
エッセンシャルワーカーがこういう社会への不平不満言うならまだ社会として聞かれることもあっても
社会から消えても困らん仕事のやつが文句言ってもそれなら辞めろで終わりだわな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:38:50.81 ID:glMpZIUXM.net
そんな感情じゃ1/3も伝わらない

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:01.58 ID:uZHLFTf/0.net
何とタイアップするかで売り上げがほとんど決まってしまうんだな
だいたい同じ時期の同じような層が対象の忍空の「輝きは君の中に」より「そばかす」の方が売れたんだもの
曲自体は前者の方どう考えてもええし、当時のキッズも一度くらいは聴いたはず

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:14.73 ID:h3/R3eWP0.net
売れんかいな

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:15.00 ID:Ww0OmQWF0.net
違法で無料で聞かれるかサブスクで少しでも金にしたい
現実は違法アップロードで無料で聞かれて本来曲を買ってくれてた客がサブスクに流れただけ
素人でも楽曲を作り人気が出れば聞いてもらえるようになってしまったし音楽業界は終わりだよね

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:15.87 ID:I8KlXo3kd.net
ASKAも怒ってたな
だからチャゲアスがサブスクにないのか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:17.13 ID:QarF+HRba.net
ジュリマリのYUKIはロリ顔だったと思うわ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:41.21 ID:ZTLOxaxZ0.net
>>106
仰ることは確かですがサビどーんは質の高いとされる90年代のCM文化が作り出したものじゃないですかね
当時のアーティストがインタビューでそのような苦言を呈してました

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:47.45 ID:Mq3/4GyS0.net
サブスクが無かったら動画やゲームに時間奪われて誰も音楽聴かなくなってたよ…
聴くとしても違法アップロード経由

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:47.50 ID:lOrD1BYt0.net
昔は良かった厨はよく出てくるけど
映像も音楽も漫画も読み放題の今の時代の方が良くね?
こういった趣味に金かからんだろ今

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:49.63 ID:bZEkE39u0.net
CDという既得権者を保護するシステムのほうが間違ってた
サブスクは音楽の民主化だ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:50.16 ID:cGSZ0tJ70.net
作曲で金稼ぐの無理だから諦めた方がいい

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:39:55.72 ID:Q4j//lSFp.net
>>340
久本みたいやん

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:40:34.82 ID:Q4j//lSFp.net
>>343
漫画読み放題とかないやろ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:40:41.16 ID:9DGqX6kxM.net
>>177
音楽は何回も聞き直すけど
漫画は読み直すことがあまりないから

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:40:43.51 ID:ZI3RebCk0.net
そもそもそんなに価値があるものでは無い

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:40:45.09 ID:PDOeMuLu0.net
アーティストwってライブ会場でファンに直接聞かせる方がいいんじゃないの?
狭いスタジオでせこせこレコーディングする方がいいと?

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:41:14.36 ID:Q4j//lSFp.net
>>177
漫画は売れてるのが日本だけやからやろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:41:18.81 ID:QarF+HRba.net
>>346
死ねキチガイ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:41:43.76 ID:12j0wX9B0.net
表現者とか技術者は「俺の腕一本で生きてる」っていう矜恃というか誇りがあるんだけど
やっぱり人間関係は勿論プラットフォームや時勢でめちゃくちゃ影響受けるのよね
だからこの人の愚痴は理解できるしこの人とは比べ物にならない弱小個人事業主の俺は風一つで消し飛ぶ存在なのだと自戒せねばならんという気持ちを新たにした

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:41:46.78 ID:U3GtvsxF0.net
誰も儲かってないなら流行るはずがない
ギャラの配分を交渉しろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:42:08.70 ID:3kfLR7sk0.net
アニメに紐づけされてるような曲は海外からもまぁまぁ認知されてるだろうから
何気にDL販売全盛期が一番ウハウハだったんじゃね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:42:09.84 ID:f6kbu4pM0.net
>>316
100万回再生で20000円とかコンビニのバイトのほうがマシレベルじゃね?

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:42:22.63 ID:LMoAR52z0.net
でもCDって明らかにぼったくりだったからなぁ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:42:29.22 ID:RTowvQ3V0.net
>>20
総理大臣だってバカでもなれるしな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:42:33.03 ID:oM4YEPAU0.net
フロントメモリーほんと好き

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:42:41.41 ID:bZEkE39u0.net
選ばれし少数しか流通に乗れなかった時代のが異常だ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:43:07.77 ID:wzm9f5yp0.net
サブスクよりyoutubeでだいたいのヒット曲無料で聞ける方がヤバいよな
アルバムまで買う人なんて昔から限られた一部の人だけだったし

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:43:14.19 ID:ZcOu+EJgp.net
サブスクじゃ聞けないアーティストいるじゃん
そのレベルでやっていけるくらい売れればいいじゃん

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:43:14.41 ID:bjQU+JXO0.net
まあサブスクでみんな一瞬しか話題にならなくなったからな
使い捨て感が強くなったとは思う
ここ最近売れたやつってほぼ1発屋的だよね

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:43:30.64 ID:nxPdQo3E0.net
>>177
各社どころか雑誌ごとに配信サイト/アプリ立ち上げて順調に音楽と同じ道歩んでるよ
今の単話配信系は韓国資本にガッツリ食い込まれてるし

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:43:42.33 ID:WISQu/px0.net
>>81
出版がしんどる

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:43:47.50 ID:iDiTqQVk0.net
ガチで欲しいものは現物買う
そこまでじゃないかデータしか存在しないものは「落とす」
サブスクはアホ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:43:49.55 ID:LRlhcRbt0.net
1stアルバムは全てが名曲で完璧だった
2作目からは知らん

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:43:50.68 ID:Mq3/4GyS0.net
>>177
しがらみが多いんだろう
定額配信サービスもあるけど(エロは別として)出版社縛りからは抜け出せてない
ただでさえ漫画アプリは頭おかしいレベルの乱立っぷりで糞不便

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:44:19.91 ID:/DUqPiU/0.net
サブスク以前にお前が人気ない定期

てかコイツの曲るろ剣しか知らんのだがw

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:44:20.79 ID:12j0wX9B0.net
>>329
ママ60チーママ40客50みたいな昭和スナックに連れて行かされたが歌ってたのを見たぞ
タイムトラベルでもしたかのような貴重な体験だった

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:44:31.52 ID:60uSsbxyd.net
どの歌歌った人?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:44:44.25 ID:QarF+HRba.net
川本真琴って見るからにメンヘラ臭いガリガリ女って感じで当時からヤバい奴だって見抜いてたわ
そういう痛い感じが当時の陰キャ連中に大好評だったみたいだが

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:44:47.98 ID:UJ1DTYih0.net
>>300
借金を肩代わりして返済が済んだらモラハラ夫に仕立て上げられて離婚
可哀想な人だよね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:44:52.20 ID:Mq3/4GyS0.net
あと言うてもマンガはデジタル市場の方が既に大きい

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:44:52.40 ID:8iRbNFRL0.net
いくら貰えるのか教えてほしい

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:44:54.21 ID:uZHLFTf/0.net
>>343
漫画読み放題はむしろブックオフ全盛期の一昔の方やろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:45:02.75 ID:+ooXt1/C0.net
CDなんてメジャーや電通推しの曲しか売れないじゃん
サブスクになって誰でも売れるチャンスが広がった

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:45:08.66 ID:e7oARoSTa.net
ホルモンとか平沢進とか頑なにサブスクに出さないアーティストもいるにはいるよな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:45:21.40 ID:68meSKOe0.net
>>309
利用するサブスクサービスによるけど1再生0.02円ってことはさすがに無いような…
自分の収入だとSpotifyは安くて1再生0.2円くらいしか入らない
AppleMusicなんかは割と高くて1再生0.3~0.7円くらい入ってる感じ
ただ同じサービスでも月によって単価が違ったりする
曲を途中でスキップされるとカウントされないとかあるような気がする

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:45:23.23 ID:lVpfYR5O0.net
今の時代、youtubeに公式で動画をあげて何億再生されて知名度を広げるパターン入ってるからな
まずは無料でユーザーに聴いてもらうところから入るのに、それを儲けが云々で渋ったり、サブスクが~とか言ってるようじゃダメだな
時代に合ってない

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:45:31.45 ID:Q4j//lSFp.net
>>309
ほんまやな
いくら何でも1ヶ月10曲くらいしか聞いてないわ
いくらヘビーユーザーがいるとしてもプラットフォームが取りすぎやろ
世界的巨大企業だけが儲かるだけやん

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:45:56.96 ID:lOrD1BYt0.net
時代の移り変わりの時期だからな
あと10年もしたらこういう意見も消えるだろう
商店街が大型スーパーに文句言ってるのと一緒

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:46:00.42 ID:x6/OWf6/M.net
曲のありがたみが全くなくなったな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:46:09.43 ID:PpjzYoUqM.net
サブスクは安すぎるとは思うが
シングル1枚1000円でばんばんミリオン出てた時代はそれはそれで狂ってた

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:46:26.06 ID:X5t4S4fg0.net
>>309
100万回再生で2万円
1億回再生でも200万か…

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:46:35.71 ID:bZEkE39u0.net
>>177
単純に課金率が高いから
あれだけ漫画広告が溢れてる理由を考えればわかる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:47:16.67 ID:l7vHuT/W0.net
金か

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:48:06.43 ID:12j0wX9B0.net
>>343
音楽はYouTube・漫画も出版社系サイト・AVはxvideoみたいな怪しげなサイト・テレビはTver
無一文でも何とかなるものすごい時代

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:48:13.94 ID:ShPV6dIIr.net
いまは昔に比べて制作コストも下がってんでしょ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:48:25.68 ID:WKIdkYx30.net
今支払いがいいのはパチだって話だわな
サブスクはたしかに本当に儲けられてるのが誰なのか気になる
俺はそもそも使わないけどね

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:48:33.95 ID:eA8AzmbaM.net
Spotifyの月間リスナー数がたった4万しかないから単純に誰も聞いてないのでは?

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:48:35.47 ID:C4H2HNdFa.net
確かに気に入った曲だけを300円くらいで買えて、これでいいのかと思う
CD買うと1500円くらいするもんな

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:48:40.02 ID:QarF+HRba.net
YUKIとかTM西川はやっぱ才能があるんだな
こういう奴とは違うわ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:48:44.55 ID:0pWfLaT/0.net
国民だって収入が減っているのだからワガママだろ
だから干されんだよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:48:46.88 ID:oF0QBueL0.net
>>18
出すcdがポンボンミリオン売れてたあの時代がおかしかったんだよね、しかも似たような恋愛ソングばかりだし
娯楽の少なさとマスコミと広告代理店による経済活動のコントロールが行き渡ってた時代

ネットが発達して娯楽の多様化して時代にあれをもう一度は余程じゃないと無理だな

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:49:15.56 ID:Q4j//lSFp.net
>>384
今もミリオン再生はされとるんやけどな
国民もむしろ昔より音楽に金使ってねえか
月1でCD一枚なんか買わんかったろ
サブスクなら毎月1000円継続的に取られるけど

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:49:28.80 ID:Kx2MbGSdM.net
サブスクは安すぎるもんな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:49:49.90 ID:ttVopLRE0.net
映画、本、音楽の中で音楽だけ価格破壊エグいよな
映画は新作遅いしそもそも本数も大したことないからオリジナル作品がメインだし
本に関してはまともなサービスが無い
音楽なんかサブスクやってないアーティストのほうが珍しいし新譜が即時配信だぞ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:50:19.90 ID:zgia4pE3d.net
言うて もうCDが売れんでしょ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:50:30.99 ID:kdD6XgHHd.net
時代が変わればやり方も変わる当たり前だろ

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:50:35.92 ID:bbESF9FG0.net
>>395
AKBの握手券商法も効いたな
あれでCDアレルギーになった奴も多いだろ

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:50:37.24 ID:68meSKOe0.net
>>389
音楽制作は制作コストよりも技術ハードルが格段に下がってんのよね
もう歌えなくても楽器弾けなくても歌曲作れるから

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:50:40.35 ID:e6+3VR7q0.net
アルバム通して聴かずに名曲だけつまみ食いしてこの歌手知ってるアピールうざいわ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:51:03.17 ID:g/FwKjv6d.net
そんな事言っても作者はロリコンでござるよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:51:03.61 ID:txiujVDna.net
サブスクの普及でアーティスト全体の利益が減ってるならサブスクが悪いとも言えるが
商業アーティストの利益の総和に比例すると考えられるJASRACの著作権料徴収額推移のグラフを見ても
ここ10年は特に大きな変化がなくサブスクの普及によってアーティスト全体が一方的に損してるというのは明らかに間違い
単純にこいつの落ちぶれた時期とサブスクの普及した時期が重なっただけ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:51:13.75 ID:Kx2MbGSdM.net
もはや音楽で飯が食えずライブやってグッズを売る
矢沢商法がメインだもんな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:51:22.29 ID:TmTc9EbGH.net
いや実際さ、イントロ飛ばしギターソロ飛ばしサビしか聴かないZ世代のアホ視聴者に向けた曲が量産されて音楽の質が落ちたのは事実やろ
サブスクの罪は大きいぞ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:51:44.22 ID:Q4j//lSFp.net
>>404
やめたれwww

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:51:58.74 ID:l6Su6J1Oa.net
サブスクの価格上げないと無理やろこんなん
言ってることは分かるで

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:52:11.35 ID:Qn08omrN0.net
居酒屋まわって弾き語りの時代にもどるんや

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:52:31.53 ID:35ql4zpQ0.net
>>398
音楽はMP3が登場した頃から四半世紀以上違法視聴が悪化する一方で
ライブで稼げばなんとかなるやろで白旗上げたからな
そこにコロナ直撃してえらいことになったが

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:52:36.13 ID:wzm9f5yp0.net
誰もがサブスクで聞く時代になるともっと収益増えるようになるのかもね
たぶん今ってCDもってる人は自前で聞いて新規の人はサブスクみたいな感じだろうから
昔からいるアーティストは儲けが少なそう

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:52:38.77 ID:+ooXt1/C0.net
ヘビロテされるような曲ならサブスクでも儲かる
儲からないのは実力不足ってこと

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:53:01.31 ID:12j0wX9B0.net
アルバムって今思い返したらアーチストの思いやストーリーあったのよね
サブスクで聞く音楽にはそういうのあるのかな
個人的には仕事中に垂れ流す為ならFMでいいやってなっちゃう

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:53:06.02 ID:gPFQCm6N0.net
るろ剣OPだけの一発屋か

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:53:12.80 ID:lOrD1BYt0.net
>>388
ほんとにね
その浮いた分今は体験型に金使うようになってるようだけど

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:53:34.91 ID:4JM61XPSa.net
サブスクで流れてくるでもない限り、耳に入ってこない環境にしたどこかの利権団体に文句言うべきだと思う

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:53:49.45 ID:U3GtvsxF0.net
>>406
自分で金儲けを考えるのは当たり前
カモられてるやつが悪い

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:53:51.13 ID:tiOCAozk0.net
サブスクなかったらCD買うのかと言われたら買わんだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:53:52.74 ID:LPY+aFSl0.net
サブスクなんて搾取の象徴だもんな
胴元しか儲からなくて他は奴隷
普段お前らが企業の搾取を叩いてるのに一番酷いサブスクを
持ち上げてるのが本当に滑稽

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:54:10.74 ID:Df2vP3QP0.net
>>401
逆だよ
CDが売れなくなったから付加価値を付けた
秋元のせいにしちゃ駄目

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:54:13.33 ID:VtjUKRkB0.net
相当売れてないとサブスクなんてメリット無いわな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:54:22.30 ID:L4QdmNWB0.net
水商売で豪邸立てられる職業のほうがおかしいよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:54:24.60 ID:12j0wX9B0.net
>>404
ロリコンのサブスクさえあれば…😢

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:54:30.51 ID:+OrND9wba.net
どんな職業でもそうだが
時代についていけず新しい稼ぎ方を理解出来ず
昔の稼ぎ方に固執するしかない老人の憐れさったらないよな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:54:34.76 ID:Df2vP3QP0.net
秋元先生は救世主

427 :モメン :2022/09/20(火) 12:54:49.40 ID:5EvTzDc40.net
まあCDだったら買わないわな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:55:09.27 ID:95GyJ94U0.net
イノベーション食らって業態変えた身としては
旧態依然の古い商売にしがみつくおろかな時代遅れは滅びればいい

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:55:13.31 ID:zgia4pE3d.net
むしろCD時代がボーナスステージだっただけでは?

ちょうどバブルと重なる

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:55:32.49 ID:2JHa5LTyM.net
この人はまだ儲かってた時代の人だからいいよね
むしろ今の世代の人ってどうしてんの?ライブで稼いでるの?
Adoとか作詞作曲してるわけでもなくライブもしてないんだろ?すげー稼いでますみたいな自慢してたけどどうやって稼いでるの?

431 :モメン :2022/09/20(火) 12:55:35.40 ID:5EvTzDc40.net
システムを作った資本主義あっぱれ

既存の既得権益でくうより
新参者は参入しやすい

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:55:54.96 ID:WtiCgXA3d.net
むしろサブスクでるろ剣以外のこいつの曲聴いて天才や!とビックリしたのだが

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:56:04.77 ID:NmEu+l0Q0.net
なつかしいなCD持ってたわまだ活動してたんだ久々に聞いてみるか
こういう時にサブスクは神サービスだよ棚からCD出すより早く聞けるんだから懐かしアーティストは定期的に炎上起こして記憶を呼び覚ましてほしいw

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:56:05.03 ID:GcMf9WLG0.net
この人の曲かなり外れなしだった気がする
アルバムの後ろの方とかB面まで良曲ばっか

435 :モメン :2022/09/20(火) 12:56:11.10 ID:5EvTzDc40.net
>>430
いや稼いでないよ
そりゃ一般人よりは稼いでるけど
みんなが思ってるほど稼いでない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:56:29.13 ID:yjO2ZOMgr.net
もうCD買ってる人も付属品目当てなだけ
CD買ってサブスクできくんだよ

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:56:30.86 ID:bbESF9FG0.net
>>421
逆の意味がわからんが
もともとCDが売れなくなってきたところに
儲けるためなら何をしてもいいと突っ走った秋元に嫌気がさした消費者が大量に産まれたって話

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:56:38.78 ID:/8p5+Wspd.net
ああ、川本真琴まだやってたのか

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:56:40.38 ID:NDNu86420.net
>>10
カラオケ印税

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:56:40.36 ID:Q8KidgjF0.net
もう音楽に限らず円盤で稼げる時代は終わったんよ
イベントとか物販で稼ぐしかない

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:56:45.33 ID:rHuAua1Na.net
レコードやCDで稼ぐなんて長い音楽の歴史から見たら数十年のほんの短いムーブメントだったんだから
何でそれが未来永劫続くと思ってるのか謎だわ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:57:11.70 ID:UPN2afrra.net
むしろこういう過去の曲しかない人はサブスク頼りなはずだが

443 :モメン :2022/09/20(火) 12:57:12.22 ID:5EvTzDc40.net
>>440
だからいまはライブに力入れてんだな

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:57:22.70 ID:oIGinNVJp.net
サブスクで音楽の裾野が広がったんだから、胴元が儲かってアーティストの収入も増えるWin-Winの関係が理想だよな
なのに現実はアーティストの収入激減って、どんだけぼったくってるんだよと

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:57:33.43 ID:12j0wX9B0.net
>>425
個人的にはきっとその方向に向かってるであろう自分が怖くなってるし>>1の愚痴も少し理解できてしまう

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:57:33.93 ID:iimM6rked.net
CDだったら曲作って歌って録音したら印税でガッポガッポだから楽な商売だよな
今みたいにライブで稼いだほうがよっぽど健全だと思うわ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:58:00.56 ID:/8p5+Wspd.net
サブスクがなけりゃCD買うかっていうのもなんかな
昔みたいに単純な世の中ではない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:58:00.89 ID:L4QdmNWB0.net
一時期狂ったようにCDアルバム買ってたが今思うと金ドブだったな
もう全部売り払ったよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:58:02.75 ID:VBLDvhac0.net
るろけんかしゅが嫌儲に追いついたか
ただのレンタルだからな

450 :モメン :2022/09/20(火) 12:58:11.19 ID:5EvTzDc40.net
事務所なし中抜きなし

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:58:18.79 ID:g3FjK56t0.net
川本真琴の曲見ると編曲に石川鉄男って人が殆どの曲で関わってるけどこの人の功績が大きいんかな

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:58:31.02 ID:JDV8BSAM0.net
>>388
日本が貧しくなっても企業が貧乏人に合わせて商品を提供できるのが凄いわ
だから日本が没落したことに気づかないやつが多いんだろうけど

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:58:49.72 ID:OZ1z32Ka0.net
他の誰かも言ってたな
事務所所属の場合はサブスクの方が損すると

「香水」の瑛太とかはサブスク再生数がそのままお金になるからめちゃくちゃ儲けたらしいな、そのあと事務所所属しててなかなか動きが上手かった印象

誰だったかな、確かラッドウィンプスだったような。
事務所所属のサブスクはマジで安くなるって

454 :モメン :2022/09/20(火) 12:58:54.35 ID:5EvTzDc40.net
俺はCDS買わなくてよかったな
限定コレクションとからな高く売れるだろうが

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:59:18.48 ID:p5wo26f0a.net
この人ギター持ってたし作詞作曲してたんなら食ってけるやろ。再生されなくてカラオケもされないなら無収入だが

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:59:29.85 ID:12j0wX9B0.net
>>443
コロナの影響でネット配信にも力入れだしたな
ただライブ配信はイマイチでトークイベントで花が咲きつつあるようだ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:59:37.68 ID:GcMf9WLG0.net
サブスクの元締めって外資の大企業の数社しかないやん
そいつらだけ儲かれば良いんだから市場は小さくなるんじゃね?

458 :モメン :2022/09/20(火) 12:59:42.94 ID:5EvTzDc40.net
>>453
金儲けするなら本人のビジネスセンスもプロデュース能力も大事ね
プラットフォームにのかっるだけで儲けたいっていう時代は無理

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:59:45.29 ID:fJ3ailnIM.net
そばかすの人?
あれ歌詞るろ剣と関係なさすぎだろ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 12:59:58.65 ID:/th1hwc+a.net
spotifyとかアーティストに入るお金が少なくてなかなかえげつないらしいな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:00:02.34 ID:patI2v7S0.net
アップデートしろ老害
CDがバカスカ売れてた時代が異常だったんだわ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:00:10.15 ID:AwsbelJpa.net
神様は何も禁止なんてしてない

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:00:21.42 ID:35ql4zpQ0.net
>>430
ライブはした
後は歌唱印税くらい?
普通のアーティストと比べると知名度の割りに儲けてないだろな

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:00:41.51 ID:CiY7bSjZ0.net
こういう昔ヒット曲を出した人はカラオケからも金が入ってくるんだろうからまだマシじゃね?

465 :モメン :2022/09/20(火) 13:00:42.16 ID:5EvTzDc40.net
>>460
その代わり独占的で多くのリスナーに低額で提供できるシステム

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:00:56.98 ID:uIc3w/3P0.net
「聴く」って行為がデータで可視化されたら案外みんな音楽聴いて無かったみたいな感じ

CD買って毎日擦り切れるまで聴いてても、カバー付けたまま埃被ってても同じ売り上げ一枚
でもサブスクは聴かないとカウントされない

CD時代はみんな大事に聴いてたみたいなのも嘘臭いなあ
普通にイントロギターソロ飛ばしとかしてたでしょ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:00:57.08 ID:P/KLU17sM.net
今どきCDで利益上げようとしてる歌手いるんだな
無料で聴かせてライブグッズやノベルティや配信で稼ぐのが主流だと思ってたが

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:00:57.80 ID:mOTL0zZ3a.net
今までがおかしかっただけで適正価格だと思う
パクリで成り立ってる業界なんだから

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:00:59.72 ID:NDNu86420.net
>>460
1再生いくらだって話だからな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:01:07.18 ID:pQO+NBl1d.net
ジョブズは癌で亡くなったからある意味願い叶っとる

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:01:10.65 ID:I8KlXo3kd.net
>>440
昔は逆でCDを買わせるためにライブをやるのが目的だったらしいな
今は逆転している

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:01:10.94 ID:yf0ha0nFa.net
利用しておいてそんなこと言う?
アホかよ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:01:23.88 ID:D856mlqn0.net
AKBをバカにしてたアーティストたちもCD余りに売れない時代になって
オマケ商法や接触商法しだしたからな
人気アーティストでも10万枚も売れない時代
それなりのメジャーアーティストでも1万枚売れない事も普通になってる

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:01:33.70 ID:zgia4pE3d.net
確かにCDビジネスって濡れ手に粟の美味しい商売だったんだろうが
今やそれができないだけだろ

昔は良かったってのは当たり前


二度と戻らない昔を懐かしむ
日本会議やネトウヨに通ずる

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:01:53.54 ID:TYomdtoMp.net
複製で得られる利益なんて本来その程度だろ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:01:55.79 ID:Q4j//lSFp.net
>>472
年金生活やナマポで日本に文句言ってるパヨクみたいやな

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:02:07.33 ID:cXehdQMq0.net
>>14
CDとサブスクじゃ印税が20倍ぐらい違う

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:02:23.88 ID:dXh8O49J0.net
音楽サブスク入ってないがCDも中古しか買ってない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:02:26.56 ID:GGVJLe+qM.net
さすがにCDプレーヤーが無い家庭なんて無いだろ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:02:50.19 ID:M5jjGuns0.net
クラシックの時代なんてそもそも識字率がめちゃくちゃ低いから
楽譜を残せてる時点で、学がある上級国民だけでほぼみんな金持ちなんだよな
その頃はこういう一般家庭出身の音楽家は酒場とかで演奏することしかできず、曲も残せなかった

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:02:55.77 ID:patI2v7S0.net
ライブが主流に戻るならむしろ音楽本来の姿じゃないかという気もする

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:02:56.39 ID:g3FjK56t0.net
90年代でも黒夢とかはすげえ数のライブこなしてたよな

483 :モメン :2022/09/20(火) 13:03:14.85 ID:5EvTzDc40.net
>>481
まあこれ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:03:18.90 ID:GcMf9WLG0.net
昔は週刊ランキングで人気の曲チェックするのが当たり前だったから
ランキングを破壊したAKB商法は罪深い

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:03:29.68 ID:nxeiASmUp.net
>>479
うちはないぞ
CD読み込むこともできない

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:03:45.71 ID:2NfqOelKM.net
俺はサブスク入ったことないからやめてもいいよ
一律一曲100円にしようぜ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:04:10.78 ID:zgia4pE3d.net
>>480
あの時代は上級国民のパトロンが金を出してくれて成り立ってたんだっけか

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:04:16.43 ID:35ql4zpQ0.net
パソコンにすらCDドライブが無い時代だもんな…

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:04:32.11 ID:lOrD1BYt0.net
>>425
言ってることはわかるけどね
大きな流れに逆らうなんて無理でしょ
この便利さ知ったらもう皆戻れんしな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:04:47.28 ID:v4l03I+TM.net
こればっかりは海外歌手ですらサブスク死ねって言ってるしな

491 :モメン :2022/09/20(火) 13:04:51.41 ID:5EvTzDc40.net
というかこの話題10年以上前に終わってねーか
CDS売れなくなったとか言い出したの2001年くらいらしいし

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:04:56.31 ID:SBDhB1t30.net
前はザ・ベストテンみたいな売上で争うみたいな風潮があったわな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:05:00.08 ID:P/KLU17sM.net
今からCD買わないと聞くこともできない状態に戻ったら何も聴かなくなりそう
CDに書かれた絵を見て聴く曲を決めてた時代マジで意味わからん

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:05:09.45 ID:D856mlqn0.net
>>179
いや普通だろに
今はPCにすらドライブ付かなくなってる

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:05:11.73 ID:lVpfYR5O0.net
オンライン弾き語りで定期的に投げ銭ありライブしてクラウドファンディングでグッズ売りゃいい話
ユーザーに媚びて生きろ

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:05:23.07 ID:LNYoImF20.net
>>395
ゲームもこれだよな
あの時代が狂ってたのかもしれん

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:05:31.67 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>308
そっか

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:05:41.63 ID:j2+0lz+gr.net
サブスクが無くてもCD買わんやろ
CD買わんからサブスクが出たわけやろ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:05:48.38 ID:+OrND9wba.net
逆にサブスクで知ってくれた>>432みたいな人を失望させる機会損失までやらかす始末じゃあね。
皆苦労して時代に合わせる為に勉強してるのに何も模索せず昔のやり方が良かったと文句言ってる人間に構いたくねえわな
だからこういう事は思ってても発信しちゃ終わりなんすよ
20数年前のオールドアニメしかヒット曲が無い人に言っても無駄なんだろうけど

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:05:50.45 ID:lG1hyh760.net
新曲出してライブしろよ
何サボってんだよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:05:58.69 ID:nxeiASmUp.net
>>425
分かるわ
技術革新についていけない利権団体がある日本社会とかやろ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:06:12.64 ID:Hdyja7iw0.net
儲からないのはそうだろうけどサブスク無くてもそれはただ売れないだけだったろうから結局他で稼ぐしかないんだろうな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:06:13.65 ID:I/jSq5Y60.net
サブスク消えてもつべや割れの時代に戻るだけじゃない?
別に音質なんか128でも気にしないんだし

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:06:35.10 ID:lG0wKZyp0.net
サカナクションも全然儲からないって言ってたな
スガシカオはCDで出すとレコード会社は金だしてくれるがデジタル配信だけだと全然金だしてくれないってぼやいてた

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:06:41.83 ID:hj3DMstK0.net
儲けの才能ないの
今も勉強中よ「躁鬱」

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:06:46.45 ID:P/KLU17sM.net
>>492
ああいうのがないとリスナー側は何聴いたらいいか分からんから仕方ない
一曲聴くのに千円以上するんだから聴く前に吟味しなきゃならない

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:06:48.77 ID:Ri3269+AM.net
サブスクリスナーは乞食
恥を知れ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:06:52.18 ID:AwJT0TJbM.net
サブスクより
印税、ジャスラック、カラオケ
あたりからの構造じゃないか?

CDなんて最初2週間くらいしか売れないし
歌唱印税って無茶苦茶小さく設定されてるし

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:07:07.49 ID:M5jjGuns0.net
書いてる人たくさんいるけど
ライブして稼ぐってのは音楽家の本来の姿に戻ったといえる

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:07:46.29 ID:NDNu86420.net
>>499
頭悪そうだなお前

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:07:48.93 ID:QarF+HRba.net
>>459
それはジュディマリ
あの歌詞はキャンディキャンディをイメージして作った歌だから
るろ剣とは本当に全く関係ないよ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:08:16.71 ID:uIc3w/3P0.net
>>504
CDは最初に何枚出荷して、とかある程度最初に見込み建てられるからな
そっから逆算して事前に予算組んで制作するみたいなのが普通

サブスクはそもそもどんだけ再生されるか未知数だから予算が事前に組めない

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:08:34.55 ID:I8KlXo3kd.net
>>494
車も新車はCDが聴けないしな
bluetoothでカーナビとスマホをつなげないと音楽は聴けない

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:08:38.54 ID:riS58w7i0.net
ハードは欲しいソフトがあるから売れるんだろ
CDプレイヤーを欲しいと思わせる曲を出せよ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:09:28.16 ID:Q62RSAJ1d.net
youtubeで低コストで曲を聴いてもらい
認知度上げれる時代だから
利益高いじゃん

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:10:04.90 ID:h3/R3eWP0.net
OP起用期間長かったはずだけどカラオケだと人気ないのかな
そばかすは今でも人気だしタイアップ内でもシャムシェイドと消臭力のおっちゃんも強いだろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:10:08.05 ID:nxeiASmUp.net
>>513
変化に遅い日本社会でさえCD自体が消えてる段階なのにCDが売れないとか文句言ってるとか滑稽だよな

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:10:14.39 ID:GcMf9WLG0.net
サブスクは良いけど音楽も漫画も外資に売り上げ持って行かれてるのがな
外資じゃまともに対話もできんから対価も全部向こうの言い値だし

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:10:14.56 ID:TuTjxHf90.net
JASRACはこの生配信全盛の時代的には便利な仕組みだろ
VTuberとか生主が日本で流行ったのには少なからず関わってるぞ

520 :モメン :2022/09/20(火) 13:10:28.12 ID:5EvTzDc40.net
自分でプロデュースもマーケティングもやる時代だよな

売れたいなら
趣味でYou Tubeにあげてるやつなんてたくさんいるし
それで人気なる人もいるが

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:10:29.28 ID:7xjTXeJL0.net
>>444
いやだから音楽は入り口であって他で稼ぐんだよ
これだけ娯楽が溢れてる時代じゃ歌すら聞いてもらえない
昔のように聞いてもらえるのは大手とタイアップできた曲だけって方がいびつだろ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:10:58.67 ID:6sLk6UKO0.net
サブスクのおかげで大したことなくても稼げるようになったから感謝しかないわ大手事務所とかに入ってる人が苦しんでるイメージ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:10:59.13 ID:P/KLU17sM.net
電気グルーブの一件のお陰で手放したくない曲はCDやDL購入する人が増えた感じだけどな

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:11:25.00 ID:nxeiASmUp.net
>>518
日本企業が対話しても談合とか悪いことしかせんから外資の言い値の方がええやろ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:12:03.54 ID:D856mlqn0.net
>>519
日本の出版社がバカ揃いだからな
国内で利権と縄張り争いするだけで海外分は丸投げ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:12:04.91 ID:GxNxWeFa0.net
一発屋ってサブスクの恩恵あるだろうな
昔のCDなら絶対買わないけどサブスクでなら聴いて多少は金入るし

527 :モメン :2022/09/20(火) 13:12:20.90 ID:5EvTzDc40.net
日本コンテンツだと少数信者から巻き上げるシステムになるから
音楽としては死ぬんだよな
まあ儲けたいならそれでいいかもしれないけど

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:12:26.43 ID:hj3DMstK0.net
岡村靖幸が関わってたてた頃の曲は好きだったよ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:12:28.73 ID:lOrD1BYt0.net
>>518
漫画もさっさと敷けばいいのに現状見てると同じように黒船にやられて終わりだろうなw

530 :モメン :2022/09/20(火) 13:12:30.20 ID:5EvTzDc40.net
というか別に儲けなくてもよくね

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:12:34.95 ID:+ooXt1/C0.net
昔の曲には稀にサブスクでもダウンロードでも配信してない曲があって、それはCDを探すしかない

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:12:46.35 ID:nxeiASmUp.net
>>525
ほんまやな
文系日本大企業とかバカしかいないのが分かるわ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:13:09.21 ID:YZUsdMGm0.net
サブスク前にニコ動とかYou Tubeで無料で違法アップされた音源を聞ける時代があったんだけどね
サブスクはその後でしょ
いきなりサブスク死ねはないよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:13:12.23 ID:xREsiL500.net
>>225
ざんま―w

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:13:26.48 ID:AwJT0TJbM.net
CDにしても
90年代くらいにミリオン連発したから麻痺してるのであって
ずっと右肩上がりで売れるなんてないよな

536 :モメン :2022/09/20(火) 13:13:52.98 ID:5EvTzDc40.net
>>533
違法だったやつがコンテンツID紐づけされて合法なってるの草

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:14:01.90 ID:9enve7kv0.net
今までが儲けすぎてた感じするけどなあ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:14:32.11 ID:P/KLU17sM.net
>>535
もう30年も経ってるのに未だに麻痺してんのか…

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:14:44.28 ID:AwJT0TJbM.net
>>519
生配信でカラオケ使用可能曲とかすぐ検索できるから楽ではあるな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:15:31.89 ID:ee4CaEQ90.net
歌唱印税は1%だからな。
こういう形態だと割り食うのは分かるよ。

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:15:42.94 ID:1AHVNRl6M.net
昨日財津の番組見てたら声の力が昔の3割に落ちたってボヤいてた
ファンじゃないから特にかわいそうとも思わなかったが
ヨボヨボライブで目の前のファンを見て感極まるのを見てたらちょっと来たね
歌や演奏の感動はその場で共有するもんよ
音楽的には80年代で自分は終わったと自覚した人の姿よ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:15:42.98 ID:7xjTXeJL0.net
>>537
儲けすぎてた人には不満で儲からなかった人にはチャンスが増えて
既得権益が破壊されて健全になってると思う

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:15:44.42 ID:qArNfgYi0.net
金に困ってんだな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:15:56.47 ID:AwJT0TJbM.net
>>538
秋元とジャニの後継しか売れてないのに
まだCDランキングって騒いでるからなあ
全身麻痺、不随だよ

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:16:31.43 ID:q50+lH5s0.net
沢山新作作ればいいのにすーぐ利益利益言うよなぁ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:16:35.49 ID:EO7iFzNd0.net
シーデー

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:16:36.70 ID:a/COdU5H0.net
今ってデカい事務所に入ってるほど稼げなくて、昔だったら食えなかった個人とか小さい事務所とかでもSNSとかでバズればそれなりに食えるから音楽好きには良い環境なんじゃない

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:16:50.79 ID:AP9zlGq50.net
本当に良い音楽なら買うって
戯言かと思ってたけど本当だな

とあるボカロP、別にネットでいくらでもタダで聴けるのにアルバム出る度に買ってるわ
こんなの平沢進以来だな

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:16:51.74 ID:ciVIGBvga.net
>>155
モー娘。は今でもCD出せば10万枚売れるそうだ
今のメンバー知らないとか言われてもそりゃ解散出来ないな

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:17:27.79 ID:uIXWi5QT0.net
音楽業界も多様性が凄すぎてサブスクでもやらんと生き残れないんでしょ
そもそも高い金出して聴くような価値ねえよあの頃が異常だっただけ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:17:35.31 ID:uIc3w/3P0.net
大ヒットCDは1円とかでばら撒いてた中古産業があって、レンタルがあって、着うたがあって、違法ダウンロード時代があって今のサブスクだからね
昨日今日突然音楽の価値が暴落したわけではない

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:17:50.52 ID:NWWTMU6Q0.net
逆なんだよなぁ
古代からある人類と音楽の関わりの中で
CD100万枚売って、印税生活ができたのは
ある時代の30年間くらいってだけで
むしろそっちの方が音楽史から見て異端

こんなのマイニングやってるやつと変わらんボヤキだよ
音楽家のセリフとは思えない

553 :モメン :2022/09/20(火) 13:18:43.70 ID:5EvTzDc40.net
まあ最近は技術力ばりばりあるやつが人気なイメージだな
それかバズるのうまいやつ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:19:00.84 ID:C0FbpU2Zp.net
いいよね
もう新しい曲買わないと思う

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:19:29.32 ID:y4vga/Bfd.net
具体的に1再生いくらとか分からんと
ピンと来ないね

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:19:37.27 ID:NWWTMU6Q0.net
関係あるようで関係ないが
データサイズが小さいから簡単にコピーできる音源に対して
You TubeのAI検知はかなり発達してると思う
パチンコ屋やラーメン屋のBGMですら検知されて
権利者に通報されて、生殺与奪権が渡るらしい

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:19:57.54 ID:ee4CaEQ90.net
>>550
バブル時代は、競争相手も居なかったからな
音楽出版社(メジャーレーベル)に所属してないとろくに売り出せないから、
下でアマチュアが燻ってた。今は目の前の箱でYouTubeに投稿すれば、売れてくると
ビジネスのお声がかかってくる。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:20:07.95 ID:D856mlqn0.net
>>549
モーニング娘解散したらアップフロントは終わりだからな
昔は笑いが止まらないぐらい儲かってたらしいけど

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:20:52.97 ID:vsVU7npGa.net
>>459
ジャンプ作品ってほとんど中身と関係ないだろう
ワンピースは地図とか冒険とかワンフレーズだけ入ってりゃ良いみたいな風潮

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:21:21.36 ID:Q62RSAJ1d.net
>>520
漫画家も芸人もそう
ある程度儲けて人に仕事振る方が楽になったら規模変えるべき
業界は搾取の代わりに早く売れるサービス企業

アメリカだとどっかの超有名歌手契約もめて
昔の曲作り直ししてたな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:21:29.16 ID:LknpvPU50.net
ファイル売りじゃ駄目なん?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:21:51.70 ID:mibCuHi4a.net
ゲーム機でCD再生出来なくなったからな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:22:05.92 ID:NWWTMU6Q0.net
ヒカキンを始め、
再生数以外に何も誇るものがポップなジャンルってあるけど
そもそも中身がなく、くだらない前提なのだから、
純粋に再生数だけで評価が決まる厳しい世界だ。

You Tubeにある若者にウケる謎な歌って
かつてのJポップの位置じゃないのかな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:22:20.72 ID:0/M665Vg0.net
どんくらい金が入るかなんて外部じゃわからんからなんとも言えない

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:22:25.84 ID:/X513pdO0.net
普通に汗水垂らして働けばいいだけの話じゃん
遊びで一生食って行こうと思うのが間違い

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:22:44.16 ID:WGJRa7DE0.net
アマチュア時代のデモテープですら売り物になるくらい信者抱えてるやつがこんなこと言うなよ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:23:09.99 ID:5esmn8CY0.net
じゃあこの人の歌サブスクで配信するのやめれば

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:23:16.37 ID:ciVIGBvga.net
>>122
どこの親も子供が芸能人になりたいとか歌手になりたいとか言うと
いい大学に行って大企業に勤めるか公務員になれと言ってただろ
つまりそういう事

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:23:22.93 ID:YH9N8MiS0.net
音楽会社はジョブズに騙されたってブチギレてたよな
音楽プラットフォームを奪われたし
消費者としては最高なんだが

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:23:47.48 ID:NWWTMU6Q0.net
今はブイチューバーが人気と聞くし
いくつかは自分でも見ているけど
だけど今のAKBやモー娘のメンバーを一人でも言えるか?と言われたら
俺は言えない。
言えたらもはや一般人じゃないとすら思う

ブイチューバーも、いずれ同じように、
普通のアイドルと同じようになるよね、どう考えても
そこに違いなんてあるはずがない

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:23:55.74 ID:ee4CaEQ90.net
>>549
アイドルに歌わせて作詞作曲にクレジットしてるつんくボロ儲け、秋元もこのパターンでボロ儲けしてるし、
アイドル商売はやめられんだろう。

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:24:19.41 ID:NuTVHjgH0.net
だからみんなライブ重視になっただけの話
そのシステムの変化について行けなかっただけなのにサブスク恨むのはお門違い

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:24:20.29 ID:Yijurfrb0.net
知らんけどカスラックを恨め

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:24:25.19 ID:lCbDIsfBa.net
90年代は90年代で電通に押されたアーティストしか売れてなかったからな
今のサブスクは客が自分で選べるんだからよっぽど公平だよね

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:24:34.98 ID:fZxkR0lq0.net
まぁ録音した音源が勝手に金稼いできてくれるなんて
まだ100年も歴史ないだろうし、十分先行者利益を喰っただけ
実は滅茶苦茶恵まれてたって事だろうね

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:24:46.54 ID:5esmn8CY0.net
CDが売れなくなったから今の形態に移行した側面もあるだろうに

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:25:00.87 ID:P/KLU17sM.net
サブスクは気まぐれに配信停止されちゃうから自分にとって価値のある曲はCDないしはDL購入した方がいいのはガチ
そういう客を持ってない歌手は大変だね

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:25:02.62 ID:NWWTMU6Q0.net
売れてるユーチューバーって
中身は無いし、ほぼ全員くだらないから見なくていいけど
少なくとも売れる才能はあるよな
そこは、ないがしろにできない、というか

かつてのJポップの歌手と、そこは一緒ではないかと思って

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:25:18.02 ID:WGJRa7DE0.net
>>569
正直ジョブズのおかげで若い頃名盤と言われていても買えなかったあらゆる作品を聞くことができた
一枚の視聴にかける密度は薄くなったかも知らんがトータルでは感謝しかないわ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:25:41.46 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>542
誰が具体的に儲けてるの
結局メジャーのゴリ押しがほとんどで、たまにTik Tokでガキ向けがバズるくらいでしょ
海外でも若手スターと超大物しか儲かってないってデータある

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:25:56.19 ID:07sXCIpc0.net
儲からん儲からん言ってるミュージシャンの9割が原盤権持ってないんだよね
音楽で飯食うこと考える前に法律勉強しとけ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:25:58.35 ID:nxeiASmUp.net
>>570
もうなっとるやろ
新しく出てくるやつとか事務所に所属してそこが用意したマニュアル通りにやっとるだけやろ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:26:00.87 ID:NWWTMU6Q0.net
シングル100万枚の時期だけが
音楽史から見て異端なのであって
かつてのライブと物販の時代に戻っただけよね
対応できない虫は死ぬ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:26:01.45 ID:RjZ7JLaH0.net
定価既得権益の断末魔
稼ぎが欲しければエロボイスでも売ればいいじゃん

585 :モメン :2022/09/20(火) 13:26:19.20 ID:5EvTzDc40.net
>>578
再生数出し続けてるYou Tuberは才能あるだろ
登録者多くても悲惨なやつ多いぞ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:26:45.65 ID:WGJRa7DE0.net
>>577
そういう客を持ってるはずのアーティストなんだけどなあ
どういう数字見せられて怒りに火がついたのか本人にしかわからんからな

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:26:48.45 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>572
サブスクでライブの動員が増えた、というデータてそんなあるかね

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:26:51.33 ID:NWWTMU6Q0.net
CDが馬鹿みたいに売れた時代の最後のバンドである、
GLAYって貯金だけは過ごそう
でも事務所と10年くらい裁判やってたよな
純粋に貯金ナンバー1って誰なんだろう

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:26:57.13 ID:st5Be25JM.net
サブスクで人気が出ればカラオケの収入とか入ってくるだろ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:27:17.55 ID:AwJT0TJbM.net
>>574
最近は印税すら全部プロダクションに抑えられてるやつらが上位かな
アイドルも人数無駄に多いし

サブスクや動画投稿で話題で一発当たるほうがマシかも

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:27:30.54 ID:+hKZrQDf0.net
結局音楽に価値がそれほどないってことだろ
誰でも簡単に作れるから暴落してる
それ以外の要素で頑張ろうね
アイドルとか大変だよ?
ダンスに舞台に
曲作るだけで何楽して儲けようとしてんだよ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:27:57.70 ID:woNJLJIQ0.net
>>548
金が無い人はそうは思わないよ
20代以下の市場がまるっと失われたようなものだとも言える

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:28:18.78 ID:qMUK4CxR0.net
サブスクなかったら今の音楽なんか全く聴かれてないだろ

594 :モメン :2022/09/20(火) 13:28:25.53 ID:5EvTzDc40.net
まあ時代の変化だよな
売れたいならダンスミュージックできないとだめだわ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:28:37.01 ID:iEsdJ0Ohp.net
>>177
音楽はサブスクだけじゃ食っていけないからライブで稼ぐことで商売として成り立っている
でも漫画はライブで稼ぐなんて無理だろ?

596 :モメン :2022/09/20(火) 13:28:47.33 ID:5EvTzDc40.net
フォークが売れた2000年前後の時代は終わった

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:29:14.89 ID:ee4CaEQ90.net
>>575
CDバブル時代は、大きなバック(メジャーレーベルやTVマスコミ)の後押しがないとロクに売れなかった
時代だから、バック有る人は楽だったっていう話よ。
今は自分が歌うにせよボカロに歌わせるにせよ、趣味でDTM音楽作れて、YouTubeにアップして下手すると
数千から億再生。YouTubeドリームではあるけど、今まで囲われてた人には単純に競争相手が激増してるん
だから過酷だろうよ。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:29:21.90 ID:S61aXtdI0.net
具体的にどれくらいもらってるかは言ってないからな。
バブル期に稼ぎまくったせいで金銭感覚がおかしくなって
「サブスク少ない!月にたったの500万しか貰えません!」とか言ってる可能性もある。
実際どのくらいもらえるんだろうね。

599 :モメン :2022/09/20(火) 13:29:24.47 ID:5EvTzDc40.net
>>595
グッズ
アニメ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:29:37.74 ID:NWWTMU6Q0.net
Twitterの詠み人知らずだけど
女の子40人も50人も集めて
ライブをやらせる凄さわかるか!って
一般人の尺度で、素直にアイドル業界を見ろよ的なやつがあったが
ちょっと分かるけど
でもそれって、ラーメン二郎の店長がふらふらになりながら
自分で今でもスープを仕込んでるような、ありがたみだよね

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:29:51.00 ID:07sXCIpc0.net
>>588
信じられんことに全盛期の頃より今の方が儲かってるって話見たで
自分らで事務所作って原盤権もしっかり持ってるんやろ
CDサブスクの収入の8割以上が原盤権所有者に行くからな

602 :モメン :2022/09/20(火) 13:30:05.23 ID:5EvTzDc40.net
金利配当収入みたいな歴史があるわけでもないしな
あっちは数百年の歴史がある

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:30:11.37 ID:kHH3FleX0.net
データになったおかげでCDとか嵩張るものが無くなったのは良かったがアーティストへの配分はある程度確保してあげるべきだと思うわ
国内は更に萎んでいかざるを得ないだろうな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:30:58.40 ID:/SXy8/pe0.net
昔だってほとんどの貧乏人はFMからカセットに録音したもの聴いてた
誰もがCD買ってた時代が異常だったんじゃ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:31:11.25 ID:WGJRa7DE0.net
洋楽と対訳とかライナーノーツみたいな文化って馬鹿にできないと思う
あるアーティストの新譜が出て、もちろんストリーミングで聞けるんだけど
SNSやブログ記事で信頼されてるライターが対訳と解説文つけてる国内盤は買ったわ
結局環境が変わっても価値を作ってる人間が絡んでれば回り回って金は入ってくる
CDの時代と何もやり方を変えずに文句を言ってるのならバカでしかない

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:31:32.85 ID:31goHW2v0.net
出来るやつはライブで稼いでるんだろ

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:31:39.24 ID:QK2Jv3C9d.net
DLでも一曲250円とかやろ?もっと安くしたら買うのに

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:31:54.38 ID:NWWTMU6Q0.net
90年代に人気だってJポップの歌手は
今はYou Tubeで公式チャンネルを持ってて
そこで懐かしいミュージックビデオが観れるけど
久しぶりに見返してみると
対して金も掛かってないように思える

ブイチューバーが3Dスタジオで盆踊りやってるくらいのスケールというか
ボロくて、ショボい商売だったのかなって思う

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:32:25.64 ID:ciVIGBvga.net
>>605
「泣くがいい声をあげて泣くがいい」とか有名だもんな

610 :モメン :2022/09/20(火) 13:32:39.36 ID:5EvTzDc40.net
ミュージシャンも音楽出すだけで食える時代は終わった
You Tuberなりグッズなりアーティストちっくな活動を日常的にしないと
作詞作曲だけではだめなんだろうな
まあそれで食ってるやつはすでに上にいるし
スタジオミュージシャンやサポートもやらんとだめと

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:33:09.06 ID:nxeiASmUp.net
>>605
日本は逆に音楽雑誌とかも潰れてなくなっとるやろ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:33:14.61 ID:3AhtFyGo0.net
確か全収入を上位から割っていくので上位の数人だけしか儲からない仕組みなんだよな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:33:35.08 ID:P/KLU17sM.net
若いクリエイターが「良い曲作って女の子にライブやらせた方が俺がやるより儲かるやん!」ってなってる今のアイドル界隈がアツい

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:33:54.27 ID:NWWTMU6Q0.net
中島みゆきは時代を超えて
定期的にヒットを出すっていうけど
震災ソングにもなった「糸」は
プロジェクトXの主題歌と変わらん時期に作られてた
つまり、直近の20年は何も生み出してない
逆に安心した

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:33:59.90 ID:ShPV6dIIr.net
曽我部恵一が言ってたけどアーティストってほんとは作ろうと思えばいくらでも曲作れるらしいのね
だけど契約とかの関係で絞ってるんだって
だったらもうめちゃくちゃ作りまくったほうがサブスク時代には合ってると思うんだよな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:34:06.30 ID:+ooXt1/C0.net
>>569
自分達が消費者を騙してきて自分達が騙される番なんて来ないなんてなぜ思った?

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:34:24.91 ID:AwJT0TJbM.net
>>604
CD全盛期も
カセットテープにダビングして聞いてるのが主力ってなあ
貸し借り、レンタルで足りるのに割高なものの所有欲求煽って上手く売っただけかな

MD以降はデータ化でそれこそ劣化少ないし
1人の持ち歩く楽曲が増えすぎたから
CDいらねえな

618 :モメン :2022/09/20(火) 13:34:48.29 ID:5EvTzDc40.net
>>615
そういうのシークレットトラックとか言って出す時代は終わった

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:35:08.30 ID:rwfCQdCl0.net
川本真琴とか懐かしいな、オイッ
Google日本語入力がちゃんと候補出してくるぞ、有名人だな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:35:09.53 ID:ne42Zn040.net
でももう後戻りはできない
サブスク廃止してCD買えなんかできるわけないし
そういう時代に合わせないと

このスレでも言ってる人多いけど
CDが何百万枚とか売れてた時代の方が変なんだよな

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:35:18.58 ID:dye/wb8mM.net
今はもう音楽にはその程度の価値しかないってみんな気づいてしまっただけの話
CD一枚3000円でばんばんミリオンセラーが出てた時代がおかしかったんや

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:35:23.33 ID:NWWTMU6Q0.net
You Tubeミュージックで
無限ボブ・ディランみたいな聞き方できるじゃん
最近の若者で、音楽が好きやつは
絶対、俺なんかより詳しいと思うわ
金ねンだわで、あっさりと諦めてた時代の人だもの

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:35:42.73 ID:AP9zlGq50.net
>>563
YouTubeでウケてる曲は

かつての歌謡曲とは似て非なる物だね
POPではあるけど、聴いてる若者は強制されてない
自分で取捨選択して聴いてる

昭和平成のメディアによる「流行ってる」「これを買え」は通じない
それでも今でも朝鮮人はボカロPに成りすまして同胞の再生数工作をしてるが

本当に人気ある曲は再生数とコメント数が比例する
工作してる動画は再生数のみが1億↑などと異様に多いのに
コメントは多くなく、そして日本語ばかり(本当に良質な曲は様々な言語が飛び交う)

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:35:49.05 ID:zKt/pQdo0.net
山下達郎は楽曲のサブスク解禁はしないけど、自身は世間のというか世界の音楽の流行りを知るために
Spotifyを便利に利用してるらしい

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:36:00.68 ID:DlKgtzwo0.net
ダウンロード系の売上げっていくらでも誤魔化せるよな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:36:09.31 ID:zDRw2nuX0.net
上位層のトップ歌手は何倍になったん?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:36:10.53 ID:WGJRa7DE0.net
>>611
noteとかに良い解説書いてるライターにはたとえ全文公開でも金出してるよ
結局売る方もちょっとした環境の変化には対応してほしいんだよね
ここに高速通すことになったんで、充分に補償はしますんで立ち退いてくださいって言ってんのに動かない人みたいに見える

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:36:20.36 ID:Z38XXonf0.net
川本真琴自体はるろ剣以外でもうれてたやん
当時、結構すぐ居なくなったのが悔やまれるわ
今更応援する気にもならんし

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:36:26.12 ID:ee4CaEQ90.net
>>620
永遠に保存できます!詐欺で売り出してた30年前のCDが劣化読み込み不能で終わってきてるからな。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:36:40.65 ID:8oifvdMMd.net
1/2は野生の王国で流れるじゃんか
割とクソ台で流れるって結構安く権利渡してんのか?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:37:24.38 ID:WGJRa7DE0.net
>>615
それはさすがに人によるんじゃないか
二年間1バースも書けなかったって言ってたラッパーもいるし

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:38:01.02 ID:+ooXt1/C0.net
>>581
原盤権ってレコード会社がアーティストをクソ騙しただけだよな
レコード時代のように販売コストがかかる時代ならともかく、ほぼコストゼロで配信できる現代に原盤権を取られるのは詐欺でしかない

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:38:18.40 ID:ET/TFNzR0.net
yukiでも西川でもないとは

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:38:25.95 ID:AwJT0TJbM.net
>>629
再販制度が先に死んだこともな
返本はまだ生きてるけど
レコード会社は店舗を裏切った

全部gdgd

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:38:43.90 ID:NWWTMU6Q0.net
るろうに剣心の主題歌の「そばかす」
これ内容と全く関係ないし
流れる絵とも合ってない
もっとさかのぼれば幽遊白書も酷かったと思ってる派
アニメと切り離して曲が良いとも言いたくない

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:38:44.43 ID:t8DigK7/0.net
>>13
ユーザーは体験を求めてるからな
何度再生しても同じ結果が返ってくるCDなんて0円の価値しかないよ
無限に複製可能なデジタルデータなんだからw
一方、他人の体験はダウンロードして自分の脳にインストールすることは出来ない
ライブは一度切りの経験であって掛け替えの無いものだ
だから価値がある
複製可能で供給量がほぼ無限のデジタルデータに価値がつかないのは単なる資本主義の法則に過ぎないw

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:39:38.68 ID:WGJRa7DE0.net
>>622
そうそう
そうやって浴びるように聞きたい音楽漁ってきた世代が
まさにそういう環境からじゃないと生まれないような折衷の極みみたいな音楽出してる
もう本当にジャンルに意味がなくなった、ミクスチャーとかいう言葉も恥ずかしいくらい
そういうアーティストもmp3からサブスクにいたるネット音楽文化がなかったら生まれなかった

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:39:38.87 ID:SLRmzJ/Gd.net
音楽業界の怠慢の結果なんだわ
プラットフォームに利益奪われて

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:40:45.11 ID:kNIQnsYI0.net
曲なんてまず聞いてもらわないと話にならないのに
TVerでは曲流すの禁止とかアホなことしてるしなw

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:40:59.13 ID:D856mlqn0.net
>>632
原盤権をメジャーに渡さなかったモンゴル800は未だに相当な収入があるらしい

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:41:13.21 ID:SLRmzJ/Gd.net
ナップスターを育ててたらまだマシだったかな?どうだろう

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:41:57.06 ID:07sXCIpc0.net
>>632
原盤権って要は音源の所有権だからレコード会社側としても、こっちが所有できないなら
そもそもあんたらと契約結びませんよっていう論調なんだよな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:42:28.71 ID:81dI+Wccd.net
普通はLIVEに動員してグッズ売るんだよ
それが出来ないのは需要がないだけ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:43:07.16 ID:wevJEiHbM.net
カセットテープが出た時も同じようなことを言ってた奴らがいてだな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:43:16.59 ID:YH9N8MiS0.net
>>638
ジョブズが最初年10万ダウンロードくらいと各音楽会社に説明して音楽会社が小銭稼ごうとしたら初っ端から1000万ダウンロードされて後の祭りになった経緯がある

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:43:34.58 ID:nwGQO9ze0.net
一曲出すだけで上手く行けば何千万何億稼げてたのが異常だった

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:43:47.04 ID:ee4CaEQ90.net
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/article2018/ongaku-chosakuken/ongakutyosaku_kiso-39-03.png

レーベルとりすぎだ。そら歌ってるだけの人は儲からんわ。

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:43:47.45 ID:Qvd49NYY0.net
コーネリアスが2007年のアルバムの時点でCDの売上だけでは制作費すらペイできなかったと言ってた

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:43:53.09 ID:NWWTMU6Q0.net
>>643
矢沢永吉はアンコールの時に
在庫が残ってる色のタオルで出てくる話がすごい好き

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:44:33.89 ID:WCqlom8T0.net
CDとか場所取るし今の時代
好きな曲聞くのにCD出し入れして聞くとか無理

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:44:45.42 ID:Egjeg5Lma.net
割られて無料で聴かれるよりはマシ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:44:53.79 ID:SLRmzJ/Gd.net
>>645
マジならアホすぎるな

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:45:07.33 ID:x2yA+DST0.net
悪い奴が儲けるシステムだからね
たぶん貧困なんでしょう

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:45:18.99 ID:Y0/7isoKd.net
最近の子なんてPCもコンポも持ってない人多いしね
まずCD聴けるようにする環境作るのがダルいでしょ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:45:58.25 ID:nwGQO9ze0.net
>>635
マジでこれ
1/2も合ってなかった
大人気アニメるろ剣の曲ってだけで持て囃されてた感じ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:46:03.19 ID:AwJT0TJbM.net
>>647
楽曲提供受けて歌唱印税のみのやつらこそ
こんな仕組みで契約してるから
ピークは数千万だの億あっても今はスカスカだろうな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:46:08.35 ID:kwCQcuzv0.net
CDしかなかった時代にそれにすがってお金を稼いでただけ!

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:46:19.02 ID:SLRmzJ/Gd.net
消費者としてはありがたすぎる
2006~2015くらいに比べてヒットチャートも明らかにマシになったし良かったわー

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:46:37.42 ID:4RyC7Mfm0.net
サブスクなければ勝手に違法で出回るだけだろ
まだ入ってくるだけマシと思え

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:47:03.45 ID:Qvd49NYY0.net
山下達郎はサブスク会社の社員が儲けることが許せないからサブスクに自分の曲出してないんだよな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:47:09.80 ID:cjQL8uR00.net
サブスクじゃなく、ダウンロード販売できるだろ今でも

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:47:16.33 ID:0grBxuPKa.net
どの業界にも一瞬輝く時代があってそれが終わっても次に進めない人いるからな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:47:42.27 ID:9BnE70rO0.net
>>654
普通のCDプレーヤーで再生しようもんなら うるさいとクレームがくるご時世

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:48:13.57 ID:SLRmzJ/Gd.net
>>635
その手のタイアップアニソンの元祖ってスラムダンク?
更に遡ってシティハンターあたりとか?

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:48:22.21 ID:nxeiASmUp.net
>>660
自分は散々儲けてたのに傲慢すぎやろ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:48:31.00 ID:kwCQcuzv0.net
>>660
レーベルが一番儲けてるの知らないんだなwww

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:48:37.29 ID:Ka9eon8N0.net
そりゃ余所のプラットフォームに依存してるんだから利益少なくて当たり前でしょ
自分でサービス作れば中抜きされてる分は取り返せるだろ
誰が聴いてくれるのか知らんが

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:48:45.84 ID:eygbKdWYd.net
一発屋のイメージ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:48:52.66 ID:KE6Hn3v1a.net
>>14
上手い

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:48:56.37 ID:kwCQcuzv0.net
>>664
うる星やつら

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:49:05.06 ID:2/kAVNIa0.net
思い出はいつも綺麗だけど
それだけじゃお腹が空くもんな

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:49:10.32 ID:o4jclCYR0.net
むしろ世間に届けるハードル下がったおかげでクソ楽曲淘汰されて政党に評価されるようになってきてるからいい流れだわ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:49:26.15 ID:SLRmzJ/Gd.net
音楽業界がやるべきは聴いてもらえるプラットフォームの構築だったのに真逆のことしてたからな
全く同情できん

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:49:54.49 ID:ee4CaEQ90.net
>>656
小室Tとか億儲けて詐欺にあって借金で大自爆したけど、TFRで歌わせた人が儲けたって話聞かないからな。
儲けたいなら自分で作詞作曲やらなきゃだめなんだよ。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:50:19.73 ID:0grBxuPKa.net
>>660
音質とかの問題じゃないんだな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:51:29.60 ID:D856mlqn0.net
>>655
当時川本真琴はアイドル的人気で曲も普通に売れたからwin-winの相乗効果狙ったんだよ
森口博子のガンダム曲とは違う
未だにガンダム曲だけしか無いし

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:51:32.37 ID:NWWTMU6Q0.net
>>664
大黒摩季は
バブルの虚しさが青春の終わりに似てる感じがあったし
恋愛ソングでは絵が春子の目線だった
タイアップにしても、やりようは、いくらでもあるのに
るろうに剣心の何もしない感じが凄いなとおもって
ボウリング場のジュークボックスや
カラオケ屋の謎の映像みたいな気持ち悪い映像が流れてる感じ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:51:46.17 ID:UIVI6+fu0.net
るろ剣と全然合ってなかった曲の人か

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:52:15.09 ID:rwfCQdCl0.net
>>647
これは酷い扱い
奴隷だな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:52:26.51 ID:1pojZWGcM.net
サブスクが違法mp3を倒したんだから、
サブスクがなければ違法の共有か配信がはびこるだけやろ
全音楽の共有を可能にするネットという技術が出現した時点で
リスナーの耳が分散するのは確定していた
リスナーとしては古今東西の音楽を聴きまくれる今は最高だよ
昔は好きな音楽に出会うことすら稀だったが、
今は毎日好きな曲と出会い続けてるんだから

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:52:44.94 ID:2TMfMvdQ0.net
本当に好きな曲ならダウンロードやCD買うけどな
そこまでの魅力が無いって事だろ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:53:08.08 ID:JAgv+wdW0.net
>>477
サブスクで100万回以上再生される曲も円盤だと1000枚売れるかどうかだろ
そもそも安価な買い切りデジタル配信を拒んで、CDと同じ金額取ったり余計なDRMつけたりして音楽を「買う」文化廃れさせたのはレーベルとアーティストのせい

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:53:22.31 ID:K5gNS9FEd.net
作品とまったく関係ない曲なのにペニシリンのロマンスだけは認めてるオタクは多い

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:53:22.45 ID:NWWTMU6Q0.net
実写化のイケメン動物園として
るろうに剣心が再評価されてるのは
すごく最近の話で

連載誌でも暗黒時代を支えた佳作という評価だし
アニメの方も地上波では誰も見てなかったと思う
ただ、ヘイヘイヘイで大人気!とダウンタウンに紹介されて
それをみんな信じてた時代というか

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:54:11.86 ID:vK2vlcOu0.net
>>680
mp3残してた方が歌手は得だったのに

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:54:39.13 ID:NWWTMU6Q0.net
>>683
それ自体がシュールなギャグに見えたという解釈もギリできる

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:55:04.53 ID:FOKXXw+5d.net
世の中プラットフォーム作ったもん勝ちだからなしゃーない

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:55:50.06 ID:FUwBTa7b0.net
利益減るんだ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:55:54.89 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>680
違法DLのほうが、サブスク会社に搾取されないからマシまである

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:56:18.07 ID:QK2Jv3C9d.net
知らんけど100万回聴かれて3万とかか?サブスクってのは

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:56:45.89 ID:zgia4pE3d.net
今では絶対に許されないロリコン作者とか


この作品って
時代の変化に取り残された人間が集まってんのかね?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:56:52.70 ID:FUwBTa7b0.net
>>647
奴隷でわろた

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:57:16.32 ID:68meSKOe0.net
この人みたいに知名度そこそこあるなら個人で新曲出して個人で配信すればよくないか
1再生あたり0.2~1円くらいは取れる
レーベルと契約して原盤権渡しちゃうと作詞作曲歌唱全印税込みでも単価がたぶんその1/10近くまで下がってしまう

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:57:21.23 ID:ee4CaEQ90.net
>>689
小売と同じぐらいだぞサブスクの取り分。
暴利貪ってると言われるのはなんか違うわ。
レーベルならともかく。

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:57:45.11 ID:ZYu0f1kj0.net
CDドライブがすでに化石

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:58:21.76 ID:NWWTMU6Q0.net
>>691
ジャンプ漫画なのに
お色気シーンが不自然なほど少なかった
今となっては、あっ・・なんだけど
結果的に女性も見やすい漫画になり
実写化でイケメン動物園の邪魔をしない、というか

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:58:38.13 ID:zgia4pE3d.net
>>687
そのプラットフォームに依存しないで
直販とかやるしかないからなー


それはそれでまたダルいから
やりたくないんだろうけど

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 13:58:43.43 ID:WGJRa7DE0.net
>>680
同意
>>689
このバカ漫画村も肯定できるのかな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:00:05.66 ID:sv9NWsAwa.net
音楽大好きだけど田舎に住んでてライブとは無縁や自分には今は天国だよ
高校時代から毎月3万くらいはCDとかレコード買ってたのに
今はAppleミュージックで月1000円
好きなアーティストはもういなかったり海外にいて日本に来ることなんてないからそもそも金を使えない

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:00:23.29 ID:eXQAYkr8H.net
サブスク拒否できないの?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:00:58.45 ID:Y+L1rUMC0.net
1/3も儲からないのか

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:01:16.56 ID:nwGQO9ze0.net
すっかりスラダンの曲になってはいるけど世界が終わるまではも曲の歌詞アニメと全く合ってないよな

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:01:58.28 ID:AaUrfP1e0.net
>>700
以前アメリカのアーティストの一部が
スポティファイから離脱したけど
後に戻ってきた例があったかな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:02:09.65 ID:CV5XzwPpa.net
でもサブスク始まる前は若者なんか違法ダウンロードが当たり前だったし
妥協してのサブスクなんじゃないの

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:02:18.32 ID:NWWTMU6Q0.net
>>702
青春って終わるよね、と解釈することに
さほど無理は無いやろ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/20(火) 14:02:33.20 ID:df3ZRbKg.net
この人自身SNS使ったりyoutubeもやってて時代に合わせようとしてるのだから
同じように売り方も時代に合わせれば、特に儲けの面だけで言えばどうにでもなるような気がする

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:02:34.80 ID:ee4CaEQ90.net
今は作るほうが増えて競争過多になってる影響が滅茶苦茶大きいと思うけどね。
猫も杓子もYouTubeでアマチュアの自作曲アップ出来る状態で、今までの音楽が
無傷で居られるとは思えん。ある意味アタリショック状態なのかもしれんが。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:02:46.20 ID:IzR9lvyX0.net
もうずっとSpotifyでしか聴いてない
曲名も歌手名もうろ覚えのお気に入りの曲たくさんある

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:02:46.76 ID:3s+fCAvx0.net
どしたん
話聞こか
なんぼ万円貰えるんや

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:03:05.26 ID:/MUls73UH.net
サブスクがなくて今もCD買って貰えてたと思うのは余りにもお花畑だろ
そりゃサブスクがないよりは売れてるかもしれんが
そもそも音楽が売れない理由は趣味の圧倒的な多様化だからな
余暇の時間の取り合いでどの業界も昔のビジネスモデルなんて通じないんだから
テレビでタイアップしてみんな見て買って貰えるが前提過ぎるんだよコイツの売れてた時代は

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:03:58.30 ID:NWWTMU6Q0.net
ビーイング系って
バブルの残滓ソングだと勝手に思ってるけど
それが中国や台湾の若者にもウケてるのは
あちらもお疲れなのでは?と思って

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:04:09.66 ID:eygbKdWYd.net
CD買わなくなった
場所とるし邪魔だし

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:04:27.09 ID:zgia4pE3d.net
作品のテーマソングじゃあないからね

あくまでも多数の人の耳に触れさせるために
プロモーションとして主題歌にねじ込んでるだけ


ドラマのタイアップ曲と全く同じ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:04:37.65 ID:FMGbZvZu0.net
10回再生されて1円とかか

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:04:38.54 ID:gODxSyzO0.net
>>647
これじゃ誰も音楽やらなくなるな
低予算の適当な曲だらけになる

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:04:57.75 ID:txiujVDna.net
>>587
JASRACの公開している資料に分野別の明細とかあったはずだからそれを調べればわかるんじゃない?
とりあえずトータルの徴収額ではここ10年はほぼ変化がないのでアーティスト全体が得た利益は変わってない

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:05:48.90 ID:3s+fCAvx0.net
ラジカセもちょうどええ機能のが売ってないから悩ましいわ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:06:16.62 ID:lse2yQ6U0.net
そもそもMP3が登場してきた時点で海外の大物アーティストとかは
もう曲の販売じゃ稼げなくなると予測して
コンサートでどうやって稼ぐかを考えてた

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:06:18.28 ID:NWWTMU6Q0.net
ウーバーイーツ系の食い物って
スタジオを時間で借りてるミュージシャンが
席を外すわけにはいかない!っていう
そういう必死な人が食べるやつだと思ってたから
俺なんか・・と思って頼む気にならない
あと割高だし

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:06:49.88 ID:AALkMC1G0.net
そもそもユーチューブで何でも聞けるやん

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:07:26.47 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>694
一再生0.02円やぞ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:07:46.47 ID:68meSKOe0.net
>>707
自分もそう思う
収入の分配率じゃなくて競争過多、レッドオーシャン化してる影響の方が大きいような

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:07:51.99 ID:NWWTMU6Q0.net
公式チャンネルに
ショートバージョンであれ本物を置いてるから消す!なら分かるけど
本物も置いてないのに、
You Tubeから音源を一掃するアーティストの魅力

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:07:59.80 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>698
サブスクの話してんだよバカ

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:08:00.72 ID:AwJT0TJbM.net
>>707
CD全盛期から
大量に、新しいものを売るしか頭にないいから
自業自得だろ

今はまだ懐メロブームやCM利用多いけど
テレビラジオなら縁薄いし
もう30年もすれば共通の楽曲消える

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:08:40.24 ID:AALkMC1G0.net
Spotify無料の広告ふえすぎてつれえわ
月1000円も払いとうないわ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:09:02.26 ID:1QTE686A0.net
サブスクはガチで稼げないんだな
90年代の歌手はめちゃくちゃ稼げてたんだろうな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:09:22.64 ID:VmmFFRGJ0.net
NHK?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:10:56.51 ID:XhC/D8GW0.net
今というかここ15年くらいはライブで稼ぐ時代だからな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:11:04.89 ID:/pD0dsbn0.net
サブスクすら聴かないからもっと別な理由があると思う
娯楽の多様化とか

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:11:16.35 ID:k7ZqEPB5d.net
やっぱAWAが最強だな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:11:27.76 ID:zgia4pE3d.net
>>722
まあいまの10代からすれば

川本真琴のネームバリューなんてないからなー
川本真琴っていうアーティストの曲だから聞いてみるか!
なんてことはないから


無名アーティストも川本真琴も変わらない
気に入った方を聞くだけ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:11:31.33 ID:AALkMC1G0.net
2曲1000円で売りつけるほうが異常やろ
いまだにCD売っとるの頭おかしいわ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:11:31.74 ID:C0Ptvuj40.net
ファンからサブスクで金取ればいいやん
頭硬いな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:12:09.39 ID:3s+fCAvx0.net
>>727
カラオケ流行ってたしな

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:12:30.69 ID:AALkMC1G0.net
Spotify無料で使えるから
もせ落とすことなくなったわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:12:38.74 ID:mo8aW+DL0.net
曲再生時に広告を付けるモデルを採用しないとユーザーの¥980/月だけではアーティストに還元されないだろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:12:54.88 ID:Q7+47ZKg0.net
そもそも今までが儲けすぎなんだよ
むしろ今ぐらいが正当な評価だろ
たかだか音楽くらいでふんぞり返って芸術だ才能だ言ってたのがおかしい
所詮はまっとうに生きられない河原乞食の一芸に過ぎないんだからジャリ銭放られて拾ってるくらいで丁度良いんだわ

しかしこうなったのも血眼になって割れ撲滅に走ったからなんだよな皮肉な事に
ファイルサイズが小さいからカジュアルにやり取りされてて犯罪感覚が薄れ一般にまで広がってた
じゃあ法規制しましょうねえ定額聞き放題で対抗しましょうねえで割れには勝ったんだが
肝心の音楽家が金にならねえと悲鳴上げ始めた
胴元の音楽関連会社は相も変わらず儲けとるのにな
まあこれからは鵜飼の鵜として生きりゃいいじゃん贅沢言わなきゃ生きてはいけんだから
それとも先日の老害みたいに台風が来てる中タオルでも売って物販頑張るか?

年寄りがあんまり熱心に音楽とか聞かなくなるのなんでだろうと思ってたが
この手の虚業がいかにゴミカスで何の社会貢献もしてねえと気付き興味なくなんだよな普通に年食っていくと
実業の発展や基礎研究の方が余程夢がある

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:13:22.02 ID:+hKZrQDf0.net
spotifyは再生回数非公開にしてやれよ
好きなアーティストが数百とかだと哀しくなるわ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/20(火) 14:14:15.13 ID:+XPnLKIc0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
独占の社会化だろ?世界は自ずと共産主義に近づいていってるんだよ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/20(火) 14:14:27.47 ID:+XPnLKIc0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/tona2.gif
あとは資本家を倒すだけだぞ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:14:39.18 ID:ddV0sTE60.net
サブスクなかったらマジで音楽業界が終わってそう
昔は街に出ると店が流してる有線放送で色々な音楽が聞こえてたんだけどね

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:14:51.22 ID:aGVvOm1H0.net
>>730
これ
今は消費したいコンテンツが多すぎる

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:15:50.93 ID:3s+fCAvx0.net
レトロゲームもそうやがプレイヤーがないと再生できんてのがここに来て致命的なってるわ
その点は本てすごいわ30年前の本でも読めるもん

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:16:12.93 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>「自分が再生したアーティストにお金が行く」仕組みではなく、「すべてのユーザーの課金を、全アーティストで分配している」

>つまり、10ドルのうちの多くは、ランキング上位に君臨しつづけるトップアーティストと、そのレコード会社の収益となっている。
>「単純に再生回数が多いアーティストが、多くの収益を上げられる」とは、そういうことを意味している。
https://note.com/drfunk/n/n2a84f163039c


あと、聞いたリスナーではなく、再生回数で分配率が決まるのでK-POPの工作活動みたいに、同時に並行して一日ずっとローテいたほうが
一回聞いて「いい曲だな」と評価されるより、数百倍儲けやすい仕組みになっている

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:16:46.45 ID:tBou+4rma.net
サブスクないとつべで見るだけだぞ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:16:49.91 ID:zgia4pE3d.net
高齢アーティストってよく年寄りファンを集めてコンサートやってんじゃん


あれしかないんじゃね?儲けたなら
昔のおいしい時代に戻せ!といってムリだよー

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:16:57.60 ID:lOrD1BYt0.net
この件についてはヒャダインもぼやいてる
https://www.nhk.or.jp/radio/magazine/article/my-asa/MJxyNvyfF.html

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:17:50.26 ID:SOuBJi4E0.net
自作曲をカラオケでヘビロテしまくって訴えられた人いたよな
あれは面白い発想だと思ったわ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:18:09.41 ID:zTjmtqHs0.net
>>90
そして、プラットフォームを持ってるのはほとんど欧米なので
日本人の収入は減る一方ってわけ
日本がプラットフォーム作れないのが悪いと言われそうだけれど日本人自身がこの構造に気づいて抵抗せずむしろ叩く側に回ってるのがな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:18:43.43 ID:ee4CaEQ90.net
>>722
音楽だけじゃなくて、イラスト業界もPixivの素人に荒らされてるらしいし、ネット時代は
燻ってたアマチュアと競合するっていうのは新たな局面だよなぁ。

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:18:59.29 ID:sZD+v7d40.net
たまたまCDが売れまくっていた自体にタイアップで売れたからそういうものだと勘違いしてるだけでは?

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:19:43.11 ID:oTDHO6dg0.net
サブスク無ければ音楽聞かないだけだろうCDが売れるわけじゃない
結局はいかに好きになってもらってライブとか来てもらいグッズ売れるかになるんだよ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:20:27.61 ID:MQmlEuYna.net
そんなにお金欲しいなら真面目に勉強して医者にでもなったらいいじゃん

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:20:46.21 ID:gY0iHBoO0.net
CD売れない(そもそも再生機がない)
コロナでカラオケ衰退
ライブ(物販)もコロナリスクで手軽に出来ない

まあ可哀相だとは思うけどこの時代を生き残れなきゃそこまでってだけよ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:20:47.16 ID:zgia4pE3d.net
うちの田舎にも
ポルノグラフティーがコンサートに来るらしくて


あんなの年寄りしか集まんねえだろと思ったけど
あれしかねえんだろうな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:21:00.67 ID:3pgGJcfAd.net
スマホの違法アプリが流行るだけだろ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:21:30.48 ID:LNYoImF20.net
bandcampが最適解だって言ってるだろ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:21:37.25 ID:f5ZqhDRI0.net
>>177
漫画文化が大きいのはジャップぐらいだから ジャップはこういうこと出来ない

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:21:47.15 ID:k7ZqEPB5d.net
そう思うならしいでえだけ販売すれば良いのに

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:21:54.92 ID:lOrD1BYt0.net
>>744
石なんてもっと凄いぞ
何千年前のが残ってるんだからw

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:22:02.86 ID:5fk4+r18r.net
でもCD時代の方が一発屋が多かった印象があるな
5年前のヒット歌手のCDでも誰も買わなかったじゃん
ネットでタダ見、タダ聴きできるようになって、みんな忘れ難くなった

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:22:42.68 ID:bzulAPAs0.net
CD再生する環境が本当になくなってしまったな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:22:42.76 ID:/Kcdee630.net
この人、凄い骸骨みたいな顔になってて老けたよね

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:23:26.37 ID:9BnE70rO0.net
>>762
古いヒット曲はレンタル店のワゴンとかブックオフで100円で買えたからなw

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:23:40.45 ID:L7gy2CJU0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
>>758
そのとおり

日本でもototoyってのが似たようなのやってるみたいだが、bandcampより高めだし、ソーシャルな機能が弱いんで、もうちょい頑張ってほしいところ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:23:51.97 ID:hkZxPkFL0.net
サブスクて全然儲からんらしいな

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:24:31.71 ID:uIc3w/3P0.net
ゲーム配信者とか人気あるけどさ、ゲーム内で著作権ある曲かかる場面になると音切ったりするんだよな
そうしないと配信やアーカイブが違反で消されるから

普通に配信させてその再生分の分け前を配信サイトなりから貰える仕組みにならんもんかね

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:26:10.50 ID:iOs7A86Y0.net
そばかすしゃゃなかった

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:26:11.08 ID:mqr2KS7U0.net
ギター1本で流しでもやったらどうだ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:27:12.94 ID:AwJT0TJbM.net
>>768
権利者と交渉できる状態にないんだし無理じゃないか?

パチンコみたいな資本でも楽曲や声優が使えないことがざらな面倒な関係

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:27:35.82 ID:Z99F0t/3d.net
思った通りの人だった

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:28:22.19 ID:wY+ELIYB0.net
レコードにしろ音楽CDにしろ録音再生機握ってる製造業のが圧倒的な強者の時代もあんまり変わらん気がするけどな
昔は一部が独占できてたからこいつらに落ちてくる数字も大きかっただけで

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:28:48.22 ID:u4q31PHv0.net
そもそもサブスクてCDを買わない層を取り込んで収益を出させるためにあるから
サブスク無くてもCD買われることは無い
そのパイの取り分が少ないのは影響力が少ないからでは?

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:28:55.01 ID:+9Fl2KGW0.net
20年前の遺産で食えるアーティストにとってはサブスクはありがてえだろ
売れる新曲なんかもう出せもしないんだから

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:29:16.72 ID:sHpFuI4JH.net
サブスクがなかったら音楽聞かないってことはないけど
YouTubeでフルPV出したりして触れやすくしてるアーティストが売れるようになるだけだろ
他人の曲の無料公開まで規制する気なら知らんがw

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:32:05.86 ID:95SFBpUd0.net
バブルを忘れられず落ちぶれた人間の典型みたいだ
当時を知ってるからこそ悲しくなるな
サブスクが無かったら君の収入は更に少ないよ、断言出来る
いつまでもCDバブル時代の狂った感覚で生きてるんじゃないよ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:32:44.03 ID:3s+fCAvx0.net
>>776
狭間におったのがボカロやな
ただで聴けるから人気やった

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:32:57.28 ID:lse2yQ6U0.net
>>774
サブスクはCDを買わない層を取り込むために作られたわけではない

事実として今までCDを買ってた層がサブスクで済ますようになってるから「影響ない」はありえない

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:33:16.44 ID:WGJRa7DE0.net
>>748
こいつらってbandcampとか知らないのかな?そんなわけないよね
こういう人間の言ってるクレームの帰結は非常にネガティブな要求でしかない
すなわち、技術の進歩と環境の変化に抗って市場をユーザーにとって不便な環境にとどまらせておけ。
そうじゃないと我々は充分な収益を上げられない!と言ってるだけ
国鉄がストするようなもん  身勝手な主張だよ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:33:27.70 ID:bioptjTBp.net
事務所の力関係とか歌手としての格とか色々な要因で格差が産まれてるってことなんだろうか?

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:34:30.77 ID:kBC6K9+F0.net
>>1
サブスクリプションとは
下に書くで契約のことである。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:35:18.67 ID:Zbfqla1y0.net
かつてのν速公認アーティストが・・・(´・ω・`)

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:35:53.39 ID:Ezt8KDNI0.net
ファンはお布施してやれよ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:36:43.98 ID:udZu/O9zH.net
サブスクなかったらCD買ってたって層はある程度はいるとは思うけど
それってこの辺の昔の栄光で何とかなる人の話で
新人アーティストがそんなことやってたら確実に売れないし
業界は死ぬ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:36:47.50 ID:YyjLaVM+a.net
>>1
原神総合スレPart6904
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/applism/1663649976/

アップル値上がりで原神スレが嫌儲になってるで
政治批判すごいわ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:36:56.79 ID:nGfyNDV50.net
川本真琴を「るろ剣歌手」て

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:37:22.12 ID:j+zXzO1Wp.net
ライブとグッズで稼ぐのが今の流れでしょ
あとはYouTuberでもして行けばいいのでは

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:37:24.19 ID:WGJRa7DE0.net
サブスク野郎は地獄に落ちろ!なんていうやつははっきりいってインターネット使うなとは思うね
その進歩は同じ原動力から来てるんだから

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:37:31.32 ID:AwJT0TJbM.net
>>784
クラファンや寄付って
公開している人のみじゃないか

CDを大量に買うくらいなら
現金送りたいってのいるだろうし
直接支給が流行るとレコード会社ブチ切れるよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:38:11.15 ID:ssoGa+dn0.net
>>647
プラットフォームがYouTubeとかいくらでもあるんだから
レーベル通さなければいいだけじゃん

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:38:36.07 ID:u/V7SlqP0.net
CDとサブスク
100億円からの分配額ってそんなに違いがあるものなんか?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:39:03.49 ID:j+zXzO1Wp.net
そもそも川本の世代はCDバブルで思い切りその恩恵を受けてただけなんだよな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:39:11.31 ID:Hdyja7iw0.net
スク水を考えた人は天国に行ってほしい

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:40:58.11 ID:uC2yMCKma.net
まんま同じこと書いてて草
まあ1曲300円とかで売ってたのが月額1000円もせず何曲も聴き放題なんだからそら歌手に入る金は思い切り減ったろうな
それならサブスクに曲提供せず俺の曲聴きたきゃCD買えよってすればええんだけどそうすると誰も聴いてくれないとかで大変なんやろな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:41:02.79 ID:3s+fCAvx0.net
つべでクソほどCM見せられるけどオーディオプレイヤーのCMなんか見た事ないわ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:41:27.38 ID:Ahcq4+xja.net
>>496
ゲームのサブスクはこれからでしょ
少なくとも今はゲーム市場は拡大してる傾向

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:42:21.93 ID:8fzaBmk20.net
楽曲データ売ればいいじゃん
MP3でええか

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:43:18.11 ID:vdBo9mRSd.net
1発でかいの売れただけいいじゃん

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:43:54.92 ID:lOrD1BYt0.net
>>797
PSplusで毎月配信されるからゲームももうほぼ買ってないわ
ゲームは音楽と違って消化に時間もかかるしな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:45:01.59 ID:uC2yMCKma.net
>>798
売ってるぞ
つーかそれがサブスクの前段階やん

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:45:34.70 ID:DlSw52Sqd.net
ジャケットと歌詞カードのみでCDが入ってないやつを売ったバンドもあったな

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:46:26.28 ID:WzpwkFLDr.net
川本の昔のCDを今更手に入れる事も無かっただろうけど、YouTubeの動画だと200万再生ぐらい行くからね
大昔の一発屋の久保田早紀の異邦人なんか1000万再生とか行ってる
ああいう動画をまず公式で上げるべきだろう
ビートルズとかアバが12年前からやって1億再生とか行ってるのに、日本のミュージシャンはなぜかやらない

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:46:29.87 ID:AwJT0TJbM.net
>>795
しかし買い切りだと
もともと持ってるラインナップだけ聞くしなあ
CD全盛期ってカセットテープやCD-R、MDの
僕の最強アルバムみたいなので閉じてたろ

月1枚分は確実に金落とすって時代こそなにかチャンスあるはず
どのみち権利をレコード会社に握られているなら安いがな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:49:30.56 ID:FDdNaK530.net
2020年代のミュージシャンと90年代のミュージシャンじゃ全然稼ぎが違うな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:49:40.71 ID:Ufm0t4sCM.net
サブスクそこそこ儲かるって聞いてるけどな
昔売れすぎて感覚麻痺してるだけじゃね

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:50:31.27 ID:EvFqaVAO0.net
ああそっちなワンオクなんかは特に批判してないんじゃないか
単純に旬が過ぎただけ
西川やイエローモンキーなんか細々と残ったんじゃないの

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:50:58.99 ID:IogqcVkNa.net
歌が出来上がるまでの工程に居るのは歌手・作詞家・作曲家だけじゃないからな
作る側にサブスクの評判が悪いのはそういう工程を全部すっ飛ばして上澄みだけ掠めとろうとしているから

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:51:17.34 ID:E3iKh/kna.net
AKBとかよく批判されるけど、「売れてる=良い曲」みたいな幻想を破壊してくれたという意味では良かったかも

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:52:53.08 ID:OKBcYxKqp.net
CD買う奴ってこのご時世存在すんの

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:55:55.97 ID:ee4CaEQ90.net
>>778
ボカロもそうだけど、アマチュアの音楽がYouTubeで手軽に上げられて流行るようになったのが滅茶苦茶デカイ。
自分で歌った曲で再生数稼いでる人も居るから、ボカロだけじゃない現象になってきた。
音楽を作って手軽に公開できる環境の敷居が限りなく低くなったのが根本原因だな。

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:57:25.89 ID:UhRGHtifM.net
10000再生で1円とかなんだろか

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:58:32.84 ID:zPIazVyH0.net
ただで宣伝できると思えば安い

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:58:40.65 ID:H14Wwm+K0.net
一発当てれば大金持ちになれたCD時代の印税システムの方がおかしかった気がする

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:58:42.15 ID:FDdNaK530.net
金払わずアルバムzipでダウンロードしてたのも廃れてサブスクか
金入るだけいいじゃん

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:59:07.79 ID:PoYDYQ5S0.net
クラムボンとかはインディーズにうつってCD手売りしてる
そのほうが儲かるのか

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:59:11.21 ID:6ba3yIOR0.net
>>805
2020年代の歌手はそもそも出せば1位レベルじゃなくてもアホみたいに金入ってくる時代知らんだろうから
別に不満ないだろうな
川本真琴の全盛期のランキングはわからないけどアホみたいに金入って来た時代が全盛期だから不満持つんだろう

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:59:33.90 ID:T9KxnSyx0.net
その利益を具体的に言わないと‥ なんも伝わらんよ?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:00:08.84 ID:H14Wwm+K0.net
>>812
100再生で3ドルくらいだった気がする

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:00:31.58 ID:rCieHnQ90.net
>>808
誰もがタイアップドラマ見たり同じようなラジオや歌番組見たりしてた時代と違ってそもそも聴いてもらえる環境を作るのが一番大変なんだから
金使ってプラットフォームを運営維持して聴かれる工夫もしてもらってる以上上澄み掠め取られてるわけじゃないでしょ
取り分に不満なら自分だけで作って自分のサイトや手売りで販売すればいい

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:00:56.22 ID:2EznEvAWa.net
CDプレーヤー配ればいいじゃん
タダでな

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:01:29.36 ID:6ba3yIOR0.net
Adoちゃんとか米津とか髭が明細見て「なんだこれふざけんな」って言ってるとは思えない

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:01:45.58 ID:H14Wwm+K0.net
佐内正史好きだから、川本真琴 and 幽霊のCD持ってるけどあれとかたぶん1000枚も売れてないでしょ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:02:25.45 ID:KJwtFCJv0.net
サブスクやめたいけどCDデッキ持ってない人が増えてるから辞められないって言われても知らんがなとしか

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:04:06.47 ID:VF+bhif0d.net
曲数多い大御所ベテラン勢は安泰だな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:04:40.70 ID:hvS2If310.net
名前見るの狩野英孝の件以来だわ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:05:46.68 ID:VF+bhif0d.net
CDは新曲で売り上げを伸ばさないといけんけどサブスクは過去の遺産で儲けるのに向いてる

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:06:04.14 ID:KJwtFCJv0.net
>>707
仮にアマチュアと競合してしんどいのならそういうレベルの物しか作って来なかったのが悪いんじゃないの?

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:06:14.51 ID:uC2yMCKma.net
>>816
売れるならそらそうよ
サブスクとか関係なく自分で作って自分で売れば自分の取り分が多いのは当たり前やぞ

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:07:06.04 ID:KfWPZy5K0.net
サブスクなくても CDは売れないだろ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:07:10.13 ID:uC2yMCKma.net
>>819
自分でずっと垂れ流しとけばどうなん?
YouTubeみたいにその辺は対策されるか

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:07:25.42 ID:WGJRa7DE0.net
>>824
後のツイート見てると本人も現実に物申すことの虚しさを多少はわかってるみたいだけど

若者はCDプレーヤー買ってCDで聞け!スマホで音楽聴くな!って言ったところでどうにもならないんだよなあ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:08:31.83 ID:lOrD1BYt0.net
芸スポ大荒れで草
今暇だから伸びるな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:09:17.03 ID:nUq5lHttM.net
>>459

>>511
あの曲はアルバム制作終わってすぐにレコード会社からアニメのタイアップ決まったからすぐに新曲書き下ろしてくれ、て無茶ぶりされた末に作られた曲だって元メンバーがYouTubeで言ってた

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:09:57.33 ID:ghawd76fM.net
>>647
割合は一緒やん
CDは製造と流通をレーベルが負担してたってだけだろ?
CDより単価が安いから昔よりは実入りが少ないんだろうけど関係する奴ら全員そうだろうし

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:09:58.09 ID:nM9OcM7D0.net
マジかよシャムシェイド見損なったわ

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:10:56.40 ID:3s+fCAvx0.net
これ言うとキレられるかもしれんがぶっちゃけ若いから売れてたんやろ
この子が十代で歌い手やってたら人気あったやろ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:11:04.78 ID:4zEFk4bna.net
この時代でも搾取されるメジャーレーベルに所属し続けてるアーティストばかりなのが不思議だわ
知名度上げるために入るのはありだがある程度売れたら契約やめてインディーで固定ファンとやってた方がかなり儲かるだろうに

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:11:12.86 ID:uC2yMCKma.net
CDプレーヤーは利便性も悪いしな
そのCDにある曲しか聴けないから複数CD持ち歩くとか自分でアルバム作るとかしないとダメ
お気に入り曲増えたら随時追加する作業も必要
ちょっとCMとか店で聴いて気になった曲を聴くのにCDなら1000円以上、データでも250円とか払って買ってられんやろ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:11:58.68 ID:nGfyNDV50.net
サブスクで一番割を食ってるのは中堅ミュージシャン
得をするのは黙ってても聞いてもらえる頂点とサブスク以外では誰にも聞いてもらえなかった底辺
「トップは稼げてますよ」「新人にとってはチャンスですから」と言い訳できるため分厚い中間層の不満を封殺できるこの構造自体が強みなのかもしれない

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:12:48.10 ID:H14Wwm+K0.net
>>838
川本真琴はインディーズで細々とやってたよ
でも君ら知らないでしょ?そういうもんなんだよ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:13:47.08 ID:UhRGHtifM.net
>>819
そのレートならそんなに悪くない気もするなあ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:13:48.28 ID:uC2yMCKma.net
>>840
あとは単純に安売りされて聴く側は嬉しいからな
そこが一番大きそう

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:15:22.64 ID:WTLlfMum0.net
アーティストやユーザーのちょっとした損な部分が
積もり積もって膨大な利益に繋がってるんですね
ITを使ったまやかしシステムなんて皆そうですよ
いかに既得権益持ってる連中から切り崩して
バカなユーザーどもからボッタくるってこと・・

そのためにはインチキと言われようが詐欺と言われようが
もう最初にシステム作ってやっちまったもん勝ちですからね
法整備されたら、ちょっとまた仕様変えればいいだけの話で・・
日本の政府や官庁なんて、もうバカだからチョろいっすよホント
あ、でも、その分、ちゃんと金もバラ撒きますよ、もちろんw

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:15:23.03 ID:e2oxLoNma.net
>>841
豊田道倫とかとつるんでるのは知ってる
洋楽だと売れたアーティストは自分のレーベルでやってるパターンがかなりあるのになあ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:16:08.69 ID:HhlVqYE9a.net
川本は一番売れてた時も新曲あんま出さずにウダウダやってたのが良くなかったな
精神的に参ってたらしいけど、今納得の行く活動が出来てるなら経済的な問題とはトレードオフの結果なのでは?と思う

>>823
あれいいよね
やっとサブスク解禁したから聴く人が増えればいい
俺もめっちゃ好み

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:16:27.32 ID:z9q1V8ZCd.net
ラジオやテレビでかかるときの使用料とか知りたいんだよなぁ、リリースから一年間はどうとか聞いたことあるし

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:16:27.35 ID:gbc8y6oba.net
音楽なんて似たような曲を何年周期で繰り返しとる消耗品だからこんなもんだろ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:17:00.15 ID:Zbh5zOVyp.net
結局CDどうこうじゃなくてサブスクが安過ぎることが問題なのでは?
制作側が受け取る金をCD時代と同じくらいにしたらサブスクの料金はどのくらいになるんだろう

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:18:53.92 ID:ZwHK1gzgr.net
川本真琴って実際るろけんの曲で相当儲けたんでは
今どうなってるかしらんのやけどサブスクで広く浅く募らないとなかなか実入りないんじゃねえの

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:19:32.70 ID:RECuw/Xor.net
>>849
それをやろうとしてるのが電子書籍なのかな?

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:21:33.30 ID:754suNdLa.net
>>849
月1000円は安すぎるわな あのサービスなら3000円くらいが妥当だと思う
たとえば映画は新作はほとんど映画館で見るけど音楽は新譜もその日にストリーミングで聴けちゃうわけだしやりすぎ感あるわ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:22:12.87 ID:uC2yMCKma.net
>>851
全然違うだろ
電子書籍はデータにして売ってるだけでそれならもう音楽もやってるじゃん
でもそっちよりサブスクの方が使われてるって話

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:23:00.98 ID:LxObXewF0.net
>>14
3分の1も伝わらない

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:23:42.68 ID:uC2yMCKma.net
>>852
今までのこと考えると3000円でも安そう
アルバム1枚分以下の値段だし
ただ今までと同じくらい金かかるようにしたら使うやつおらんやろな

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:25:20.31 ID:sJ+ViJCT0.net
サブスクなんか聞きながして終わりだから
レコード売れるやつが本物

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:25:21.74 ID:7O8mtP3hr.net
>>853
そうかデータ販売とサブスクは違うか
サブスクへ出すのやめりゃええやんとはならんのやろなあ
おれもおっさんなってから一切音楽に金使わなくなったわ

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:25:23.26 ID:8qiF1yLi0.net
サブスクがバカバカしくなってやめた

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:25:30.85 ID:xCjPcGsM0.net
初期は好きだったし、何枚もCD買った俺から一言

もう才能ないから真面目に働くべき

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:26:14.06 ID:W3AJw4OZ0.net
サブスク無かったとしても
音楽製作発表そのもののハードルが下がりまくって
ほぼ誰でも作って世界に公開出来る様になったし
音楽自体の価値が下がったんだと思うわ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:26:20.47 ID:fgR2M2kS0.net
たしかに川本真琴のCD買って聴こうって人はいないだろうな
懐メロをダウンロードして聴こうって人はいても

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:26:51.24 ID:ev8nil3Xa.net
>>855
まあサービスとしての妥当な金額としてそれくらいかなと思っただけ
後その分ライブチケ代相場は2倍くらいになればいいな
新譜がリリース当日に聴けるサービスを月千円はあまりに安価 音楽好きなら誰もが感じてると思う

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:27:59.65 ID:zTjmtqHs0.net
>>341
正解

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:28:23.32 ID:CzUzr6zV0.net
音楽とかアニメとかで金取ろうってのが浅ましいと思う
そういうのはすべて無料にしてライブ体験とかを売るのが当たり前
音楽なんてコピペしたらいくらでも流せるんだからコピペに金を要求するのは間違ってる
著作権とかいうのもすべて無くさないといけない

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:28:37.92 ID:QarF+HRba.net
なんでこういう言い方しか出来ないのか
素直に「お金が無いので皆さんCDを買って下さい。」って数少ないファンに頼めばいいのに

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:28:40.75 ID:QdUXf/uA0.net
いくらなんでもCDは時代遅れすぎるわ
邪魔だし

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:29:28.00 ID:AwJT0TJbM.net
>>849
CD1枚あたり、コピーありの平均再生回数でみれば
当時の人気楽曲は1枚で数千再生だってされてそうだがなあ
月のCD購入枚数にしても1枚以下が多数じゃないか?

いうほど適正からずれてなさそうで
コンテンツ増えすぎて集中しないせいで儲からないことと
配分の問題が先かと

またサブスクって全部あるわけじゃなくて
複数サイトに加入になることもあるから
3000円とか求めるならどれだけ充実させないといけないんだか

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:29:29.37 ID:j6bhneDRr.net
自殺しなかったっけ?
嫌儲で読んだぞ

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:30:04.37 ID:R5v5v8iF0.net
海外と日本との違いが日本は海外の十分の一しか権利者に払ってない。

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:30:16.00 ID:uC2yMCKma.net
>>857
そもそもやろうとしてるとか言ってるがデータ販売が先にあってサブスクになってんだわ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:30:51.27 ID:JDV8BSAM0.net
>>859
ケンモメンと同級生くらいの歳だろ?
今更他の仕事なんかできないだろ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:31:25.23 ID:qqsp/QQv0.net
そうだな
音楽はまだマシで映画がつかみ取りの安っぽい商品のようにズラッと並べられてるのは心が痩せる

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:32:07.38 ID:10GahDpH0.net
DLsiteとか3割持ってくサイトに登録すると勝手に取り締まりもしてくれるJASRAC良心的だなって思ったわ

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:32:16.61 ID:edc6//DHr.net
>>869
マジなんですか?

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:32:42.65 ID:CzUzr6zV0.net
これからはなんでも無料が当たり前なんだよ
音楽もアニメも衣食住も無料にしたほうがみんなが平等に幸せを分け合えるだろ
なんでこういう浅ましい輩は自分だけ得しようとするのかまったく理解できない

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:32:57.41 ID:r0+3OWaF0.net
ライブしまくれば?

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:34:08.52 ID:CzUzr6zV0.net
>>872
金払ったら価値が高くなるのか?
金払ってないと感動が得られないの?
そういう安っぽい考え方こそ芸術を侮辱してると思う

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:34:23.41 ID:VF+bhif0d.net
音楽とサブスクはユーザーとしては相性いいから助かるけどな
世界中のとんでもない数の曲を買って聴くとか不可能だし
サブスクとして割に合わないのはゲームのサブスクだわ

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:34:27.61 ID:xCjPcGsM0.net
>>871
俺の嫁になっておけば幸せにしたのにな

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:34:50.49 ID:JH1B4985a.net
>>41
じゃあお前もやれば

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:35:16.88 ID:g1SB5pfl0.net
その仕事で生活できないなら副業するか転職するしかないじゃん
なんで何もしないで金がもらえると思ってるんだい?

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:35:21.00 ID:qqsp/QQv0.net
トム・ヨークも最初はSpotifyをボロカスにこき下ろしてたのに今は自分の楽曲を全部開放してるから最後は金目でしょと思うが

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:35:48.56 ID:qqsp/QQv0.net
>>877
理屈じゃねえんだよ( ヽ゜ん゜)

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:36:39.48 ID:AwJT0TJbM.net
>>872
テレビでもスポンサーが金出す形でタダでやってきたし
新旧問わず視聴者の時間の取り合いだし
レンタル時代から
旧作はあまり金取れるものじゃないな

絶対にレンタルやサブスクで出さないって作品もあるけど見向きもしないだろ?

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:36:46.30 ID:CzUzr6zV0.net
なんでこう浅ましいのかねこいつら…
そんなに金儲けしたいのかな
みんなちゃんと働いてるのにマグレで曲が当たったら一生働かないとかそんなの許されるわけないだろ寄生虫が

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:36:53.16 ID:VF+bhif0d.net
>>876
持ち曲数少なすぎたらライブもできんし、やっても毎回同じセトリになっちゃうな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:37:15.84 ID:mrNNhYUN0.net
元々は違法コピーの影響だから可哀想ではあるけど、仕方ない
CCCDなんて作って必死に抵抗してたけど無駄な足掻きだったね

俺が最近よく聴いてる若いミュージシャンはサブスクで旧作を流してファンを掴んでライブに呼び、新作はCDのみで売ってるな
まあそのCDも1000枚程度しか売れてないようだが

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:37:52.10 ID:5MqXw0Sy0.net
音楽なんてもうそのくらいの価値なんだよ
嫌ならやめろ
代わりはいるんだよ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:38:22.34 ID:CzUzr6zV0.net
>>883
じゃあおたくは金払えばいいじゃん
寄付でもなんでもできるぞ
いまだってディスク買ってもいいわけだしさ
金払えば幸せになれるんならやりなよ
壺みたいな考え方だなおたく…

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:38:33.44 ID:qqsp/QQv0.net
この発言が叩かれるのは俺はおかしいと思うね
アーティスト、詩人ってのは尊ばれるべきだよ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:39:12.26 ID:JdVgOerld.net
うっせえわちゃんとか米津みたいに稼いでる奴は稼いでるんだろ?
時代の流れについていけてないだけ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:39:41.22 ID:qqsp/QQv0.net
>>889
おたくとは失礼な
拙者はおたくではござらんよ?(◎ω◎)眼鏡クイッ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:40:09.68 ID:CzUzr6zV0.net
というかさ
日本でさえお金なくて苦しんでる人がたくさんいるのに音楽だの映像だのと道楽で大儲けしてるクズどもがいるっておかしいじゃん絶対
そういう弱者にちゃんとお金を渡してから贅沢しなよ浅ましいな本当

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:40:23.38 ID:mrNNhYUN0.net
AVとかも盤で売れなくなって利益が下がったと佐倉まなが言ってたが、女優のルックスレベルやトップ女優の寿命はむしろ上がってると言う
不思議なもんだね

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:40:48.27 ID:uC2yMCKma.net
>>879
不幸のどん底で草

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:40:54.37 ID:3QILa7Vcr.net
>>890
尊ばれるべきかどうかは知らんけど
貧窮はどんどん訴えていくべきだな
こないだの図書館司書やて、いくらなんでもフルタイムで働いてないのはダメだろとは思うけど
そういう貧窮があるんだと訴えることは大事

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:40:55.47 ID:wQ5LEp+p0.net
音楽に限らず娯楽が多様化した現代においてかつてのミリオンヒットなんてよっぽどの事が無いと起きないよ
全体のパイが変わらない以上、趣味が多様化したら一つ一つに落ちてくる消費者の金は減る

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:42:12.44 ID:uC2yMCKma.net
>>890
出来る人は尊ばれてるよ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:42:44.17 ID:CzUzr6zV0.net
弱者が増えたらCDなんて売れなくなる
自分だけが豊かに暮らせるなんて有り得ない
こんな簡単なことも理解できないのかなアーティストとかいう脳みそ使わない人たちって…

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:43:15.26 ID:uC2yMCKma.net
>>894
そら売れなくなったから価値あげるしかない
それでルックスは上がってるんだよ
トップ層が長生きできるのは今に始まった話じゃない

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:43:24.63 ID:u48/uBV00.net
自分で曲作ってても儲からないんじゃ
歌ってるだけのやつとか演奏してるだけのバンドメンバーとか生活できるのか

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:43:48.98 ID:VIsP7m160.net
平沢進「サブスク解禁しません、信者で囲め」

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:43:50.01 ID:MJgZOKQp0.net
音楽の世界へようこそがもう12年前か
そういやあれを最後に聴いてなかったと思ってspotify見てみたが再生数少なすぎて驚いたわ
ソニー系のは今年載せたみたいだから少ないのもまだ分かるがインディ系のはもっと早く載せてたんだろうか

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:43:53.32 ID:EKcMhl48a.net
そもそもお前含めて売れないミュージシャンの音源が殆ど手に入らない時代

サブスクはそんなドマイナーなものでも聴けるようになって、音楽を愛するユーザーにとっては夢のようなもの
更には売れないミュージシャンの最低保証になるだろ

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:43:53.61 ID:kvRXYrON0.net
>>892
おたく云々関係なく気持ちが悪い人

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:43:57.16 ID:mrNNhYUN0.net
>>900
何から何まで全然違う

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:44:13.46 ID:GfUrRCAJ0.net
あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7
カッコイイというのはセクシー、つまり性の匂いがするので性的弱者がひくんだと思います。若者文化に中年やオタクが乗っていかないみたいなかんじです RT
2013-02-10 20:27:19

あきまんPLAMAX「GODZ ORDER」神翼騎士団 @akiman7
若いとき自分より年上のカッコイイお兄さんがバンドやっててもカッコイイと思いましたが年を取るとカッコイイバンドの人は年下なので「チッ」とおもいませんか?全人類を年下の気分にさせればどこで誰にでも勝てると思います理屈上は RT
2013-02-10 21:25:59


音楽は受け手と作り手が世代ごとズレていくからね

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:44:28.06 ID:G4UJIlg+0.net
サブスクで困るのは大手に所属してる、一軍以下
インディーとか個人は細かく動き回れるから、昔より稼がてる奴も多い

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:45:03.43 ID:tOt+kGZL0.net
そもそもお前の曲なんか聴かねーよ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:45:12.44 ID:CzUzr6zV0.net
俺は音楽なんかで大儲けしてちゃんと分配しないやつらこそ地獄に落ちてほしいと思うよ
自分さえ良ければ良いなんてクズに生きる資格ないでしょ
みんなを幸せにするための音楽じゃないのならやめちまえよ浅ましいやつだな

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:45:15.77 ID:AhYOtF640.net
ライブでグッズ売って稼ぐしかないんだよ
ヤザワを見習えよ、タオルだけで35億の借金返したからな

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:46:15.13 ID:Q9gzel6s0.net
昔に比べて一曲の価値が下がって
消費速度も早くなって
曲が作られては捨てられるものになっちゃった

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:46:20.94 ID:qqsp/QQv0.net
もちろん気に入ったものは買ってるゾ
ラジオやSpotifyは出会う入り口として使う

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:46:35.23 ID:uC2yMCKma.net
>>901
それだけじゃ無理なんで教室開いたりしてるよ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:46:47.15 ID:MFTOYgcI0.net
そんだけの価値しかないってことだよ
サブスクのせいじゃない
あなたの才能の問題
サブスク以前がボッタクリだったと自覚してね

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:47:03.54 ID:uC2yMCKma.net
>>906
どう違うのか教えて

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:47:26.39 ID:xCjPcGsM0.net
サブスクだと、アーティストは1万再生で
100円程度の収入にしかならないんだったよね

作詞作曲やっても300円くらいか

公式YouTubeの1/2を見ると半年前に公開して、
22万再生しかない

愚痴りたくなるのも分かるけどさ

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:47:29.46 ID:mrNNhYUN0.net
そう言う意見もありだな、そう言う側面もあるのか、という意見ならまだしも、一つも合ってないことを堂々と書かれると「こいつは馬鹿なんだな」という感想しか出てこない
馬鹿の相手をするのは時間の無駄だから反論する気も起きないと言う

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:47:54.68 ID:R33lhEPi0.net
サブスク作ったのは狩野英孝ですよ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:47:55.42 ID:G4UJIlg+0.net
作詞作曲の才能あるなら、アニメタイアップ曲を提供したりでもいいし

CD時代嘆いてる奴はまじで才能無いよ

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:48:16.38 ID:GfUrRCAJ0.net
>>893
むしろ弱者程芸術で一発逆転にかけるべきでは?
雇われ低層うろうろしてても一生そのままだろ

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:48:21.92 ID:MFTOYgcI0.net
>>660
なおレコード会社の有象無象が儲けるのは問題ない模様

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:48:24.46 ID:CzUzr6zV0.net
金のために音楽やってるの?
違うでしょ
それともサブスクってのは食っていけないほどの安月給なのか?
それも違うでしょ
要は運が良かっただけで一生贅沢したいって寄生虫が文句言ってるだけなんだよね

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:48:46.21 ID:lse2yQ6U0.net
このままだと楽曲提供の実入りが少なすぎて誰も他人に曲を提供しようとしなくなるかもな

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:49:08.39 ID:fcfNf9No0.net
でも不思議なことにジャスラックに入るお金は年々増えてるんだよね
そこらへんが恐ろしい

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:49:12.45 ID:R5v5v8iF0.net
>>874
海外だと音楽会社3割だけど日本だと99%持っていく。

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:49:15.17 ID:AhYOtF640.net
ゲームもソシャゲばかりで一部のコアユーザーから集金
チューバーの投げ銭も同じ、同人絵描きもファンボックス
金儲けはコアなファンを何人つけるかの時代

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:49:57.21 ID:jzcwBQX+K.net
>>1
1/2の奴かにゃ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:50:01.37 ID:CzUzr6zV0.net
>>921
はい?
芸術関係は学校行くのもお金すごくかかるんだよ
それとも針の糸の可能性にすがって独学で絵でも描けと?
あんたシンデレラみたいなお花畑でハッピーな子どもじみた考え方してるね

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:50:30.36 ID:G4UJIlg+0.net
>>924
アニメの曲やればいい
とにかく音楽以外とリンクさせないと

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:50:35.42 ID:vsVU7npGa.net
>>910
宗教かよ?
あんたが新しい音楽を求めなければ良いんじゃないか?過去のお気に入りをヘビロテして幸せになれば良いじゃん

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:51:35.50 ID:wlQDNYnk0.net
Spotifyに川本真琴のアルバムあがってるじゃん
前ライブ版しかなかったよな
DNAはやっぱいい曲だな

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:51:36.01 ID:VF+bhif0d.net
>>901
音楽教室やってたりYouTube開設してそこで副収入得てたり、なんなら音楽とは関係ない副業(音楽が副業)掛け持ちしたり
みんなそれぞれ苦労して稼いでる
一発二発売れてそれの印税で一生安泰なんてむしがよすぎる

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:51:41.58 ID:CzUzr6zV0.net
>>925
アーティストとかいうやつらはそこと戦うべきなんだよね
誰が搾取してるかは一目瞭然
なのになぜかこいつらは消費者を叩きやがる
五輪委員会叩かずに国民叩いてたドクズアスリートどもと同じで生き残る資格ないんだよそんなんじゃ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:51:54.72 ID:r0qN8ZiDr.net
>>921
一発逆転なんて滅多に出来ないから一発逆転なんでは

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:52:14.06 ID:AhYOtF640.net
本音と建前がわからないアスペはどうしようもないな

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:52:18.38 ID:LlW7zAz20.net
>>911
円盤よりイベント参加のが大事だしな

円盤は過去の売り方の汚さや印税の率、本人の取り分からして失敗したファングッズだし
切り捨てて直接本人に金が入るように取り組むってのも大事だね

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:53:14.65 ID:upzlJ+Lf0.net
メインでJASRAC絡んでた時はカラオケやらCMやらでしっかり金貰えてたんだろうけど
アップルとかAmazonとサブスク契約するとなると1/100とかになってる感じなんだろうな
Amazonとかは電子書籍で物凄い安い値段で契約されるとか出版社の暴露あったし

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:53:23.47 ID:CzUzr6zV0.net
>>931
コピペすればいくらでも配布できるデジタル音源に金払うほうが宗教だろw
だったらおたくは無料で提供されてる音楽にもきっちり金払えばいいじゃん
お布施する信者みたいなアホだなぁと思うけどおたくはきっちりそうしなよ
口だけじゃないんだったらさ

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:53:42.84 ID:uC2yMCKma.net
>>921
弱者ほど勉強したらいいと思うよ
結局それが一番やればやっただけ成果出るからね
芸術の道に行っても何にもならん

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:54:28.47 ID:GfUrRCAJ0.net
>>929
どの分野も参入ハードルめちゃくちゃ落ちたから非資本階級からの逆転はしやすい時代だと思うよ
まぁ売れてる奴らのバックグラウンド調べたら実家太いの多いのは事実や

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:54:47.24 ID:tuevPzGU0.net
俺がおっさんなだけなんだろうけどサブスク時代になった音楽の聴き方も変わったな
1枚のアルバムをじっくり聴き込むみたいなのってあんまりなくなったわ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:55:09.39 ID:aI/RO+w30.net
悪いのはサブスク業者じゃなくて著作権をちゃんと守ってこなかったレコード会社の方だよな
漫画、映画、小説、ゲームあたりはインターネット黎明期から不正アップロードに対しては得られるはずだった利益が毀損されたとしてYouTubeやGoogleを賠償金付きで告訴して絶対に許さなかったし、
だから今でも著作権に基づいたコンテンツビジネスを維持できてる
YouTubeとかでも音楽だけじゃん無関係の第三者が勝手に音源アップロードしてそれを放置してるのって
漫画や映画なんかはYouTubeにアップロードしたら即削除されてアカウントBANされるよ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:55:18.05 ID:CzUzr6zV0.net
音楽なんて一番金と結びついちゃダメなところだろ
それなのにカネカネカネ…
こいつらアーティストじゃないカネの亡者だよ
そんなクズどもの作った偽物なんて誰が聴きたいと思うのか…

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:55:44.26 ID:LlW7zAz20.net
>>926
それ全部会社にお世話になって
歌を歌っただけのやつの取り分が1%であって
作詞作曲歌唱まで全部やれば15%くらいあるだろ

海外こそ歌ってるだけのやつって権利なくて少額貰って終わりみたいなのいそうだが

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:56:21.87 ID:uC2yMCKma.net
>>942
おっさんとか関係なくあんたがミーハーで次から次に新しいものに目がいくだけじゃね
昔は金が必要でそれが出来なかっただけさ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:56:24.47 ID:GfUrRCAJ0.net
>>940
勉強で逆転可能な範囲は精々29歳までだろう
30代以降は職歴とかキャリアで世渡りしていくし

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:56:35.41 ID:FVJGyiJX0.net
今日spotifyで1/2と愛の才能聞いたよ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:57:31.08 ID:CzUzr6zV0.net
>>941
参入ハードルってそりゃやるだけならタダだよ
でも金儲けするためにはコネが必要なの
内容よりコネで売れるかどうかが決まる世界だからね
だから芸術やるのはいいけどそれで一発逆転なんてお花畑の子どもの発想だと言ってるんだよ

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:58:03.53 ID:GfUrRCAJ0.net
人生終わってるおじさんがヘッタクソな絵で同人CG集とか出して逆転に縋ってるの見るとあの界隈は闇深いよね

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:58:21.88 ID:SfmUYgcsM.net
>>5
サブスクってサブスクしてる配信会社が儲けるためのシステムだしサブスクはアーティスト側にほとんど金が入ってこれないのは創立から海外を始め散々言われてたからな
例えばアップルの音楽サブスクはアップルが儲けるためにやるから作曲家や歌手に金を出さないとまで言って始めたからな
それで権利から全部差し出せと脅してきて渡さないのは一般人への暴挙とまで言ってたこともあるのでめちゃくちゃ揉めた過去がある
今は1曲聞くとアップルだと0.01円で他は0.3~1円だからな
ほぼない

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:58:25.43 ID:uC2yMCKma.net
>>947
え、その歳から何の知識もなく芸術にいく気なのか?
てかそれでも勉強した方がいいよ
芸術にしてもその歳ならセルフプロデュースするしかないから

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:58:39.07 ID:AhYOtF640.net
割れ乞食(盗人)、才能搾取で何も生み出さない音楽会社、歌手の意見を無視してサブスク以降させた音楽会社と資本家連中
ここら辺が叩かれるべきなのにな
大好きなアニメ()には搾取がと叩くのに音楽だと意見が違うのがチー牛らしいわ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:59:07.86 ID:GN5EB3W70.net
>>1
今ってサブスクじゃないと聞かないって曲ばかりだし今の若者はわざわざCDとか買って曲聴こうっていう文化が無いから
サブスクが無かったらそもそも音楽という文化自体が滅びていると思うわ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:59:25.25 ID:WGJRa7DE0.net
>>840
これはまああるかも

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:00:34.51 ID:CzUzr6zV0.net
>>951
でも消費者が無料で聞けるのは良いことだよね
要するにアーティスト連中とアップルの戦いの問題であって消費者の問題ではない
アップル側がもっとアーティストに分前を与えればいいだけ
なのに消費者が金出せとか言い出す馬鹿が湧いてくるからおかしな話になる

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:00:51.98 ID:upzlJ+Lf0.net
こういう曲作ったり歌ったりできる人は大手に所属しないでクラファンやらファンティアみたいなので
作品をたくさん生み出したりした方が1万倍儲かりそうだよね
オンラインサロンみたいな宗教でもいいけど

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:02:01.29 ID:WGJRa7DE0.net
まあアーティストの取り分増やすんならもう500円くらい値上げしても続けるかなあ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:02:33.35 ID:GfUrRCAJ0.net
>>952
40代以上でヒラや非正規やってる人生終わってる奴らは低層うろうろする人生から
どうせ抜け出せないから芸術でもやった方が逆転可能性高いよなって話だよ

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:02:36.70 ID:IogqcVkNa.net
>>177
講談社の漫画雑誌読み放題ってのあるぞ
ただ利用してる・されてるという話を全く聞いたことがない

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:02:45.52 ID:LlW7zAz20.net
>>957
それできるのも
ネームバリュー活かした上澄みで
またもともとレコード会社とコネがあるから動きにくいと思うが

円盤いらねえけど金くらいはって層広がってるから
配信やスパチャ含めて増やすほうがいいだろうが

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:03:07.99 ID:CzUzr6zV0.net
このおばさんも地獄に堕ちろとかガキみたいなこと言ってないでおたくの音楽で金儲けしてるクズどもと戦えよ
それをせずに文句しか言わないからダメな無能なんだよ
こういう馬鹿のせいで資本家だけが声太る社会になっちゃったんだよなぁ…

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:03:31.32 ID:aI/RO+w30.net
B'zあたりはここらへん上手いよな
レコード音源なんてもうライブの予習用で、ツアーで何百万人も動員してチケ代とグッズ収入でCDバブル時代よりよっぽど利益上げてる
ミュージシャンもレコードだけで巨万の富を築けた時代は終わって今こそライブでの演奏力が問われる時代になったんだろう

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:04:14.62 ID:ZTE8k1Gh0.net
今はCDの印税じゃなくてライブやってグッズ販売して収益確保するやり方が主流らしいな
曲そのものは宣伝と割り切って

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:04:26.60 ID:2g5pKkuk0.net
その曲が聴きたくてCDデッキを買うくらいの良い曲出してみろよ?

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:04:46.55 ID:LlW7zAz20.net
>>958
500円あげても
1再生0.1円増えれば上等だろうし微妙

そのアカウントの再生数と指名で上位10人に50円ずつ渡せるようにしてくれればいいと思う

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:05:13.35 ID:aI/RO+w30.net
>>960
出版は著作権や印税の権利をちゃんと守ってるからな
音楽業界みたいにルーズじゃない
映画とかゲーム業界も著作権には厳しい

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:05:24.83 ID:CzUzr6zV0.net
>>963
それな
コピペ音源で大儲けしようなんて浅ましいにも程がある
本物はちゃんとしたライブ体験で売るべき
客が金払ってまで来るってことはそれだけ価値があるってこと
偽物はギャーギャー文句言うだけ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:06:06.52 ID:LwB/rlAw0.net
YouTubeは儲けすぎてるから逆に音楽業界へ還元したと聞く
つまりは他人の儲けを誰かしらが横取りしてる可能性がある

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:06:21.02 ID:qqsp/QQv0.net
>>965
なんでそんな溺れる犬を棒で叩くようなことを言うん?
呆れたね

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:06:47.39 ID:wFFyf1Lk0.net
サブスクしか知らない世代は「アルバム」という概念すら無くなってるのかな

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:07:07.07 ID:uC2yMCKma.net
>>959
それまで何も努力してこなかったやつご突然芸術に努力できるん?
逆転した例しか見てないからそんなこと言うんだろうけど勉強なんて比じゃないほど努力せんとダメやで

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:07:17.62 ID:CzUzr6zV0.net
>>967
著作権なんて無くさないといけないよ
金払わないと情報にアクセスできないってそれ不平等な社会悪だろ
で金持ちだけが情報にアクセスして更に肥え太っていく
そんな不平等な社会を終わらせるためにも情報はすべて無料でオープンじゃないといけない

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:07:24.84 ID:WGJRa7DE0.net
>>963
海外だとラジオ局がアーティストにMTVアンプラグド的なことさせてYouTubeに無料公開する番組がいくつもある
代表的なのだとNPRのタイニーデスクコンサートとか
日本でもファーストテイクとかアーティストの補正なしの力量を見たがる需要はどんどん出てきてるよな

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:07:30.56 ID:MVQQuZ8y0.net
サブスクール?

サブスク水?

臭いブス君?

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:08:17.85 ID:iySz7oB7a.net
>>810
昔の売れない歌手の歌とかはCDしか音源がない

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:08:32.93 ID:uC2yMCKma.net
>>962
言えるわけがない
馬鹿とかではなく自分より強大な連中を攻撃してはいけないことをよくわかってるんだ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:08:46.03 ID:G4UJIlg+0.net
曲良くて知名度あれば個人スタジオ配信ライブとかでも稼げる
ニコニコスタイルで
チケット2000円、演奏と質問答えるからスパチャとかで

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:08:58.16 ID:CzUzr6zV0.net
虚業が儲けすぎたんだよ
こいつらアーティストなんかいなくなっても誰も困らないだろ?
でもいま現実に農家が少なくなって食糧危機になってる
こいつら寄生虫どもが贅沢してるのが異常だったんだよ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:09:20.88 ID:WGJRa7DE0.net
>>971
どうなんだろうね
仕掛ける側があえて「プレイリスト」といってCDの枠に収まらない何十曲という単位で新作を公開する例はあるけど
若者じゃないので彼ら彼女らの心のなかにアルバムという概念があるのかどうかわからんな

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:10:05.00 ID:zzu1lUASp.net
>>1
昔の曲でいまだに収入があるならいいんでない
今の人が昔のCD買うなんて滅多に無いし

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:10:08.35 ID:D1PbM8HHH.net
いまや無料で公開して投げる時代なンだわ

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:10:34.31 ID:aI/RO+w30.net
>>973
それはダメだろ
創作物の情報コピーが容易だから著作権が無ければ全く無関係の第三者が簡単に金儲けの道具に使えるようになってしまう
それは転売ヤーと同じ理屈だからダメだよ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:10:44.01 ID:CzUzr6zV0.net
>>977
クズすぎワロタw
正義とか感動とかなんとか綺麗事抜かしてても結局はそれだよな
強者に媚びて弱者からむしりとる
なにがアーティストだバーカって感じしかしないよねもはや…
アスリートの次はアーティストとかいうゴミクズどもの化けの皮を剥がすときだ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:10:56.80 ID:oOzMGE3L0.net
サブスクは確かに諸刃だな
曲は再生されるがサビの部分だけとかになって音楽自体が下火になる

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:11:44.60 ID:GfUrRCAJ0.net
>>072
ゴミみたいな絵のゲームとか3Dキャラクリモデルトレスしただけのパッチワークで作ったような
同人CG集とかが何かの間違いでバカ売れしちゃうことがあるからなぁ
小説家になろうにもそういうワンチャン狙いのがいっぱいいるし万分の一で当たるならやるでしょ
こんなもんに努力が必要とか言ってる奴はエアプ
宝くじより再現性高いよ

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:12:24.17 ID:CzUzr6zV0.net
>>983
??
みんながその情報にアクセスできるのにどうやってその情報で自分だけ金儲けするの?
機会は平等になるんだぞ
反対に著作権なんかがあると金持ち以外は情報にアクセスできなくなる
言ってる意味わかる?

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:12:48.56 ID:MriBXL6d0.net
今はライブで稼ぐ時代だろう
まあ今はコロナでライブがしにくくなってるけど

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:13:31.79 ID:kHnr+mbb0.net
サブスクなくてももう利益ないんでは?
絶頂期にはなかった人だから勝ち組だろ本来は
今の人気アーティストはかわいそうだと思うが

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:13:43.82 ID:uC2yMCKma.net
>>986
じゃあはよやってこいよw

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:14:02.86 ID:+mwG512U0.net
有料ダウンロードのみにすればいいと思うんだけど駄目なの?

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:14:34.26 ID:CzUzr6zV0.net
曲が売れるかどうかなんて運だからなぁ
で運が良かっただけのやつが同じ曲をコピペしてCDにして大儲けする
こんな浅ましい虚業はもう終わりにしないといけないんだよ
儲けたければ汗水流してライブでもやれ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:14:37.96 ID:v00KZyaqd.net
>>306
いや、そうじゃなくてメジャーバージョンアップならアップデート購入とかなら普通に買うって話

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:15:08.32 ID:GfUrRCAJ0.net
>>990
金を稼ぐ為に最適化された創作ジャンルならいいんだよ
40代から天辺獲るつもりでいるからおかしくなる

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:15:09.21 ID:t9Xkg6R1d.net
こいつはCDバブル時代がピークだったんだからそれが異常だったって認識してるのか?

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:15:22.98 ID:qqsp/QQv0.net
スクリプト無しに完走するのはよきこと

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:15:36.42 ID:idZrmFOwd.net
サブスクの再生数に対しての配分は人気のあるアーティストに対して多めに分配される、サブスクごとに違う指標でやるけどそこらへん知らん人も多いだろ

1再生に対して同じ値段で分配されてないよ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:15:45.31 ID:aI/RO+w30.net
>>987
創作物そのものだけじゃなくてそれを勝手に何かしらのグッズにしたり、勝手に改変してオリジナルを装うことも出来る様になってしまうやん著作権が無いと
商品やサービスは金を払わないと享受出来ないのは当たり前
業界の質を高めるためにも金が必要だしな

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:15:49.49 ID:upzlJ+Lf0.net
イントロなしサビ始まりみたいなスレもあったし音楽は相当きつそう

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:16:54.09 ID:uC2yMCKma.net
おまんこ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200