2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中高年に大ブームの「鑑賞メダカ」、やっぱり放流されていた…岐阜の河川ではメダカ74匹中53匹が品種改良メダカ [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:59:16.07 ID:gh7QbEjs0.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
岐阜の河川に観賞用メダカ 「第三の外来魚」放流か
https://www.sanspo.com/article/20220919-LAB3CYHUFZMIFG6FW6F3Q6PPAM/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:59:31.75 ID:gh7QbEjs0.net
野生にいないはずの品種改良されたメダカを岐阜県美濃市の河川で見つけたと、龍谷大などのチームが19日までに発表した。観賞用などに品種改良された魚は海外や国内の別の場所から持ち込まれた魚に次いで「第三の外来魚」とも呼ばれる。野生のメダカは絶滅の危険が増大しているとして環境省のレッドリストで絶滅危惧Ⅱ類に分類されており、交配が進めばさらに保全が難しくなる恐れがある。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:59:41.91 ID:gh7QbEjs0.net
見つかったのは体の背中や側面に輝くうろこがある「幹之メダカ」「ラメメダカ」と呼ばれる種類。形が悪かったり輝きが不十分だったりし、市場価値が低いとして愛好家らが捨てた可能性がある。

チームは2021年11月、美濃市生櫛の河川で74匹のメダカを採取。うち少なくとも53匹が品種改良されたメダカだった。川は約2キロ下流で長良川に合流しており、長良川を介して各地に拡散した可能性もある。

観賞用メダカは近年人気で、形や色を美しくする改良も進み「泳ぐ宝石」とも呼ばれ、高値で取引されるケースもある。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 14:59:44.73 ID:nBWgLqqS0.net
くれよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:00:33.70 ID:zgia4pE3d.net
ジャップはモラルがないからな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:01:04.04 ID:Iw2SxqPn0.net
死刑

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:01:06.66 ID:yJcObaVJ0.net
(ヽ´ん`)ビオトープ作るのねん!(3ヶ月後)飽きたな……自然に返すか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:01:38.72 ID:tyzg1sa3d.net
うちのメダカは外に置いてあった無の水槽から勝手に繁殖してるが
鳥が卵運んできたのかね

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:01:51.37 ID:dIis9ekja.net
なんか影響あるの?炊き込みご飯がトロピカルになるよね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:01:53.50 ID:T91MlMuMa.net
うちの県ではビーシュリンプとミナミヌマエビが販売禁止になってるしメダカも秒読みだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:01:58.81 ID:k7AN96bCa.net
選別もれだろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:02:02.06 ID:c67ue39E0.net
放流する人も確かにいるだろうけど
水換えした時に卵が排水とともに川に流されて
それが孵化しちゃうパターンも多いと思う

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:02:33.89 ID:rD5BfZMj0.net
こんなもん道路に捨てれば1分で処理できるのに、なんでわざわざ川に放すんだろう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:02:43.30 ID:6PeamBMy0.net
生息できるんだ?
大した生命力や

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:03:15.02 ID:Sev10Ue2r.net
ネトウヨと自民のやってる事だな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/20(火) 15:03:15.27 .net
 
  ジャップの密放流好きは異常

 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:03:42.12 ID:D1h31ddu0.net
お金になるからこれは規制しなかったヤフオク

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:03:43.99 ID:t+Cd5zruM.net
飽きて国産も滅ぼすため放流する犯罪者

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:03:52.38 ID:oCvFcaP40.net
これだから素人は
熱帯魚はいらなくなったらトイレに流せよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:04:10.59 ID:m6kIVtzk0.net
錦鯉だって普通に川で泳いでるしそうなるわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:04:37.53 ID:F7bT/AuRM.net
デストロイウチダザリガニを作り出して
迎撃させよう。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:04:52.88 ID:Df2vP3QP0.net
クソワロタ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:05:19.75 ID:Df2vP3QP0.net
飽きたらトイレに流してんだろう

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:05:22.36 ID:QpQHeTE+0.net
メダカってその辺の川だと汚くてダメなんじゃないのか?
最近のは超えてくるのか?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:07:35.56 ID:MVX/Nj9Da.net
ブルーギルだって国のトップが放流して繁殖したし
もう国民性としか言えない
ジャップにペットを飼うのは早すぎた

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:07:49.80 ID:mZiEaXiq0.net
犯罪なのか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:07:54.58 ID:s1bWV2w1M.net
 
  まじかー😾

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:09:18.06 ID:9bMnEC9Ja.net
>>23
下水道整備してないのかよw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:09:18.52 ID:gcl2pehQ0.net
>>10
ミナミも駄目なの?
あのサイズで繁殖できてってなるともうアルジーしか残ってないやん

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:10:27.88 ID:dbqFAo5kd.net
捨てるぐらいなら食え

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:10:39.84 ID:Df2vP3QP0.net
熱帯魚は電気代高いし更に下火

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:10:43.05 ID:IpIse0EC0.net
流されやすく飽きやすい民族

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:10:59.55 ID:9prd7+D80.net
別に良くないか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:11:00.77 ID:bfUvFexn0.net
>>19
生ゴミに出すのが正解

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:11:12.03 ID:GNITyGJR0.net
生き餌にするからくれ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:11:35.64 ID:6wBudUPx0.net
>>12
メダカの卵って強いしな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:12:38.22 ID:bfUvFexn0.net
>>12
タイワンシジミとかそれで広まったらしいな
砂抜きした水を捨てたりすると幼生が外に出る

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:12:50.96 ID:KRXjf61v0.net
グッピーの場合30cmで15匹以上は共食いさせているが
共食いが無かったら放流か捨てるかだからなあ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:13:21.07 ID:5Uf+TmCN0.net
>>12
だと思うわ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:13:40.65 ID:gwBiMBzRa.net
な?ジジイババアだろ?
こいつらマジで存在自体が害悪なんだよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:14:23.23 ID:KRXjf61v0.net
>>32
10匹スタートで一年で針子を保護すると500匹に増やせるんだぜ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:14:54.43 ID:gcl2pehQ0.net
>>24
30lの睡蓮鉢にヒメタニシとミナミとヒメダカとサブストラットプロ0.5l突っ込んでるけど2年放置してても元気に泳いでる
餌やりもしないし水換えもしないけどどれも消滅しない
完全に生態系が出来上がった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:14:57.93 ID:KRXjf61v0.net
>>40
初老の4-50代がメインだよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:15:18.25 ID:xMFYGNrKM.net
>>25
あれアメリカで貰ったから水産庁の研究所に預けたらそこが勝手に放流したらしいぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:15:19.01 ID:7RkVh1Vc0.net
つーか飼ってる生き物を逃がすなよ。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:15:49.81 ID:VArj0i+/0.net
うちも昔金魚を公園の池に放流したことがあるわ
母親に連れられてね
どんどん肥大化して飼いきれなくなったから手放すように言われた

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:16:15.23 ID:KRXjf61v0.net
>>42
微生物の湧くいい環境なんだろうね
と言っても準冬眠までする最強クラスの生命力でもあるが

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:17:07.13 ID:Zeu+BrqD0.net
ガキの頃を思い出すんだよ
メダカ捕りしあの川~ってね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:17:23.49 ID:L7fxIqXra.net
>>29
淡水で増えるスジエビもいるだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:21:34.62 ID:gcl2pehQ0.net
>>47
庭に放置だから日光入るから青水になるしヒメタニシがいるから過剰に青水になりすぎない
死骸が出たらミナミが食っちゃうんだろう
あとホテイアオイも暖かくなると勝手に復活する
ワンシーズンで2代3代累代するとしてもう多分F6とかF7になるんだろうけどヒメダカじゃなくて黒メダカになってるわ
選抜かけてやるなら維持できるんだろうけど選抜なしだと優性遺伝の方が圧倒的に強いんだろうね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:22:49.57 ID:q/OV8gYna.net
ウチの親父もクソほど繁殖させてるけど、どーすんだろこれ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:26:04.93 ID:1iK2CfyQ0.net
埼玉で取ってきた野生メダカ繁殖させてたら曾孫世代ぐらいでスモールアイメダカが出てきたぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:31:12.73 ID:WTLlfMum0.net
江戸川や荒川は放流魚で凄い事になってるよ
このまえも野鯉釣りしてたら30センチくらいの
錦鯉が掛かったんだけどよく見ると鯉じゃなくて
丸々と太った三色の金魚だったんでビビったわw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:32:30.77 ID:uXrW0vdR0.net
ブラックバスの二の舞

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:40:43.52 ID:1PRKPmIZd.net
改良メダカが在来種を捕食する訳でもないし
雑交して最終的には在来種と変わらなくなるんじゃないの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:53:41.43 ID:aMZyyZky0.net
水槽にハイターでもぶち込めばいいだけなのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:56:24.27 ID:D1h31ddu0.net
>>49
あのサイズでって言われてるのに無視してるし淡水で殖やせるって言っても準備が全然違うだろ…エアプか?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:56:34.43 ID:aMZyyZky0.net
>>55
均質化すればいいなんて話ならそもそもの生物多様性なんてお題目自体いらんって話になるけどな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 15:57:39.27 ID:QdUe6CCk0.net
>>12
あーありそう

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:25:02.09 ID:gcl2pehQ0.net
メダカ育ててる人は中型の肉食魚を飼育しとけよ
間引いたのをそのまま生き餌にしちゃえば良いだけじゃん

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:35:23.74 ID:iqdPU1YP0.net
メダカ小さいし別に良いんじゃねーの
鯉とかの方がよっぽど生態系に悪影響あるし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:35:45.61 ID:6VZ1TYo1d.net
人間で言う移民みたいなもんだし無理やろ
本気でやるならペット一切禁止すべきだし
そんなこと絶対やらないから無理
ペット買うやつに責任感あるやつなんて1割くらい
生命を弄んで飽きたらポイするやつばっかりだし

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:36:33.70 ID:GOtC+7wV0.net
>>62
移民じゃないだろ
人造人間とかサイボーグとかだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:37:33.73 ID:WcWCw/sV0.net
>>13
飽きたからもう飼いたくはないけど自分が殺したって思いたくない人がよくやる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:45:16.54 ID:KRXjf61v0.net
>>60
グッピーとの混泳だな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:54:14.35 ID:M16B4Paap.net
>>60
確かに
アロワナでも飼えばいいのに

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 16:55:51.16 ID:D1PbM8HHH.net
>>12
さすが賢モメン

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:05:57.56 ID:KRXjf61v0.net
>>66
アロワナは金魚代で月2000円、他2000円の餌代が掛かる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:11:13.34 ID:ks60Dz3LM.net
改良メダカは別に生態系に影響与えなさそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:17:10.69 ID:dyF8cwC70.net
ブームって大体こんな感じ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:19:09.84 ID:bfUvFexn0.net
>>69
生態系はこれからも続くだろうけど純粋な在来の集団が交雑で失われて残念になる感じだな 現状

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:20:11.78 ID:bfUvFexn0.net
ペット関係のブームは人間がクズばかりなのをつくづく思い知らされる
アライグマとかハスキーとか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 17:22:42.98 ID:bfUvFexn0.net
影響は不明だけど交雑によってその場所での適応度が変化することも考えられるな
外来種の移入はとにかく影響が大小未知数だから予防原則でやるのが大事

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 18:51:27.58 ID:2j4ItgnL0.net
このメダカは元々は外来種メダカなの?
日本在来種ならほっておいていいのでは?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 19:00:35.96 ID:ErWarAeia.net
増えたら近所のキッズや保育園幼稚園にあげると喜ばれるぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 19:19:03.12 ID:KRXjf61v0.net
>>74
改良品種だけど世代移行で
在来種に近い色味に戻るから放置しても平気
問題はグッピーも黒に戻るが繁殖しまくってる事

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 19:23:16.23 ID:VArj0i+/0.net
金魚だって川に放流したらまずいんだろ?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 19:28:30.15 ID:iqdPU1YP0.net
>>76
これ
メダカって綺麗な品種作っても先祖がえりするんだよな
最終的には黒っぽいメダカになっちまう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 19:43:09.60 ID:so3YdGh5d.net
人間も移民してるよな?
メダカもいいだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spcb-olZH):[ここ壊れてます] .net
>>68
意外と安くてワロタ
まあメダカは600円くらいで買えるエサで50匹数ヶ月持つけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7798-r9xs):[ここ壊れてます] .net
金魚もグッピーもレッドビーもそうだけど、
「品種改良する=低品質な個体を大量に処分する」
ってことだからな
躊躇なく殺す奴も居るけど捨てる奴も居る

82 :名無しさん (ワッチョイW b742-U449):[ここ壊れてます] .net
>>81
そう。
猫種の殆んどがアングロサクソン発なのも奴らが容赦ないから

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f1a-sFSl):[ここ壊れてます] .net
無選別で全く特徴出てないのだけ送ってくる業者もあるしな
それなら選別外れって書いて売れよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff4e-okD4):[ここ壊れてます] .net
メダカはアホほど増えるからな
俺も最初は孵った稚魚を見て喜んでたが今は水槽2つが飽和状態で
もう既に30匹以上人にあげてる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b798-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
SDG小学生「人間は害悪…すべて殺すべき忌むべき存在…」

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfa2-X2Qi):[ここ壊れてます] .net
>>76
見た目に現れない部分の遺伝子多型が滅茶苦茶になるから止めてほしい
地理的な歴史のある在来遺伝集団が損なわれる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfa2-X2Qi):[ここ壊れてます] .net
>>74
種という区切りでは在来だけど地理的な隔離とかに起因する集団間の交流の濃淡と突然変異などが作用して地域ごとに遺伝子が違うんよ
見た目だって微妙に違ったりする
もっとも、わからないものも多いけど
タナゴの仲間とかだと形態差はより如実
あと、見た目以外の遺伝子の違いもある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5713-bNpc):[ここ壊れてます] .net
畑に撒いて肥料としてはどうなの
腐らせなきゃだめ?

総レス数 88
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200