2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宇宙】中国の大学一年生、垂直離着陸ロケットを独自開発してしまう [977530511]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:21:20.92 ID:wHKqauxm0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
大学1年生がロケットの垂直離着陸シーケンスを独自に開発 陝西省

陝西省西安市でこのほど、大学生が自作したロケットが安定した状態で平地に垂直着陸した。
このロケットの垂直離着陸シーケンスを開発したのは、9月に大学に入学したばかりの1年生の張力中さんだ。
張さんによると、ロケットは全長2.1メートル、全備質量 12.1キログラム、ターボジェットエンジンを搭載し、
垂直回収再利用ロケットによる大気圏内着陸時の制御アルゴリズムが用いられているという。張さんは、
「今後は、液体燃料ロケットのエンジンも開発したい」としている。

http://j.people.com.cn/n3/2022/0919/c94638-10148956.html

動画
https://www.douyin.com/video/7144930413033704737

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:21:54.14 ID:WjYQ5wnd0.net
20日で作ったのか…すげえ…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:22:44.15 ID:MxhnFMai0.net
https://i.imgur.com/CTWg7Fm.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:23:20.85 ID:Fr9GcRWf0.net
姿勢制御のプロペラつけちゃ駄目じゃね?
噴射で制御しないとさ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:26:18.82 ID:9prd7+D80.net
すげえ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:26:20.12 ID:Fr9GcRWf0.net
アメップは個人でとっくに垂直着陸成功させてるし
www.youtube.com/watch?v=SH3lR2GLgT0

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:27:55.89 ID:RMK6qcHi0.net
>>4
なんでダメなの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:28:01.31 ID:Bpks/ff50.net
日本で個人でロケット飛ばしたら捕まる?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:28:35.83 ID:1pl6Zy/o0.net
アルディーノで制御してるのか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:28:46.51 ID:QW31l4AxM.net
日本なら中学生がやってるレベル
後進国はこんなもんでイキってるのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:29:03.54 ID:8/0zcaNd0.net
>>6 は7年
>>1 は大学入学して20日
どちらもすごい

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:29:29.04 ID:FA8cQ2IY0.net
操作レバーに男のロマンを感じる
つーか着地してるところを見せろよ
なんつー編集だ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:31:18.35 ID:Fr9GcRWf0.net
>>7
現実的にこれが実用化した時に
横にプロペラだしたまま
大気圏突入して帰ってくるの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:31:39.10 ID:otwtNJyz0.net
燃料がビールにしか見えん・・・
ターボジェットならケロシンなんだろうけど潤滑油混ぜてんのかな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:35:15.63 ID:RMK6qcHi0.net
>>13
畳んだり大気圏内で運用したり考えるのはこれからでしょ
いろんなアプローチがあってもいい

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:38:01.25 ID:nO+NsvqV0.net
天才かよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:39:20.36 ID:Fr9GcRWf0.net
>>15
可能性は否定したくはないけど
動力って重くて荷物になるから
打ち上げに使用したエンジンを再利用して軽量化してるのよね

姿勢制御のために新たな動力を積んだらその分打ち上げに詰める重量が減るよね
それは商業的に厳しくなることを意味してるわけで

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:44:27.13 ID:LLbsGDJm0.net
>>8
昔火薬使ったロケット飛ばす団体にいたけど普通に飛ばしてたわ
多分大人が何か許可取ってたがな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:52:50.58 ID:92475aRS0.net
肝心の着陸シーンないぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:30:19.30 ID:RMK6qcHi0.net
>>17
案外ドローン技術の発達で着陸時に空中でキャッチしてくれるプロペラ付きプラットホームになるかもしれんぞ
固定観念良くない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:34:09.77 ID:aMZyyZky0.net
これじゃスペースエックスに大金投じてるイーロンマスクバカみたいじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:49:10.05 ID:Fr9GcRWf0.net
>>20
それでいいなら素直に飛行機で離陸して宇宙まで言ってそのまま帰ってきたほうが…
PDエアロスペースは応援してる
i.imgur.com/pH10TgA.jpeg

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:13:05.33 ID:6laUiVqL0.net
IQ400くらいありそう
半分くらい恵んで欲しい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:31:20.77 ID:TaegS75M0.net
>>21
SpaceXのFalcon9は直径3.7m・高さ47mの物体が、高度100~120kmで分離(このとき6000~7000km/h)してピンポイントで船の上に着陸というとんでもないもので、正直比較にならない。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 08:22:49.19 ID:H/jgyT9Fa.net
>>22
着陸の話だってば
まぁ架空の話だからどうとでも言えちゃうけどね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 10:32:05.78 ID:wAa3Jajk0.net
>>3
安倍よりでけーな
何センチだ

総レス数 26
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200