2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】まだまだハイブリッド車に執着するトヨタさんの将来 [816491279]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:38:04.78 ID:zpSJfFqaM.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/naoruyo.gif
トヨタ次期型「プリウス」2022年内発表か!? 7年ぶり全面刷新で5代目は「スポーティ」になる? 誕生25年目で革新性を打ち出せるか
https://news.yahoo.co.jp/articles/dbd508eea47bdd908648f6cefe0c77fa6bf48a08

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:38:34.00 ID:zpSJfFqaM.net
全方位に賭けるのは全方位に敗北するってこと

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:39:03.63 ID:Kq7ejETca.net
賃貸住みの方が多いんだから
そりゃそうなる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:39:34.64 ID:1oMtgOB00.net
買い予定です

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:39:45.42 ID:XYfAuc0S0.net
日産で言うepowderみたいなのあるの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:39:51.93 ID:UcMjkoRj0.net
>>3
賃貸じゃなくて集合住宅な

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:40:46.62 ID:JpCWg8bS0.net
トヨっさん...🤭

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:43:26.31 ID:1oMtgOB00.net
むしろプリウスしか買う車がない感じだな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:43:46.08 ID:NuTVHjgH0.net
日産のサクラめっちゃ売れてるらしいな
遠出しなけりゃこれで十分だわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:44:16.82 ID:w1c8xbo60.net
EUは完全ゼロエミッションに舵を切ろうとしたのにEUの自動車業界が対立し始めたよな
HVのときに言いまくってたのにEVでは一切言わなくなったバッテリー製造の環境負荷の話も持ち出して完全に対立状態

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:44:45.74 ID:OBKHeQyj0.net
>>9
家で充電出来りゃ最高の足だな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:45:09.48 ID:C6p99W3b0.net
テスラって家で充電できるもんなの?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:46:39.62 ID:Fr9GcRWf0.net
>>12
できるよ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:46:42.12 ID:1oMtgOB00.net
都内の砂利駐車場にテスラけっこうあるよ
どっかで占拠して充電するつもりらし

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:46:47.65 ID:r8BK89dPM.net
bZ4Xで様子見て展開しようとしてたんだけどうんこリコールだし遅すぎるんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:47:25.90 ID:SZrkaTxv0.net
iPhoneが上陸した時にガラケーで対抗したパナソニックやNECみたいなもんだろ
破滅しかない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:47:41.99 ID:m+UsCIud0.net
>>15
タイヤ外れちまうんだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:48:39.43 ID:1aiZYaQD0.net
プリウスのイメージ悪すぎだから改名すればいいのに

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:48:46.45 ID:d03GDE5r0.net
下請けが居るからEVに移行出来ず
頼みの水素エンジンも実用的じゃなくて
完全に八方塞がりらしいな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:50:21.91 ID:kDfBzJAT0.net
世襲ボンボンに経営なんか無理だったんだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:52:30.00 ID:v+/Hspct0.net
いま実用できるのはハイブリッドだし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:52:39.22 ID:7MWGvHCt0.net
>>19
八方塞がり(今季ボーナス6.6ヶ月)

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:52:49.15 ID:I2nDClho0.net
>>19
イノベーションのジレンマまんまやなw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:53:39.04 ID:I2nDClho0.net
大企業ばっか優遇して新しい芽を育てないと国が詰むんだよなぁ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:53:47.43 ID:JH0N7Y/e0.net
別に失敗してもいいから水素インフラに現ナマぶち込んで強引にでも普及させなきゃ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:54:23.94 ID:GfDGHW7X0.net
なんか15車種一斉発表したのは何だったの???


全部本気!!(笑)
香川編集長(笑)

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:59:12.62 ID:95MtxVmq0.net
ガソリンスタンド並に急速充電スポットが拡がればBEVもありなんだけどなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 21:59:58.96 ID:I2nDClho0.net
>>25
オワコン国で普及させても意味ないで

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:09:22.10 ID:s0khwTLB0.net
ここまで見誤ったのは反環境市民的情緒があったからだろうな
韓国の成功を見て意地でもPCR検査をしなかったのと同じ
ネトウヨ情緒で国滅ぶ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:20:10.82 ID:s0khwTLB0.net
>>24
「最後の砦だから守らなきゃ!EV反対!」→ますます詰む

自滅することしかできない民族w

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 22:40:15.58 ID:yv31lCTa0.net
昔なら、国を動かして、ガラパゴス水素エンジンに補助金ジャブジャブ出来なのにな。
もう貧乏な日本ではそれができない…

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:08:45.61 ID:k4LItXZo0.net
新型エクストレイル試乗してきたが、もうHVの役目は終わったんじゃないかと
走りはちゃんとEVだし、エンジンぶん回ってうるさいイメージだったけど全然静かだったし

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:15:18.47 ID:6Ssb4egr0.net
>>19
まだ水素エンジン諦めてないの、章男ちゃん?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:52:36.91 ID:bgM7v8iWH.net
2023年の生産はグループで1200万台を越える

来年は、更なる我が世の春を謳歌するんだが

ハイブリッド車、つまり電動車販売は300万台を越え、他を圧倒する

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:53:37.12 ID:ZgzNOsXQ0.net
後進国向けの車だし仕方ないよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:54:49.28 ID:SUcyXxF20.net
>>19
日産は容赦なくカルソニックぶっ潰したのにな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:57:10.57 ID:bgM7v8iWH.net
分かるか?

四半期に300万台作る凄みが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:58:29.26 ID:pOtvfNpLM.net
EVはまだ使い勝手悪いし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/20(火) 23:59:23.96 ID:azocuEMJ0.net
>>33
今度は効率がさらに悪くなる液体水素使うとか言い出してる
あたおか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:01:27.66 ID:ZsDus/Gb0.net
トヨタは正しい
まだまだEVは技術的にも使い勝手も途上
エンジンからEVに切り替えるときに一気にいけるように準備だけはしておけ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:04:57.70 ID:qDPCRt500.net
ハイブリッドが一番優れているのは事実だがEVに投資してEV車をほとんど出してないのはアホだろ
データの蓄積が無い
日本の家電メーカーのように沈んでいくぞ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:10:33.64 ID:qj5bh8Td0.net
>>40
一気に行けるレベルではないから問題なのであって。

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:17:13.29 ID:nT08Ov7ZM.net
これ日本で売ればいいのに
50万くらいでしょ?
https://s.response.jp/imgs/thumb_h2/1658199.jpg
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1561974236494921728/pu/vid/1280x720/FowPm8fym7PlygCs.mp4

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:17:17.29 ID:AgvDF8NO0.net
家で充電ってめんどくね?
ハイブリッドならいっぺん給油したらそう簡単に減らないぞ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:20:23.34 ID:qj5bh8Td0.net
>>43
50万くらいなら原チャ感覚でつかえるな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 00:56:18.05 ID:lCzGjihH0.net
>>25
どんだけいじってもパワーが出せないことが判明してレクサスでは販売しないことになった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 01:46:18.94 ID:B8p7vmYqM.net
まぁEV優勢になるならそんとき切り替えるだけでしょ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 02:18:04.87 ID:LxmWDM+h0.net
>>44
プラグインハイブリッド乗ってるが、毎日の充電は苦じゃないけどガソスタ行くのはだるい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 02:22:32.38 ID:xG2cJzH30.net
現状だとePowerの方が優れてるけど今更やりますとは言い辛いんだろうなぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 02:27:36.11 ID:gQELSIo70.net
言うてダイハツがepowerやってるからなあ
けど燃費がHV越えないからトヨタでは採用されんのだろな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 03:55:39.49 ID:pWgc6f5Ja.net
>>41
>ハイブリッドが一番優れているのは事実だが

こういうウソつきって日本にしか存在しないからな
民族性ゆえに最後の製造業も失うと言っていい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 04:09:41.75 ID:QubwVr8C0.net
>>51
いや事実だろ
まさかEVが一番優れてるとでも?
例えばコストやLCAで見たってEVはハイブリッドに負けてるぞ
ガソリン車と比較する場合は走行距離次第だがな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 04:47:47.07 ID:Fr52vzDF0.net
日本車で第一に脱落するのはスバル
これはアメリカでガソリン自動車売るならEVも売れって規制ができてスバルが対応できないため
今の規模を維持するためにはスバルは20万台のEVをアメリカで売らないといけない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 04:57:49.34 ID:Fr52vzDF0.net
あとから参入すればするほど電池の入手コストが高まる
新規参入組は安い価格で契約してる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 05:02:06.50 ID:Fr52vzDF0.net
ガソリン価格の高とまりでテスラモデルYの電費はスーパーカブと同等まで来ている

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 05:07:00.44 ID:pWgc6f5Ja.net
>>52
はい出ましたデマの代表「LCAならハイブリッド説」
バカはちょっと捻るだけで騙されるんだよな
世界中の研究者がそんなこと考慮してないとでも思ってるのかな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 05:53:14.02 ID:tHgPY/F40.net
EVの雲行きが怪しすぎてワンチャン有りそうではある

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 06:30:22.79 ID:pWgc6f5Ja.net
>>57
と、日本語デマメディアでは雲行きが怪しいことになるw
追い込まれるほど現実逃避が激しくなる、日本人の劣等性の共通パターン
「反転攻勢」を報じる大本営と同じ
「世界は原発に回帰している!」と同じ
データを見れば、米国の原発は再エネの800分の1でしたw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 06:35:57.54 ID:tHgPY/F40.net
>>58
マジで馬鹿が賢いフリするの止めろや
何が言いてぇのかマジでわからんぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 06:39:15.42 ID:aPi5aQqu0.net
実際まだせいぜいプラグインハイブリッドが現実解だしプラグインは高いからハイブリッドで十分

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 06:53:40.78 ID:qSlB+65D0.net
>>33
トヨタが水素撤退してトヨタが衰退した頃に
急に今度はアメリカヨーロッパ中国あたりが水素中心の政策し出す
過去他のものもだいたいそうだったから

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 06:57:17.32 ID:qSlB+65D0.net
トヨタが衰退した頃に急にヨーロッパが水素かプラグインハイブリッドが最適解っていいだすよ
トヨタが潰れたり衰退した後にな



トヨタは今のうちにミライとプリウスPHVを混ぜた水素とガソリンとEVの全部入りの水素ガソリンプラグインハイブリッド車作っておくべきだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:02:20.55 ID:pWgc6f5Ja.net
>>60
名前は似ているけど全然違う
プラグインハイブリッドは基本的に電気で走る
ハイブリッドはガソリン車であり環境に悪く燃費も悪い
そして実際はBEVが伸び続ける一方PHEVは縮小が始まっている
中国ではPHEVも伸びているが中国のPHEVは電池容量が大きくBEVに近い

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:05:32.81 ID:FfLxMzA30.net
ハイブリッドのバッテリーは交換するにも安いものだが
EVは交換するのにおいくらですか?
先のこと考えて車の耐久性考えるとトヨタ一択
だからトヨタが世界で売れてるんだけどね

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:07:55.39 ID:FfLxMzA30.net
ランクルに代わるSUVなんて腐るほどあるが
ランクルだけが需要が高い
なぜなのか?少し考えてみ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:12:41.97 ID:pWgc6f5Ja.net
>>64
30万キロ走って15%しか劣化しないEVのバッテリーを交換する人はほとんどいないから、町の整備屋での値段というものは存在しないかな
今のことも知らない人が先のことを考えても間違えるだけだ
だから賢い人はEVに移ってるんだね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:14:17.88 ID:qj5bh8Td0.net
>>66
温度管理徹底すればあまり劣化しないらしいね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:14:41.18 ID:hNhT8JB+0.net
>>3
そんな貧困層は車買えないだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:21:44.14 ID:HU7mA8ip0.net
ハイブリッド専用車の使命は終わったのでは
新型アクアも思ったより売れてないし

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:21:51.40 ID:pWgc6f5Ja.net
>>19
下請けは建前で、技術とバッテリー確保が難航してるんだろう
ホンダと韓国LGの合弁が49対51だったように、出遅れメーカーは不利な条件になる
世襲は屈辱に耐えられんだろうなあ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:22:56.88 ID:Y2nkPjoD0.net
EUがEVの流れに乗れないから水素の時代も来そうだもんな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:27:08.96 ID:qj5bh8Td0.net
水素の時代だけはぜってーこねぇからw
スタンドが高すぎて話にならん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 07:41:09.03 ID:83yY0sIUM.net
>>26
あれハリボテだったんだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f8f-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>66
バッテリーが壊れない
部品は少なく故障も少ないと

ではなんでテスラは北米信頼度調査で最下位なんだ?
どこが壊れるのさ?
で壊れたら新品買うほうが安いくら故障修理費が高いらしいく本末転倒な模様だがw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4e-r9xs):[ここ壊れてます] .net
トヨタのEVで普通充電のみの車とか長距離いけるのか?出先で一時間充電してもほぼ貯まらんだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-pVQm):[ここ壊れてます] .net
>>72
長距離トラックは水素で要は棲み分けだろ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf57-0qRt):[ここ壊れてます] .net
プリウスって30後期がピークなのでは?
それ以降なんか進化してんの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcb-SP1P):[ここ壊れてます] .net
>>73
それを指摘するとワラワラとトヨタ擁護が湧いてきてなんだこれって思ったわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-naEF):[ここ壊れてます] .net
お前ら知らないだけで中国はEV技術はまだ未成熟だと見切りを付けてHVにシフトしてるぞ、具体的にはEVへの補助金カットHVへの補助金アップ
ちなみにトヨタは6月だけで6万台(HV、PHEVのみの数字)売ってて今年の中国での売上は前年比50%増を見込んでる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-wtjE):[ここ壊れてます] .net
純粋にエネルギー効率だけを考えるとEVよりもHVの方が優秀なんだけどな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-aYbn):[ここ壊れてます] .net
実用化できる軽トラEVが出たら時代が変わる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-mzNt):[ここ壊れてます] .net
>>81
トヨタとダイハツとスズキが軽商用車EVで提携組んでるよ
最初はバンタイプで来年出すみたいだからその後に軽トラEVだろな
https://monoist.itmedia.co.jp/mn/articles/2207/19/news131.html

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdbf-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
部品点数が多くてメカが複雑な方が日本メーカーの生き残る道だよ
バッテリーとモーターだけの車なんてよその国で作れるから

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7df-8/t5):[ここ壊れてます] .net
トヨタの社員は社内の会議や雰囲気を記録しておくと良いと思う
近い将来、日本軍兵士の日記のように貴重な資料になる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f74e-zLaA):[ここ壊れてます] .net
モーターって過酷な環境でもびっくりする程に頑丈で壊れないもんな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-Xik/):[ここ壊れてます] .net
内燃機関にこだわるならe-fuel普及させろよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-vY/h):[ここ壊れてます] .net
>>85
家電製品で壊れるのは大抵モーターだが?

総レス数 87
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200