2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国・欧州・中国で深刻な「水不足」、水力、原発、石炭火力発電が全滅、このままでは飲料水の奪い合いに🥶 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:30:08.65 ID:PcLiJSzw0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
米・欧州・中国での熱波で発電量が低迷、水力をエネルギーミックスにどう位置付けるかという問題が浮上
https://jp.wsj.com/articles/global-drought-saps-hydropower-complicating-clean-energy-push-11663031692

水不足でダムが干上がって水力発電が停止。

水不足で川が干上がって原子力発電が停止。

水不足で運河が干上がって石炭輸送できず火力発電も停止。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:30:23.72 ID:PcLiJSzw0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
川沿いリバーサイド

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:30:45.52 ID:PcLiJSzw0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
海外の発電所はなぜか川沿いリバーサイド

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:31:23.42 ID:pz4nj2LEd.net
海水は非常用冷却水に使えないからな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:31:37.07 ID:pz4nj2LEd.net
海外では川沿いが主流

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:32:06.62 ID:Qx12zU5Pd.net
水を売ればいいんじゃね?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:32:41.02 ID:cT8IK3nj0.net
その点日本は山があるから大体の場所で水源確保できてるんだよな
トンキンは採水地クソゴミだから水不足になるけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:32:46.68 ID:0FxMxfe20.net
水は21世紀の石油と昔は言われてたんよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:33:42.92 ID:coTtAQwh0.net
今じゃケツをふく紙にもなりゃしねぇってのによぉ!

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:34:11.05 ID:8m82UHER0.net
日本の飲める水道水を輸出しよう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:34:17.08 ID:f1lin+0j0.net
米中で日本の水を奪い合うことになるのか
お前らどっち側に着くかもう決めたか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:35:24.89 ID:FTEkgUZDa.net
四季は無くなったけど水道水はまだ辛うじて残ってるわーくに

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:36:03.05 ID:TccsaseR0.net
どんどんの飲め
おかわりもあるぞ

14 :Ikh :2022/09/21(水) 18:36:50.63 ID:j5p0AW6Vd.net
洪水の地域もあれば、一方では大旱魃。地球がおかしいわ。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:38:12.20 ID:EvJ18YMD0.net
ピカ水を輸出しろ
飲める言うてたよな

16 :ぴーす :2022/09/21(水) 18:40:39.81 ID:GnCuF14Er.net
来年も渇水なら中国おわる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:42:51.73 ID:aihMCEvUH.net
日本のダムの貯水率100%

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:43:13.12 ID:FtgYZWtNM.net
熱波のエネルギーをなんとか使えないかな?
今すぐどうにかならんだろうけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:44:02.57 ID:kWSj23+r0.net
>>7
安倍ちゃんで弱体化した今の日本じゃ山を中国人が買いまくって上流の水かっさらいそうなんだが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:44:28.12 ID:SINPtMAe0.net
やっぱりソーラーだな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:46:46.16 ID:cT8IK3nj0.net
>>19
そしたらトンキン化やろ
トンキンは薬剤廃棄場近くの水源使ってるんだから正気の沙汰とは思えんよ
つうか開発の許可おりねーから安心しろよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:47:39.39 ID:et1glhqV0.net
マッドマックス見といてよかった

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:47:47.46 ID:DDse7Mei0.net
東大が脱塩装置の進化に成功したってニュースをみたような

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:49:07.58 ID:f/9nF887M.net
トゲトゲの服を着たムキムキモヒカン野郎の時代だろこれ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:51:57.38 ID:xYMZI6H60.net
火力発電も水が必要なんや
水がないと水沸かせないからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:54:51.06 ID:xYMZI6H60.net
北欧では風も弱くなってるらしいやん
風力も計画通りいかないみたいやん

地球温暖化は嘘とか言ってガイジがデマを無限にばらまくせいで地球はめちゃくちゃや

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 18:59:45.18 ID:YRGQ0Xuk0.net
>>19
この全部を盗むのは無理だし法で禁止されてる行為。
この赤線上を1m掘ると必ず井戸が湧く。
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/a4/0262cc865359bf02042709358c261bd0.png

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 19:33:05.67 ID:NcrI7Pa50.net
>>10
ソレを見越して、
中国人が水源地に近い場所を買い漁ってる!って聞いた。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-Uckc):[ここ壊れてます] .net
>>28
日本から持ち出すのは違法。水源を潰す行為も違法。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f05-bPEN):[ここ壊れてます] .net
水利権は別~で終わりそう(´・ω・`)

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-Uckc):[ここ壊れてます] .net
そこらが本当にやばくなってきたら原油を持ってきたタンカーに
荒川の水を満載にして送り返すって貿易ができるかもね。
原油はもちろん無料で置いていかせる。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H3f-chvk):[ここ壊れてます] .net
台風14号で日本は水余り

総レス数 32
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200