2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ「タワーマンション」は金持ちの象徴になったのか。昔は高級住宅といえば一軒家だったのに [811796219]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 22:42:56.09 ID:V47iiCJ30.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
台東区のタワーマンション価格ランキング【完全版】 湯島、根津、浅草などで値上がりしたタワマンは?
https://diamond-fudosan.jp/articles/-/1111569

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 22:45:39.78 ID:nkSdJX2B0.net
ニューヨークの高層コンドミニアムのイメージやろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 22:45:59.43 ID:fbFOHlgZ0.net
そら高く売りつけるためのイメージ戦略よ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/21(水) 22:46:17.39 ID:LWF8HNxV0.net
昭和30~40年代は団地が今のタワマンポジションだぞ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 22:47:00.74 ID:+HMYICON0.net
長屋のくせに調子乗ってるよな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 22:47:51.37 ID:iyMat12y0.net
金持ちというか成金でしょ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 22:51:41.81 ID:EvJ18YMD0.net
払いきれるんか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 22:52:07.55 ID:2PSuiudHd.net
>>4
はい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 22:56:35.73 ID:lPIhF+Et0.net
タワマンは中流家庭のイメージ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 23:10:01.90 ID:otLUzeel0.net
一軒家が金持ちの家ではなくなってきた理由は2つある。
ひとつは、それを建てるのに適したエリアに、それ相応の広大な面積の敷地を確保するのが昔よりむずかしくなってきたからだ。大地主もいなくなった。

それと富裕資産家層の平均年齢が高齢化してきた影響もあるとおもう。一軒家はたいてい二階建て以上になる。でもマンションならフラットな1階が多い。
年をとればとるほど、家の中の階段を昇り降りするのが辛くなってくる。そうなればマンションのほうが有利だ。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 23:17:15.07 ID:iptPJ37q0.net
集合住宅で育った人と庭付き戸建てで育った人とでは家に対する優先度が違うよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 23:26:35.80 ID:Fhhry9nz0.net
背伸びした小金持ちだろ
今も昔も一軒家だよ本物は

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 23:45:33.33 ID:SKhwxATM0.net
本当の金持ちは低層マンションに住む

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/21(水) 23:58:06.39 ID:KsLuPUai0.net
へんな広告ポエム

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 00:18:25.29 ID:UVLYOojza.net
コンシェルジュが召使いのように世話してくれるから

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 02:21:43.37 ID:AWz2P3nF0.net
そりゃ…お前…

17 :神奈川二区住人 ◆Ritalin/RTvG (ワッチョイW 775f-ns6I):[ここ壊れてます] .net
これからの、インフラ維持も難しくなる低徊の時代に特注設備ばかりで、どうやって生き抜く気なのか関心はある。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 970d-E+l9):[ここ壊れてます] .net
金持ちはタワマンに住まないと思うけどな
皆豪邸を建てるでしょ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ahfG):[ここ壊れてます] .net
世帯年収1億以上なら戸建でいいかもしれんが5000万-1億くらいなら低層マンション 年収1000万-5000万くらいがタワマンというイメージだな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f785-E+l9):[ここ壊れてます] .net
一軒家よりも集合住宅のほうが近隣の干渉がないってよく考えたらおかしくね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-NiLM):[ここ壊れてます] .net
40~50年後とかどうなってんだろうなタワマン

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f85-c59p):[ここ壊れてます] .net
>>21
配管とか錆びまくってそこら中で漏水してセルフウンコタワーになるよ
あとマンションは価格の降下が激しいから金額マウントも取れなくなる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70d-EytU):[ここ壊れてます] .net
本当の金持ちは平屋の一軒家

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-3cMW):[ここ壊れてます] .net
縦式長屋
1階までに降りるのに一苦労スルアホな物件w

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 170b-5lM2):[ここ壊れてます] .net
相続税対策で売れたから
まあ相続税を気にするってことはそこそこの金持ちだからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff13-okD4):[ここ壊れてます] .net
小金持ちが妥協してタワマンに住んでるだけで
ガチの金持ちは今でも一軒家じゃないの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f744-H5Op):[ここ壊れてます] .net
所詮長屋
隣戸のタバコの煙が入ってくるぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f744-E+l9):[ここ壊れてます] .net
上に集約したんで土地代がかからず
エントランスやマンションの周りにはカネ掛けられるから
一見豪華に見えるだけだな。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f744-E+l9):[ここ壊れてます] .net
本当の高級マンションって「低層」なんだよね

すごい敷地面積で贅沢すぎる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ahfG):[ここ壊れてます] .net
もう100坪以上のガチの一軒家都内で恥ずかしくない場所なら5億以上とかする

タワマン 1億以下
低層高級マンション 1億-5億
一戸建て 5億以上

みたいな感じ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-mzNt):[ここ壊れてます] .net
タワマンも共用部に自走式地下駐車場とエスカレーターがあるようなガチで金をかけたところから
そうでもない1Fにコンビニがあるような普通のところもあるからいずれ二分化されると思う

>>21
うちの近所の築35年のタワマンはスラム化することもなく中古物件価格も落ちてない
三井がやってる大規模再開発物件だから威信をかけてメンテしてんだろな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-ldZd):[ここ壊れてます] .net
価値がないものを高くしたら勝手に高級だと思い込んだだけ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 10:09:37.58 ID:0JtwEuhR0.net
馬鹿トンキンをひっかけるため
まんまとひっかかりまくってて笑う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 10:40:23.59 ID:OgHg3iOm0.net
>>21
タワマンの弱点はメンテナンスコストの高さ。長く使おうとすればするほどライフラインの維持補修費が爆上がりしていく。
だから、その負担に耐えられなくなったところから廃墟化していく。ライフラインがつかえなければ住みたくても住めない。
あと管理組合の能力の差も大きくひびくだろ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:25:19.15 ID:FJtciRU10.net
ロンドンのタワマン火災の時には貧乏人の住む場所だったのに驚いてたっけ
まあでもトランプタワーとかあるしアメップだと金持ち向けなのかね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:26:50.54 ID:mfSgQHh90.net
団地が若手エリートの住居から低所得者住居へ
古いタワマンが若手エリートの住居から低所得者住居へ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:28:38.12 ID:IsMeRlop0.net
嫌儲ってタワマン叩きスレやたら伸びるよな 

38 :モメン :2022/09/22(木) 11:29:36.14 ID:rgTMbubR0.net
>>35
ロンドンはタワマン増えてるんじゃなかった

39 :モメン :2022/09/22(木) 11:30:09.92 ID:rgTMbubR0.net
都心の一等地はガチの上級しか無理だからなあ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:30:43.16 ID:tFp269GfH.net
ガチの上級は皇居みたいな平家に住むからな
土地が無いと子金持ちには無理な話

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:31:13.53 ID:mfSgQHh90.net
地震がないと少ない土地に多くの人を詰め込めるから割安じゃないの?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:32:15.31 ID:jXZh9sE80.net
金ネェからだろ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:33:34.66 ID:JrYp3Eaxa.net
金持ちは地上に住んでないか?
タワマンの上層階も持ってるかもしれんが

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:35:31.06 ID:JX/kH9zBp.net
戸建の安っぽさが異常なんだよなぁ
注文の上物で7000万以上かけてやっとタワマンと互角の内装が作れる感じ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:35:37.66 ID:3A4Ypbkw0.net
不動産屋に田舎者が働いてるから
平屋の戸建てが当たり前の田舎者は東京を見下ろすのが夢だったんじゃないの
昭和のセンスだよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:39:18.42 ID:Nh+hvjzv0.net
うちは同じ建物内に入ってる5つ星ホテルの会費360万のスパが使えて
そのホテルが清掃やリネンの交換もしてくれるし
そのホテルのレストランのシェフも部屋まで呼べるし好きなものをルームサービスしてくれる
内装のデザイナーもそのホテルと同じ
しょぼい高層にしか住んだことない奴は風が吹いても揺れるとか言って笑かすが
うちの建て物は最新の耐震免震制振構造で震度3くらいまでは揺れすら感じない
非常時でも電気も水も止まらない
建物内に飲食店も多数入ってるしコンビニもパン屋も医療機関も花屋も美容室も教会も入ってる
直結の新駅も出来た
東京のど真ん中に建ってる40階超えのガラス張りの部屋やから夜景も綺麗
もちろん多言語話せるコンシェルジュが雑用はやってくれる
このレベルに住んでから語れ貧乏人

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:41:45.14 ID:BE0/NIJz0.net
俺はタワマンに住んでるって書き込んでも
誰も質問してこないんだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:43:50.04 ID:Gxh+Defq0.net
タワーは昔から権力の象徴だろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:45:24.04 ID:fkVL2z4Fa.net
馬鹿と煙

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:46:19.11 ID:E8sCG/4T0.net
土地も建物も良い一軒家>タワマン>一般的な一軒家>マンション≧極小住宅>アパート>相続拒否される一軒家

こうなっただけ

51 :モメン :2022/09/22(木) 11:48:10.11 ID:rgTMbubR0.net
>>44
これはある

52 :モメン :2022/09/22(木) 11:49:18.59 ID:rgTMbubR0.net
東京はいつの時代だよwって水回りで築40年とかでも賃貸高かったりするからな
分譲マンション流れる理由がわかる
戸建ては高いし

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:50:59.09 ID:ifXHxmPa0.net
一軒家 俺の家のことか

周りにちょっと家あるけどほとんど一軒家と同じで静かでええ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:53:02.09 ID:wTxrWIzK0.net
実際にタワマン住んでる奴らは金持ってるだろ
タワマン叩いてる奴らは糞田舎の評価額0円の戸建てに住んでんだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:53:27.18 ID:vz0kNrq9F.net
豪邸
低層高級マンション
一戸建て
タワマン ←ココ
うさぎ小屋マンション

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:56:36.33 ID:6dzOGrARH.net
安室奈美恵みたいにワンフロアぶち抜きで買ってるならともかく

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 11:58:27.51 ID:mb8B723Ma.net
タワマンは賛否あるけど
アルファードは完全に現代の勝ち組家族の象徴になった感がある

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:00:11.88 ID:6FhYeGv80.net
駅前に住もうと思ったらそれしかないんだよ
郊外タワマンはクソ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:00:37.73 ID:n4Zalicqd.net
そらタワマンの立地に広い戸建て建てられるならそっちのほうがいいぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:02:16.08 ID:3x34pXMM0.net
一階は広々としたエントランスで住人の安らぎ空間となっていますっつったって
あそこに人がいたためしがねー
誰もみんな住人に顔覚えられるの嫌だわな

61 :モメン :2022/09/22(木) 12:04:37.13 ID:rgTMbubR0.net
>>57
アルファードっていうてオプションつけたら1000万弱なんだろ
やべーわ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:13:27.00 ID:mfSgQHh90.net
つーかタワマンの立体駐車場にアルファード入らんだろ?
少し地下駐車場もあるが

都心では立体駐車場とアルファード相性悪い

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:17:12.32 ID:xkMQxB5G0.net
あれもこれも複数家を持てば解決

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:22:13.65 ID:InJ7z/X5F.net
共用スペースが少し惹かれる
結局ああいうのどうなの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 12:26:41.83 ID:Cd8oX+AUM.net
>>32
アルベルやハイエースみたいやな

66 ::2022/09/22(木) 12:28:49.90 ID:Y2AJT4w1M.net
タワーマンションでも金持ちは、高層階。低層階は一般人(^_^)

67 :モメン :2022/09/22(木) 13:00:27.32 ID:rgTMbubR0.net
共用スペースに毎日いるおじさんになっていいの?

68 :モメン :2022/09/22(木) 13:01:01.00 ID:rgTMbubR0.net
都心でも自走式がいいよな
高いけど修繕費は安い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:02:30.60 ID:0gmSYBrf0.net
高級住宅の代名詞になってくれたら都合がいいだろ。土地をあまり使わずに不動産を高値で売れるんだから。
都合がいいことを既成事実にして宣伝しまくったのに客が乗ってくれたんだよ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:03:37.36 ID:XMDB6cX30.net
情弱が持ち上げてるだけだろ
金持ちのcisもタワマンは住まないっていっているからなw

71 :モメン :2022/09/22(木) 13:06:42.17 ID:rgTMbubR0.net
通勤してるサラリーマンとかはエレベーター大変そうなのに
基本住んでるのパワーカップルなんだよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:09:12.84 ID:mfSgQHh90.net
日本企業が都心で実勤務を要求してきたから夫婦共働きで子供持ちたいなら通勤時間の関係で都心のタワマンしか選択肢がないという消極的な選択だよ

73 :モメン :2022/09/22(木) 13:09:52.61 ID:rgTMbubR0.net
東京とかいう資本主義の究極
搾取

74 :モメン :2022/09/22(木) 13:11:37.97 ID:rgTMbubR0.net
でもマンション市況も転換しそう
https://youtu.be/tq8g69ijylk
俺が好きでよく見てるマンションアナリストによると数値はあまりよくないらしいな
去年と今年始めがピークだったね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:12:08.35 ID:tFXnKuw00.net
都会に一軒家持とうとすると中心部なら土地だけで億超えてしまうが
タワマンなら上に伸ばして土地代を居住者で分割しつつ内装にそこそこ金かけられて高級感出せる

76 :モメン :2022/09/22(木) 13:12:47.84 ID:rgTMbubR0.net
>>75
しかも都心の一等地に土地だけで上モノだけ安っぽいのもどうにもいかないしな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:12:56.89 ID:OXIzoWU40.net
昔のニュータウン

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:14:20.01 ID:dAAdt6O2H.net
一軒家だと山上が来る
タワマンは登ってこれないし防火設備が完備されていて燃えにくい

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:15:46.80 ID:tFXnKuw00.net
>>76
まあ金持ちぶってても、田舎の低所得者よりしょぼい一軒家じゃ格好つかないしな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:18:02.12 ID:Yv6FoKI6a.net
大鳥居の新築タワマンが7000万出さないと買えないのはさすがにバブル
2000年代は銀座徒歩圏内の4LDKの新築タワマンが8500万円で買えたけどあの当時の地価相場が原点だと思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:21:38.72 ID:B/sHPwq70.net
海岸沿いとか川沿いの価値の低い土地に
タワーマンションを建てて高級だと騙して買わせた
高い場所に登るバカホイホイ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:23:17.62 ID:Lm11bDQo0.net
現役で働いてる人にとっては山の手の高級一軒家より駅近くのタワマンのほうが通勤に便利
働かなくてもいいレベルの金持ちなら一軒家、そういう分かれ方してる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:25:29.06 ID:2c2ziCHc0.net
豪雨や台風、地震で潰れまくりだからじゃね
タワマンだったら倒れたり流されたりしないし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:26:14.49 ID:2c2ziCHc0.net
>>23
それ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:26:42.50 ID:uILNvQ+U0.net
世帯年収2千万超えるようなパワーカップルが駅近タワマンに住むのは理解できる
カツカツの35年ローンで嫁が妊娠したら赤字になるような夫婦はバカとしか思えない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:28:45.30 ID:mfSgQHh90.net
武蔵小杉のタワマン...

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:29:02.71 ID:NRAsyMgk0.net
何とかと煙は高い所が好きと昔から言うしな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:30:04.80 ID:t3hBFiXv0.net
タワマンも今の団地とかニュータウンみたいになるだろ
何十年も今と同じ流れが続くわけない

89 :モメン :2022/09/22(木) 13:55:15.18 ID:rgTMbubR0.net
武蔵小杉はタワマンばっかいわれるけど戸建ての浸水も酷かったなからな
別にタワマンじゃなくて水害が弱すぎるわ
高台は総じて高いし

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 13:59:23.15 ID:MgWlrnb70.net
そういう風に業界が思考誘導した
ウンコ逆流や東日本大震災の時に階段でヒーコラ移動とか都合の悪いところは全スルー

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:30:41.81 ID:gh80AQAqd.net
パンフのポエムとか、印象操作に関してはこの業界うまいな。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:40:32.68 ID:MgWlrnb70.net
>>88
https://i.imgur.com/VAtxyO8.png
こういうエリアだから元々住むのに適してない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:43:12.66 ID:OgA5F5mN0.net
タワマンは投資物件で住む場所じゃない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 14:44:09.79 ID:n4Zalicqd.net
>>64
コンドミニアム内にトレーニングジムとプールあるけど誰もいない
朝食サービスもあって取りに行けばパン貰えるけど俺以外見たことない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:10:04.18 ID:nwG95SVR0.net
(ヽ´ん`)「本当の金持ちはサァ…」

↑じゃあ虎ノ門ヒルズレジデンシャルタワーとかパークコート赤坂檜町ザタワーに住んでるのは本当の金持ちじゃないんか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:22:04.25 ID:esvH6snpa.net
タワマンはサービスを買ってると思う
一人暮らしにはマジ便利

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:29:12.85 ID:mfSgQHh90.net
>>95
都内タワマンの平均価格はせいぜい8000万程度だろ?
一部の物件でいいなら一戸建てだと100億超だってあるだろうよ
平均でなければ意味がない

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:40:29.37 ID:nwG95SVR0.net
>>97
https://www.kantei.ne.jp/report/single_family/1077
都内の土地30坪以上の戸建ての平均は5500万円なんだが
お前の理屈に従えば平均的な戸建てより平均的なタワマンの方が高級ってことでええな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:42:17.88 ID:mfSgQHh90.net
30坪以上wwwww
何と比較してるんだよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:42:22.95 ID:YvVGvvcqp.net
同じ土地を10倍の値段に膨らませて売れるからデベが建てたい→イメージ戦略によりB層が騙される

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:44:01.39 ID:YvVGvvcqp.net
>>88
今ニュータウンは人戻って来てるけどな、東京近郊は
やっぱ立地もインフラもいいから

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:44:22.43 ID:Q3m57FIja.net
>>94
ええな
他人が共益費払ってくれてるようなもんやん
貧民向けマンションだと元取ろうとしてみんな使うんやろな…

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:44:46.26 ID:inSa8vxG0.net
タワーマンションと東京拘置所を並べた画像を見れば印象が変わると思う

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:45:33.67 ID:mfSgQHh90.net
しかもタワマンはほとんど駅近の立地
それは八王子の田舎とかも含むだろwwww

東京 23 区は前月比+17.2%の 8,519 万円だそうだぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:46:05.18 ID:YvVGvvcqp.net
>>95
実際本当の金持ちじゃないと思う

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:50:20.61 ID:cMXu5LGb0.net
真の金持ちに憧れすぎだろ…

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:50:55.83 ID:MgWlrnb70.net
まあ平日は利便性で都内のタワマンで週末は鎌倉とかの豪邸って使い分けてる金持ちはいるかと

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 15:57:40.56 ID:bdUlno4B0.net
本物の金持ちにとってマンションは買うものじゃなくて建てて大家になるもの
富ヶ谷ハイム見りゃわかるやろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:10:06.91 ID:K1zRyVp/a.net
実際に住んでみると色々と便利だけどなタワマン

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:14:30.54 ID:YvVGvvcqp.net
余分なものまで定額払いで払わされることに抵抗のない層

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:15:12.58 ID:nwG95SVR0.net
>>104
だからなんなの?
タワマンの方が立地に優れた物件が多くて高級ってことだろ?
平均でなければ意味がないって自分で言ったの忘れたの?

あとその数字は非タワマンも含んでるから、タワマンに限定すると数字は跳ね上がるけどな
8000万で買えるタワマンって川越あたりだよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-qMJZ):[ここ壊れてます] .net
俺は金持ちじゃないので賃貸で住んだけどなんせサービスがよい
トラブル対応なども超早くてストレスを感じる事がないのはいい

ジムとか共用設備って思ったより使われないんだな
俺は毎朝6時頃に使ってたけどもう1人若いねーちゃんがいつもいるだけだった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
もっと昔はあの「団地」が高級住宅扱いだったんだぞ
それがタワマンに変遷しただけ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-cETI):[ここ壊れてます] .net
>>113
流石に高級住宅ではなかったぞ
あくまで高級住宅は高級住宅としてあってそれとは別に貧民が出来る最高の贅沢として憧れの的ではあったけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>114
>あくまで高級住宅は高級住宅としてあってそれとは別に貧民が出来る最高の贅沢として憧れの的ではあったけど
まさに今のタワマンと同じじゃないか
https://www.youtube.com/watch?v=saehM0Fr2tM

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ahfG):[ここ壊れてます] .net
>>114
無知だなあ

東京は戦災にやられて焼け野原となり急造の安っぽい家か辛うじて戦災に合わなかった古い家が大半だった

だから多摩ニュータウンとかが出来た頃は若いエリートサラリーマンが競って購入し応募倍率は10倍とかになった

そりゃ富豪は立派な家に住んでたが非常に割合は少なかった

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-cETI):[ここ壊れてます] .net
>>115
時代の違いってのをまず頭におかんと

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff9f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
庶民の憧れ変遷

団地

リゾートマンション

タワーマンション

つまりそういう事だ
今から20年後は「団地の子供とは遊んじゃいけません!」と同じノリで
「タワマンの子供とは遊んじゃいけません!」と言われるようになる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9faf-knKe):[ここ壊れてます] .net
タワマンは大規模修繕の時に揉めるケース増えていきそう、特に中国人あたりがオーナー多いところとか
はしりの頃のは1回目の修繕無事に終わっていってるけどこの辺は最初にポンと買った金持ちがオーナーだったから問題ないっぽい
2回目の頃はオーナーが売って次へってのが増えるだろうから質が落ちるからどうなるか

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-3cMW):[ここ壊れてます] .net
普通に平家が1番楽
但し床下浸水が起きそうな地域は…あかんw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-44se):[ここ壊れてます] .net
情弱向け縦長屋

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-44se):[ここ壊れてます] .net
>>118
団地って憧れだったのか?
集合住宅は須く働き蜂の巣ってイメージだわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9faf-knKe):[ここ壊れてます] .net
>>122
最新の情報発信源がテレビくらいの時代だし華やかな演出で見せてしまえば憧れちゃうの多いかと
今ですら踊らされるのそこそこいるし

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ahfG):[ここ壊れてます] .net
>>122
働き蜂の巣ってまさにタワマンのイメージ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7a2-rZTD):[ここ壊れてます] .net
電気止まると糞尿地獄

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-hhni):[ここ壊れてます] .net
単純に一軒家が高い
タワマンは若くても買えるから
ネットでドヤれる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-ClxZ):[ここ壊れてます] .net
>>126
いや、今のタワマンて埼玉ですら7000万とかだぞ
どうやって若いやつの手取りでローン返すねん

128 :モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW d78f-rPfy):[ここ壊れてます] .net
立地が全てだからないま

空洞化なればタワマンもだめになるがどうだろうね

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:57:59.14 ID:eTAOACin0.net
今まで都心のタワマン最上階って10~15億くらいが上限だったのに
今年一気に100億超えとか異次元の世界に突入したな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 00:01:28.53 ID:pLp013U50.net
今、リゾートマンションなんかデカいだけのガラクタだよ
30年後タワマンもそうなるよ
ゴルフ会員権が価値なくなったのと同じ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 01:40:52.66 ID:PYAph/Zm0.net
>>129
円安のおかげだ。外国勢からみたら東京・大阪・あと京都など日本の主要都市のマンションは破格の安さに見える。
買いたい奴らに買わせてやれ。どうせ大半は居住目的でなく資産運用転売目的だ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 01:43:04.37 ID:PYAph/Zm0.net
>>130
30年後のタワマンがどうなってるか楽しみだ。たしかにデカいだけのガラクタにあらかたなるかもしれん。
30年前にはほんの数えるほどしか超高層タワーマンションなんて存在しなかったから過去は参考にならん。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ahfG):[ここ壊れてます] .net
ゴルフ場なんてただのスポーツ施設で高い会員権なんて詐欺ビジネスみたいなものだった

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 06:38:44.43 ID:nb+EiN+Y0.net
立体長屋なのに金持ちの象徴になってること自体がおかしい

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 07:08:41.15 ID:P5C/IxN00.net
昔は高層ビルが稀少価値だったから
その錯誤を利用して今は安く作れるところに多くの人を詰め込んで大儲けするビジネスモデル

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 07:22:12.32 ID:uK4sUusP0.net
タワマンは今後リモートワークできないエリート職(医師とか弁護士とか一部自営とか)
の住む場所になるんだろうな
リモートワークメインなら、郊外の方が住環境いいに決まってるもんな

東京自体既に人が逃げ出してる

https://www.dir.co.jp/report/column/20220830_010923_01.png

一極集中から新たなステージへの兆し 大和総研
https://www.dir.co.jp/report/column/20220830_010923.html

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 07:25:23.47 ID:ddEwB0Z/0.net
>>136
買物とか医療とかも考えて郊外のが住環境が良いとか嘘だと思うんだけどな
車が必須なところなんて住みづらいだろ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 07:28:10.81 ID:uND0R2Qo0.net
タワマンは賃貸で使う物

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 07:36:32.23 ID:54e0m7ci0.net
パワーカップルの家だろ?
なんか立体構造といい、朝にワーっと出てきて、夜に戻ってくる様は蜂の巣にしか見えないよ、中には働き蜂がパンパン、中には過労死したりするのも居てさ。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 07:48:03.45 ID:P5C/IxN00.net
>>137
今は郊外の駅近が人気

大地震のリスクをどう考えるかにもよる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 07:59:20.19 ID:aK9cUfMn0.net
老朽化したタワマンってどうなるんだろ
社会問題化しそう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:22:12.53 ID:rV1EYioc0.net
大阪も梅田とかなんばの近くにタワマンが出来てみたいな感じになってるの?
大阪は一軒家志向が強そうだけど

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:40:28.47 ID:6E6TBwtK0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
まあ孫さんも西麻布に超巨大だし、ガチは違うよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:44:26.37 ID:8R8q1FSR0.net
>>141
ドルガーアの塔になる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:53:54.72 ID:wYlh03Cq0.net
うちは低層高級賃貸にしてるわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:55:53.41 ID:2Gy1aCF70.net
エセ金持ちしか買わんぞ
金が身についてないやつ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:56:45.92 ID:1XAcWFCb0.net
タワマンとか安普請なのにな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:58:35.75 ID:2Gy1aCF70.net
タワマンを庁舎にしちゃった都庁は終わってる
修繕費が億単位とか

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:58:38.57 ID:uK4sUusP0.net
タワマンがリモートワークと極めて相性が悪いのもあるよね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:59:07.65 ID:S96nEV4b0.net
セキュリティ面だね

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:20:18.59 ID:/01iHrRN0.net
扉を開けた先で、真の上質に出会う。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:37:57.44 ID:/OXXHF4Ja.net
イメージ戦略

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-44se):[ここ壊れてます] .net
>>140
建物が密集している都心の方が高リスクじゃん

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-44se):[ここ壊れてます] .net
>>153
ちょっと読み間違えたわスマン

155 :モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW d78f-rPfy):[ここ壊れてます] .net
品川タワーレジデンスにすみたい

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-ldZd):[ここ壊れてます] .net
タワマンは所詮東京の中流層向けでしょ
一軒家を買えないやつが住むとこ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-ASS4):[ここ壊れてます] .net
六本木ヒルズはマジ金持ち
発電施設を自前で持ってて、1週間は籠城できる設計になってる
外資系金融機関が要求したんだと
311の停電の時は、周辺地域に電力を供給した

なんちゃってタワマンは給電施設が水に浸かる

見た目だけのやってる感タワマンが増えてきただけ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-ahfG):[ここ壊れてます] .net
実際問題泥棒が増えてるんだよ。
タワマンの方が誰か居る率高いから仕事やりづらいのだろ
セコムとか気休め

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff9f-K65g):[ここ壊れてます] .net
ジャップ猿の特性で大勢で寄り集まって住むことを好む
昔はそれでも金持ち用のタワマンなんてものは無かったので豪邸立てるしかなかった

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ahfG):[ここ壊れてます] .net
六本木ヒルズって賃貸だけじゃなかったっけ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ahfG):[ここ壊れてます] .net
タワマンって軽量化のため意外と音漏れするっていうな
低層高級マンションはこういうところはしっかりしてる

162 :モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW d78f-rPfy):[ここ壊れてます] .net
あれ森ビルだろ

163 :モメン ◆AZUSA//mwI (ワッチョイW d78f-rPfy):[ここ壊れてます] .net
管理費は低層マンションのほうが高い

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-bZG2):[ここ壊れてます] .net
多少高くても不便でも庶民を見下ろすのがやっぱステータスというか
このために頑張って来たんだという実感が得られるのかも知れん
わかりやすい成功の象徴が欲しいというか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-ahfG):[ここ壊れてます] .net
>>164
それは当然
エスタブリッシュした富裕層はオメガも高級車も関心がない

総レス数 165
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200