2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ミスチル、サカナクション、スピッツ「サブスクでの収入はほぼ0。売って儲ける時代は終わった。生演奏だけが収入源」 [802034645]

1 :ちーん:2022/09/22(木) 16:10:22.04 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
https://coconutsjapan.com/etm/post-88737/88737/
2022/09/22 12:22

2 :ちーん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
先日シンガー・ソングライターの川本真琴さんの発言「サブスクというシステムを考えた人は地獄に堕ちてほしい」が大きく報道されましたが、他にもサカナクション山口一郎さんやスピッツ草野マサムネさんが過去にサブスクの深刻な裏側を語っています。

2020年にTOKYO FMのラジオ番組『SCHOOL OF LOCK!』内のコーナー『サカナLOCKS!』で語られたのはサカナクション山口一郎さんによるサブスクの「収入はほぼ無い」というお話し。

3 :ちーん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
山口さんは「サブスクでの収入はほぼ無いですね。サブスクでちょっと今月楽だなー、って思ったことは正直ないです」と語り始め、サブスクサービスによってパーセンテージが違うこと、原盤権を所有しているか否か契約などで細かく取り分が違うことを説明しました。

インディーズで自ら制作費を出した場合は原盤権をミュージシャンが保持できるため、サブスクで分配されるパーセンテージが変わり「メジャーより売れなくても結構ちゃんと収入になる」と分析。

自らを「中堅」と表現しながら、メジャーで「中堅」クラスだとサブスクによる収入はおいしいものではないと話し、誰もが知っているようなビッグアーティストで大量に再生されているのであれば収入はあるだろうと予測していました。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:10:50.16 ID:2Nkaz1K1d.net
そりゃ川本真琴もキレるわな…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:11:04.59 ID:dszp09h10.net
カラオケは?

6 :ちーん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
スピッツのボーカル・草野マサムネさんはラジオ番組『SPITZ 草野マサムネのロック大陸漫遊記』でリスナーから「音楽のサブスクについてどう思っていたのでしょうか」との質問でサブスクについての考えを話しています。

Mr.Children・桜井和寿さんがサブスクに対して「すごく違和感があって抵抗してた時期がありました」と答えていたインタビュー記事を紹介。

7 :ちーん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
この桜井さんの言葉に対して、草野さんも「配信とかサブスクはね、僕も桜井くんと一緒で」「最初はねかなり違和感ありました」と年齢的にも変化への対応が遅くなると、真剣な声色で答えます。

しかし、アメリカで活動するあるベテランミュージシャンからの「これは100年前に戻っただけだからあんまり気にしないでいいよ」との言葉を受け、考えが変わったそう。

8 :ちーん:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
草野さんは「(レコードやCDなど)音楽ソフトを商品にして売る文化っていうのはせいぜい100年そこそこのもので…」「それ以前は生演奏しかなかったわけなんで」と自分の中に落とし込んだとのこと。続けて「時代にちょっと戻ったって考えれば」と、ストンと腑に落ちたと語りました。

全文はソースをご覧ください

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:12:00.99 ID:clmVJzr5M.net
やっと本来の音楽産業に戻ったか
今まで音楽にお金落とすなんて狂ってたよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:12:16.19 ID:r0TK8piYa.net
商業バンド阿鼻叫喚WWWWWWWWW

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:12:32.17 ID:XAFUnnOw0.net
コロナでライブも制約かかって客足も戻りきらないし音楽業界はお先真っ暗だよな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:12:35.00 ID:iL0wiJZk0.net
YouTubeは?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:12:50.81 ID:NVe5DKSXH.net
みんなでボイコットすれば?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:13:19.76 ID:NvmQwocf0.net
サブスク世話になってるからもっと還元してやって欲しい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:13:29.48 ID:iL0wiJZk0.net
>>11
言うて儲かってるだろ
サカナの山口とか普通に金持ちだし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:13:38.04 ID:/rmMByBbM.net
グーグルブチ殺すの

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:13:40.04 ID:IDCk4QJo0.net
サブスクってのは味噌もクソも一緒に抱き合わせて売り捌くサブプライムローンみたいな仕組み

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:14:01.90 ID:Y7yS+UHha.net
今からインディーズでデビュー考えるやつらって原盤権抑えときゃなんとかなるってことが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:14:11.61 ID:41udxY/H0.net
レコード会社の取り分があるからねw

素人でもユーチューバーでも稼げるのに
プロが配信で稼げないっておかしいと思わないのかな?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:14:35.76 ID:HCNtYBtQ0.net
むしろサブスクは救世主なのでは?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:14:36.83 ID:9IYmamLU0.net
勝ち逃げ組うらやましい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:14:43.80 ID:urGrFW1W0.net
ほぼゼロってのが具体的にいくらか言えないやつじゃん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:14:45.67 ID:vUNMqL3Ka.net
ZARDとかgreeeeeeenとかみたいなのは要らんよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:14:55.11 ID:QJDXR0N70.net
理想はCMなんかで流れて、この曲いい曲だな買おうってなるのがベスト
ガチガチ規制すると認知すらされないからCMで起用する場合はタダにすると良い

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:15:06.86 ID:XfAdKa1D0.net
嫌儲公認歌手のadoちゃんレベルなら
サブスクでもガッポリ儲けられるんだろうな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:15:14.41 ID:owaUVqL40.net
要は自分で作詞作曲編曲しときゃいいんだろ?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:15:21.04 ID:yszcatny0.net
>>4
こんな古い奴の曲、今更サブスクででも聴こうと思わないんだがw
どんだけ再生されてんのか公開してから稼げてねーって言えよw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:15:40.89 ID:9n39fIes0.net
音楽は趣味でやるものと割り切れば良いんだよ
どうしてもならタオルやTシャツのデザイナーでもやってろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:15:53.34 ID:399dekvG0.net
CDバブルの時にCD売れまくった奴等は悠々自適だけど、今の若手は大変だな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:00.34 ID:HxHal0RY0.net
嘘こけ明細出せ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:00.68 ID:+RkqIFBIM.net
シングル1000円でばんばんミリオン出てた時代と比べたら収入は減るに決まってる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:13.89 ID:AM3bIshy0.net
締め切り遅れまくりでレコ社に迷惑かけてそうだし仕方ないんじゃないの

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:23.14 ID:NwkRGHeM0.net
次はテレビタレントとユーチューバーの異様な高収入を見直そう

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:25.87 ID:j4kdGRd5a.net
結局はサブスクで終わるからな
そこからなにか買いたいって気にはならないよね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:29.63 ID:p1PCSOAk0.net
CDやLPを売る時代が終わったからね、加水分解して聞けなくなるし本来あるべき姿

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:38.76 ID:QJDXR0N70.net
youtubeで新曲発表とかしたらどうなんだろ
制作コストに見合わないかな
1億再生とかなれば1000万くらい入りそう

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:38.86 ID:TGmuS98r0.net
逆に原盤権保持して直接サブスク配信+ネットで活動メインなら、事務所所属より稼げるってことだよね?
要は昔からの音楽活動してたら稼げなくなったってことでしょ?

新しい音楽ビジネスの形だとマーケティングが課題なんだろうけど

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:40.49 ID:Itd7SYx50.net
山下達郎が「昔はライブやって新曲披露してCD売ってた」って言ってたな
今は逆で、サブスクで曲を広めてライブに来てもらう時代になった

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:16:54.96 ID:qaiyVwPKa.net
この辺はライブで十分食っていけそうだもんな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:17:05.61 ID:FCMc4Cwx0.net
>>20
俺もそう思うわ
2000年~2010年頃なんて違法ダウンロード全盛だったし
アーティストにいくばくか収入がいくぶんここ数年はかなりマシになったろ
そのいくばくかが少なすぎる!って話なんだろうけどさ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:17:06.34 ID:9eT8HtXCd.net
>>15
これ
金持ってる人間からしたらサブスクの収入が微々たるもんってだけで、普通に生きていけるだけは金入ってくる
こいつら上級にとっての普通がハイクラスなだけ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:17:31.51 ID:BWnrv8m/0.net
100年前というか50年ぐらいの話だな
円盤を売って大金を稼ぐことができた時代は

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:18:20.87 ID:lHJ/fakH0.net
音楽サブスクの加入層がそもそも若いのメインだろ
古いのはお呼びじゃない世界

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:18:23.24 ID:Y2aKtTUgd.net
ようつべで邦楽のアルバムがあまり無いのは何とかならんのか
金の無いファンのことも考えて欲しい

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:18:29.20 ID:JSpaj4Rf0.net
底辺dtmerでサブスク配信してるけど数ヶ月で数百円だった
You Tubeのがまだ収益ある

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:18:34.93 ID:GoNq55Qt0.net
要は印税で食えなくてもより大勢に音楽を聞かせライブに客を増やして食えみたいな話?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:18:40.04 ID:prhFP93Y0.net
サブスクはタダで宣伝してもらえると思えよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:18:52.11 ID:nmV2PXyh0.net
だからもうJASRACとかレーベルやめろ
生演奏で箱に集めてグッズとしてCDを売れ!
一回五千枚くらいしか売れないだろうが、八割収入になればメチャクチャデカい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:18:52.50 ID:biIfZGSla.net
サブスクがなきゃ生演奏での収入もゼロかもしれん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:18:57.70 ID:AM3bIshy0.net
でもまあサカナクションはタイアップ凄い貰ってるしレコード会社と事務所から金貰ってるようなもんだろうからいいだろサブスクの金なんて

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:19:05.09 ID:9KmuFHW10.net
>>5
ガラガラだぞ
前の客の履歴見てもボカロとかだし

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:19:43.99 ID:Kgp44VqA0.net
サブスク流行る前はレンタルが主流だった訳だけど、アーティスト側はサブスクよりレンタルの方が儲かるの?
サブスクの方が気軽に聞いてもらえると思うけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:19:51.47 ID:NZ/+fR+n0.net
稼げた時代のミュージシャンはショックよな~

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:19:55.05 ID:k8BsXGzS0.net
基本的にミュージシャンは広告やれないからな
歌詞の中にグリコとか入れる時代になるかもな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:02.68 ID:P6xL0U7kr.net
サカナクションミスチルスピッツ走ってるけどそもそも川本真琴って誰なんだよ
ケンモジにはお馴染みなの?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:09.01 ID:EKQHq/DN0.net
日本って狭いのに人いすぎじゃね?→人口減少
音楽って誰でも配信できる時代だよね→アーティストの収入減少

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:11.01 ID:OrcKs3wsa.net
今の歌手はレベル低いから同情できない
といいたいトコだけど一番レベル低い90年代歌手が一番儲けてるんだよね

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:15.27 ID:oRhYrkq10.net
稼げる時代に稼げてよかったなw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:33.00 ID:HciA7HwQ0.net
時代の変化に乗れるやつが一番強い

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:38.34 ID:5hVKGpwJ0.net
Youtuberとか儲かってるけでYoutubePremiumが音楽サブスクより圧倒的に高いなんてことないじゃん
音楽サブスクで儲からないのはサブスクのせいではなくてどこかが中抜きしまくってるだけなのでは

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:49.38 ID:tBGDSL4K0.net
ほぼ0円っていっても1ヶ月でリーマンの平均月収ぐらいは稼げるんだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:54.69 ID:k3vHbkXIa.net
もう十分稼いだろ
あとは趣味程度でやればいい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:57.34 ID:E1jLMySfa.net
そりゃCDに比べたら儲からないと思うけどな
その分らライブで稼ぐんだろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:20:58.07 ID:iL0wiJZk0.net
>>44
買えアホ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:21:16.75 ID:EsNpJA2t0.net
CDの時からだろ
https://i.imgur.com/1gG9KTg.png

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:21:17.69 ID:DU1kOEa3p.net
ライブ演奏が収入源→間違い
グッズ販売が収入源→正解

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:21:20.72 ID:sJXIV2Xb0.net
絵師の個別サブスクと違って音楽は大変だな
というかspotifyとかも個別のサブスクシステム付けないのかと昔からよく思ってるわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:21:33.96 ID:kLfq0at70.net
ビーイング系どうすんよこれ…

69 :天才ニート@ワクチン非接種 mR(^д^)NA :2022/09/22(木) 16:21:46.26 ID:DTxxHn960.net
音楽業界が衰退した原因で卒論書いたけどだいたいこれ

モー娘。AKB。
スマホ及びインターネット普及
サブスク

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:21:53.98 ID:rL5ieRNw0.net
どのアーティストも曲作り期間以外は毎週のようにライブしてほしい
ライブしないバンドなんて価値ないだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:21:56.99 ID:4YDfye+Kd.net
ほぼ0(年収2000万)

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:22:16.24 ID:OFL02S4f0.net
サブスクは最強の中抜き装置だからね
奴隷になるのが嫌なら自分たちでミュージシャンの公益性を重視する、収益を分配したりするサブスクをSpotifyや iTunesに変わって作るしかない
自分たちでそれを結成できなかったミュージシャンの敗北

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:22:16.83 ID:9OHTcvu30.net
川本がまだ現役だったことに驚いた
とっくに結婚でもして辞めたものだと
生涯やり続けるほどの才能ないだろうに無理すんなよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:22:27.06 ID:HzlaFONda.net
嫌ならサブスクで聴けないようにする自由はあるんだろ?

てかじゃー誰が儲けてんのよ
サブスクの胴元?
みんな拒否すれば誰も登録しなくなるで

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:22:47.67 ID:gWyK0r7H0.net
真の問題はバンドが成り立たなくなることでしょうね
ソロならやっていけるくらいの収入でもメンバーで頭割りしたらとても足りない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:22:49.04 ID:+u3x0Gut0.net
ミュージシャンの真価だろ
プロデュースと宣伝で円盤売れる時代は終わってる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:23:01.58 ID:k8BsXGzS0.net
>>72
吉田拓郎と井上陽水が50年前にやってたな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:23:11.85 ID:HqBGXxnI0.net
サブスクの問題よりさ
ミュージシャンが抱え込むシステムのが異常
売れるまでに投入した資本回収し終えても
どれだけの人間がぶら下がっているんだって話さ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:23:25.40 ID:60iUdHqOM.net
外人の歌手もめちゃくちゃ再生されてもちょびっとしか金にならないと嘆いてたな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:23:25.85 ID:P6xL0U7kr.net
>>65
昔のヒップホップやってる人みたいに自分で刷って広告して売ればいいのにね
間に人挟んだりなんかしらのサービス使うなら搾取されて当然

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:23:26.45 ID:u17DVhl2p.net
サカナクションここ数年で邦楽ハマり始めた身としてはかなり大御所だと思ってたけど中堅なのか
自分が若い頃のミスチルとかそこのポジションだと感じてたのに

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:23:26.91 ID:1ePTRoIr0.net
カラオケも行かなくなったしねぇ
マジでどうしょうもないんじゃね?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:23:51.93 ID:tBGDSL4K0.net
音楽の歴史で見ても90年代が異常だったんだろうな
今みたいにオマケで釣らなくてもヒット曲は200万300万とか売れてたし

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:00.62 ID:fEMWVdHer.net
>>69
モー娘。は何の関係が

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:02.15 ID:nmV2PXyh0.net
>>65
これよ
逆に言えばもうレコード会社とCD小売と流通は要らないわけ
作詞作曲アーティストでいいわけ
この3つだけで管理してCD作ってグッズとして箱で売ればまだまだCDは儲かる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:07.61 ID:SS5BUnUK0.net
なるほど
メジャーレーベルで出してる曲はほとんど
音楽レーベルが持っていくと
そらそうだわな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:15.41 ID:k8BsXGzS0.net
音楽サブスクは料金や広告量が良心的過ぎるからな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:18.56 ID:0onFJx+20.net
古い曲は世界レベルで売れてるミュージシャンじゃないと稼げないだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:19.34 ID:BlSwi38U0.net
>>67
ファンクラブってやつを忘れてないか

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:33.44 ID:SnZ68PkH0.net
>>81
大御所と中堅の間ぐらい

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:33.53 ID:TGmuS98r0.net
あと一つ加えるならサブスクは配信さえすれば海外の人も聴けるわけだから、K-Popのように最初からグローバル展開意識した曲作りが必要になるだけ。
kpopなんぞ俺はきちんと聴かないが、外人にあれだけウケてる現状はあるわけで。

日本のアーティストが今まで通り国内のみに向けて曲作ってる限りサブスクで儲けられるはずないわな。
結局新しい"商用"音楽商売の波に乗れてないだけなんだわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:33.61 ID:dEmokJ8Ea.net
サブスクを恨んでるのは昔が忘れられない年寄りミュージシャンたち
若者は気にしてない


いまの音楽業界は「勝者総取り」? デジタル化が進む音楽ビジネスの未来――亀田誠治×平良真人対談
https://gendai.media/articles/-/99498?page=3

――ストリーミングが普及したことによって、音楽ビジネスのあり方はどう変わったと感じていますか。

亀田 いろんなことが変わったんですけれど、一番変わったのは、アーティストの収入源の形が変わったことです。その前段階として、10年前くらいから「CDが売れないからこれからはライブで稼ごう」という
流れがあった。それでライブやフェスがどんどん増えていったところにコロナ禍が来て、その流れが更地に戻されちゃった。その一方で、サブスクでは非常に小さなレートで収入を得る形になってきている。
若者たちは全然気にしていないんですけど、上の世代の人たちが、いまだに昔の形、もしくは昔のインフラを今のインフラに置き換えただけのビジネスモデルを求めている感じがする。その揺り戻しが来ている感じがします。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:24:59.63 ID:9PRix7Ms0.net
>>48
JASRACなかったら余計に酷いことになってると思うけどな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:25:04.85 ID:VBTTEKAY0.net
いつまでたっても芸人活動ですかw( ^∀^)ゲラゲラ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:25:30.54 ID:prhFP93Y0.net
サブスクは開発者よりVtuberの方が儲かるのと一緒

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:25:31.97 ID:FCMc4Cwx0.net
>>83
50万枚のヒットでまあちょっと売れたねくらいの扱いだったもんな
100万枚売れたのになるとクラスのほとんどの人は持ってたくらいだし
とんでもない時代だったよほんと

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:25:35.33 ID:NW6hpOPM0.net
サブスクはレコード会社とアーティストとの契約の問題であってサブスク会社やシステムの問題ではないらしいよ
独立して自分でサブスク会社と契約すれば儲かる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:02.09 ID:9OHTcvu30.net
>>84
秋元にアイドルグループもう一回作ろうと思わせた罪だな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:05.39 ID:P6xL0U7kr.net
強いて言うなら再生数だけで報酬決まるから短いポップソングが一強になりすぎるのは課題か

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:11.58 ID:Leq4usIxd.net
>>51
自分が見た時は演歌や歌謡曲ばかりだけど儲かってるのかな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:13.27 ID:ajJKatCx0.net
カラオケ印税は?
ミスチル、スピッツクラスでもキツいの?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:15.98 ID:oQ6vGsFRa.net
100年前は楽譜が今で言うニューアルバム扱いで売られてたよ
再生装置がないから自分かお店に持ち込んで演奏してもらうスタイルね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:18.62 ID:lIW1uAs90.net
(ヽ´ん`) (サブスクサブスク言ってるけどサブスクってなんだよ…とりあえずわかってるふりしとこ)

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:25.85 ID:YYSLdrRA0.net
気兼ねなく嫌いなミュージシャンのもアマゾンミュージック聴けるということか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:26.85 ID:TGmuS98r0.net
>>69
サブスクは崩壊には殆ど関係してないだろう、国内音楽市場が散々崩壊したあとに普及したわけだし。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:30.60 ID:3x34pXMM0.net
ミスチルって作詞も作曲も桜井名義になってるけど
もしかしてコイツが印税全どりしてバンドメンバーに配給してたりするんかな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:34.66 ID:nmV2PXyh0.net
>>93
関係ないよ
もうサブスクでも儲からんなら、それはもう著作権では儲からないということでしょ
ならいいよそんなもん
生演奏とミュージシャンの価値はそれでも落ちない
ならグッズとして箱に集めたファンはそれでも買うよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:48.41 ID:Rlbp23nI0.net
歌謡曲1つのヒットで大金持ちになるなんて馬鹿げてる
瞽女でもして練り歩け
これが本当の音楽の歴史だ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:26:53.33 ID:ZS4tRm4Xa.net
>>80
モンゴル800が自分で版権持っててその辺のメジャーな奴らより金持ちらしいな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:27:05.22 ID:gqSTvgBV0.net
じゃあサブスクがなければおたくらの音楽が売れるんですかぁ?笑

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:27:21.37 ID:k8BsXGzS0.net
>>106
納税者番付やってたときは
メンバーたちも3人2000万超くらいあったぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:27:28.51 ID:tdouA1ct0.net
でも若手はサブスクがないと知ってすら貰えないからな
事務所のゴリ押しがないと売れないンだわ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:27:39.80 ID:BWnrv8m/0.net
>>92
そりゃ稼げなくなったら嫌だろ
若い奴は気にしないというか良い時代を知らないだけだな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:27:48.53 ID:ycdoHg6dM.net
CDアルバム3000円なんて異様な価格で売ってた報いやろ
アメリカなんて1200円くらいだっのに

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:28:26.08 ID:AM3bIshy0.net
>>106
桜井はバンド捨ててソロデビューの話あったのにバンドデビューにこだわったからメンバーは文句言えない立場なんじゃねーの

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:28:26.51 ID:NZTaD20Q0.net
中世の時代に戻っただけだからな
クリエイティブがどんどん小規模になって質が悪くなる地獄のような時代
アホが質の悪いコンテンツをありがたがってる
人類が終わりに近づいてるからどうでもいいか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:28:26.76 ID:SnZ68PkH0.net
音楽は安売りしすぎたな
映画やゲームは音楽みたいな安売りにならないようにしてる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:28:30.39 ID:tepjVoiPM.net
ユーザーも月額1000円にも満たない金しか払ってないのに何がもっとアーティストに還元してやれだよ
馬鹿じゃねーの?って思うわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:28:36.39 ID:k8BsXGzS0.net
>>112
そこはサブスクじゃないだろう

YouTubeアップロードだろう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:28:36.90 ID:ryMhxzRaM.net
いいんじゃないそれで?
本来あるべき形に戻っただけ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:28:46.49 ID:9OHTcvu30.net
>>87
とりあえずなんか流しときたいってやつはSpotifyの無料で十分だもんな
無料ww

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:29:18.14 ID:nJkgdi8m0.net
サブスクの分配方式は気になるところではある
どういう図式になってんだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:29:20.32 ID:/gkQDepr0.net
むしろ今までが宝くじに当たったようなものだったんだろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:29:30.44 ID:1A77ZPjG0.net
ライブの物販で儲けるしかないな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:29:38.19 ID:11LsfgKu0.net
サブスクで儲かるようなやつはつべでやったほうがより儲かるだろうけど
つべはつべで全部個人やグループ内で完結してるような曲じゃないと権利関係でもめそうだな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:29:44.27 ID:nmV2PXyh0.net
例えば生の今日のライブ音源即売しちゃうとか
なんぼでももうける手段がある
ミュージシャンは商売を考えてくれ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:29:51.84 ID:jttwtvmt0.net
1再生0.1円としてアーティストの取り分は更にその一部だからな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:30:03.69 ID:nJkgdi8m0.net
例えばYouTubeの再生で得た利益ってどういう分配になるんだ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:30:30.08 ID:uz2CzEZs0.net
お前らはライブの物販が1番美味しいじゃねーか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:30:34.73 ID:k8BsXGzS0.net
>>122
そこはCDと同じで
レコード会社とか権利者が一番多い
>>65と大差ないと思う

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:31:08.93 ID:OrcKs3wsa.net
>>117
ゲームは開発費ばっかり高騰して地獄だろ
映画も世界市場で誤魔化してるがジリ貧

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:31:58.54 ID:nmV2PXyh0.net
>>129
ライブ行ったことあれば分かるよな
あとはその物販に自分たちだけで著作権管理して三割くらい利益が乗る形でグッズとして売れば絶対儲かる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:32:04.15 ID:tyN/PB4z0.net
>>119
YouTubeだと見られないやん
音楽サブスクだとジャンル毎のランキングやプレイリストで底辺曲も触れる機会ある

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:32:16.34 ID:P6xL0U7kr.net
ゲームだって基本無料プレイが主流になりつつあるけどそれでも買い切りのスプラトゥーンは爆売れしたしなあ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:32:17.42 ID:cEcKzG3K0.net
ライブとかでしか儲からないってことか物販とか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:32:34.38 ID:ZTDTCgiPH.net
商業音楽w
自ら作ってる音楽がゴミだと認めたな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:32:41.57 ID:BlSwi38U0.net
>>117
ゲームは基本的に1番儲からないだろう

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:32:55.26 ID:nJkgdi8m0.net
>>129
そうなんだよね
一時期ネットでの配信を各アーティストがやってたけどほんとに儲からないらしい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:33:21.10 ID:yEDL302Xa.net
ライブも儲からんて聞いた
グッズ販売だけだろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:33:47.13 ID:tBGDSL4K0.net
サブスクに関しては色んな権利を持っていて金儲け事情に詳しいYOSHIKIさんに聞いてみるべきだろうな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:33:52.10 ID:y0cbV+L20.net
利用者の9割がおすすめされたの流してるだけだろ
レコメンド強者にならないとそもそもカウンター回らないっていう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:34:01.17 ID:59gEvTfwa.net
寧ろYouTubeに進出してファンを有料で囲い込みすればレーベルに入らずに自分ところに金が入るんじゃないの
それがファン相手の職業の現時点での最適解ではないか

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:34:02.69 ID:aFr7yTJX0.net
MSのゲーパスDAY1とかいつか頓挫しそうで草なんだ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:34:06.74 ID:rpwMV7MF0.net
有料配信ライブとかその気になればなんぼでも稼げるだろ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:34:19.06 ID:60iUdHqOM.net
かと言ってSpotifyが儲けてるのかと思いきや儲かって無いんだよな
だーれも得しとらん
Spotify、音楽配信1位独走でも「4億ユーザー獲得してようやく黒字」のビジネスモデルに潜むリスク
https://www.businessinsider.jp/post-252297

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:34:47.08 ID:lMRV5J6Pa.net
サブスクが嫌ならNFTで売りゃいいやん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:34:47.40 ID:k8BsXGzS0.net
>>145
リスナーだけが得してるぞ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:34:48.82 ID:SS5BUnUK0.net
世の中で1番儲かる仕事は
カネを右から左へ流す仕事な

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:34:54.46 ID:ntDUaxFf0.net
世界中のミュージシャンが団結し組合を使って、サブスクを潰せば良い。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:34:54.94 ID:ZMocSn3Qd.net
他のコンテンツが凄まじい奪い合いをしてる中、サブスクがあったからむしろ音楽が生き残ってきたとも言える
サブスク無かったら現代音楽は完全に廃れてるよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:35:04.66 ID:nmV2PXyh0.net
>>147
俺らにとっては最高だよな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:35:06.72 ID:kKGW1ZKZ0.net
山下達郎だっけ?
正しかったな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:35:11.86 ID:mzhBAnGpa.net
インディーズのアーティストで当たるやつが一番稼げるけど広告とかないしな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:35:31.10 ID:uI8hloan0.net
アニメのガワ被せてYouTubeで歌わせてた方が稼げそうまである

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:35:39.38 ID:41udxY/H0.net
だいたい昔だってラジオから録音や
レンタルから録音してたっていうのに

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:35:40.13 ID:7Dq1mNG/d.net
>>3
ミュージシャンなんて浮草稼業

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:35:55.83 ID:cEcKzG3K0.net
あとcmとか

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:35:57.57 ID:P6xL0U7kr.net
>>152
その人は単純に音悪いから出したくないんじゃなかったっけ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:36:32.96 ID:mnzWmZMg0.net
そもそも日本のCD制度がおかしかった

値下げしません
どれでも3000円
シングル出してからアルバム
洋楽CDは発売から半年間レンタルNG

みたいに散々殿様商売で儲けといて今更サブスク批判とかさ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:36:39.96 ID:DdysZU2U0.net
そんなにアーティストが儲からないなら
サブスクの胴元はどうなの?よほどカツカツでやってんのかそれとも大儲けしてるのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:36:56.17 ID:RwTGNQiV0.net
私が払ってる月額料金はどこに消えてるんです?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:37:01.52 ID:6RNXeELN0.net
ミスチル,スピッツが儲かってないわけない

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:37:10.68 ID:nJkgdi8m0.net
サブスクならまだいい方でフルでYouTubeにPV上げちゃって良いのかなとは思う

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:37:11.07 ID:ZGG5j0Dj0.net
川本真琴
るろ剣で使われてなかったら再生すらほとんどされてなかったろうな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:37:13.55 ID:wG2Gjhtha.net
今の若者が貧困に反発してないのも当たり前だよね
給料少なくても音楽も映画もゲームも二束三文で楽しみ放題だもん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:37:39.09 ID:7jQ443840.net
レコード会社がオワコンなんだろ
音楽は個人の時代なんだよ
レコード会社通さなければサブスクでも儲かる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:37:46.38 ID:FP90yeDQ0.net
>>150
んなわけあるか頭悪いな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:38:10.32 ID:RwTGNQiV0.net
>>163
そっちの方が儲かりそうだけど違うのか?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:38:45.92 ID:P6xL0U7kr.net
普通に一発屋では?
https://i.imgur.com/9NtjWzm.png

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:38:47.98 ID:9w1QscGka.net
アメリカのベテランミュージシャンすげーな。そこまでの考えに到れるのか。
まあ知名度使ってYouTubeとかで稼がなきゃいけない時代なんかな。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:39:02.61 ID:lCUzGIVvH.net
俺はポルノ小説を書いてるけど、もはや電子出版は売上の半分をしめてるしそのうち某書籍サブスクからの収入も無視はできない割合になってる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:39:21.05 ID:ZMocSn3Qd.net
>>134
爆売れって、大したことないでしょ
無料化は中期的な収益を見込むためのもので、とりあえず長く遊んでもらうユーザーをどれだけ多く確保できるかにかかってる
OWなんて最初期に2000万本売れたけど結構早く死んだ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:39:28.63 ID:gWxqEpLoa.net
それで良いじゃん
歌手なんて本来そんな職業なんだし
金持ちになりたい奴がやる仕事じゃねーよ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:39:30.88 ID:HGw26LH10.net
自分が昔から追ってるアーティストはライブを良くやるようなったよ
印税で安定して食えるとかいう幻想は持たない方がいい

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:39:41.86 ID:ov1A8MV20.net
でもグレイのヒサシは何百万枚売ってた90年代より今の方が手取りは良いって言ってたぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:40:26.24 ID:DGoUeXpZ0.net
今月楽だなって思うような生活してないだろよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:40:47.87 ID:9OHTcvu30.net
>>169
永井真理子のバッタもんみたいな立ち位置だったっけ
あんま記憶にないわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:41:02.19 ID:xKu8qqMe0.net
ハロプロはサブスク解禁してない
固定ファンがっつり掴んでるとこらはサブスクに魂売る必要が無いんだよね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:41:03.72 ID:igNBTO0Id.net
>>145
リスナーだろ
ただ業界の行く末とか長期的観点でいいかは分からん
旧態依然の業界でしか出てこないタイプもいるだろうし
曲作りにも影響を与えてて、短くて最初のインパクトが強いとかそういう風になりつつあるみたいな話もあるし

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:41:40.21 ID:OrcKs3wsa.net
>>178
単純に曲自体の需要が皆無なだけだろw

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:41:44.59 ID:iL0wiJZk0.net
>>175
GLAYって独立したんじゃなかったか?

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:41:48.36 ID:NW6hpOPM0.net
>>163
曲が聞きたいのではなくファングッズとして欲しいだけだからな
じゃなければアニソンなんて売れてない
フルで曲だけ聞いてもしょうがない
OPの絵があってこそのアニソンだし

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:41:48.70 ID:ZMocSn3Qd.net
>>167
は?音楽を家で大人しく聴く体験なんてこの世の凄まじいコンテンツ量の中でゴミみたいなものなんだけど
それすら理解できないほど頭悪いんか?だからCD売れずにライブの実際の体験がウケてるんだけど

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:41:55.20 ID:v94FHTcB0.net
>>141
そんなもん音楽雑誌とかテレビとかCDショップのポップ見て買ってた頃も大して変わらんくないか

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:41:57.96 ID:bdUlno4B0.net
じゃあサブスクやらなきゃその分CDレコードが売れるのかっていったら
もうその世界は来ないんだわ
配られたカードで勝負するしかないのさ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:42:08.28 ID:SnZ68PkH0.net
>>175
独立したからじゃね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:42:48.13 ID:MZBvomgBa.net
>>175
独立したからだね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:42:50.16 ID:xKu8qqMe0.net
>>180
需要なかったらとっくに潰れてるわ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:43:06.01 ID:Zz/xyp5W0.net
サブスクが儲からないのか
みんなyoutubeで聴いてるからサブスクの方に利益が回らないのか

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:43:22.52 ID:yszcatny0.net
>>140
金のことならガクトコインさんに聞け

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:44:09.43 ID:MZBvomgBa.net
現役アイドルはファングッズとしてCD売れるだろ
他は無理

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:44:24.11 ID:9gIdOwnJ0.net
1曲売れたら遊んで暮らせるのがおかしかったんだよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:44:28.28 ID:gWxqEpLoa.net
>>177
永井真理子は昔も今も爽やかで可愛いけど
川本真琴は昔も今も痛々しいメンヘラ系ブスって感じで陰キャヲタにしか支持されてなかったから全然ジャンル違うだろ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:44:32.11 ID:9KmuFHW10.net
>>145
Spotifyって音楽だけだし
ネトフリやアマゾンみたいにアニメや映画作るわけでもないのにな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:45:53.47 ID:EcE1ZWTjH.net
ライブのチケット単価を上げるしかない

才能あるなら、安く演奏するなよ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:46:01.92 ID:igNBTO0Id.net
>>161
もうあがりの状態だからな
テレビで流れる機会も多い
カラオケもよく選ばれる

死ぬまで離れない熱心なファンもついてライブも物販も盤石だから
俺が鼻歌で適当に作ったクソ曲でも文句言いながら買ってくれるぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:46:07.65 ID:U48wKhj/a.net
https://i.imgur.com/K4tJEoQ.jpg
https://musmus.main.jp/blog/revenu-music-streaming-2021-10/

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:46:23.72 ID:xdt+YQrf0.net
音楽自体に金落とすようになったらスタジオワークが発展して音質も向上したり、その過程で音楽性も進化したりしたんだけどなあ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:46:26.64 ID:NW6hpOPM0.net
レコード時代だって日本一売れた子門真人の印税が数万円でしょ
おどるポンポコリンもそんなだったとか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:46:59.26 ID:RRCCohfY0.net
このレベルのバンドならもう一生分稼いでるだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:48:16.80 ID:PCGYJWot0.net
カラオケあるやろ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:48:21.71 ID:9KmuFHW10.net
>>199
織田哲郎は売れたから

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:48:41.01 ID:zjwlAsFq0.net
文句を言うならサブスクじゃなくレコード会社だろ
中抜きが嫌なら自分らでレーベル立ち上げろよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:48:49.57 ID:WJSfRHZI0.net
すでに知名度あるからメジャーに所属しなくてもやってけるんじゃないの?
企業とのタイアップとかメジャーの宣伝力とか今の時代どうなんかな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:48:55.97 ID:Njd1C/lO0.net
独立して新曲出してYoutubeなりサブスクなりに上げれば良いんだよ
その分は原盤権を自分が握れるから収益を総取りできる
レーベルの宣伝が無いと…とか自分で録音編曲ミックスマスタリングまで完パケできないから…とか動画用意できない…とかは甘え
んなもん今の時代は素人ボカロPレベルでも皆やってる
この人はまだ多少知名度があるしtwitter見てもコアなファンが残ってる分恵まれてる

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:49:47.39 ID:nvybd8E0d.net
おかしいなぁ
著作権料はどこに行ってんのかなぁ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:49:57.04 ID:27VY3ucI0.net
>>201
今カラオケする人少ないでしょ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:49:59.94 ID:6YUgWrEeM.net
これ結局原盤持ってるレコード会社がガメてるってこと

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:50:05.00 ID:gY2Zrnfl0.net
曲の途中にスポンサーの広告入れた曲作ればいいじゃん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:50:25.10 ID:gW0ANDUn0.net
読む限りサブスクと言うより事務所のせいじゃん

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:50:37.61 ID:uWaslkrXa.net
>>199
子門真人さんはアルバイト

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:50:42.91 ID:BqTrThVL0.net
カスラックが日本から音楽潰したから仕方ないね

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:50:57.87 ID:e/s/8QKU0.net
サブスク>CDなら今までぼったくってたのと同義だよね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:51:05.50 ID:dpWS9w310.net
>>2
俺たち世間はもっと前から競争の荒波に漕ぎ出してる
おまえら芸能人も遅まきながらようこそ競争の荒波へ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:51:32.13 ID:L5BJit0b0.net
サカナはチケット全然取れない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:51:50.22 ID:WTI8QAps0.net
今まで利益を得すぎだったんだよ
これが妥当、楽器ガチャガチャして変な声出すだけで金持ちなんて馬鹿げてるからな
虚業もいいところ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:06.79 ID:igNBTO0Id.net
売れないうちはとにかく知ってもらいたいから不利な契約でもなんでも飲んでしまうわな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:07.98 ID:iU5WrmvN0.net
この辺はグッズに魅力ないんじゃない?
最近人気のラッパー達はグッズの収益が凄いってよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:21.38 ID:oTTKopNg0.net
アフィアフィ

>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:24.39 ID:shalGXW80.net
カラオケは儲かるってゴールデンボンバーのボーカルが言ってた

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:25.45 ID:HqBGXxnI0.net
>>199
1本でもニンジン

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:32.29 ID:85t+RcfBM.net
もう動画サイトでミュージックビデオフル公開して
その広告収入の方がもうかるんじゃね?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:32.43 ID:PohZjnBiM.net
まぁサブスクって権利者に支払う金を少なくして実現したサービスって運営側が宣伝してたくらいだからな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:39.89 ID:9w1QscGka.net
>>199
子門真人は権利ごと売り渡したからだろ。踊るポンポコリンも同じだった気が。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:43.61 ID:2gEoR+Nbd.net
ゼロなわけねーだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:48.13 ID:k8BsXGzS0.net
>>216
むしろ現代は虚業がさらに稼ぐようになってるじゃん

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:52:50.39 ID:0onFJx+20.net
オワコンミュージシャンがやっても恥かくだけだろうな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:53:03.61 ID:iU5WrmvN0.net
>>218
主にアパレル

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:53:11.94 ID:k8BsXGzS0.net
>>222
それはもうとっくにやってるだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:53:12.03 ID:dpWS9w310.net
>>199
そんな安いわけないだろ常識的に

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:53:14.45 ID:z+DpId3sa.net
ミュージシャンになってお金もたくさんほしいって場合はマイナー→メジャー→独立ってことか
サラリーマンとあんま変わらんなw

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:53:23.81 ID:fMNTeMlq0.net
山下達郎はサブスクに曲は出さないけど便利だからサブスク使ってるらしい

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:53:31.08 ID:oTTKopNg0.net
>>51
どこだよ

カラオケは普通に盛況やぞ😾

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:53:54.21 ID:/S6zbACKa.net
ますますジャスの取り締まりが足枷になりそうだな
認識されてナンボになるから

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:54:11.39 ID:AM3bIshy0.net
サカナクションのグッズって言うて欲しいか?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:54:22.58 ID:k8BsXGzS0.net
>>230
子門正人は買取だから数万円のギャラで終わりだった

これ日本中が知ってる有名な話だと思ってたんだけど、いまの10代とかは知らないのかな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:54:57.36 ID:S3SvvXPs0.net
>>197
ようわからんが一番日本産が良心的なんだな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:55:00.27 ID:BOz/Rv6H0.net
サブスクだって無料じゃないだろ
その金はどこへ消えた?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:55:09.84 ID:ZS4tRm4Xa.net
具体的な数字言われないとわからんよな
下の事例だとAmazonだけで140万だし複数社のサービスに提供すれば
有名なアーティストならサブスクだけで1曲1000万は普通に稼げそうな気がする


子供が「うんち」と叫ぶたびに儲かるミュージシャン コロナ下で収益倍増
https://sirabee.com/2022/09/12/20162931884/

>夫婦はこの曲で月に約100ドル(約1万4,000円)の収益を上げていたが、
>その後に新型コロナウイルスが世界中で流行すると状況は一変

>Amazon Musicで1,000万回以上再生され、曲の収入は1万ドル(約140万円)に

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:55:54.37 ID:qdDoCmmz0.net
言うてもこの方々のほぼ無いって普通の人が暮らしていく分ぐらいあるんちゃうの

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:55:57.32 ID:H5nXaHxH0.net
>>45
再生数どのくらいなん?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:56:22.02 ID:NW6hpOPM0.net
グラディウス 沙羅曼蛇の作曲家が女子大生のアルバイトだったり会社が絡むとアーティストはわりと儲かるような仕事ではないのかも
ごまえーだってバンナムから独立したから稼げるわけで

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:56:25.91 ID:BCnNXu2Da.net
このクラスが言うのはわかる、だが川本真琴はサブスク無くてもCD絶版とかだろ 利益貰ってる側だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:56:27.81 ID:LyfEQt/pd.net
昔のCDバブルの時代がおかしかったとは思わないのか?
異常な時を基準に考えるからおかしくなる

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:56:47.15 ID:QxUZqk7Ed.net
金目当てでやるなよ
賤業屋が

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:56:52.01 ID:oTTKopNg0.net
>>25
歌い手は儲からんやろ

アドとか事務所だけ儲けてるやろ🙀

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:57:28.36 ID:USNBwmd/d.net
YAZAWAのタオルみたいにグッズで儲けないとだめだな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:57:36.41 ID:9w1QscGka.net
>>236
さすがに20代30代にとっては無理じゃね。俺はオッサンだから当然知ってるしおどるポンポコリンも同じらしいけど。

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:57:42.95 ID:k8BsXGzS0.net
>>240
サカナクションの山口で生活が楽になることはないと言ってたから
サブスクだけじゃ数十万も稼げないだろう
ミュージシャンはサブスクだけで食ってるわけじゃないし

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:58:43.73 ID:H5nXaHxH0.net
>>52
どうなんだろうな
昔の感覚だとこのくらい知名度高ければ大金持ちだろ!ってレベルのミュージシャンが今だと儲かってなかったりすんのかな

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:58:51.23 ID:MNMQ7n/I0.net
>>214
やべえかっこよすぎ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:59:17.29 ID:NsXgPAR40.net
サブスクはアーティストが自立して全部自分でやるとちゃんと儲かる
まあそれは大変だからレコード会社みたいなとこが世話するって構図だろ
取り分が少ないってことなんだろうけど
外から見るとお前らのビジネスの仕方や契約の問題なのに
何を言ってんの?ってなる
JASRACに関しても同じ話

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 16:59:38.80 ID:k8BsXGzS0.net
>>248
俺が36だけど
このスレに書き込むようなやつらは日本の音楽好きやテレビ好き多いから基本的には若くても知ってるだろう
だから10代まで年齢下げた

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:00:20.45 ID:aUwjH643a.net
結局、今も昔もレコード会社に搾取されてるだけでは?
本当に無収入だったら誰もやらんだろ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:00:34.25 ID:Ib7Oic+r0.net
サブスクに文句いってる人多いね
川本真琴とか
たしかに月数百円じゃほぼ入ってこないだろうな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:01:37.04 ID:ZlFX1w/M0.net
apple musicのサブスクが1回聞かれるごとに0.01円とか言われてるけど
3分ぐらい聞かれてyoutubeの広告料より安いからそりゃ儲からないだろうな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:01:47.74 ID:gglIEOb0d.net
昔がおかしかったんでしょ
海外ではとっくにツアーで稼ぐ方法にシフトしてたのにCD売上に頼りっきりで
握手商法してまでCDの延命していきなり世界標準に放り込まれたらそら絶滅するわ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:02:25.64 ID:k8BsXGzS0.net
>>254
無収入でもサブスクを宣伝として使ってるやつらは多いよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:02:39.52 ID:uVP+U3Gb0.net
ミスチルはまだいいだろ
FMラジオなんかでもよくかかってるし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:02:48.52 ID:H5nXaHxH0.net
自分の曲を24時間再生しっぱなしにしておけば割と儲からないのかな🥺

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:02:51.62 ID:N7ifM54wa.net
その生演奏がコロナで壊滅したやろ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:02:59.25 ID:xdt+YQrf0.net
>>205
だから、レコード会社の分引いてもサブスクあげてもたいした利益ないっての

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:03:05.16 ID:BCnNXu2Da.net
ミスチルはファーストぐらいまで田原の曲とかあったような

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:03:16.20 ID:9w1QscGka.net
>>253
ここに居る層が高齢者が多いからで音楽好きとか関係ないと思うぞ。それこそ泳げたいやきくんって何って20代や30代なら居そうって思ってる。

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:04:22.60 ID:xdt+YQrf0.net
>>260
そうやで

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:04:26.61 ID:Njd1C/lO0.net
月によって単価が多少変動するがワイの曲はapple musicだと1再生0.7円くらい入ってるよ
無論個人で出してて収益総取りだからだけど
原盤権をレーベルや事務所に握られてたら総取りはできんわな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:05:07.26 ID:BCnNXu2Da.net
>260 数年前超マイナー歌手が自分の曲有線依頼しまくって逮捕みたいなのあったような

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:05:09.55 ID:NW6hpOPM0.net
パンチテープを読み取るための熟練した人員が必要だし金がかかるのはしょうがないね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:05:16.28 ID:/UX2F5g/0.net
カスラック「もう再生機器に賦課金を掛けるべきだろ!」

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:05:35.01 ID:H5nXaHxH0.net
>>265
親や親戚にも頼んで音量ゼロで常に再生してもらっておけば1万再生くらいすぐイキそう😁

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:05:39.61 ID:OibGucCa0.net
じゃあサブスクやめてCDでも売っとけや

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:06:05.85 ID:DTe201Ikp.net
生演奏でしか稼げないとかクラシックかよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:06:22.10 ID:k8BsXGzS0.net
>>263
スーパー大ヒットのアトミックハートにも鈴木曲あるよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:06:47.36 ID:5THDF6ms0.net
じゃあボカロPや歌い手の方が稼げてるのか

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:06:50.58 ID:xdt+YQrf0.net
>>270
うん、まあいくやろね
そういう仕組みを導入してるのがK-POPやアイドルで・・・
でもそれって音楽の本来の楽しみ方と違うから
spotifyの仕組みがおかしいよね

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:07:29.43 ID:NW6hpOPM0.net
著作権者不明の歌をJASRCに登録して稼ぐかな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:07:34.73 ID:Ib7Oic+r0.net
こういうのってアーティストが契約するんじゃないの
レコード会社が勝手にやるのかな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:08:06.52 ID:78KQ4Ocx0.net
解禁しなきゃ良いじゃん
解禁しないと聞いてもらえないならそれまでの音楽ってこと

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:08:21.31 ID:BCnNXu2Da.net
漫画だと静かなるドンが電子漫画サイトだけで本人ウン億入ってきて、山下和美の世田谷一古い洋館買う話に億出したり、出版社がビル建て直しするぐらい儲かってるのになぁ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:08:21.55 ID:GR9bAahq0.net
ざまぁ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:09:10.83 ID:9/w3jrzDM.net
>>274
有名人は多くの人が絡んでるからそう簡単に配信をやるわけにもいかないしね
大変だと思うよ
フォロワーの多い野良ミュージシャンのほうがはるかに稼いでるかもね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:09:35.28 ID:ZlFX1w/M0.net
>>269
たぶんJASRACみたいな日本国内で中抜きしながら権利侵害してるものを訴えて
お金きっちり取る組織があった方がクリエイター側にも還元率が高かったんだろうと思うぞ

それがワールドワイドになってAmazonやらappleやら大手が俺らの取り分ルールの
サブスクに従えってなって取り分が全然なくなったんじゃないか?

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:09:58.31 ID:uo5E5gkE0.net
人任せにしてたら儲けられないっていう当り前の話だよなこれ
原盤権買い戻すとかサブスク使わないとかファンともっと直接つながるシステムに移行するとか
いろいろあるのにそれをやらない、旧態依然のかっこいいミュージシャンのままでいたかったのにってことでしょ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:10:00.37 ID:jSRcfgos0.net
プラスチック1500円やら3000円で売ってたんだから
旨味は忘れらんねえよな
作る人が居なくなるなんてんなこたない
今の環境が当たり前の時代になるんだから

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:10:32.10 ID:Ib7Oic+r0.net
tiktokとかもあれ再生数に応じて金もらえるんやろか

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:10:32.87 ID:Njd1C/lO0.net
>>274
歌い手は作詞作曲の権利をどうしてるかやろうなぁ
ボカロPは作詞作曲やって個人で上げてれば総取りや
レーベル経由とは単価1ケタ変わると思うで

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:10:51.45 ID:iXAjneRA0.net
ユーチューブで儲かってそうだけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:10:57.69 ID:PDbsVpK+d.net
福しんの餃子サブスクはコスパいいぞ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:11:07.90 ID:R5QIoWXF0.net
初期の宇多田ヒカルや大黒摩季みたいにライブもやらないでCDの売り上げだけで異常に稼ぐアーティストなんてもう出てこないだろうな

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:12:16.77 ID:CuEGPOBZ0.net
CDやサブスク等のデータの販売ではお金にならないからライブで稼ぐ
ライブも実は儲からないからその場でグッズを売って稼ぐ
つまりアーティストの実態はグッズ屋さんということらしいがちょっと面白いよねこれ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:12:32.89 ID:eRUiI32o0.net
サカナクションの人藤原ヒロシと話してる時ライブ赤字だって言ってた
赤字でやるのアホっぽいけど何で稼いでるんだろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:12:39.43 ID:Ib7Oic+r0.net
>>289
あの時代は円盤バブルだったからな
今なんてミリオンはおろか10万売れただけで大ヒットレベル

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:13:11.46 ID:Ib7Oic+r0.net
カラオケ印税もすごいらしいけどどうなんだろうねえ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:13:15.24 ID:52z+7klF0.net
>>36
米津じゃん

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:13:30.06 ID:PDbsVpK+d.net
チェキ会やれ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:13:37.06 ID:TyhC9ae80.net ?2BP(2920)
https://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
だからapple商法はやめとけとあれほど云うたのに…

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:13:52.39 ID:uOYPex0fa.net
チケット代上げりゃいいんじゃね
かなり前の方は10万にするとかして
洋楽だと当たり前だけど邦楽はあんまやらないよな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:15:14.21 ID:Ruxv+Qbed.net
仮にリスナーから入る金が10万円とする
サブスクが40%持っていくから6万円
レコード会社が50%持っていくから3万円
となる

ここから作詞作曲編曲と歌唱印税に分かれる人はなお悲惨
Adoの場合たぶん作詞作曲編曲で75%
歌唱印税は25%(これでもめちゃくちゃ色つけてる)

上の例だと10万円が7,500円となる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:15:30.96 ID:grl922F3a.net
楽曲ってどれだけあっても一曲ずつしか聴けないからな
CDは買っても聴かないというのがあった
聴かなくてもカネは払うわけだから音楽商売してる側には
意外とバカにならない収入になってたんじゃないかな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:15:42.26 ID:qGl10Tyh0.net
実際はライブでも稼げないんだよなぁ
物販で凌いでるだけ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:15:47.61 ID:jSRcfgos0.net
コミュニティ作ってサブスクすれば良いだけだろ
考えが古い
定期でアートやら配れよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:16:03.79 ID:6YUgWrEeM.net
>>197
Spotify糞だな
お前らまさか使ってないよな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:16:11.85 ID:4oCQEilcM.net
CDの歌唱印税が1%しかないってことには文句言わないの

原盤権より上を抑えないと無理だろ
CDなんて売れば売るほどファンの手元マネーが減るんだよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/22(木) 17:16:31.56 .net
サカナクションは普通にサブスク肯定してるんだけどな

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:16:50.88 ID:NW6hpOPM0.net
USAでどんだけ稼いだんだろ イタリア人
あんな日本以外ではCDすら出てなかったものが売れるとは思わなかっだろうな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:17:12.11 ID:4fg/5kTUa.net
基本無料で少数のオタクが天井まで回す感じなのかね

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:17:13.93 ID:5RVuiLFI0.net
これが本来の評価なんだよ!おらあ!

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:17:27.60 ID:VAcgmJbw0.net
>>302
Spotifyにいかる
https://youtu.be/R1-seiJfN1U

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:17:51.59 ID:Fbuj5S+k0.net
>>302
使ってないどころかちょい前のwindowsのアプデで勝手に出てくるようになったから消したわ
消し方ググってもすぐ出てこねえの本当にクソだったぞアレ
登録前提の消し方しかまとめアフィにしかのってないのほんまゴミ

結局手動でただアンスコしただけでなんじゃそらってなった

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:18:26.59 ID:kpTPQdPW0.net
>>75
もうなってます

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:18:46.64 ID:Ruxv+Qbed.net
なお円盤時代から中途半端にメジャーレーベルと契約するより
インディーズの方が実入りがよかった
俺も若いころ音楽やってたけどインディーズの方が印税は俄然いいのでのんびりやってた
サブスクからの入りは冗談みたいなものだけど一応あるよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:18:52.16 ID:BN/nzNHo0.net
原盤権がないならCD売ったってたいした収入にはらならないだろ。
それもサブスクのせいなのか?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:19:08.65 ID:c1xQiXif0.net
レペゼンみたいにサブスクでうまくやってるやつもいるからただの言い訳だよ

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:19:54.70 ID:Cqbl8gzV0.net
インディーズはパねえらしいな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:20:01.72 ID:4oCQEilcM.net
サブスクも
外資依存で食われて死亡

仕組みとしてみれば
毎月CD1枚分くらいは金を落とす
長期的モデルなのに

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:20:41.97 ID:NLyYYxc50.net
儲けってより新規獲得のために使ってんじゃないのかな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:20:59.97 ID:YsuX9OKda.net
そりゃ昔売れた人らのファンはもう音源殆ど持ってるからサブスクに入らんし新規ファン獲得出来んのが問題やろ
収入落ちるのはそうかもしれんが今の若い世代にウケる音楽作ればいくらでも儲かるだろ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:21:20.09 ID:vEaMS4Uz0.net
安心しろ。
オレはサブスク嫌いだ。

普通のダウンロードかCD購入するぞ。

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:21:24.29 ID:1iYnYSTOd.net
>>290
ジャニーズの物販なんかコンサートが夕方からなのに早朝からファンが並んでるからな
限定品とかでファンを釣っている

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:21:54.64 ID:kpTPQdPW0.net
>>159
サブスクでひーひーしてるってことはそのほうが正しかった

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:22:09.60 ID:9OHTcvu30.net
>>275
1垢の再生カウントは1日1回って聞いたけどホントかどうかはしらん

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:22:41.87 ID:Cqbl8gzV0.net
サブスクは完全に再生回数わかるから
レコード会社にはちゃんと入ってるんだろ?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:22:43.89 ID:CfiTci6aa.net
サブスクリプション サカナクション 違い

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:22:57.93 ID:7ppsL2xea.net
ライブもあんまりチケットでは儲からないって聞くがどうなんだろうな
たとえば5000円のチケット500枚で250万だが人件費や会場代やら色々引かれるとしても500人クラスのライブハウス程度なら結構残らないか?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:25:18.95 ID:NW6hpOPM0.net
スポティファイなんて昔からあったし
https://youtu.be/96nmNpCmeR0

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:26:00.25 ID:Mo8IIcI90.net
ベテランになるほど物販もライブも人減って辛いだろうな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:27:24.67 ID:H+uxCq1J0.net
問題はCD買える店が昔に比べて100分の一ぐらいに激減してるんだが
それでミュージシャン暮らせるの?

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:27:35.12 ID:KkgzQSG3d.net
時代が退行してるのに納得してんのか

329 ::2022/09/22(木) 17:27:47.11 ID:Yuj/T6HCd.net
>>69
モーニング娘。を始めとしたハロプロはテレビに干されてから全国を周ってライブする旅芸人スタイルにシフトして生き残ってるから面白いもんだよなあ
ハロプロはサブスクもやってないし

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:27:57.26 ID:Us8dfYpv0.net
今の若者たちだって音楽でやっていこうとしないじゃん
耳に聞こえてくる最近の音楽も裾野狭いし
巨大な打ち上げ花火が上がってはパッと消えるから
長くできるもんじゃないと悟ってる
音楽だけじゃなく映画やアニメと言ったデータカルチャーは
とにかく巨大な打ち上げ花火を短期間に消費し尽くして
また次の打ち上げ花火まで消費者は寝てる
地道に中堅で食えるなりわいじゃないね

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:28:17.47 ID:SN9Ble5x0.net
サブスクで稼げないって嘆くのはCD売り上げ全盛期と比べてるからだろ
そもそも若者にウケてないから聴かれるわけねーわ
作曲初めて数年の俺ですら生活できるくらい儲け出てんのにコイツら舐めすぎ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:29:18.21 ID:NW6hpOPM0.net
Berryz工房のチケットをヤフオクで500円で買ったな
地方公演なんてこんなもの

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:29:31.47 ID:AQYHIlK/0.net
>>301
日本のが高いのは使われてないからやで
サブスクの場合はユーザーが支払われる額は一定やから権利者に支払われるがお金は再生数の比率で決まる

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:29:45.94 ID:ovsyx0nGa.net
CDなんてパッケージも含めてプラ製品大量消費するより環境にはいいけど

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:29:53.17 ID:Us8dfYpv0.net
ちなみに今の車は円盤の挿入口ついてないよ
円盤はホントに終わった

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:30:53.89 ID:Ib7Oic+r0.net
JASRACより酷くねw
ヤバいな音楽自体がヤバい、これじゃ一部のアーティストしか生き残れなくなるよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:31:08.55 ID:YpW6cnuY0.net
公平に分配すればいいだけじゃね?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:31:25.03 ID:xOBx71HHd.net
ミスチルやスピッツは、CD買う世代相手にCD売ってるだけで充分稼げるやろな

CD買う世代は人口多いしさ

サブスクしか知らん若者とか、金もなければ頭数も少ないと

そんなんを客扱いせにゃならん時点で、サラリーマンにでもなった方がよかろうな

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:32:20.32 ID:+S6p03Fxa.net
結局はなりふり構わずCDガンガン出して売ってライブで儲ける例の商法が正しかったってことか

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:32:29.49 ID:xdt+YQrf0.net
>>321
違うよ
アカウントごとじゃなくて再生数で分配される

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:33:29.77 ID:kB83n1Pf0.net
アップル税グーグル税で赤字

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:33:56.20 ID:jSRcfgos0.net
>>333
俺が思ってるのはファンクラブてきな
ツイッチやらつべでやってる月500円とかのやつだ
分かりにくかったな

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:35:54.76 ID:nP8y5fw+a.net
ミュージシャンに金いってほしいのにチョンに金行くなんて許せない
CD買うのもバカらしい
ミュージシャンなんてやらんで普通の仕事につけ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:36:24.19 ID:JpPtnRNpa.net
>>214
お前は引きこもっているだけだろ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:37:35.20 ID:vgdSOAMC0.net
原盤持つか出版持つかしないと食えないだろうな
金ないと原盤持てないし売れて立場強くならないと出版持てない

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:38:42.31 ID:5tRrBeL60.net
YouTuberやったほうがいいのか?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:38:44.77 ID:yqhmttWc0.net
>>331
嘘じゃないなら名前出してみて?

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:39:43.31 ID:NNya3Q4v0.net
vtuberのカラオケとかそれの切り抜きの方が儲かってる

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:40:24.34 ID:+Xp5zrZX0.net
今もCDが売れ続けてる秋元康が最強って事だな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:40:45.04 ID:Ib7Oic+r0.net
瑛人は香水でどんだけ儲けたんだろうな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:41:35.73 ID:8EMOxtcx0.net
サブスク当初から結局はライヴやってくしかねえとは言われてたような

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:41:52.34 ID:BFYBFDcx0.net
嫌ならサブスクやめるか、握手券売ればいいのに

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:42:28.83 ID:bM6/2FCP0.net
レコード会社に入ってくるのが1再生1円とかでそこから10%がアーティストの取り分
そりゃ儲かる訳がない

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:42:41.46 ID:qRPCV4HN0.net
>>338
収入ってCDとサブスクだけじゃないから

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:43:02.96 ID:Ib7Oic+r0.net
元々はミュージシャンはそれが本業だろう
CDで儲けた時代が異常だったんや

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:43:35.78 ID:p11w1BTl0.net
ライブでもうけるのが当たり前じゃないの

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:43:57.41 ID:H7KOdu4J0.net
これも果実やぞ
そもそも金ありゃ円盤買ってんだよ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:44:11.71 ID:HRBMdyrIp.net
運営元の手数料の話に尽きるんじゃねーの?

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:44:14.02 ID:h8nluzwu0.net
皆がライブしてタオル売るYazawaスタイルになれればいいんだけどね

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:45:18.50 ID:2+WD3J0Lr.net
>>55
1/2聞け。
川本ってシンガーソングライターじゃ無かったか?
それでも駄目なん?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:45:19.40 ID:8FMeHFaJM.net
配信止めればいいじゃん

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:45:37.76 ID:xOBx71HHd.net
>>354
分かった分かった

その他の残りの全てを挙げたなら、読んでやるよ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:45:55.67 ID:S3SvvXPs0.net
「CDが売れてない。今のアーティストの主な収入源はTシャツなどライブでのグッズ収入」って状態だと何年か前にどっかで読んだな
とするとコロナ禍は大ダメージだったろうな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:47:25.11 ID:Ib7Oic+r0.net
>>363
矢沢は時代の先をいってたんやな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:48:06.16 ID:dN70GoheM.net
魚ショック?
サンマ不漁だしな

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:48:30.70 ID:x9Ug/9kYM.net
既得権益はぶっ壊せ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:48:51.74 ID:5tRrBeL60.net
>>363
結局アイドル商法なのよねミュージシャンも

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:50:01.38 ID:5zzcjyT60.net
この人曲全部クレジットは自分だけどおじさんたちに当時は曲作ってもらっててライブでも自分のギターはミュートさせられてたてゆってたなあ
自分で作り始めたのは最近らしい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:50:02.91 ID:R5QIoWXF0.net
CD全盛期はニワカファンもCDを買ったけど、ライブに行ってグッズを買うのは本物のファンだけだからな 
ニワカがサブスクに移行したのが痛いんだろうな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:51:14.55 ID:zPkTtShv0.net
ヒップホップはサブスクで以前よりは儲かってるらしいけどな
インディーズが殆どだからかな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:51:22.80 ID:LPja9u//M.net
確かスプリングスティーンは全曲権利売っちゃったはず
日本ではオワコン扱いだし自分もめったに聴かないしアジアにもずっと来てない
が米国でのライブ動員は常に上位で本人もサブスクでアイドル聴いてたりする現役なんだよな
日本のミュージシャンは世界でも上位の音楽マーケットなんだし
売り方が変わっても余裕のある人の話を聞きたいもんだ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:51:29.36 ID:qRPCV4HN0.net
>>362
なるべきサラリーマンの収入水準はどれくらいなの?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:51:29.39 ID:upX6DNEj0.net
サブスクの大元だけが中抜きして
音楽文化終わらせるだけという
最低な結末やん

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:51:36.02 ID:NW6hpOPM0.net
アイドルのシャツとか駿河屋で300円くらいで買えるな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:52:10.12 ID:p4P5w9GRr.net
円盤売ってた時代の方が短いからな
生演奏が大切になってええやん

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:53:10.33 ID:Cot5qrLl0.net
サブスクで過去の曲入ってたら買う気しないしな
常に新曲作ればいいじゃん

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:54:03.88 ID:AM3bIshy0.net
>>369
あーサカナクションミスチルスピッツなんてにわかが大半そうだもんな
ちょっと聞ければいいんだよなヲタクになるほどでもない

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:55:00.41 ID:ET08EaAQa.net
本もそうだけどCDも欲しいの全て買おうと思うと金が足りないし置き場所に困るのよ
作者の存在を思うとサブスク万歳とは言えないが便利ではある

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:55:06.86 ID:1iYnYSTOd.net
>>370
アメリカは国が広いからCDだと流通コストがメチャクチャかかって相当な枚数を売らないと黒字にはならないらしいな

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:55:11.57 ID:JEg6dKrA0.net
普通に考えて中古販売やレンタルで聴かれるよりは金入ってるんじゃねえのか?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:55:13.29 ID:AdH+ruGc0.net
ライブで稼げるこいつらは容認するよなあ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:55:19.89 ID:tA3Pt0XJa.net
youtubeとかサブスクは作り手側が価格設定できない
一方的に単価を下げられても抵抗する手段がない
グローバリズムとはそういうこと
奴隷労働ですよw
uberとかもね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:56:36.78 ID:8FewzO0ma.net
アーティストもアイドルみたいに初回1、2と特典分けたり握手会しないと

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:56:43.39 ID:6mBY+N+Dp.net
>>65
アーティストが口を揃えて「サブスクは儲からない」と言うってことは、サブスクはそれよりもはるかに取り分が少ないってことだろ
もしくは単純にサブスクの料金が安過ぎるかのどっちかだな

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:58:42.21 ID:W+vxKCNp0.net
>>302
Spotify以外使ってるやつって何なの?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:58:57.73 ID:983v3t3n0.net
山下達郎が「音楽の仕事にまったく関係ない人間が大儲けするのがサブスクだからサブスクやらない」
という主旨のことを言ってたことがあったな

ま、実際儲かるようになったのは音楽関係者ではなく、サブスクのシステム屋とかサーバー屋なんだろうよ
音楽に落ちる金は増えたけど、そのお金持っていくのは新たに音楽畑にやってきたただのシステム屋だった
というオチかねえ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:58:58.15 ID:6mBY+N+Dp.net
>>279
漫画は音楽と違って電子版だからといって過度な安売りしてないからね
まぁ音楽みたいにライブで稼ぐなんてことできないから当然だけど

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 17:59:25.99 ID:Yzjl/sUp0.net
なんでサブスク儲からないの?

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:00:25.63 ID:6mBY+N+Dp.net
>>303
その1%しかもらえないCDよりも儲からないってサブスクはどんだけ酷いんだって話だろ

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:01:02.02 ID:+VyrmRQf0.net
サブスクの問題点は新作までいきなり無料で提供しちゃうことだろ
そら商売にならんわ
旧作の再利用だけにしろよゲームのフリプみたいな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:02:21.75 ID:YG4Ovfs50.net
ソニーかどっかはサブスクで大儲けしてたはずなんだが
CD時代よりも実は儲けは大きいんだろう
アーティスト本人には行ってないってことなの

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:02:56.71 ID:jSRcfgos0.net
ダサいと思ってたアイドルのファンクラブが
今のビジネスモデルの最先端だからな
転売も防げてチケットも優先的に渡せる
その金で製作演出もできる、悪い事なし

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:03:09.31 ID:TSQ8Vxub0.net
ミスチルとスピッツはSpotifyだけでも月間リスナー数100万人いるけど
1再生0.3円でメンバー4人で分けると数万円程度しか稼げないのか

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:03:24.21 ID:yBxWc/Su0.net
黎明期に戻ってみると、
日本のネットで似たようなことしてた頃は
犯罪!違法!音楽ドロボー!海賊放送!呼ばわりで
コソコソ隠れて使うアングラ臭ある扱いだったのに、
それが黒船で、
海外(欧米)からのネットサービスってことになると
同じものなのにナゼかOKになって
新時代のシステム!これからはコレ!
法的整合性なんか後から付いてくる!ヨシ!になったろ
冷静に考えるとマジでよく分からないんだが
なんで今これサービスとしてアリな時代になってんの?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:03:26.23 ID:AM3bIshy0.net
YouTubeの再生数くらい欲しいってのが正直なところだろうな
広告が耳から入るラジオCMって感じで効果薄そうだし広告収入自体が少なそう
サブスク登録してるやつはせいぜい月に千円程度でたいして金払ってないし

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:03:43.66 ID:J/98KT4f0.net
アルバム2000円で売ったらだめなんか?
昔タワーで洋楽のアルバム1800円くらいだった頃めっちゃ買ってた

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:03:48.50 ID:imdsXtFz0.net
キャンチングスタイル((・ัω・ั)

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:04:43.52 ID:Ib7Oic+r0.net
要するにミュージシャンの曲を外資が安く売ってるってことだからな
ひでー話だな

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:05:46.78 ID:W+vxKCNp0.net
>>390
一定期間提供しなければいいだけだろ
どの曲をサブスクリプションサービスで聴けるようにするかアーティスト側に決定権があるんだから

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:06:10.62 ID:Rlbp23nI0.net
>>394
実は海外では大昔から Last FM ってのがあった
音楽がデジタルデータになった時点で予見できた

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:06:10.93 ID:U4TtqmbQa.net
ぶっちゃけ、夢グループの90年代版みたいな会社が出来なかったら無理でしょ

森高千里さんなら「私がおばさんに」がネタ込みで成立するけこのクラスは無理、
 
青春ロック、青春ポップスも、ゆずと顔出ししないGReeeeNならやれても中途半端に売れてた顔出ししてた40代おっさんではやれないし

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:06:33.53 ID:NW6hpOPM0.net
>>394
Googleだってどっかの謎の秘密結社がやってるアングラサイト扱いだったし実際日本では違法

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:06:56.02 ID:2+WD3J0Lr.net
>>399
でもさ、そのうちサブスクで来るなら買わないで待つよね。

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:07:41.72 ID:fdc7yINe0.net
ちゃんと貯金しとけば食うには十分過ぎるほど稼いだだろ
身の丈に合わない生活したツケを社会のせいにするなよ

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:08:00.48 ID:J/98KT4f0.net
スポティファイに月1000円払うとするじゃん
スポティファイはそのうちいくら持っていくん?

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:08:14.95 ID:00eeNvU1M.net
Napsterは早すぎたな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:08:25.78 ID:jpQaybYM0.net
音楽なんて聴く方もだが、演奏すること自体娯楽なんだから
それでのうのうと食ってこうなんてのが間違いだろ

普段は一般人の休日のように暮らし年に数曲書いて暮らしていける方が間違い

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:09:13.14 ID:bPk+Iw4Bd.net
ボーカルが病気で復帰の見通しが立たずライブなんてできない、開店休業状態のサカナはどうなるの?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:10:07.25 ID:dUzsg6kNa.net
日本だとインディーがメジャーまでの下積みみたいな風潮がまだ根強いよな
まあタイアップとかの影響力が強い日本だとまだまだメジャーレーベルの旨味はあるのかもしれんが

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:10:55.01 ID:AM3bIshy0.net
>>406
あれJPOPはほぼ聴けなかったから意味のないサービスだよ、だったからなミュージシャン側は助かってただろう
タワレコもCD売る方がまだ儲かってただろうし

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:10:58.27 ID:7/MkIUsC0.net
まあ時代が変わったのはあるけど
CDミリオン出してた連中からしたら馬鹿らしく感じるわな
一方インディーズで鳴かず飛ばずで燻っていたのにチャンス掴めた連中としてはサブスク有難いだろな

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:13:24.44 ID:B/vPLkP0d.net
市場が狭いんだから当たり前
金のために音楽やってんだな

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:13:41.46 ID:AM3bIshy0.net
ミスチルとインディーズの無名アーティストで、無名のほうが1再生で貰える金が大きいなんて無名からしたらめちゃくちゃチャンスだよな
有名からしたら小遣い程度も貰えなくてそらビビるだろうな
トランプの大貧民かってくらいの革命でひっくり返るわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:14:16.78 ID:1niNaB4Q0.net
独立しても駄目なんか?

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:14:20.23 ID:u+cS+bhN0.net
>>172
大したことあるよ、今年のPSソフトの全パッケージ合計売上数を上回る数をたった3日で売ったんだから

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:14:36.65 ID:5hIqSha20.net
CD再生する機械はほぼ絶滅
もう絶対に元には戻らない
違法ダウンロードが蔓延するより
まだサブスクがあるだけマシと考えるしかない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:14:37.29 ID:T+Rlz3SI0.net
アーティストが自分で作曲作詞演奏歌唱してそれをアマプラとかに売り込めばいいんじゃね?

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:15:29.46 ID:YPxA/41E0.net
そりゃそうだわ一千万回聴いてもらっても数百万じゃ話ならんわな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:16:21.05 ID:B/vPLkP0d.net
つーか過去に得れた実績があるのにこれ以上文句とか話にならんだろ
全く問題なく生活できるほど稼いでるくせに昔より~とか何のために音楽やってんだよ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:16:46.36 ID:l5TklQMPd.net
前から気になってたけど
再販制度廃止にすれば安くなるのか?

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:16:58.44 ID:6UYe0+5C0.net
プロのミュージシャンが全滅して趣味でやる人だけになっても全く困らないしな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:17:13.60 ID:8rE2qBvo0.net
>>414
本人もしくは親族に、
企業経営の能力があるなら・・・

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:18:23.56 ID:xOBx71HHd.net
>>372
その条件は、俺からの問いかけを答えるために必要な情報ではない、ということを、分かってて恥をさらしてる?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:18:38.14 ID:qWhV/3ho0.net
気に入った曲は買うけどなぁ

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:19:09.25 ID:AM3bIshy0.net
その気持ちを弾き語れ
愛だ恋だばっかりじゃなくてその理不尽を歌にしろ
ヒップホップ系はけっこう歌にしてたりするけどそっち系はむしろインディーズ多いしな

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:19:09.47 ID:0OHm6I5J0.net
ヴァルター・ベンヤミンの前の時代に戻ると

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:19:13.02 ID:WYw5G2wO0.net
ヤバすぎる
今やアニメーターより酷い業界だろこれ


>BBCの調査によれば、ストリーミングサービスごとの支払い額は、1再生あたり以下のとおりであるとのことです。

>Apple Music:0.0059ポンド(約0.8円)
Spotify:0.002~0.038ポンド(約0.27~5.17円)
YouTube:0.00052ポンド(約0.071円)

>上記の支払い額は、レーベル、作曲家、アーティストに分けられ、アーティストへの支払い額は平均13%となっているため、Apple Musicの場合、1再生ごとにアーティストに支払われるのは0.0000988ポンド(約0.01円)という計算になります。すなわち、100円を稼ぐのに、1万回の再生が必要になることを意味します。

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:21:36.53 ID:trPbJrZ3M.net
オワコンバンドは幕引けよ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:21:42.29 ID:lJftK3rE0.net
もう全部YouTubeとか直接広告収入得られる動画サイトにしたほうが良いんじゃない?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:21:47.97 ID:OR41J93XM.net
今レコード屋って何売ってんの?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:21:54.92 ID:GjsO5/S/r.net
>>52
サブスクは洋楽も合わせてパイを奪い合う。日本だけがマーケットの邦楽には不利

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:22:35.34 ID:W+vxKCNp0.net
CD時代のが稼げたやつがいるように
サブスク時代のが稼げるやつがいる
商業音楽だから聞き手に合わせて変わるしかないと思うけどね

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:23:13.15 ID:Ib7Oic+r0.net
ざっと計算してみたら
CD一枚当たり 10~50円
配信一再生あたり 0.1円~(ここからレコード会社などに分配)

ヤバいなこれ、価格破壊どころじゃねえ
やる意味ないわ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:23:15.05 ID:2+WD3J0Lr.net
サブスクってスクリーミングだけ?ダウンロードやオフライン可能?

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:23:16.46 ID:TSQ8Vxub0.net
>>427
映像サブスクは自社でドラマ作ったりしてるけど
音楽サブスクって儲けた金を何に使ってるんだろうな

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:23:52.32 ID:Oul3t/R4r.net
>>427
派遣で働くより貰えない可能性大

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:24:36.44 ID:B/vPLkP0d.net
>>430
個人でやってるとこはジャンルと客層絞ってレコード売ったり本雑貨アパレル販売とかも一緒にやってるな
大手は変わらずCDとLIVEDVDで頑張ってんじゃね

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:25:39.50 ID:SnZ68PkH0.net
>>427
円安で収入増えるな

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:26:02.60 ID:fAy1rJfea.net
>404 芸能事務所って老舗になればなるほど滅茶苦茶売れてる時(若い)は歩合、売れなくなってからご苦労様ですマネーがガッポリだったりする (それやってて売れる若手居なくて、出したくても出せなくて潰した事務所は大手でも割とある)だから当時の金はあんまりもらってない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:26:52.17 ID:tHnlm0tr0.net
メジャーなやつはyoutubeチャンネルでもやればよくね?

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:27:11.39 ID:AoI14E/S0.net
そもそも川本真琴はCDの時代が続いてたとしても食えなくなってるよ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:27:40.22 ID:NW6hpOPM0.net
少女隊だったかは事務所に金を払ってアイドルやってたらしいな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:28:23.33 ID:bWV3IrqYa.net
サブスクに参加しなけりゃいあじゃん
こんなにしょば代持ってかれたら意味ないじゃん

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:28:31.72 ID:CgNv8DeDr.net
>>433
今までもらいすぎ、高すぎやったかと
まぁCDバブル経験世代なら到底受け入れられないんやろうな

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:28:37.91 ID:B/vPLkP0d.net
>>435
Spotifyは無料で聴ける分有料会員費でそんなに儲からないから使い道なんてないんじゃね?
ポッドキャストとか無料で聴けるのマジでありがたい

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:28:41.88 ID:grl922F3a.net
>>359
アンコールでは一番売れてない色のタオルを持って出てくる話好き

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:29:48.78 ID:wJ3crO4s0.net
音楽バブルの90年代と比べたら愚痴言いたくなるのも分かるけどな
日本人は当時よりももっと貧乏になったんだよ
嗚呼アベノセイダー

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:30:24.60 ID:2o8adD8Z0.net
土管屋中抜きが儲かる構造なんとかならんのか

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:30:44.72 ID:B/vPLkP0d.net
つーかサカナクション山口なんて毎日全身ブランド物着て良いマンション住んでるじゃないか
お前他のメンバーに収入の話なんかしたらブッ飛ばされるじゃねーの?

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:30:52.09 ID:jSRcfgos0.net
Spotifyはバルセロナのスポンサーするほどですよ

451 :文鮮明はサタン :2022/09/22(木) 18:32:24.77 ID:OWo9B1ZNa.net
貸しレコードの時代が儲かりすぎていただけ
100年前に時代が戻ったというのは大正解

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:33:03.01 ID:wJ3crO4s0.net
まあそのうちAIが低コストでヒット曲作ってくれる時代がくるさ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:34:03.34 ID:pwmvMJYZ0.net
>>19
円盤の倍とか死ねよ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:34:41.41 ID:0gmSYBrf0.net
少人数で曲作ってる人はそれなりに儲けあると思う。
分配先が多すぎて分前が少ない

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:34:43.25 ID:hZnMae9D0.net
まあどうであれ金払わないやつは客じゃねーよな

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:34:49.90 ID:pwmvMJYZ0.net
>>36
ぴーぴーえぴー奴かよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:35:35.13 ID:x9Ug/9kYa.net
そんなゼロとかありえるの?
だとしたら事務所が取りすぎなんじゃ?

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:36:18.71 ID:PONdpOccM.net
誰だよ、サブスク考えたやつは!

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:36:56.58 ID:mmoloIzOa.net
生配信して投げ銭でも貰ってろよ

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:37:21.01 ID:B/vPLkP0d.net
>>452
AIじゃなくたってiktokがまさに低コストで宣伝できるツールなんだけどあれはダサいこれはダサいって謎のプライドで自分等からチャンス捨ててるからな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:37:23.25 ID:TotSFHmu0.net
昔みたいに先行投資して売るとかではなくなってんだろうね
macとか何ならipadで曲を作ってSNSで当たれば流行るっていう

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:39:09.96 ID:epHYMe9zd.net
>>36
BUMP OF CHICKENはYouTubeで隠しトラック以外は全曲配信してるな、

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:40:06.61 ID:hicz8PN2H.net
レペゼン地球というYouTubeで売れた音楽グループは事務所を介さないという要因もあるが月700万から1000万くらい入ってくるらしいぞ

そこそこヒット曲あるのにサブスクで儲からない奴は事務所にいいように言いくるめられてるんじゃね

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:40:45.39 ID:gbXZRh4B0.net
川本真琴みたいな一発屋とミスチルスピッツサカナクションを並べるのすげー違和感ある
川本真琴なんて音楽で食えるほど売れてないだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:43:25.11 ID:Njd1C/lO0.net
>>443
まぁ実際、同人系とかでオリジナル曲出してるけどM3とかBoothでCD・DL販売だけして頑なにサブスク配信しないやり方で食ってる人もいる
他にもソシャゲタイアップ曲の提供とか色々やってるみたいだが

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:43:46.99 ID:Oul3t/R4r.net
>>463
サカナクションは締め切り守れないし、タイアップ決まってるのに曲が上がらないとかそれ相応の迷惑をかけてるから金のことでどうこう言う発言権がなさそうだわ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:44:36.93 ID:vjM0TFQS0.net
そもそも若い時に一曲当てたら豪遊できたのがおかしい
歪みが是正されただけ

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:44:47.28 ID:5ic2Qnr1a.net
才能枯れた老害って感じ
永ちゃん見習えば?

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:45:28.33 ID:+vkVkxKCa.net
このクラスのメジャーで儲けにならんってすげえな

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:45:52.59 ID:O/n/93B70.net
ブロダクションにピンハネされてるだけやろ
自分で全部やればええやん

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:45:52.60 ID:GQzCcnJ00.net
サブスクは音質悪いのがなぁ…
かと言ってCDはかさ張るし

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:46:02.04 ID:ZlFX1w/M0.net
やっぱり収益化出来てる素人が動画投稿して1万再生された方が
1再生の単価高いんじゃないの?
曲は毎日だせないし0.01円はきつそうだな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:46:03.78 ID:gbXZRh4B0.net
お笑い芸人もテレビ局のギャラがめちゃくちゃ減って大変らしいな
そこそこテレビ出るくらいではバイトやめることができないってよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:47:47.57 ID:/drUcDPk0.net
日本のミュージシャンすべてサブスクから手を引けばいいんだよ
今は割れも昔と違ってその気になればすぐに取り締まりできるからな

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:49:55.50 ID:FG4BKp5P0.net
収入がほぼないなら、サブスクへの提供を止めたら?

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:50:09.13 ID:TotSFHmu0.net
>>470
事務所もレーベルも通さないみたいなのは増えるだろうね

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:50:12.74 ID:ihP/kQyjM.net
楽曲売れないです
CDももちろん売れないです
サブスク以外に聴いてもらえる方法知らないです
でもサブスクは批判します

こういうクソみたいな歌手

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:51:23.11 ID:/drUcDPk0.net
漫画はサブスクやってないし割れサイトも少しずつだが取り締まってる
そしてピッコマみたいなのでみんなお金を落としてる
サブスクしかないからそうなるのであって日本版の独自サブスクを出せばいいだけ
日本のミュージシャン含むクリエイターの悲劇は業界が独自利益だけ考えて囲い込みしようと不便にして海外にすべて持っていかれること

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:53:39.02 ID:F7vjl/Ac0.net
>>36
MVにもそれなりに金かかってるの忘れるなよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:53:58.23 ID:IDCk4QJoa.net
セルフプロデュースセルフプロモーションの時代ってことよ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:55:14.40 ID:swPolao+d.net
サブスク→カラオケに行くって行動になれば収入になるじゃん
誰も聞かない曲は誰も歌わない

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:55:53.79 ID:tfyMQrE80.net
ドレイクとかは流石にめちゃくちゃ稼いでるだろ
ドレイクでも無理ならサブスクで稼ぐのは不可能

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:57:55.16 ID:D0BTS2Pr0.net
ライブチケット代が倍になってるのはこれのせいか

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:58:10.82 ID:bLidvf+Ya.net
グッズ販売の違いだろ

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 18:58:49.52 ID:pUP1nlwzd.net
外タレアーティストだって曲出して世界回って稼いんでるんだから別に日本だけの事じゃないんだわ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:00:05.77 ID:S7lQSoIXa.net
JPOPの大御所達は早めに気がついてとっくにライブ重視にシフトしてるもんな

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:00:42.16 ID:IOPWejxi0.net
業界の怠慢が生んだ状況だよねプラットフォーム握られてるのは
ていうかサブスクが悪いんじゃなくてレーベルの配分が悪いんじゃないの

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:00:54.73 ID:S7lQSoIXa.net
実際、芸事なんて楽な商売じゃないのよ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:03:16.66 ID:xmXldcVqa.net
うわ 入った喫茶店で有線から1/2 流れてるわ
90年代チャンネルとかなんかな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:04:50.09 ID:hbpwsiUi0.net
こいつらの金銭感覚が当てにならない
食うに困るほどじゃないんだろ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:07:30.57 ID:Rlbp23nIa.net
サブスクは媒体の取り分がでかすぎる

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:08:38.12 ID:MmJjZp3IM.net
サブスクの前に新作CD出しても売れないんでしょ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:08:45.89 ID:UImDg+/H0.net
どうせレコード会社の取り分が多いとかだろ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:09:44.73 ID:m0EfkDBWp.net
原盤権を持っているか否かで全く違うってことは
日本の事務所がピンハネしすぎで、アーティストに一切還元してないってだけなんじゃ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:11:09.85 ID:GZceXOPea.net
サブスクはいいんだけど最新の曲までサブスクに突っ込むのはどうかしてると思う

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:11:22.79 ID:QEut4YVkM.net
昔の曲は当時有名でも100万再生行くかいかないか程度が多いからな

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:12:15.42 ID:1e39+sqCd.net
レコード会社が8割くらいピンハネしていくからな
あいつらは限度というものを知らない

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:13:12.77 ID:452qmuZCr.net
この世代のアーティストは大手レーベルに原盤権取られてるからな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:13:28.94 ID:Uojn1YuC0.net
いかにもめちゃくちゃ苦しいみたいな空気醸し出してるけど
ミスチルとかその辺のレベルまでいってればカラオケで歌われるから最低限働かなくていい程度の収入はあるだろ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:13:59.77 ID:TIWdhlS/0.net
世界でも再生してもらえるアメリカやヨーロッパの奴らは儲かるのかね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:15:30.68 ID:gLYDOvI/M.net
日本人お得意の中抜き

502 :文鮮明はサタン :2022/09/22(木) 19:16:10.42 ID:OWo9B1ZNa.net
>>463
何億も借金あるとか言ってたけど動き続けられる奴はすごいなあ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:16:54.42 ID:452qmuZCr.net
もう原盤権制度は時代にそぐわない
廃止もしくは期間限定貸与に留めるべき

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:17:22.76 ID:M8BSQgk/0.net
作詞作曲してる奴の取り分で売上の10%ぐらいとか言われてたのはどこ行ったんだよ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:18:08.01 ID:51xrv2k70.net
再生されれば収入上がるよ
再生されないから儲からない
それだけの話

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:18:52.19 ID:ZU6Jehx9M.net
インディーズは才能で集客して聴いてもらう
こいつらは宣伝して集客して聴いてもらう
宣伝費使ってんだから、その分収入少ないのは当然

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:19:21.06 ID:cOmoDa490.net
YouTubeでライブでもしてスパチャ集めればCDなんかよりよっぽど儲かりそうだが

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:19:23.63 ID:XKbopTXka.net
GAFAとかいう窃盗団を放置した結果だなあ

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:20:24.67 ID:AM3bIshy0.net
>>478
日本「CCCDでダウンロードやネットに上げられないようにしてやる…」
だからな最初から否定的で終わってるからな
最後にはSpotifyに持っていかれるのは決まってたようなもの

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:21:09.34 ID:tRrCl8uT0.net
音楽好きだから有料プランとはいえ罪悪感は多少ある
とはいえデジタルで4曲買えばもう1000円だもんな
本当に好きなアーティストならCD買うけど音質も悪くないしもう戻れない

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:21:45.64 ID:Y7+466J70.net
ミスチル、スピッツは昔の曲だけでいいんじゃないかと思う

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:21:54.44 ID:M8BSQgk/0.net
>>291
CD不況 サブスクは収入ほぼ無し ライブは赤字ってどうやって生きてんだよw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:21:56.63 ID:ehRnsFwDd.net
DTMerはどうするんだよ!

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:22:36.85 ID:wONOEOG/0.net
>>495
サブスクなくてもいいよ
You Tubeがあるし

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:22:42.91 ID:k/+d9EHe0.net
CDバブルの感性だと今はきついだろうな

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:23:01.67 ID:NW6hpOPM0.net
CCCDはワンピースのと孫悟空のアニメのをうっかり買ってしまった

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:24:39.71 ID:KY4rXfE8M.net
儲からない儲からないって全然イメージできないな
ミスチルならひと再生いくらでアマゾンから月500万とかはいらないのかね?

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:24:48.32 ID:HoxuTI1za.net
YouTubeみたいに最初から最後まで視聴しないとカウントされない?みたいなのはあるの?
なんかそういうこと言うYouTuberいるよね
最後まで見てくれないとカウントされなくて金もらいないって

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:25:32.82 ID:HoxuTI1za.net
あとサブスクって初めから最後まで聞こうと思わないよね
サビだけでいい
しかも昔の曲だから飽きてる

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:26:44.69 ID:N+TZeRgK0.net
それが本当のお前らの作品への評価ってこと

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:29:50.29 ID:8QtELQkhp.net
>>517
ソースにも書いてあるけど、原盤権がなければいくら儲かろうが所属事務所がもっていく

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:30:01.89 ID:k/+d9EHe0.net
20年30年前のアーティストなんて90年代でもほぼ人気なかったろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:30:12.90 ID:vMW2s6Qn0.net
活動休止のバンドもちょくちょく復活したりしてるのはこの辺が理由か

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:31:05.50 ID:TecS3SKra.net
ある程度名が売れればインディーズに流れるのが正解なのかな?
直販+どこかと提携した流通経路を確保しちゃえば販路は確保できるし

それにしてもサブスク、特にSpotifyあたりは曲あたりのミュージシャンへの還元率がさすがに低すぎるとは思うわ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:31:56.57 ID:JSpaj4Rf0.net
>>241
一つのサイトで一ヶ月一桁か二桁再生だわ
複数のサイトに配信されてるのとダウンロード購入してくれる人がいて1クールで数百円の収益w

雀の涙だけど作曲してるなら配信してみるのもいいかもよ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:33:09.70 ID:M8BSQgk/0.net
>>480
米津って自主制作でやってた方が儲かったのかもな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:36:28.28 ID:3VVhGAuK0.net
先週末、断捨離でCDとDVDを全てブックオフに納品したわ。いちいち円盤を取り出して聴く事がなくなって何年も経ってたからな。。大体の音楽や映画はサブスクで十分かな。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:37:09.30 ID:I57+Y5gF0.net
>>197
スポテファイ銭ゲバすぎるだろ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:37:51.84 ID:M8BSQgk/0.net
>>523
ああいうのは10年ぐらいで著作権切れて盤権持ってるレコード会社に勝手に好きなようにされるからその前に復活してるって聞いたわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:38:07.54 ID:/m0ThOcX0.net
>>37
YOSHIKIのようにスタジオ経営するのがいちばんやり手
レコーディングの際のスタジオ使用料というのはレコード制作費の扱いなので
他人のレコーディングにスタジオを貸せば
その他人が使用料を返済し終わるまで
制作費を負担したということになり原盤権者になり
他人の原盤権料がスタジオ貸した側に入ってくる
新人に貸しても大当たりとかしたらめちゃ儲かる

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:38:31.13 ID:Us8dfYpv0.net
日本国内でサブスク立ち上げればよかった
メジャーレーベル合同で
なんだかんだ言っても日本人は邦楽聴くのだから
堅牢に囲い込んでたまに海外音楽も買ってくる
それで事足りた

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:39:09.38 ID:NW6hpOPM0.net
>>527
駿河屋に着払いで送ればわりといい金になったのに
プレミア付いたCDだと買い取り4万とかあるよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:39:21.81 ID:WeOMXFxV0.net
ミスチルが売れなくなったのはなんでだ?
10年代のミスチルの曲1つも知らんぞ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:39:22.59 ID:8eCakfS1a.net
サブスクで入ってくる大金をゼロと言い放つぐらい不当に稼いでたんだろうな

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:40:43.92 ID:PKuDlrD00.net
サブスク最高やん

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:41:05.75 ID:QQD+jDLZ0.net
>>55
るろうに剣心の3/1の純情な感情知らへんのかいな🤔

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:41:22.18 ID:sXEDjC3/a.net
>>85
何で未だにソニーが幅利かせてると思う?
アーティストだけでミックスも宣伝も出来ると思ってんの?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:42:27.84 ID:K4lMd79D0.net
ジャスラックがちゃんと徴収してるはずだけど?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:42:28.33 ID:AM3bIshy0.net
>>531
CCCDの業界だったから無理や
サブスク作るとか言っても耳を貸さずにウチはやらないでシャットアウトしたはず
ソニーとかいろいろできそうなとこが柔軟な脳みそ持ってたら良かったけど技術的にできそうなところほどCCCDだったからな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/22(木) 19:44:28.96 ID:koYzOmgy0.net
ほぼ0なわけあるかあボケェ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:45:20.61 ID:SN9Ble5x0.net
>>347
なんで俺がお前のためにデメリット背負う必要があんの?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:46:15.67 ID:SN9Ble5x0.net
>>347
そもそも嘘って何が?w
今どきサブスク出してるやつなんて微塵も珍しくないぞジジイ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:48:30.63 ID:M8BSQgk/0.net
>>531
漫画も出版社合同でそういうの真っ先にやればよかったのに縄張り争いして進まなかったせいでピッコマとかに抜かれたし
この国の気質的に無理なんだろそういうの

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:49:26.20 ID:rlS/DRXr0.net
>>543
いや漫画は紙が売れてるんだからサブスクないの当たり前

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:50:11.31 ID:y4LELDSCa.net
そもそも歌手なんかこの世に必要のない職業やしな

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:51:03.25 ID:9P2BeteU0.net
じゃあCD売っとけよとしか言えん

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:53:33.37 ID:efR+z1uN0.net
じゃあサブスクに乗っけるなよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:53:52.70 ID:HGM0DiDj0.net
>>25
1再生0.3円とか言ってたから1億再生されてやっと3000万円
そのうち歌唱印税の取り分いくらか知らんけど3分の1としても1000万円。1億再生の大ヒットにしては夢がない金額だよね

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:55:14.68 ID:IOPWejxi0.net
CCCDとかいう逆走
ほんとに終わってるなと思いました

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:55:52.41 ID:jfZoYyib0.net
>>171
お世話になってます

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:56:55.41 ID:3/h082Nt0.net
ピンハネされて雀の涙の給料で廃炉処理してる作業員の気持ちが良く分かるな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:58:03.91 ID:M8BSQgk/0.net
>>544
紙の方は年々減少してるしもう電子書籍の方がシェア大きくなってるぞエアプ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:58:31.75 ID:6mBY+N+Dp.net
>>509
日本とか関係なく全世界のアーティストが音源収入激減してるんですが

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 19:59:47.44 ID:qg1QBcgnd.net
>>377
その感覚は逆だな
音楽ファンじゃなくてミスチル、スピッツオンリーの狂信者みたいなの獲得しててそいつらにガッツリ支えられてると思う

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:00:06.38 ID:M8BSQgk/0.net
>>549
しかもあれ再生機すら調子悪くしたり破壊するからな

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:01:22.30 ID:IOPWejxi0.net
あの時代に日本のレコード会社がもっとまともな感覚持ってたら、、

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:01:34.13 ID:ZHBbpdqr0.net
>>75
バンドざまーみろ
バンドざまーみろ
バンドバンドざまーみろ
バンドざまーみろ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:02:55.89 ID:u6+o8hdca.net
>>171
エロ小説家にはネトウヨだらけのエロ漫画家とは違って左翼の巣窟ケンモメンもいるんだな

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:04:52.02 ID:wSRrdkh90.net
まだサブスクやってないのは邦楽の大物では山下達郎と中島みゆきくらいなんだよな
あと意外にも甲本ヒロト(ブルーハーツ、ハイロウズ、クロマニヨンズ)も。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:05:46.96 ID:M7EYm2Q50.net
ミュージシャンはサブスクの他にYouTubeやライブで稼ぐってことが出来るけど
漫画家はそうやって稼ぐことが出来ないからコミックサブスクは夢のまた夢だな

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:05:49.74 ID:S7lQSoIXa.net
>>499
そこまで行き着けない連中は総アウト
聞く分にはいいかもしれんがこのシステムだと若い連中はもう世に出られない

ちなみに若手を育てるとかいう甘い世界ではない、昔から

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:07:19.02 ID:Njd1C/lO0.net
>>518
サブスクによるかもしれないがSpotify、Apple、Amazonあたりの大手は大体みんな30秒以上再生すれば1再生カウントされる
シークした場合はどういう扱いになるかよく知らない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:07:45.46 ID:M9z3EzlUa.net
ユーチューブの再生では儲からないのか?

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:08:18.35 ID:jYeJGAF90.net
>>525
どんな曲作ってるの?クラブ系?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:08:26.71 ID:IOPWejxi0.net
>>559
中島みゆきはAmazonにだけ80曲くらいだけ出してるな
あとチャゲアスもサブスクない
というかヤマハがないのかね

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:08:40.05 ID:WU9nmXJ+0.net
ドリカム の中村も今のミュージシャンはかわいそう的なこと言ってたな

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:09:27.55 ID:IOPWejxi0.net
もう副業や趣味で作ってちょっと儲けるくらいの世界になってきたんじゃないの

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:09:32.12 ID:ZRdbYZ9l0.net
新譜のサブスク解禁日をCD発売日よりちょっと遅らせるくらいの処置はあってもいいと思うよ
ただ過去の曲の大半はサブスクで聴けるから聴くのであって
なきゃないで聴かないでいいやで終わるのだから
それで利益を比べるのはどうかと思う

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/22(木) 20:10:45.38 .net
>>566
んなことない
今のミュージシャンも売れてれば十分儲かる

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:11:11.82 ID:0TNMj4eE0.net
いい時代もあれば悪い時代もあるってことなだけ
チャンスが到来した時にそれを掴んで儲けられるかどうかの違い

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:11:28.80 ID:M7EYm2Q50.net
>>563
YouTubeはジャスラックやネクストーンと契約してるから金は入ってくるよ
まぁ、サブスクから入る金と似たような金額だろうけどね

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:14:09.40 ID:rlS/DRXr0.net
>>552
エアプはお前
去年過去最高売り上げだぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:16:51.43 ID:q1lbIocF0.net
固定ファンいるならCDでいいじゃん

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:18:46.70 ID:eUupHd9I0.net
>>65
中抜き商売が死んだってだけだったな

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:19:02.76 ID:0TNMj4eE0.net
>>573
CDの売り上げがサブスクの影響で右肩下がりなんだろう

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:21:50.38 ID:M8BSQgk/0.net
>>572
消えろゴミ
https://hon.jp/news/1.0/0/32771

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:22:13.51 ID:Oe7p3eMKM.net
新宝島はすげえと思った

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:22:22.44 ID:2xfQcBpg0.net
>>573
CD再生する機械が家にないんだよ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:23:56.29 ID:ZRdbYZ9l0.net
>>572
エアプやん
https://www.nippon.com/ja/japan-data/h01292/
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1712112/1712112.png

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:24:22.23 ID:M8BSQgk/0.net
>>573
スピッツは全盛期過ぎてからも新アルバム出すと未だに10万は売れるな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:25:05.07 ID:2xfQcBpg0.net
JPOPなんて日本人しか聞かないんだからガラパゴス化して海外ではーと叩かれながらも日本独自仕様の買い切り型音楽モールを作るべきだったね

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:25:40.86 ID:eUupHd9I0.net
>>175
ジャップの中抜きがいかにひどいかってこと

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:26:23.74 ID:I9UW3Zr20.net
俺2曲サブスク配信してるけど3年間で利益4万だったよ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2022/09/22(木) 20:26:31.80 .net
ぶっちゃけ終わった連中だし今更聴きたいとも

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:26:38.07 ID:IOPWejxi0.net
>>583
すげーじゃん

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:29:01.86 ID:I9UW3Zr20.net
あとPV動画がAppleJPopランキングでのべ40カ国で1位になったもちろん動画映像もサウンドも自作

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:29:10.96 ID:eUupHd9I0.net
>>427
歌なんて誰でも歌えるからな
特殊技能でもなんでもないから当然だよ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:30:17.85 ID:WvS1hmBSM.net
じゃ俺のサブスク代どこ行ってんのよ

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:30:38.45 ID:eUupHd9I0.net
>>581
ジャップにそんなことできるわけねーじゃん
おらが村の利権に目ざといバカしかいねーんだから

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:31:11.64 ID:M7EYm2Q50.net
>>175
グレイは独立と同時に未払い金7億や楽曲の所有権の確認の裁判して全面勝訴

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:33:05.23 ID:qrl9M1hR0.net
サブスクは一人千円だし
ほとんどの人は流行曲を聞くんだから
そりゃ儲からないだろう

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:33:06.29 ID:I9UW3Zr20.net
自分も配信できるかなーと試してみただけで儲けようとは最初から思ってないし

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:34:58.99 ID:QgruEkrba.net
サカナクションはわりといい音質で聞かないと面白くないから
ガビガビ音声で聞いても面白い曲に負けるかもしれんな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:39:53.49 ID:M7EYm2Q50.net
音楽サブスクトップのスポティファイの原価率は73%だとさ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:41:58.51 ID:3Gff4LOe0.net
サカナクションなんてコロナ禍でいろいろ足掻いた結果
ボーカルが壊れて実質活動休止中

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:44:36.65 ID:yF+HI1sv0.net
これが普通なんだよ
ミュージシャンなら歌って稼ぐべき
甘えすぎなんだよ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:44:40.92 ID:983v3t3n0.net
>>499
ミュージシャンの個人収入の話じゃなくてスタッフを食わせていくことができない、っていう話なんじゃないかな
コンサートを活動の軸にするにしたって、ツアーをやろうものならそれこそ楽曲制作の比じゃないくらい膨大な数のスタッフが関わってくるからね

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:45:23.51 ID:smZxTIII0.net
いまだにミュージックビデオをYouTubeにフルで出さないのがよくわからんわ
昔から音楽専門チャンネルでもたまにしか見れないのいっぱいあってせっかく作ってるのにもったいなさすぎとしか思えんかった

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:50:28.07 ID:b/+Z7kC/0.net
>>5
儲かってることは言わない

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:51:58.32 ID:yF+HI1sv0.net
日本でクラブ文化が無いのは本当に残念だった
あんなに金になる音楽はないのにさ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:52:30.04 ID:/wUh/qpHa.net
ロックはしんだ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:52:35.58 ID:YSvxWcEo0.net
収入ほぼゼロは嘘やろ。約束された不労所得ぞ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:53:43.18 ID:GITXOD2r0.net
レコード会社が取りすぎなんじゃね
サブスク時代の宣伝費とかは見直した方が良いかもな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:55:50.21 ID:fZh4T+0w0.net
ライブで再現できない緻密に要素が配置された音楽が好きなんだが
そういった曲が新しく作られにくくなると思うと悲しい

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:56:58.24 ID:0rwQeMVA0.net
スピッツやミスチル様が有名tiktokerたちに媚びまくって曲を使ってもらう将来が来る?w

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:57:20.05 ID:qbAP9ICu0.net
でももうCDが売れる時代じゃないのがな
若い子だとCD再生する機器すら持ってない

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 20:58:47.32 ID:ZEGbSqIr0.net
サブスクにスパチャ機能的なの付ければいいんじゃね

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:00:41.27 ID:QqVhFsnBr.net
実家のCDラジカセ()は母親が公民館持っていってフラダンス教室で使ってる
CD聴ける機械はPCしか持ってないプレステとかも無いし

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:05:38.45 ID:uGlIBrLY0.net
>>606
CDがどうこうじゃなくてサブスクの料金が安過ぎるのが問題だろ

610 :天才ニート@ワクチン非接種 mR(^д^)NA :2022/09/22(木) 21:06:35.71 ID:DTxxHn960.net
もうサブスクなんか第2のジャスラックみたいなもんだからな
叩かれて当然だと思う

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:08:51.44 ID:YZlRk+ty0.net
>>610
サブスクってJASRACが絡んでないの?

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:09:24.98 ID:gSomgrHn0.net
CDを買う金ってのは極端なはなし金持ちが100万払えば100万円分のCDが買える
でもサブスクでの評価を決める再生時間ってのは貧乏人も金持ちもみんな同じ1日最大24時間
この24時間を世界中のエンタメで奪い合ってるんだからジャップミュージシャンが儲からないのは当然だよな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:16:04.29 ID:pvmtAe4O0.net
サブスクで聴いて気に入ったら円盤買う俺みたいなのもそこそこいるだろ
まあ時代の変革だわな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:16:26.46 ID:uGlIBrLY0.net
>>8
>草野さんは「(レコードやCDなど)音楽ソフトを商品にして売る文化っていうのはせいぜい100年そこそこのもので…」「それ以前は生演奏しかなかったわけなんで」と自分の中に落とし込んだとのこと。続けて「時代にちょっと戻ったって考えれば」と、ストンと腑に落ちたと語りました。

これはちょっと違うんじゃないか?
100年前は生演奏しか音楽を届ける術が無かったわけだが、レコードやCDの登場でより多くの人に音楽を届けらるようになってアーティストの収入は大きく増えた
サブスクではさらに多くの人に音楽が届けられるようになったんだからアーティストの収入もさらに増えてしかるべきだろ
なのに現実はサブスクは儲からないという話ばかり
プラットフォーマーはどんだけぼったくってるんだよ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:17:03.51 ID:Njd1C/lO0.net
活動歴20年以上あって過去もヒット連発した大御所ってほどではない割に曲が少なすぎるし00年代から活動に穴が開きすぎてる感じがした
つべのチャンネル覗いたけど登録者数1万足らず、総再生数111万じゃそらー厳しかろ
動画も2年前からしか上ってないし新曲らしき曲みあたらないしで、なんだかな

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:17:17.31 ID:cLZ1ccLq0.net
そらそういうシステムだからね

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:17:43.26 ID:JEg6dKrA0.net
デカいレーベルに入ってる人ほどキツイからドンドン独立進むんじゃないか
そこで過去音源の権利訴訟みたいなのが頻発する未来が見える

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/22(木) 21:17:43.57 ID:B/otqyyp0.net
同じ儲からないならYoutubeに流した方がマシなんじゃ?

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8c-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>618
LINE MUSICの偉い人が少し前のインタビューで、
「youtubeはプロモーションということでGOが出るが、サブスクはそれ自体で利益を計算しなきゃなので許可が出ないアーティストが多い」
って言ってたな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17dc-xVEX):[ここ壊れてます] .net
ミスチルスピッツが無いなら全員無いやん

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfbe-sHtV):[ここ壊れてます] .net
プラットフォーマーがボロ儲けするしくみ
それ以外の意味無いっす

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-6TOq):[ここ壊れてます] .net
そりゃチョロっとCM流れるだけだし
何円も入らんだろうね

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-9kqO):[ここ壊れてます] .net
でも楽して儲けてる奴がいる訳でしょ
山達みたいにおかしいと言わないとな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9718-SbG6):[ここ壊れてます] .net
根本的な事を言えば日本人自体が貧乏になって おまけに物価高

使える金の総量が減ってるから そのしわ寄せはこういう所に行くのは当たり前

企業はこうなる事を見越して10年以上前から海外進出してる

音楽屋も海外進出してみりゃいいやん
日本人だけ相手に商売してたらそりゃジリ貧になるよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-6TOq):[ここ壊れてます] .net
一枚3000円のアルバムと
一再生0、1円とかの広告費のサブスクじゃな

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1fba-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>92
そのインタビューの人は、サブスクで中抜きをしている側の泥棒爺や

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8c-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>609
レンタル全盛のときも1/10の値段で借りられたし関係ないだろ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-BH2O):[ここ壊れてます] .net
紅白に何回も出たバンドがライブハウスで2.300人を前に演奏する時代だしな

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d756-wB1l):[ここ壊れてます] .net
デフレ根性が染み付いてるから日本では芸術じゃ喰えなくなるだろう
消費しかできないZ世代が遺産を食い潰して終わりだよ

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spcb-B/Hl):[ここ壊れてます] .net
こいつらの「ほぼ無い」って年収5000万程度のことかな?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-OESt):[ここ壊れてます] .net
>>613
それやろうとして、クソアルバムだから買うのやめることもけっこうある

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-bFxt):[ここ壊れてます] .net
人類15万年の歴史では
音楽家なんてパトロンを捕まえて支援して貰えなきゃ活動その物が無理な物だったんよ

この50年くらいが狂った時代だっただけだ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-OESt):[ここ壊れてます] .net
>>624
BTSが行けるんだから日本人でもうまくやりゃ有りなんだよな
JPOPは日本語の歌詞ばっかりなのと、アメ公が好きなわかりやすいノリのダンスミュージックが少なくて凝ったコードとかエモい曲にしたがるから海外需要と合わないんだよな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff0d-ND4K):[ここ壊れてます] .net
ミュージシャンなら歌って稼ぐという当たり前のことをしなくなった
これは異常なことだよ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
マキシマムザホルモンとかはアルバム4~50万枚ぐらい売れてるけどアンチサブスク精神で未だに解禁してないな
10年間新作出してないのに焦ってる感じ全くしないからライブと物販だけで相当儲かってるんだろう

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-kNTT):[ここ壊れてます] .net
いつまでタラタラ文句聞かされなきゃなんないんだろうな
世界の急激な変化なんて常に暴力的なものだろう

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-8HtF):[ここ壊れてます] .net
これはサブスクの問題じゃなくてレコード会社やらの中抜きが糞ってことだろ

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxcb-U1Zt):[ここ壊れてます] .net
順応できない奴は淘汰されたらいい
それでも音楽で食ってく奴らはいるからな

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-i/JM):[ここ壊れてます] .net
>>5
サカナクションはカラオケだと微妙だぞ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-OESt):[ここ壊れてます] .net
前時代のものだしな、CD
こういうのを言い出すとおっさんって感じするわな
サカナクションですら40超えてるんだろ?

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f23-5WD3):[ここ壊れてます] .net
もともとCD売れなくなってたし、サブスクなくともどっちにしてもダメになってたんじゃないの?

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxcb-U1Zt):[ここ壊れてます] .net
むしろ今までが異常で芸能界が神聖化されすぎ儲けすぎだったから
youtube始めとして淘汰されればいい

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf84-AKuc):[ここ壊れてます] .net
これもっと声を上げるべきだと思う
ミュージシャンの曲で金儲けしてるのにミュージシャンにはほとんど金入らないとか
まぁ外資だから無理かな、ヤクザやん

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-8HtF):[ここ壊れてます] .net
レコード会社やらレーベルが中抜し過ぎなんだよ
日本は中抜き天国

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-6TOq):[ここ壊れてます] .net
いまだに1990年代代が全盛期のジジイミュージシャンが第一線にいるって
どんだけ新しい世代のミュージシャン人気ないんだよ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-udw3):[ここ壊れてます] .net
漫画のサブスクあるじゃん
あれも漫画家に入る印税は少ないんかね?
未だに単行本売れるまでは原稿料しか入らないんかね

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>645
JPOP全盛期に売れまくった奴らはその時の遺産で食っていけるからな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3a-okD4):[ここ壊れてます] .net
中抜きと言うけど、録音からプロデュースまでレーベルがやるから
かなりの部分をもってかれるのは仕方ない面もある

コロナ禍で俺も初めて知ったけど、ドームなどの講演が出来なくなった場合の金銭的な補償もレーベルがやる
だから独立したバンドがコロナ禍でライブできず何億もの金を払えなかった事が報道された

レーベルは何十組もやってその中からヒットした人が出れば儲かる商売だしね

インディーズですべて自分たちでやった方が儲かる場合もあるし
メジャーデビューして音楽に専念したいという人もいるだろうし
人それぞれとは思うんだけどね

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spcb-dOPN):[ここ壊れてます] .net
>>637
CDだって同じように中抜きされてるのにアーティスト側から不満の声が上がるのはサブスクばかり
サブスクのシステムに問題があると考えるのが自然だろ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>646
漫画のサブスクの利益はページビュー数だってよ

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ff4-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>614
ぼったくってんじゃなくて音楽に価値がなくなったってだけ
コモディティ化してるってこと

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70d-sFE7):[ここ壊れてます] .net
>>649
サブスクとレコード会社の二重取りになるから厳しい
メジャーレコード会社の流通の強みがほぼ無いサブスクで
レコードと同様にマージン取るのがおかしい訳で

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ff4-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>624
世界中で同時に起こってることだから日本の貧困化は関係ない
音楽に価値がつかなくなっただけ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97af-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>646
キンドルで個人が出してる無料の本でも
読まれたページ数に応じて金入ってくるらしいな

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-sAwP):[ここ壊れてます] .net
>>553
ソース

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-6TOq):[ここ壊れてます] .net
関係ないけど
コロナの時にもっと世界中のミュージシャンが
負けないで一つになろう!みたいな元気が出るチャリティーソング出すかと思ってたのに
誰も出さなかったな
みんな自粛反対!ライブやらせろ!とか自分の食い扶持の心配しかしなくてガッカリした

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-OESt):[ここ壊れてます] .net
ひと月千円以下で経費含め運営費取った上で全部のミュージシャンに満足に払える金賄えるわけないわな
システムに無理があると思う
YouTubeみたいに企業から広告費取らないと無理でしょ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdbf-QZ8b):[ここ壊れてます] .net
ミスチルとスピッツはCD全盛期に曲出してるし、まあそのよかった時代からの落差を感じてるか

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-OESt):[ここ壊れてます] .net
>>656
やってたほうじゃねえの
世界をまとめられるミュージシャンで現役のやつがあまりいない
マイケルは死んだし

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-cETI):[ここ壊れてます] .net
サブスクのトップページでオススメに出る奴だけが今期アニメのすべてみたいな奴いるでしょ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-aO/k):[ここ壊れてます] .net
逆にサブスクがない時代に新作アルバム3000円とか正直誰が買ってたんだろな??

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>656
俺はむしろコロナでバンドメンバーとかと気軽に集まれなくなったからソロで全部自分で演奏して音源作ったって言う奴見てすげえと思ったな

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-wg7x):[ここ壊れてます] .net
レペゼン地球とかいうYouTuberがサブスクで年1億なのにだっさ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fe3-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
サブスクが悪いんじゃなくてレーベルにボラれてるだけでは

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spcb-dOPN):[ここ壊れてます] .net
>>651
コモディティ化していくのは仕方ないがサブスクによる強制的な価格破壊がなければまだマシだったろうな
サービスの内容考えたら本来サブスクは月3000円くらいが妥当だろ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf73-rOzX):[ここ壊れてます] .net
>>663
結局世代交代が主因だろうな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
昔のメロコア界隈みたいになんでもDIY精神でレーベル立ち上げて
横の繋がり重視で自主企画フェスとかやるような奴らが出てきて集まれば取り分としては儲かるようになるんじゃね

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f787-SbG6):[ここ壊れてます] .net
>>624
サブスクの時代になってからアメリカのアーティストでも世界的に人気なのいなくなったでしょ

つまり稼げなくなると海外に売り込む力もなくなるんだよ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
漫画は音楽や映画みたいにライブとか上映収入ないからサブスクは現状絶対有り得ないらしいな

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3a-okD4):[ここ壊れてます] .net
ミュージシャンの360度契約についての記事は検索したら一番上にこれがきた

https://www.cloudsign.jp/media/20171220-madonnayazawa/

>マドンナの音楽出版権のみならず、ライブ興業権、商品化権、映像に関する肖像権、
>ファンクラブの会員基盤、ブランドといったほぼすべての商業的活動に関する権利を一元的に掌握しました。
>この契約は「360度契約」と呼ばれ、それまで曲の売上にほとんどを依存していたアーティストのビジネスモデルが、
>これ以降ライブ中心へと変わっていくきっかけとなります。

今の日本のミュージシャンってこういう360度契約をしてんの?
そこから疑問なんだけど

360度契約して「ライブ中心で儲ける」ならわかるけど
従来の契約で「ライブ中心で儲ける」は単なる奴隷になる

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3a-okD4):[ここ壊れてます] .net
レペゼンフォックスは自社レーベルみたいなのを立ち上げたでしょ

レーベルとの契約との話とはまた違う話になってくる

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-n9JC):[ここ壊れてます] .net
ジジババはサブスクじゃなくてCD買って聴くからな
しゃーない

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
サブスク全面解禁ね

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 176b-9iB5):[ここ壊れてます] .net
>>656
星野源が和製ウィアーザワールド作ろうとしたけど安倍が参加しておじゃんになったね

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ff4-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>665
どうかな
ストリーミングがなけりゃ今頃音楽はオワコン化してると思うぞ
CDが売れなくなって全世界同時に音楽市場が縮小しまくってたのを
ストリーミングが救った形だからな

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f74e-UC+/):[ここ壊れてます] .net
>>668
は?
世界中アメリカのラッパーとポップシンガーに夢中だぞボケ
お前が聞かなくなった英語わからんだけ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f56-okD4):[ここ壊れてます] .net
愛と平和だか反体制がどーたらみたいなこと歌ってる割にちゃんと現実見えてますねミュージシャンて(笑)

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f56-OESt):[ここ壊れてます] .net
キングヌーとかPV作りも含めてレーベル全部自分たちでできるんじゃなかったっけ
極力自分でやる時代になるだろうな

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sacb-HvJf):[ここ壊れてます] .net
>>656
鉄板のチャリティーイベントはやれないしそもそも集まって作曲や演奏の練習すらできない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3a-okD4):[ここ壊れてます] .net
自分でやる人たちは、ぼろ儲けの可能性が出てくる

今までもインディーズでぼろ儲けしてた人たちもいるし
メジャー契約して入る金が激減した人たちもあったらしい

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3a-okD4):[ここ壊れてます] .net
キングヌーは藝大出身か

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff0d-ND4K):[ここ壊れてます] .net
レコード会社に金取られるのが嫌なら全部自分達でやればいい
素人が宣伝出来るのか知らんがな
ライブ会場もフェスもレコード会社の強さで決まるからそこは覚悟してくれよ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-M5OF):[ここ壊れてます] .net
レペゼンはサブスクで月に数千万レベルで入ってきてるって言ってるな
再生されてないだけでは?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3a-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>683
レペゼンは自社レーベルじゃないの

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>675
でもストリーミングしてもまともに稼げねえならもうミュージシャン連中は新作作るのやめてライブメインにしかやらなくなるんちゃうの

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-6TOq):[ここ壊れてます] .net
スタジオや超高価な機材要らずに
自宅でパソコンのソフトで作曲できるし
CDの流通に頼らなくてもいくらでも発表の手段はあるし
ミュージシャンが終わりというより
レコード会社や販売がオワコンかもな
直にやれよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-JYdj):[ここ壊れてます] .net
悲惨なのは確かだけどそれでもスピッツみたいな
既に知名度も人気も確立したバンドはまだ救いがあるわ
炎上した例の歌手みたいな中途半端に知名度がある人や
駆け出しのバンドが音楽一本でやってくのはもう現実的じゃない

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニャフニャ MMdb-dOPN):[ここ壊れてます] .net
単純にアーティストが十分な利益得られる価格設定にすれば良かっただけだと思うんだがな
なんで音楽のサブスクはあんな低価格に設定してしまったんだ?

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57c9-sDWe):[ここ壊れてます] .net
中貫が酷いだけなのに事務所に文句言えない悲しいアーティストはそうなんだろう

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ff4-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>688
動画サブスクが1000円とか2000円なのに
音楽ごときがそれ以上取れるわけねーじゃん

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3a-okD4):[ここ壊れてます] .net
レペゼンの話が盛ってないなら
レーベルとミュージシャンの契約でレーベルがえげつない抜き方してるって事になるけど

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ff4-rZTD):[ここ壊れてます] .net
>>691
そういう国だぞ我が国ジャップは
クソ無能な社員達を養う必要があるからな

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff4e-MXZj):[ここ壊れてます] .net
>>670
矢沢永吉すげーんだな
舐めてたわ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>691
まあ嫌ならCD製作からショップへの流通からライブ会場の確保と手配から諸々全部自分らでやれやってことだからな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f3a-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>693
嫌儲やなんGでタオルタオルと舐められてるけど
本質的には音楽をビジネスとしてきちんと考えてたのが矢沢永吉のすごさ

原盤権などの権利をレーベルではなく矢沢永吉側が握ってるはず

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf84-AKuc):[ここ壊れてます] .net
>>683
その話マジなら月に1億再生はされてるってことか
マジかよ、逆にそのくらい売れないと駄目なのか

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9756-g/36):[ここ壊れてます] .net
自分たちのメッセージを伝えたくて音楽やってるんだから
別にいいじゃん

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7c5-Rwh9):[ここ壊れてます] .net
pixivFANBOXで月一すら原稿を落とす同人作家と同じレベルの愚痴

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f87-3X0R):[ここ壊れてます] .net
実際問題、アルバム作るミュージャン減ったよな
アルバム作る意味ないもん

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f87-3X0R):[ここ壊れてます] .net
レペゼンの話はヒカル以上に信用できない
つい先日もインスタフォロワー、フェイクアカウント購入が暴露されてニュースになってた

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7cc-H3yd):[ここ壊れてます] .net
>>694
日本だとCMだの映画ドラマアニメの主題歌だのタイアップしなきゃ売れないからな
そういうところと繋がりのある大手レコード会社から出さなきゃならんし
そうすると途中で吸い取られる金も多くなるもんな

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-U3If):[ここ壊れてます] .net
ミスチルもスピッツも活動してないじゃん
てかCD時代の限られた人間だけの世界から
インディーズのよくわかんない人のも聞けるから
音楽的にはむしろ健全

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff4e-MXZj):[ここ壊れてます] .net
>>702
ミスチルはキングダム2にすげー微妙な曲提供してたな

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-AtsO):[ここ壊れてます] .net
>>193
ドラえもんの主題歌を唄ったせいだが、その前からか知らんが知らぬ間に体型がドラえもん化した渡辺美里姐さんの事は忘れてあげて欲しい。

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-TQyE):[ここ壊れてます] .net
レペゼンが儲かってるって言うのは高橋ジョージがロードで儲かってたのと同じ図式

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップT Sdbf-rZTD):[ここ壊れてます] .net
20年前だとCMタイアップでCDも売ろうって感じだけど
今はテレビCMで昔の曲ばかり流れてるし

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf84-AKuc):[ここ壊れてます] .net
>>700
たしかになぁ、さすがにサブスクでそんな売れるのはなぁ

>>705
あれはカラオケ印税でしょ
レぺゼンはカラオケ印税で年間6000万入ってくるって

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8c-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>699
CD全盛期は大体どのアーティストも1~2年ぐらいでアルバム出しまくってたよな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdf-JHnp):[ここ壊れてます] .net
サブスクで宣伝してライブで儲ければいい

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-TQyE):[ここ壊れてます] .net
>>707
自分達で楽曲の権利を持ってるから他に抜かれることが無いってこと

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-Xik/):[ここ壊れてます] .net
新規が曲を聞く機会が昔テレビラジオだったのがサブスクのストリーミングになったってだけやろ?
今おるファンだけ相手にしたいならオンラインサロンでもファンクラブでもやればええやん

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8c-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>702
ミスチルは最近聞いてないからしらんけどツアーやったり音楽番組に出たりしてるのは見た
スピッツはずっと活動休止することもなく新作コンスタントに出してライブとフェスと精力的に活動してる
お前が何も知ろうともしてないだけ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-AtsO):[ここ壊れてます] .net
>>279
静かなるドンって単行本発行部数かなり出てたから権利買い取りとかで優遇とかあったんじゃない?
最近アプリで無料でよく出されている印象のほうが強いから人気があってPV回数とかで稼げているという印象はないなあ。

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-dOPN):[ここ壊れてます] .net
サブスクはコストダウンで料金を安く抑えたんじゃなくて権利者の利益を大幅に減らしてってのが酷いよな
よくこんな強引なやり方がまかり通ったものだ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-AtsO):[ここ壊れてます] .net
>>297
チケット代金昔に比べるとかなり上がってるだろ。

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-TQyE):[ここ壊れてます] .net
でも、高くしちゃうとダゾーンやネトフリの様に叩かれるし

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7787-tGKE):[ここ壊れてます] .net
サカナクションは日本人の知らないところで中国営業積極的だけど
あれもカネにはなってないだろうな
ビリビリで1億回以上再生されてるけど

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>712
サブスクのせいで宣伝してもらえなくなったから
情報入ってきませんわ🤪
おっさんバンド世代はこの手のことに意見すんなよ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>712
ついでに言うとクソ曲でもプッシュされて売ってただけだぞ
そんな世代

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-AtsO):[ここ壊れてます] .net
>>303
歌唱印税(アーティスト印税)は力関係でもっと多い人はけっこういるはず。
確か最高6%まであり得るって話だし。

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8c-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>718
両方とも未だにタイアップとかされてるしお前がただ単に興味ないだけだろメクラ
情弱は流行りのボカロ()とかでも聞いてシコってろ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>721
テレビでも見とけジジイ
タイアップとねじ込んでるだけだろ😆

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1722-rPfy):[ここ壊れてます] .net
>>117
音楽は5分で出来た一日で出来たとかそんな世界じゃん

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8c-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>722
クッソ効いてて草
今度から知った顔して語ろうとするならちゃんと調べてから書く癖つけとけよ分かったか?

725 :588 (バッミングク MM7f-i6Bn):[ここ壊れてます] .net
俺らが考えるほぼゼロとは桁が全然違うんだろ
どうせ0.1億円とかそういう意味なんだろ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>724
調べるまでもねえよw
どこで流れてんだよ
たんまり稼いだ世代がウダウダ言ってんなって話だよ
そもそも調べなきゃ出てこないの?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MM8f-AtsO):[ここ壊れてます] .net
>>404
芸能界はあらゆる搾取システムが横行しているから売れているけどあんま金入ってこないぞ?って人も多いけどなあ。

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1f8c-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>726
お前はそのまま誰も聞いてないようなインディーズのバンドの曲かっけェ~~wって悦に入る作業に戻れ

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-DvFu):[ここ壊れてます] .net
具体的に月いくらか言えよ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf4e-K/7f):[ここ壊れてます] .net
実際のところは皆が思ってる以上に金入ってこないよ
結構売れても月手取り20万とか
もう音楽とか衰退していくんだろうね

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>728
メジャーのも聞くがw
いくつだよおっさん40代か?

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9714-UC+/):[ここ壊れてます] .net
>「メジャーより売れなくても結構ちゃんと収入になる」と分析。

インディーならサブスクでもがっぽり入るって言ってるじゃん。
サブスクが悪いんじゃなくてレコード会社が悪いだけじゃん

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff67-6Fps):[ここ壊れてます] .net
全ての元凶は“金”なんだよね
減価しない価値がいかにクソかお前らはいつ気がつくんだろうか

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>730
ミリオンヒットした曲持ってる奴らが全盛期に活動しててそんくらいとか聞いたことあるなあ
まあアーティストの契約してる内容とかによってかなり変わってくる部分はあるんだろうけど

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d756-mzRB):[ここ壊れてます] .net
さすがにほぼゼロってことはないだろ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7c9-xcNX):[ここ壊れてます] .net
サブスク始まって音楽に1円も使わなくなったよな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f29-9S6a):[ここ壊れてます] .net
大好きなインディーズバンドがCD出したから買ったけど
CD買ったの今年初めてだ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d744-hJeG):[ここ壊れてます] .net
>>40
サブスクが流行りだしてくるちょっと前とかオリコン(笑)CDチャートとかAKBAKBジャニーズAKBの連打だったしな
あいつらのプロモーションチャートにしかなってなかった
それを完全に破壊できただけでもよかったんじゃない
新曲はサブスクに出さないとかにしてさ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-1Il0):[ここ壊れてます] .net
嫌ならやめろよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d744-hJeG):[ここ壊れてます] .net
>>726
調べないで出てくるアーティストなんているの?お前頭おかしいんじゃないの

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d744-hJeG):[ここ壊れてます] .net
>>733
いやどう考えてもレコード会社でしょ
CD焼くわけでもない凝ったジャケ作るわけでもないのに取りすぎ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f22-rzk0):[ここ壊れてます] .net
かつての長者番付常連にとってゼロみたいな数字だろ
普及の為の慈善行為だと言い聞かせるしか無いわな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM7f-8HtF):[ここ壊れてます] .net
>>649
自然じゃねーだろ
料率が変われば当然不満が出ることもある
そもそもcdのような製造コストがないのに中間層が存在して中抜きしてる時点で構造上の問題があるのは明白だろ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
1曲から得る満足感的にはサブスクの価格が適正
それに対して制作コストが高すぎるんじゃない?
AIに作らせたほうがいいかも

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMcf-8HtF):[ここ壊れてます] .net
英語圏に対して全くリーチ出来ない曲やってりゃそりゃそうなる
国内の雑魚レーベル同士がいがみ合わずに協力してプラットフォーム作れてればまだ何とかなったかもな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdbf-wB1l):[ここ壊れてます] .net
時代がどうとか口車に乗せられるけど、結局ミュージシャンが損するような仕組になってて、終わってる

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-U3If):[ここ壊れてます] .net
>>740
しつけえな
居るよ
昔ミスチルやスピッツを調べたか?
もうねみいからんじゃなおっさん

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf6d-UI6q):[ここ壊れてます] .net
努力が足りないのとちゃうん?

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f7cc-H3yd):[ここ壊れてます] .net
サブスクに文句言ったところでもう時代は変わってるんだから
サブスクでも儲かるレコード会社との契約方法を編み出していけばいいんじゃないのか?
いいおっさんなんだから若い人たちのやる気を削ぐ様なことグジグジいつまでも言ってんなよ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H3f-WoGb):[ここ壊れてます] .net
90年代のヒット曲集めたアルバムを10年ぐらい前に見かけたけど
そういう売り方しないと誰も覚えてないよ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>747
こいつ敗北逃走してて草😅

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>749
90年代ゼロ年代に名前売ったバンドはライブで儲けるからそれでいい
若い連中のための問題提起だろ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f40-MlzH):[ここ壊れてます] .net
どこにお金いってんの?レコード会社?

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
>>5
宝島だけで年に1億は稼いでるだろうな
まあバンド5人取り分考えると2000万か

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b779-YHg0):[ここ壊れてます] .net
>>24
CD売上全盛期の頃って街でよく曲が流れてて、それを気に入ったから買おうとか
クラスの友達にMDやカセットにダビングしてもらった曲が気に行ったからそのアーティストのファンになってCD集めだすとかだったもんな
規制規制で曲を知ってもらうきっかけすら少なくなればそりゃ売れないわな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-TQyE):[ここ壊れてます] .net
>>755
YouTube、tiktok、サブスク
何時でも好きな時に好きな曲が聞けるようになったから昔に比べたら身近だと思うけどね

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>753
CDプレスする会社と工場にも取られてそう

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7a2-1Ebs):[ここ壊れてます] .net
そのうちアイドルかほんとに上手い奴かの二極化でこの辺の中途半端なロックポップスはなくなりそうだな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>758
上手くても売れるとは限らんしなあ
アイドルも美人とかイケメン集めただけで売れるかも分からんし

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-Y/Sa):[ここ壊れてます] .net
てか音楽はAIにやられるやろ
気持ちよさを求めるなら自分で演奏して聴くという感じになると思う
AIのおかげで全人類音楽家時代でそこでAIの指導者が現れるけど金にはならんけど
YouTubeかなんかでの飯の種にはなるな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9789-SbG6):[ここ壊れてます] .net
サカナクションクラスの言うほぼ0って月80万とかだろ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-2oUU):[ここ壊れてます] .net
>>537
もうそんなのも必要ない

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Srcb-2oUU):[ここ壊れてます] .net
生殺与奪の権を他人に握らせるなってことだな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfa2-3cMW):[ここ壊れてます] .net
サブスクの収益分配が一極集中してしまう問題は前から指摘されてはいるが、CDはもう無理だから仕方ない

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f87-3X0R):[ここ壊れてます] .net
たまに羽振りいいこと言ってるミュージャンいるけど、あれはほとんど見栄だと思うわ
チェッカーズの鶴久とか、競艇場でCDカラオケでフミヤボーカル曲歌ってる動画見たけど、印税収入が十分あるなら、そんな罰ゲームみたいな営業するわけない

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-okD4):[ここ壊れてます] .net
サブスクが問題なんじゃなくて原盤権持ってないのが問題なんじゃないの

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bfa2-3cMW):[ここ壊れてます] .net
>>766
それはそう
レーベル自体が自身で宣伝する手段に乏しくCDの生産コストが高額だった時代の仕組みだし、業界の構造の話でもある気がする

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf56-h6s5):[ここ壊れてます] .net
ミスチルで0は無いよね

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fee-xx7G):[ここ壊れてます] .net
今の若いミュージシャンへのアドバイスと見ていいのかね
ちょっと前までとは売り出し方まるっきり違うから、単に売れたい稼ぎたいんなら考えなさいよと

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf84-AKuc):[ここ壊れてます] .net
これが本当だとすると、ミスチルはスピッツのファンはサブスクより現物を買ってるのかな
若いアーティストだとサブスク率が高く利益になってるのかな
そのへんはデータをみないとわからん

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-qOFO):[ここ壊れてます] .net
桜井、マサムネはカラオケ収入で遊んで暮らせるやろ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-Xik/):[ここ壊れてます] .net
>>530
なんて?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fa2-CBvf):[ここ壊れてます] .net
このレベルで儲からないのかよ
誰が抜いたんだよ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-TQyE):[ここ壊れてます] .net
>>773
元の単価が安いのをレコード会社とか事務所とかアーティストとかで分配する

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>770
スピッツは新譜毎回10万枚~ぐらいは買う固定ファンがついてる
しかもあの辺のJPOP全盛期のバンドのファンは結婚して生まれた子供も親の影響で親子二代でファンになってるケースが多い

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:05:06.73 ID:vEG50UdV0.net
>>309
このアプデマジでクソだったな
OSがSpotifyスタートアップ登録する意味が全く理解できないし
最初マルウェアの偽装かと疑ったわ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:08:08.46 ID:tj2rhtTj0.net
提供しておいて何いってんだ?アホウなのか?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:13:29.36 ID:mwrrqrdHM.net
ほぼ0なら俺にくれよ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:16:56.28 ID:yX6O0pjW0.net
サブスクも広告でしかないもんな
サブスクの影響でデジタルデータとしても買わなくなったし
星の数ほどある中から見つけて惚れ込んでライブやらグッズやらで金落としてくれる人なんて激レアだろうし

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:18:48.18 ID:ajsurE/Ka.net
>>54
アニソン最強ってことだな

女々しくてみたいにCM用に替え歌展開できるみたいな柔軟さが今の時代必要だな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:19:21.30 ID:cWGalM8/0.net
じゃもう誰もアーティストになろうとせんやろ
どんどんジャップジュリームがなくなってくな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:22:19.27 ID:yX6O0pjW0.net
昔はとりあえず気になったら定価でCD買ってたもんな
今はようつべで聴いて余程刺さらないと金出さないし

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:26:41.58 ID:ajsurE/Ka.net
東京事変がコロナでライブ中止したのがもう2年半前かよ

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:36:56.23 ID:7pTGtszj0.net
アーティストってこんな取り分でよく歌えるよな
天賦の才があるとはいえ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:41:21.43 ID:TdC7wTUIa.net
>>784
だからライブやりたがるのよ
演歌歌手なんかリサイタルやってパトロンからおひねり貰える奴はそれが収入源。なので夢グループがなんたらショーやってくれないと困るやつが沢山いるんですよ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 03:44:50.86 ID:CEYVvQQp0.net
川本真琴はつべ見てもサブスク見てもレーベル経由でしっかり食ってくには数字の桁がざっくり2桁足りないように見える
全盛期ですら寡作だったし00年代はメジャーレーベルを止めてしまった上にまともに曲を出せてないからファンが定着し切れずに離れてるんだろうな
デビューでチャンスは掴んだのに勿体ないことしてる感じはある
まぁライブはやってるみたいだからそっちで何とか食ってるんだろうけど

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:01:38.09 ID:OpZ7xagg0.net
>>41
歌手は上級じゃなくて成金だと思うが

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:04:05.56 ID:6CQh88270.net
逆にサブスクでウハウハな歌手って誰なんだろう

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:18:41.29 ID:Y9dcxKWid.net
>>2
さすがカスラック
サブスクでボロ儲けしてやがる

音楽サブスク22.2%増、使用料徴収額 JASRAC賞は『紅蓮華』が金賞:日経クロストレンド
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/watch/00013/01848/

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:19:57.12 ID:mE1zcuLX0.net
草野正宗カッケェwww

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:29:30.67 ID:m7AKnOPc0.net
ミスチルと演歌の違いが分からんよな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:29:47.28 ID:bk5zYe5s0.net
つまり俺らがYou Tubeでしか聞かなくてもアイツラにはほとんど変わんないってことかぁ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:36:39.34 ID:Ttfd40Eo0.net
なんかCDからサブスクまでの間が飛んでる気がする
本来はCD→DL販売→サブスクっていう流れだと思うんだけど
みんながみんな音楽をダウンロードで買うのが当たり前っていう時代をすっ飛ばしてサブスクに来た感
もっと音楽のDL販売に力を入れてれば(便利でお手軽な方向に)また違った未来になってたのかも

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:37:45.43 ID:rVwV5kEk0.net
中国人か台湾人か知らんけどyoutubeに邦楽まとめたの上げまくってる
著作権回避かなにか知らんけど最後に中国語の歌入れてるんだよ
画像だけ差し替えて他のやつも同じやつ上げててカオス

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:38:43.66 ID:2eY1kE570.net
でもCD全然売れないけどサブスクは人気!ってアーティストってなんか胡散臭いよね
某ヒゲとか

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:39:17.14 ID:hP+Y/FbG0.net
商業音楽家の売れっ子の感覚だな。
サブスクというのはバイト掛け持ちしながら月収15万以下で音楽やらなきゃならない本物のミュージシャンが、副業から解放されるためのもの。
月7~8万あれば副業なしでも公営団地の一室の防音ルームから中古ノート、ipad、ギター、シンセ、マイクだけでも音楽活動は始められる。

だから高齢で売れなくても音楽を諦めなくて良い。サブスク、ウェブでの手売り、年数回の路上ライブでやって行ける。

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:47:40.66 ID:rVwV5kEk0.net
>>795
サブスクだと3分の2が本人に届くんだって

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 04:56:06.54 ID:/yakVbxs0.net
趣味でやるべきだと思うよ
分かってくれるファンだけで中規模のライブハウスでやればいい
King Gnuも売れ線やめて今のファンだけでやっていくだろう
みんなそこそこで満足しなさい

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-PYP2):[ここ壊れてます] .net
サブスクはほぼ0って何百万かはあるんだろ
サカナクションなんかCD売って稼いだ時代あんまなさそうだけど

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-W4Cc):[ここ壊れてます] .net
ミュージシャンはライブしてなんぼの時代に戻ったのね

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f5f-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>788
歌手じゃないけどYOASOBIのAyaseは相当行ってそう
つべとかも含むけど作詞作曲手がけた曲のストリーミング再生累計20億くらい行ってないかこの人
個人勢だとボカロPのKanariaとかかなり稼いでんじゃないかな、レーベル所属より単価がほぼ1桁上ると見ていいから

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-dOPN):[ここ壊れてます] .net
>>793
音楽のDL販売はDRMフリーが標準になったわけだけど、やっぱりプラットフォーム側としてはDRMでコンテンツ保護したいからストリーミングへの移行を進めたんじゃないかなって思ってる

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-jY5x):[ここ壊れてます] .net
月980円で何百曲も聴いてダウンロードしてます

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-Ujhh):[ここ壊れてます] .net
さらにはカスラックにも金盗られるからな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f8c-6Ns5):[ここ壊れてます] .net
>>782
気になったらまずはレンタルだろ
それがなくなったからTSUTAYAなんか閉店しまくってる
音楽にしても映像にしても

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1f5f-nczQ):[ここ壊れてます] .net
>>48
最近のノートPCでコピペで曲作り?してる連中が生演奏なんか出来る訳ないだろ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d751-XphO):[ここ壊れてます] .net
わざわざ古き曲聴く人いないんだろ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 970d-olZH):[ここ壊れてます] .net
海外のミュージシャン見てみろよ
10年前からサブスク、YouTubeでガンガン聞いてもらってライブに客呼ぶスタイル
日本でも若手はちゃんとこの流れに乗れてる奴が多い
年取ったんだよ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-Tzxx):[ここ壊れてます] .net
ゼロならサブスク拒否すればよくね

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ 97af-okD4):[ここ壊れてます] .net
広告収入でええやん

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-YLma):[ここ壊れてます] .net
山下達郎なんかはサブスク拒否してるし別に頼らなくてもいいんだろ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f78f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
 
CDなんか売れない

サブスクも儲からない

金になるのは生演奏だけ



JASRAC要らねえwwwwwwwwwwwwwwwwwww

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f6f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
マイクとか使わないで目の前で歌ってくれなきゃやだー

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>812
youtuberも事務所抜けて自分でマネージャーや動画編集する人雇ってるで

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9756-soHC):[ここ壊れてます] .net
>>795
若いファンが多いだけじゃないの?
CD聴く手段さえ持ってないのが普通だぞ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-dpZm):[ここ壊れてます] .net
サカナクションはまだしもcdバブルの頃に売りまくったミスチルスピッツレベルがグチを言うのが違和感だわ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMab-i/Yq):[ここ壊れてます] .net
>>808
すげぇよなあれ
全曲つべで発表したあとにリリースとか
でもマネタイズ出来てるみたいだし感心する
損して得取れの現代版

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fb3-0lOe):[ここ壊れてます] .net
>>232
配分と音の改善があればやる気あるみたいだな
音はMQAでなんとかなるけど配分はなあ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fb3-0lOe):[ここ壊れてます] .net
解散したがダフトパンクのライブは凄かった

クラブミュージック系はライブはリミックス前提だからCDだろうがサブスクだろうがあんまり関係ないからな

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7796-hdkw):[ここ壊れてます] .net
>>69
厳密に言うとその少し前の小室哲哉のプロデュースユニット量産から始まったよ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM7f-L2ux):[ここ壊れてます] .net
>>60
中抜きってGoogle税じゃね?

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-6TOq):[ここ壊れてます] .net
>>765
基本的に見栄っ張りで自分を大きく見せたがるアーティストがソースみたいなこと言うって相当儲からないのかもな

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-ds3e):[ここ壊れてます] .net
>>754
え?カラオケ収入て作詞家が儲かるんでないの?

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fc8-+mGh):[ここ壊れてます] .net
コロナ前はライブやってグッズ収益がデカかったと思う
インディーズのバンドでも生写真とかですごい儲かるとか聞いたな
サブスクはいつでも聴けるから結局聴かないままってのが多い

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-EKt7):[ここ壊れてます] .net
本当の意味で芸術家みたいな志しの人しか続かない職業になっていくのかもね

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:[ここ壊れてます] .net
CD売っても印税10%以下だし所属してる会社も既得権益守るために動いてるだろ
嫌ならインディーズでやれ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffdc-6TOq):[ここ壊れてます] .net
まあ本来は金持ち資産家の不良次男とか
女のヒモとかニートみたいな人間が
金抜きで自己顕示欲でやるべきことだよな
動画配信者みたいな感じでさ
むしろアーティストは商業主義を馬鹿にしてほしいわ
ツアーのメンバーや事務所のスタッフやレコード会社を養う産業では無かったんだよ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f70d-jJE+):[ここ壊れてます] .net
だからその詳細をもっと語れよ
パーセンテージがどうのこうのはいいんだよ
月このぐらいの再生でこれぐらいしかもらえませんって言えよ
ゴニョるの良くない 

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f774-okD4):[ここ壊れてます] .net
面倒なところを人任せにしてるからよ
個人YouTuberみたいに自分でやれば取り分たくさんだぞ
当然そのぶん苦労するけど

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97f3-TQyE):[ここ壊れてます] .net
>>382
それでもジャップ企業よりはマシじゃん

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 97f3-TQyE):[ここ壊れてます] .net
仮に5分曲をサブスクで1か月フルに垂れ流したら86円くらいがアーティストに支払われることになる
1000円も取っておいて、10%もアーティストに支払わないのだ
超絶ボッタくりだろう

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-LSm7):[ここ壊れてます] .net
>>233
コロナ禍の影響で地方だと店舗減ってるんだが

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b70a-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
蓄音器出来たら無限コピーできるようになって儲かりまくりだったのが100年で後退?するのか。
聞く人は安くていっぱい手に入るから良くなったけど、作る側が安すぎてやらなくなって崩壊すんのかな?
ネットが無くならない限りどうしようも無いないな。

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>598
ジャップ仕草だな

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d722-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>833
ぶっちゃけAIが音楽製作の補助してくれるから
承認欲求強い奴らが楽曲大量に作ってくれるから無問題
創作系は全部これでいける

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57c9-I3T+):[ここ壊れてます] .net
これ事務所に吸われてたりしない?

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>609
原価が安いだろ
音だけならMVみたいな大層な動画も作らない
田中ヤスタカは自分の部屋の片隅にある電話ボックスみたいなスタジオと、パソコン2台だけで曲を作っている
ワンルームマンションに住みながら曲作れる時代なんだわ
原価なんかほぼゼロじゃねえか

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d722-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>831
それは楽曲には作詞家や作曲家の取り分もあるからだろ
土地代かかるカラオケのほうがもっと還元率低いだろうし

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f5f-okD4):[ここ壊れてます] .net
Spotifyの業績見るとまだずっと赤字だし原価率も70%超えてんだけどね
つまりレーベルには相当金を払ってる
レーベルがCD時代の分配してることと、国内に限っては音楽売上げそのものが縮小してることが問題

>>833
たぶん>>835が言う通りで心配要らない
アマチュアレベルだと赤字覚悟で広告打ちまくってる連中はウジャウジャ居る
その層だとカネを貰うどころかカネ払うから聞いて下さい状態
人間の承認欲求ってのは中々凄まじい

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 57af-xEnQ):[ここ壊れてます] .net
再生されてないだけじゃね?

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-ldZd):[ここ壊れてます] .net
一方、昨年のジャニーズのCD売り上げは過去最高だった
https://news.yahoo.co.jp/articles/a34efadb7052a7eade0bf829f9d77ab93d8d50c5

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-E+l9):[ここ壊れてます] .net
>>699
客はシングル曲だけ買いたいのに、無理やりゴミ曲をセット売りしていただけだろ
アルバムの前にシングルを1000円で売りつけていたし
昔からシングルCDもアルバムもいらんから、ベスト・アルバムだけ出せって思っていたわ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f5f-rZTD):[ここ壊れてます] .net
マキシマムザホルモンは面白いスタイルよな
CDに付属する曲解説読んで欲しいからサブスクはやらない
でもつべはかなり昔からずっとやっててユーチューバー並に企画組んでやってる
これでタイアップやCMやTV番組のBGMだのしっかり使われてるし

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 973a-VivT):[ここ壊れてます] .net
>>464
でも福井の実家のポンプ屋があるから…

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d722-/PCR):[ここ壊れてます] .net
>>839
音楽だけのSpotifyで儲からないのなら
AmazonプライムやAppleOneに曲提供している奴らは
本当に還元されてないだろうな

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-s+3E):[ここ壊れてます] .net
レコード会社に入ってなくてYou Tubeで発表、サブスクに提供とかいう新時代のアーティストだとサブスクは神みたいなもんだろ

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9f5f-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>845
まぁSpotifyなんかまだ上場5年目で先行投資・ビジネス規模拡大に精を出してる段階なのでそのうち利益出すようにはなると思うよ
海外のハイパーグロース企業あるあるパターン
ただいずれにしても利益率は低そう
とにかく超メジャーレーベルにそっぽ向かれておたくにはウチの人気曲配信しませんよ、ってなったら終わるビジネスモデルだからそこはあまりケチれないはず

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-CH+l):[ここ壊れてます] .net
文句があるなら自民党言えよ
今の国民は政治家食わせるために税金年金保険払うだけで精一杯なんだよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f7dd-mCjs):[ここ壊れてます] .net
嫌ならやめりゃいいじゃん
サブスクで聞いたおっさんアーティストのライブ行く若者なんてそういないだろ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77d2-LDze):[ここ壊れてます] .net
マイナーで固定客が付いてるミュージシャンの方が意外と稼げてるのかもね

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-P74b):[ここ壊れてます] .net
自分でレコーディングできるようになったらええやん

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9756-85Qk):[ここ壊れてます] .net
ライブも海外アーティストは撮影自由でどんどんYouTubeにアップして宣伝してくれって感じなのに
日本のライブはいまだに撮影禁止
バカじゃねえの

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-G0tK):[ここ壊れてます] .net
>>26
そこだろうな。原盤権はあくまで音源だけの権利でレコード会社が持つのが普通だから。
それと関係なく作詞作曲したやつにはちゃんと分配があるはず。

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17a2-UPto):[ここ壊れてます] .net
古い世代の歌手はCDだけの時代でも売れないし
たんなる世代交代だろ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9707-rPfy):[ここ壊れてます] .net
ライブでグッズで稼ぐのが王道やろ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:36:04.57 ID:6PK+bCjLa.net
>>843
あいつらはもうだいぶ前に亮が才能枯れてろくに曲作れなくなったからそうなるしかなかったんよ
メディアに出る係がメンバーに二人メインでいるしな

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:41:37.24 ID:5pKUc/Rb0.net
>>841
握手券もないのによく買えるな

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:42:48.11 ID:SJQYBdX00.net
サブスク利用してる人ってとにかく流行りの曲だけ聴いてるっていうイメージ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:45:26.43 ID:1iY7k6eDa.net
>>858
俺は名前ぐらいしか知らなかった奴らの曲をメインで聞いてるかな

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:46:43.01 ID:VewwDGVY0.net
>>858
サブスクだと昔の曲のプレイリストとかもおすすめされるから入り口になってる面もあると思うぞ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 08:57:49.44 ID:Mr8gCI8E0.net
システム考えた奴死ね程度の反論しかできないアーティスト見た時の情けなさは異常

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:01:50.31 ID:h44crQJ90.net
嫌ならサブスクの契約しなければいいじゃん、実際そうしてる連中もそれなりにいるだろ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:02:15.72 ID:+vPDDJGU0.net
いい時代に全盛期を迎えた人たちはよかったな

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:05:30.13 ID:FFHq1nBlr.net
>>858
歌謡曲なんだからふさわしいだろ

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:06:59.76 ID:rVwV5kEk0.net
万人単位でサブスク居そうなのに収入0ってどういうことなんだろ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:27:27.77 ID:Nh+7cA9i0.net
CDが売れないっていうかCD再生できるプレーヤーすら持ってない若者多いだろうしな
握手券商売も出来なくなってやっぱり配信の気軽さに慣れちゃうと大した特典も無いのにワザワザCD買おうって人はいなくなってくわな

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:27:33.77 ID:2AxAz0tPM.net
音楽バブルだっただけでしかも90年代の奴らはバブルの中の絶頂期
調子のんな

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:34:00.10 ID:VewwDGVY0.net
>>866
おれなんて昔買ったCDが大量に家にあるけどApple musicでしか聴かないしな
手軽さにはちょっと音質が良いとかは勝てない

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:35:12.53 ID:vEGI5veZM.net
90年代ってもうバブル崩壊してんだろ...

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:36:59.18 ID:wORpvfgy0.net
>>2
なるほどな

それで米津玄師やミスチルやスピッツやB’zやサザンや松任谷由実とかはサブスク参入が遅かったのか
YouTuberに大金払うならアーティストに還元してやれよ、Googleさんよ

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:38:40.92 ID:l89Ob6wl0.net
髭男とかキングヌーとかadoとかも稼げてないんかな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:39:00.11 ID:AOiXuoXk0.net
知り合いもサブスクが流行り出したあとから引退して今は居酒屋で働き出したわ
音楽で生活出来なくなったみたい

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:43:16.00 ID:xkZd7H4Ma.net
稼げなくても音楽を作りたいって人間は一定数出てくるから音楽自体は不滅
マイナーな音楽家が世に音楽を出すという面では今の方がハードルは低い

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:43:27.22 ID:JK1wT9HH0.net
>>808
むしろこの辺はみんな元々ライブでバリバリ稼いでるだろ
正確にはライブでのグッズ販売だが
その上でサブスクの儲けは全然ないって話だ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:44:31.65 ID:VewwDGVY0.net
>>874
事務所が取りすぎてるだけとしか思えないんだけど

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:45:27.10 ID:JK1wT9HH0.net
>>875
CDならそれでも儲けになってたからサブスクがとんでもない安売りなだけだな

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:45:53.08 ID:txjmr8XW0.net
矢沢のタオル商法って時代を先取りしてたよね

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:46:41.55 ID:pqhC4sa20.net
昔はライブはもうからないCD売る為の宣伝っつってたのに
CD無き今唯一の収入源とはな、それもコロナ禍で微妙だし
カラオケで歌いやすい曲量産して食いつなぐしかないね

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:47:03.89 ID:D9A19Blz0.net
プラットフォーマーにやられ尽くしてるな

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:47:56.66 ID:D9A19Blz0.net
>>858
シャザムからのサブスク

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:49:05.34 ID:fi9Ple680.net
サブスクで新規開拓
ライブで稼ぐ

こういう売り文句に騙されて搾取され続ける日本のミュージシャンは本当に音楽しかできないんだなと

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:50:07.90 ID:VewwDGVY0.net
>>876
現物作るコスト分そのまま事務所が持ってってるんじゃ?
CDと同じ比率で契約してるんじゃないの?知らんけど

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:53:50.10 ID:XQjp/B3o0.net
海外アーティストでもテイラースイフトやレディオヘッドがサブスク反対派だね

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:56:17.32 ID:JK1wT9HH0.net
>>882
CDと同じ比率ならそれこそ儲けが変わらないなら入ってくる分同じじゃね?

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:57:48.54 ID:ZBkmHEYU0.net
>>871
髭とGnuは自前で曲作ってるから儲けてはいるだろう。
Adoは一介の歌手でしかないからそれほどでもないとはいえ、
歌が使われる数が数だからチリツモな気がする。

今どこ行っても新時代と私は最強とウタカタララバイ聞くもんなぁ。

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:58:15.29 ID:N8O+5qzV0.net
ミスチルスピッは分かるけどサカナクションてそんな売れてねーたろ

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:58:18.53 ID:63FU4f3La.net
>>866
最近のPCにもCD/DVDドライブデフォでついてないんだよな
2年前にBTOで買ったときオプションでわざわざ付けたわ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 09:59:25.70 ID:1XEsxlm8x.net
本当に儲からないなら
アーティストも同人作家みたいにコミケみたいな場所で限定販売すればいいんじゃね

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:00:27.88 ID:KSLyxeHS0.net
嘘くせー
ゼロなら配信とめれば?

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:01:17.52 ID:wNFGm4Sja.net
>>888
M3っていう音楽系即売会イベントあるぞ

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:01:25.15 ID:ZBkmHEYU0.net
>>809
サブスク拒否ったら、曲への導線がなくなるんだよ。

昔はCDを売ったり買ったりレンタルしたりの環境が充実していたから
友達同士の貸し借りや街角で「見掛ける」「耳に入る」っていう選択肢があって
それが導線になっていたけど、現代はスマホはもちろんPCにすら光学ドライブはなく、
スマホで曲を買うにも「サブスク購入」以外はものすごく面倒くさい手続きが必要になる。

かつては「気軽に新しい音楽に触れる」機会が多かったのが、いまはサブスクしかない。

結局のところ、AppleやAmazonが「音楽業界を潰してその儲けを手に入れてる」だけなんだけど、
まあしばらくは音楽の過去の資源含めて沢山あるから俺が生きてるうちは大丈夫、
ってなもんなんだろう、そこの会社の連中は。

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:02:42.75 ID:wVZwrXAA0.net
ロビンソンは印税結構入ってくるんじゃないのか?

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:08:03.41 ID:Ma9+dj5XH.net
結局、YouTubeも撮影や編集を全部自分でやるような個人ならそこそこ儲かるけど、テレビ番組みたいな大規模な企画は採算取れなくて出来ないのと同じで、音楽もセルフプロデュース出来る奴はサブスクでも利益出せるけど、人がたくさん絡む大手事務所に所属とかだとまともに利益出ないんだろうな

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:08:55.74 ID:XQjp/B3o0.net
>>891
若い子達はtiktokで曲を知るみたいだけどね
香水や佐藤兄弟はtiktokが火付け役になったし

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:12:01.02 ID:fi9Ple680.net
>>891
そういう脅し文句だろ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:13:25.33 ID:cKwAkXA0d.net
>>199
ブームになったピンク・レディーも、当時のレベルでも薄給だったと言ってた

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:16:48.37 ID:QzAuPgLm0.net
生演奏でしか儲からないならGreeeenとかどうすんだろ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:18:21.54 ID:KbGUFrE4a.net
サカナクションとかいう新宝島だけの1発屋(´ ・ω・`)

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:18:41.49 ID:KbGUFrE4a.net
川本真琴?

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:19:03.39 ID:KbGUFrE4a.net
ミスチルはもう十分稼いだやろ

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:26:40.51 ID:cKwAkXA0d.net
>>784
そう思う
ボーカルがいいとかいうけど、活動を続ける限り煙草はもちろん酒も控えなきゃならなかったりする
コロナ前からマスクをつけて就寝は普通、Bzの人は十基の加湿器を動かして寝るとか

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:28:05.20 ID:rqZuREgr0.net
サブスクの利益は、CDの30分の1ぐらいだからな

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:33:14.75 ID:l89Ob6wl0.net
逆にサブスクで稼いでる歌手っていないの?レペゼン以外で

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:33:16.33 ID:gtnVyU/Ia.net
>>897 greeeeeeeenは全員 歯医者だから
岸田の国民皆歯科検診で安泰

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:36:54.28 ID:XQjp/B3o0.net
>>903
ヒップホップとかラッパーの連中は自前のレーベルでやってることが多いから
彼等もそれなりに稼いでるんじゃない

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:45:43.16 ID:ubL4qAXd0.net
もうレコード会社いらなくねえか?
SNSやようつべで自分で公開して気に入ったらサブスクや購入サイトに誘導すればいいだろう
販路も広報も自分でできる時代なんだし
きょうび紅白やレコ大出たくて音楽やってるやつなんて演歌歌手くらいやろ

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:48:12.87 ID:/z+TkZuba.net
>>626
そうか、内情をよく知る人のインタビューなら信用できる

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 10:57:34.84 ID:2VwZDR4g0.net
スピッツ草野はサブスク否定派じゃないだろ
ラジオ聴いてたらわかるはずなのに作為的な記事だな

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:20:21.90 ID:st7tEYb/0.net
搾取してるのはレコード会社だろ
ビビって業界批判出来ないから、矛先をサブスク自体に向けてるのは滑稽だわ
文句あるなら独立しろよ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:25:03.92 ID:Q0slVIqla.net
>>684
自社レーベルでしょ自分で3千円払ってサブスクに登録してるって言ってたよ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:26:06.10 ID:s1wedkou0.net
クソワロタ

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:27:57.93 ID:HzSzyyF+a.net
サブスクに文句言いたくなる気持ちはわかるけど、昔の炭鉱閉鎖とか、フォード自動車工場閉鎖と似てるな

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:28:55.38 ID:/l7+nWWd0.net
レペゼンみたくインディーズでやれば儲け総取り
メジャーでやる意味のない時代になったってことだ
最近のメジャーレーベルの力の無さや勢いの無さ見てもそう
皆自力で発信できるようになり企業の力無くてもチャンス増えた

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:29:04.62 ID:vgFk3Tue0.net
個人的にはサブスク歓迎だけどな
レーベル傘下の大物ミュージシャンはCD売り上げが落ちて災難だろうが
素人に毛の生えたような連中には少ないながらも収入源が増えるんだからさ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:30:33.56 ID:X+ahAoV90.net
サブスクに登録しない自由いいじゃん
興味ない奴は聴かないだけ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:31:02.54 ID:un8aYfGw0.net
アーティストさん 違法アップロードが盛んな時代の方がよかったと咽び泣く

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:35:53.91 ID:eLd30YKs0.net
>>894
フィギュ@メイトなんてどっから持ってきたんだろうな

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:39:10.33 ID:/l7+nWWd0.net
でもアルバムのような現物が生まれにくいって事は後世にとっては損失かもな
ただ今やyoutubeがアーカイブになって後世に伝えてるのか
時代は進歩してるね

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:40:47.09 ID:Kqila3Y00.net
20年も前の仕事で食おうってんだからそりゃ甘いよ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:46:12.49 ID:Q8WjYUE/0.net
サブスクみたいなゴッタ煮よりも
YouTube公式で再生数に応じて収入得るほうが
評価に応じた収入が入るわな

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:48:17.49 ID:39lPhrdQ0.net
配信ライブで稼げばええやん
ライブ行く暇ないとか行く習慣ないけど家で2,3000円くらいで見れるなら払うって需要あると思うけどな

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:48:22.06 ID:vgFk3Tue0.net
>>920
いや
サブスクもyoutubeも基本的には同じだろう

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:50:35.77 ID:vMYs8Rfyd.net
サブスクの時代になってなくてもこいつらの世代のCDが売れてたかどうけ

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 11:55:08.16 ID:KhFwIBAYp.net
>>921
緒方恵美が配信ライブは赤字って言ってるからなぁ
ライブの規模にもよるんだろうけど

https://ascii.jp/elem/000/004/046/4046123/amp/

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff78-0jgb):[ここ壊れてます] .net
配信は一人が観ても百万人が観てもかかる経費は同じなのかな
再生数に応じてJASRAC課金が変わるとかある?

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d709-9B66):[ここ壊れてます] .net
ならサブスクに出すなって短絡的な思考のやつは安月給でリーマンしてそう

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d709-9B66):[ここ壊れてます] .net
>>924
300人程度の小さい箱でたくさんやるのが1番稼げるとバンドマンが言っていた。

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-MSc4):[ここ壊れてます] .net
>>927
そういう小さいハコでもワンマンやれない奴らは無理だろ

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f8c-+nWD):[ここ壊れてます] .net
そっか

BAD HOPとか自社制作だしめちゃ儲かってるって事か

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f8c-+nWD):[ここ壊れてます] .net
昔からメジャーデビューしないインディーズがあったってのも納得だわな

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d709-9B66):[ここ壊れてます] .net
>>930
矢沢永吉みたくなれたら最強

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW bf93-OAK7):[ここ壊れてます] .net
>>948
映画は日本3位、韓国7位だったわ

映画・映像業界レポート「THEME REPORT 2021」にて2021年の世界の興行収入の合算が213億ドル(2兆7600万円)

1位中国73億ドル、2位北米(米国・カナダ)45億ドル、3位日本15億ドル、4位、5位英国とフランス各8億ドル、
6位ロシア(6億ドル)、7位韓国(5億ドル)、8位インド(5億ドル)、9位オーストラリア(5億ドル)

韓国7位か、その内先進国に入るかもしれないしガチで飛躍したな…

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 16:25:48.98 ID:CD0Nc7+v0.net
所詮水商売

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 16:46:23.00 ID:CfYxY8j20.net
つーかコイツらカタログ持ってるの本人じゃなくてレーベルだろ?

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/23(金) 17:02:37.41 ID:WD6oSBBVH.net
今はYouTubeにフルで曲上げて再生数を権威性にして営業したり世界展開するのがスタンダードなのにな。

YouTubeの再生数やSNSのフォロワー数という世界共通認識の評価軸を使って売り込む時代に、いまだにCDとか YouTubeはメロの一部だけとかやってるようなアーティストは淘汰されて当然

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sadf-eBBJ):[ここ壊れてます] .net
原盤権持ってるまふまふ最強よ

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff67-5MWm):[ここ壊れてます] .net
文句あんなら何でサブスク解禁しちゃったの

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d7d2-E+l9):[ここ壊れてます] .net
だからって今さら円盤が売れるわけねンだわ
自動車が普及して困ってる馬車屋さん

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-BBYi):[ここ壊れてます] .net
>>938
100年前に戻ったって言うけど、事務所側はサブスクで大儲けしてる

馬車屋はタクシー屋に移行して大儲けしてるけど
御者(運転手)には馬車屋の頃の給料しか払ってないって状態

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b7a2-jY5x):[ここ壊れてます] .net
ミスチルの曲とかあんまり聴かないし

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9734-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
ピンハネしてる奴がいる😡

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff0d-ND4K):[ここ壊れてます] .net
本当に売れるアーティストと売れないアーティストが分かっただけだよ
才能があれば売れる
無ければ売れないという当然の流れ
こんな当たり前のことを理解出来ない奴が居るんだなぁ

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-YywV):[ここ壊れてます] .net
プラットフォーム作ったやつが大正義だもんな
結局アメリカの一人勝ちだわ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spcb-dOPN):[ここ壊れてます] .net
しかしサブスクも>>924の配信ライブの件もそうだけど、なんでネットの音楽サービスはそんなに価格安くしてるんだ?
儲からないというのならちゃんと利益が出る価格設定にすればいいだけだと思うんだが
それで売れなくなるというのならそれは電子データに金を出そうとしない消費者の方が問題だろ

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffa2-qR83):[ここ壊れてます] .net
>>936
ヒット曲ないやんw

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa0-ldZd):[ここ壊れてます] .net
> サブスクでちょっと今月楽だなー、って思ったことは正直ない
サカナクション山口レベルでも月単位でラクだったりラクじゃなかったりしてるのかよ
もう食えてるミュージシャンいないだろそれ

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b7a2-ZFFl):[ここ壊れてます] .net
音楽でサブスク利用する意味あるの
無料で聴く手段いくらでもあんだろ

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa5b-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
>>947
YouTubeだの.mp検索だの探す時間が惜しいしいい歳だから割れとかヤダ
インデックスされてるサブスクは優秀

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
>>27
Spotifyで「1/2」が約150万再生

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-ldZd):[ここ壊れてます] .net
ミスチルは5月に出たベストCD買ったけど4枚中2枚がライブ版で凄く良かった

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17dc-2UP3):[ここ壊れてます] .net
>>943
日本の曲なんかどうせ9割8分日本人しか聞かねえんだから日本のプラットフォーム作って囲ってしまえばよかったのにな

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ bf0a-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ブイチューバーとコラボするとか営業努力しないと、誰も知らないおばさんの歌なんて聞かないだろ

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 77a2-FbmB):[ここ壊れてます] .net
>>901
広い寝室で寝てんじゃネーヨ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 97af-EBJq):[ここ壊れてます] .net
>>656
ウィアーザジャアアアアアップwwww
ウィアーザ中世wwwwwwwwwwww

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f744-xcNX):[ここ壊れてます] .net
本来の評価

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d7d2-oNDd):[ここ壊れてます] .net
>>942
大衆に才能を判別する力はないので
一発ギャグみたいな音楽と音楽を聴かない人が増えるだけ。才能は勝手に売れるわけじゃない

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 06:00:02.64 ID:9q/ID6gb0.net
まあ昔はレコード会社と雑誌が「いい音楽」「売れる音楽」を勝手に作ってきたわけだ
アーティスト側はそれに反発することもあったわけだ
レコード会社め搾取しやがって~って
で、大衆に選ばせるようになったら握手券目当てでアイドルしか売れんようになったり
サブスクで聞かれるようになったりしたわけだな

まあレコード会社、レーベルはまだ仕事してるだろ
アニメのタイアップとったり
ヒット中というプレイリストに入れたり最初にかかるように押し込んだり暗躍してる
雑誌は死んだけどな

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 06:57:12.88 ID:O+GZBFTt0.net
インディーズでやればいいじゃん
レコード会社?が悪なんだな
日本の音楽産業(笑)
バブルの恩恵にあやかってただけなんだよ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 07:21:29.10 ID:4D82XnK0d.net
サブスクよりYouTubeにMV上げた方が稼げると聞いた

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 08:06:08.26 ID:dXkEh76N0.net
>>24
今時CMはスキップするからなあ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 08:07:00.84 ID:dgC/oRhr0.net
著作者なんだからサブスク停止すりゃいいんじゃない?
してない歌手もいるだろう

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 12:32:59.44 ID:4NCnxlf70.net
ミスチルの新曲すげー微妙だったな

あー、才能枯れたんだなって思った

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 18:04:46.79 ID:xTLs8yzh0.net
今更曲を買うという行為に戻れるわけがない
音楽ビジネスは変わるしかない
CDはもう再生すらできないんだから

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d60d-A3Z1):[ここ壊れてます] .net
才能があれば今いるファンだけで食っていける
無いなら諦めるしかない
一発屋には辛いだろうね

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2f05-rzw7):[ここ壊れてます] .net
これが音楽の本来あるべき姿
金稼ぎで音楽やってた人たちは残念だったのw

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 21:40:49.41 ID:CJEMcjfE0.net
>>964
音楽の才能と結果商業的に恵まれてるかは別です
恵まれにくい環境なら人が集まらず結果才能を逃す結果となります
あなたのそれはかなり卑怯な言い方です

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 22:10:03.11 ID:dJpCwWB/0.net
>>845
作者に分配される金はSpotifyは安い
AppleやAmazonの方が倍以上もらえる

https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2104/30/l_koya_yamasaki3.png#_ga=2.32972286.1938628498.1664024614-1274477760.1663645829

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3a2-im/6):[ここ壊れてます] .net
>>966
“才能をもつだけでは十分ではない。諸君から才能をもっていることを認めてもらわなければならないのだ。ーそうだろう?友人諸君?”
ニーチェ『善悪の彼岸』

"金が何よりも卑しく、しかも厭(いと)わしいのは、それが人間に才能まで与えるからである。"
ドストエフスキー『白痴』

これまでに古典作品の中で何度となく形を変えて語られてるんだから
悲しいけど残酷な事実だと思うわ

炎上のきっかけになった人について言えばそもそも一定の層にしか知られてない上に一癖ある音楽やってるんだから
売れ線の曲を作って閲覧数の多い音楽情報サイトに広告費を出して宣伝してもらうとか出来たと思う

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c23a-Lret):[ここ壊れてます] .net
サブスクよりもyoutubeで無料で作品流してる方が
遥かに収入あんじゃない

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c2ba-XjGR):[ここ壊れてます] .net
スレタイの連中はCD時代にいい思いしてるし、今の若い奴らはインディーズで上手くやってるんだからトントンではないの

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17d2-g/dx):[ここ壊れてます] .net
>>957
上からのステマタイアップゴリ押し等の
影響薄れたら
「そもそも特に何も聞かない」という選択肢も大きくなってくる。だって本当は大半は興味ないんだから

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 01:18:21.45 ID:ix0c1ibO0.net
金持ちになるためにミュージシャン目指す時代は終わった

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 02:44:45.20 ID:IxPkC+cY0.net
本業漁師でしょ?

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 03:16:47.58 ID:jejEL32b0.net
ミスチルサカナスピッツはともかく、川本真琴はサブスクがあろうがなかろうがって感じ…

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 03:17:35.14 ID:bqKhvNPra.net
川本さんははっきり意見を言うのはロックだと思う

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 03:18:53.18 ID:RQJuM8Rha.net
いい音楽をつくるって結構お金がかかる

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 03:21:42.18 ID:FiaTI6v60.net
加工音源作って後は寝てるだけで金が入ってきた時代が異常だっただけ
ミュージシャンならライブで稼げよ、それが本業だろ

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 07:20:17.99 ID:UT4w5oCKM.net
サブスク無くなったら今よりも更に聞かれなくなるだけなんじゃないの

総レス数 978
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200