2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロボアニメ、需要がなく尽く爆死するのに作られ続ける [382163275]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c3-cGSn):[ここ壊れてます] .net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_morara04.gif
2022秋アニメ・「ロボットアニメ冬の時代」とは言わせないタイトル3選

2022.09.24

Twitter FB Hatena LINE

キーワード : 2022秋アニメ • アニメまとめ • ガンダム

ガンダムシリーズ最新作『機動戦士ガンダム 水星の魔女』などの話題作が多い2022年の秋クール。ロボットアニメの数が減った近年では珍しく、『ガンダム』を含む3本のロボットアニメが放送されます。それぞれの作品の見どころを紹介していきましょう。

 まもなく始まる秋クールのTVアニメのなかでも、特に大きな注目を集めている『機動戦士ガンダム 水星の魔女』。2019年から劇場作品の公開が続いていたガンダムシリーズですが、TVアニメとして放送されるのは約5年半ぶりになります。

「TVで観るガンダム」が復活する秋クールには、その他にも『マブラヴ オルタネイティヴ』第二期、『メガトン級ムサシ シーズン2』のロボットアニメが放送。3作品はそれぞれ方向性もバラバラで、ロボットアニメ好きには楽しい3か月になりそうです。

https://magmix.jp/post/112966

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c3-jD0l):[ここ壊れてます] .net
ゾンビかよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ゲマー MM6a-ghGS):[ここ壊れてます] .net
バンナムの呪い

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f2ab-wOnw):[ここ壊れてます] .net
ロボアニメ見たいやつは居ないけどロボアニメ作りたいやつはいっぱいいる謎
コアなファンの割合が高いんだろうな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 7f4a-U30X):[ここ壊れてます] .net
現実はドローン戦争になりそうなのにな

ロボット戦争になりそうにない
物理学的に無理というか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8f-hOar):[ここ壊れてます] .net
なんか00までだったなガンダム

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b3d2-FDrF):[ここ壊れてます] .net
なぜかキャラ達の後ろにロボットがいる絵だけで見る気無くす
面白いアニメもあるんだろうが

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 13c6-U30X):[ここ壊れてます] .net
今のクリエイターの想像力があの老害ハゲジジイを越えられないんだろうな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM87-VyoM):[ここ壊れてます] .net
勇者シリーズってガオガイガー以降作られてないん?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c28c-I4IA):[ここ壊れてます] .net
勢いだけで押し切った感じだけどルルーシュは良かっただろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 62b8-BY5Q):[ここ壊れてます] .net
CGのメカは味気ない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9fa2-FRSk):[ここ壊れてます] .net
アニメのフラグシップみたいなもんだからロボットアニメは売れなくても作られ続けるぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1244-bbu0):[ここ壊れてます] .net
かわいい女の子がキャッキャしてるだけのアニメ→見たい!
かわいい女の子とロボが出てくるアニメ→あっいいです……

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d619-1k/y):[ここ壊れてます] .net
ハイリスクハイリターンじゃないが
当たったら玩具なんかでデカいんだろうな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-SCwP):[ここ壊れてます] .net
ロボアニメで最近そこそこ需要あったのは乙女ゲーのモブみたいなタイトルのアニメだったな
そこのヒロインの中の人がやるのが今度のガンダム

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5faf-eyfM):[ここ壊れてます] .net
ロボアニメ10年前の時点でそうなってたよな
作り手側にロボ好きが多いのに視聴者側にロボ好きはほとんど残ってない
ゲーム業界も10年以上前にはロボゲーは壊滅した

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1244-bbu0):[ここ壊れてます] .net
ロボが画面に映ってる時間は完全に死に時間なんだよな
グーグルマップから引っ張ってきた美しい景色でも映してろよと思う

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2f39-X/li):[ここ壊れてます] .net
ドローン全盛時代だけど鉄人28号のあの操縦スタイルは実は時代を先取りしたものだったんだなと思った。
というか鉄人28号を読み返すとコマ割りと絵柄は古いけどストーリー展開や構成って今の漫画に勝ってるようにも思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-Nc2T):[ここ壊れてます] .net
>>16
俺はアーマードコアの新作を待ってるよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 123d-riR9):[ここ壊れてます] .net
メーターが作りたいんだからな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-ePBc):[ここ壊れてます] .net
子供向けロボアニメが絶滅危惧種だからな
「当たれば儲かる」ならカードゲームアニメの方がローリスクハイリターンだろうし

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9222-r4yT):[ここ壊れてます] .net
アニメ主人公「ダイナゼノン!!合体だ!悪を討ち滅ぼせ!」

お前ら「ふとももーツインテロリ水着回この衣装エロすぎだろおっぱいでっけえ」

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 523a-SDk8):[ここ壊れてます] .net
それはお前だけ。自己紹介乙。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5faf-Hoxg):[ここ壊れてます] .net
ロボ出てきた瞬間そっ閉じするわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17d2-Tbxe):[ここ壊れてます] .net
マブラヴの事じゃないっすよね!?!?????

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp47-jH/6):[ここ壊れてます] .net
ファフナー新作やるじゃんそんなことよりBEYONDをテレビでやってほしい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-ePBc):[ここ壊れてます] .net
冴えない主人公がロボットに乗って無双する
冴えない主人公が異世界に転生して無双する
ロボットアニメは滅びてもその精神は受け継がれている

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-7q4V):[ここ壊れてます] .net
https://i.imgur.com/EHDSnaJ.jpg
ゲジマユ色黒のヒロイン
ポリコレ魔女ガンダム…

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1256-TG0w):[ここ壊れてます] .net
そこには
おもちゃさんの夢がいっぱい詰まっているんだ~

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 378f-r4yT):[ここ壊れてます] .net
子供向けロボアニメでそこそこヒットしたのってシンカリオンが最後?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27af-fO6A):[ここ壊れてます] .net
ゲッターロボアークの続きを作ってくれ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e73-Tbxe):[ここ壊れてます] .net
ロボアニメなんてマジェプリかアルドノア以来見てないなー。ガンダムはユニコーンが最後。新しいのが舞Himeけいなら見たい。男が出るやつはよほど気合い入ってるやつじゃないと腐臭がしてきてなぁ。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f8c-XjGR):[ここ壊れてます] .net
今時プラモデル作ってる子供いるの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27af-nvcm):[ここ壊れてます] .net
ロボットアニメに求めるのはそれぞれの世界設定に紐付いたロボの設定と主人公がロボに乗る理由なんだけど
ここがクソなアニメはロボ好きだけど一話切り確定なんよ

ガンダムありきの二次創作みたいなやつが一番腹立つ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1613-r4yT):[ここ壊れてます] .net
ストーリーがシンプルなスーパーロボットが見たいのに
作られるのは小難しいリアルロボットばっかじゃん
だから爆死するんだよ
重厚なファンタジーが廃れてなろうが流行ってる理由考えろよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-onb7):[ここ壊れてます] .net
ロボではオタクの汚くて臭い股間をあまり刺激できない

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b8f-pR9S):[ここ壊れてます] .net
玩具メーカー「需要作りたいからアニメ作るんだぞ」

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c74d-tX/F):[ここ壊れてます] .net
キッズにしかウケないのに深夜アニメでやってどうする

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5faf-r4yT):[ここ壊れてます] .net
キャラクターがコクピット内部で操縦してるカットを
若いアニメーターが描けない問題というのがあるそうな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-52bT):[ここ壊れてます] .net
>>38
精神年齢キッズが見る想定なのに見ない😭

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-HVEo):[ここ壊れてます] .net
境界戦機とかガールガン何とかって
あからさまに売れないのを量産するのは何で
もしかして?みたいな思いがあるの

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27af-fO6A):[ここ壊れてます] .net
>>35
なろうロボのアルドノアやナイツマが成功したとは言い難い

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-SCwP):[ここ壊れてます] .net
スマホ太郎の2期アニメ化したみたいだがあれもロボメインになるんだっけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17d2-KKTX):[ここ壊れてます] .net
>>34
事故で息子を亡くした祖父が多くの発明品の特許収入から得た金で
孫に世界を欲しいままに出来るほどの力を持つロボットを与えるマジンガーの設定は
無茶苦茶ながら理にかなってて最高だよな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c6a2-AViO):[ここ壊れてます] .net
業界はまず境界戦機が不発に終わった反省から始めるべきだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-Lu41):[ここ壊れてます] .net
ガンダムなんかは版権を持ってるバンナムがグッズやプラモを売らなきゃならないから
人気だろうが爆死だろうがガンダムは作られ続けるぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b0d-SCwP):[ここ壊れてます] .net
ガンダムのプラモは在庫どうにかならんのかねぇ
未だにZガンダム買えないし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMde-Uato):[ここ壊れてます] .net
プラモがアホほど売れてるんだからそりゃ作られるだろと
穴場なのはメガミデバイスみたいなののアニメ化な

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2fc9-tX/F):[ここ壊れてます] .net
2008年
マクロスF(サテライト)

2009年
ヱヴァ破(カラー)
劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ(サテライト)

2010年
ガンダム00劇場版(サンライズ)
ガンダムUC(サンライズ) ※2010年~2014年リリース

2011年
劇場版マクロスF サヨナラノツバサ(サテライト) 
ガンダムAGE(サンライズ)

↑↑マクロスFやユニコーンが思いのほか売れてしまう↑↑
↓↓各社がロボアニメを企画してしまう↓↓

2012年
アクエリオンEVOL(サテライト)
輪廻のラグランジェ(XEBEC)

2013年
革命機ヴァルヴレイヴ(サンライズ)
銀河機攻隊 マジェスティックプリンス(動画工房)

2014年
シドニアの騎士(ポリゴンピクチュアズ)
ノブナガ・ザ・フール(サテライト)
白銀の意思 アルジェヴォルン(XEBEC)
アルドノア・ゼロ(A1ピクチャーズ)
翠星のガルガンティア(IG)
キャプテン・アース(ボンズ)
クロスアンジュ 天使と竜の輪舞(サンライズ)
ガンダム Gのレコンギスタ(サンライズ)

2015年
ヘヴィーオブジェクト(JCスタッフ)
アクエリオンロゴス(サテライト)
ガンダム 鉄血のオルフェンズ(サンライズ)

↑↑死屍累々↑↑
↓↓正気をちょっととりもろす↓↓

2016年
クロムクロ(PA)
マクロスΔ(サテライト)

2017年
ナイツ&マジック(エイトビット)
レガリア(アクタス)

2018年
重神機パンドーラ(サテライト)
SSSS.GRIDMAN(トリガー)
ダーリン・イン・ザ・フランキス(トリガー)
フルメタル・パニック! Invisible Victory(XEBEC)

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sr47-smJ5):[ここ壊れてます] .net
>>49
ダイミダラー忘れてるぞ!!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 123a-tX/F):[ここ壊れてます] .net
ガキがチートロボ乗ってオカルトパワーで駄目な大人たちを粉砕だーみたいなんはもう流行らんのだろうな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3761-tX/F):[ここ壊れてます] .net
グリッドマンとかダイナゼノンは面白かった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c61d-Ju42):[ここ壊れてます] .net
>>5
現実のテクノロジーのほうが未来感があるってのも
ロボアニメ衰退の一因だろうな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2af-DPk2):[ここ壊れてます] .net
>>49
グランベルムがないとか…

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ソラノイロ MM6f-DqKr):[ここ壊れてます] .net
>>43
どうだろう
多分3期作っても戦いは終わらないはずなんだが殆ど顔見世だけで嫁集めるまでじゃない?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 123d-riR9):[ここ壊れてます] .net
>>54
コメルシレガリアもな

57 :あふぉーに ◆cWnPgI0weY :[ここ壊れてます] .net
>>49
2007年がゼノグラシア
今回のガンダムは寄せてきてる感

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 12a2-XjGR):[ここ壊れてます] .net
ダーリンインザなんとかやグリッドマンはヒットしてたじゃん
ガンダムみたいな感じのロボットじゃないけど

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e38f-2zby):[ここ壊れてます] .net
ガンダムとか銃座があって人が乗ってて笑った

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 17d2-KKTX):[ここ壊れてます] .net
パワードスーツの方がまだ実現可能性高いわな
巨大ロボットなんて空力性能がゴミな以上どうやっても実現可能性なんかない
ミノフスキー粒子があってさえガンダムなんて無意味

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-g0r4):[ここ壊れてます] .net
>>26
まだファフナー続くのかよ…
もう少しで放送開始から20年だぞ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 5f18-tX/F):[ここ壊れてます] .net
ダイミダラーは1クールなのに主人公交代とか怒濤の展開の連続でかなり見応えあったけどな
戦闘描写をがんばりすぎてストーリー展開が適当になってしまった作品がつまらないだけ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa43-g0r4):[ここ壊れてます] .net
>>60
合体はこれから先はウケないよな
マクロスレベルの変形が嘘臭さを感じない限界

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 12fe-cVTi):[ここ壊れてます] .net
イクサーロボみたいなのなら見たいんだが
ガンダムみたいなのはもういいわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d2c3-tX/F):[ここ壊れてます] .net
いいからお人形のプラモデルが売れる企画を考えろよ あくしろよ

まずはここから弄らなきゃいけないよねバンナム…

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72c6-Y+SS):[ここ壊れてます] .net
ほんとアイマス全盛期のゼノグラシアは惜しかったよ
特撮ドラマの劇中劇という体裁でしかもそれを視聴者に明示すべきだった
故にキャラデザも一切変えてはならない、キャラデザ変えるとむしろ劇中劇という体裁が崩れる
そして本編最後の3分ぐらいをNG集にするんだ
そうすればアイマスオタクも御満悦だったろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 72c6-Y+SS):[ここ壊れてます] .net
あと思うに、ロボに限らず子供に夢を与えるという点で言えば
そのアイテムで自分が出来なかった事が出来るようになる
自己の拡張みたいなものが必要なんだと思う
例えば昔のドラクエで船を手に入れたら今まで行けなかった島に行ける
リアルでも車を買えば徒歩では行けなかった所に日帰りで行ける
そんな所で言えば、本来ロボは銃弾も効かない鋼鉄の身体を得て
高所から落ちても平気で無双するのが醍醐味と思うが
その点でガンダムなんか敵も自分もビーム一発で四散するからな
何の意味もなくつまらない
しかもその運用に、リアルという建前によって軍隊のような組織や
格納整備のための戦艦や基地を必要とし全然自由に動かせない
これじゃ面白みの欠片もないだろ。
ただまぁ種死のキラなんかストフリ受け取る時
姉貴の軽自動車借りるノリでルージュ借りて勝手に出撃してたがw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b2cf-HX3P):[ここ壊れてます] .net
飛び回るロボばっか
歩くロボが描けないんだろうな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 27af-EIb+):[ここ壊れてます] .net
>>68
作画か楽なんやろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 21:52:46.95 ID:DpqA0Frxa.net
あ…多分このスレはあのスレ潰しのせいで終わる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 21:53:37.33 ID:ht0DbzEa0.net
クソオタクをアニメ制作者から排除しろよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 21:54:19.02 ID:lKo26huS0.net
シドニアは良かった
ツムギ登場がクライマックスであとはうんこだったけど

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 22:05:28.04 ID:UrjhcpiLd.net
>>31
石川ファンが納得する形では無理だからもう何十年か寝かせてファンが死滅してから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 22:06:22.39 ID:UrjhcpiLd.net
>>35
天才博士が作って悪の組織と戦う、くらいでよいわな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 22:09:36.66 ID:SyZ84oiH0.net
バックアロウとかいうクソつまらん作品

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/24(土) 22:11:20.06 ID:VTJ3b5d20.net
>>35
オープニングテーマでロボットとか必殺技の名前を叫ぶタイプのアニメか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 06:21:21.24 ID:y5dE3XYO0.net
エルドランシリーズの合体シーンってアニメーター界隈ではオーパーツって言われてるらしいな
CGもあるし昔よりロボの作画は楽になってるんじゃないの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 06:23:58.10 ID:wpoY68sG0.net
早く動かしすぎてロボである必要がないんだよな
ドラゴンボールとやってること一緒じゃん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 06:26:10.08 ID:kiYjQ4px0.net
ガンプラ工場遊ばせておく訳にも行かないしねえ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 06:28:40.82 ID:cSrsfu3/0.net
ロボより悟空のが強い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 06:30:49.91 ID:wQqo5or40.net
>>80
関連商品の売上も悟空のほうが上だからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 06:32:57.98 ID:RXycU9yC0.net
パワードスーツとドローンでドンパチやるのを作れ
後半はなんか合体して有人変態起動するようになるとよい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 06:55:09.23 ID:Oszu7mOK0.net
ガンダムおじさんがターゲットなんだろうけど
ガンダムおじさんはガンダムしか興味ない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 06:57:52.71 ID:Bta7nzEU0.net
>>66
馬鹿じゃねえの死ねよ
ゼノグラシアのキャラはゼノグラシアのキャラなんだよ。アイマスとかいうゴミとは一切関係ない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 07:18:40.66 ID:18Crr8ejd.net
巨大な人型機械で
やることはチャンバラ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 07:23:05.43 ID:GRre2Pbf0.net
超合金とかプラモとか玩具を子供が欲しがるようなロボットアニメってもう出来ないのかもねえ
そういうアニメを放送する枠も無し
戦隊の巨大ロボが最後の砦か

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 07:32:06.71 ID:vHpX2z8oH.net
2010年代のオリジナル系は全部コケたよな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 07:35:00.89 ID:66AN5FZOd.net
>>86
子供が少ないとなぁ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 07:39:30.86 ID:2Ya9PDFZ0.net
ぶっちゃけエヴァですら新劇はこけてたよな
あれだけメディア使ってマーケティングしてあの程度じゃ赤字でしょ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d2af-DPk2):[ここ壊れてます] .net
>>89
パチンコが潤えばええんや

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bdf-EM5p):[ここ壊れてます] .net
>>89
101億+グッズだから黒字だよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5e5e-cWQ2):[ここ壊れてます] .net
ファイブスター物語をアニメ化すればワンチャンある
映画はあるんだからいけるやろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 11:30:35.86 ID:9t0GdCr0p.net
>>92
そんな事したら10年くらい連載止まるぞ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 11:32:07.41 ID:9Vj5lVHa0.net
スパロボで有名だけど古い作品をどんどんリブートして行けばwinwinで良いのにね
ダンバインとかエルガイムとか話知らんし

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 11:41:56.07 ID://L086iLa.net
ロボットは戦隊モノみればええ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 14:41:15.16 ID:cvZL7Wmna.net
>>77
ロボアニメの作画って単純に3DCGを平面にした物とは違うのよ
近い物はより大きく遠くの物はより小さくって、極端なパースってデフォルメが入ってる
だからこそ決めポーズのような外連身が出せたり、ロボでは本来不可能な人体のような動きもできる
勇者シリーズのようなロボが人間のような口でしゃべったりするのも3DCGは地味に苦手だ

今はロボアニメでも3DCG全盛だから、そのあたりがどうしても弱い
今のロボのバトルが飛び回って飛び道具を撃ち合うだけって単調な絵柄になり易いのもそのせいな面がある

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2022/09/25(日) 14:49:37.92 ID:xznMemCh0.net
>>88
子供が少ないのも問題だけど
ガンプラとかも新作キットを買おうと思えば5、6千円~万円するって
もはや子供に手が出る玩具ではないわな
まあ、競争率高くてガンプラがそもそも手に入らないんだけど…

今度やるガンダムの水星の魔女が次のファン世代を作るって事で子供を意識してるって話があるが
それなのに今後もそんな高いキット出してるようなら、ファンが下に繋がるわけがないわな

総レス数 97
24 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200