2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

2000年代初頭競馬ファン「テイエムオペラオーはラキ珍、サイレンススズカが最強馬」これマジ? [606275763]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0b-YOo0):2023/02/10(金) 19:42:38.59 ID:8YEhMD3m0●.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
『ウマ娘』力強く決意を込めたサイレンススズカのフィギュアが抽選販売!
https://hobby.dengeki.com/news/1832936/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0b-YOo0):2023/02/10(金) 19:46:13.13 ID:8YEhMD3m0.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
ラッキー珍馬とは、テイエムオペラオーを揶揄する言葉、転じてまぐれで勝った馬を指す言葉である。ラキ珍と略されることが多い。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf0b-YOo0):2023/02/10(金) 19:47:02.44 ID:8YEhMD3m0.net ?2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
しかしながら当時の競馬ファンの中にはテイエムオペラオーの実力を疑問視する者が少なくなかった。『天候・馬場に恵まれた』『展開に恵まれた』『有力馬が次々と故障して相手に恵まれた』などと言われ、運(ラッキー)だけで勝ち続けた馬という意味でラッキー珍馬(ラキ珍)という蔑称が生み出された。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf96-yoR9):2023/02/10(金) 19:48:20.79 ID:2JDekusb0.net
トップロ最強だろ
あのヤネでG1勝てる馬が他にいたら連れてこいよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f12-YkUZ):2023/02/10(金) 19:49:19.23 ID:+6LyK4pc0.net
サイレンススズカなんか強くねぇよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa93-Xty+):2023/02/10(金) 19:52:20.55 ID:yYgXk7uFa.net
2000年有馬見てもそう言えるのか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4fd2-DudN):2023/02/10(金) 19:53:03.56 ID:yI9kxhtJ0.net
>>4
ヤマニンゼファー華麗に登場

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd5f-lpxr):2023/02/10(金) 19:53:19.00 ID:plRSsUjRd.net
グルメフロンティアに負けた馬やぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7f09-M+QV):2023/02/10(金) 19:53:25.44 ID:StHnBj8+0.net
ダート最強馬はアブクマポーロこれだけはガチ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf0b-w8PT):2023/02/10(金) 19:53:34.86 ID:8YEhMD3m0.net
>>5
JRAの最強馬対決みたいな企画では常に1枠1番に入ってるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニャフニャ MM13-66Q3):2023/02/10(金) 19:54:26.38 ID:+GjcN1sGM.net
オペラオーって引退後の画像はすごくやる気無さそうな顔していて面白い
こんな馬があれだけ勝ってたのかってなる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd5f-lpxr):2023/02/10(金) 19:58:02.53 ID:plRSsUjRd.net
当時ラキ珍って言われてたのは3歳時のエルコンドルパサーだな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cf0b-w8PT):2023/02/10(金) 20:00:50.67 ID:8YEhMD3m0.net
杉本 印象に残っているのは、エルコンドルパサーに騎乗した蛯名正義騎手の言葉です。レースの翌日、京都駅のホームでばったり会ったのですが、「俺のエルコンドルパサーでさえ、影も踏めなかった……」と話していました。

蛯名騎手は絶対の自信を持っていましたからね。サイレンススズカの影さえも踏めなかったことが、相当なショックだったみたいです。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa93-p9GW):2023/02/10(金) 20:09:56.42 ID:Pmu0Lpgea.net
勝った馬が強い馬だろ
怪我する馬は論外

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd5f-th1H):2023/02/10(金) 20:14:42.62 ID:1qusiY7bd.net
距離は?😡😡😡😡😡

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc3-TKNw):2023/02/10(金) 20:26:42.03 ID:zthapnsJM.net
あの毎日王冠、ただの調整レースだったのに持ち上げられすぎだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa2-ufDs):2023/02/10(金) 20:45:48.54 ID:Cl80n3YB0.net
スズカ最強はともかく
オペラオーはサンデー、ロベルト、トニービン、ミスプロの時代に
運良く強い馬がいなかったエアポケットで無双した馬ってのは
ただの歴史的事実だからしゃーない
97年以降この4系統が2着にも来なかった古馬王道G1とクラシックって
ほとんどねンだわ
オペラオーの勝ったG1は2着にこの4系統が一度も来てないが
それ以外だとセイウンスカイとキングヘイローの皐月と
エイシンデピュティとメイショウサムソンの宝塚くらいしかない
ドトウじゃなくても違う一緒に来るのは非主流血統の馬
現代日本競馬における異質な期間だったわけだ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa2-ufDs):2023/02/10(金) 20:46:08.11 ID:Cl80n3YB0.net
>>17
牡馬クラシック

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff48-96HF):2023/02/10(金) 20:46:14.56 ID:yYgXk7uF0.net
>>16
そんなもん馬主に言ったら発狂ものだぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc3-TKNw):2023/02/10(金) 20:48:13.66 ID:zthapnsJM.net
>>19
グラス、エルコンは故障明けでサイレンススズカを追いかけるようなレースはできなかったのは事実

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f00-jaVN):2023/02/10(金) 20:48:21.94 ID:zL0FY6HS0.net
こういうのって絶対的な指標みたいなのないの?
タイムで優劣比べるのは無しなん?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f42-nHsh):2023/02/10(金) 20:50:07.56 ID:7w89yNqR0.net
オペラは5歳でも同じ路線走るくらいなら引退しとけばよかったのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3fc6-gQBd):2023/02/10(金) 21:04:14.35 ID:aQ2LgbnU0.net
>>20
エルコンドルパサーは故障明けではないけどね
でも開幕週の1800mというサイレンススズカに向き過ぎてる条件で負けたのは何にも恥じゃないな
サイレンススズカは無事だとしても2200mでもアップアップになる馬なんで2400mなら勝ってただろう
とにかく日本競馬で一番レベル高い時代で何頭もいい馬がいた時期だったのは間違いないね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f7f-zA8d):2023/02/10(金) 21:04:30.14 ID:Kqs4NLyV0.net
>>1
このフィギュアまだ出てなかったのか
フィギュアとか買ったことないけど
コレだけは欲しいって思ってたから抽選参加するわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ニャフニャ MM13-66Q3):2023/02/10(金) 21:40:09.60 ID:86RbIuTyM.net
オペラオーの血を残さなかったのはマジで競馬界の損失だよな
あと凱旋門走らせても良かったんじゃないか
欧州血統だから勝てなくても健闘はしそう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Sp63-ufDs):2023/02/10(金) 21:52:41.26 ID:8gHnWipZp.net
オペの血なんて滅びるべくして滅びただけやろ
シャダイガーとか言うアホがいるが
優れた血ならそれでも平地重賞くらいは勝つわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff6c-3Qno):2023/02/10(金) 22:03:27.63 ID:jOcKqMZK0.net
一部の競馬ファンは俺の考える最強馬談義が好きだよな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc3-TKNw):2023/02/10(金) 22:09:10.14 ID:uz0qYCSdM.net
>>17
有馬記念でスペグラスに僅差の3着入ってるのに?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cf8f-4osW):2023/02/10(金) 22:11:17.84 ID:Ietgwf2n0.net
予後ってなければ1分55秒台の不滅のレコードが生まれてたのにな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f60-rdCe):2023/02/10(金) 22:12:25.17 ID:yNBmLMaP0.net
オペラオーが一年早く産まれていたら
G1勝てたかどうかも怪しいからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f56-k3dz):2023/02/10(金) 22:28:32.09 ID:BzHQMQkC0.net
>>5
毎日王冠がやばかった
2400じゃエルコンだろうが1600-2200なら当時のエルコン以上でいいだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f56-k3dz):2023/02/10(金) 22:30:22.37 ID:BzHQMQkC0.net
>>17
その系統が連対してないのはメイショウドトウがいたからだろ
毎回2着が違うならお前の理屈もわかるが

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8f0d-OQQ1):2023/02/10(金) 22:30:31.77 ID:Z33Jorvd0.net
強い馬が逃げれば誰も追いつけないって真理だよ
駆け引きも糞も無い

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f12-YkUZ):2023/02/10(金) 22:52:04.33 ID:+6LyK4pc0.net
>>31
当時も1600ならタイキシャトルの方が強いわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4f-TKNw):2023/02/10(金) 23:07:44.08 ID:4sF8fZJqM.net
>>34
スズカなんかそれこそタイキの影すら踏めなかったよな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-Dl/p):2023/02/10(金) 23:16:41.99 ID:TSb85lg80.net
ガッツリ比べられないからこそその時の勝者敗者にロマンがあんのよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f12-YkUZ):2023/02/10(金) 23:24:51.67 ID:+6LyK4pc0.net
>>35
実際マイルチャンピオンシップでスズカはタイキに負けているしな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f60-rdCe):2023/02/10(金) 23:31:09.43 ID:yNBmLMaP0.net
タイキシャトルは強すぎて倍率が頭おかしかった馬だから

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM4f-TKNw):2023/02/10(金) 23:53:15.24 ID:4sF8fZJqM.net
大阪杯エアグルーヴから逃亡しては小倉大賞典
安田記念タイキシャトルから逃亡して金鯱賞使った馬が最強はないだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7fa2-ufDs):2023/02/10(金) 23:53:51.49 ID:Cl80n3YB0.net
>>32
だからメイショウドトウがいない時も
2着はオースミブライトとラスカルスズカだし
3着まで見ても主流血統はジョービックバン(サンデー)しかいないんだってば
その代わりトロメオとかハンティングホークとか
ここでしか来てないみたいな三流ノーザンダンサー系が来ている
多少の血統知識があったら
こんなレースが連続しまくっていたのは異様だとわかる
で、上下の世代の主流血統の強い馬がいると
ドトウとトプロもセットで負けまくったわけだな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b61-t1ev):2023/02/11(土) 00:03:20.00 ID:Rr4t7C010.net
競馬板行くと今でもこの話題で盛り上がってて怖い

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-M1Fm):2023/02/11(土) 00:12:46.75 ID:DRs3SeJ/0.net
>>11
最後の方はかなりズブくなってエンジンなかなかかからなくなってたからな
段々やる気無くなって来たのかもね

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b76-5OP+):2023/02/11(土) 00:27:07.16 ID:8HkeCQG10.net
グラスに宝塚で勝ってるしなあ、そんな言うほど弱くもないだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aa2-EJVv):2023/02/11(土) 01:09:54.49 ID:bsctWcy40.net
4歳有馬でスペグラに勝ってたら評価変わった

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b2f-ajnh):2023/02/11(土) 01:14:55.99 ID:zZHqlenf0.net
>>25
同じオペラハウスのメイショウサムソンが全盛期過ぎてたとはいえお話にならなかったし
微妙なとこだな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b2f-ajnh):2023/02/11(土) 01:16:10.57 ID:zZHqlenf0.net
>>44
いい勝負はしたけど
最後刺されて負けたのが印象悪かったな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 02:13:24.54 ID:qIjFxe530.net
いまだにテイエムオペラオー好きになれないわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 02:47:47.63 ID:HcohyuAL0.net
2000m記録保持のトーセンジョーダンが最強ってことでよろしいか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:10:57.76 ID:tlnpNZzr0.net
オペラオーは騎手和田だぞ?それで年間無敗だから最強だよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:04:14.06 ID:yuNnkOFBM.net
オペの勝負根性は凄まじい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:06:22.06 ID:swZF+66f0.net
オペは叩かれすぎだったな
ススズ最強よりエルコンが過剰に持ち上げられてた感はある

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:13:41.11 ID:yuNnkOFBM.net
和田が岩元厩舎継ごうとしなかったのは恩知らず

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:31:56.68 ID:oaKUhXiT0.net
高野のスレも立ってるけどここも高野信者のゴミが立てたスレ?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 07:09:13.34 ID:gtaihK030.net
オレは常に最強馬はテイエムオペラオーだと思っている
和田さんで年間無敗達成出来る馬が他に居るなら説明してほしい

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-M1Fm):2023/02/11(土) 10:56:52.89 ID:DRs3SeJ/0.net
>>54
確かにそれ以降和田ってG1勝ったっけ?レベルだもんな
アンチが多いお陰でオッズ高めで結構美味しい思いをしたわ

総レス数 55
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200