2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本の誇り『スタジオジブリ』がオワコンになった理由ってなに? [862423712]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdaa-WVpe):2023/02/11(土) 02:58:22.47 ID:HId88LPid.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tinpopo2.gif
『日本の誇り』宮崎駿のジブリ映画みどころ・撮影秘話特集!

https://eigahitottobi.com/article/70434/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdaa-WVpe):2023/02/11(土) 02:58:36.89 ID:HId88LPid.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tinpopo2.gif
宮崎監督は、1941年1月5日に東京都に生まれました。幼少期は身体が弱く、運動が苦手だった監督はその頃から絵を描くことが得意だったそうです。本を読むことが大好きで、手塚治虫や福島鉄次の大ファンという“漫画少年”でした。また高校時代に出会った東映製作である「白蛇伝」に感動し、アニメーションの道を選びます。東映に入社するも、自分のやりたいことを貫くために東映を退職、高畑勲さんと大塚康生さんと当時低視聴率だった「ルパン三世」で事実上のテレビアニメーション初監督を務めます。名義上は演出でしたが、これを機にいくつかのアニメーションに携わり、1974年にテレビアニメーション「アルプスの少女ハイジ」、1978年「未来少年コナン」を経て、1979年に「ルパン三世カリオストロの城」で初の映画監督デビューを果たします。これらの実績から今でも名を残している『風の谷のナウシカ』が制作され、その後は現在の“スタジオジブリ”を立ち上げ、数々の作品を作り上げていきます。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8f-5Vsx):2023/02/11(土) 02:59:18.92 ID:uCFIrXu40.net
ここの作品てどこで見れんの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a56-Kqas):2023/02/11(土) 03:00:28.96 ID:pR1IK27h0.net
受けての知性が低くて解説が必要になったからだな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-D/9W):2023/02/11(土) 03:00:32.17 ID:4X88XYn10.net
宮崎が糞アニメばっか作ったからだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fa2-lZ4L):2023/02/11(土) 03:01:28.49 ID:i7vWwyqn0.net
>>3
国内では日本テレビの金曜日とBlu-rayだけ
そのお高くとまった感もオワコンの要因なのかね
PPV配信くらいしろよと思うけど

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-W9yO):2023/02/11(土) 03:02:28.61 ID:H4qwTHyN0.net
高畑監督作品の評判がいまいち渋いのはなんでか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 07af-HC3d):2023/02/11(土) 03:02:36.27 ID:XajyKM550.net
ロリコンがバレた

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-RJ/b):2023/02/11(土) 03:02:38.83 ID:inG6Yxvsd.net
>>3
ほんとこれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464e-WcMx):2023/02/11(土) 03:02:43.56 ID:zUt4jzDR0.net
サブスクおま国ドケチ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1edc-sPmf):2023/02/11(土) 03:03:00.45 ID:ggn+DUwN0.net
オワコンというかスタジオ解散してリアルに終わったからだろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464e-WcMx):2023/02/11(土) 03:03:16.37 ID:zUt4jzDR0.net
>>10
サブスクどころか購入もさせやしない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-nlQ5):2023/02/11(土) 03:03:21.89 ID:st7Sbqvha.net
オワコンというからには変わりのものが出てるんだろう
見るから何があるか教えてくれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef87-XEtM):2023/02/11(土) 03:03:38.21 ID:dEPeCD7R0.net
駿はアニメーターとしては優秀だが映画監督としては幼稚だった
新海はちょうど逆な感じだな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464e-WcMx):2023/02/11(土) 03:04:01.99 ID:zUt4jzDR0.net
>>13
スタジオポノック
退屈だけど

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef87-XEtM):2023/02/11(土) 03:04:19.32 ID:dEPeCD7R0.net
>>6
しかもそのブルーレイが画質赤くても仕様でのりきったからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea85-8Mro):2023/02/11(土) 03:05:00.69 ID:fjGMKvcM0.net
>>7
ノスタルジックではあるけどエンタメではないからな
どんだけ素晴らしくても多数派になれない文学の評価は低い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464e-WcMx):2023/02/11(土) 03:05:18.55 ID:zUt4jzDR0.net
まあでも駿の新作は結構楽しみ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464e-WcMx):2023/02/11(土) 03:06:02.01 ID:zUt4jzDR0.net
こないだ那須アンダルシアの夏観たら面白すぎた
毎年夏に放送しろよアレ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-D/9W):2023/02/11(土) 03:06:16.25 ID:4X88XYn10.net
ハウルでアレ?ってなって
ポニョで首を傾げて
風立ちぬで駄目だこりゃとなった

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bF0w):2023/02/11(土) 03:06:31.62 ID:Aibfe0oo0.net
つまんねえアニメばかり作ってるだけじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:06:53.42 ID:EEanibg70.net
ユリイカ2001年八月臨時増刊号
斉藤環『倒錯王の倫理的出立』

『ある意味でわれわれは、今なおルイス・キャロルの世紀に生きている。そう、これほどあからさまなペドファイル保因者の排泄物を、それにもかかわらず見事な物語として食べさせられ続けること。それは果たして不幸なのか幸福なのか。』

『だがそう、宮崎駿はペドファイルだ。そのことは何度でも指摘しておかねばならない。しかも彼は、不能のペドファイルだ』

『宮崎駿の倫理と創造性は、彼が倒錯者である限りにおいて保証される。』

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a73a-HFtz):2023/02/11(土) 03:06:55.32 ID:VU5WxKjF0.net
娯楽映画観に行ったのに説教されるんだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464e-WcMx):2023/02/11(土) 03:07:05.33 ID:zUt4jzDR0.net
配信しないからマジで若いファンが減ってるらしいな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-wtZ1):2023/02/11(土) 03:07:17.64 ID:XPElX7S7M.net
スタジオジブリ=宮崎駿だったから

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-RJ/b):2023/02/11(土) 03:07:23.89 ID:inG6Yxvsd.net
若者は知らないよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e9f-D0vN):2023/02/11(土) 03:07:35.36 ID:ceNAuqTx0.net
そりゃ軍オタがドンパチする作品描けなくなったらおしまいだろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spa3-RQhL):2023/02/11(土) 03:08:31.58 ID:hGaHC4GXp.net
スタジオジブリは宮崎駿だけでもってる会社だけど
その宮崎駿の才能が加齢で衰えた

それだけの話

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-7jqm):2023/02/11(土) 03:08:38.31 ID:I7zJmI5X0.net
解散したから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-UmJK):2023/02/11(土) 03:08:42.59 ID:WMxsRc0QM.net
後進育成を怠ったから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:08:54.53 ID:EEanibg70.net
「この世は生きるに値するんだ」宮崎駿監督が引退会見
Sept. 6, 2013 11:51 pm ET
ある老いた男が考え事にふけっていた。自分のライフワーク、それを続けていく気力、そしてこれからの人生で自分に残された時間……。そして、若い世代に道を譲るため、身を引くべき時が来たことを悟った。

日本アニメの美しさを世界に認識させ、映画界で最も重要な監督の1人とされる宮崎駿氏(72)が6日、東京都内のホテルで記者会見を開き、引退の理由などを語った。

過去にも何度か引退宣言をしたが、今回は本気だという。

「僕の長編アニメの時代ははっきり終わった」と、長編アニメはもう作らないことを表明。その理由としては、「『ポニョ』に比べると、(仕事場の)机から離れるのが30分早くなった」と、体力や集中力の衰えを挙げた。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-W0Mw):2023/02/11(土) 03:09:17.00 ID:a+TZoH0K0.net
>>30
天才の後進を育成?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464e-WcMx):2023/02/11(土) 03:09:25.95 ID:zUt4jzDR0.net
近藤さんが死んだから
米林作品がつまらないから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8f-6dMo):2023/02/11(土) 03:09:46.28 ID:h3iZGu+00.net
駿、もう82歳か。
いつ逝ってもおかしくない段階なんやな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-D0vN):2023/02/11(土) 03:10:19.88 ID:iZ0pvp4n0.net
もののけで全部出し切ったんだよ
それいこうはもう出がらし

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef87-XEtM):2023/02/11(土) 03:10:49.46 ID:dEPeCD7R0.net
>>20
この辺と比べたら五郎って普通に面白かったのにな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bef-2ESG):2023/02/11(土) 03:11:31.86 ID:c/lyrMT70.net
ゲドは擁護できんよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの転裁は禁止です (ワッチョイ ebaf-D0vN):2023/02/11(土) 03:12:12.63 ID:ezoWiK7q0.net
だって実質引退でしょ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4656-iuIC):2023/02/11(土) 03:12:32.37 ID:rtxVwD2a0.net
そらワンマンスタジオだもん
ハヤオが死んだら終わりよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0aa2-9/UP):2023/02/11(土) 03:13:42.34 ID:3InfFXv60.net
映画は娯楽なのだから金払って見に来た客を盛り上げていい気分にするのが一番大事なのに
分かりづらい説教臭い映画ばっかなんだもん
それなら普通にドキュメンタリー番組でも作ってろよ😅

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4656-zbig):2023/02/11(土) 03:13:43.03 ID:3dbCLzRK0.net
>>20
あ~分かる 俺だけじゃなかったか
名作は千と千尋まででそれ以降は意味不明な作品
https://image.itmedia.co.jp/makoto/articles/1204/18/ah_ziburi3.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc6-YkDz):2023/02/11(土) 03:14:20.90 ID:dYdkrOKi0.net
もう若い人には受けない絵柄だな
老害なファンもラピュタやナウシカばっかの話しかしないし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa8c-iuIC):2023/02/11(土) 03:14:21.39 ID:NJ9Zbo3e0.net
宮崎駿がジブリの全てだから
ピクサーとディズニーはワンマンじゃないからいいわな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-O+Yq):2023/02/11(土) 03:14:50.84 ID:po6FzpUFd.net
やっぱすごいのはカリオストロの城だろ
あれを作ったから評価された

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:14:59.71 ID:EEanibg70.net
82年6月号のアニメージュで、宮崎駿はこう語ります。

「クラリスに、”ロリコン”人気が集中しているということですが、ぼくには無関係のことだと思います。
ただ、いまの若い人はロリコンを“あこがれ”の意味で使っているでしょう。

思春期にはダレにも体験があることです。
僕の場合も白蛇伝の白娘パイにゃんに憧れた時期がありました
1年後には卒業しましたけどね(笑)

そういうものだと思います
それと、ぼくらはあこがれを”遊び”にはしなかったし、
また、大っぴらに口にすることは恥ずかしかった。

”恥じらい”があったんですよね。それがあったほうがいいかどうかは別問題ですけど、
とにかくいまのぼくは”ロリコン”を口で言う男はきらいですね。」

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:16:01.52 ID:EEanibg70.net
配信してよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a6d-2YNa):2023/02/11(土) 03:16:07.14 ID:y5atwgUg0.net
パヤオが引退したから
終了

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebaf-D0vN):2023/02/11(土) 03:16:13.93 ID:3uLBTVBk0.net
息子は割と面白いの作ると思うけどパッとしないよな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 03:16:39.60 ID:eD0JlFr00.net
ネット配信とか頑なにやらないせいで今の子供はもうジブリ知らないで育ってる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef87-XEtM):2023/02/11(土) 03:16:58.56 ID:dEPeCD7R0.net
>>37
ああ、それ忘れてた
コクリコの方

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea85-8Mro):2023/02/11(土) 03:17:02.40 ID:fjGMKvcM0.net
もののけ姫とか千と千尋の神隠しとか宮崎駿が原作やれば評価は高いんだから
変な原作を拾ってきて弄くるの止めればいいのに


>>30
東小金井村塾で後進育成したけどイマイチ芽が出てこないだけで怠ってはいないだろ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b00-t1ev):2023/02/11(土) 03:17:20.56 ID:J7VRfRwY0.net
細田なんかは原作つければ面白い作品作れそうだけど
五郎とか米林は原作付きで虚無い作品作ってるのが凄いわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-bkz7):2023/02/11(土) 03:17:39.85 ID:QETLiegC0.net
メディアのアシストがあったからミーハーな馬鹿が高尚なものと持ち上げてた
メディアのアシストが無ければ箸にも棒にも掛からんよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:18:02.09 ID:EEanibg70.net
五郎は多分いい人で常識があるけど
だから面白くない


宮崎駿は頭おかしいけどだからすごいものが作れたんだと思う
高畑さんも鈴木さんも

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4656-zbig):2023/02/11(土) 03:18:25.47 ID:3dbCLzRK0.net
>>30
エヴァの庵野って後継者候補だったのかな?
駿も庵野の才能は認めてた筈

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46a2-im9D):2023/02/11(土) 03:18:44.37 ID:d983QUqz0.net
マーニィ良かったのに人気無いのか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9fe0-teS0):2023/02/11(土) 03:19:04.72 ID:e1HdwoYp0.net
おもちゃ屋行ってもキャラグッズ系は未だディズニージブリ多いぞ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-c2js):2023/02/11(土) 03:19:11.32 ID:VwTJWvHJ0.net
宮崎駿と高畑勲という2人の天才のためのスタジオだから
スタジオ維持のために作られるそれ以外の作品が空気でも別にという感じ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff2f-qAa8):2023/02/11(土) 03:20:49.16 ID:TZvpHjDr0.net
>>30
割とジブリ出身のメーターは多いし名前も聞くのでそれはない

アニメ業界ではかなり育てている方
だからこそ新作を出せなくなった時点でスタッフに投資できなくなり解散せざるを得なくなった

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4656-zbig):2023/02/11(土) 03:21:17.69 ID:3dbCLzRK0.net
>>49
幼稚園児の親戚が白雪姫や人魚姫は好きって言ってるから絵風じゃなくて単純にジブリを見ないんだろうな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:22:21.64 ID:EEanibg70.net
年には勝てない

それ考えるとディズニーはやっぱりすごいな
監督が変わってもディズニースタジオ維持できる
アメリカの経営力すごい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef3a-t1ev):2023/02/11(土) 03:22:48.40 ID:hQ2a1nt30.net
この馬鹿息子がー

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a59-6aLP):2023/02/11(土) 03:22:53.63 ID:9WUVnQUk0.net
庵野のせい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-D0vN):2023/02/11(土) 03:23:24.19 ID:pnupfWT70.net
誰が誇ってんの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff2f-qAa8):2023/02/11(土) 03:23:45.89 ID:TZvpHjDr0.net
近藤喜文とか耳すま監督、金ローの映写機おじさん担当のガチ天才もいたんだけど
その近藤をこき使ってブラック労働させて殺したのが駿と高畑だからね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 03:23:49.14 ID:eD0JlFr00.net
いずれ町工場の廃業と同じような末路になるわ
徒弟制度でしか後進を育てることの出来ない日本式経営は時代の流れに取り残されていくだろうね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4669-8Re0):2023/02/11(土) 03:23:56.09 ID:ejSW7S9P0.net
なんか上から目線な影響が鼻につくから

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4669-8Re0):2023/02/11(土) 03:24:03.75 ID:ejSW7S9P0.net
影響じゃなくて営業

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:24:24.23 ID:EEanibg70.net
トップ3がじじいばかりだから
ネット配信の時代についていけなかった

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-97Dr):2023/02/11(土) 03:24:35.24 ID:SDC01NiB0.net
やっぱ抑圧されたロリコンを集めて甘酸っぱい青春物作らないとダメだ
色とかイメージだけが綺麗な作品では世代を超えた共感を作る事は難しい

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb06-u4EU):2023/02/11(土) 03:25:50.52 ID:fmZ/Hc/E0.net
千と千尋までは面白かったけど
それ以降は宮崎駿でも糞だよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a67-b07j):2023/02/11(土) 03:26:53.67 ID:Sxa50LaC0.net
宮崎駿という一人の作家のスタジオだもん
そいつ(の才能)が枯れたり死んだら終わり
ディズニー・スタジオとかとは違う

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b4c-LAU4):2023/02/11(土) 03:28:18.05 ID:Om6dQ91I0.net
宮崎と高畑のころは宮崎は子供向けだの高畑は退屈だのお互いのファンが罵り合っていたがこれは健全なことだった

やがてジブリ作品だなんてスタジオレベルでまとめて語るアホが現れた

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a4e-ZxMY):2023/02/11(土) 03:28:33.70 ID:JTiFdIFV0.net
人を育てることがてきない間抜けジャップだから

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:29:00.36 ID:EEanibg70.net
宮崎駿の個人商店みたいなジブリと
近代的な企業経営のディズニーの違い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:29:42.25 ID:EEanibg70.net
けなして育てる日本
褒めて育てるアメリカ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-Zj6Q):2023/02/11(土) 03:30:18.51 ID:rWC6ZBZL0.net
新作は前まで勤めていたスタッフ雇っての?
で、完成したら使い捨てのように解雇するの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 03:30:34.18 ID:eD0JlFr00.net
日本のアニメ産業でもっとも一番成功したのはバンナム方式だろうな
サンライズだけならとっくに潰れててもおかしくなかった

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a15-t1ev):2023/02/11(土) 03:30:55.72 ID:OHHmdl5/0.net
子供にトトロ30回見せましたみたいな病的な信者がいるからたぶんパヤオが死んでもだいじょうぶ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f4e-D0vN):2023/02/11(土) 03:31:09.30 ID:fDFBV4he0.net
面白い作品を初期に作っちゃったんだから
後は何を作ろうが残りカスしか残らんだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-W0Mw):2023/02/11(土) 03:31:39.47 ID:a+TZoH0K0.net
>>54
ポリコレ時代に頭おかしい人はちょっと

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:32:37.28 ID:EEanibg70.net
宮崎駿と高畑勲と鈴木の三人の天才(狂人とも言う)の個人プレイ個人技
3人のファンタジスタ(マッドアニメクリエイター)頼りだから滅んだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebaf-D0vN):2023/02/11(土) 03:32:56.70 ID:3uLBTVBk0.net
千と千尋辺りから構成ができず話がぶつ切りになってたから
加齢でワーキングメモリ減っちゃったんだろうな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MM96-6Wcf):2023/02/11(土) 03:33:32.19 ID:IDEFneqBM.net
普通に観れるけどまぁ面白いかと言われると

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46b7-t1ev):2023/02/11(土) 03:33:34.45 ID:4K7dBWHH0.net
キャラクター商売できるようなアニメを作らないから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f355-rZzi):2023/02/11(土) 03:33:37.06 ID:xegINP9V0.net
千と千尋あたりでオワリだよ
ハウルとか意味わかんねぇし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:34:09.81 ID:EEanibg70.net
加齢でストーリーのつじつま合わせるのが出来なくなったのが良いように解釈された

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:34:48.46 ID:EEanibg70.net
文字通り死ぬまでアニメーター酷使した
というかマジで死んだ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 03:34:49.24 ID:eD0JlFr00.net
いちばんわけがわかんねーのはぽにょだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa8c-8lmq):2023/02/11(土) 03:35:48.53 ID:HAhkW2Qu0.net
日テレのバカ御曹司がジブリをそそのかして予算度外視でかぐや姫作ったからだろ
その御蔭で財政赤字に陥って資金難になってスタジオ解散
馬鹿な末路だよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-W0Mw):2023/02/11(土) 03:36:09.58 ID:a+TZoH0K0.net
>>89
いちばん面白い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-OB5Z):2023/02/11(土) 03:36:41.66 ID:sHZpk2mB0.net
歳とってから5年くらい前に再放送で初めてまともに見たけどもののけ姫はまあまあ面白かったな
やはりドンパチしないとな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-Bhro):2023/02/11(土) 03:38:07.83 ID:SFPhQQ6nd.net
>>41
これ見ると普通に駄作多いな
ナウシカ、ラピュタ、トトロ、もののけ、千尋で持ってる感じ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:38:26.76 ID:EEanibg70.net
60歳 千と千尋の神隠し

63歳 ハウルの動く城

67歳 崖の上のポニョ

72歳 風立ちぬ

82歳 君たちはどう生きるか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0ad9-D0vN):2023/02/11(土) 03:40:34.19 ID:nAe8qYHD0.net
センスが昭和からアップデートできないから

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:42:02.76 ID:EEanibg70.net
ディズニーの成功は再現性がある
誰が監督でも良い

ジブリの成功は再現性が無い
宮崎駿じゃないとダメ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8adf-RQhL):2023/02/11(土) 03:42:45.39 ID:Myd83Tey0.net
>>40
いやパヤオはめちゃくちゃエンタメ重視だぞ
娯楽としてのエンタメ性が1番大事ってスタンスはどの作品でも共通してる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0789-WqiH):2023/02/11(土) 03:42:46.21 ID:053Y68Ja0.net
ハウルは魔法の表現は1級品だと思う
作品は大したことないけどアニメは凄い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b4a-mefD):2023/02/11(土) 03:43:02.68 ID:EEanibg70.net
ディズニーは会社自体がブランド

ジブリは監督個人のタレント頼り

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-LJ78):2023/02/11(土) 03:44:34.62 ID:HjAUOyG7d.net
>>95
する必要ないよ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-W0Mw):2023/02/11(土) 03:45:24.82 ID:a+TZoH0K0.net
説教やテーマを
もっと前面に出して
作品のバランスを崩して欲しい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Bv07):2023/02/11(土) 03:52:15.19 ID:VneOJD5xM.net
経済成長の頭打ちと少子化
宮﨑駿が老いた

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff2f-qAa8):2023/02/11(土) 03:52:48.49 ID:TZvpHjDr0.net
>>40
>>97
本人が魔女宅までは大衆娯楽作で如何に受けるか売れるか成功できるかを目的にやっていたと言っているから

紅の豚ともののけで、大衆向けも混ぜつつ、自分の趣味や思想取り入れて、
大衆受けより自分の趣味思想を半分以上にした千と千尋でアカデミー賞や最高興収になったから

それ以降のハウルポニョ風立ちぬはもう大衆向けのものを作っていない
とはっきり言っている
俺の思想趣味の作品についてこれるやつだけついてこいと言うスタンス

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 03:54:15.30 ID:/3q4lx+B0.net
ナウシカ2、魔女宅結婚編、トトロ秋冬編
はよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/11(土) 03:54:54.79 ID:AJPMPTbWa.net
政党の機関紙に出るようになったら終わりよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 03:55:46.79 ID:IPrRIxSB0.net
高齢化だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 03:56:01.31 ID:jocdIKsz0.net
吾郎と勝頼

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 03:56:12.68 ID:ui7m/HJS0.net
>>6
> お高くとまった感

それスゲー分かるわ俺もその部分が大嫌いだもの
何なんだろうなアレ

それとグッズをジブリ展にまで行って買ったけどつくりのチャチな酷い安物を結構な値段で売っていてなあ…
無理して黒いお盆を頑張って使っていたけど色落ちが酷くて捨てたわ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 03:58:23.84 ID:Zn9yJ1MZ0.net
君の名は。もサブスクにくるのすげー時間かかったけど
最近きたよな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 03:59:07.24 ID:a+TZoH0K0.net
>>105
出なくてもわかる

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:00:14.56 ID:d7sLcgzW0.net
>>10
ネトフリとつくばVPNで見れるんだからそれぐらいしろよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:01:14.91 ID:VneOJD5xM.net
ディズニーの制作体制は洗練されたすごいものだけど、アメリカが世界中で経済、文化侵略してきたから維持発展できた
日本のコンテンツも優れてはいるけど海外にオラオラで売りつけたりはできないからね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:01:54.52 ID:0I8//Vmg0.net
堂々とアニメ見られる世の中になったし制作ペース遅いからあまり視界に入って来なくなった気がする
テレビつける習慣も消えてしまったので金曜ロードシーでやってたのを放送終わってから知ったりで無料ですら見てない

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:02:10.71 ID:4CA72M6b0.net
千と千尋とか
トトロとかまでは大人でもみれた

ポニョとかまんまクソガキ向けすぎてアレから興味失せた

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:02:41.43 ID:7j3XTg640.net
ガキの頃に金ローで見たラピュタとかトトロとか魔女宅はまあまあ面白かった
でも小学校高学年あたりになって映画館に見に行ったもののけ千尋はイマイチでそれから二度とジブリ見ないって決めた
案の定その後からどんどん評判悪くなっていった

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:03:06.62 ID:3zezEYPk0.net
いい作品って若さがないと作れないよね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:05:14.91 ID:sHZpk2mB0.net
単なるネタ切れじゃねえか?
人1人が作れる作品なんて3種類くらいが限度な気がするけどな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:05:15.59 ID:kAclTMcR0.net
脚本をバカにしすぎ
監督兼脚本とか別の才能なのに

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:05:26.03 ID:fgr/2i7L0.net
老害そのもの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:09:33.57 ID:PfyzpBhX0.net
宮崎駿がプロデューサーに徹しなかったからやね
そりゃ後進も会社も育たんよ

まあ自分のやりたいようにやったから本人は満足やろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:09:52.09 ID:kAclTMcR0.net
>>54
あれ良い奴じゃないと思うぞ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:10:18.98 ID:WKVMLC+20.net
3Dに移行しようとしてるのと若手育成に失敗したから

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:10:46.90 ID:1M96nGHr0.net
つまんねーからだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:11:18.48 ID:WKVMLC+20.net
>>115
もののけ千尋あたりからん?ってなったの分かるわ
それから引退するする詐欺だからな

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:11:37.51 ID:kAclTMcR0.net
>>59
いや育ててないコマとして育てるのではなくトップになる可能性をまるで育ててない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:12:36.77 ID:eD0JlFr00.net
手塚治虫の遺族みたいに駿が死んだら
五郎が版権管理するだけ会社になって終わりだろうな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:13:39.17 ID:eGeADRPKa.net
安倍晋三

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:13:42.37 ID:EEanibg70.net
宮崎駿のピークが60歳の時の千と千尋の神隠し

遅咲きの天才だったから
60歳から70歳がピーク
100億超え連発したのじじいになってから


70歳になってから更新の育成なんて出来ません

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:16:07.00 ID:eQrl1rMv0.net
1人の監督が生涯に出来る名作は数本
普通だな
頂点まで行ったらあとはお茶を濁すしか無い

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:16:35.33 ID:Q/XjGtZS0.net
テーマからズレるかもしれんけど
なんであんなに息子の作品をボロカスに言える訳
ドン引きしたわ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:21:55.11 ID:aB/TmeY70.net
配信もBS・CSでの放送もさせない
日テレのせいだろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:22:00.39 ID:u5Y2+lhp0.net
宮崎が引退したからに決まってんじゃんまたやるけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:23:47.08 ID:a+TZoH0K0.net
天才の後進は
別のところで勝手に産まれる

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:25:01.58 ID:DKmfuE4E0.net
もののけ姫以降がものの見事にゴミしかないからな
なんか日本アニメ界の重鎮みたいなポジションだけど才能自体はもののけ姫で見事に枯れていた

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:25:25.25 ID:hQ2a1nt30.net
もののけからの千尋はまじすごかったわ天才の全盛期

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:26:21.03 ID:5sPr7Bqc0.net
創価学会

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:26:30.23 ID:YAYu7P010.net
紅の豚まではちゃんと脚本用意して
絵コンテ最初に全部描いてから製作始める
一般的なアニメ製作のフォーマット内でやってたのに
もののけ姫から作家性に拘り出して
脚本を止めて
絵コンテも製作しながら描くと言う
無茶苦茶し出してから
数字を狙う娯楽アニメとして完成度が落ちた
しかも数百人もの社員雇用してるから
量産する必要もあってスケジュールも厳しから
尚更作家性の追求には条件が厳しかった

だからそれで言うと今回のように
責任の掛かる社員制やめて
一作限りの契約制にして
予算も決めずスケジュールも決めず
宮崎が完全に好き放題出来る状態で
どんな作品作るか少し楽しみ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:26:31.33 ID:GzKvVjEF0.net
天才は作られるんじゃない、
誕生するんだよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:26:55.88 ID:EEanibg70.net
もののけ姫千と千尋の神隠しの余韻とアカデミー賞と日テレの宣伝と引退詐欺に次ぐ引退詐欺で

100億超え連発した

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:28:04.04 ID:J6fq7heO0.net
ここの元社員って何しても「私はジブリで働いていました」菅がひどい
軒並み個性が殺されてる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:32:11.62 ID:5sPr7Bqc0.net
創価学会

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:33:01.32 ID:RLXGLH3b0.net
かぐや姫が商売っ気無さすぎたのがいけない
クリエイターとしての矜持は短編で出せ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:35:05.88 ID:u62ihGkb0.net
千と千尋の神隠しまで見た
それ以降の作品はなんか見る気しない

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:35:12.95 ID:632I+IH30.net
>>41
千と千尋で違和感感じたから次見なくなったというパターンが多いんじゃないかな
俺はそのパターン

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:35:23.15 ID:LQ9F/qZia.net
駿が枯れた

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:37:27.69 ID:YAYu7P010.net
だけどアンケートすると千と千尋は大人気
今の20代後半から30代にとってのジブリは千と千尋

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:40:25.40 ID:crHE8vzO0.net
オワコンも糞も社員辞めさせて版権ビジネスに移行しようとしたくせに
最後に1作作っただけやん

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:43:02.64 ID:J8x3Dvg9d.net
でもスタジオ建て替えるんでしよう?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:44:05.42 ID:YAYu7P010.net
かぐや姫は当時既に引退してた高畑を
日テレの氏家が「現代の文化遺産になるものが必要」だと
訳のわからないこと言い出して
引退してた高畑を
無理矢理引っ張り出して作らせたモノで
最初から儲けるつもりなんかない無茶苦茶な作品

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:47:20.59 ID:6JJyMJQd0.net
見ててワクワクしねえもん
アオハル系の映画もそうだけど

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:48:03.79 ID:PvQisnTA0.net
千と千尋の神隠しから微妙

152 :Ikhtiandr :2023/02/11(土) 04:49:09.26 ID:qfMRsGvk0.net
後継作ろうとしてきたんだけどなかなかうまくいかんよねー。結局ゴロたんが継ぐんでしょ?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:50:01.83 ID:tO4knSiq0.net
ハヤオの後進が全く育たなかっただけだな。

他のスタジオとしてはスタジオ内で才能が継承されたり、育っていくんだろうが
完全にハヤオの1枚看板、ワンマン体制すぎた。

ヘタに才能あったらハヤオや取り巻きにぶつかってやってけなかっただろう。

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:51:24.84 ID:m+eK5d1I0.net
駿と勲以外の作ったクッソつまらない物をジブリブランドでゴリ押ししたからだろ
解散したあとジブリの冠を外して作ったら案の定爆死してるし

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:51:41.71 ID:YAYu7P010.net
どっち道パヤオが死ねば二馬力系の版権は息子の吾郎が相続するから自ずとジブリの版権管理も吾郎がやる流れ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:52:13.91 ID:5kUmaLxC0.net
なんか古くさい

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:52:36.04 ID:NzMA6eUD0.net
紅の豚の後半からインポになった感じ
その後の作品はつまんない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:52:41.32 ID:OrbPxznq0.net
せーきょーしんぶん♪

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:53:49.23 ID:DBfSw9s/0.net
大人になると面白く無くなるコンテンツだからだよ
理由はコト細かに有るが書かないほうが良いな
普通は、子供が産まれたくらいで卒業じゃね
ディズニーと一緒、ランドはワクチン接種者層で暫く安泰かな
超高齢化と少子化社会じゃ無理

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:54:15.83 ID:ULcGMieZ0.net
ヒット続かなかったよな
あと色々語りすぎ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:54:53.91 ID:heaNOi9I0.net
熱々のシチューの場面が足りない

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:55:05.60 ID:QlVdJ1Sa0.net
>>75
アナ雪とか何がいいか分からんかった

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:56:38.03 ID:CukK5chU0.net
ほっちが流行ったから

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:56:43.78 ID:tO4knSiq0.net
富野由悠季の方が最終的に評価は上になりそうだな。

ハヤオ、ジブリ作品は時間の洗礼を乗り越えられなさそう。
つまり、時代遅れになって50年後みんな忘れてる。
ガンダムは50年後も多分コンテンツとして生き残ってるよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:57:22.64 ID:x3Cx+Aje0.net
>>137
ふむふむ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:57:32.36 ID:RxDYUsdxM.net
アナ雪は2が凄かったわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:57:40.07 ID:YAYu7P010.net
もともとも創業者のパヤオも高畑も左の人で
最初から商業主義のディズニーをバカにしてたから
金儲けだけの量産アニメに興味ない
だけど他の若い後継者にはそんな思想ないから
売れそうなモノ作りたいけどそう言うのは作らせて貰えない
結果後継者が育たないと言う左特有の問題抱えてる

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 04:57:42.42 ID:aeXRlhnR0.net
千と千尋の神隠しが商業的にも作品的にも宮崎駿最大の評価を得た作品

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:00:30.16 ID:tO4knSiq0.net
ジブリの人気作なんて大体が1990年前後に集中してる。
つまりまだ30年位しかたってない。
https://www.ghibli.jp/chronology/
最後の大ヒットが2001年の千と千尋。
それでもだんだんと「古臭い」感じで淘汰されようとしてる。
このパターンは完全に手塚治虫作品と似てる。

あと30年たったらもうカビの生えたオワコンコンテンツでしかない。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:01:32.29 ID:5sPr7Bqc0.net
(創価学会員早く書き終わらないかな……)

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:01:42.70 ID:yXZEMIPO0.net
なんで頑なに配信しねーんだろうな
このままやと忘れられて消えていくぞ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:01:43.64 ID:vMJdvpU1a.net
近藤喜文のサラっとしてクソうまい絵とリアルとファンタジーの塩梅良かったのにな
耳をすませばの団地の狭い部屋でカロリーメイトかじりながらつまらん小説書いて現実逃避する雫ちゃんとか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:02:03.12 ID:YAYu7P010.net
>>169
そらそうだろ
何でそんな当たり前のことをw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:02:19.79 ID:tO4knSiq0.net
>>167
左のくせして、原発事故以降の原発批判を日テレに「かぐや姫」にカネ出してもらったことで
引っ込めたクズ。
その後は世襲しだしたりと坂道を転げ落ちるように晩節汚し続けてる。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:03:28.36 ID:sHZpk2mB0.net
>>169
失われた20年やん
俺があまり見てないから知らんだけかもしれんけど

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:03:59.04 ID:DWy6y0JS0.net
宮崎駿だってそら老いるだろ、それだけ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:04:15.36 ID:zQrOXSqGM.net
>>144
期待値がデカくてあれだったからなぁ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:04:34.25 ID:EEanibg70.net
配信してないから若い子は触れる機会がない
ネットに移行してるんだよ
忘れられていくしかない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:04:57.02 ID:tO4knSiq0.net
>>173
未だにガンダムは人気だけど。
結局、ジブリ作品に時代を乗り越えられるほどの普遍性がなかったんだよ。

ジブリは鉄腕アトムが時代に淘汰されたのと同じ道をたどるだけ。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:05:03.88 ID:YAYu7P010.net
>>173
日本と中国と北朝鮮ロシア以外は世界中で配信してるよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:05:39.28 ID:TNHcaJ0ea.net
>>169
ガソリン自動車
公衆電話

ノスタルジーに浸りながら楽しむものになりそう

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:06:13.05 ID:iLJJbl7v0.net
千と千尋も正直、あれっな片鱗みせつけたたが強引に売り切った感

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:06:24.22 ID:YAYu7P010.net
人気なのはガンプラだよ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:09:23.79 ID:YAYu7P010.net
>>174
因みにかぐや姫の製作強引に推し進めた日テレの氏家も学生時代共産党員

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:10:23.16 ID:DBfSw9s/0.net
ファーストガンダムが秀逸なのは脚本な
キャラは生の声で入れ替わりが出来ないが
モビルスーツは全取っ替えでも成立する
むしろ、白と赤が主役で後世に伝えづらい

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:11:04.51 ID:dNQKSJxQ0.net
極左前回だからだろ
反戦反戦自然保護自然保護の押し付け

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:11:18.89 ID:YAYu7P010.net
ファーストガンダムなんてもう50代以外知らないよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:12:02.14 ID:zFBYrLuQ0.net
宮崎のアニメは興行的にはもののけ姫から爆発的に伸びたわけだけど
あの頃から完全に起承転結とか説明を放棄するようになったよな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:13:45.79 ID:EEanibg70.net
エヴァンゲリオンがヒットして
ストーリー意味不明でもよいんだと理解したんだろ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:14:28.97 ID:YAYu7P010.net
>>188
だから脚本無くして意図的に説明的なアニメ文法やめちゃったんだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:18:32.59 ID:a+TZoH0K0.net
>>174
なんで左翼が反原発なの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:21:26.88 ID:MifIUDAR0.net
千と千尋は松本人志も批判してたからな
本物はわかるんだよ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:23:24.79 ID:MifIUDAR0.net
新海誠っていう
宮崎駿超える才能が出たのも大きい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:23:47.41 ID:YAYu7P010.net
宮崎が脚本やめたのも高畑が普通のアニメ作らなくなったのも
フレデリックバックと親交を深めたのがキッカケだと鈴木さんが言ってた

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:24:55.32 ID:Cy/+VgW9M.net
は?
誇り???

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:25:07.01 ID:TNHcaJ0ea.net
千と千尋のラストシーン
豚の中から両親を当てるところ
あそこだけ丸投げしすぎだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:26:33.18 ID:tO4knSiq0.net
新海誠とか「ポスト宮崎駿」探すまでもなく
新旧のジャンプ作品で十分稼げることがわかったからな。

ジブリどころか宮崎駿すら用済み

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:26:37.20 ID:YAYu7P010.net
>>192
まあ松ちゃん天才だけどね

スピルバーグ宮崎駿を絶賛「『千と千尋』はディズニー作品よりスゴい」

https://news.mynavi.jp/article/20180420-619113/

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:27:20.40 ID:kAclTMcR0.net
>>82
鈴木は凡人だろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:27:25.85 ID:/QbAm9ldM.net
紅の豚も風立ちぬも女子供は劇場でぽかーんだったな
おっさんしか喜ばない映画をしれっと観に来る宣伝があかん

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:28:00.67 ID:VSuTe4tq0.net
宮崎駿に頼りすぎ
音楽バンドでもボーカルに作詞作曲求めるし
漫画家でも一人で絵も話も構図もその他も求めるし
一人の人間に求めすぎ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:29:01.93 ID:WdpjtCXW0.net
後継者を育てられなかった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:29:46.94 ID:kAclTMcR0.net
>>97
ハウルでハウルがカラスみたいになって暴れるとこも、もののけ対人間も
ダイジェストなのに?
ナウシカでは薙ぎ払えーで1番盛り上がったとこはしょってるんだが

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:30:25.94 ID:cC7kSJsVd.net
西尾維新「老いて枯れんだ」

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:30:50.91 ID:kAclTMcR0.net
>>107
一緒にすんなよ
吾郎がいつ織田に挑んだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:31:03.84 ID:YAYu7P010.net
だから例えばビートルズがジブリで宮崎がジョンなんだよ
それで後継者生まれる訳なじゃんね

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:32:15.12 ID:YAYu7P010.net
ジョンじゃなくてポール

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:32:17.42 ID:DdUyZSWB0.net
高畑勲が死んだからだよ
ジブリの本体はあっちだからな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:32:28.91 ID:f9dcyFIu0.net
駿が死んだら倒産やろなあ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:33:46.25 ID:kAclTMcR0.net
>>138
違うよ天才が生まれても良い環境を備えていなかっただけ
あれだけアニメーターがいて天才がいないわけがない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:34:12.84 ID:YAYu7P010.net
>>209
会社メタくそ小さくしたから大丈夫だよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:35:21.63 ID:YAYu7P010.net
鈴木が言ってるけど本当の天才ならジブリを頼らない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:37:06.16 ID:tO4knSiq0.net
スタジオ・ジブリはオフィス北野みたいなもんだろ

ビートたけしが終わった時点で取り巻きの大半は用済み

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:37:58.09 ID:kAclTMcR0.net
>>212
プロデューサーがこの視点じゃあなあ
そりゃ育つわけがない

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:39:06.28 ID:YAYu7P010.net
それで言うとジブリは養成所じゃない甘えんなとも言ってた

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:39:26.26 ID:EEanibg70.net
自分が一番うまかったから
他人が書いたのを全部手直しとか頭おかしいことしてたらしい
若い時は体力あるからできたけど
年とったら出来なくなった

ある意味妥協を許さないからすごいものができたけど
他人に任せず他人を教育するのが下手くそなまま年老いてしまった

手足となるアニメータは育成できても
頭となる演出監督で
宮崎駿と同じくらいヒット出せる人間は育成できなかった

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:39:39.32 ID:b1KgrVWp0.net
ジブリが面白かったのはナウシカとラピュタ
興業収入はともかく面白さで言ったらそこからずっと右肩下がり

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:40:31.90 ID:YAYu7P010.net
>>216
安藤さん可哀想だった

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:42:53.57 ID:VSuTe4tq0.net
で、おまえら宮崎駿の新作の『君たちはどう生きるか』見に行くの?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:43:38.28 ID:YAYu7P010.net
だから仮に新海みたいな人間育てられても
独立されたらジブリに強力なライバル誕生で損するだけじゃんね
そら普通は芽を潰すよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:45:23.62 ID:fGp9AgJxM.net
黒澤明みたいなもんだろバリバリのときは用心棒や七人の侍みたいにエンタメ色強い面白い映画作れたのに年取ったら夢とかよくわからん映画つくりだした

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:45:24.34 ID:kto7FNjd0.net
世界名作劇場効果ももう無いしな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:46:04.74 ID:EEanibg70.net
誰よりも長い時間絵を描いて
誰よりも絵がうまいのかもしれないけど
他人に任せないと育成なんて出来ない
全部じぶんでやる??
年とったらどうする?
死んだら??
出来る人いなくなるよね??

なんでそんな簡単なこともわからないんだろう??
日本人に多いよね
優秀なんだけど一代限りって

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:48:26.71 ID:YAYu7P010.net
>>223
だから何で天才クリエーターが育成なんてつまらない事しなきゃいけないの?
別にジブリ終わっても新海が出てきからそれでいいんだよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:50:32.83 ID:zZkSKIZg0.net
ジブリ以外のアニメ作品をオタクじゃなくても見るようになったのもあると思う
結果的にオンリーワンじゃなくなったというか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:50:50.57 ID:VSuTe4tq0.net
>>224
そういや新海誠の娘が米津玄師の『パプリカ』のMVに出てたけどコネなのかな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:51:15.70 ID:Htp0v1+r0.net
ジブリは今見てもツマランからだろ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:51:58.76 ID:YAYu7P010.net
>>225
今のとんでもないアニメブームはそう言う事だよね

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:52:41.41 ID:lVWHC8aLM.net
宮崎駿が左翼から右翼になったのは衝撃だった
日本軍賛美の映画撮るとか正気の沙汰じゃないだろ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:52:43.62 ID:DBfSw9s/0.net
魔女の宅急便を観てジジの縫いぐるみを買った世代だしな
ジブリプライドを捨てないと無理じゃね
Z世代のガキが異世界のなんちゃらを懐かしく見てる
超絶ソフトランディングで逃げない羊はヤバくね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:52:54.35 ID:Sim7LLL+M.net
枯れない才能は無いし才能は遺伝しないし育てられるもんでもないから

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:53:51.42 ID:zlTiQKqB0.net
昔と違って他の選択肢が増えたからだろうな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:53:54.50 ID:EEanibg70.net
もののけ姫以前はアニメは子供かオタクしか見てなかった

大人になってアニメ見ても後ろ指さされなくなったのは宮崎駿高畑勲のおかげ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:54:37.62 ID:VSuTe4tq0.net
>>231
宮崎五郎も失敗だしね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:55:44.48 ID:9TExwt8o0.net
近藤監督が早逝しちゃって後世の育成が面倒になっちゃったんだろうな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:55:53.49 ID:vuMQ/MsA0.net
すごいのはジブリというかハヤオだから
そんで人間は年取ったらもう無理なんよ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:56:11.02 ID:Htp0v1+r0.net
ジブリは昔は大人がアニメ見るための口実だったんだろ
大人が見てもいいアニメだったんだよ
そういうアニメがジブリしかなかった

でも今は深夜アニメを大人が見てもいい時代になったから
ジブリが持っていた「大人でも見てもいい」って部分が陳腐化したんだろう
結果として一般人がアニメを見るようになって普通のアニメ界隈に流入してきたって事

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:58:36.18 ID:kto7FNjd0.net
>>233
ベルバラとかお母ちゃん連中が夢中やったんやがw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 05:59:44.25 ID:YAYu7P010.net
>>235
近藤に作家としての才能一度も感じたことない
あと米林にも

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:00:35.16 ID:VSuTe4tq0.net
ディズニーとかピクサーの映画みたいに分業制でやればいいのに

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:02:15.24 ID:Htp0v1+r0.net
まあジブリとかもはや時代遅れでしょ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:03:39.76 ID:YAYu7P010.net
ジョン・ラセターも抜けたディズニーアニメって続編のオンパレードで大赤字だけどね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:05:13.34 ID:Fw7e8s4AM.net
ジブリは宮崎駿って天才の為に作られた会社だから当然となのでは?

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:05:43.40 ID:YAYu7P010.net
80の爺さんのスタジオが古臭くなるのは寧ろ健全だと思うけどね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:06:18.71 ID:9TExwt8o0.net
>>239
新海とか細田より上だろ
あれが売れるなら同系列でもう少しマシなジブリ作品作ってたよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:07:10.82 ID:VSuTe4tq0.net
>>244
プロデューサーの鈴木が宮崎駿が死んだら著作権を管理する会社にするとか言ってなかった?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:07:43.79 ID:kAclTMcR0.net
>>233
なにこれw冗談でしょw

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:08:21.40 ID:VSuTe4tq0.net
てか名古屋にできたジブリパークってまったく話題にならなくなったよね

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:08:26.60 ID:YAYu7P010.net
>>245
具体的に近藤のどの部分が作家や監督として新海や細田より上なの?

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:09:17.21 ID:acwYvggf0.net
それよりアラスカ上空で国籍不明の飛行物を米軍が撃墜したってスレ立ててくれ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:10:23.16 ID:0HiXIoxJ0.net
キャラデザ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:10:31.05 ID:YAYu7P010.net
>>246
言ってるよ
そうやって新しいものに埋もれて古臭く忘れられて行くのは健全だと思う

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:13:12.23 ID:APIRNFQO0.net
千と千尋までは名作だし知名度も高いけど
ハウルから曇ってきたな・・・そっから20年近くヒットしてないんだからまあオワコンと言って差し支えない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:14:53.76 ID:zJ5qftir0.net
昔はジブリ以外のアニメ視聴が許されなかったが、今は許されているから

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:15:42.69 ID:YAYu7P010.net
まあオワコンなのは間違い無いけど
毎回軽く100億こえてヒット無しは流石に言い過ぎ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:16:37.95 ID:VSuTe4tq0.net
ジブリの映画というか宮崎駿の映画って原作があるのが多いから良い原作を使ってそこそこ才能のある若者に作らせるのは駄目なの?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:17:00.17 ID:+EjXpglV0.net
映画としては対立を描けなくなったから

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:17:19.31 ID:VSuTe4tq0.net
魔女の宅急便もハウルも原作があるじゃん

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:20:26.65 ID:u7nM/bjK0.net
業態が一人の天才クリエイターに依存してるから
ローリングを見事に排除して世界設定だけ利用した傑作を生み出したハリポタを見習え
皆生き残るのに必死なのだ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:20:50.16 ID:Htp0v1+r0.net
>>256
良い原作ってことなら漫画家が最強でしょ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:21:23.95 ID:YAYu7P010.net
例えばだけどここで酷評のハウルの動く城は
最初細田が現在の東京を舞台に
ハウルの城が都心に現れるような
奇想天外な話で絵コンテまで描いてたけど
宮崎と鈴木が猛反対してクビにして
出来上がったのがあのジジババアニメ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:22:52.47 ID:8qCuG8ua0.net
電通、博報堂、そーかの弱体化
ジブリパークにどんな金が出ているのやら

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:24:08.78 ID:1HMsFBQd0.net
>>144
千と千尋からは
やっばだめだの連続だな

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:24:23.91 ID:PNqehYRO0.net
ジブリというか宮崎駿単体の力だししょうがないね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:25:25.92 ID:u7nM/bjK0.net
ガンダムの1年間>ジブリの4年間
これほんと草

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:26:48.22 ID:YAYu7P010.net
ガンダムなんてガンプラ以外殆ど誰も興味ないって

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:30:41.89 ID:MuKX/t5m0.net
千と千尋からは微妙なのばっかだもんな
もはや相対的にクレしん映画の方が上だと思うわ
今でもちゃんと面白い映画作れてるし

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:31:11.70 ID:+YOBLAM70.net
>>75
名物シェフのイタリアン
vs
サイゼリア
みたいなもんか

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:33:19.84 ID:eD0JlFr00.net
赤い画面を仕様と言い張ったのだけはイメージ悪かったよな
あれで日本のオタクを敵に回した

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:35:30.05 ID:Q6i3bNN00.net
老齢化だろ
年取ると皆そんなもん
漫画家とかもな

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:36:09.04 ID:NVRsOhtn0.net
何故ディスニーになれなかったのか?
ジョンラセター放逐しても安定した作品を作るディズニーとの違いはなんだろうか?

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 06:36:40.68 ID:1HMsFBQd0.net
>>162
アナ雪はつまらなすぎて本気で戸惑ったよな
天才がつくった女児しか理解できない謎映画だろあれ
大人でわかるやついんの

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-d7G7):2023/02/11(土) 06:38:08.43 ID:YAYu7P010.net
ラセターが凄かっただけでそもそも何でクソアニメ量産のディズニーの真似せなあかんねん

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-t1ev):2023/02/11(土) 06:39:03.04 ID:1Usjcp6w0.net
レギュラーキャラ使って舞台だけ変えるような作りじゃなく
毎回完全新作なんだから無理言うなよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-pH2D):2023/02/11(土) 06:39:21.12 ID:VSuTe4tq0.net
>>271
多神教の国と一神教の違いだと思う。日本はほどほどのものを作ればいいと思ってるけど一神教のアメリカとかは一つの完璧なものを作ろうとするから

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-r1Aw):2023/02/11(土) 06:39:21.65 ID:TubgpvVvp.net
>>30
近藤喜文が順調に育ってたのに亡くなったのが痛い

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fac1-knx9):2023/02/11(土) 06:39:34.24 ID:Htp0v1+r0.net
>>271
ディズニーは西洋の童話の世界からイメージ引っ張って来てるんだろ

日本のスタジオなんだから日本の昔話とか説話とかからイメージ引っ張ってくればいいのにな
記紀神話でも今昔物語集でも宇治拾遺物語でも何でもいいけど

まあそういう世界観の違いだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ea2-fJCl):2023/02/11(土) 06:39:54.94 ID:VRvcYayS0.net
dアニメストアに無いな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 06:40:07.56 ID:eD0JlFr00.net
>>276
亡くなったんんじゃなく殺されたんだよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af4e-8ynX):2023/02/11(土) 06:40:19.29 ID:ySjdsa3w0.net
ポニョ読み解けない子が増えてんだなぁ
隣接する老人ホームと幼稚園、廃車になったリサカー、
常に生と死を対比させた最高傑作なのに

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-d7G7):2023/02/11(土) 06:40:44.32 ID:YAYu7P010.net
クソアニメ量産してるのはアメリカの伝統だと思うけどね

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa8c-FFAa):2023/02/11(土) 06:42:45.20 ID:+YOBLAM70.net
>>271
うまく言えんが
芸術作品と消費財の違いじゃね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM76-rZzi):2023/02/11(土) 06:43:34.41 ID:I5TdNw3MM.net
他人が作った映画を自分の手柄かのように誇るジャップいるよね

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-d7G7):2023/02/11(土) 06:46:24.63 ID:YAYu7P010.net
ポニョは何気に嫌いどころか怖くてトラウマになった子供がいっぱいいるよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-r1Aw):2023/02/11(土) 06:46:33.13 ID:TubgpvVvp.net
>>256
原作ありで若者に作らせた思い出のマーニー、借り暮らしのアリエッティ、猫の恩返しというのがあってだな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-bDgz):2023/02/11(土) 06:48:32.67 ID:yIspSADD0.net
数年に一度、夏休みシーズンに大作アニメ映画が公開されるっていうイベントとして価値があった
作品はなんでもいいんだよ
だから細田新海にスキームは受け継がれてる

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMfa-FO4K):2023/02/11(土) 06:50:17.62 ID:KrqbwWodM.net
「わけあって、見たんですよ、千と千尋を。あの...いいですか...?
あれ、何がおもろいの?ちゃう、ホンマにごめん。最初からおもんないと思って見たわけじゃないねん。
あんだけええって言われてるならそれなりにおもろんいやろな?と思って見たねん。
それなのに全ッ然ッおもんなかったし!なんなん?!何が言いたいのあれ?何にも無いやん?!

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-pH2D):2023/02/11(土) 06:50:47.38 ID:VSuTe4tq0.net
>>285
ゲド戦記つまらないって評判だから見たことないけど100億円くらい興業収入があったんでしょ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faba-/dOb):2023/02/11(土) 06:51:45.23 ID:MDF+QJh90.net
駿

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fac1-knx9):2023/02/11(土) 06:51:46.83 ID:Htp0v1+r0.net
>>287
いや素直な反応で良いと思うよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af01-pYrL):2023/02/11(土) 06:51:51.01 ID:TQ/w9APY0.net
ジブリ以外のアニメ作品のボトムアップが合ってこそ頂点であるジブリが輝くんだろ
今やボトムアップどころか地盤沈下してるじゃねえか
お前らの好きな美少女キャラの露出と声優を売りにしてるゴミアニメのことだぞ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-d7G7):2023/02/11(土) 06:53:54.23 ID:YAYu7P010.net
流石にゲドは70億円ぐらいの筈
多分だけど100億超えてるのは全部宮崎監督作品

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fac1-knx9):2023/02/11(土) 06:54:25.39 ID:Htp0v1+r0.net
ジブリが頂点ってお前いつの時代だよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff44-D0vN):2023/02/11(土) 06:56:53.80 ID:tO4knSiq0.net
>>285
かぐや姫も・・・かぐや姫もほんのすこしでいいので思い出してあげてください・・・

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-45D9):2023/02/11(土) 06:57:08.61 ID:GN3D8tNN0.net
もののけ姫以降から作風変わったから

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff44-D0vN):2023/02/11(土) 06:57:56.73 ID:tO4knSiq0.net
日テレの子飼いになって、作品さえ作れば局総出で宣伝してくれてたんだから
そりゃどうやったって100億は超えるわな。
それでも越えなかったゲド・・・

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0799-Y5QN):2023/02/11(土) 07:01:08.11 ID:HA4lsJES0.net
>>291
え、頂点は東映かufoかバンナムフィルムワークスじゃないんですか!?

作画も売上もこいつらに負けてるけど!?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-9ak9):2023/02/11(土) 07:02:25.09 ID:s4WAMqxMr.net
https://pbs.twimg.com/media/FaheDGFaQAQior_.jpg

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4673-+Jpa):2023/02/11(土) 07:02:30.07 ID:3eRGpZb80.net ?PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
コクリコ坂からもアリエッティも思い出のマーニーも映画館で見たよ
そして去年すずめの戸締まりを見てて思った
これを若い子達が見たら、ジブリより面白いに決まってる
もうどう見ても新海作品のがジブリより遥かに上だわと

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dec7-Y6Iy):2023/02/11(土) 07:03:41.01 ID:+hgEk+8u0.net
ボーッと観る分には猫の恩返し面白いと思うんだがあまり賛同されない

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 07:05:28.32 ID:eD0JlFr00.net
>>300
ゲド戦記と並ぶワーストだろ、あれ
個人的にゲド戦記よりつまらんかったわ
劣化ホームズみたいな感じで

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 078f-uoHF):2023/02/11(土) 07:06:31.21 ID:PofS2LPz0.net
80代だかのジジイが未だに第一線だったらそっちのほうがヤバいんだよ
世代交代が行われているうちは健全

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-Q4c8):2023/02/11(土) 07:06:55.64 ID:DUnna9mXa.net
パヤオがいなくなれば終わる閉鎖的な企業だったから
ディズニーピクサーみたいに優秀なシステムを先に作るべきやったんや

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-r1Aw):2023/02/11(土) 07:06:59.39 ID:uG2JAtT4p.net
>>288
宮崎駿の息子という期待値でだいぶ下駄履かせてもらった上でのスタジオジブリのフルスペック作品だからな
それで80億くらい

ちな処女作でメッキが剥がれた結果
駿が脚本書いたコクリコ坂でも44.5億
アーヤと魔女に至っては3億な

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4673-+Jpa):2023/02/11(土) 07:08:06.16 ID:3eRGpZb80.net ?PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
すずめの戸締まりの冒頭のシーンで
ああ、これが今日本一のアニメーションだな、ってめっちゃ確信した
俺は風立ちぬは好きだけどそれでも10年前だ
世代は代わったんだ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-r1Aw):2023/02/11(土) 07:08:50.31 ID:uG2JAtT4p.net
>>294
若手にまかせろという話だから若手の作品挙げただけで忘れてないぞ全然

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-AKl6):2023/02/11(土) 07:10:31.91 ID:XPDYvL2Q0.net
エンタメなのに意識高い系目指しちゃってつまんなくなるの多いよね

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bd1-ZxMY):2023/02/11(土) 07:10:54.57 ID:dQDgWy4G0.net
ジブリの作風ってのが迷走してんだわ
新海や細田をみろよ、隠しきれないオタ的キモさをヒットしてもやめようとしない潔さよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-d7G7):2023/02/11(土) 07:11:21.48 ID:YAYu7P010.net
最近偶然初めてパヤオが作ったチャゲアスのMV見たけど
マジで手抜きなしの野心作で
やっぱパヤオのピークは90年代前半までだわ
あとは製作費と宣伝費が桁違いなだけで惰性

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4673-+Jpa):2023/02/11(土) 07:14:19.30 ID:3eRGpZb80.net ?PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
ハウルやポニョは新しいことをしようとしてたのはわかる
特にポニョ
当時は大学生だったけど、やっぱりもっと下の年代向けなんだと思った

ウィンターさんっていう韓国人歌手がいて、ポニョが世界で一番好きな映画と言ってた
それはやっぱり子供の頃に見たからだと思うんだよな

線の雰囲気、色の雰囲気、空気感、あれは小さい子供の感性に合わせて作られてる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff44-D0vN):2023/02/11(土) 07:14:41.93 ID:tO4knSiq0.net
>>308
まーたナウシカっぽいのかよ まーたラピュタっぽいのかよ まーたトトロっぽいのかよ

バカになってコレ繰り返してりゃよかったのにな。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff44-D0vN):2023/02/11(土) 07:16:26.55 ID:tO4knSiq0.net
新海誠なんて星を追う子どもという言い逃れしようがないジブリのパクリ作品作るまで迷走してんのに
ちゃんと自分の路線見つけたしな

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-pH2D):2023/02/11(土) 07:17:23.32 ID:VSuTe4tq0.net
>>310
ポニョで思い出したけど、ポニョの主題歌って↓の『楽しき農夫』をパクってるよね。著作権的にはどうなんだろ
https://youtu.be/pK6oEhpNnos

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e4e-kPh/):2023/02/11(土) 07:22:15.06 ID:NxRkd3Ei0.net
後進育成ったって駿は天才だし無理だろ
その駿もポニョ辺りからもうよくわからんし

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-pu4y):2023/02/11(土) 07:22:29.02 ID:R+3NygC5M.net
ロリコンミリオタパヨクの末路

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 07:24:43.17 ID:eD0JlFr00.net
>>311
庵野がナウシカの続編作りたいってずっと鈴木に嘆願してるらしいが
鈴木に出した答えが宮さんが死んだら、だからね
駿が生きてる間はそういう制作体制にはなり得ないんだよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a0d-t1ev):2023/02/11(土) 07:26:23.27 ID:NzMA6eUD0.net
平成狸合戦で「ディズニーに勝てる」ってセリフがあったけど、結局勝てなかったな

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d34c-Y5QN):2023/02/11(土) 07:26:36.52 ID:Oq2NJaGU0.net
主因ではないけど声優を蔑ろにしたのも駄目だわ
鬼滅に負けた時ヘイト集めてたやん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-pH2D):2023/02/11(土) 07:27:35.46 ID:VSuTe4tq0.net
>>317
キンコン西野は、「俺はディズニーより面白い作品が作れる」って言ってた

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-Q4c8):2023/02/11(土) 07:28:57.37 ID:DUnna9mXa.net
ジブリはただの過大評価だよ
ufoの方がレベル高い作画だし面白い

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aa2e-t1ev):2023/02/11(土) 07:30:14.86 ID:Tuhpua+r0.net
もののけ、千と千尋あたりでも十分しょーもないかったと思うぞ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-jT9F):2023/02/11(土) 07:31:32.17 ID:ypCqIw6qM.net
引退するする詐欺繰り返したから

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faad-tt1Y):2023/02/11(土) 07:33:59.80 ID:35z7RDT50.net
駿のワンマンでそれが老いて引退したから以外にあるのか?

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef36-h9VD):2023/02/11(土) 07:36:59.30 ID:rIw4fi1p0.net
安全に売れるものを作らなかったから
毎回違う題材で全部儲けるのは難しい
ナウシカの続編みたいなものを駄作展開でもやり続けてればよかった

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-6rCu):2023/02/11(土) 07:37:37.88 ID:TNHcaJ0ea.net
>>316
ナウシカOPの巨神兵
正体が明確に掴めないけど、禍々しい存在が火の海を闊歩しているってシーンが一番すきなんだが
続編だと完成された巨神兵出てきちゃうだろうなぁ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMe3-VTWb):2023/02/11(土) 07:38:40.11 ID:a8Sp3TewM.net
後継者いないからな

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMe3-VTWb):2023/02/11(土) 07:39:39.25 ID:a8Sp3TewM.net
ナウシカ完結編やるしかないな

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f4c-IxhP):2023/02/11(土) 07:42:11.92 ID:fCfcSsc50.net
>>271
手描きにこだわって3Dに移行できなかったからじゃない?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4aaf-nCk1):2023/02/11(土) 07:44:46.74 ID:HjpDgQQT0.net
>>82
滅んだというか会社という箱が役割を終えて解散するのは正しい判断だと思うがな。働いていた下の人からすると大変なことだけど。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa82-4HQ/):2023/02/11(土) 07:45:35.93 ID:SL2/whBxa.net
パヤオ一人じゃさすがに無理だろ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebaf-D0vN):2023/02/11(土) 07:45:49.09 ID:ZiDR7snY0.net
スタッフが亡くなったり老化したりでな
死ぬほど金稼げたのにそれもしなかったし

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06be-VPig):2023/02/11(土) 07:45:52.00 ID:aR8f5Fjd0.net
はやおが老いてだめになったからだろ
やっぱり極一部の天才によってこの世界は成り立っているんだ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0616-AaUJ):2023/02/11(土) 07:46:20.00 ID:1RZSkCU40.net
スタジオ宮崎駿だから仕方ない

とはいえディズニーの映画の良さはわからん

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a96-t1ev):2023/02/11(土) 07:46:20.58 ID:1u8ryMrw0.net
キミたちはどうアベるか夏にやっと上映か
長かったな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ef9-phhs):2023/02/11(土) 07:47:00.29 ID:4hftN+z00.net
ブルーロックと同じよ
優秀なズタッフは育成できるけど天才は育成できないんだ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6aa2-pH2D):2023/02/11(土) 07:47:26.92 ID:VSuTe4tq0.net
>>333
ディズニーの作品ってやたらと突然キャラが歌うよね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe1-ggTN):2023/02/11(土) 07:51:47.37 ID:ATQYwWXi0.net
ハウルポニョ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f87-E95b):2023/02/11(土) 07:51:49.39 ID:W6l+CrLx0.net
原因はパヤオ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-SJEa):2023/02/11(土) 07:53:26.14 ID:ZkBIMW6jd.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうなと

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでコロナは大したことないというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にワクチンは危険であるというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-6rCu):2023/02/11(土) 07:53:47.63 ID:TNHcaJ0ea.net
>>333
映画化されたものは作品の良し悪しともかく
ディズニーシー、ディズニーランドでアトラクションとなるからなぁ

ジブリはせいぜい博物館程度

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-6QS6):2023/02/11(土) 07:54:20.19 ID:GFpwyO2Xa.net
世代交代に失敗した
吾郎のことな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa96-UBhK):2023/02/11(土) 07:54:49.71 ID:Hj15yJBJa.net
>>262
まあステマだよね
駄作ではないけどテレビとか誰も彼もが「凄い」「面白い」
しか言わないから期待度が必要以上に上がってしまって
あれ?自分の感性がおかしいのかな?ってなってしまう
しまいにゃどうせ日テレでやるでしょってなって
結局見ないとかね

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faad-/wgd):2023/02/11(土) 07:57:27.57 ID:gH3M+toh0.net
>>37
原作者すらブチキレるレベルだからな下痢戦記は

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06be-VPig):2023/02/11(土) 07:57:56.76 ID:aR8f5Fjd0.net
>>333
ディズニーピクサーとかはちゃんとクライマックスで感動するよね
ジブリのはワクワク感は高いけど感動はしないな

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff4e-7jqm):2023/02/11(土) 07:59:07.42 ID:5fEtYmWf0.net
>>14
二人が合体すればいい

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-Q4c8):2023/02/11(土) 08:01:19.49 ID:8sh/8GFfr.net
ジャップランドの会社は個人経営ばかりで統一感がない
もっと学問化して広くコミュニティを作るべき

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-3J4U):2023/02/11(土) 08:05:03.89 ID:f+tJJi0G0.net
>>75
近代的な企業経営ゆえポリコレ爆盛で迷走してるのがディズニー

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-647a):2023/02/11(土) 08:07:01.12 ID:vMJdvpU1a.net
王立宇宙軍とかナディアを見るかぎり駿のセンスを一番受け継いでたのは庵野だったのにエヴァでどうもおかしかなっちゃった

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-nGn2):2023/02/11(土) 08:09:31.54 ID:G6DgmvRBr.net
>>3
VPN経由でトルコのネトフリ
他の国はわからん

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 08:10:23.83 ID:eD0JlFr00.net
>>348
エヴァのお陰でガイナそのものが消滅したしな

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a4c-piXL):2023/02/11(土) 08:11:40.85 ID:bPTA4r3Q0.net
ディズニーはすごいよ
そこを認識しなければジブリも語れない

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ea2-t1ev):2023/02/11(土) 08:11:42.27 ID:kCLAPj3X0.net
庵野採用でなんの言い訳も通用しなくなったのは間違いない

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-BbDf):2023/02/11(土) 08:13:28.11 ID:+WeFyTMrM.net
>>345
覚醒めて衆道作品に転向すると名作できるかもね

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-jQmO):2023/02/11(土) 08:13:55.34 ID:+Hpjvp/z0.net
>>6
PPVってなんだよ
FC2かよ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a96-t1ev):2023/02/11(土) 08:16:46.07 ID:1u8ryMrw0.net
庵野は自分自分でスタッフと折り合えないから今後も樋口と鶴巻と一緒に特撮オタクしつつ自己摸倣していくだけ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ad1-D0vN):2023/02/11(土) 08:17:32.83 ID:rD0CcI8Q0.net
もののけで出し切ったでしょ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b14-t1ev):2023/02/11(土) 08:21:38.47 ID:pFF8uWqR0.net
パヤオの引き出しの尽きとゴーマンさ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a56-Ja3i):2023/02/11(土) 08:23:08.50 ID:AjMB2GbI0.net
向いてない息子を話題のために無理やり転向させた鈴木のせい
鈴木が育てて鈴木が潰した

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef36-D0vN):2023/02/11(土) 08:25:49.13 ID:DB0kxOib0.net
後継者がいない
むかしは猫の恩返しや海がきこえるみたいな良作を作れるスタッフがいたのに
駿がぜんぶ追い出した

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-r1Aw):2023/02/11(土) 08:26:36.55 ID:J0U0H4Gu0.net
まあ駿がやりたい事やる為に作ったスタジオだし駿と共に閉じたらいいよ
ズルズルと過去の栄光にしがみついてオワコン化させるのは日本の悪い癖
世襲させるようなもんでもない

スタッフが揃ってる時に次代の監督が生まれてれば一番良かったけどね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa51-3Sya):2023/02/11(土) 08:27:39.22 ID:QQnjWQlV0.net
>>3
レンタル屋でDVD借りられるよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a56-Ja3i):2023/02/11(土) 08:29:10.26 ID:AjMB2GbI0.net
>>360
今よそで監督やってる安藤とか宮地とか高坂とかいたのに息子ごり押しだからな

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-shqB):2023/02/11(土) 08:30:09.15 ID:/gFMv37SM.net
風立ちぬとか海外の人は見たいと思わない
日本人専用の映画になってしまった

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-r1Aw):2023/02/11(土) 08:30:57.74 ID:J0U0H4Gu0.net
ただひとつ駿はともかく苦楽を共にした技術スタッフ達は放り出されて鈴木や吾郎が儲け続けてるのだけは納得いかないな

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f44-o8Cf):2023/02/11(土) 08:38:50.59 ID:9OuPiKK40.net
せいぜい話題になるのは千と千尋までだよな
それ以後はほぼ空気

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-wDjU):2023/02/11(土) 08:41:25.83 ID:M7R7Sf/Dr.net
もののけ姫以降の作品がイマイチだったから

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b3a-9Qns):2023/02/11(土) 08:42:30.32 ID:JMkpVvsM0.net
確かにハウルぽにょはつまんなかったけど風立ちぬは良かったがな
まあ一般受けはしないだろうけどさ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-gj1r):2023/02/11(土) 08:45:50.40 ID:GQP39NxGa.net
クオリティを度外視してタレントぶっこんだから

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 078f-AxDW):2023/02/11(土) 08:45:59.31 ID:ehp4KKUM0.net
3Dにしたのがあかんかった

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de8b-XELS):2023/02/11(土) 08:46:56.30 ID:C8jTNpvO0.net
どんな王も死ぬ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa3-OLbN):2023/02/11(土) 08:47:33.44 ID:f7l6cMbjp.net
時代遅れ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-j4sf):2023/02/11(土) 08:48:39.05 ID:bvsa9sOda.net
>>354
は?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebaf-xyRG):2023/02/11(土) 08:49:35.68 ID:ZaaZSXuI0.net
近藤喜文とその弟子の安藤雅司あたりが抜けたら質の低下が避けられないからでしょ
宮崎駿もいい歳で一から十まで見れる体力はもうない
もともと高品質なアニメ制作を目的としたスタジオで、それができなくなったらやめるって設立当初から言ってるし

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6abb-Z2NW):2023/02/11(土) 08:51:44.15 ID:2S4B9Jhf0.net
>>1
ゲド戦記で見限った

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a96-t1ev):2023/02/11(土) 08:52:35.50 ID:1u8ryMrw0.net
新作は駿の腹心がだいぶお亡くなりになってるからつまんないモノになるよ
駿の失敗は息子とか監督とかじゃなくて真にジブリらしい絵作りが出来るスタッフを育てなかったことであると明白になる

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-ZB/N):2023/02/11(土) 08:57:14.65 ID:M180u037d.net
もののけ姫以降駄作しかないのにバカが持ち上げてたからだろ
今の子供はこんなもん見ないから自然と廃れる

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8c-0SJd):2023/02/11(土) 08:57:36.88 ID:ROtAuUXS0.net
ハヤオ頼みの会社だもの
本人が劣化したら終わりだよ

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa3-OLbN):2023/02/11(土) 09:00:19.88 ID:f0qBcZpRp.net
ガイジでも出来る議員と違って世襲なんて無理だろ

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-zpWe):2023/02/11(土) 09:00:21.93 ID:L7z6RSDA0.net
ワンマンは廃れる

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-l19g):2023/02/11(土) 09:01:08.13 ID:Y579cxeU0.net
パヤオの年齢

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2309-Ja3i):2023/02/11(土) 09:02:29.43 ID:wK3BbPtj0.net
ちゃんと描けよ!何も考えないで生きてるのか!
てぃのっかなー

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-CANI):2023/02/11(土) 09:05:37.40 ID:NBontV0YM.net
今見返してみるとパヤオシリーズってどれも大したことないんだよな
大人になるとディズニーがいかに凄いかがわかる

ジブリが子供にウケるかっていうと今の子供は見向きもしない過去の遺物

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-U98h):2023/02/11(土) 09:08:03.51 ID:fi3Xh2ed0.net
第二の宮崎駿を作ろうとしたからだよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4670-Q4Ci):2023/02/11(土) 09:10:14.76 ID:7dTBe5ZC0.net
世間が求めてたのはスタジオジブリじゃなくて宮崎駿だけ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-EB70):2023/02/11(土) 09:11:42.35 ID:xFtVcJODa.net
>鈴木敏夫は2018年のインタビューで、生前の近藤から「高畑さんは僕を殺そうとした。高畑さんのことを考えると、いまだに体が震える」という言葉を涙とともに聞いたと述べている[11]。
>また、鈴木によると近藤の葬儀の際、火葬場で関係者が待つ間、あるベテランアニメーターが「近ちゃんを殺したのは、パクさん(高畑の愛称)よね」というつぶやきを漏らすと、間を置いて高畑は無言でうなずいたという[11]。


クソだな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-YBdc):2023/02/11(土) 09:11:44.76 ID:lIlEctzWM.net
ゲーム会社は創業者から他の人にバトンタッチが進んでるのにアニメはなかなか難しそうだな
それでも東映とか大きい所は上手くやってるか

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-g/DD):2023/02/11(土) 09:13:47.86 ID:ZxoXaxSXa.net
後継者を育てず使い潰した
観客の方を見ず自己満足と内輪の都合を優先した

これでは廃れる

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 238f-r5n3):2023/02/11(土) 09:16:48.09 ID:8s/L4RxE0.net
そもそもが高畑勲と宮崎駿のためのスタジオだからね
その二人が老いたらしぼむのは当然
むしろ一時期がデカくなりすぎてたんじゃない

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 09:20:02.47 ID:eD0JlFr00.net
虫プロが手塚治虫のためにあったように
ジブリも宮崎駿と高畑勲のために存在したスタジオだからな

この両者いがみ合ってたけど結局やってることは一緒だったよね

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa06-eNAi):2023/02/11(土) 09:20:40.01 ID:gLuIPHzz0.net
元々ナウシカラピュタトトロしか好きじゃなかったよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e356-D0vN):2023/02/11(土) 09:21:37.42 ID:IjctnaK60.net
エヴァンゲリオンの監督
押井監督
宮崎監督
冨野監督

こいつらはファシストだから関わったら才能がつぶれるんだよな

こいつらのメッセージは

「アニメや創作は時間の無駄!
しかし俺の作品だけは最高!買え!」

こんな感じで売ってるヤバい作家だから、フォロワーは全滅させる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a1e-lal5):2023/02/11(土) 09:24:12.41 ID:aB/Y6iiP0.net
>>363
あれ二つの話を一つにしたから話がおかしくなってるしな
そんなことしなければ良かったのにと思う

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a79a-ZThp):2023/02/11(土) 09:27:03.07 ID:e+EHxlEo0.net
仮に宮崎駿を超える才能が今生まれたとして、スタジオジブリという巨体を動かせる立場に至るまで
どれだけの年月と信頼と実績が必要なのか、考えただけで気が遠くなる

このスレでも度々出てるが近藤喜文は宮崎駿の後継者に最も近く、最も相応しかったように思う
いずれは版権を引き継いだ宮崎吾朗と近藤が新たなプロデューサーと共にスタジオジブリを動かしていく
そういう未来予想は出来ていたと思う、近藤が死ぬまでは

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロリ Spa3-dIB7):2023/02/11(土) 09:30:19.88 ID:75J+adMjp.net
アリエッティとか面白くなっていくのかと思いきや
俺たちの冒険はこれからだで終わった

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a75e-BNMg):2023/02/11(土) 09:31:14.94 ID:nr+NFiCu0.net
もののけ姫でやりきった感

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spa3-Zz2y):2023/02/11(土) 09:37:05.93 ID:WK5adYJ6p.net
ジブリの広報がなんかイヤな感じになってんだよなあ
社長や鈴木の方針なんだろう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac1-lVwd):2023/02/11(土) 09:42:47.13 ID:WnFqdYL90.net
騙されたと思って思い出のマーニーは何回も見直してほしいわ
あれは1度観て楽しむものじゃなくて観る度に面白さが変化していく稀有な作品
ここ1ヶ月で10回以上は観たけど本当に面白いぞ

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sdaa-dKJe):2023/02/11(土) 09:43:18.03 ID:xYMWLrOld.net
オワコンもクソも元々宮崎駿がアニメを作るためだけのスタジオだから宮崎駿が退いたら役目を終える会社だろ

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 09:44:22.91 ID:eD0JlFr00.net
ジブリパークとか存続できるのかな、あれ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4673-+Jpa):2023/02/11(土) 09:45:42.35 ID:3eRGpZb80.net ?PLT(15001)
sssp://img.5ch.net/ico/32_2.gif
>>397
最後ブチ切れる下りとか全然意味わからんわ…

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a0a-246W):2023/02/11(土) 09:53:53.93 ID:RnKeF+2V0.net
やっぱ思うよねもののけ姫がピークで以降は惰性だった
もちろん商業的な成功含めると千と千尋は外せないけどそっから上がるわけじゃなく右肩下がりなのは間違いない
それ以降も解散したり復活したり監督が息子だったり別の人だったり色々やってるけど
高畑とパヤオの為のスタジオだった事を考えると千と千尋あたりで綺麗に店仕舞いで良かった気もする

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ffa-+kOG):2023/02/11(土) 09:59:13.22 ID:pACNbIZ+0.net
そもそも宮崎と高畑のためのスタジオだから

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b3a-LZUX):2023/02/11(土) 09:59:24.31 ID:zmupTWkP0.net
常に登場人物の行間を読ませようとしてくるから冒険活劇以外はちゅまなんだ
君の名はみたいに分かりやすくしないと

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-eN0J):2023/02/11(土) 10:11:49.19 ID:k05IfnS20.net
>>7
なんか面白いのある?
たぬき以外で

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8c-0SJd):2023/02/11(土) 10:14:58.61 ID:ROtAuUXS0.net
>>394
元々長い原作の最初の方だけ映画にしただけだから

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8ac5-sQVB):2023/02/11(土) 10:16:47.39 ID:7vStRrC30.net
宮崎の性欲が無くなったのが原因

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 237c-bnv/):2023/02/11(土) 10:27:54.61 ID:tHBVhZmv0.net
>>359
海がきこえる期待せず見たらめっちゃよかったわ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff44-D0vN):2023/02/11(土) 10:31:17.36 ID:tO4knSiq0.net
>>391
富野に育てられたクリエイターや声優多くなかったっけ?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff99-8QlM):2023/02/11(土) 10:32:56.32 ID:WgowYRLb0.net
新海っていうホンモノが出てきたからな
絵本アニメはもうおしまい

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2ac1-Kn7c):2023/02/11(土) 10:34:02.73 ID:jLVxr3Y90.net
高畑のための会社だから高畑が死んだ今目的がなくなった

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-OzZn):2023/02/11(土) 10:37:48.91 ID:7+SJj8Jba.net
スタジオ存続させるならレギュラーで稼げるTVシリーズ持ってるのが普通
ナウシカやトトロなんかはそれに向いてたけど低質アニメ量産の道は選ばず
宮崎駿の長編を作るだけのスタジオに特化したんだからこうなって当然

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a69-D0vN):2023/02/11(土) 10:39:53.69 ID:PGcL5erX0.net
>>300
小学校低学年の娘とか姪と観に行くのにちょうどいい

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-zYVo):2023/02/11(土) 10:40:12.48 ID:upvSnGGWa.net
説教しかしないパヤオ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e356-7jqm):2023/02/11(土) 10:40:19.26 ID:SwPmBTWc0.net
ワンマン企業だからだろ
パヤオ死んだら後身が居ない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af4d-zbig):2023/02/11(土) 10:50:41.20 ID:2UoPJBqC0.net
言うほどオワコンか?

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a56-D0vN):2023/02/11(土) 10:52:00.13 ID:JcGR85F+0.net
>>41
オレも猫までは面白かった
ハウルゲドアリエコクリコは観てない、ポニョは観たけどその夜悪夢にうなされた

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sdaa-qcb7):2023/02/11(土) 10:53:53.35 ID:BFLoY0dkd.net
高畑に対するコンプレックスが凄いよな
まぁ高畑が天才だったんだけど

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464e-WcMx):2023/02/11(土) 10:54:21.63 ID:zUt4jzDR0.net
>>111
そういう話ではない

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aa2-D0vN):2023/02/11(土) 10:56:54.93 ID:jVax0JxU0.net
風立ちぬで自分の趣味に逃げたところでもう終わりだなと思ったわ

420 :キラキラ ◆BDhawayVQk (ワッチョイW 3b8f-ohki):2023/02/11(土) 10:58:25.00 ID:KBtx9M7k0.net
>>2
/⌒ヽ この人が
( ・∀・) 少し好きじゃない

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a0b-mefD):2023/02/11(土) 10:59:36.79 ID:xefLROKl0.net
トトロラピュタ超えるの結局出なかったな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8f-Bpvv):2023/02/11(土) 10:59:40.99 ID:gDvGnead0.net
見てないのに言うのもあれなんだけどどうも千と千尋より後は見る気起こらない

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a8f-uphh):2023/02/11(土) 11:07:03.62 ID:jrms/Bag0.net
ハウル以降なんか変で限界だったなーキーアニメーター失ったしなぁ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (SG 0Hd6-pVfl):2023/02/11(土) 11:08:21.22 ID:eT5TUv47H.net
宮崎駿の高齢化

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e9a-BuiK):2023/02/11(土) 11:08:47.53 ID:uN35DJJa0.net
ストーリーが陳腐すぎるよね

・パンダが来る
・母を尋ねる
・カリオストロに勝つ
・クララが勃つ
・トトロが来る

盛り上がりもなんもないの

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMff-mBaX):2023/02/11(土) 11:44:19.68 ID:DMAbtAtDM.net
>>279
誰に殺されなさったかね

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-AN2T):2023/02/11(土) 11:45:05.71 ID:6cg4ONjJ0.net
ワンマン経営みたいな物だったし自分以外は必要無いみたいな感じだったからな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a69-D0vN):2023/02/11(土) 11:46:34.73 ID:PGcL5erX0.net
経営も実質は鱸Pだしな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a04-cACs):2023/02/11(土) 12:05:05.86 ID:SQEAVA980.net
千と千尋が赤すぎたのを揉み消したのがイメージ悪かった
あれで映像作品会社としてゴミなのが世間に周知された

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-Hxd0):2023/02/11(土) 12:12:06.27 ID:NpAjMB6ia.net
>>14
は!?

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-39Cf):2023/02/11(土) 12:12:30.54 ID:S/lOHkJy0.net
素直に引退してれば伝説になったのにひょこひょこ出てくるから評価が下がる

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a4e-Gq8r):2023/02/11(土) 12:17:53.50 ID:gXtYrMHv0.net
サブスクで見せないから

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a4e-Gq8r):2023/02/11(土) 12:18:53.40 ID:gXtYrMHv0.net
グッズが芋臭い

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a3d-HzzH):2023/02/11(土) 12:46:14.00 ID:dAmksngE0.net
萌え要素がない

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e356-D0vN):2023/02/11(土) 12:59:29.33 ID:IjctnaK60.net
バルスで破壊するのは視聴者のクリエィティビティだと思う

俺的にはこう感じた

・創作の世界観はいらない
・創作の世界観はオワッテル
・創作の世界観をぶっ壊す

バルス

これをやられると頭がレイプされて創造性を失う
まぁ宮邪気は共産主義者だから視聴者からクリエィティビティを奪って奴隷化したいんだろうな

まともな娯楽作家は二つの道を選ばせる
すなわち

・ラピュタが復活してそこで残る人たち
・ラピュタから出ていく人たち

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebaf-Wt4C):2023/02/11(土) 13:03:37.23 ID:k6qI0HaP0.net
「大衆向けアニメ」に特化したから
オタ向けもつくればいいのに

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-d7G7):2023/02/11(土) 13:11:07.88 ID:YAYu7P010.net
パヤオはもともとキモオタだったけど
高畑を意識して封印してた
その高畑が亡くなった今どんな作品を作るか楽しみ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f347-7nFJ):2023/02/11(土) 13:11:58.50 ID:aiXl3sJl0.net
もののけ姫で燃え尽きた

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fac1-knx9):2023/02/11(土) 13:16:45.67 ID:Htp0v1+r0.net
今は深夜アニメを大人が見ても恥ずかしくない時代になったんだから
ジブリはその役割を終えたんだろ

そもそも大して面白く無かった

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a60-mefD):2023/02/11(土) 13:18:03.23 ID:eD0JlFr00.net
高畑勲も宮崎駿もジブリが無かった方がアニメ監督として
多くの作品を残せたような気がする

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f77b-qAa8):2023/02/11(土) 13:18:28.26 ID:RDV5hOQc0.net
この配信の時代に謎に円盤にこだわってるからな
有形メディアの“あたたかさ”が~とか思ってそう

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef36-69XW):2023/02/11(土) 13:23:26.34 ID:3VijUoZV0.net
そりゃ駿が千と千尋で売れた後カッコ付けてファンタジーエンタメ路線から離れたからだろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dea2-Mj+/):2023/02/11(土) 13:23:52.34 ID:rb/KPha40.net
宮崎的なキモさを持ってるのは
新海や庵野より細田だったと思うんだけど
売れたらそのキモ趣味を前に出し過ぎるようになっちゃったし
脚本作るセンスがなかった

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bfc-0+eV):2023/02/11(土) 13:25:43.71 ID:GdbK3hm80.net
声優が駄目なの
ポニョの所ジョージと猫の池脇千鶴ね

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spa3-IQ21):2023/02/11(土) 13:28:06.18 ID:tB3BklqAp.net
継承できないよね
ディズニーみたいにできない

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fac1-knx9):2023/02/11(土) 13:34:47.74 ID:Htp0v1+r0.net
>>445
そもそも文化的なバックボーンがないからだろう

ディズニーは一応ヨーロッパの童話っていうバックボーンがある
ジブリにはそういう背骨になる世界観がない

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fac1-knx9):2023/02/11(土) 13:46:14.90 ID:Htp0v1+r0.net
ジブリにっていうかそもそも宮崎駿にそういう背骨になるような世界観がないんだろう
あったらその世界観を継承して複数人でやっていけるだろうけど
それがないからそもそも継承しようがないんだろうな

ジブリの作品見てても一貫した何かとか世界観なんてないじゃん
全部バラバラだよ

448 :ソクラテス (ワッチョイW 3ba2-eWDc):2023/02/11(土) 13:52:53.08 ID:Ljg9Qpa80.net
一番上司にしたらあかん人が業界のドンやってる

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-42X6):2023/02/11(土) 14:37:13.30 ID:9m4cgf56p.net
>>301
山田くんを差し置いてワースト認定は尚早だわ

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-5t5D):2023/02/11(土) 14:58:29.92 ID:Y4x88aHtr.net
奥底に秘める変態が薄まっていったから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1ecc-6mhp):2023/02/11(土) 15:04:15.17 ID:08cseEc00.net
高畑勲が亡くなったから

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4656-6dMo):2023/02/11(土) 15:06:57.97 ID:iLdiCp3q0.net
>>7
評価はめちゃくちゃ高いだろ
パヤオ超えてる

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 133d-ALZD):2023/02/11(土) 15:07:57.67 ID:eEwMIx8F0.net
近藤って生きてても米林が一人増えただけだろ
演出家志望ではあったものの40後半で亡くなるまで演出の経験ほとんど積めないままジブリに使い潰された人間だって知らないのか?
スーパーアニメーターなのは間違いないが演出として宮崎高畑を継げるレベルの存在だと思ってんのマジで謎だわ
絵コンテにクレジットされてるから勘違いしてんのかもしれんがやってたのは宮崎絵コンテの清書係だからな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4656-6dMo):2023/02/11(土) 15:10:33.92 ID:iLdiCp3q0.net
>>54
ゲトはハウルよりはいい

作中にパワーはあった
ストーリーは破綻してるけどな

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4656-6dMo):2023/02/11(土) 15:11:05.38 ID:iLdiCp3q0.net
>>162


456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4656-6dMo):2023/02/11(土) 15:14:36.85 ID:iLdiCp3q0.net
海がきこえる方向にシフトしても良かったのにな
新海の方向性だけど

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a8f-uphh):2023/02/11(土) 15:15:20.61 ID:jrms/Bag0.net
あー…宣伝費の問題かー

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa8c-5Hxy):2023/02/11(土) 15:16:24.19 ID:OPQvb7vE0.net
>>54
五郎は多分感性が鈍いとか弱い人だと思うな
職人であってクリエイターではない
だから本当ジブリ美術館の館長とかぴったり

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4656-6dMo):2023/02/11(土) 15:16:26.81 ID:iLdiCp3q0.net
>>443
アニメは分業なんだからやっぱ脚本家入れるべきだし
原作小説アニメ化が話の完成度上げるためには必要だと思う

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4acf-Qh/n):2023/02/11(土) 15:24:41.80 ID:uEoAbojM0.net
潰しのきかないアニメーターやスタッフを雇い続けて
莫大な制作費と宣伝広告費を掛けて
次から次へと作品を作り続けないと
維持できないようなビジネスモデルにして
最後はまともな監督後継者もいなくなって維持できなくなったな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4f4e-YkDz):2023/02/11(土) 15:28:04.52 ID:d3iNWUU70.net
千と千尋の神隠しくらいまではよかったが
それより後の映画が全部ハズレ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-FlRM):2023/02/11(土) 15:50:18.33 ID:YAYu7P010.net
ディズニーなんてIPビジネスの金儲けが上手いだけで
20年前ラセター率いるピクサーがなければアニメは終わってたし
実際ラセターが抜けた途端 続編しか作れないオワコンになってる
そもそも宮崎も高畑も鈴木もIPビジネスが嫌いなんだから
ディズニーのようにならないのは当たり前
その代わり新海や細田が現れてジブリスタッフがそこで仕事してる
そうやって日本は日本のやり方でいいと思うけどね
金ないくせに金儲けにこだわる嫌儲w

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 238f-r5n3):2023/02/11(土) 16:05:49.68 ID:8s/L4RxE0.net
>>445
そこもジャップニメーションの特徴かもしれないね
お金好きなくせに頑固で売れ筋の続編は嫌がる

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 238f-r5n3):2023/02/11(土) 16:07:08.50 ID:8s/L4RxE0.net
>>300
いいところもいっぱいあるんだけど尺が一時間しかないくせに体感が長すぎる(´・ω・`)
キルミー時空に入ってる
まあ好きだけど

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 20:17:30.54 ID:wf7wcvV50.net
結局後継者を作れなかったから
スタッフも新海誠のスタジオに多数移籍した

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 20:19:28.25 ID:wf7wcvV50.net
今日のEテレの番組で新海誠が元ジブリのベテランスタッフに宮崎駿と比較されて辛いて愚痴ってたわw

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 20:53:23.27 ID:a+TZoH0K0.net
>>210
それは
天才じゃないね

468 :ソクラテス (ワッチョイW 3ba2-eWDc):2023/02/11(土) 23:11:01.48 ID:Ljg9Qpa80.net
日本のウォルト・ディズニーはサッポロラーメンをたまにおごる程度のカス野郎

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea5d-C9rY):2023/02/11(土) 23:13:43.71 ID:kbZunuBO0.net
ディズニーやピクサーみたいになれないのが日本の限界て感じ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-7jqm):2023/02/11(土) 23:51:23.13 ID:JE5gWEiH0.net
ハウルもアリエッティもポニョもよかったけど
ガキの頃に金ローで見たジブリを越えるほどでなかった

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef87-XEtM):2023/02/12(日) 00:37:56.71 ID:eXiJQWeU0.net
>>345
なぜかそれやるとお互いのいいとこ打ち消したゴミができちゃうんだよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f70-wMy7):2023/02/12(日) 00:44:01.34 ID:hQsLr8Ov0.net
>>280
それもお前の感想なだけだな
駿は始まりにも終わりにも経過にも
一切答えを出さない
意地悪な作り方しすぎだよ
全部セリフで説明しろとは言わないが
端折りすぎ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef87-XEtM):2023/02/12(日) 00:46:01.14 ID:eXiJQWeU0.net
女とか世間に対する幼稚な視点が最後まで直せなかったね
千と千尋が海外でも受けたのは子供の成長って物語でそれがごまかせたから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef87-XEtM):2023/02/12(日) 00:48:12.75 ID:eXiJQWeU0.net
絶賛されてるもののけ姫もテーマ的には時代遅れの感が否めなかった
開発による自然破壊と公害ってドラえもんが雲の王国で10年近く前にやってたテーマだろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f70-wMy7):2023/02/12(日) 00:48:32.47 ID:hQsLr8Ov0.net
>>358
だよなあ
駿以外の才能を見ようともしなかったと思う

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f70-wMy7):2023/02/12(日) 00:52:47.05 ID:hQsLr8Ov0.net
>>406
岡田斗司夫のYouTubeでスタッフの若い女の子が結婚する話おもしろかったぞ

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0f70-wMy7):2023/02/12(日) 00:54:08.18 ID:hQsLr8Ov0.net
>>425
ハイジはクララエピはおまけだろ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a33d-Bnsr):2023/02/12(日) 01:00:55.14 ID:15IgXTUb0.net
技術継承失敗

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-FlRM):2023/02/12(日) 01:12:16.60 ID:I/y0Kh1O0.net
2014年にジブリアニメ制作部が解散し
優秀なスタッフが野に放たれたお陰で
その後の新海や細田作品は無論 
他の長編アニメ作品がレベルアップした
そう言う意味では
ジブリは優秀なアニメスタッフ育成の場として機能してた
ただ作家性や主張やセンスが求められる監督や
原作者になれる人材は育成できるものでなく
外から探し見つけるものだと言うのがジブリを通してよく分かる

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 07:12:41.86 ID:h9bQpBjM0.net
宮崎駿専用スタジオだから自分たちだけで何か作るにはお行儀が良すぎた
伝統を重んじるがゆえにもののけ姫以降のアニメを上辺だけ引き継いでジブリっぽさはあるが
その意識の高さで根底にあったトトロの様な単純さの中にあるアニメーションの魅力は失われた
ジブリらしいものを作ろうとして楽しませる娯楽としての視点が抜けてるんだろう

総レス数 480
112 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200