2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一度種植えたら何もしなくても勝手に育ってく野菜ないの🥬 [805238285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:01:10.93 ID:v1YpGwAQ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.maff.go.jp/j/press/nousan/engei/230203.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:01:27.83 ID:wKEkeu/kp.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
それぼく

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:01:42.20 ID:bd7YzZu/0.net


4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:01:43.69 ID:WgowYRLb0.net
大根

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:01:44.80 ID:MHOcCFbza.net
安倍晋三

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:02:04.87 ID:/7VXLVdw0.net
ミント

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:02:20.91 ID:uZ9dI2Is0.net
安倍晋三

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:02:21.32 ID:ZDKzK3ar0.net
柑橘類とか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:02:23.33 ID:p615/9jb0.net
なんとかかぼちゃってヤバそうなやつあったやん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:02:37.55 ID:jljJLnIva.net
ハッカ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:02:47.94 ID:L+a8zvw8d.net
長ネギ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:02:48.57 ID:qk92dM9XH.net
地下の栄養器官利用するタイプの作物

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:02:56.01 ID:L+a8zvw8d.net
アスパラ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:02:59.37 ID:qEKTaOru0.net
所さんに聞け

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:03:20.30 ID:WNzR9xp90.net
ドクダミ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:03:30.25 ID:RNtXYRCl0.net
紫蘇とかどうだろ?
プランタ植えはわからんが地植えにしたら毎年シーズンになるとそこに紫蘇が生えるようになるぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:04:05.91 ID:0aQ1aKC+M.net
大麻

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:04:10.63 ID:i2HTUkMga.net
大葉でどや

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:04:14.11 ID:4EgughwTM.net
公園の隅で違法に育ててバレなさそうなのないの?
むかし育ててたアボカドは大きくなりすぎてこっそり公園に植えに行ったらわりと早めになくなってた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:04:32.56 ID:J/Xyk9b40.net
紫蘇なんてこぼれ種で毎年増えていくぞ。雑草みたいなもんだから放置でいいし

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:04:51.48 ID:VdyytJiep.net
大葉

あんなもん買うのバカバカしい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:05:04.27 ID:zM0RyyPtd.net
アスパラは?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:05:05.12 ID:daO15miz0.net
今だとツクシ
めちゃ増える

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:05:25.94 ID:LLC2YPZw0.net
みょうが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:05:43.76 ID:HbBaZrpZ0.net
少なくとも髪の毛だけはない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:05:44.62 ID:xa2bJX7t0.net
スベリヒユ
ミョウガ
紫蘇

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:05:52.27 ID:RJrwE1Gk0.net
しそ

28 :ふみきゅんキュン :2023/02/11(土) 12:06:09.41 ID:SR0TLMhQx.net
大葉育てたいけど、DAISO行くといつも大葉の種だけ売り切れてる😭

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:06:16.38 ID:daO15miz0.net
>>19
にんじん小松菜ナメクジ注意

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:06:25.27 ID:WXgfKszG0.net
ミョウガ
紫蘇
イチジク

31 :ふみきゅんキュン :2023/02/11(土) 12:06:37.82 ID:SR0TLMhQx.net
あとバジル育てたぁい🌿💕

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:06:45.55 ID:l6Q+9dWm0.net
ピーマン
虫も付かないし簡単

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:06:57.24 ID:JSO9EY670.net
ミント紫蘇奈津菜芹

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:07:23.25 ID:J8s0Faok0.net
ニラ スイセン

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:07:30.78 ID:PnwQaHrZ0.net
三つ葉大葉フキミョウガドクダミミントが庭で勢力争いしてる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:08:00.09 ID:A7BJd6TLr.net
カボチャも大概ヤバいぞ
腐ったの土に埋めたらまた生えてきたからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:08:05.54 ID:tHBVhZmv0.net
ハラペーニョとか唐辛子系は虫つかなくて育てやすかったな
葉物野菜はすぐ食らい尽くされるのに

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:08:05.62 ID:13WBGqTIa.net
大葉沢山できたけど花が咲いて枯れて終わったわ
種あったんか?
消費できないくらいできたんだけど種できてまた生えるとか無かったな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:08:23.59 ID:xefLROKl0.net
サイバイマン

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:08:32.08 ID:XlAtu9qGM.net
ケシ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:08:59.81 ID:cGJSo6wFd.net
松茸

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:09:53.38 ID:dwjzHAL40.net
実家の庭は三つ葉と大葉がせめぎ合い
最近は三つ葉優勢で夏に大葉と交代する時期が遅くなってる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:09:58.31 ID:J/Xyk9b40.net
ハーブは宿根草が多いし水さえ枯らさなきゃ基本育つ
バジルなんかは日本では一年草だからな。夏だけ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:10:13.46 ID:WpIOamymd.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうなと

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでコロナは大したことないというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にワクチンは危険であるというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:11:00.98 ID:yIeWmX9dH.net
ネギは無限に生えて来るだろ
根っこ捨てた三角コーナーで生えてきたぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:11:05.03 ID:5sBszkTV0.net
ねぎ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:11:20.63 ID:Nd/tnATg0.net
あるよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:12:07.18 ID:7jjcCoMhd.net
もれスーパーで買ってきた国産ニンニク育ててる、今んとこ問題なさそうだけど青森産らしいから千葉じゃ育たないかな?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:12:20.68 ID:XPDYvL2Q0.net
大麻はどこにでも生えて勝手に増えるって聞いた

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:12:54.02 ID:7G9f0Pv90.net
田中

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:13:03.19 ID:0uqoTc8hM.net
ミントおじさんわらわら

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:13:27.03 ID:OlLaMfUO0.net
>>5
種をいっぱいまいているので、それが芽吹くことでしょう

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:14:13.84 ID:3QUZ0RXf0.net
アスパラ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:14:19.63 ID:mqfV4gN4a.net
ゴーヤ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:14:20.48 ID:RpqlK6cIM.net
セロリはこぼれ種からわさわさ生えてきたぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:14:25.30 ID:V5vL/YDU0.net
さつまいも

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:14:53.46 ID:V5vL/YDU0.net
さつまいも
・痩せた土でも育つ
・わらわら生えてくる葉や茎も食べられる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:14:56.83 ID:3QUZ0RXf0.net
ニラ

59 :名無しさん :2023/02/11(土) 12:15:30.55 ID:QYaht3iS0.net
大葉



60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:15:31.23 ID:ZiDR7snY0.net
カボチャは荒れ地とかであほみたいにできてるのは見る

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:15:47.37 ID:F0VhIDsqM.net
大葉はハダニすごくない?
肥料濃すぎたのかな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:17:20.02 ID:ZiDR7snY0.net
>>61
室内で育ててもアホみたいにつくよ
全部水洗いしても湧いてくる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:17:20.81 ID:tHDGTrdLM.net
>>18
これやわ 夏に毎朝採ってるわシソ
ミョウガも勝手に増えてるな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:17:39.80 ID:AHGcBGQR0.net
ミント

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:18:23.44 ID:cFwj7fdla.net
日当たり悪くても育つ野菜教えろ
大葉ぐらいか?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:18:30.03 ID:f9dcyFIu0.net
ミニトマト

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:19:06.91 ID:nxtTsjgq0.net
旨くて楽な果物も教えてくれ
桃梨いちごスイカはもう育ててる

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:19:49.37 ID:tHDGTrdLM.net
大葉をミント代わりにモヒートに使ってたわ
近縁?知らんけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:20:10.45 ID:i0u1paaH0.net
スペースがあったらキュウイ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:20:31.28 ID:I3n0bYVQ0.net
蕎麦

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:21:06.61 ID:i0u1paaH0.net
>>57
いいね
葉っぱの味噌汁もうまいし
健康にもいいし腹持ちもいい
最高か?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:21:21.49 ID:J/Xyk9b40.net
パクチーの繁殖力もすごい。種が遠征して近所のあちこちの庭から生えてて笑える。風に乗って臭いが漂うから嫌いな人は最悪だな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:21:38.20 ID:Q2WdIsqUM.net
>>8
放置したらそうか病やカイガラムシやカミキリムシやアゲハ幼虫で大変な事になるんんです、防除や選定や食味に耐えれるよう摘果が必要です

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:21:46.17 ID:tHDGTrdLM.net
>>71
青木昆陽かよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:22:08.84 ID:V2LUKtZta.net
ジャガイモ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:22:33.22 ID:13WBGqTIa.net
>>61
ハダニやばかったわ
霧吹きで葉の裏にも水かけたけど追いつかない
ヨトウムシも来たし
どっから来るんやろな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:23:36.39 ID:V5vL/YDU0.net
>>61,61
https://youtu.be/y5nkla0f05o?t=1355

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:23:53.67 ID:ImC0NuYt0.net
>>69
なにそれ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:24:03.88 ID:qqJgMOPO0.net
大葉は虫付くんか
それはやだなミントは持て余してるからネギと茗荷刺してみるか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:24:06.76 ID:13WBGqTIa.net
唐辛子にはカメムシがいたし大変や
売ってる野菜は農薬まみれやろな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:24:09.66 ID:VCO/8S3rd.net
豆苗

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:24:33.08 ID:NDshh6jTa.net
三つ葉
放置したら巨大化して強直でまずくなった

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:25:26.55 ID:RJrwE1Gk0.net
>>67


84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:26:28.91 ID:RJrwE1Gk0.net
>>67
キウイ、ブルーベリー

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:26:50.61 ID:J/Xyk9b40.net
唐辛子は乾燥させるほど辛さが増すけど水をやらなすぎると枯れる
肥料もそれなりにいるから放置栽培ではないな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:27:01.06 ID:4K9WPR400.net
竹(たけのこ)とかやばいんだっけ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:27:12.05 ID:S6PF6KMw0.net
大葉がそうだった

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:27:14.55 ID:sgSXyyAX0.net
枝豆

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:27:23.24 ID:S6PF6KMw0.net
あとふきのとう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:27:32.29 ID:0LYF8z7AM.net
ミント

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:27:51.60 ID:4K9WPR400.net
>>62
無から発生でもしてるのか

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:28:35.23 ID:+j57kjPz0.net
ジャガイモはとにかく楽だった

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:28:55.20 ID:aBXE8Llu0.net
タラの芽

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:29:11.24 ID:3uLBTVBk0.net
豆苗とかもやし
でかいのならビワ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:29:12.97 ID:C8jTNpvO0.net
おまえらとかおれ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:29:25.86 ID:xefLROKl0.net
わらびとかつくしなんか植えなくても毎年生えてくんぞ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:29:28.23 ID:+joEulfx0.net
あした葉は1年経ったあたりから滅茶苦茶デカくなった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:30:20.12 ID:uN35DJJa0.net
じゃがいも

最初の2年程は葉っぱが腐る病気みたいなのがでて全滅に近い状態になるんだけど
種芋みたいなのは生きててまた生えてきて
3年後ぐらいから全く病気にならなくなるよ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:30:53.75 ID:JKPnEtR90.net
ワルナスビ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:31:30.21 ID:HkTwxWTs0.net
ミョウガ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:31:30.44 ID:Jw4/XRWZa.net
アベノミクス

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:32:32.32 ID:TYOStdT00.net
固定資産税対策なら栗の木が定番だが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:32:43.25 ID:Q2WdIsqUM.net
>>80
規定通りなら農薬は蒸散してるから大丈夫JAは抜き打ち検査するし農薬使用はきちんと指導されてる、道の駅とか無人販売所の定年退職後に僕の考えた最強の農法みたいな栽培してるやつは知らん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:33:18.34 ID:i0u1paaH0.net
>>78
キウイ🥝か😅

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:33:33.87 ID:IxLILfmna.net
下手にミント植えるとヤバイらしいな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:33:35.58 ID:X68zTpH80.net
ミョウガとかシソは勝手にはえてくるな
あとは果物の木も勝手になってくれるからええぞ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:34:26.80 ID:HkTwxWTs0.net
>>67
イチジク

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:35:25.65 ID:HQjLQ9Jxa.net
>>105
一軒家でミント栽培すると近所にも侵食してミントテロになるから気をつけろ
奴らの繁殖力は凄まじい

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:35:40.49 ID:nxtTsjgq0.net
たしかに柿は育てたいんだな
前育ててたが年でダメになった

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:36:22.00 ID:ACV2tLth0.net
去年の夏かつお菜初めて種蒔きしたけど楽でいいな
鍋や炒め物で少し葉物欲しい時引っこ抜いて使ってる
美味しいし虫つかないからおすすめ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:36:27.99 ID:i0u1paaH0.net
実系は鳥がすぐ持っていくから注意やね

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:36:49.53 ID:Q2WdIsqUM.net
>>102
ふと減反の転作で5年に一度も稲作(飼料用WCSであれ田植え)しないと交付金がでないという方針はすごく正しいと思う
土地だけを取得して適当に果樹植えて交付金をがっぽり入手してたとんでもない連中を駆除できていいと思う

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:36:53.16 ID:2Jf9mvzJ0.net
紫蘇 ニラ みょうが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:37:06.67 ID:7s3JMFcM0.net
大葉は油断するととんでもない量になってビビる
ガッツリ摘んでも、あっという間に復活するし、買うのがバカバカしくなる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:37:36.03 ID:/e3atKyO0.net
>>107
カミキリムシだけ気をつけてればたまに肥料やるだけで毎年甘い実がなるね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:37:40.95 ID:zf38gq1M0.net
バジルのタネ撒いたらむっちゃ増えてばあさんに全部駆除された

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:38:09.77 ID:LktSG6J6r.net
びわはめっちゃ強いぞ
芽が出るまで根気よく水をあげて
ある程度の高さまで芽が大きくなったら
そこからは勝手に育つ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:38:17.23 ID:jn2TAwhG0.net
>>48
にんにくは何度植えてもダメだわ
今回は良く伸びてるから大丈夫かなとおもったら枯れる
水分量の問題なのか土の問題なのか
横でネギは伸びてる鉢なのに、ネギとニンニク対して変わらんだろうにダメ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:38:40.13 ID:J/Xyk9b40.net
鳥害は野菜もすごいからな。好き嫌いはあるのがなんかムカつく

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:39:14.25 ID:2Jf9mvzJ0.net
ニンニクは大量に肥料がいるとか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:40:28.04 ID:nKFnJzt8M.net
ふきとミョウガ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:40:47.13 ID:LKNHiqkAM.net
>>36
実が腐るって栄養価ある土になることだからな
種が腐るわけではない
頭弱そう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:41:02.31 ID:Q2WdIsqUM.net
>>111
連中のために柿と温州ミカンだけはわざと枝に少量残してる、真冬に食うもの無くて顔を椿の花粉だらけにしてるメジロとかもう少しいいものをたべさせてあげたいけど鳥媒花とはいえデザートをよういしてあげてるけどそやつら(小さい野鳥)もモズのごちそうになってるw

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:42:02.23 ID:RJrwE1Gk0.net
>>117
いーなビワ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:42:04.06 ID:FFybsvz20.net
我が家の隣の打ち捨てられた畑に、野生のジャガイモが湧いてくる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:42:11.56 ID:ShaaGIrm0.net
みんな大好きメンマ育てろ
メンマ代も浮くぞ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:42:53.19 ID:iYnBFMht0.net

毎年たけのこ取れてええぞ
めっちゃ強くて家壊すレベルて育つ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:43:43.79 ID:jn2TAwhG0.net
春菊が上がってないのが不思議だな
今の時期でも結構伸びるから、適当な鉢植えでもたまの鍋の材料くらいにはなる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:43:48.70 ID:2Jf9mvzJ0.net
竹とかやめろw

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:44:55.16 ID:RNtXYRCl0.net
果樹やりたいわ
せとか育てたいけど今年みたいな寒さがあると一発で実が駄目になるんだよな確か

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:45:18.44 ID:7Pchujab0.net
ネトウヨ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:46:06.21 ID:0cO9Ssggr.net
空芯菜の繁殖力すごい 食べても食べでもどんどん広がって親指くらいの太さになる

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:47:31.84 ID:2Urj5IO+0.net
下級国民

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:47:36.37 ID:yjDkcphoa.net
アベノミクスの果実

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:48:01.79 ID:AbZP5BmB0.net
ワルナスビ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:48:39.30 ID:Q2WdIsqUM.net
>>130
耐寒はどれくらいか知りませんが常時積雪するような地域じゃなければ路地で大丈夫なのでは?変色防止用のストッキングみたいなのを被せるけどあれは寒さ対策にもなってる気がします

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:48:54.90 ID:M3R18Qib0.net
ドングリで充分おじさん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:49:22.36 ID:HkTwxWTs0.net
>>137
マテバシイなら普通に食えるぞ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:51:22.48 ID:R58i0dTLM.net
>>5
これを見にきた

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:51:26.61 ID:1HgzNzej0.net
>>102
近所の手入れもせず草ボウボウの空き地に収穫しない柿の木一本放置している理由がそれだった

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:51:57.84 ID:gxm62ko80.net
キウイ楽だけどマタタビ科だから野良猫が住み着くぞ
猫好きならおすすめ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:52:11.02 ID:RNtXYRCl0.net
>>136
せとかは氷点下に下がると果汁が豊富なのが仇になって駄目になるらしい
毎年何日か雪降ったり氷点下に行くか行かないかな地域だから微妙いんだよね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:52:49.66 ID:0ACtMPdc0.net
大葉が生えてくるとうれしいけど
風味がちょっと淡泊だね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:53:32.99 ID:fvpgx4Jja.net
行者にんにく
毎年庭で取れるわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:55:49.70 ID:13WBGqTIa.net
>>98
農薬もかけなくていいの?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:56:04.80 ID:5pLxZIrb0.net
大葉だな
何もしなくても庭に毎年生えてくるわ
場所を選ぶけどミョウガも似たような感じ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:56:21.01 ID:AzRSwAls0.net
>>65
ショウガ、ミツバ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:57:07.30 ID:GUtIFQ3Y0.net
葉ネギ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:58:35.73 ID:Q2WdIsqUM.net
>>142
http://www.toyoshokusan.co.jp/business/bus_001.html
こやつで少し寒さにも耐えれるし回青も低減できる・・・ふと柑橘系がいけるならポポー(はっきり言って柿に少しバナナの要素を感じる)が行けるのではないかと、耐寒性もあるけどただ収穫期が短く棚持ちも悪いのが難

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:59:00.19 ID:JS7p51D80.net
大麻

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 12:59:07.30 ID:GUtIFQ3Y0.net
>>16
交雑してえぐみが出てくるから毎年タネ撒くのが正解

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:00:42.27 ID:eQ1ZdeUg0.net
大葉って室内でも育てられる?

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:00:49.81 ID:5VABfl2d0.net
筍だな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:01:07.64 ID:PuesWDk30.net
パクチー
畑がパクチーだらけ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:01:35.22 ID:F/AgBUc20.net
野菜ってなんなんだろうな
よくよく考えてみると雑草と何が違うんだろう

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:01:36.27 ID:23n+Jm0f0.net
ワルナスビ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:01:55.65 ID:djkuUTYA0.net
大根
白い根っこは少々工夫しないと大きくならんが葉っぱ種まきから世話しなくてももさもさ生える
運がいいと放置でもちゃんと大根本体も収穫できる
葉っぱはやや歯ごたえと苦みがあってぬか漬けやかき揚げがすごくおいしい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:01:59.46 ID:UPYSOCBN0.net
大葉
バジル
ししとう

こいつら雑草だよ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:02:04.31 ID:q7N37oFI0.net
たけのこ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:03:06.21 ID:PuesWDk30.net
キャベツも収穫した根っこの方そのままにしとくと勝手に生えてきて結球する

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:03:33.39 ID:kHW8dqJkM.net
バジル紫蘇ハッカ

マジで駆除できなくなる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:06:00.67 ID:J/Xyk9b40.net
大根とかのアブラナ科の葉は虫がすごいじゃん。無農薬だと穴だらけだろ

163 :神房男 :2023/02/11(土) 13:07:01.61 ID:lxdwFuoip.net
>>139
こういうアベガー人生終わってそう

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:07:56.54 ID:mK85MZPc0.net
>>163
人生終わってるのはお前の被害者の人じゃないのか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:08:10.40 ID:8fKeeK440.net
ニンニクの芽が出てたから欠片何個か植えたらあっという間にでかくなったわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:08:11.50 ID:E5cksMJN0.net
強いのは茗荷。ネギも便利だが時々植え替えないと弱る

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:10:37.71 ID:TFqGnTc90.net
俺の言いたい名前の奴が無い

土もいらないキッチンでも育てられて切ってもすぐ生えてくるモヤシみたいなのってなんだっけ?

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:11:40.27 ID:Z44VEqGl0.net
野菜と呼べるかわからないけどハーブ類はヤバいらしいね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:12:16.05 ID:hyud1PBw0.net
茗荷とタラの芽は毎年たらふく食ってるわ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:12:53.36 ID:MJT8+LQU0.net
三つ葉
万能野菜ではないかな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:12:57.97 ID:vVTrDcXr0.net
庭のシソやばい
いつまでも生えてくる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:13:10.16 ID:e9voFGuqM.net
>>97
地域どこ?栄養価高くて気になってるけど
関東で育てられるのかな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:14:48.51 ID:E5cksMJN0.net
>>167
色んな種類があるスプラウトかな。その言い方だと豆苗?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:15:16.79 ID:RPRr+Arw0.net
>>167
豆苗

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:15:53.74 ID:I21/CTzo0.net
安倍晋三

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:18:17.34 ID:MvMwactFM.net
大葉

永遠と包めるぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:19:16.67 ID:kw2JMy5F0.net
管理が面倒な人はキノコおすすめ
もう時期が遅くなってしまったが今日原木切り倒しに行こうか迷い中

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:19:16.97 ID:TFqGnTc90.net
>>174
>>173

そうそう豆苗
ありがとう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:20:24.21 ID:ghQT5nRy0.net
野菜かどうかしらんが場所によってはキウイ
日本の気候があうのかしらんけど勝手に育ってるところがある

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:21:23.80 ID:kw2JMy5F0.net
パパイヤ
今からスタートダッシュ切るといいだろう
実が色ずく前に霜でやられるが
青いままでも食える

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:21:37.62 ID:MJT8+LQU0.net
ありふれたのではなく育て安くて、栄養価高いのないか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:22:50.84 ID:cVq4RmkG0.net
野菜じゃないけど土壌さえ整ってればイチゴは周囲に繁殖するな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:22:51.84 ID:kw2JMy5F0.net
>>159
農薬草取もいらんからな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:23:06.68 ID:KSEokMyK0.net
大葉とか唐辛子は簡単で市販品レベルのやつ採れるよね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:26:26.04 ID:kw2JMy5F0.net
>>109
懲りずにまた植えとけよ
思った時植えんと

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:27:13.08 ID:kw2JMy5F0.net
今年はバナナの木植えてみる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:28:05.36 ID:eG3SuPxQ0.net
マジレスするとカボチャ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:28:10.94 ID:mZDbCxno0.net
>>178
再生は種の余力次第だから2~3回だな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:30:21.51 ID:RIZ3jant0.net
空芯菜とツルムラサキやな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:31:07.48 ID:MEqOy5Ah0.net
元来草食が本当だったなら何かあっても食い詰める心配ないのにな
人類って本当は地球で生まれてないやろ
地球の土着も草すら食えないなんてあんまりだ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:31:12.60 ID:JcGR85F+0.net
苺、昔庭に植えたのが毎年採れる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:35:48.91 ID:R0RmQ4ti0.net
じゃがいも、大根、枝豆とかはかなりやせた土でも
植えとけば勝手に育つイメージあるな

野菜を育てるのは、水はけと土の養分が重要で
水はけはウネを作って周りより高くしたり、あるいは畑の周囲に溝を作って
水が流れていきやすいような環境を作ればいいと思う

土の養分は肥料をやるのが手っ取り早いけど、
長期的に見れば、米ぬかや油かすなどの有機物や
あとは緑肥を使ってたくさん草を生やしたり、
刈った雑草を乾燥させてからウネの上で分解させたりすると
かなりバランスの取れた土になっていくらしい

あとペーハーとか粘土質、砂質の土とか色々な要素があって
けっこうめんどくさいんだよな
ぶっちゃけ、肥えたいい土を持ってきて、ウネにばらまくってのが
一番早いような気がする

自分は、元はカブとかコマツナとか野沢菜などのタネを何年も採り続けて、
どんどん野生化した菜の花のタネを秋ごろに草だらけの畑にばらまいて(軽く草刈りしてから)
春に菜の花をつぼみをたくさん収穫してる

コストゼロ円でいくらでも取れるし、熱湯で1分ぐらいですぐ食えるから
光熱費もあまりかからない、しかも栄養豊富でめちゃくちゃうまい
茹でた後水を切ってジップロックに入れて冷凍すれば
何ヶ月でも新鮮なまま食える
ものすごいコスパのいい食材だと思う

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:35:54.74 ID:Tt9iKCyVM.net
豆苗

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:36:01.33 ID:J/Xyk9b40.net
確かに空芯菜の地植えはやばいな。昨年育ててみたけど育ちすぎていっぱい廃棄した
早いとこ収穫するか、プランターで細々と育てるのがいいな

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:36:37.32 ID:CblKn1dPM.net
かぼちゃ





マジで

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:38:17.72 ID:saUDEZzW0.net


197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:38:36.11 ID:lsCGJlR20.net
日本人

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:38:41.41 ID:5j7DNjMYa.net
小松菜あたりは楽だな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:38:45.67 ID:Kxx+omN/0.net
雑草が食えたらな
種すら撒かなくていいし

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:40:25.58 ID:E5cksMJN0.net
>>199
紫蘇や大葉なんかは雑草だな。毎年勝手に生えてくる

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:42:02.08 ID:J/Xyk9b40.net
>>199
いっぱいあるだろ
タンポポ食えるぞ。よもぎとかノビルとかも
葛の芽だって天ぷらでうまいからな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:43:03.82 ID:4FhxjIut0.net
>>199
食えない草を雑草認定してるだけじゃろ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:44:37.75 ID:nHwiImkQ0.net
みかん
虫対策として根元から10センチにカバー付けるだけ
ホームセンター売ってる1000円の苗を庭に植えたら数年後…
毎年家で食べる分には十分なみかんが獲れる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:44:55.83 ID:B3FkeIgR0.net
おかのり

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:46:59.77 ID:7Q9634JX0.net
生姜
ニラ
みょうが
しそ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:48:22.65 ID:M0fKdPE90.net
かぼちゃかサツマイモ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:49:09.00 ID:LukOkVGa0.net
>>73
へー
いつか山にちっこい土地買って色んな柑橘類植えたかったけど面倒やな
けど空き家に放置されてるハッサクか夏みかんはだーれも世話してないけど
なんか毎年実はなってる

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:50:09.21 ID:LNLMxbs00.net
唐辛子

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:53:26.71 ID:+/sQ6N43M.net
一度タネを植えたら何もしなくても勝手に育ってく野菜・果実はいっぱいある。

ただし、なんもしないと美味しくない

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 13:58:00.79 ID:upPB/Gra0.net
ミント


211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:00:34.61 ID:gWpyRo9r0.net
みょうが

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:05:57.50 ID:YnWgo6ku0.net
ネギをオシャレに庭に植えたい
いい方法ある?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:09:44.71 ID:zqc0SbzWM.net
豆苗

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:10:33.80 ID:AzRSwAls0.net
>>212
チャイブと言い張る

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:10:42.88 ID:3qcLxGx7p.net
>>1
小松菜やほうれん草の根だけ切って水栽培の方が話が早い
まあたくさんは無理だけどね 人参の頭だけ使うのも可だし

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:11:02.61 ID:XfTDl7U20.net
ハーブじゃないの
他の植物を根こそぎにして繁殖してくれる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:13:59.07 ID:4FhxjIut0.net
柿って放置しても割と毎年ぽこじゃか生るよね

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:15:35.77 ID:AzRSwAls0.net
柑橘類はアゲハがくるやろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:16:55.72 ID:AzRSwAls0.net
>>217
完全甘柿は特に難しそうなイメージあるけど

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:19:41.35 ID:M0fKdPE90.net
>>217
やたら実るのは干し柿用の渋柿なイメージ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:21:40.18 ID:AzRSwAls0.net
>>209
ジャムにする前提ならブラックベリーが何もしなくても美味しい。酸っぱくても砂糖が加わるから。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:27:41.04 ID:VlcfEQWp0.net
やさいじゃないけど檸檬
いくらでも採れるぞ 捨ててるけど

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:29:20.56 ID:Acst427L0.net
みかん

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:34:40.22 ID:A1pOdkJza.net
アスパラだよ
最初の1年、2年は根っこ育てなきゃいけないから食べられないけど、10年くらい採れるからな
あとはローズマリー、スープセロリ、バジル、パクチーあたりか
パクチーはセリ科だからキアゲハかなんかの幼虫がつくけどすごい勢いで育つ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:37:53.55 ID:Acst427L0.net
>>73
そうなの?
そういやおかんが植えたみかんの木が手入れもしてないからどうせたいした味じゃないだろと放置してたのを1月頃に採ったら
店で売ってるのと遜色なくて週1でスーパーで買ってたの後悔したんだけど

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:41:13.33 ID:Acst427L0.net
>>222
レモンって国産でもそんな価格差ないけどそのせいかな?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:43:13.44 ID:8YZVl20Fa.net
ジャガイモ
寒さにも強し

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:45:11.79 ID:VfLl9hRha.net
葛植えるといいよ
放っておいてもどんどん成長する
充分に大きくなった地下茎を砕けば葛粉が取れる

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:47:55.86 ID:MnW3VTRra.net
ケンモメンなのにもやしが出てこないとか正気か?

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:48:58.54 ID:/reJjbr90.net
ちんちん

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:49:54.57 ID:zEyuAdIz0.net
タケノコなら取り放題やで
植えたら最後後悔しかないけどな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 14:56:34.96 ID:du5DSHwC0.net
バジルくそほど増えるやろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:00:09.39 ID:AzRSwAls0.net
柑橘のレモンや不知火が何もしなくても育つ気候の人がうらやましい。
雪とか積もらんのやろうな。うちの地域でみかける柑橘は柚子、温州みかんぐらい。
年をまたいで収穫する柑橘は難しそう。

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:01:21.18 ID:8YZVl20Fa.net
みょうがも庭に勝手に生えてたな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:03:21.89 ID:gbIti23jM.net
ドクダミ
ミント
シソ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:06:15.09 ID:jn2TAwhG0.net
ジメジメした裏庭とかある人なら、意外とフキが良いかも知らん
知り合いの家で毎年なんもせんで生えてるのを季節になる度に取って食べてる所がある
井戸とかあって本気でジメジメした日当たりの悪い裏庭だけど
後、フキって言っても売ってるような1メートルとかあるのじゃなくて、背丈30cmくらいの品種だったな
でも味はむしろ小さい方が灰汁とか無くて良かった

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:07:12.65 ID:eGwtDJw+0.net
頭髪

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:12:26.03 ID:Fmj4wtRS0.net
豆苗

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:15:58.14 ID:8FIkvT3I0.net
ミョウガ
マジで何の手入れしなくても毎年勝手に生えてくる
雑草だろこれ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:33:03.28 ID:hKL3870J0.net
大根は割と楽だったな
袋栽培でもスーパーで売られてるくらいの大きさになった

241 : :2023/02/11(土) 15:35:44.32 .net
ドクダミ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:48:47.68 ID:3appe9Z/a.net
>>19
公園の木って、近隣の人が落ち葉が迷惑だとかほざいてるやたら切りたがる
連中、木を切ったり除草剤撒く事にばかり執着して
住民自治会で花壇作るような計画は一切立てないから
周りがどんどんみすぼらしい風景になっていって
草生えるわ(ガチで雑草畑になる)

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:53:10.95 ID:5mLtxnoB0.net
秋から冬に耐える奴らが良いよ、虫が居なくなるから。
はるかから夏は育つけど虫がすごいから地味に収率落ちたり枯れたりする。

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:54:46.54 ID:5mLtxnoB0.net
>>242
家も最近はそうだな、駐車場以外も全てドーンとコンクリで固めておしまい。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:56:12.02 ID:lF+xqXQr0.net
ニラ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:57:08.50 ID:QnFL43E60.net
全ハゲの夢なのでは?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 15:57:20.91 ID:lF+xqXQr0.net
>>67
ラズベリー

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 16:05:21.55 ID:QGOtmorB0.net
害虫除けに最適なのはミントだっけ?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 16:06:42.40 ID:M0fKdPE90.net
>>248
マリーゴールドええぞ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 16:13:28.55 ID:GMWPDGSD0.net
ワルナスビ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 16:57:48.02 ID:ouQ9qLtDH.net
カボチャ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 17:11:43.83 ID:V18S9qDW0.net
ドクダミ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 17:15:04.31 ID:ukLLZyo60.net
>>5
晋さんは種が無いじゃん
終わりだよこの植物🥺

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-kbar):2023/02/11(土) 19:43:20.01 ID:lk8aYImX0.net
セイタカアワダチソウ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-AGj8):2023/02/11(土) 20:14:02.53 ID:gJWKP2/s0.net
ミントは近所トラブルになるから土の地面から離したプランターに植えろよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-BNMg):2023/02/11(土) 22:16:30.02 ID:JzQDDOO4a.net
>>8
蜂とかカミキリがめっちゃくるから木造ならやめとけ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-BNMg):2023/02/11(土) 22:18:58.69 ID:JzQDDOO4a.net
連作障害あるけど芋類は強い
じゃがいもをシンクの下にある収納に入れたの忘れて放置してたら白い森みたいになってた

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-ATHX):2023/02/11(土) 22:21:30.18 ID:dl30+YemM.net
ミント
無限に増える

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-8lmq):2023/02/11(土) 22:33:04.62 ID:ucVSLt7DM.net
>>61
ハダニも結構つくし、普通にヨトウとかにむしゃむしゃ食われるんだよな

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMfa-TSAi):2023/02/11(土) 22:38:26.32 ID:JlP4xFWkM.net
実家にキンカンの木植わってるけどノーメンテだな
デメリットは鳥がたまに絶叫してる事くらい
誰も食べないので味も知らんしメリットは特にない

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-Wknw):2023/02/11(土) 22:41:29.67 ID:QGOtmorB0.net
ミントの使用目的は?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a791-cdCf):2023/02/11(土) 23:00:50.16 ID:M0fKdPE90.net
>>261
アーチェは非処女なのでその代用に

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aafb-D0vN):2023/02/11(土) 23:25:35.85 ID:cB+OmUUK0.net
植物は勝手に繁殖してるし勝手に育った結果今があるんだろう

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dea2-9DsF):2023/02/11(土) 23:31:28.99 ID:zUhkwHpw0.net
ニラ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6abd-/ngN):2023/02/11(土) 23:41:24.35 ID:k26X2vYL0.net
大葉買ってるやつ、馬鹿です

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dec7-DnPX):2023/02/11(土) 23:42:24.89 ID:i0u1paaH0.net
>>265
草、結構かってますw

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff96-t1ev):2023/02/11(土) 23:47:38.91 ID:rMtd2F/y0.net
>>5
世界の真ん中で咲き誇れ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1384-ATHX):2023/02/12(日) 00:33:10.73 ID:fAhdKc4P0.net
>>5
非常にしつこい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e57-t1ev):2023/02/12(日) 00:45:38.10 ID:1j/8+PuY0.net
バジルとかシソベランダで育てたら虫つくんで今年は屋内で水耕栽培しようかと思ってる

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 078f-sQVB):2023/02/12(日) 00:50:48.87 ID:roYDaMoe0.net
>>222
千葉でも霜でやられちまうのにどこなんだ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 078f-sQVB):2023/02/12(日) 00:52:13.96 ID:roYDaMoe0.net
山芋
掘る時筋トレになるぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b3a-mefD):2023/02/12(日) 00:53:32.82 ID:v2ZHWZUr0.net
なあ?お前ら一度でも
野生の白菜とか野生のキャベツとか野生のトマトとか見たことあるか?
なんで日本の山で生えてないんだ?
野菜の種なんて小さくて風でどこにでも飛んで行って増えそうなのにな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-0zqG):2023/02/12(日) 00:54:36.77 ID:PoxZHjwB0.net
どくだみ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-UmJK):2023/02/12(日) 01:23:10.59 ID:l695PHln0.net
葛でも植えとけ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Ckqr):2023/02/12(日) 01:31:42.73 ID:86dp/kW2M.net
サボテン

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46b7-FKcW):2023/02/12(日) 04:35:19.34 ID:5jsqf8XT0.net
ニラだろケンモメシエアプか?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46b7-FKcW):2023/02/12(日) 04:36:38.01 ID:5jsqf8XT0.net
クレソンはやめとけよ変な虫出てくるし不潔だから枯らせるのもまた庭の土の環境壊れるからめんどくさいしな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46b7-FKcW):2023/02/12(日) 04:38:14.57 ID:5jsqf8XT0.net
大葉もナメクジが寄るからナメキール撒かないとな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46b7-FKcW):2023/02/12(日) 04:47:58.55 ID:5jsqf8XT0.net
茄子も意外と世話いらんな
みかんも一度育てば年2回肥料撒くだけでいい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46b7-FKcW):2023/02/12(日) 04:48:50.62 ID:5jsqf8XT0.net
スーパーで高いと思う野菜果物に挑戦しないと収穫の喜びがないぞ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-BeF4):2023/02/12(日) 04:52:10.07 ID:F7hRBhDnM.net
無いだろ
追肥しなきゃ食える植物は育たん
放置なら長芋切って埋めといてツルを伸ばしてムカゴでも食っとけ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-8vgv):2023/02/12(日) 04:55:03.05 ID:WLpuNTvcp.net
ミョウガ、大葉 、三つ葉だな
夏にそうめんやそばに入れるとよい

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b3a-mefD):2023/02/12(日) 04:55:06.47 ID:v2ZHWZUr0.net
ネギなんてスーパーで買ってきたネギの根元を植えておけばまた勝手に育つのに
野生のネギを見たことがない
あれだけ生命力があるのにw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 05:05:53.39 ID:F7hRBhDnM.net
そう言えばネギ埋めといて食わずに放置してもまた生えるとか無いよな
オスメスあるから受粉しないのかな。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 05:08:19.03 ID:F7hRBhDnM.net
何代も毎年収穫できるとなるとミョウガか果樹になるのかな
どっちもプランターでは無理だな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-nS0W):2023/02/12(日) 08:22:11.64 ID:bNxEjbik0.net
>>263
野菜や果物はめっちゃ品種改良されてて、人によるお世話は必須でしょ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-nS0W):2023/02/12(日) 08:36:55.96 ID:bNxEjbik0.net
>>272
原産地じゃないから。

コンポストの横からトマトが生えてくることはよくある。味は美味しくない。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ffe4-kLlU):2023/02/12(日) 08:52:50.93 ID:vAZAmpMb0.net
パクチー好きだから育てたいけど夏の高温に耐えられるのかなあ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aafb-mhYO):2023/02/12(日) 08:59:27.32 ID:rcAWft1o0.net
>>280
値段の高さをアピールするやついるが
うまさが優先だろとノリについていけん

高けりゃ安くて美味いやつより高いやつ選びそう

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff05-5AbM):2023/02/12(日) 09:12:11.47 ID:WbLE0E3J0.net
たけのこ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9bc6-mefD):2023/02/12(日) 09:32:26.77 ID:YyQkDLsL0.net
ミョウガって言ってる奴、絶対分かってないだろ
自生して勝手に育つけど、あれ全然増えないからな

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8f-+VGi):2023/02/12(日) 09:34:18.18 ID:W3fLfkSX0.net
かぼちゃ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-BeF4):2023/02/12(日) 10:04:11.59 ID:K9z+YMb0M.net
>>291
山じゃないと無理だな
田舎の山の土地に茹だるほど生えてる

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-t1ev):2023/02/12(日) 11:00:01.70 ID:itl8xlwN0.net
>>291
勝手に育つけど勝手に増えないって理想形やん
いいこと聞いたわ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-Mj+/):2023/02/12(日) 11:20:28.78 ID:oT7QEF3K0.net
もしそれがあるとしたらとっくに野生化して雑草になってるのでは。。。?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 12:07:27.66 ID:ixG222lP0.net
>>270
海沿いって暖かいんじゃないの?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:06:37.91 ID:qAll+WpMM.net
>>272
ニラとか大根は川沿いの堤防の道端に良く生えてるな
周りに畑があれば高確率で野生化してそう
大根は不味そうだけど、ニラはよくむしって食ってるよ
白い花がつくと素人目にも目立つし、その花も美味い
中華風炒めのメニューにもあるし

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:32:53.10 ID:fTmV/KPL0.net
>>272
植えて何もしなけりゃ虫が食い尽くす

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 14:14:13.09 ID:9aDLuEqk0.net
>>297
それノビルでしょ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sdaa-yOC3):2023/02/12(日) 14:47:14.91 ID:pS4o6EHVd.net
大麻

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa8c-D0vN):2023/02/12(日) 15:16:48.31 ID:+NHoyrjF0.net
>>294
増えるぞ
地下茎で縦横無尽に増えて奥の方は放置だ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-ATHX):2023/02/12(日) 17:34:48.17 ID:W9yNZJg6M.net
ノビル

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-zIC6):2023/02/12(日) 17:54:00.84 ID:AcALgJQBM.net
>>1
ビワおすすめ
あとタケノコとか
庭に直植えするとよく育つからおすすめ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-zIC6):2023/02/12(日) 17:55:22.64 ID:AcALgJQBM.net
>>297
知らないところのニラは水仙と間違えて死ぬ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a34-aA2I):2023/02/12(日) 18:02:24.59 ID:bgQB/5FE0.net
>>301
家はコンクリートで囲った場所に植えてある。茗荷は世話要らずで強いけど採れる期間が短いのが難点だ

総レス数 305
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200