2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本を救うはずだった「洋上風力」コスト増でダメそう感が漂い始める。もう原発を動かして滅ぶか、原発を動かさないで滅ぶかの2択 [221853281]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ad6-YlY+):2023/02/11(土) 16:16:13.07 ID:4z5S5Uzy0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/16k.gif
JERA、台湾洋上風力の権益売却 「海峡リスク」も考慮

【イブニングスクープ】
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC027GK0S3A200C2000000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f02-YU3m):2023/02/11(土) 16:17:04.27 ID:t3Rarbni0.net
別に今のままで良くね

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aeb-FKcW):2023/02/11(土) 16:17:50.36 ID:rW95zYxV0.net
原発の方がダメじゃん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bad-NbZF):2023/02/11(土) 16:18:33.80 ID:IYi7Srsp0.net
地熱やれや

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a38-8Mro):2023/02/11(土) 16:20:07.36 ID:RzilJS5N0.net
全世界EVとか言ってる場合じゃない

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MMff-Vlws):2023/02/11(土) 16:22:28.68 ID:TJahuo/HM.net
問題はメンテ
何かあったらクソ高いクレーン船が必要

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aafb-aUTg):2023/02/11(土) 16:23:10.39 ID:Ai7NIQgc0.net
欧州でも補助金なしではペイしない実態が明らかになってきたからな
案外スケールメリットも効かないらしいわ
偏西風があって大きな地震もなく遠浅の海という好条件でもうまく行ってないんだから
日本では相当厳しいわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a56-Kqas):2023/02/11(土) 16:23:21.72 ID:pR1IK27h0.net
あんな馬鹿デカイ風車じゃな
筒型使えよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 16:24:10.52 ID:jl7neUb20.net
そもそも動かせられるの?

審査合格して稼働賛否中って女川(東北電力)だけですよ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hcf-Vd8r):2023/02/11(土) 16:24:36.51 ID:UuvoelF3H.net
三菱商事に任せとけよ
足引っ張んな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 16:26:12.14 ID:jl7neUb20.net
>>7
原発も補助金ありきですね。

ただライフラインなのですから、補助金ありきでいいのでは?税金ってこういった事に使うお金ですしね。
不正着服は別な問題です。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aafb-aUTg):2023/02/11(土) 16:26:22.80 ID:Ai7NIQgc0.net
コストある程度度外視で再生可能エネルギーで賄うってことを考えたら
日本だと浮体式洋上風力が一番いいんだろうけど

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-+q5U):2023/02/11(土) 16:26:42.73 ID:oN1JrHp10.net
コスト増は原発も同じやん。新規原発なんて作れない。だから耐用年数を伸ばして古い原発を無理やり稼働させようとしてる。

つまらん二元論で誤魔化してないで、さっさと経済成長させろ。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM5b-llxi):2023/02/11(土) 16:26:58.38 ID:RqaY3f0nM.net
つうか下水や河の水力発電できひんのか?
風力なんて不安定すぎるし台風で損壊したら修理もかなわんやん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 238f-uphh):2023/02/11(土) 16:27:24.53 ID:OOcO2M6C0.net
太陽光と水素で行こう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aafb-aUTg):2023/02/11(土) 16:28:34.00 ID:Ai7NIQgc0.net
核融合でブレイクスルーが起きてるから 遠からずエネルギー問題は解決しちゃうんじゃないの
そうなったらエコだなんだと大騒ぎしてたのがバカみたいな話になっちゃうな

17 :ぴーす (ワッチョイW e356-Vz4s):2023/02/11(土) 16:30:13.97 ID:VPOtklXm0.net
潮力は?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b80-eQVQ):2023/02/11(土) 16:30:32.47 ID:5AyoUYRs0.net
>>6
そのクレーン船を国が用意しとけばいいだけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7fd-zCxJ):2023/02/11(土) 16:30:39.05 ID:j1Sz+dIr0.net
ウンコ核融合

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ad6-YlY+):2023/02/11(土) 16:32:33.60 ID:4z5S5Uzy0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/16k.gif
水力とか地熱なんてカスだよ
https://i.imgur.com/2xjxCSa.png

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 16:34:22.85 ID:jl7neUb20.net
再生可能エネルギー発電促進賦課金

2012年度の10倍以上になったこのお金って何処にいったのでしょうね。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a73b-Ja3i):2023/02/11(土) 16:34:34.03 ID:ERDeN2JZ0.net
だから最初から言ってるだろ
駄目だって言われててもとりあえず自分が失敗しなきゃ納得いかんのか?
ここ数年で風力に何億使ったんだよ

マジで死んだほうがいいレベルでバカな国だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a4d-t1ev):2023/02/11(土) 16:35:47.67 ID:Z7BgNXOf0.net
土地がねーんだからさっさと原発にしとけ。
核融合ができあがるまでの辛抱だろ。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 16:36:27.44 ID:jl7neUb20.net
>>20
水力批判って、じゃあ陽水ありきの原発もダメですね(笑)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b3a-D0vN):2023/02/11(土) 16:36:34.28 ID:N6hJ23hG0.net
海でやるんだから潮力発電かと思った

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 16:37:42.29 ID:jl7neUb20.net
>>22
ここ数年で福島に何兆使ったの?廃炉出来たの?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a56-S+WK):2023/02/11(土) 16:40:17.49 ID:tGnMwNwJ0.net
電力会社は風力とか元からやる気なかったろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bdd-eN0J):2023/02/11(土) 16:41:30.48 ID:p4wmsiZr0.net
なんでもかんでもすぐ錆びそうだよな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8bad-NbZF):2023/02/11(土) 16:41:32.77 ID:IYi7Srsp0.net
>>20
ソースも添付しろよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-Or+V):2023/02/11(土) 16:43:13.84 ID:DMAKV6LHp.net
>>18
何台用意すりゃいいんだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b3a-LZUX):2023/02/11(土) 16:44:04.17 ID:zmupTWkP0.net
温泉潰して地熱発電

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Ckqr):2023/02/11(土) 16:44:47.85 ID:kzrfvuW9M.net
玉川さん!?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4651-7wfr):2023/02/11(土) 16:45:05.29 ID:HbBaZrpZ0.net
民間にやらせとけ
ある程度まで行ったら国が横取りする

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 860d-VPce):2023/02/11(土) 16:45:39.16 ID:mTlkqbT/0.net
>>23
地震があるのに原発はないだろ。事故ったら狭い国土がもっと狭くなるんだぜ。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-Twtk):2023/02/11(土) 16:48:15.75 ID:jhPyCtmr0.net
自給できるエネルギーの普及を阻む売国奴共をどうにかしろ
何が楽しくてエネルギーを海外に依存したいんだよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a70a-7OFv):2023/02/11(土) 16:48:22.99 ID:5mLtxnoB0.net
>>31
コロナでボロボロになってた時に一気呵成に温泉地召し上げてしまえば良かったのよな、支援するとか言ってゴートゥーなんやらしないで地熱発電所作って雇用しますとやればよかったものを。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-Twtk):2023/02/11(土) 16:50:16.48 ID:jhPyCtmr0.net
>>36
温泉ですら湧いたり水量落ちたりと不安定だから
地熱は言うほど未来あるエネルギーとは思わんな
太陽光と風力以外無いよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f4e-D0vN):2023/02/11(土) 16:51:29.85 ID:vv7sVpMJ0.net
>>33
ロシアかよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 86d0-D0vN):2023/02/11(土) 16:52:38.06 ID:yUqn1n5f0.net
原発につかった金額を洋上に向けてりゃいまごろエネルギー大国だったのになw

だいたい、もんじゅとか言う動かない欠陥品に未だに毎年何十億もぶち込んでるバカが日本だから

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f4e-D0vN):2023/02/11(土) 16:52:40.02 ID:vv7sVpMJ0.net
近所の淡路島にも巨大な風力発電の風車がたくさん並んでるけど
多くが羽根の角度変えて風を受けても回らないようにしてる

発電すればするほど損するんだろか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-8lmq):2023/02/11(土) 16:52:55.09 ID:CAjb13wW0.net
じゃあ分相応に物質的貧乏になるんだよ
それだけだよ
再エネが使えるときに併せて日常の掃除洗濯や耕作するんだよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8bc1-D0vN):2023/02/11(土) 16:53:50.11 ID:L5yaMFW80.net
そりゃ台湾海峡はあかんだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa87-brOg):2023/02/11(土) 16:59:44.79 ID:bMmXz4zU0.net
三菱が価格競争あり過ぎるからって排除してたよね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-Uw/o):2023/02/11(土) 17:03:13.07 ID:SaaG99nT0.net
>>40
原発使いたい連中の思惑かもね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b62-8lmq):2023/02/11(土) 17:09:36.40 ID:3NvoHXss0.net
原発ジャンジャン動かせよ
どうせ爆発しても俺の住んでる地域は遠いから
被爆の心配なし
電力の恩恵は受け取り放射線は受け取らないってわけだw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMfa-CANI):2023/02/11(土) 17:15:14.79 ID:i+7Z0PYUM.net
結局再生可能エネルギーてどれも駄目じゃねーか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-AxDW):2023/02/11(土) 17:35:58.54 ID:8n5ARvdlM.net
発電効率とコスパ考えたら水力一択なんだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aafb-aUTg):2023/02/11(土) 17:37:41.17 ID:Ai7NIQgc0.net
淡路島は台風で風力発電の風車が根本から倒壊した事故があったからじゃね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ efa6-YkDz):2023/02/11(土) 17:40:58.26 ID:qttNL+kh0.net
地熱は無理よ
「温泉利権が」とか「国定公園が」とかが障害になってるとか言ってるやつらは何にもわかっていない
単にポテンシャルが低いだけ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-Twtk):2023/02/11(土) 17:46:22.12 ID:jhPyCtmr0.net
>>47
水力じゃ総発電量が足りなすぎる
全ての電力消費を賄えるのは
太陽光と風力以外無いよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a95-D0vN):2023/02/11(土) 17:50:37.20 ID:JnYDOl6q0.net
日本が参入すると建設費が上がるんじゃねーの?
新幹線みたいに

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-ywHU):2023/02/11(土) 17:51:41.04 ID:m0Zng8URa.net
地下深くに埋め込んだ配管が腐食したり詰まったりと地熱は技術難度が高いことを知らないモメンが多いな
ゴミ焼却発電の方がまだ可能性がある

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa8c-xIi4):2023/02/11(土) 17:54:15.54 ID:5Xx1Kwjc0.net
>>1
地政学リスクなら原発設置する方が跳ね上がるし
建設から廃棄までのコストも原発の方が発電利益より遥かに多い

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ac5-uYXw):2023/02/11(土) 18:00:23.72 ID:Nz6J2QRK0.net
海流でタービンを回す方法もあるらしいな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-Kaca):2023/02/11(土) 18:07:55.57 ID:9LHIeJ+Sa.net
洋上風力いけるんじゃないかと思ったんだがなぁ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ba2-t1ev):2023/02/11(土) 18:11:05.05 ID:tTjRpn/T0.net
鳥が死ぬ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8c-R9B3):2023/02/11(土) 18:11:47.13 ID:Bx4Qf1aQ0.net
たしか中国でかなり発電してるんでしょ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8c-R9B3):2023/02/11(土) 18:14:55.20 ID:Bx4Qf1aQ0.net
あった
http://j.people.com.cn/n3/2022/1107/c95952-10168158.html#:~:text=%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%80%8121%E5%B9%B4%E6%9C%AB,%E3%81%AB%E8%BA%8D%E9%80%B2%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-97Dr):2023/02/11(土) 18:21:10.63 ID:MOn6KO1C0.net
>>56
別にいいだろそんなの
野鳥なんて鳥インフル撒き散らすゴミクズだし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a95-D0vN):2023/02/11(土) 18:27:10.08 ID:JnYDOl6q0.net
>>56
比べものにならないくらい、猫による被害の方が大きい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 078f-wAsw):2023/02/11(土) 18:39:50.44 ID:NgXi+rXv0.net
>>23
更に住める土地減らしたいのか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 18:44:29.49 ID:jl7neUb20.net
>>56
羽に色を塗るだけで鳥の衝突は防げる報告も出ていますよ。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ソラノイロ MM07-qYBW):2023/02/11(土) 19:49:15.29 ID:/QbAm9ldM.net
五島列島で始まってる洋上風力発電事業
https://haenkaze.com/
専用の浸水式設置船まで作ってる

総レス数 63
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200