2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

武田邦彦「原発は建設中に莫大な二酸化炭素を出してるのでその後、幾ら発電しても排出削減とはならない」 [175786485]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 16:50:39.70 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
先払いで二酸化炭素を排出してる。

その後幾ら発電しても
二酸化炭素排出削減にはならない。

http://takeda.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-iuIC):2023/02/11(土) 16:51:28.14 ID:tV/qC1k7M.net
正論

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-y7fj):2023/02/11(土) 16:51:29.12 ID:5AyoUYRs0.net
葬儀会館のCMのおじさん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dea0-FO4K):2023/02/11(土) 16:51:43.41 ID:mHLMgrgw0.net
しかしそれはどの施設でも言えるのでは

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 16:52:22.54 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
建設中に、膨大な鉄骨とコンクリートを使用するので、その分で原発廃棄までの二酸化炭素を出してしまうので
火力発電と比べても全然排出削減にはならない。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46a2-D0vN):2023/02/11(土) 16:52:26.76 ID:dr/+TVEw0.net
うちのカーチャンから、「すごく面白いユーチューブチャンネルみつけた!」ってラインがきて、それがこいつのチャンネルだった時にマジで鳥肌たった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 16:52:53.03 ID:pfCV5tzy0.net
そもそも武田邦彦は温暖化は嘘だと言ってるぞ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0795-im9D):2023/02/11(土) 16:53:14.25 ID:FN1VJ7l90.net
他の発電所作るより二酸化炭素出すの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 16:53:31.18 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>4 そうだから危険な原発を作る必要はない。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-8lmq):2023/02/11(土) 16:53:35.46 ID:KlNNge/T0.net
クソワロタ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-Y4QF):2023/02/11(土) 16:53:37.13 ID:1vAmZ8Dt0.net
まあ別に排出削減が主な目的じゃないでしょ今は

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ca44-lY+j):2023/02/11(土) 16:53:51.20 ID:h1nJ4txT0.net
初めて聞いたな
そんなことあり得る?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-SnxC):2023/02/11(土) 16:54:00.69 ID:vlu+f7Dhd.net
CO2問題に矮小化すんのは結構だけど
可動による核廃棄物処理のほうがはるかに問題だろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-gIRM):2023/02/11(土) 16:54:00.95 ID:ak5hWuGy0.net
結局白人様の意向に沿わなかったら何やっても叩かれるんだから
ワークニは地震大国という建前があるから白人様に従う必要なんてない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-6did):2023/02/11(土) 16:54:37.99 ID:/3q4lx+B0.net
>>7
実際は金星化だからな
より暑く、より寒く、より日照りになって、より長雨になる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 16:54:52.60 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>8 出してる。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-8lmq):2023/02/11(土) 16:55:05.02 ID:KlNNge/T0.net
>>7
実際嘘っぽいじゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a8b-Or+V):2023/02/11(土) 16:55:05.41 ID:viH0SOrL0.net
それはどんな施設でもそうだから屁理屈っぽい
それより燃料廃棄や事故の後処理で
エコ分をとっくに上回ってるだろ
って言った方がいい

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46b7-t1ev):2023/02/11(土) 16:55:43.96 ID:4K7dBWHH0.net
>>15
金星は寒くならんぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 16:56:25.10 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>12 原発は火力発電所よりも強固に建設するのでものすごいエネルギーを使い二酸化炭素を出している

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-SN/d):2023/02/11(土) 16:56:40.18 ID:F9xURTRra.net
その理屈だと石炭バカスカ燃やした電力で作ってる
中国産ソーラーパネルは最もエコロジーから遠い存在だろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 16:57:24.06 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>18 火力発電所の方がいい

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-gIRM):2023/02/11(土) 16:57:46.01 ID:ak5hWuGy0.net
原発に依存し続ければ地球温暖化の影響受けるよりも早くジャップランドは人の住めない死の土地と化すぞ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f74-S1Rm):2023/02/11(土) 16:57:49.98 ID:91jKvmc/0.net
sDGS的に原発って最悪だよな
何億年も残るゴミが出るんだろ?全然持続可能じゃない
sDGSの連中が何も言わないのが不思議

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46b7-t1ev):2023/02/11(土) 16:57:59.23 ID:4K7dBWHH0.net
人間がどんだけ二酸化炭素だしても火山活動には勝てない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 16:58:16.71 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>21 太陽光発電も二酸化炭素排出削減にはならないこれも同じで先払いで排出してるのであとからいくら発電しても元は取れない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-gIRM):2023/02/11(土) 17:00:13.91 ID:ak5hWuGy0.net
海洋風力発電も台風の影響で失敗する

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-5AbM):2023/02/11(土) 17:00:16.65 ID:VaQaLUrL0.net
原発は事故時のリスクが外部不経済になってるからまずはそこを内部化して電気代に転化するべきだと思うわ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:00:17.92 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
温暖化はしてる。
しかし二酸化炭素は関係ない。
250年後に平安時代の気温になる。
とても暖かくて過ごしやすくなる。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:01:42.12 ID:pfCV5tzy0.net
二酸化炭素減らさなきゃ!www
https://i.imgur.com/bICAWey.jpg
https://i.imgur.com/fLZ1MtP.jpg

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:02:43.79 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>30 これ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-3L35):2023/02/11(土) 17:03:11.51 ID:kk656XRUa.net
水温上がると海が溜め込んだ二酸化炭素を大気に放出するってマジ?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa87-brOg):2023/02/11(土) 17:03:56.85 ID:bMmXz4zU0.net
境界知能

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-mefD):2023/02/11(土) 17:04:08.09 ID:0rE4MoX2M.net
「原発は発電時に二酸化炭素を排出しない」としか言ってない。
燃料を作るとき、建設するときに、放射性廃棄物を保管するときに大量に二酸化炭素を排出する。

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8f-FKcW):2023/02/11(土) 17:05:36.01 ID:IeYv7Ksz0.net
そもそも、使用済み燃料の保管に半永久的に二酸化炭素出すんだよ。建設云々よりその話が大事だよ。おじいちゃん。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c69a-5kvQ):2023/02/11(土) 17:05:43.34 ID:f4aVmht40.net
以前You Tubeで武田せんせの動画見たらおすすめが参政党だらけになって参ったでござる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b25-a8/O):2023/02/11(土) 17:05:44.57 ID:24xb/0pV0.net
どうせこいつも三浦トモダチだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:06:55.83 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>32 大気中の二酸化炭素濃度知ってる?

地球が誕生した頃96%
現在0.04%

95%減った。
様々な要素はあるものの
大きな一つの要件として
植物、植物が光合成で二酸化炭素を喰ったから減った。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-3L35):2023/02/11(土) 17:06:56.59 ID:kk656XRUa.net
原発の温排水で水温上がってるとこから二酸化炭素放出しまくりってマジ?

海水は膨大な量の二酸化炭素を含んでいますが、二酸化炭素は水温が高いと溶けにくく、海水温が上がると海水中の二酸化炭素がさらに大気中に出てきます
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/clip.cgi?das_id=D0005402786_00000

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 238f-I+2z):2023/02/11(土) 17:08:18.04 ID:2NXokpE50.net
>>29
産業革命前から同じ増加率で温暖化してるだけなんだよな
二酸化炭素に温暖化効果は間違いなくあるが人間の生産活動とはほぼ無関係ってのが現実
パヨはバカだから聞きかじった事で脳死で騒ぎ、ウヨはソレを利用して利権を生み出したい

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:08:58.87 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
平安時代は今よりも気温が10度高かった。
それなのに100年で1度上がると騒ぐのはおかしい。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1a1e-lal5):2023/02/11(土) 17:10:02.96 ID:aB/Y6iiP0.net
>>41
夏は40℃😱

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:11:06.05 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>42 日本だけ特に暑いらしい
あとヒートアイランドも関係してる

日本はフィリピンマニラより暑いらしい

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:11:42.99 ID:pfCV5tzy0.net
アホ用教材
https://i.imgur.com/Y86jns9.jpg

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:12:06.04 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
夏の埼玉県が沖縄より暑いとか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウグロ MM56-aFwX):2023/02/11(土) 17:13:12.64 ID:YRtaRQWgM.net
SDGsは形を変えたマルクス革命

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e32b-Nq0I):2023/02/11(土) 17:14:22.33 ID:87vVtimR0.net
>>44
そんなクソデカスケールで考えてどうすんだよ
そもそもオゾンホールの問題と二酸化炭素はつながるんだがオゾン層なかったりうすかったりするとこ比べてどうすんだよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 064c-D0vN):2023/02/11(土) 17:16:36.50 ID:smcGJ+bu0.net
オレンジ色の党の人でしたっけ?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:16:42.96 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
原発には年間5000億円の補助金が出てる。およそ原発産業の10%
10%も保証されたらどんなビジネスでも儲かって当たり前。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-NrX4):2023/02/11(土) 17:17:05.83 ID:CCcG5RNZd.net
>>39
冷えた水の方が二酸化炭素を良く吸収するのは間違いないが、大気二酸化炭素濃度を大きく変化させるほどの海洋の二酸化炭素吸収・放出の主要因とは考えられていない
海流の循環、プランクトンなどの活動色んな要因で二酸化炭素分圧は変化しており、決定的な理由は分かっていない
あまりネトパヨが言う恣意性の強いそれっぽい科学に振り回されないようにな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM3b-S+WK):2023/02/11(土) 17:18:41.62 ID:7HzXp+naM.net
>>38
減りすぎだろ
地球大丈夫かよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:19:49.52 ID:pfCV5tzy0.net
>>47
地球はスケールデカいんだよ
人間が排出する程度の二酸化炭素で気象をどうこうできると思うなよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM96-Q4u+):2023/02/11(土) 17:20:39.34 ID:3Wr6vpRqM.net
>>25
火山の噴火によるCO2は全然出ていない
ピナツボ火山で噴火前と噴火後のCO2を観測して証明されてる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f96-gl4Q):2023/02/11(土) 17:20:55.10 ID:vP4+CCgM0.net
>>17
地球は平らだって信じてそうなQ脳

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM96-Q4u+):2023/02/11(土) 17:22:15.49 ID:3Wr6vpRqM.net
>>52
人間の排出量が自然環境と比べてもクソデカい
その研究で日本人がノーベル賞まで貰えたんやで

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:23:18.40 ID:pfCV5tzy0.net
>>55
0.03%中の何%?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:23:44.92 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>51 武田さんが言うには将来

生物は二酸化炭素不足で餓死して人類も滅ぶ。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a5b-36up):2023/02/11(土) 17:24:30.94 ID:Gz403Wwm0.net
その理屈なら何もできない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:25:34.39 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>58 どうせ二酸化炭素を出すなら危険な原発より火力発電にすればいい。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:27:42.62 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
太陽光パネルも同じ

太陽光パネル製造に大量の二酸化炭素を出してるので最初から火力発電をすればいい。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-HJKq):2023/02/11(土) 17:27:52.14 ID:yQPdG8yEM.net
平安時代の夏服てどんなの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 17:28:32.88 ID:jl7neUb20.net
この人と自称天皇の人って、どうして反原発なのでしょうね。対立煽りでもないみたいですし、本当に不思議でなりません。

どうしてなの?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:28:52.55 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
原発 危険だし削減にならない
太陽光パネル 火力の何倍も二酸化炭素を出してる。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a56-39Cf):2023/02/11(土) 17:28:52.78 ID:+iM0xQ0/0.net
>>13
元々武田は原発には懐疑的なんで、そういうこともわかってるんじゃないかな
皇室芸人と同様毛色の違うネトウヨ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-xYLY):2023/02/11(土) 17:28:53.47 ID:VWZkrF0N0.net
CO2自体が温暖化に関係ないというね
茶番もいいとこ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bd8-MO+d):2023/02/11(土) 17:29:07.15 ID:NS3ygsPT0.net
>>58
だから大量生産大量消費しかないと言ってる
お前も落ち着いて自分のこと考えてみろ
地球のこと考えるなら死ぬしかないだろ
それでも生きたい時点でもうエゴイストなんだよ
地球がなくなるまで食いつぶせ
自民党は、国が倒れても国民から吸ってるだろ
見習えや

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 17:31:26.32 ID:jl7neUb20.net
>>60
ん、原発じゃなくて火力押しモメンなのね(笑)
一番無駄に大気を汚す戦争や演習を止めて、最新火力とその他ミックス発電でいいとは思います。

グレタさんて戦争には黙りよね。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:31:50.43 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>61 これは貴族の建物だけど
廊下が外になっている。
つまり年中割りと温かかったから出来る。
他の建物もそんなのあるよ。
https://i.imgur.com/aDiyd2j.jpg 

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa8c-mefD):2023/02/11(土) 17:31:56.73 ID:KoCppONQ0.net
つーか稼働したら二酸化炭素どころではない廃棄物を出すんだから論外だろ
推進派はそこに触れないからキチガイ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM96-Q4u+):2023/02/11(土) 17:32:38.33 ID:3Wr6vpRqM.net
>>56
大気中のCO2濃度は産業革命以前と比較して25%以上増えてる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea1e-8lmq):2023/02/11(土) 17:33:50.42 ID:X3/OLsaI0.net
火力発電所だって建設時に二酸化炭素出すだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc6-S+WK):2023/02/11(土) 17:34:03.80 ID:auJC6jexM.net
>>62
右寄りだからだろな
本来昔からの右寄りなら事故後は国土を汚すって観点から原発には反対だが昨今の右は経済優先してんでしょ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 17:34:27.45 ID:jl7neUb20.net
>>70
産業革命中と今では?
>>64
その二人は何がきっかけだったのでしょうね。チェルノブイリかしら?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:34:45.40 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>67 まだまだ人間はその程度なんよ。ごちゃごちゃ考えるより石油をそのまま燃やした方がエネルギー効率良くて二酸化炭素の排出も少ない。

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:35:10.89 ID:pfCV5tzy0.net
>>70
ほんほんそれで?0.03%中の何%?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ac9-v6lw):2023/02/11(土) 17:35:29.14 ID:mr03nRsi0.net
CO2を吸着させて製造する新型コンクリートで建てれば問題がなくなるってことか?
それは火力発電所の建設にも使える技術だけど

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:35:38.46 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>71 放射能の危険がない。

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM96-Q4u+):2023/02/11(土) 17:36:41.50 ID:3Wr6vpRqM.net
>>75
0.01%ちかくやね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa7f-D0vN):2023/02/11(土) 17:37:11.44 ID:/yQ9FS3O0.net
なるほどその視点はなかった

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-6GVi):2023/02/11(土) 17:37:51.96 ID:DmMpyobq0.net
>>6

> うちのカーチャンから、「すごく面白いユーチューブチャンネルみつけた!」ってラインがきて、それがこいつのチャンネルだった時にマジで鳥肌たった


すごく面白いよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e89-6dMo):2023/02/11(土) 17:38:01.18 ID:DprX6gSo0.net
トンキンは電気代値上げでくるちいお

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2322-mTdI):2023/02/11(土) 17:38:59.12 ID:yWbdqVDn0.net
原子力や太陽光を使って進歩していくのが一番将来にはいいの

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:40:06.07 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>6
>>80
高齢者の女性に人気ある。
武田邦彦さんは女性の存在意義を強く強調してるから。

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:40:20.58 ID:pfCV5tzy0.net
>>78
自然環境と比べてクソでかいと言えるほどの差なのかね?
それで地球の気象が変わるのかね?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 17:40:32.52 ID:jl7neUb20.net
>>76
温暖化ガーさんの理屈ではそうですね。実際、カーボンニュートラルは急速に進んでいます。
CO2出さないより早く環境改善出来そうですから。

それだけじゃない派なので、更に広範囲な研究が必要だと思います。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM96-Q4u+):2023/02/11(土) 17:41:08.59 ID:3Wr6vpRqM.net
デマやぞ
 
建造時のCO2排出を含めたCO2排出量がこれや
https://tadaup.jp/loda/0211173937389981.jpeg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-Bnsr):2023/02/11(土) 17:41:16.39 ID:NpAjMB6i0.net
うそくせー

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:43:04.98 ID:pfCV5tzy0.net
そもそも地球温暖化とCO2排出量を無理矢理相関させるために気温観測点を殆ど都市部に集中させてヒートアイランド現象を利用してるのは知ってるのかな?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 17:44:12.41 ID:jl7neUb20.net
>>86
原子力村データ(笑)もう少しまともなデータはないの?例えばフランスとか・・・

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:44:13.82 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>86 物凄く強固に建設される原子力発電所の建設費が火力発電所より安い訳ねーじゃんwwww

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-3L35):2023/02/11(土) 17:44:59.66 ID:kk656XRUa.net
原発って使用済み核燃料の保管施設が老朽化したらどうすんの

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 064c-D0vN):2023/02/11(土) 17:45:06.20 ID:smcGJ+bu0.net
>>86

賢モメンあらわる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:45:57.01 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>92 お前wwww

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM96-Q4u+):2023/02/11(土) 17:46:55.62 ID:3Wr6vpRqM.net
>>84
クソデカいぞ
自然環境下でのCO2(動物とか植物とか火山とか太陽光とか)は
吸収排出のサイクル内で循環してる
言ってみれば自然が出す分ってのは自然にとって織り込み積みの排出なんや
牛のゲップとかも同様に問題じゃないんよ
 
でも人間の燃やす化石燃料はこれらの循環の外側なんだ
地面の下で固定化されてるのを引っ張り出してるからね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 064c-D0vN):2023/02/11(土) 17:47:04.16 ID:smcGJ+bu0.net
オレンジ工作失敗

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:48:33.22 ID:pfCV5tzy0.net
ここのアホ共は小泉進次郎が地元の火力発電所新設させて市のCO2排出量を4倍にさせるのはどう思ってるのかな?
https://www.kanaloco.jp/news/government/entry-391558.html

https://tansajp.org/investigativejournal/8421/

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 17:49:33.61 ID:jl7neUb20.net
>>91
日本にはまだ高レベル放射性廃棄物処分場はありません。青森は仮置場なのです・・・
リサイクル施設も頓挫。何をするにもフランス(技術)ありき。燃料のウランはロシアありき。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 064c-D0vN):2023/02/11(土) 17:49:56.65 ID:smcGJ+bu0.net
参政党「もしうちの党員が統一教会と関与してるのであればご教授下さい」鈴木エイト「分かりました → [963243619]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1667915018/

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM96-Q4u+):2023/02/11(土) 17:50:06.08 ID:3Wr6vpRqM.net
>>90
よく見ろ
発電量当たりの排出量だ
原発一基と火力一基なら当然原発の方が多いが
そうじゃない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:50:16.33 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>94 地下にある石油石炭は昔、大気中にあった二酸化炭素だぞ。
別に地球の外から投入されたものではない。
地下にある石油石炭を燃やして二酸化炭素を大気に戻す事こそリサイクルであり、これは地球上で人間にしか出来ないり

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 17:51:15.81 ID:jl7neUb20.net
>>94
家畜の牛は大問題ですよ。嫌儲はそんな知識では通用しませんよ?

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:52:32.00 ID:pfCV5tzy0.net
>>94
排出量の割合の話をしてるんだが?
それに自然サイクルにプラスαされたとしても地球の気象には全く影響力ないですね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:52:38.55 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>99 いや何言ってるかしらんけど
原発より火力発電所の方が建設費高いとか無いからw

データ見るまでもなく常識。

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff4e-FmCY):2023/02/11(土) 17:52:47.83 ID:ghb1qPQy0.net
コスモクリーナー的な物はいつか出来ないのだろうか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 064c-D0vN):2023/02/11(土) 17:54:06.09 ID:smcGJ+bu0.net
片岡まさし NHK党 八王子市議会議員候補予定者
@NaoKi39340431
参政党和歌山支部長の林元政子さんの大調和波動米買おうと思ってチャットに入っていたのですがなんだか結構高いしよく分からない…

3万円位は覚悟していましたが最低金額30万円からは手が出せない??

最高金額360万円なのですがこれは一体何を売られているのか分かる方いらっしゃいますか?

https://twitter.com/NaoKi39340431/status/1621349361526644736
(deleted an unsolicited ad)

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:54:18.44 ID:pfCV5tzy0.net
CO2排出量を減らせとか言ってる連中自身がプライベートジェットで世界中移動しまくってるのには疑問を持たないのか?www

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:54:38.90 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>104

新スタートレックでは放射能ワクチンかなんかで対応してたよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (クスマテ MM96-Q4u+):2023/02/11(土) 17:54:53.70 ID:3Wr6vpRqM.net
>>100
そりゃ当然知ってるよ
問題は石炭期6000万年分の蓄積を今取り出してるって事
 
6000万年かけて排出して
6000万年かけて吸収するならいいけど
違うよね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:55:23.65 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>106 地球温暖化を大々的に宣伝してたアメリカのゴア元副大統領の一か月の電気代が30万円だってねw

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa8c-xIi4):2023/02/11(土) 17:55:33.98 ID:5Xx1Kwjc0.net
日本の原発に寿命はないから
稼働し続ければ元を取れる理論だから

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b3a-LZUX):2023/02/11(土) 17:56:16.96 ID:zmupTWkP0.net
ジャイアントロボのシズマドライブってまんま原子力発電に対するアンチテーゼだよな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-bDgz):2023/02/11(土) 17:57:34.07 ID:pfCV5tzy0.net
>>109
バイデン大統領の愛車は燃費最悪のコルベットwww

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 17:59:26.60 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>108 石油石炭をあとどのくらい使ったらなくなるのか?

あとどのくらいしたら二酸化炭素で地球に住めなくなるのか?

100年や200年ではそうならないよね
100年後の未来って想像できる?
100年前の人がスマホを想像できたと思う?
つまり100年後に人類が石油石炭を使ってるかどうかすら分からない
新しいエネルギーを開発してる可能性も十分あるのに100年後200年後を心配してるのはバカバカしい。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-wqYF):2023/02/11(土) 18:01:24.42 ID:CukK5chU0.net
しかも発電で出来たゴミの処分方法も処分場所も決まってません!

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 078f-pu4y):2023/02/11(土) 18:03:51.16 ID:R2jK1tQ00.net
嫌儲は参政党支持なの?w

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 18:05:58.70 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>115 物事は是々非々です。

一つ一つ考えましょう。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4685-im9D):2023/02/11(土) 18:06:02.61 ID:G8XCOPee0.net
製造時のCO2排出量が火力発電と比べて何年でペイできるかなんて他の学者が考えていないとでも思ってるんだろうか

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-yDGE):2023/02/11(土) 18:06:11.65 ID:vsKgwjPha.net
この人おかしいわ
風力発電所だって作るとき二酸化炭素出るし火力発電所だって同じだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bbd-eSWh):2023/02/11(土) 18:06:39.74 ID:NnH4Ac8j0.net
>>86
大本営発表を真に受けるとは

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 18:08:14.69 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>118 危険度

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 18:09:03.86 ID:jl7neUb20.net
>>108
ウラン採掘はいいの?
>>114
今度の改正で規制委員会も無効化して、建設場所は国が勝手に選定出来る様にするそうですよ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 18:10:19.82 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
原子力発電のメリットはエネルギー効率の良さつまり二酸化炭素排出量の少なさのはずが、
実はそれは嘘で放射能汚染というリスクしかないということがばれた

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 18:10:51.99 ID:jl7neUb20.net
>>117
停止中のは計算に入っていますか?あと予備電源用火力と陽水設備の分。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-DQEW):2023/02/11(土) 18:11:54.96 ID:/gz6xV0e0.net
ジャップ国の原発には寿命がないので当てはまらないぞ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-EB70):2023/02/11(土) 18:15:32.46 ID:z+XX2qm2M.net
逆張り参政おじさんさぁ、学者なら具体的数値出すべきだよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 18:15:53.24 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
>>112 wwww

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-D0vN):2023/02/11(土) 18:16:05.79 ID:ZcajRp0XM.net
こういう詭弁を信じる人って結構いるってのが絶望だわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 18:16:46.41 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
フランスは原発大国だけど地震がほとんど起きない
地震が起きるのに原発をやってるのは日本と日本を真似た台湾だけ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa96-DlAl):2023/02/11(土) 18:17:42.14 ID:ZIpA4roTa.net
ライフサイクルGHG排出量比較してないでしょ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd6-Nw9p):2023/02/11(土) 18:17:57.89 ID:dLkU/rIj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
フランスは地震が起きないから国中の川に原発を建設してる
日本は海沿いだけ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-1wmh):2023/02/11(土) 18:24:41.58 ID:LlTP01dxa.net
EU欧州委員会は22年2月、原発を地球温暖化抑制につながる“グリーン”な投資先として条件付きで認定する方針を公表。原発事業に資金を呼び込みやすくなり、原発推進を後押ししそうだ。
 オランダは12月、二つの原発を建設すると発表。ルッテ首相は「二酸化炭素(CO2)の排出を減らし(ロシアなど)化石燃料産出国への依存度を下げられる」と指摘する。ポーランドでも三つの原発が建設されるほか、チェコやハンガリーなどでも建設予定だ。

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 18:30:38.01 ID:jl7neUb20.net
>>128
フランスは原発の炉まで耐震設計ですしね。
世界一の技術力の仏、捨てる国土がある米露中、事故を起こさない管理力がある各国。
対して何一つなく事故った日本では、比べる前から答えは出ていますしね。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a44-YkDz):2023/02/11(土) 18:32:53.30 ID:DdUyZSWB0.net
なんで自然エネルギーやらねえの?
無料で発電きるのにw

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-IW0I):2023/02/11(土) 18:36:14.31 ID:GUxlSu9ya.net
>>133
利権が足りない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa7f-D0vN):2023/02/11(土) 18:39:41.56 ID:/yQ9FS3O0.net
>>86
(財)電力中央研究所

歴代理事長
1.大西英一 - 1951年11月〜1953年 3月(元日本発送電総裁)
2.松永安左エ門 - 1953年 4月〜1971年 6月(私設シンクタンク産業計画会議議長等、、、略)
3.横山通夫 - 1971年6月〜1980年6月(元中部電力会長)
4.成田浩 - 1980年6月〜1991年6月(元東京電力副社長)
5.依田直 - 1991年6月〜1999年6月(元東京電力副社長)
6.佐藤太英 - 1999年6月〜2005年6月(元中部電力副社長)
7.白圡良一 - 2005年6月〜2009年6月(元東京電力副社長)
8.各務正博 - 2009年6月〜2018年6月(元中部電力副社長)
9.松浦昌則 - 2018年6月〜現在(元中部電力副社長)

あっ・・・(察し)

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 18:39:50.47 ID:jl7neUb20.net
>>131
それですが、天然ガスは優秀な火力なのにそこは無視しちゃう発表ですよね。同時期にウクライナですしねぇ。

それに産業革命前からWW2前までの上昇より、1960年頃~の方が急激に上昇している理由も二酸化炭素だけでは微妙ですよね。
核開発競争による無秩序な核実験、その後の原発汚染は本当に何も影響していないのかしら?
きっと核は核の冬で温暖化には関係ないで済ましてしまうのでしょうね。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 18:42:53.27 ID:jl7neUb20.net
>>136
地球温暖化より
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/11/%E4%B8%96%E7%95%8C%E3%81%AE%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%B0%97%E6%B8%A9.png

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-HJKq):2023/02/11(土) 18:50:46.01 ID:yQPdG8yEM.net
建造費∝CO2排出量
建造にはヒト・モノ・カネのエネルギーが必要

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4685-im9D):2023/02/11(土) 18:57:22.26 ID:G8XCOPee0.net
>>123
自然エネルギーにも言えることだし自然エネルギーの予備電源が火力発電だったら意味無いから
原発のような発電時のCO2が少ない方法を取り入れるメリットよね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-w/B0):2023/02/11(土) 18:59:10.04 ID:9B8XwfF+a.net
まあ建設過程のコストを除外する理由はないわな
ちなみにそういう計算をすると水力発電は直接的に大量の人を殺してる発電方法になる(ダム工事中の死亡事故が多い)

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 19:29:06.91 ID:jl7neUb20.net
>>139
再生可能エネルギーには必要ないものですよ(笑)出力調整ではありませんから。

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4685-im9D):2023/02/11(土) 20:27:50.65 ID:G8XCOPee0.net
>>141
平時でさえ出力変動に対応するために火力発電による均衡化が必要だし台風レベルの自然災害でぶっ壊れたら復旧するまで代替電源が必要
火力発電は再生可能エネルギーにこそ必要なものなのでドイツでは褐炭や天然ガスによる火力発電所の大増設が行われた

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 21:18:26.00 ID:jl7neUb20.net
>>142
原子力も出力微調整出来ないので火力ありきです。
更に原子力には予備電源が不可欠なのも知らないのですね。これは他の発電には不要です。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4685-im9D):2023/02/11(土) 22:57:21.77 ID:G8XCOPee0.net
>>143
予備電源は非常時の施設の電力を維持するためのもので電力需給そのものとは関係ない
火発だろうが広域災害で電力網が寸断された状態でぶっ壊れたら施設内の予備電源で復旧するしかない
再生可能エネルギーにしろ原発にしろ火力発電による出力調整ありきということが理解できているならそれでいいが

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-S7D/):2023/02/11(土) 23:44:42.80 ID:jl7neUb20.net
>>144
違います。原発は停止していても冷やし続けないといけないので、冷やせなくなると爆発するので、複数の外部電源が常に必要になります。

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-uHNo):2023/02/12(日) 00:33:59.60 ID:6L2ASnVR0.net
>>145
実際3.11では外部電源喪失して冷却出来なくなったからな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbb7-6L4q):2023/02/12(日) 01:50:33.65 ID:ncRWmagG0.net
火力発電は原発ほど設備が必要ないからな

総レス数 147
41 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200