2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

工作機械の将来性ってどうなの?切削加工は資源の無駄遣いでオワコン、これからは金属3Dプリンタって声デカいけど [623230948]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b4c-md1Z):2023/02/11(土) 17:16:22.22 ID:oPVW5iFO0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/onigiri.gif
金属3Dプリンタという新技術
精度があがって切削加工の優位性が無くなったらマジでヤバい…
資源を浪費する旧時代の加工法になっちゃう…
どうすんのこれ…晋さん…
https://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b4c-md1Z):2023/02/11(土) 17:17:51.96 ID:oPVW5iFO0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/onigiri.gif
AM搭載工作機械という自動車でいうハイブリッドカーみたいなので対抗しているけど
電気自動車みたいに3Dプリンタオンリーになる日も来そう

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b3a-D0vN):2023/02/11(土) 17:19:14.14 ID:N6hJ23hG0.net
3Dプリンタを作る技術が必要だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0795-im9D):2023/02/11(土) 17:19:34.22 ID:FN1VJ7l90.net
積層だから強度上げるの難しそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b5b-7Sa6):2023/02/11(土) 17:20:00.53 ID:RNODwCtE0.net
20年前はインターネットでxxxx業界が潰れるっておおさわぎしてた
そいつらは今AIでxxxx業界が潰れるっておおさわぎしてる

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW af19-5a9P):2023/02/11(土) 17:20:03.71 ID:rWHcarqv0.net
強度なくね

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-HJKq):2023/02/11(土) 17:21:29.38 ID:yQPdG8yEM.net
3Dプリンタを作る工作機械が必要

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aaf-aqfV):2023/02/11(土) 17:23:01.08 ID:dm6KoeXj0.net
環境負荷と再利用率の高さはアルミの切削が最強なのに
錆びない、不要になったらとかして90%以上再利用できる
キリコもスラッグも再利用
Appleのアルミ部品は再生アルミ100%達成した
環境負荷は電気代とミストの処理と化学表面処理くらいだと

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-m+jz):2023/02/11(土) 17:27:10.11 ID:DTTPHVHkM.net
3Dプリンタってミクロン単位の精度出るの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロ Spa3-rLUI):2023/02/11(土) 17:27:37.72 ID:xwhXcgZap.net
>>9
全然出ない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff79-kraH):2023/02/11(土) 17:36:34.32 ID:19e6SjLP0.net
焼結は?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff79-kraH):2023/02/11(土) 17:37:13.40 ID:19e6SjLP0.net
>>8
強度と耐熱性低いからじゃね?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-NbZF):2023/02/11(土) 17:37:21.55 ID:Yvif2K41M.net
3Dプリンタじゃ量産できんやろ
やってることは焼結だから強度もない
焼結で済むなら3Dプリンタなんて
面倒臭い事しなくても最初から焼結で
作りゃいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ afce-D0vN):2023/02/11(土) 17:46:31.83 ID:LAyO9j4S0.net
鋳造、鍛造、切削、プレス、ロール成形、板金等と比べて
強度出ません、精度出ません、遅いです、機械も原材料もクソ高いです
これが成長すると思える理由が知りたい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff4e-8lmq):2023/02/11(土) 17:48:22.60 ID:hp7Mi/Zl0.net
金属を扱える3Dプリンタとかあんなの数千万するおもちゃだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-NbZF):2023/02/11(土) 17:55:39.39 ID:Yvif2K41M.net
まあ基本は試作用途やね
後は完全な中空部品作れたり
切削でも鋳造でも1ピースじゃ無理な形状が製作可能ではある

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-Tj4F):2023/02/11(土) 18:29:07.12 ID:vwZsm7my0.net
そこそこ量産対応できるバインダージェット方式がちっとも普及しない
SLMじゃ熱ゆがみが大きくて精度上がらんでしょ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 19:06:43.88 ID:KXDlpjDLH.net
佐藤信彦2018年02月19日 15時27分
 Volkswagen(VW)傘下の自動車メーカーPorscheは、旧型車向け部品の一部を3Dプリンタで製造して供給すると発表した。

ポルシェ、旧車の部品を3Dプリントで供給へ(出典:Porsche)
 自動車は、小さな部品がたった1つ入手できないだけで、走行不可能になることがある。特に古い車の場合、部品生産の打ち切りから長い期間が経過していて、部品の確保が難しい。

 これに対し、Porscheは古い車に長く乗ってもらうために、旧型モデル専門の部門Porsche Classicを通じ、約5万2000種類の部品を用意している。それでも、在庫がなくなると再生産が困難だ。とりわけ生産台数の少ないモデル向け部品の製造は、コスト面の問題などから難易度が高い。

 そこでPorsche Classic, 3Dプリント技術で希少な部品を製造する。金属製部品の製造には選択的レーザー溶融法(Selective Laser Melting:SLM)、プラスチック部品の製造には選択的レーザー焼結法(Selective Laser Sintering:SLS)という技術をそれぞれ採用した。いずれの部品も、形はもちろん精度や耐久性の面でもオリジナル部品と遜色(そんしょく)ないという。

 この方法で供給する部品は、現在9種類ある。Porsche Classicは、さらに20種類の部品について、3Dプリンタによる製造を試験中。

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200