2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

知能派MMTネトウヨさん、緊縮左翼に対して8ヶ条の論旨を発表してしまう!これお前らなら論破できるか? [623230948]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b4c-md1Z):2023/02/11(土) 18:17:18.31 ID:oPVW5iFO0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/onigiri.gif
https://i.imgur.com/eq1zNjf.jpg
https://i.imgur.com/CZL2clN.jpg
https://i.imgur.com/1XbBQdV.jpg
https://i.imgur.com/80dm1bD.jpg
https://i.imgur.com/4EpoBLc.jpg
https://i.imgur.com/bZbBPQ8.jpg
https://i.imgur.com/ZrDMEcN.jpg
https://i.imgur.com/0OQHIFX.jpg
https://youtu.be/zw69MPSu3wU

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/11(土) 18:17:38.55 ID:6ZGfuezqM.net
 == 

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-7VAm):2023/02/11(土) 18:17:39.02 ID:kDoVQqvVM.net
 == 

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/11(土) 18:17:39.50 ID:xYEVBo1cM.net
 == 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/11(土) 18:17:41.95 ID:28ubQriHM.net
 == 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/11(土) 18:17:43.41 ID:75J+adMjM.net
 == 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/11(土) 18:17:43.87 ID:LCQw+vIIa.net
 == 

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-7VAm):2023/02/11(土) 18:17:43.92 ID:UqpZthNBM.net
 == 

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/11(土) 18:17:44.60 ID:lPtqqFCeM.net
 == 

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/11(土) 18:17:47.00 ID:lHmblt+yM.net
 == 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/11(土) 18:17:48.33 ID:BRkc85BzM.net
 == 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/11(土) 18:17:48.62 ID:FH13/D6Wa.net
 == 

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-7VAm):2023/02/11(土) 18:17:48.79 ID:yJb0/H4MM.net
 == 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/11(土) 18:17:49.45 ID:sbUp5d94M.net
 == 

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/11(土) 18:17:51.20 ID:KVDn+V+BM.net
 == 

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/11(土) 18:17:52.13 ID:MQ93rUl+M.net
 == 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/11(土) 18:17:53.40 ID:ROOOSCg3a.net
 == 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-7VAm):2023/02/11(土) 18:17:53.38 ID:tkGfi++UM.net
 == 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/11(土) 18:17:54.13 ID:yozuElBZM.net
 == 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/11(土) 18:17:55.38 ID:dqcaAkd+M.net
 == 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/11(土) 18:17:57.23 ID:eiryiLsHM.net
 == 

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-7VAm):2023/02/11(土) 18:17:57.60 ID:Z0cWRG15M.net
 == 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/11(土) 18:17:58.75 ID:w2R5az4Va.net
 == 

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/11(土) 18:17:58.85 ID:Dy7UNrshM.net
 == 

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/11(土) 18:18:00.68 ID:YQ+/cphgM.net
 == 

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdaa-fIpu):2023/02/11(土) 18:18:05.58 ID:K8Bf1qood.net
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問われていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告7)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/11(土) 18:18:07.13 ID:P2qQGv5ba.net
 == 

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/11(土) 18:18:40.86 ID:18jktSToM.net
 == 

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-e6Ay):2023/02/11(土) 18:18:59.58 ID:rn8xdowg0.net
そういえばGDP 増やすんだったら家建てた方がいいんだけど家建ててくれるの?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-KxUH):2023/02/11(土) 18:19:27.81 ID:4n+zJRsGM.net
洗脳された他人の意見を言ってるだけのクルクルパー

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-WL7H):2023/02/11(土) 18:20:12.02 ID:6KD6F+U1p.net
言い返す余地のない完璧な理論だった

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-Q4u+):2023/02/11(土) 18:22:02.28 ID:XQ/LVGF30.net
個人が行う最もGDPを増やす行為は
結婚して子供を育てる事
これ以上に消費行動はないんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4642-rZzi):2023/02/11(土) 18:22:16.44 ID:CPcJa0u20.net
割と同意しちゃうわ

俺はこれを左派に考えてほしいのだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 238f-Z73e):2023/02/11(土) 18:22:30.23 ID:bkCA2IFO0.net
アベノミクスって金融緩和しての大規模政府支出と規制緩和、構造改革のはずったのに
政府支出どころか増税したからな
安倍は万死に値する

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:22:48.53 ID:uk0hnl+H0.net
>>1
山本太郎の理念そのままだな
山本太郎はネトウヨだった??

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-9/UP):2023/02/11(土) 18:22:49.87 ID:KlNNge/T0.net
>>1
これについては三橋に聞け
誰も認めようとしないが彼は天才だ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa8c-d3U3):2023/02/11(土) 18:22:58.37 ID:eq5ViB440.net
このインフレでまだ言ってるのかw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4642-rZzi):2023/02/11(土) 18:23:01.46 ID:CPcJa0u20.net
右やら保守やらだと積極財政やってもうまく行かないので

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-rZzi):2023/02/11(土) 18:23:26.12 ID:TeYoll8HM.net
インフレガーコアコアガー言ってるバカMMT居なく成ってワロタwww
条件を変えながら撤退戦爆笑😂😂

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-Mj+/):2023/02/11(土) 18:23:26.29 ID:Pys1kgGu0.net
馬鹿の持論なんてどうでも良いんだよ。
素人の戯言と吐き捨てられずに耳を傾けて欲しければ経済学の学位くらい取るか政治家になったらどうだ?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMfa-GJLw):2023/02/11(土) 18:23:59.63 ID:Rtc0JslbM.net
出せば出すだけ無駄遣いするからな
そこがだめ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:24:02.36 ID:c7P3XW9k0.net
名目GDPが伸びると税収が伸びるから
政府支出が伸びてるだけじゃね?
因果関係が逆
軍事支出はGDP比率とかで
決まってるしさ
結局インフレすれば実質金利が下がって政府支出の余裕できるよねってだけかと

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スーップ Sdaa-fIpu):2023/02/11(土) 18:24:21.45 ID:KynKel1/d.net
札幌市厚別区もみじ台南七丁目。中尾嘉宏 (2レス)
上下前次1-新1: 02/11(土)18:23 ID:LIXFrTQf(1/2) AAS
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口7)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

44 :ゆいにー ◆6tW.6EEAFg (ワッチョイ 1e8f-mefD):2023/02/11(土) 18:25:26.61 ID:7Pa1OsJr0.net
緊縮左翼とかいう存在しない敵を作り上げて脳内で戦ってる知恵遅れ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-BVzb):2023/02/11(土) 18:25:34.55 ID:mEGHDa5/0.net
なんでもネトウヨ認定
これがリッカル仕草

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 18:26:55.68 ID:wx5Hc8kz0.net
全部否定はしない
前提部分はそれなりに整合性があるけど何に投資するかの部分でMMT論者は何も考えてなくて全部としか言わないので話にならないんだよ
国債するんだからリターンがある投資ができて回収できないと円安高インフレになるのはアベノミクスみればわかるよね

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4642-rZzi):2023/02/11(土) 18:27:37.06 ID:CPcJa0u20.net
>>46
そんなの考えてる「学派」なんてあるの?
聞いたことねぇや

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ea2-qA1E):2023/02/11(土) 18:28:32.93 ID:F/AgBUc20.net
アルゼンチン

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 18:28:37.55 ID:wx5Hc8kz0.net
>>47
学派はないよ
こういうYou Tubeとかでわめいてる素人のMMT論者

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa6c-aysa):2023/02/11(土) 18:29:20.10 ID:+cgyFRU80.net
>>45
え?ネトウヨって存在しない概念なんだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06a2-tV8K):2023/02/11(土) 18:30:35.17 ID:SACqjg8R0.net
久々だなMMTスレ
去年の円安とインフレでMMT信者は絶滅したと思ってたけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a751-Aoil):2023/02/11(土) 18:30:36.18 ID:1t8NtFB20.net
バカ政府であるところの自民公明政府が
政府支出と増やしたからと言ってた経済成長するとは限らない。を証明してしまったからケンモメンは笑ってるのよ

っていうか北宋のキソウと同じことをやってるの

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-9DHl):2023/02/11(土) 18:30:43.04 ID:e6WLvbl5p.net
>>1
こういう輩って、大学の経済学部生レベルに論破されるような珍説披露して恥ずかしくならないの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 18:31:20.19 ID:wx5Hc8kz0.net
>>42
軍事支出を増やすのは最悪なんだよな
アメリカの武器なんか買ってもなんのリターンもない無駄な支出だから
バブル期までの日本や今のドイツは極力軍事費を抑えた結果経済がよくなってるんだから
日本もドイツもまた軍事費を増大させるなら悪化していくだけだね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4642-rZzi):2023/02/11(土) 18:31:26.14 ID:CPcJa0u20.net
>>49
「成長戦略」が欲しいわけやな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 238f-Z73e):2023/02/11(土) 18:31:28.16 ID:bkCA2IFO0.net
MMTなんてのは戯言だが立憲がクソアホ緊縮脳で救いがたいのは事実

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4651-7wfr):2023/02/11(土) 18:31:30.92 ID:HbBaZrpZ0.net
パヨク「よく分からないが自民が悪いニダ!」

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-iuIC):2023/02/11(土) 18:31:31.08 ID:ImnOUxz/M.net
軍事費に投資してるのがアホ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2377-4ZiL):2023/02/11(土) 18:31:33.37 ID:ZqZBsPQA0.net
言ってるやつ毎に中身違いすぎんだろMMTは
「通貨発行権あれば国債刷っても財政破綻しない」をベースにぼくがかんがえたさいきょうの政策とか日本ホルホルとか悪魔合体してるパターンが多すぎる
こないだ嫌儲で「通貨を発行した瞬間に需要が産まれる」とかMMTマンが吹いてたけどケインズ以前の化石人間かよと
さすがにそれをMMTは謳ってないと思うがとにかくそれくらいのバカが好きな理論になり果ててる

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a751-Aoil):2023/02/11(土) 18:31:34.65 ID:1t8NtFB20.net
>>50
ネトウヨも表現の自由戦士も自称だから
我々が見つけられないからといっていないとも言い切れないぞ🤣

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0aba-t1ev):2023/02/11(土) 18:32:14.47 ID:q8kqsUyK0.net
>>1
山本太郎みたいな左翼は
「マイノリティや障がい者、高齢者、中小零細企業への財政支出」
を訴えてるけど

右翼のいう財政支出は
「日本人、軍事費への財政支出」
になる
マイノリティや高齢者などは見捨てられる

同じ理論に基づいて財政支出をするとしても、方向性が真逆
そしてこの違いがわからない人達が全て一緒にしてしまって
「財政支出よりも緊縮だ!」とか言い始めてしまう
日銀が利上げをするかどうかってだけで市場が荒れまくったことを考えてみれば良い

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-H21+):2023/02/11(土) 18:32:31.77 ID:Uu/J12qg0.net
健常者「雨が降ってきたから傘をさそう」

知的障害者「傘をさすと雨が降ってくるぞ!」

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM96-7nFJ):2023/02/11(土) 18:33:42.11 ID:nicXzk1XM.net
ツッコミどころしかなくてむしろ反論するが気が失せる

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:33:42.66 ID:c7P3XW9k0.net
>>54
わからん、なんかそういう実証データでもあるの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a751-Aoil):2023/02/11(土) 18:35:59.54 ID:1t8NtFB20.net
>>64
>武器なんか買ってもなんのリターンもない無駄な支出だから
まさにこれです

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-iuIC):2023/02/11(土) 18:36:02.18 ID:ImnOUxz/M.net
投資対効果を統計的に見れば
国の投資先は教育や医療が
最も高い

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:36:02.17 ID:c7P3XW9k0.net
核の傘でフリーライドして成長したってのはありうるかもしれないけれど
現状北朝鮮や中国といった核保有国なわけで
アメリカの核の傘にフリーライドできなくなったって
話じゃないのか

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 18:36:08.25 ID:wx5Hc8kz0.net
>>55
ちなみに成長戦略を政府が立てるのは無理だと俺は思ってる
クールジャパン戦略がどうなったかをみればわかる
成長させられるのは民間だよ
政府ができることは規制緩和とベンチャー支援くらいしかない
ITでちょっとグレーゾーンで稼ぐやつがでると不満を募らせて叩き始める愚かな国民と
新興起業家に大企業が買収されそうになるとあら探しして無理やり逮捕する検察をなんとかしないとどうにもならないんじゃないかね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:36:16.79 ID:c7P3XW9k0.net
>>65
>>67

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-iuIC):2023/02/11(土) 18:36:25.59 ID:ImnOUxz/M.net
投資対効果を統計的に見れば
国の投資先は教育や医療が
最も高い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-rZzi):2023/02/11(土) 18:37:31.19 ID:LZPENISGM.net
>>64
政府支出乗数

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:38:01.70 ID:c7P3XW9k0.net
軍事支出は中国の成長率によって
軍事的非対称性が出てきて
アメリカのハードパワーで抑え込めなくなったから
覇権国家に対して多角的均衡をしようって話じゃないの
で世界と協調してGDP比率を引き上げてるんじゃないの?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a751-Aoil):2023/02/11(土) 18:38:11.31 ID:1t8NtFB20.net
>>62
うめえ表現だ🤣

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:38:38.54 ID:c7P3XW9k0.net
>>71
いや実証データあるのか?と聞いてる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 238f-Z73e):2023/02/11(土) 18:39:10.38 ID:bkCA2IFO0.net
マイナカードごときで10年以上、住基ネットからしたら20年以上か
それくらい時間が経っても必要性が理解ができないアホアホ国民だからな
安倍のような犯罪為政者は国民の鏡ってことど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-rZzi):2023/02/11(土) 18:40:53.21 ID:LZPENISGM.net
>>74
元は軍事費を増やしてどうやって経済が良くなるか?だろ

54 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 8e34-iuIC) sage 2023/02/11(土) 18:31:20.19 ID:wx5Hc8kz0
>>42
軍事支出を増やすのは最悪なんだよな
アメリカの武器なんか買ってもなんのリターンもない無駄な支出だから
バブル期までの日本や今のドイツは極力軍事費を抑えた結果経済がよくなってるんだから
日本もドイツもまた軍事費を増大させるなら悪化していくだけだね

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 18:41:06.37 ID:wx5Hc8kz0.net
>>75
行政サービスをデジタル化して不要なコストが削減できた国は多いのにな
いまだにハンコ大好きなやつが多すぎて困る

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:41:40.63 ID:uk0hnl+H0.net
>>74
市場に何も還元されないんだからあるわけないだろ…

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ae15-t1ev):2023/02/11(土) 18:41:42.07 ID:LXmVg2pK0.net
緊急時の例外を持ち出して一般論化してる1からしておかしくね
そして1がおかしいとそれ以降もすべて成り立たない

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 868a-D0vN):2023/02/11(土) 18:41:49.38 ID:BD873Umz0.net
相関関数が1に近いから信じろって話か
イェーイ成田山が行ってたのは順序逆かもしれないよって事だったはず

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:43:07.67 ID:c7P3XW9k0.net
>>76
夜警国家論ですら軍事力は必要としてるけど
そもそもアメリカの武器を買うなというなら自国開発して
輸出すればいいだけで
軍事支出を増やすのが悪いわけじゃないし
ドイツと一緒にする理由なに?
イスラエルは軍事支出高いけど高経済成長国家だし
相関ないよね?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-cOBX):2023/02/11(土) 18:43:16.27 ID:8XZxy57EM.net
>>71
乗数の値はどうなんだ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:43:44.03 ID:c7P3XW9k0.net
>>78
社会的厚生って知ってる?

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 18:44:05.85 ID:TAdVfGF40.net
リフレカルト「金融緩和をすれば成長する」
MMTカルト「財政支出をすれば成長する」

どっちも経済政策だけで経済成長ができると思ってるバカ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06a2-tV8K):2023/02/11(土) 18:44:20.68 ID:SACqjg8R0.net
このMMT信者が目指すところの日本の財政支出の拡大はリアルで毎年起きてるのに全然わーくに成長しないけど

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:44:46.94 ID:uk0hnl+H0.net
>>83
経済と何にも関係ない指標出してどうしたの?
頭弱いの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:45:35.16 ID:uk0hnl+H0.net
>>85
垂れ流し先が壺だからな…
使い方を誤れば効果は無いに決まってる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 18:45:36.64 ID:wx5Hc8kz0.net
>>80
成田が言ってたのはバカは単純化して考えすぎてるってことだね
そうなるかもしれないって可能性は否定できないけど
だから確実にそうなりますよねって言われたらそりゃいろんな要因があるんだから言い切るのおかしくねってなるだけだよ
そもそもネットのMMT論者が具体的に個別の問題をどう対処するかをまったく考えてないので話にならない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 18:45:41.37 ID:TAdVfGF40.net
人が減り続けてるのにインフラ投資に無駄はないとか言い切っちゃうのがすごい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-RA5q):2023/02/11(土) 18:45:44.89 ID:OTpR6Je3M.net
少子高齢化から逃げるな
財政いじってどうにかなる話じゃない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:46:16.40 ID:c7P3XW9k0.net
>>86
たとえばあなたの回りで犯罪が増加して
治安が悪化しました
ってのは厚生の悪化を意味するわけだよね
そうすると警察の増員が必要になり
警察に税金から給料を払うしお金を出すわけだ
厚生ってのはそういうこと、安全はただではない

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:47:08.31 ID:uk0hnl+H0.net
>>90
ヨーロッパも少子高齢化だが成長してるよ
消費が増えれば良いだけ≒生産が増えれば良いだけなんだから、昔より今の方が生産力が伸びてないとおかしいのよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-rZzi):2023/02/11(土) 18:47:34.75 ID:xzVnpchVM.net
>>81

アメリカの武器を買うな 言ってない
アメリカの武器を買っても日本に経済効果は少ないと言っている
バカはキツイな

MMTと一緒かw

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:47:55.32 ID:c7P3XW9k0.net
>>93
>>91

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:47:56.85 ID:uk0hnl+H0.net
>>91
防衛費なんか伸ばさなくても平和だが?
世論も防衛費増税には反対してるからお前のその理論は当てはまらないんだよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de95-iuIC):2023/02/11(土) 18:48:26.06 ID:UbYHeQpu0.net
(ヽ´ん`)新型ファック対策、、、ん、

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de05-SvdZ):2023/02/11(土) 18:48:26.84 ID:zfcivR1V0.net
まあ間違ってないわな

民主がやった専業仕分けのせいで日本経済はガタガタじゃん

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:48:28.51 ID:c7P3XW9k0.net
>>95
それはあなたの感想ですよね?
国際関係論の立場でお願いします

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:48:57.03 ID:uk0hnl+H0.net
>>98
いやいや
お前の感想が全てだろw
俺は世論調査結果を提示してるよwww

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-rZzi):2023/02/11(土) 18:49:02.26 ID:xzVnpchVM.net
>>94
>>81

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:49:11.99 ID:c7P3XW9k0.net
お花畑の軍事力いらない論はいらないです

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:49:29.14 ID:c7P3XW9k0.net
>>99
>>101

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:49:55.05 ID:uk0hnl+H0.net
>>101
はいはい
壺らしい発言ありがとうね

国民がそう感じてない以上、社会的厚生とは無関係なのよ

はい完全論破

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-rZzi):2023/02/11(土) 18:50:01.77 ID:xzVnpchVM.net
>>101
言ってない事を言い出すキチガイw

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 868a-D0vN):2023/02/11(土) 18:50:07.54 ID:BD873Umz0.net
>>90
高齢化と経済成長の相関係数はもっと低くて、ほぼ関係無いと言われてるね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:51:03.18 ID:c7P3XW9k0.net
>>103
あのですね、国際関係は国際関係論
国際政治学の中で動いてるわけですよ
ただ危険そう、軍事支出を増やしたいから
安全ぽっそうだから削減しろって
いって増やしたり減らしてるわけじゃないです

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:51:22.15 ID:uk0hnl+H0.net
社会的厚生と世論の関係も分からないほどの無能が語ってるんだから凄いよな

まぁ壺の工作なんだろうけどさ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 238f-Z73e):2023/02/11(土) 18:51:49.87 ID:bkCA2IFO0.net
今回の防衛予算増額ではアメリカの兵器とかは以前予定していたものに加えるとしたらせいぜいトマホークくらいだし
インフラ整備と自前のミサイル大量開発とかが中心なんで

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:51:59.27 ID:uk0hnl+H0.net
>>106
>>107の通り
話を逸らすなよどアホwww

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-97Dr):2023/02/11(土) 18:53:02.38 ID:Ghl6stJN0.net
MMTの就業保証プログラム(JGP)はかなり良い政策だと思う
失業者を低賃金だけど正規の公務員として雇用する制度
低賃金が嫌なら民間に転職してもよし、安定性を取って働き続けても良し

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:53:06.25 ID:c7P3XW9k0.net
>>107
世論が正しいとするのはポピュリズムですし
世論に訴える方法で安易な一般化
いわゆる太宰メソッドの詭弁ですよね
それにむしろポピュリズムを盾にすると
下からのファシズムだとか上からのファシズムを肯定することにも
なりかねませんよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 18:53:21.50 ID:TAdVfGF40.net
こいつらの理論的支柱は日本人は皆お金がもっとほしい、お金があればもっと消費に使うはず、
だからお金ばらまけばみんな、心も豊かになって景気の好循環で経済成長するはずて馬鹿げた夢見てるだけ
実際アホノミクス緩和や選挙対策やコロナで金まいてもうまく消費に回らない、景気に寄与しなかったのを
アホノミクスは道半ばで緩和がまだ足りてないからだ、もっとバラマキが足りないからだ、てずっと循環論法やってる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:53:35.32 ID:uk0hnl+H0.net
>>111
正しいかどうかじゃないくて、社会的厚生とはそういうものなんだよwww

ほんと馬鹿なんだな…

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:54:08.24 ID:c7P3XW9k0.net
>>113
すみません社会的厚生がなんですって?
誰の理論か教えてください

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a8f-8lmq):2023/02/11(土) 18:54:28.59 ID:m2mkQmTR0.net
どうせまた現実見ないでアベノミクスすごいじゃねーの
生きてる世界線が違うんだから理解しようってのが無理だよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:54:45.18 ID:uk0hnl+H0.net
>>114
>>83でお前が言い出したんだが?

これが関係ないならやはり防衛費を増やすべきではないという結論でおけ?

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:55:24.44 ID:c7P3XW9k0.net
>>116
え?社会的厚生は世論アンケートで決まるんですか?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffb7-t1ev):2023/02/11(土) 18:55:43.57 ID:QBNHI4BN0.net
いや経済成長したから政府支出が増えるてのは正しいだろ
よくネトウヨが中国の軍事費ガーとか言うが、GDP比で見ればまったく変わってない
経済の規模が大きくなればそれだけ財政支出の規模が大きくなる
だが逆は必ずしも真じゃない
経済成長を促すような財政支出をしなければならない
たとえばオリンピックにいくらカネを注ぎ込んでも経済は成長しない

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:55:58.82 ID:uk0hnl+H0.net
>>117
元々安心してる国民に防衛費を増やしても効果あるわけないだろアホwww

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 18:56:22.53 ID:4bCD1T1v0.net
>>29
国家とは国家運営を通じて国民が必要とする物が買えるように努めるべきなんだよ
家が必要ならば家を誰もが手に入れれるよう国づくりをしなければならない
旧ソ連だって国民が自動車を望むから手に入れれるように安い国産車を作ったんだよ
望めば誰でも手に入れれた
これを我慢しろ、自己努力が足りないとする新自由主義国家は共産主義にも劣るゴミ主義ってこった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:56:55.54 ID:c7P3XW9k0.net
>>119
防衛費の増額 「賛成」が55% NHK世論調査
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221012/k10013854901000.html

すみません何が根拠なんですか?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3af-YkDz):2023/02/11(土) 18:57:08.63 ID:3+VZLAPc0.net
同じことばっか言っててうぜぇ
政府が何をやるんだよ
GDPが増えたって需要のないものをつくればごみ
負担は国民

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b51-kDDT):2023/02/11(土) 18:57:59.21 ID:Ky/UaNku0.net
この肝は、政府支出を拡大せずに、経済成長を成し遂げた国は歴史上一国も存在しないってことだろうな

日本の緊縮が正しいなら、日本と同じ手法で経済成長してる国が1個くらいあったっていいのに、歴史上1個も存在しない

現に、貧乏だった中国も政府支出の拡大で一気に日本を追い抜いていった

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:58:07.72 ID:uk0hnl+H0.net
>>121
最新な

年間1兆円の“防衛費増税”「反対」71% 「賛成」22%を大きく上回る JNN世論調査
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/265796

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:58:36.29 ID:c7P3XW9k0.net
>>124
それは増税に反対であって軍事費増加に反対って話じゃないですよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 18:59:21.56 ID:c7P3XW9k0.net
増税による軍事費増加に反対
という話でしかないです
変数はちゃんと別に考えないといけません

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-x4jt):2023/02/11(土) 18:59:26.74 ID:x9aN2dlp0.net
左翼にではなく自民党や財務省言っておけや俺等はずっと減税は訴えてる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 18:59:36.26 ID:uk0hnl+H0.net
>>125
同じ事だよ
今の自民党の論なら増税なくしては防衛費増もありえないんだから

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:00:10.89 ID:c7P3XW9k0.net
>>128
同じじゃないですよね?
安全じゃないと思ってるから防衛費の増加には賛成だ
でも増税によるなら反対なのですから

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 467f-8lmq):2023/02/11(土) 19:00:34.48 ID:mVviPU8R0.net
政府支出とGDPに因果関係がないというけどさ
人口や出生率と一人当たりのGDPなんて全然相関ないよな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-BVzb):2023/02/11(土) 19:00:51.94 ID:mEGHDa5/0.net
緊縮派って消費税を財政黒字になるまで上げ続けて国民から金を吸い上げれば世の中が良くなるって考えだよな?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b51-kDDT):2023/02/11(土) 19:01:06.25 ID:Ky/UaNku0.net
ちなみに重税を課して経済成長した例も歴史上存在しない
逆に減税して経済成長した例ならアホほどある

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 19:01:06.60 ID:uk0hnl+H0.net
>>129
今の自民党が増税以外で防衛費をどうやって増やすの?www

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:01:09.71 ID:4bCD1T1v0.net
>>122
買いたいもんも買えない国民が何千万人いると思ってんだよ
彼らの所得が増える政策に国家が金を使えば消費がガンガン伸びて経済成長するんだよ
簡単な理屈だ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-10IK):2023/02/11(土) 19:01:35.69 ID:O33o5+aD0.net
結局のところ税が財源だと思ってる知恵遅れとは会話が成立しないというだけなんだよな
池戸も成田に対して税は財源じゃないとキレイに反論したのに経済オンチの成田(と国民)には理解できず通用しなかった
経済オンチ故に因果関係がーとは訳の分からない発想になってしまう

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:01:39.06 ID:TAdVfGF40.net
リフレカルト「物価を上げれば給料も上がる」→10年後実質賃金マイナス7.6%
MMTカルト「バラマケば給料も上がる」→物価高に増税で持ってかれるだけだろ

もっとシンプルに企業が給料引き上げざるをえないような政策を採りなよ
最低賃金引き上げやら企業規模とベースアップ水準で法人税率変えるとか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:02:16.38 ID:c7P3XW9k0.net
>>133
防衛費って増税以外が大半占めてますけど
知らないんですか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 19:02:40.36 ID:uk0hnl+H0.net
>>137
増税の話が上がってるのにwww

ガチのアホかよ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:03:30.96 ID:c7P3XW9k0.net
>>138
今の自民党は大半増税以外で捻出してますよ?

> 防衛費は23~27年度の5年間で総額43兆円程度を投じる方針を昨年末に決めている。
> 現行水準からの増額分となる17兆円程度の財源は、税外収入で4兆6千億円程度~5兆円強、
> 決算剰余金で3兆5千億円程度、歳出改革で3兆円強を捻出し、残りを増税や建設国債などで賄う計画だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d1288731e63234c511392bea02e37ec70869932d

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-BVzb):2023/02/11(土) 19:03:53.30 ID:mEGHDa5/0.net
自民党「軍事費に回すために増税で国民から金を吸い上げろ」
リッカル維新「プライマリーバランス黒字化のために増税で国民から金を吸い上げろ」

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa4f-TLeU):2023/02/11(土) 19:04:39.66 ID:qancKmoFa.net
日本はキチガイみたいに借金して財政支出しまくってるのに何でネトウヨの中ではしてないことになってんの?
日本が緊縮したことなんてないぞ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アークセー Sxa3-Uw/o):2023/02/11(土) 19:04:44.60 ID:ZGRBzKeYx.net
新型ファックってなにさ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 19:04:59.40 ID:uk0hnl+H0.net
>>139
それが反対されてないとでも?
そもそも増税するって言ってる訳でそれは反対が71%な事には変わらない

復興税を防衛費に充てるって言ってどれだけ反発受けたか知らんのかよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffb7-t1ev):2023/02/11(土) 19:05:59.94 ID:QBNHI4BN0.net
例えばある道路を整備したことで交通の便が良くなり
いままで1時間かかっていたところが30分で行けるようになった
こういう財政支出は経済成長に繋がるものだ
だが使いもしない競技場を建てたところで経済成長には一切寄与しないどころか負債になってしまう
このへんの切り分けをきちんとしないと駄目よ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:06:05.35 ID:c7P3XW9k0.net
頭悪すぎて話にならないんですが
軍事増加反対ならそれに対して
理想主義の立場から相互依存を深めるべきとか
価値を共有する国と連携するべきとか
なるはずですけど
軍事力削減というのは流石にお花畑すぎでしょう
軍事的脅威や非対称性が生じれば軍事的脅威は高まるという
現実主義に対抗してきた左派の立場ですらない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:06:26.67 ID:4bCD1T1v0.net
国民がもっと消費したいに対して徴税がキツすぎるのも経済成長を阻害するからな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:06:30.60 ID:c7P3XW9k0.net
軍事力拡大や非対称性が生じれば

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMaa-zYVo):2023/02/11(土) 19:06:47.08 ID:D6zHxj0HM.net
ネトウヨは日本を財政破綻させて日本を激安で買い叩きたい外国勢力かなんかなんだろうな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-/zKN):2023/02/11(土) 19:06:57.47 ID:uk0hnl+H0.net
>>145
壺理論そのまま過ぎて草

統一教会員の相手はここまでにするよ
カルト脳から洗脳を解くのはここでは無理だw

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:07:11.47 ID:c7P3XW9k0.net
>>143
>>111

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f02-OzZn):2023/02/11(土) 19:07:23.35 ID:h774IV930.net
>>68
言えてるな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:07:36.83 ID:c7P3XW9k0.net
>>149
ただの国際関係論の基本的立場ですが

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 238f-mefD):2023/02/11(土) 19:07:45.60 ID:lsQJHDcP0.net
財政出動で社会に金を供給しなければ経済が回らないのは間違いない
税金で間引いてばかりだと通貨の供給量自体が減っていって、儲ける能力がある奴のところにしか金が残らなくなる
インフラ整備や経済の活性化を口実に低所得から中間層へ大規模に支出を増やすことで格差の解消も狙えるからな

問題は自民党だと一部の大企業や投資家しか得しないような配り方をするから上手くいかないよって事ね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:10:28.83 ID:c7P3XW9k0.net
財政出動って普通に考えたらマンデル=フレミングから
金利上がりますけど

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:11:25.81 ID:4bCD1T1v0.net
新自由主義者がなぜ財政出動を極端に嫌うかというと
自分達が正当な方法で金の奪い合いに勝利したのに
政府が財政出動で負けた連中に金を渡せばまた金の奪い合いに勝利しなければならないからだよ
勝率100%じゃないから運が悪ければ金の奪い合いに今度は負けるかもしれない

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:11:37.39 ID:c7P3XW9k0.net
財政出動だけで成長できるなら
世界中が政府は国債を発行して借金をして
投資をすれば成長しますよね?
なんで他の国はしないんでしょうか

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb6-C1Qa):2023/02/11(土) 19:12:46.99 ID:+InENPvnM.net
>>141
嘘つき
https://i.imgur.com/m9tBOea.png

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:13:16.98 ID:4bCD1T1v0.net
>>156
新自由主義に汚染された西側以外の国はしてるぞ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:14:28.38 ID:c7P3XW9k0.net
>>158
してませんよ?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:15:44.44 ID:c7P3XW9k0.net
財政拡張はブラジル経済の「助けにならず」、次期財務相が見解
https://jp.reuters.com/article/brazil-economy-haddad-idJPKBN2SZ03E

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-A+sX):2023/02/11(土) 19:16:10.57 ID:HIPhxLzI0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
下品な動画だな
こういう建設的な議論が見込めない幼稚な奴は相手にしない方がいい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:16:14.94 ID:c7P3XW9k0.net
[FT]ブラジルが財政赤字の削減案 増税と歳出減で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB164R00W3A110C2000000/

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-BuiK):2023/02/11(土) 19:16:21.90 ID:wzRdEPTM0.net
>>159
ソースは?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:16:40.82 ID:c7P3XW9k0.net
>>162
>>163

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 19:17:14.36 ID:WAuhYVqU0.net
これなおれもリンク保存したわ
スピードなんとかってやつな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:17:37.12 ID:4bCD1T1v0.net
>>141
60兆円の税収に対して100兆円の予算組んでるから緊縮じゃないというのは間違い
これは基礎的財政収支だから
これで経済成長できないんだからこっからさらに政府が借金して出さないと経済成長しねんだわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3af-YkDz):2023/02/11(土) 19:17:53.42 ID:3+VZLAPc0.net
わかりやすいのが軍事
ここに政府のカネを使ってもGDPは増える
が国民が消費するわけではない
一方負担は増える
国債でやっても一般にばらまいているわけだからインフレで負担

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:18:17.72 ID:c7P3XW9k0.net
当然その国には国の産業構造によって
投資が効果を発揮する場所も違うわけですから
財政政策が万能なわけではないです

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-BuiK):2023/02/11(土) 19:18:35.29 ID:wzRdEPTM0.net
>>164
ソースになってないけど

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 19:18:41.27 ID:wx5Hc8kz0.net
>>136
最低賃金引き上げは韓国がやってGDP上げてるんだよな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a70a-7OFv):2023/02/11(土) 19:18:58.13 ID:5mLtxnoB0.net
ファック対策でもう頭に入ってこないけど、いくら紙幣をコントロールしても、働く人が居ないとモノもサービスも生産されないよ?

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3af-YkDz):2023/02/11(土) 19:18:59.44 ID:3+VZLAPc0.net
こんな問題があるわけだから
バカウヨは軍事を増やせばイノベーションが起きるとか寝言言い出す

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:19:01.32 ID:c7P3XW9k0.net
>>169
え?じゃあ西側以外で財政政策だけで成長した国出してください

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 19:19:03.33 ID:WAuhYVqU0.net
普通に論旨はあってる

渡瀬裕哉(統一教会)とカスヤと柿埜真吾(フリードマン信者)の負け^^


 

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:19:51.41 ID:TAdVfGF40.net
インフラ整備と言っても実際にやれる工事業者は限られてる
マンパワーで必要な若い男性は圧倒的に足りてないし、国民全般によっしゃ今から土方になろう系なんてまずいない
外国人連れて来てさせるの?て話になる
それだと中抜きに海外送金で日本人の少子高齢化は自民のときと変わらないんじゃないのって
れいわの言ってることて文革とかマルクス主義者みたいなんだよな
体使って汗流した労働こそ尊い、それで国作ったら最強じゃんて感じが
実際の都市型人間や女年寄りにそんな仕事できるわけないのに

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:19:57.86 ID:4bCD1T1v0.net
>>162
外債のある国は支払い滞ったら即デフォルトだからね
日本のような内債で回せる国と比較しても意味がない
日本と同じような立場の国は中国だよ
ガンガン政府支出してるぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:20:20.34 ID:c7P3XW9k0.net
普通にマンデル=フレミングから考えたら
金利制約があるはずですよね?あるいは供給制約もあるはずです
それを踏まえて金融政策と財政政策のポリシーミックスが普通ですよね?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb6-C1Qa):2023/02/11(土) 19:20:39.76 ID:+InENPvnM.net
緊縮って統一教会の指示だろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:20:58.77 ID:c7P3XW9k0.net
>>176
つまり新自由主義とか関係無いですよね

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 19:21:11.83 ID:WAuhYVqU0.net
>>85
デフレギャップがあるのに何いってんだ?このバカ^^

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffb7-t1ev):2023/02/11(土) 19:21:26.17 ID:QBNHI4BN0.net
重要なのは経済成長につながるような財政出動であって
経済成長に寄与しない財政出動など単なる所得転移でしかないからな
そして経済成長てのはイコール生産性向上のことだ
インフラ整備、教育環境の充実、基礎研究の支援、即時的なものではなく
基礎部分の充実が生産性向上につながる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-BuiK):2023/02/11(土) 19:22:11.09 ID:wzRdEPTM0.net
>>173
日本以外の国全部

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 078f-D0vN):2023/02/11(土) 19:22:55.76 ID:hpG+zsn40.net
トラスもポンド建てで国債刷って財出してGDP成長させるだけで成功できたのにな
国民と市場参加者がアホ過ぎて降ろされたのかわいそうすぎだろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 467f-8lmq):2023/02/11(土) 19:23:18.00 ID:mVviPU8R0.net
政府支出すると民間の預金は増えます

したがって民間と政府が預金の取り合いをして金利が上がるというクラウディングアウトは起きません
それの付随で金利が上がって円高になるというマンデルフレミングもありません

そもそも銀行は集めた預金を又貸ししてるのではなくて新たに預金を発行して貸し出しています

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:23:23.61 ID:TAdVfGF40.net
ナチみたいな国家社会主義者とスターリンみたいな共産主義者が同じ結論に至ったり同じ行動しちゃうのは歴史が証明してる
極右(安倍)と極左(山本)の類似性

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:24:06.45 ID:4bCD1T1v0.net
>>183
あれはイギリスの経団連に潰されたんだ
代わりのインド人は典型的な新自由主義者
イギリスの暗黒時代はまだまだ続く

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 19:24:08.18 ID:WAuhYVqU0.net
>>93
出た藁人形論法の馬鹿^^

日本が戦後ハイパーインフレになった原因(猿にもわかるように簡単に説明)

戦争をやったからインフレが亢進
「生産」を武器弾薬に集中させて他の物資に回さなかった
それと国土が焦土となって生産拠点が潰されたのが原因

国債を乱発しただけじゃインフレはさほど問題ではない
「供給制約」だから問題が起きる

 故にMMTが「機会費用」に言及したり、移転支出と同様に戦争や戦費をインフレ要因と看做して嫌うのはこのためである

以上^^

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f4e-v9Ja):2023/02/11(土) 19:24:57.16 ID:HAoMGTKl0.net
中抜きしなきゃね
日本の財政支出は税金にたかる寄生虫にチューチューさせてるだけじゃん

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:25:39.56 ID:4bCD1T1v0.net
>>187
安倍晋三も国債乱発したが乱発しただけで使ってないからな
見せ金として刷っただけという

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a4e-t1ev):2023/02/11(土) 19:25:54.81 ID:5/9sOZZG0.net
>>87
アホか
壺や電通なんか遥かに超える額社会保障費に消えてる
そんなことすら認められないから暴論屋としか見てもらえない自分をまず見つめ直すのが先

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-BuiK):2023/02/11(土) 19:25:58.70 ID:wzRdEPTM0.net
>>177
マンデル=フレミングなんてとっくに現実によって否定されてるんだが

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 467f-8lmq):2023/02/11(土) 19:25:59.97 ID:mVviPU8R0.net
主流派経済学はお金がどこから来るのか説明してくれません

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:26:29.23 ID:c7P3XW9k0.net
教育こそが成長の鍵だというのもあやしいですね
大卒率と成長率は相関がないです
というのも高卒で製造業に入って中間層が厚い国のほうが
成長率が高かったりします
その国の産業や個別の状況によります
何でもかんでも万能というわけではありません

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-cOBX):2023/02/11(土) 19:27:15.21 ID:8XZxy57EM.net
>>177
それ物価一定のモデルだけどね

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:27:16.98 ID:c7P3XW9k0.net
>>191
むしろ日本の民主時代のように実証されてますよね?
財政支出をしても円高なら成長しないと

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3af-YkDz):2023/02/11(土) 19:27:28.90 ID:3+VZLAPc0.net
本当の経済成長という意味で重要な仕様は潜在GDP
しかし無能財政などやるとこの指標もあてにならない

リフレでは潜在GDPは落ちた
なのに無反省にMMTとか言い出す
いい加減死ね

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-A+sX):2023/02/11(土) 19:27:42.85 ID:HIPhxLzI0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>154
へー、じゃあ君リフレ派なんだ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:27:54.27 ID:c7P3XW9k0.net
>>194
>>195

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:28:24.61 ID:TAdVfGF40.net
安倍派もれいわも「財源は国債刷った金」で一致してて使い方で喧嘩してるだけという
兄弟なのかな?こいつら

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:28:57.58 ID:c7P3XW9k0.net
潜在成長率もあやしいですね
生産要素を全投入したときのGDPなわけですが
そもそも生産要素の完全雇用水準すら間違ってたのが日本なんですから

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 238f-mefD):2023/02/11(土) 19:29:18.29 ID:lsQJHDcP0.net
>>188
中抜きさせないためには消費税無くしたり現金給付で国民に直接ばら撒くのが一番確実だから
甘い汁吸いたいだけの連中が反対するのは当然とも言えるね

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa4f-D0vN):2023/02/11(土) 19:29:31.07 ID:BiCjcUy1a.net
ドイツが財政赤字になったのってごく最近、コロナが原因だろ
その前は財政黒字で立派に経済成長もしてた

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 19:29:57.17 ID:wx5Hc8kz0.net
軍事費がいらないなんて言ってないんだよ
身の丈に合わないレベルで軍事費を増大させたのが戦前の失敗だったからGDPの1%って制約を設けたんだ
財政ファイナンスもそうだけど先人が過去の失敗を繰り返さないために作った制約を破ってどうする

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:30:09.89 ID:c7P3XW9k0.net
>>197
リフレリフレ関係なく
ポリシーミックスってケインジアンじゃないですか?
お金が入った瓶(金融政策)を掘り出す仕事(財政政策)なんですから

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:30:16.98 ID:4bCD1T1v0.net
MMT批判論者は
じゃあどうやって日本を経済成長させるの?って聞いても答えれないからな
今ある物を奪い合って勝つ方法しか持ち合わせていないからな
経済成長を語れないんだから経済の話するのやめてもらっっていいですか

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-cOBX):2023/02/11(土) 19:30:17.90 ID:8XZxy57EM.net
>>198
いやマンデルフレミングから考えてっていうのがもう今の日本に当てはまってないからさ
説得力ないじゃん

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:31:01.25 ID:c7P3XW9k0.net
>>206
説得力ありますよね?
民主党時代財政政策しても効果なかったですし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-cOBX):2023/02/11(土) 19:31:53.99 ID:8XZxy57EM.net
>>207
物価一定のモデルだから説得力ないよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:32:01.22 ID:TAdVfGF40.net
>>197
そいつJKリフレだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-A+sX):2023/02/11(土) 19:32:01.27 ID:HIPhxLzI0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
正も負も財政は効かない、マクロ経済で需要に影響を与えるのは金融政策だけってのがマンデルフレミング効果であり
浜田も消費税増税前の点検会合でそう主張した、けど実際にやってみたらそんな目算ものの見事に外れアフターコロナの円安資源高つまり外的要因を待つまでインタゲ達成出来なかったのに、、、

そこらへん金融リフレ派はどう考えてるの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-cOBX):2023/02/11(土) 19:33:19.22 ID:8XZxy57EM.net
>>207
別に民主党云々の話してないですし
マンデルフレミングから考えてっていう話の切り出しは説得力無いよって言ってるだけ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:33:19.23 ID:c7P3XW9k0.net
>>208
説得力ありますよね?
民主党時代円高になりましたし
経済成長しませんでしたし

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:33:19.56 ID:4bCD1T1v0.net
>>207
民主党は財政出動していない
予算を付け替えてただけ
まあ当時はMMTなかったししょうがないったらしょうがないけど
麻生のようなクズでも金なんて刷ればいいと知ってたからな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 19:33:38.36 ID:WAuhYVqU0.net
>>196
デフレギャップがあるんだが?
何言ってんだ?このバカ^^
おまえ猿以下だろww

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:33:44.32 ID:c7P3XW9k0.net
>>211
すみませんあなたの感想は聴いてないです

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-cOBX):2023/02/11(土) 19:33:44.79 ID:8XZxy57EM.net
>>212
全然話が通じてなくてワロタ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-A+sX):2023/02/11(土) 19:34:19.53 ID:HIPhxLzI0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
2年で質的量的緩和ケリ付けるって始めたくせに、一部マイナス金利&長期金利ターゲットまで手を出してずっとダラダラ十年間

え、これ間違ってなかったの?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffb7-t1ev):2023/02/11(土) 19:34:25.62 ID:QBNHI4BN0.net
>>205
どうやってって、生産性向上しかないだろ
じゃあどうやって生産性向上を実現するのか、それはやはり人と環境への投資しかないわね
ただ闇雲にカネばらまいたって経済成長しないよ
所得再分配やセーフティネットはまた別の話ね

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 467f-8lmq):2023/02/11(土) 19:34:34.50 ID:mVviPU8R0.net
誰かの黒字が誰かの赤字

政府の赤字を増やさなければ名目のGDP(付加価値、粗利益総額)は増えません
利益が増えているってことは政府支出か経常黒字が増えているってことです
海外の儲けか政府の赤字(内需)が増えなければ経済成長しません

ドイツは海外の赤字(経常黒字)で成長しています 

国内民間収支+国内政府収支+国外収支=0
GDP=消費+投資+政府支出+輸出-輸入

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-cOBX):2023/02/11(土) 19:34:41.40 ID:8XZxy57EM.net
>>215
いやだからソースはマンデルフレミングモデルって言うのが説得力無いよって言ってるだけだから

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a4e-t1ev):2023/02/11(土) 19:34:50.26 ID:5/9sOZZG0.net
結局国債を財源とする財政支出拡大という手法をとる以上
財政拡大しなければ経済成長しないが真だったとして
その国債が大丈夫の理屈付けにケチついてるのは何も解消してないよねこの手の話
そして財政破綻し国債がデフォルトした場合財政拡大しないことで経済成長が抑止されたものより
より大きいマイナスになるもまた真だっていう

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:34:54.14 ID:TAdVfGF40.net
まあJKリフレがミンスガーで壊れたロボットになってるのは笑う

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a85-uphh):2023/02/11(土) 19:35:20.72 ID:t++/EV2G0.net
うんこ日本の現状を見ろ
これだけで論破できるんだよね
自分に都合のいいしょうもない指標だけ持ってきて大丈夫だなあ
言い続けても好転することはないのが証明された10年だったのに
まだ夢見てんのか

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:36:06.41 ID:c7P3XW9k0.net
>>220
たとえば高橋洋一さんなんかは普通に日本は
マンデルフレミングモデルに当てはまると
言ってますが?

https://books.google.co.jp/books?id=1ZrzAQAAQBAJ&pg=PA99&dq=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB+%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0+%E5%AE%9F%E8%A8%BC&hl=ja&newbks=1&newbks_redir=0&sa=X&ved=2ahUKEwihsN-Moo39AhUNUd4KHQXjBGkQ6AF6BAgJEAI#v=onepage&q=%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%20%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0%20%E5%AE%9F%E8%A8%BC&f=false

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-tX++):2023/02/11(土) 19:36:14.54 ID:g4F1oMyq0.net
財政健全に保とうとしない政府の国債なんて、いつまでも金融機関が文句言わずに買い支えちゃくれないので、
健全な財政運営を続けていない政府は、どっかで金融市場の圧力や金融機関の要求に応じて財政健全化に追い込まれるだけ。

財政健全に保とうとしなくても文句も言わず金利も上げずに国債買い支え続けてくれる金融機関なんて普通存在しないから、
MMTその他の財政健全化の必要がない的な主張は全部絵に描いた餅。

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:37:55.50 ID:c7P3XW9k0.net
財政支出だけでデフレ脱却できるなら苦労してないですよね

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 19:38:09.11 ID:wx5Hc8kz0.net
>>205
それについてはもう言ったけど
クールジャパン戦略で経済が成長したのかってこと
経済成長させられるのは民間で
政府が直接的に成長させられるわけではない
政治の役割は直接的には民間の経済活動を邪魔しないくらいしかないよ
そしてこの三十年は邪魔しまくっている
政府も近頃それにようやく気がついたのか
成功してるとは言わないが規制緩和やベンチャー支援、デジタル教育の推進をやろうとはしてる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-cOBX):2023/02/11(土) 19:38:15.43 ID:8XZxy57EM.net
>>224
ソースは高橋洋一先生っておかしいじゃん
物価一定のモデルを出して今の日本の現状に当てはまると言うのはおかしいって言ってるだけだよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 19:38:20.42 ID:WAuhYVqU0.net
>>210
マンデルフレミング効果は普通に変動相場制でも財政出動で発揮されているだろ
今のアメリカがまさにそう


はい、論破w^^

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-A+sX):2023/02/11(土) 19:38:42.94 ID:HIPhxLzI0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
>>226
でも本当は2年でデフレ脱却出来る筈だったんでしょ?結局なんで出来なかったの?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:38:46.23 ID:4bCD1T1v0.net
>>218
デフレ下では生産性の向上はコストカットによって行われます
賃金が犠牲にならない生産性の向上は設備投資ありき
脱原発の流れで成長産業として太陽光発電に注目が集まっていたが
詐欺師の養殖場になってしまいましたね
政府が大胆に金を出さないと詐欺師が集結しただけで予算は底をつく

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:39:17.64 ID:c7P3XW9k0.net
>>228
実際当てはまってますけど

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-Sg67):2023/02/11(土) 19:39:41.46 ID:IgKCzZgZ0.net
普通の国ならそれが当てはまるんだろうけど普通の国なら30年も経済成長できないはずがないんだわ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:40:04.91 ID:c7P3XW9k0.net
>>230
最大供給限界を高く見積もってたからでしょ?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-cOBX):2023/02/11(土) 19:40:10.29 ID:8XZxy57EM.net
>>232
へぇ~物価変動してないんだ
それお前の認識がおかしいだけじゃないの?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:41:24.77 ID:TAdVfGF40.net
円安物価高に庶民増税したのがゲリノミクスだけどな
全く経済成長すらしてない10年平均成長率名目1.0実質0.4
それでミンスガー、緩和しないと意味がないんだて叫びだすJKリフレてまじキチガイ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-tX++):2023/02/11(土) 19:41:30.72 ID:g4F1oMyq0.net
誰かの黒字が誰かの赤字論に引っ掛かる人は、経済成長による国家の純資産である国富が増加するということが理解できてないんだと思う

経済成長しない国だと国富も増え難く、日本はあまり伸びてないが、それでもバブル崩壊後ですら数百兆は伸びてる。

資産と負債は同程度に増える訳ではなく、大抵の成長してる経済圏では資産の方が多く増えるので、純資産である国富はどんどん増えるのよ。

ゼロサムゲームじゃないの国家経済は。

ちなみに苛烈な緊縮財政財政健全化を進めていた1980年代とか、国富倍以上に増えてるから、
1980年が1500兆、1990年が3500兆。

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:42:28.31 ID:4bCD1T1v0.net
>>227
>政治の役割は直接的には民間の経済活動を邪魔しないくらいしかないよ

君相当新自由主義に汚染されてますね

例えばスーパー堤防に20年200兆円使うぞと政府が言えば民間がドカタに殺到するけどそれは民間の経済活動を歪める行為だからダメってことか?

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3af-YkDz):2023/02/11(土) 19:43:37.74 ID:3+VZLAPc0.net
MMTバカたちはマネーの話はやめて財政の中身を考えたまえよ
そうすれば少しは話は進む
また成田に泣かされたいのか

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e356-gkR2):2023/02/11(土) 19:43:45.45 ID:PRd7XLz00.net
ジムロジャースの画像貼ってやれ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ffb7-t1ev):2023/02/11(土) 19:44:29.76 ID:QBNHI4BN0.net
>>231
そりゃ資本の投資が足りていないところに資本を投入すれば生産性は向上するけど
それは生産性向上の根本要因ではないからな
結局技術革新が生産性を向上させるんだよ
政府がやるべきことは技術革新が起こるような環境を整えることだ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-tX++):2023/02/11(土) 19:45:35.61 ID:g4F1oMyq0.net
経済学で博士も修士ももってない、バランスしてないバランスシートの経済学者さんより、
もっとまともな経済学者の話を信じた方がいいと思うよ。

まともな経済学者は、博士修士とった上で論文を沢山書いて発表してる。

その中でさらにまともなのは書いた論文が世界中の学者から引用される。

経済論文ちゃんと書く方頑張ってる、まともに研究してる経済学者のいうこと信じた方がいいと思うよ。
ちゃんと日本の学者でもそういう人は結構いるから。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b5b-7Sa6):2023/02/11(土) 19:47:45.66 ID:RNODwCtE0.net
この期に及んでまだ MMT 言ってるのはすげーな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:48:14.57 ID:c7P3XW9k0.net
>>235
日本デフレギャップで苦しんでるわけですけど
物価目標達成したんですか

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:48:28.58 ID:TAdVfGF40.net
>>238
当たり前
20年後出来上がったら土方はみんな失職、増税により国民全体負担増
安倍もそうだけどその場の思いつきみたいな皆でがんばろうイッポンをトリモロセ懐古主義的な発想が多すぎなんだよ
でオリンピックとか万博とかリニア新幹線とかな国土強靭化も

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hd6-kEyF):2023/02/11(土) 19:48:38.06 ID:YFCYig9TH.net
>>238
ダメやろ
労働力は有限だから
例えば日本政府が支出して民間から労働力募ってオリンピックの便器スタジアムを100個作ったら経済衰退よ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-wQXG):2023/02/11(土) 19:49:22.57 ID:FWMw8pFJ0.net
>>1
相関関係と因果関係も理解してないような馬鹿でスレ立てんな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:49:52.74 ID:c7P3XW9k0.net
財政支出には供給制約ってのがあるんですよ
供給のボトルネックのところだけコストが高くなって
効果が薄くなるんです

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa4f-TLeU):2023/02/11(土) 19:50:15.17 ID:qancKmoFa.net
日本が緊縮したことはない
財務官僚に権力がなく政治家の言いなりなのでばら撒きしまくりです
馬鹿が財務省陰謀論を唱えてるが財務省が本当に力を持っていたらこんなに借金増えていません

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:50:26.37 ID:TAdVfGF40.net
JKリフレ「ソースは時計泥棒」

さすがだなと

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:51:12.73 ID:c7P3XW9k0.net
業種別では、人手不足が続く建設業が157万3957円と最も高く、次いで自動車が106万1566円でした。

背景には、大手企業が好調な業績を上げていることに加え、
ことしの春闘で政府や経団連が「3%」の賃上げという異例の数値目標を掲げたことの影響があるとみられます。

経団連は、「各企業には3%の呼びかけを意識してもらったと思う。
賃上げの勢いはいっそう強まっていると評価している」とコメントしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180614/k10011478011000.html

たとえば人手不足だった建設業の上流のボーナスは
オリンピックでめちゃくちゃあがりました

ええ、もちろん建設業の就業者は増えませんでした
供給制約なので

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b09-ZThp):2023/02/11(土) 19:51:30.12 ID:1isPgX8i0.net
>>1
ウヨサヨ関係なくほぼ正しい
MMTはイデオロギーではなく考察に基づく理論に過ぎない

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:52:43.25 ID:c7P3XW9k0.net
財政をただ出せばいいってわけじゃないです
マンデル=フレミングを考えて
実質利子率を引き下げた上で財政をして
更に供給のボトルネックがないようにして
偏った支出を避けなければいかません

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:53:01.32 ID:c7P3XW9k0.net
いけません

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-dKQJ):2023/02/11(土) 19:53:13.37 ID:HPZn6+W9p.net
>>1
政府支出がそのままGDPに計上されるから別に当たり前の話だな
でも本来淘汰されるはずの企業とかシステムとか構造を死なないように維持してもそれで先進国とは言えないな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 19:53:51.31 ID:wx5Hc8kz0.net
>>238
それ自分で考えておかしいと思わないのか
労働人口減少してるのに土方を大量に増やしたら労働市場にとんでもない歪みが生まれる
介護業界が破綻するスピードを早めるだけだよ
経済もそうだけど社会保障制度の破綻が進んで国民の不幸が加速する結果になる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:54:36.24 ID:c7P3XW9k0.net
政府支出しても
一部の大手ゼネコン労働者のボーナスに消えるような
財政支出をしても幅広く行き渡るわけでもないですし
効果が薄いわけです

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-qBYk):2023/02/11(土) 19:55:02.74 ID:+m5iT6cN0.net
ジャップはなぜか財政出動してもそれが全部大企業の内部留保になるから意味ないんだよな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:56:58.46 ID:c7P3XW9k0.net
もちろん日本は財政支出を増やしてきたわけじゃないですし増税もしてますけど
財政支出をするならたとえば多くの恩恵が多い
都市部の社会資本投資とかが経済には効果的です
たとえば満員電車を解消するためにもう一つ鉄道を作るとかですね
でも日本の財政支出論者って地方に土建をってタイプが多いんですよね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-O3cj):2023/02/11(土) 19:58:05.47 ID:4bCD1T1v0.net
>>256
じゃあ介護の給料あげればいいじゃん
アメリカはインフレした結果ブルーワーカーの賃金がブルシットジョブの賃金を上回ったそうだぞ
ジャップを見る限り7割の労働者はブルシットジョブだよ

そもそもブルシットジョブってのは1次産業の生産性向上で不要になった労働者の受け皿として発展してきたんだよ
つまり先進国には労働者不足など存在しねーんだよ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 19:58:06.90 ID:TAdVfGF40.net
マンパワー労働投入量は増えてないから潜在成長率は下押しされてる
アホノミクスで就業人口は増えてもその中身が女性高齢者学生なんで必然的に労働時間は減少し続けてるから
白川が緩和して物価だけ上げても(実質賃金下げても)人口動態見れば消費も生産も限界だらけで意味がないて言ってた理由
なのに白川のほうが間違ってるんだーで現実無視して
不本意で働いてない潜在的失業者が新しく見つかったと埋蔵金詐欺ver.2をやっちゃったのがリフレバカと

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 19:58:42.08 ID:c7P3XW9k0.net
実際少子高齢化だって都市部が酷いわけですよってことは
それだけ都市部が社会資本投資が足りない、脆弱で子育てに
向いてないと考えられるわけですよ
そうなると地方の投資じゃなくて都市部の投資が必要ってことになります

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:01:18.36 ID:c7P3XW9k0.net
一極集中を許すな論が日本を衰退させてきたとも言えます
地方の発展ある均衡といって
田中角栄が非効率的な投資をしてしまったが故に
都市部の社会資本投資がおろそかになり
少子化を促進させたというわけですね
ええ、でもそれだと日本のMMTの藤井さんとか三橋さんとかが考える
地方に土建をもっと作れとはまったく違ってしまうわけですね

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:01:32.93 ID:c7P3XW9k0.net
地方の均衡ある発展でしたね

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/11(土) 20:02:42.53 ID:wx5Hc8kz0.net
>>260
介護の給料をあげるのは立憲民主党も言ってる政策だし
自民党もそれを受けて不十分ながらもちゃんとやってる
お前らがおかしいのはその支出をフリーランチだと思ってること
国債刷って介護費用を補填したらその分だけ円安インフレって形で支払わなきゃならなくなる
MMTの前提が正しいとしても国富は有限だしそれをどういうリソースで割くかというのはシビアな問題なんだよ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:03:44.82 ID:c7P3XW9k0.net
当然ながら都市部に集住したほうが効率的です
地方に分散して済むなんて非効率です
文明は集住により発展してきたわけですよね

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac4-s6mF):2023/02/11(土) 20:04:06.51 ID:GUtIFQ3Y0.net
で、実際に無限QEなんてやってこのインフレと政府債務31兆ドルなんだけど、この後どう処理すんの?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:11:07.01 ID:c7P3XW9k0.net
ちょっと言っておくと
社会資本投資はもちろんデフレとなんの関係もありませんし
MMTとも関係ありません
あれは安定政策ですしデフレ解決にもなんの役にもたちません

日本の問題て民間の投資不足なんですよ
政府の投資不足じゃないです

自然産出量より実質金利が高いデフレなんです
ってことは財政なら民間投資を増やす投資減税とかですよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-zt16):2023/02/11(土) 20:11:24.03 ID:dqzhXSY6a.net
成田のアベプラのやつで、ゆっくりの変種みたいな動画で池戸がデータ不正してたって見破ってたの見てワロタ。MMT派ヤバすぎだろ。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:12:40.06 ID:c7P3XW9k0.net
逆にいえば民間の貯蓄過剰が問題なんです
貯蓄性向が高い、貯蓄をしたがりなんです
金融資産は数千兆あるのに投資に回らないのが
日本の問題なんです

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:17:55.68 ID:c7P3XW9k0.net
MMTてのはもともとミンスキーって人が元なんですが
それの師匠はシュンペーターです
ええ、イノベーションのあのシュンペーターが大本なんです
財政支出となんにも関係ないように思えるかもしれませんが
ミンスキーは資本主義は必然的に不安定を生み出すと考えたんです
たとえば破壊的イノベーションってありますよね
イノベーションして破壊するのはいいかもしれません
既存の製品が画期的新製品の登場で市場から淘汰されるわけですね
たしかにそうすることで生産性は上がりますが
でも破壊されたほうはたまったもんじゃありません
雇用を失って露頭に迷ってしまうわけですね
つまりですね、経済は必然的に不安定を生み出すと考えたわけです
そこから財政政策によって経済を安定させようという考えが生まれたわけです
これがMMTの考えです

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:19:51.62 ID:c7P3XW9k0.net
つまりそもそも経済を発展させようとか
景気対策でMMTが必要とか
ほぼ関係ないわけですよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 239a-t1ev):2023/02/11(土) 20:20:37.59 ID:0Qs0N/YL0.net
馬鹿しかいないのに知性派MMTって何だよwwwww

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-SioG):2023/02/11(土) 20:27:20.36 ID:6PuJZyiQ0.net
数学から逃げたウジ虫サヨクくん😭

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-BuiK):2023/02/11(土) 20:28:02.76 ID:wzRdEPTM0.net
ID:c7P3XW9k0
こいつ平成の時代に失敗しまくった新自由主義をいまだに主張してるのかキチガイだな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:28:37.15 ID:c7P3XW9k0.net
もちろんですね、民間の貯蓄過剰を財政政策で取り除くことは可能ですよ
それは貯蓄する理由によります
たとえば老後に2000万必要だから貯蓄をしなければならない
なら老後資金を1500万まで減らすような財政政策をすればいいわけです
そうすれば500万円が消費や投資に回ります
これもちろんMMTとか何も関係ないです

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 20:41:00.42 ID:TAdVfGF40.net
>>275
JKリフレは竹中時計泥棒信者だししゃーなし

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3aeb-FKcW):2023/02/11(土) 20:41:52.68 ID:rW95zYxV0.net
ネトウヨが一番駄目やん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-ebpc):2023/02/11(土) 20:52:10.39 ID:b40mSJ1l0.net
ファックしか頭に入らなかった

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:56:48.47 ID:c7P3XW9k0.net
新自由主義と正反対のニューディールリベラリズムを
主張してるんですが
一体新自由主義ってなんでしょうね

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 20:58:55.41 ID:c7P3XW9k0.net
まあなんでもネトウヨだのネオリベに見える病気だってことにしましょう

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a3d-/rHY):2023/02/11(土) 21:21:01.25 ID:0Z7QSPU10.net
>>53
>>1もおかしいけれど、大学の経済学部生の学んでいる経済学も
時代遅れのポンコツだぞ
輸出は為替で調整されるとかはもはや成立しない理論だし、
合理性が大前提のミクロは現実世界にそのまま当てはめるのは100%無理

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-2+DR):2023/02/11(土) 21:25:30.84 ID:aQe8BggBM.net
アベマに三橋だせばいいのにな成田あたりだとボッコボコにされそう

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a3d-/rHY):2023/02/11(土) 21:25:56.04 ID:0Z7QSPU10.net
>>67
じゃあ自前開発で核持たせてよなんだけどそれはアメリカが許してくれない

現状特にどうしても必要のない兵器を海外から買うと、これは無駄な支出で
しかも所得の海外流出になるから(原資は税金=国内所得)、
“搾取”=非効率になる
(ロビンソン、不完全競争の経済学)

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-ebpc):2023/02/11(土) 21:30:24.17 ID:b40mSJ1l0.net
>>284
どうしても必要のない支出ってなんだ?
今の世の中、どうしても必要な支出なんてどんだけあんだよ
iPhoneは? ゲームは? ハリウッド映画は? ブランド品は? 電気自動車は?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 21:30:50.52 ID:c7P3XW9k0.net
>>284
必要のない兵器かどうかはあなたの感想にすぎないですよね
その辺はどうでもいいです。
そもそも日本のGDPの2倍ってもともと掲げてた
吉田ドクトリンの永井陽之助も主張してるんですよねえ
アメリカの軍事力を利用して経済成長をして軍事拡大をして
アメリカの影響力を脱するという話なんですよ
当然アメリカは軍事力GDP比率でも日本より上ですし
成長もしてるわけですから
アメリカの影響下を脱するにはアメリカより成長するか
多角化して他の国と同盟を結ぶか、
自力で成長するかなんですよね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 21:32:16.71 ID:c7P3XW9k0.net
で安倍首相は対米依存から脱却するために日仏軍事同盟
日英軍事同盟や日豪安全保障宣言で
多角化に舵を切ったわけですよ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 46d5-vX0A):2023/02/11(土) 21:32:24.83 ID:GJUoiTOV0.net
相関関係と因果関係って指摘されたやつやんw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a3d-/rHY):2023/02/11(土) 21:32:37.97 ID:0Z7QSPU10.net
>>68
>>151
政府は勝者を選べるし成長を後押しすることもできるが
https://wired.jp/membership/2019/12/27/mariana-mazzucato/
 例えばグーグルのウェブ検索アルゴリズムの開発は、米政府の科学技術振興機関、国立科学財団(NSF)の助成を受けていたことがわかった。
電気自動車(EV)メーカーのテスラは当初、資金調達に苦慮していたが、米エネルギー省から
3億8000万ポンド(現在の為替レートで約545億円)の融資を確保できたことで救われていた。
実際のところ、イーロン・マスクが創業した3社──テスラ、太陽光発電のソーラーシティ、宇宙開発のスペースX──は、
さまざまなかたちで計39億ポンド(約5,300億円)近くに上る公的支援を受けていた。
米国の名だたるスタートアップは、多くが創業後まもない時期に、米政府のヴェンチャーキャピタル(VC)ファンド、
中小企業技術革新研究プログラム(SBIR)から資金支援を受けていた

世界経済を破綻させる23の嘘(ハジュン・チャン)
p.175~ POSCOの例を出して政府主導でも成功することはあると説明している
もちろん失敗もある しかし民間も失敗するし、政府が必ず失敗するわけでも、
民間が必ず成功するわけでもない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 21:33:31.85 ID:c7P3XW9k0.net
>>286
おっと一番下は
GDP比率を引き上げて成長していくかですね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 21:37:02.28 ID:c7P3XW9k0.net
アメリカの軍事的影響、優位から脱するには
経済成長して、なおかつアメリカと同程度のGDP比率を維持しなければ
ならないと考えたわけですよね
それが日本のリアリズムの立場だったわけですよ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 21:40:08.43 ID:c7P3XW9k0.net
まあ防衛費GDP1%だったらいつまでたっても
アメリカの軍事的依存度は下げられないどころか
軍事力でどんどん差がついてしまいますからね
力を重視するリアリズムからすればそうなりますよね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 21:42:55.69 ID:c7P3XW9k0.net
それに対して日本は核武装をするべきだと考えたのが
リアリズム、現実主義よりもっと右の石原さんですね
核による力の均衡を考えたわけですね
この辺はアメリカだとミアシャイマーとかの新現実主義にも近い

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 21:45:09.61 ID:WAuhYVqU0.net
>>271
普通にケインズ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 21:46:16.27 ID:c7P3XW9k0.net
>>294
ケインズは長期的にはみな死んでいるなんですが

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-ebpc):2023/02/11(土) 21:47:30.96 ID:b40mSJ1l0.net
>>294
ケインズ(オリジナル)だよな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faba-fk3n):2023/02/11(土) 21:48:04.86 ID:NWWEPs4a0.net
>>1
すまん、新型ファック対策って何?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 21:48:09.21 ID:c7P3XW9k0.net
MMTは短期だろうが長期だろうが
全部安定させろって考えですよ
JGPで完全雇用を想定しないのもそうです

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 21:52:13.74 ID:WAuhYVqU0.net
というかなんで谷田川惣みたいな雑魚を相手にしているのかわからん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 21:56:02.76 ID:WAuhYVqU0.net
猿にもわかるMMTのあらまし

バブルにならないように経済を安定化させることを主眼においている
ビルトインスタビライザーとして徴税やJGPをつかってインフレにもデフレにもしないようにする理論

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 467f-8lmq):2023/02/11(土) 22:08:02.18 ID:mVviPU8R0.net
主流派→預金を集めて国に貸し付けている

民間にあるお金がどこから来るのかわからない
50年間1000兆以上増えた国債や預金がどこから来たのかわからない

MMTは信用貨幣だからお金は借金で増えるので現実と矛盾しない
国債発行が1000兆増えたから民間の預金も1000兆増えたのが説明できる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-SO89):2023/02/11(土) 22:10:48.97 ID:daO15miz0.net
>>265
フリーランチって国債発行の財政的制約のことを指してるんでインフレ関係ない。話をごっちゃにするな
支出してインフレになるのは人的物的資源の制約によりそうなるとMMTも言っているだから債務残高ではなくインフレ率や雇用を重視しろと言ってるに過ぎない
実際アメリカの経済論壇でも3年前のサマーズの論文でもわかるようにナンセンスな債務対ではなく利払い/GDP比を重視するようになってる

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:13:38.63 ID:W7oqkzwHa.net
>>1
これは事実

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:15:13.64 ID:W7oqkzwHa.net
>>46
おまえがMMTの書籍を一冊も読んでないことはわかるよ。

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:17:25.30 ID:W7oqkzwHa.net
>>51
知ったかぶりしてるなあ
FRBは間違った処方箋のもと失策を続けたが、ブランシャール、スティグリッツ、クルーグマンはむしろMMT派主張に近づいてきてる。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:18:37.49 ID:W7oqkzwHa.net
>>53
どこがおかしいのか指摘してみ?

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 22:21:22.23 ID:c7P3XW9k0.net
そもそもインフレ制約ってのはトービンなので
もともと主流派なんですよね
なんなら浜田先生の師匠がトービンですし

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:22:15.05 ID:W7oqkzwHa.net
>>56
政府が(公共事業や給付を介して)通貨を発行するということは、受給者にそれだけ購買力が生まれるということ。
増えた購買力をもとに消費を増やすことを需要が創出されたという。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 22:25:16.42 ID:c7P3XW9k0.net
Stephanie Kelton@StephanieKelton

@boes_さん

So, JFK asked Nobel laureate James Tobin, “Is there any economic limit to the size of the deficit?”,
and Tobin responded, “the only limit really is inflation.”

そこでJ・F・ケネディは、ノーベル賞受賞者のジェームス・トービンに
「赤字の大きさに経済的な限界はあるのか」と尋ねたところ、
トービンは「本当に唯一の限界はインフレだ」と答えたという。

https://twitter.com/stephaniekelton/status/1194303306526609414

例えばMMT側のケルトンもトービン引用してますし
(deleted an unsolicited ad)

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:26:13.28 ID:W7oqkzwHa.net
>>68
どの国も成長戦略・支出計画を立てている。

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:28:28.27 ID:W7oqkzwHa.net
>>80
違う。文盲か?
>>1 をよく読めよ。

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:31:53.66 ID:W7oqkzwHa.net
>>136
相変わらず頭悪いね

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebaf-t1ev):2023/02/11(土) 22:32:10.72 ID:v8n/eFOy0.net
インフレじゃないの

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:33:05.65 ID:W7oqkzwHa.net
>>141
してない。
特に安倍政権以降は新規国債発行額は減っている。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-xYLY):2023/02/11(土) 22:34:40.15 ID:VWZkrF0N0.net
そりゃ効果的な投資ができりゃいいけどさ
無駄遣いばっかじゃん
それを検証する機関すら存在しないし
金を使えば100%成長するなら途上国は存在しないわな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:35:17.87 ID:W7oqkzwHa.net
>>154
マンフレの前提は小国の話

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-xYLY):2023/02/11(土) 22:36:30.43 ID:VWZkrF0N0.net
そもそもインフレになってもジャップのリフレ派は更にインフレさせろと言ってるし
財政ファイナンスコースで破滅は目に見えてる
賃金アップまで税金でやり出してるからな岸田は
やめられないんだよ財政ファイナンスは

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a56-D0vN):2023/02/11(土) 22:36:55.34 ID:M/FmhcwW0.net
2、
財政増やすとGDPが増える
そういう定義だから

じゃあ意味なくね

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-HAYz):2023/02/11(土) 22:37:00.61 ID:Ci2PH6uV0.net
>>32
財務省「増税して結婚なんか諦めさせたろ😂」

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:38:18.53 ID:W7oqkzwHa.net
>>168
どこに財政支出しても乗数効果は出る

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:38:56.05 ID:W7oqkzwHa.net
>>182
その通りw
>>173 はドシロウト

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:40:28.35 ID:W7oqkzwHa.net
>>181
>>320

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-HAYz):2023/02/11(土) 22:41:00.09 ID:Ci2PH6uV0.net
>>315
政府が支出しようとても民間の余力がなければ公共事業も受ける企業がなく支出が出来ない

政府がやるべきことは支出を絞る事ではなく、成長してリソース増やすために支出をしていく事

いきなりドカンと金だけ出しても成長の土台が出来てなければ成長なんかしない
そのコントロールが政治家の仕事

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:42:23.54 ID:W7oqkzwHa.net
>>185
ド緊縮のクズは25年間ド緊縮を貫かせたことで多くの自殺者を出した。
間接的殺人犯だな。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a56-D0vN):2023/02/11(土) 22:42:41.14 ID:M/FmhcwW0.net
財政でどうにかなるんだったら
社会主義国も発展途上国も存在しないよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a56-D0vN):2023/02/11(土) 22:43:41.32 ID:M/FmhcwW0.net
間違えた

財政でどうにかなるんだったら
発展途上国は存在しないし
社会主義国は潰れてない

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:45:34.80 ID:W7oqkzwHa.net
>>196
リフレの定義が金融緩和一本槍政策だというのなら、だいたいその通り。

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:47:36.99 ID:W7oqkzwHa.net
>>218
それこそ積極財政派の言ってることだな。
政府が金を出せってこと。

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:50:01.93 ID:W7oqkzwHa.net
>>221
そもそもデフォルトしないから

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-YkDz):2023/02/11(土) 22:50:40.58 ID:6eSo453Q0.net
もういいじゃんMMT理解しないでこのまま潰れたらいいんだろ?
MMT理解せずに日本を潰す事が民意だろ?
貨幣流通量を減らして国民の需要を喚起せずに成長だとかハイパーとか言ってるんだから
まぁどこの反日勢力かよくわかるわ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:51:53.67 ID:W7oqkzwHa.net
>>225
金融機関は利率0%の準備預金を山ほど持っている。
利率0.1の国債と交換しない金融機関がいると思うかね?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:54:24.86 ID:W7oqkzwHa.net
>>237
統合政府プラス民間部門を合わせた統合BSで考えるといいよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:55:36.80 ID:W7oqkzwHa.net
>>239
バカは成田とおまえのほうなんだよなあ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:56:20.89 ID:W7oqkzwHa.net
>>245
増税しなきゃいい
以上。

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-2+DR):2023/02/11(土) 22:56:25.05 ID:y1FTSg7r0.net
中央銀行の概念がすっぽ抜けた主流派の主張に沿ってやってきて地獄のような30年諸外国に差をつけられてきたんだし結果でてんじゃんね

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:58:19.35 ID:W7oqkzwHa.net
>>259
>>320

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 22:58:52.47 ID:TAdVfGF40.net
>>324
それも>>136の繰り返しだな
緩和のおかげだバラマキのおかげだじゃなくて政府が自殺対策をしてこなかったツケ
経済政策で何でも解決すべては経済政策の悪さて言い出すところがリフレカルトとMMTカルトの共通項

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 22:59:55.06 ID:W7oqkzwHa.net
>>315
途上国は生産力(技術)がまだ追いついてないだけ。
そしてだいたいは固定相場制でもあるから巨額の支出ができない。

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 23:00:45.61 ID:W7oqkzwHa.net
>>317
リフレと財政ファイナンスの定義がめちゃくちゃだな

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 23:02:11.77 ID:W7oqkzwHa.net
>>318
財政支出を受容する側がその金をつかわないわけがないんだわ
だから必ず乗数効果が生まれる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウイー Sae3-fda1):2023/02/11(土) 23:03:49.92 ID:W7oqkzwHa.net
>>337
違う。
失業率と自殺率には有意な相関性がある。
そんなことも知らないのがドシロウトのおまえなんだよ。
毎回フルボッコにしてごめんね。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 23:04:20.63 ID:TAdVfGF40.net
リフレカルトとMMTカルトのもう一つの重大な共通項あったわ
日本には技術力(潜在成長性)があるから円安にするだけで雇用が日本に戻ってくるて幻想
やっぱ頭安倍だな
ネトウヨ経済学と左のネトウヨ経済学でどっちが優れてるか競ってる感じ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a34c-uphh):2023/02/11(土) 23:07:23.08 ID:TAdVfGF40.net
>>341
ほんとバカウヨだなあ
相手はこんなことも知らないんだとか頭ごなしになぜかしょうもない基礎知識ひけらかしてる
失業対策でバカ緩和すればよかったばらまけばよかったは今の経済問題の何も理解できてないだろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a56-D0vN):2023/02/11(土) 23:07:43.97 ID:M/FmhcwW0.net
>>338
問題
1、日本の高度成長期とは何年代か

2,日本が変動相場制に移行したのは何年か

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a56-+z2T):2023/02/11(土) 23:11:58.59 ID:DT/6AUzm0.net
いくら金出しても、流れていくところが
片寄ったら無駄なんだぜw
金が流れる仕組みを変えないとw

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hd6-kEyF):2023/02/11(土) 23:44:58.67 ID:YFCYig9TH.net
金の流れが本体じゃないってことやな
人間が消費して生産する為のツールなんだよ
日本が消費出来ない生産出来ないって金の問題じゃない

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/11(土) 23:48:17.52 ID:WAuhYVqU0.net
つかMMT派の”ネトウヨ”というところにも突っ込みどころがある
ネトウヨがネトウヨをボコらないとは言い切れないが
ネトウヨという部分がとりあえず見当たらない


ネトウヨの渡瀬裕哉(統一教会)、カスヤ、フリードマン信者の柿の、西村ひろゆきという馬鹿
谷田川惣という誰も知らいないようなマイナーなMMTアンチの雑魚
こいつらをボコっているだけなので^^

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 23:56:25.50 ID:c7P3XW9k0.net
なんかMMTをすれば景気が良くなるとか成長するとか考えてる人がいるけどそれ間違いです
そもそもMMTってアメリカで生まれた理論なわけなんですよ
もちろんアメリカは民間投資で高成長してました
それは主流派から見れば金利高、ドル高をし続けたせいで
中間層の工場がいなくなって為替通貨の減価が効果を発揮しなくなった
復数均衡を措定したりして、融緩和が足りてないと考えるわけですが
MMTはそれをひっくり返すわけですね
金融緩和は無効である、あるいは景気を不安定にさせるだけだと
財政政策で安定が必要だと、直接政府が投資しろってわけです
ですから当然日本に当てはめてもあまり意味がない
日本は需要不足で民間の投資不足なんですから

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/11(土) 23:57:29.59 ID:c7P3XW9k0.net
っと一文抜けてました
もちろんアメリカは民間投資で高成長してました
しかし大半の労働者は40年実質賃金があがってない
それは

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/12(日) 00:02:53.09 ID:uMZUZxAx0.net
何十年も金利高、ドル高政策し続けて国内工場が海外に出ていって
IT産業の下請けすらもオフショアでいなくなってしまったら
当然国内に戻ってくるように金利を引き下げて通貨安にしたり
投資減税しないといけないわけですが
アメリカの場合は金融IT産業が稼ぎ成長してるから
一見成長してるようにみえるわけですね
ドル高なのでドルベースでももちろん成長してるように見えるわけですよね
もちろん工場はどんどん外に出ていく
海外に投資してる資本家は儲かる
テスラだって海外に工場作ってますよね
しかしMMTはそこで我々を政府が直接雇用しろというわけですね
債務なんて問題ないと

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/12(日) 00:16:52.15 ID:YIcVMFpK0.net
>>348
なんで嘘を吐くんだ?
日本がMMTの経済モデルそのものだぞ馬鹿^^

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/12(日) 00:19:45.42 ID:YIcVMFpK0.net
投資家のレイ・ダリオも言っている通り「流動性の罠」にハマると
民間のクレジットが喪失して銀行が与信できなくなる
それで投融資が減るというわけ
だからそれを解消するために政府支出を増やすことは民間のクレジットの喪失分を補うので有効

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/12(日) 00:27:55.83 ID:uMZUZxAx0.net
日本はMMTのモデルですよね
そうですねえ

あんだけ赤字だしてるのに日本は
大丈夫だというわけですよね

ここにはまったくデフレ脱却とか
成長とか関係ないのわかりますよね
ええ、そういう話です
もちろん日本の負債の内訳は政府支出が増えたとかじゃなくて
金利高なんですけど

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3b50-D0vN):2023/02/12(日) 00:31:06.34 ID:uMZUZxAx0.net
だからMMTは政府支出を増やせば成長するって話じゃないんですね

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-xYLY):2023/02/12(日) 01:08:07.60 ID:t0W5a9i90.net
>>339
金利下げれば国債の利払いが減るからな
岸田政府は減った利払いをいい事にそれに頼って国債発行をしている
こうなると低金利依存の財政運営になって金利が上げられなくなる
そしてインフレになっても調整できずインフレ地獄に突入していく
財政ファイナンスとか言い方の問題はどうでも良くて、結局インフレは調整できなくなる

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-xYLY):2023/02/12(日) 01:10:22.97 ID:t0W5a9i90.net
>>323
金流すにはインフレや増税が上限になる
結局効率的な金の流し方をしなきゃいけない事には変わりはない
非効率な金の使い方してインフレや増税を進めていく訳にはいかないだろ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06d2-F2Pf):2023/02/12(日) 01:16:23.78 ID:XbIlT8U60.net
>>1
まるでMMTの話してなくて笑う

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06d2-F2Pf):2023/02/12(日) 01:17:17.99 ID:XbIlT8U60.net
単なる積極財政策をMMTとか抜かすのを辞めろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a87-8lmq):2023/02/12(日) 02:09:41.11 ID:OSGKV+N10.net
意味分からんわ
体制の敵がネトウヨなんか?お前らの敵は麻生だぞ 麻生殺せよ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/12(日) 02:16:28.11 ID:YIcVMFpK0.net
>>354
ノーマルの経済状態なら成長する
経済学自体それが前提となっているぞ馬鹿^^

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-D0vN):2023/02/12(日) 02:43:36.22 ID:qm2j6kUY0.net
日本は財政赤字が多すぎるから成長しないんだよ
成長させるには歳出削減と増税が必要

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 03:02:01.42 ID:cTzVLVjv0.net
早く毎月1兆円振り込んでくれや

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 03:09:10.03 ID:jxwAWobf0.net
トランプを4人で遊ぶなら52枚で足りるけど
52枚のまま遊ぶ人だけ100人とかにしたら足りない
人口増を目指すなら増やすの当たり前

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 03:35:50.32 ID:YIcVMFpK0.net
>>361
なわけねーだろ馬鹿
安倍政権で二回増税してリーマンショック以上のダメージを食らってるんだが?

はい、論破w

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 03:40:27.64 ID:YIcVMFpK0.net
頭が悪い癖に、というか頭が悪い故に素人でも語れそうだと思って経済学について騙りたがる馬鹿っているよな
経済学をうろ覚えでかじったような輩
谷田川惣や失敗小僧、理財局の木っ端役人だったちゃうちゃう、あと米山隆一
こいつら経済学のけの字もわかってないアホども

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 03:45:27.82 ID:YIcVMFpK0.net
新古典派に染まってないのかしらないけど防衛大出た自衛隊幹部のほう反って経済学の本質をついていたりする
この前国会で参考人招致された元海自幹部の香田とか
元陸自幹部の小川清史元陸将とか

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 04:42:16.50 ID:a93avUIi0.net
>>363
人口が増加するって妄想いい加減にやめたらどうだ
減少を認めてそれをいかに緩和していくかしかない
日本以外の先進国でも人口減少してるからね

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 05:06:44.71 ID:mC2Vq6nw0.net
理論的にあり得る話だけど保証は全くないチキンレース政策
一か八かドーンとやって一億総玉砕しよう
信用崩壊からのハイパーインフレおこして上級が困るのを見たい

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-D0vN):2023/02/12(日) 06:08:45.69 ID:qm2j6kUY0.net
>>364
阿部は無駄な支出ばかりしてたからだろ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 06:44:29.17 ID:eRcT3jW/0.net
需要がなければ政府が作ればいいって
ケインズは言ったけどそういう理論は
大型公共投資が社会的に潜在的に求められていた時代だった
から有効だったんだよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:06:08.10 ID:1wDc3Sy00.net
ロシアは緊縮で成長して、今財政支出してるけどGDPマイナスですよ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:17:48.98 ID:yFpRmzBs0.net
財政出動の中身が重要だろ
最近の熊本見て思うけどTSMCみたいなところが
この田舎には豊かな水資源とかあって半導体作りに向いてる土地で工場作りたいから
税金で環境を整えてくれと言われて財政出動するなら
見事な投資になると思うけど
何の取り柄も無い発展性の無いクソ田舎に財政出動したところで無駄使いになるだろ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:18:35.17 ID:1wDc3Sy00.net
プライマリーバランスが黒字のほうが経済成長する
よってプライマリーバランスの黒字化目標は正しい

https://i.imgur.com/kVUiAps.png
https://i.imgur.com/G1qix59.png

https://i.imgur.com/T4afRuo.png
https://i.imgur.com/7QsGil5.png

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:24:32.86 ID:XbIlT8U60.net
何なら経済成長というものに懐疑的、否定的だったりするのが本来のMMTなんだけどなあ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-D0vN):2023/02/12(日) 10:23:37.46 ID:qm2j6kUY0.net
>>373
財政赤字を減らすことが経済成長への第一歩
これは間違いない

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea4c-fxm1):2023/02/12(日) 10:29:07.61 ID:RGacnN400.net
まーた相関関係と因果関係の区別がつかないグラフ厨かよ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7ba-wBGi):2023/02/12(日) 11:05:55.17 ID:Adr0IZEa0.net
>>373
まあ経済が成長しない国、もっと言えば名目GDPが増えない国がプライマリーバランスが赤字化する方が多いと思うが、リカードやバローの中立命題が成り立つならば財政赤字があまりに多いと経済は成長しないというのはあるな。

リカードやバローの中立命題は真なのかどうかは皆にアンケートでも取って確認するしかないかもなw

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/12(日) 13:25:32.22 ID:OcE5dxjqd.net
政権の擁護するために論理展開してるから話にならん

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:37:39.25 ID:Q5jUYKPM0.net
>>370
普通に庶民に金がないから需要が伸びないだけだぞ馬鹿
アメリカは金配って需要爆伸びしたろアホ^^


はい、論破w

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:39:30.63 ID:Q5jUYKPM0.net
>>372
はい、情弱の馬鹿発見
TSMCの工場誘致は台湾有事を見越してアメリカに命令されたから
そして半導体工場は水源汚染など将来の不安要素も拭えないぞアホ^^

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:57:26.03 ID:ftzt4oj7a.net
MMT派がキチだらけな事がよく分かるスレで草

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:58:05.44 ID:OMMcbEIma.net
>>65
内容に問題があったんだけど所詮コメント欄だしね

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:58:05.62 ID:5CpeuA3B0.net
>>114
病気なんでないゲームのロとか終わりだな

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:58:11.29 ID:FSRvJ7AM0.net
>>116
どんな真面目な運動も1人でBBA数人分のカウンター張らなきゃいけない奴だったのがカッコいいってもんでは?クレジットカードある?一般人にも金払えとかなあと

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:58:11.58 ID:BdLht8me0.net
>>58
だからどうしたんだなんか文調からして心筋炎のリスクが潜在化し続けるわけだろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:58:29.51 ID:6fOyEdyp0.net
>>96
トランスを支持したんだから表現規制ではない、と言っているだけだよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-D0vN):2023/02/12(日) 16:54:38.14 ID:qm2j6kUY0.net
MMTerはマジでキチガイや
政府は貨幣発行できるとかほざくからな
無から生み出すことなんかできねーつーの

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7ba-wBGi):2023/02/12(日) 16:58:43.68 ID:Adr0IZEa0.net
>>387
MMTでいう政府には通貨を発行する中央銀行も含まれるこれを統合政府という。
統合政府は通貨が発行できる。

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 17:07:02.29 ID:qm2j6kUY0.net
>>388
できない
通貨を発行するには歳出削減するか増税を徴収するか外貨を得て円に変換するしかない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 17:39:19.96 ID:xA2Jdd+C0.net
王様が発行するコインを、王様が配る前に国民から借りることなどできないように、
国債は(税金も)必ず政府支出の事後的な手段なんだよ。
国債や税金に政府支払いのためのお金を事前に集める機能なんてない。

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 17:41:38.58 ID:5CpeuA3B0.net
>>72
にもこの世代が寛容だと思う

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 17:42:06.00 ID:Q5jUYKPM0.net
国債発行や徴税は財政法に書かれてるからそれ通りにやってるだけの単なる縛りプレイ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 17:49:12.03 ID:qm2j6kUY0.net
>>390
そのコインは王様が発行したもんじゃねーって話だよ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 17:50:38.81 ID:Oe3xp9R90.net
どっちでもいいけどMMTを取り入れても取り入れなくても
どちらも弱者男性はこれからも絞られ続けるということ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 17:51:55.09 ID:xA2Jdd+C0.net
>>393
そう勘違いするように偽装されてるだけ。

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 17:58:40.37 ID:xA2Jdd+C0.net
実際問題として、あれだけ日々の業務で密に連携取り合ってて政府支出や徴税によりマネタリーベースが増減するのを
相殺するようにオペしてる日銀を政府と独立した第三者的な機関と見なすの無理があるんよ。

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 18:03:04.00 ID:qm2j6kUY0.net
>>395
は?陰謀論か?
頭大丈夫か?

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 19:02:51.52 ID:9XIomdqH0.net
陰謀論とかでなく、制度の建前と実態が違うって話よ。

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 21:41:52.86 ID:84ywitUz0.net
>>1
政府支出を増やせって前提みたいだけど

近年の一般会計予算って

過去最大を更新しているよね

今の経済状況見ると

アベノミクス含めて

完全に失敗だよね

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 22:10:45.05 ID:Q5jUYKPM0.net
>>399
均衡財政に根拠なんてねーぞ馬鹿
どの国も不均衡財政

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 22:15:10.86 ID:hePfj9+K0.net
右とか左とかマジで死ね老害

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 22:19:18.54 ID:eRcT3jW/0.net
>>379
それ公共投資じゃないじゃん

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 22:34:25.93 ID:tDp94llO0.net
OECDなら平時は半分から三分の二くらいがPB黒字でやってる程度には財政均衡状態の国が多いよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-D0vN):2023/02/12(日) 23:34:46.77 ID:84ywitUz0.net
>>400
> 均衡財政に根拠なんてねーぞ馬鹿
> どの国も不均衡財政

???

均衡財政なんて誰も言ってないよ

おたく大丈夫?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:09:36.32 ID:4tFQUlrc0.net
>>404
一般会計の予算って言っておいて何抜かしてんだ馬鹿^^

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:22:42.19 ID:4tFQUlrc0.net
国家予算が毎年膨らんで行くのはむしろ経済として自然
経済活動が成長するにはその分通貨が必要になるから^^

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-D0vN):2023/02/13(月) 13:47:29.93 ID:IWePCTno0.net
>>405
???

一般会計とは言ったけど

均衡財政なんて言ってないよ

それに一般会計って国債発行している以上

均衡になってないし

それにどの国も不均衡だーって話だけど

不均衡の幅の問題じゃね

もしかしてMMTみたいなのを信じちゃっているタイプかね

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7ba-wBGi):2023/02/13(月) 14:07:18.27 ID:63+cT2ir0.net
>>407
確かにどの国も当たり前だが不均衡
https://i.imgur.com/GghjpsS.jpg

その中で財政黒字はこのグラフの国だと

バブル期の日本
リーマン前までのカナダ
2010年代のドイツ

が典型

なお日本は21世紀特に異次元緩和以降は日銀が国債を爆買いして金利を下げまくったので債務残高の割には利払い費は多くない
なので財政収支は利払い費が多い他国と変わらなくなってきている
利払い費を入れないプライマリーバランスとなると日本が悪くなる(財政収支と比べての他国比で
https://i.imgur.com/orUgbD6.jpg

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-D0vN):2023/02/13(月) 14:12:34.70 ID:IWePCTno0.net
>>408
おたくは突っかかってくるだけで

何が言いたいんだろう

出所がよく解らないグラフ持ってこられても

「均衡財政に根拠なんてねーぞ馬鹿」からしてズレているし

例のアレだったりするのかしら

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/13(月) 14:12:35.08 ID:4tFQUlrc0.net
>>407
>それに一般会計って国債発行している以上
>均衡になってないし

おまえ馬鹿だろ公債発行をさせて会計上は均衡しているぞアホ^^

プライマリーバランスは不均衡なアホ
PB黒字化を掲げている国は日本くらいだぞ馬鹿
MMTのことを知らずに今の議論と無関係なMMTとか言ってんじゃねーよ知能が低いゴミ^^

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-D0vN):2023/02/13(月) 14:14:16.74 ID:IWePCTno0.net
>>410
> おまえ馬鹿だろ公債発行をさせて会計上は均衡しているぞアホ^^

自分で「会計上は」って前提で言っているから解っているんだろうけど

> プライマリーバランスは不均衡なアホ
> PB黒字化を掲げている国は日本くらいだぞ馬鹿
> MMTのことを知らずに今の議論と無関係なMMTとか言ってんじゃねーよ知能が低いゴミ^^

やっぱりMMT信じちゃっているタイプなのね

おたく例のアレなのかしら

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/13(月) 14:19:46.08 ID:4tFQUlrc0.net
>>411
はい、出た知恵遅れ
間違いを指摘されて顔真っ赤^^
MMTの論点を言えないくせにMMTといっちゃうバカw

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-D0vN):2023/02/13(月) 14:21:51.64 ID:IWePCTno0.net
>>412
間違いも何も赤字国債で穴埋めしている状態を

均衡財政とは言わないんだけど

だからおたくも「会計上は」って屁理屈捏ねたでしょ

やっぱりMMTを過信しているタイプなのね

その反応を見ると

だからこの程度の話でそういう反応するのか

おたく例のアレなのかしら

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff10-D0vN):2023/02/13(月) 14:28:23.19 ID:zm3Eln0K0.net
財政支出は税収の範囲内に収めないといけない
こんなことも分からないのがMMTガイジ
相手にしちゃいかんよ

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/13(月) 14:28:36.47 ID:4tFQUlrc0.net
>>413
おまえが間違えておまえがその間違ったことをさっきから繰り返しているだけなアホ^^


はい、論破w

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ f389-39Cf):2023/02/13(月) 14:30:03.08 ID:4tFQUlrc0.net
>>414
そんなことやってる先進国はどこですか?

はい、論破^^

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-D0vN):2023/02/13(月) 14:38:32.14 ID:IWePCTno0.net
>>415
おたく最初に日本が財政不均衡だーって言ってなかったっけ

「どの国も不均衡財政」と言っていたようだし

それが急に会計上は財政均衡とか言い出した意図はなんだろう

おたくも相変らずよく解らないで頑張っているよね

例のアレなんだろうけど

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a7ba-wBGi):2023/02/13(月) 17:39:28.43 ID:63+cT2ir0.net
>>409
別に突っかかってないし貴方の言う通りだねとグラフを示して貴方のレスを肯定しているんだけど

なんで突っかかってくると感じたのか疑問ですがw

総レス数 418
125 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200