2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車に加湿器、意味あるのか [416465169]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa3-1Fgp):2023/02/11(土) 19:40:59.66 ID:69DpVsmJp.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
「車に加湿器」ホントに効果ある?利用時の注意点やおすすめの設置場所はどこ?

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23690560/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-xn9B):2023/02/11(土) 19:42:35.60 ID:St5nr5hea.net
車内でカビ生えると滅茶苦茶厄介だからやめたほうがいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a3d-XNpI):2023/02/11(土) 19:42:38.26 ID:g00ZY4tt0.net
ドラックやドイツ車のディーゼル吸いたくないのでエアコン循環にすると
必要

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a4c-FO4K):2023/02/11(土) 19:45:13.16 ID:R6EDfCRi0.net
結露がやばそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a73a-jeRK):2023/02/11(土) 19:49:07.26 ID:VU5WxKjF0.net
めっちゃ窓曇りそう

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-ds3L):2023/02/11(土) 19:56:33.32 ID:+PRGSscjd.net
むしろ曇らないようにデフロスト入れてるのに

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-QZHE):2023/02/11(土) 19:59:14.19 ID:MrBvPxTMr.net
フロアマット濡らすくらいでいいんじゃねえの
乗ってる間に乾かないと悲惨なことになりそうだけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MM1b-lY+j):2023/02/11(土) 20:02:03.78 ID:ijrBjUKgM.net
いい意味でも
悪い意味でも

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 87c1-JzTI):2023/02/11(土) 20:12:48.29 ID:97on8Mjh0.net
NIKEにしとけば勝手に湿気溜まるだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3fd1-3Mdk):2023/02/11(土) 20:29:15.54 ID:tLkSmANh0.net
昔の車に装備してたのがあった
たしかルーチェ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3fd1-3Mdk):2023/02/11(土) 20:32:03.32 ID:tLkSmANh0.net
じゃないか、シーマだったか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-lzUU):2023/02/11(土) 20:34:12.25 ID:4a9O7kURa.net
>>11
セドリックとグロリアもな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sdaa-Bhro):2023/02/11(土) 20:38:55.82 ID:gCn78YL8d.net
加湿器なんてエアコンとか付けてるとほぼ意味ないだろ
ダイレクトに顔に向けて噴霧するならいいが

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fb70-rmMV):2023/02/11(土) 21:04:11.67 ID:xvGOzEUf0.net
気密性高いわけじゃ無いからそんなにお肌カサカサなら加湿機付けるより直接身体に対策した方がいいと思う

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-ds3L):2023/02/11(土) 21:11:35.58 ID:rz0rb0aFd.net
>>14
車は生活空間の中では気密性はかなり高い方だよ、外気循環にせずにCO2濃度測ってるとすぐに2500ppmとかに達する

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b89-s+ZY):2023/02/11(土) 21:20:08.46 ID:at99G1Nz0.net
>>3
内気循環はほどほどにしとけよ
車内の二酸化炭素濃度がすぐ上がって、居眠り運転とかにつながるよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa8c-Sigz):2023/02/11(土) 21:31:33.99 ID:nHTMbmPl0.net
人間自身が湿気出してるからなぁ
狭い車の中じゃわざわざ加湿する必要もないのでは?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff8c-7wfr):2023/02/11(土) 21:41:36.73 ID:RPRr+Arw0.net
内窓曇らせて視界悪くして何がしたいんじゃ
ウィンドウのカーテンとかものぶら下げたりリスクと事故った時のこと全く考えてないグッズとか勝手に死んどけやと思う

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-pM/x):2023/02/11(土) 21:57:40.29 ID:4L1OYiiqM.net
車用空気清浄機の効果のほどが知りたい

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ba2-IcAP):2023/02/11(土) 22:27:35.57 ID:+7jSZ4iC0.net
冬場外気導入するとからっからに乾く
曇ってほしくはないが、加湿はしてほしい

総レス数 20
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200