2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺「美術の勉強するか」西洋美術「遠近法とか写実的表現発明しました」俺「ふむふむ」西美「それを無視したら評価されます」 [268718286]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a4c-4kw7):2023/02/11(土) 22:59:17.18 ID:bPTA4r3Q0.net ?PLT(13072)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_01.gif
フェルメール作品が一堂に「史上最大規模」展覧会がオランダで開幕
https://news.yahoo.co.jp/articles/8db33a8762302a1921f9065b5243c8990e084ad6


特徴と影響
ルネサンス以来の「単一焦点による遠近法」の放棄(すなわち、複数の視点による対象の把握と画面上の再構成)
形態上の極端な解体・単純化・抽象化
を主な特徴とする。 フォーヴィスムが色彩の革命であるのに対して、キュビスムは形態の革命である、という言い方をされることもある。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/キュビスム


俺「ごめん、どゆこと…?」

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ef87-mefD):2023/02/11(土) 23:02:43.91 ID:3/ctak2b0.net
芸のすべだからな
目立ってなんぼってこった

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-wtq8):2023/02/11(土) 23:03:24.41 ID:wUmn+KhE0.net
写真でよくね?に対抗するためよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-D0vN):2023/02/11(土) 23:03:52.62 ID:zUGMYFzB0.net
歴史の進展により価値感が変化する、くらいのことがそんなに理解し難いか?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff05-XELS):2023/02/11(土) 23:05:10.54 ID:eAourf760.net
全裸より半裸の方がエロいって事だよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f67-f5tb):2023/02/11(土) 23:05:27.93 ID:osT9T2hv0.net
写真の登場で写実主義は死んだからね
それよりも絵でしかできないことを今は求められるからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fac1-nJxb):2023/02/11(土) 23:05:53.12 ID:D2Xi5fPw0.net
https://imgur.com/f3ihIX0.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a4c-piXL):2023/02/11(土) 23:06:45.86 ID:bPTA4r3Q0.net
>>4
いやでもそっちには行かんでしょ普通

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-Zj6Q):2023/02/11(土) 23:07:11.57 ID:wVz8k67+0.net
>>1
バカが美術史を読んだ結果

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-Ja3i):2023/02/11(土) 23:07:28.45 ID:K43SV4G40.net
要するに
長渕がわざと音程外してとんぼとか純恋歌歌うようなもんだろ
そんなの評価しちゃ駄目だよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f67-f5tb):2023/02/11(土) 23:09:34.84 ID:osT9T2hv0.net
>>7
独裁者同士惹かれ合うものがあるのかな?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e356-Rfia):2023/02/11(土) 23:13:32.63 ID:f1D6nrT30.net
技術が完成されたらそれから後は他の人がやってないことをやる人しか評価されなくなるのは芸術の常

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a4c-piXL):2023/02/11(土) 23:14:27.10 ID:bPTA4r3Q0.net
>>10
これこれ
音楽だと「それはありえない」っていう基準があるわけじゃん
古来から続く芸術として絶対になくならないものが
絵画もそれがあるはずだろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-TESj):2023/02/11(土) 23:22:32.14 ID:x/AlWWKx0.net
あるカルチャーに対するカウンターカルチャーというものは常に産まれるものだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0Hcf-akkz):2023/02/11(土) 23:29:30.00 ID:Lq3+S1r2H.net
技術に対する知識があるから逆張りできるんだろ
無知が逆張りしても既にやられたことの劣化コピーになる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e9a-BuiK):2023/02/11(土) 23:32:06.67 ID:m+tNBm4h0.net
ラファエロ前派への賞賛はそれぐらいにしておきな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2395-dIB7):2023/02/11(土) 23:34:47.27 ID:LOgUixNR0.net
新しくないもの作っても仕方ないからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8aa2-Ja3i):2023/02/11(土) 23:36:10.69 ID:grJAsCJL0.net
浮世絵やれ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-7L8n):2023/02/11(土) 23:40:48.54 ID:x4Aqo7yg0.net
いかに上級とのコネを作るかが重要

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-0ZsS):2023/02/11(土) 23:43:45.35 ID:K/8i/0770.net
違う技法

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f19-VTWb):2023/02/11(土) 23:46:01.15 ID:uLRSkl0d0.net
価値のないものに価値があると思わせるだけでいい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 07a2-QBP4):2023/02/11(土) 23:55:13.26 ID:bwCP6Cfc0.net
深いな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b8f-pX1n):2023/02/12(日) 00:02:56.87 ID:c1kJAnjd0.net
ゲームのドット絵やアニメキャラの作画なんかもキュビズムの一種なんだよなぁ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f33e-Pl9q):2023/02/12(日) 00:04:28.28 ID:FwtXj0rI0.net
遠近法はあくまでテクニックであって、自分の目を信じて描きなさい

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-D0vN):2023/02/12(日) 00:11:09.26 ID:Qrw+ixX00.net
まぁ建築の完成予想図みたいに今でも透視図法からの逸脱ダメ絶対みたいなジャンルもあることはあるけど、
でもあれ、もはや現代においては芸術じゃなくて実用イラストの一種だよなあ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46a2-im9D):2023/02/12(日) 00:41:28.34 ID:p/dv4kNe0.net
要するに、誰々さんが何かやったんで、それに対してこんなことやってみましたの繰り返しだから
プロレスと変わらん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebaf-D0vN):2023/02/12(日) 02:06:47.66 ID:MExOB4XE0.net
次元を超越した芸術を発見した

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 04:55:14.53 ID:4B8g8wnN0.net
カメラが発明されたからね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-Bnsr):2023/02/12(日) 12:06:02.97 ID:/BJCE6Lz0.net
抽象画の前に物の輪郭を捉えてる訳でもないのに空間が広がって見える印象派があるから抽象画が何を目指してるのかはわかりやすい方じゃない?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0be7-sjYN):2023/02/12(日) 15:26:26.03 ID:g65U0rIs0.net
写実主義は肖像画で需要あったわけだけど
画家のおっさん達もお偉いさんの顔描くのに飽き飽きしてたんだろ

総レス数 30
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200