2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

旧劇エヴァの「ほどよいカルトさ」って天才的だよな。不気味で怖くてくて気持ち悪いアニメだけど宗教の臭いがしない [782112767]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:46:52.61 ID:aOvSvI39M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
『エヴァンゲリオン』を実写パートから考える 旧劇場版と新劇場版の“虚構”と“現実”

文=倉田雅弘
2021.03.30 06:00
※本稿は『シン・エヴァンゲリオン劇場版』と『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを君に』の内容、いわゆるネタバレに触れております。ご了承ください。


 『シン・エヴァンゲリオン劇場版』が公開された今、改めて2006年に庵野秀明総監督が書いた『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』所信表明を読むと、その志がぶれていないことに驚く。特に目を引くのが「「エヴァンゲリオン」という映像作品は、様々な願いで作られています。(中略)現実世界で生きていく心の強さを持ち続けたい、という願い。」の部分だ。

 その前年に刊行された漫画『監督不行届』の解説で庵野は、著者であり自身の妻でもある安野モヨコの作風を「マンガを読んで現実に還る時に読者の中にエネルギーが残るようなマンガ(中略)『エヴァ』で自分が最後までできなかったこと」と評している。

 作品という虚構から現実世界に還り、そこで生きていく強さ。

 テレビシリーズおよびそれに連なる旧劇場版シリーズと『ヱヴァンゲリヲン新劇場版』シリーズの大きな違いは、ここにあるのでないだろうか。

https://realsound.jp/movie/2021/03/post-731402.html/amp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:47:47.67 ID:aOvSvI39M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
シンエヴァはそこらへんキツかったわ

薄味なオカルト、説教臭さ、なんだアレ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:48:39.34 ID:RnKeF+2V0.net
旧劇は見所あったしな
シンは何だったのホントに
庵野抜きで作り直してほしい

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:48:54.12 ID:D2Xi5fPw0.net
https://imgur.com/rLK63cv.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:49:26.00 ID:19e6SjLP0.net
>>3
さっさと卒業しろよ
あれで嫌なら妄想しとけ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:49:49.54 ID:Sqrx1/Erd.net
エヴァンゲリオンが人気だったのはキャラ絵によるもが殆ど


同人人気の発生見ても分かる
ストーリーよりあの絵柄が人気を促しただけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:50:14.25 ID:aOvSvI39M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
>>3
電脳コイルの人の影響が大きかったっていう説をよく聞くけどどうなんだろうね
庵野抜きじゃエヴァは作れないと思うけど、庵野以外にも「濃い」存在がいたからこそ旧エヴァの素晴らしさがあったんだよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:51:11.93 ID:AnAFGoue0.net
シンはラストの庵野地元エンドでズコーッって感じだった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:51:14.03 ID:5Wrbd24y0.net
シンエヴァはマジで駄作
完結したからって理由で評価されてるのが日本人のレベルの低さを表してる
そりゃアニメ映画ばっかり流行るわこの国

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:51:15.12 ID:PJEhXRgG0.net
オッサンが書いた童話だぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:52:52.40 ID:hgodshIG0.net
ネルフ周りの人間関係のキモさがいいよね

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:53:10.25 ID:iJBuUg0l0.net
エヴァって登場人物がアイデンティティを確立する話なのにファンが脳死卒業ロボットになってんの笑えるよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:54:01.73 ID:Ze3YIBgg0.net
>>7
それは磯光雄の地球外少年少女見れば分かるよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:54:07.24 ID:aOvSvI39M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
>>10
病んだおっさんが自分を中学生にして作ったストーリーだもんな
作品が売れたのは偶然ではないと思うんだが、それは庵野個人の力量が大きかったわけではないよな
監督=作品みたいな風潮はなんとかして欲しいわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:54:12.44 ID:P28IoCVD0.net
EVAの曼荼羅はユダヤ教のもの
キリスト教とユダヤ教と仏教
ゲンドウはお釈迦様の消印
レイはキリスト教
ゲンドウはレイと同じ御神体に入りたかった
でも拒否された

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:55:16.56 ID:zun6BSer0.net
旧劇公開直後に庵野が交通事故かなんかで死んでれば
未来永劫天才監督として記憶されたのにな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:55:36.80 ID:aOvSvI39M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
>>15
マジもんのカルト映画だな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:57:08.43 ID:5Wrbd24y0.net
振られた声優二人のキャラを酷い目に合わして
自分の奥さんを元にしたキャラと自分を投影した主人公をくっつかせる、これを興行100億円規模の映画でやるのはマジで凄いと思う
最強のオナニー

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:57:27.91 ID:mfAxJRey0.net
ショッカーの世界観のオマージュでしょ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:58:03.39 ID:E5HFMoY/0.net
アニメの頃から宗教染みてたろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:58:46.49 ID:5Wrbd24y0.net
大作は3時間が普通になってんのがちょっと辛いよね
2時間以内に上手くまとまってるだけで評価したくなっちゃう
アバター2も2時間ちょっとにしてくれたらもっと評価出来る

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:58:59.92 ID:gkrH6VAPa.net
旧劇は本当よかった
逆シャアなんかもそうだけど才能ある人がその天才を発揮できる奇跡的なタイミングがあるんだろうな
そう考えるとナウシカで終わらなかった駿は化け物

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:59:14.30 ID:MB2YMbt80.net
Come sweet deathとEverything youve ever dreamed
毎日聴いてる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/11(土) 23:59:34.78 ID:aOvSvI39M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
>>12
「人間は他人との関係の中で傷つきながらも成長して行くんだよ」っていうメッセージがあると思うんだが、そういう教訓を客に与えたいならカルトロボットアニメなんかでやるべきじゃないんだよ、実際客の1割にもそんなメッセージ届いてないだろ
それなのに無理やりあのカルトロボットアニメの中で「人間っていうのはサァ!」とかやり始めるから映像の印象とシナリオの印象がチグハグで素直に楽しめないンだわ
エヴァに向いてるはエロ・グロ・トラウマなんだから、そっちをやった方が絶対傑作になってたよ

彼氏彼女の事情の方がそういうテーマを取り扱うのに向いてたと思う

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:00:22.54 ID:sK6vC+uzM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
>>22
宮崎駿には鈴木敏夫がいた
ハゲと庵野にはいなかった
この違いはデカいと思うよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:00:42.11 ID:p0sGuLnh0.net
ロボットアニメに囚われてしまった人間が多いのさ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:00:56.51 ID:UEZWR/Q/0.net
>>23
>Everything youve ever dreamed

これをBGMにしたサードインパクトは一度観てみたいものだ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:01:21.96 ID:gH9+qkih0.net
第一話からすでに仏教の釈迦伝説
シンジがEVAに乗ることを拒否するのは慈悲がないことを意味する
だからゲンドウ(お釈迦様)は怪我してるレイを出してシンジをEVAに乗せる
そして歩こうとするが一歩目で転ぶ
これも仏教で釈迦伝説
お釈迦様は誕生して七歩あるいて「天上天下唯我独尊」と言った
しかしシンジはいま始めて慈悲の心を持ったから1歩しか歩けなかった

EVAがどうして人の心を引き寄せるのか
それは人間には仏性があってもともと霊性の存在だから
庵野だってそれがわかっていてこの作品を作ったわけではないと思う
そういうふうに描かされたんだと思う

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:01:22.56 ID:sK6vC+uzM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
旧TV版からしんえゔぁまでぶっ通しで見てたらめちゃくちゃイライラしてきた

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:02:29.46 ID:gH9+qkih0.net
>>17
でもみんなそれを理解してない
カヲルくんが「生と死は同じことなんだよ」といった台詞がある
これは転生輪廻

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:02:51.53 ID:eABb11Ctd.net
新エヴァは予算あって動きなどが凄いだけで、旧作には劣る

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:02:56.86 ID:pD6Fnezx0.net
商業的な欲をあんまり感じなかったのう
新劇はよくも悪くも最初っから商売っ気丸出し

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:03:52.86 ID:gH9+qkih0.net
EVAは仏教とキリスト教とユダヤ教などの一神教の融合を目指したあらすじになっている

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:04:23.79 ID:sK6vC+uzM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
>>30
なんだかんだで旧エヴァはそこら辺のカルトっぽさを上手く隠してたよな
シナリオの強烈さとか、演出の濃さとか色々要因があるんだろうけど、不思議だわ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:05:46.53 ID:sK6vC+uzM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
>>31
これ

なんか思い返してみたらシンエヴァって東京五輪の開会式みたいなアニメだったなって思うわ
そりゃ金かけたらそこそこのもんはできるだろうけど、「そんだけ金と時間をかけて“そこそこのもん”出すわけ!?」って、呆れてしまう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:06:07.10 ID:QOoLeaGE0.net
夢の中にしか
幸せを見つけられないのね
都合のいいつくりごとで
現実の復讐をしていたのね
虚構に逃げて
真実をごまかしていたのね
それは夢じゃない
ただの現実の埋め合わせよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:06:36.81 ID:gH9+qkih0.net
EVAはいろいろなあらすじが交差している
庵野の学生時代
宗教的混乱
家庭の問題
シンジ=庵野の子供時代
ゲンドウ=今の庵野

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:08:04.05 ID:/AdwjjD80.net
和月伸弘は自己啓発セミナーとか言ってたけどな
( ´・∀・`)

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:08:18.43 ID:BJx0SjTJ0.net
惚れ抜いて恥も外聞もなく必死に口説いた女に手酷く振られて
しかもその女がAVに出てたってのを知って脳みそが破壊されました

ってのを映像化しただけの作品が旧劇で
知ってしまえば謎も何もなくわかりやすい作品

身も蓋もない作品だけど、脳みそが破壊されたのを本当に素直に映像化してるので
異様なエネルギーが込められてて怪作だとは思うけどね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:09:11.22 ID:gH9+qkih0.net
>>34
生は、死の始まり。死は、現実の続き。
そして再生は、夢の終わり。
私のこと、好き?微笑は、偽り。
真実は、痛み。解け合う心が、私を壊す。

これはTV版のときにOPで語られていたが
その後なくなった
実はこれは仏教の
・誕生
・維持
・破壊(再生)
という考え方と同じなんだ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:09:42.04 ID:SbKUJjI90.net
あの空気感ってあの時代にしか出せないのかなぁ
なんか今のアニメってやたら整備されてて綺麗なんだけどそれ故に空虚というかさ
あの時代だからこそ出せた味なんだろうな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:10:15.67 ID:5y626IKEM.net
つ、釣られないぞ…

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:10:35.22 ID:gH9+qkih0.net
さからEVA以降は例えば「鬼滅の刃」とか
神とか宗教とか鬼とかそういうアニメを作り出した

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:11:09.30 ID:sK6vC+uzM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2nida.gif
>>41
旧劇エヴァのあのオレンジっぽい色使いをマネしたアニメってある?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:11:48.91 ID:MvOuaC9Ia.net
>>38
それ大塚英志じゃなかったか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:11:57.62 ID:/AdwjjD80.net
>>40
それヒンズー教じゃないの?
( ´・∀・`)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:12:06.03 ID:SbKUJjI90.net
シンジ君のオ〇ニーとか絶対無理だなww
飛鳥がズタボロに食われるシーンとか
過激な描写ができなくなってんだな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:12:15.12 ID:b3f1i7RkM.net
エヴァは最後に髪なんかいらないと
神殺しをするからな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:12:46.83 ID:gH9+qkih0.net
>>46
いやお釈迦様

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:12:48.32 ID:lkohBToM0.net
信者は庵野に凄く深遠な考えがあるかのように語るけど、あいつにそういう情緒や哲学があったらゴジラはじめ特撮界隈諸々やまして震災を私物化してオナホにしたりはしないはずだろ
オタ特有の衒学風パロディのパッチワークを越えてない
ただそういうオタクノリの作品としては最高峰だと思う

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:13:05.37 ID:ppFUaeCDM.net
黒幕はユイ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:13:39.08 ID:b3f1i7RkM.net
>>40
イデオン発動篇

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:15:01.25 ID:gH9+qkih0.net
EVAの描写はユダヤ教 キリスト虚 仏教などに影響されている
問題は庵野自信がそれを意識しないで描いていたのではないかということ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:15:04.61 ID:IUk4Ce9v0.net
>>4
こんなのまであるのか

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:15:05.48 ID:blyrLVMY0.net
>>38
TV版の最終回はたしかにそういう面(頭の中での自己認識さえ変えれば世界も変わる)というお花畑っぽさがあるが
旧劇ではちゃんとワン・モア・ファイナルとして、頭の中でいくら成長したつもりになっても現実で他人の恐怖に対峙すると
ビビって相手を殺そうとするシンジを描いてるからな
色んな意味で旧劇は親切な作りになっている

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:16:43.60 ID:f/C0+AsX0.net
とにかく映像がすごかった
記憶に残るショットがたくさんある
逆にシンエバで覚えてるのってほとんどない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:17:41.59 ID:gH9+qkih0.net
EVAはそういった自閉症時代の庵野が立ち直った描写と
宗教と人を助けてる宿命に翻弄される作品

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:18:42.18 ID:BJx0SjTJ0.net
私小説だったという事がわかれば
冒頭のシンジのオナニーも「必死に口説いて振られた女のAV見てシコってました」という意味だったとわかる

アスカがシンジを見ずに抵抗せず裸で寝てるのもAVのメタファー

鳥葬からシンジが絶叫するのは、AV見て脳が破壊されたシーンの再現
そして絶叫後の26話は脳が破壊された事の映像化

わかってしまえば、これ以上わかりやすい作品もない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:19:30.06 ID:xdLos0v70.net
Vガンダムの主人公のウッソが完璧過ぎて成長の余地がなかったから
主人公を普通の中学生にして再解釈した作品が旧エヴァでしょ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:20:53.91 ID:MvOuaC9Ia.net
庵野「ヤらせろ」
宮村「・・・」

庵野「ヤらせろ」
林原「・・・」

庵野「ヤらせろ」
三石「・・・」

庵野「・・・」
緒方「・・・」

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:22:55.23 ID:b3f1i7RkM.net
>>38
大塚英志やな
しかし…

貞本 うん。最終話で、結局、どうしたらいいって(庵野さんが)聞いてくるから、「逃げたらダメだ」っていう人が「逃げてもいいよ」って言われたら、たいていの人は楽になって、気持ちいいよって答えたんですよ。そしたら。
(中略)
貞本 いや、当時流行ってた、そのへんのセラピー物の小説とかっていうのを、僕が読んだ限りでは、たいてい最後のテーマは……。
竹熊 自己を受け入れるってやつ。今のままの自分を肯定するという。
貞本 そうそう。結局、逃げたければ逃げなさいとかですね。まあ、深く考えるなみたいな。ちょっとラテンに行きなさいとか……そんなテーマが多かったんですよ(笑)。たいていあの種の本は、いや、逃げていいですよって。そういったものになってんだよという話をしたんですね。庵野さんに。そうしたら……。
竹熊 素直に出しちゃった?
貞本 だと思いますよ。
佐藤 自分自身が、そこで癒された部分もあったんかな。
貞本 ウワーッと思いまいたけどね。脚本見たら、言ったことストレートに入れてるわと(笑)。
竹熊健太郎・編 (1997) 『庵野秀明 パラノ・エヴァンゲリオン』太田出版 p.153

ありがとう貞本(´・ω・`)

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:23:06.83 ID:SbKUJjI90.net
>>58
首絞めからのアスカの「気持ち悪い」って意味わかんなかったけどそういうことだったのか
そういう視点でみると面白いな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:23:26.93 ID:gsvWl3IG0.net
>>59
まあエンジェルハイロウと人類補完計画似てるっちゃ似てるが
よくぞまああそこまで捏ねくり回したなと

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:28:10.24 ID:gH9+qkih0.net
だから初期のTV版EVAは
庵野の学生時代
家族 友人関係 学校
宗教に対するとまどい
父親の女関係と母親
リツコと母とゲンドウの関係
中絶されたレイ
これらの話がごちゃまぜになっている
いわゆる精神分裂症の作品

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:29:13.96 ID:gH9+qkih0.net
そして その結論が最後に出てくる
「ぼくはここにいていいんだね」

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:30:39.47 ID:r3bysylW0.net
>>65
いや、最後は「気持ち悪い」

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:30:57.47 ID:gsvWl3IG0.net
>>65
(無言)

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:32:38.46 ID:1j/8+PuY0.net
旧エヴァってデザインのシンプルさも良かったと思うんだよな
新劇でラミエル褒められてから変に凝ったのだしすぎ
シンの敵キャラとかウルトラマンのゼットンとかひどかった

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:34:46.59 ID:gH9+qkih0.net
>>66-67
「ぼくはここにいていいんだね」
このセリフは庵野が自閉症から立ち直ったという表現だよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:37:18.73 ID:r3bysylW0.net
>>69
と思い込んでるのを客観的に突き放してるんだよ
結局お前はこんなポンチ絵マンガで現実逃避してるだけだろっていう

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:39:56.23 ID:fQEOOXOB0.net
新劇を特に必死に見てなくてよかったわ
ラストが安倍晋三とかあんなのないよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:41:05.98 ID:eI9uN1dk0.net
新劇があったからこそ旧劇の尖り具合が再認識された

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:41:12.12 ID:f44dSptA0.net
1995年は時代背景として阪神淡路大震災とオウム真理教があって
弁護士一家殺人事件や地下鉄サリン事件がありました。

また多くの人々がノストラダムスの大予言による
1999年の人類滅亡を信じていました。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:42:59.62 ID:b3f1i7RkM.net
テレビは時間が無くて他人(貞本)の入れ知恵で〆ちゃった
映画は時間かけて考えた庵野自身の答えだな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:43:05.87 ID:bRzXlYQq0.net
>>3
だから新劇なんぞ見なきゃ良かったんだよ
俺は加持さんに無関心なアスカが出た時点で切ったぞ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:43:21.02 ID:f44dSptA0.net
>>56
感受性がまだ若くて豊かだったから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:47:52.19 ID:bgQB/5FE0.net
魂のルフランでぶつ切りになった所が色んな意味でピーク

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:48:24.21 ID:3O3Uuovm0.net
庵野は特撮オタという以外に何もない浅い人間だからな
それが功を奏した

セントラルドグマもマギシステムも庵野が考えたわけじゃないし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:49:09.74 ID:Ss8cF9gy0.net
本質的には旧劇もシンもオタクに現実認知をうながすための説教アニメなわけだけど、
庵野くん本人も糞にまみれながらこっちに向かって糞を投げつけてくる同じ目線感が旧作にはあったわけで
そこがおおいに共感できるポイントなんですよ

この20年で庵野くんが家庭を持ち大監督としての地位を固めた今、同じテーゼで説教されても
シンはどうしたって上から目線が出てしまってるのがいただけんのよな
おまえらは挨拶からやり直せと言われても素直に承服できない何かがある

作品に対して嘘をつかない庵野くんの美徳がひるがえって
シンにおける視聴者との温度差につながってしまっているという皮肉

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:54:26.35 ID:gfsr7wf10.net
旧劇は考察抜きにしても楽しめる出来だったしな
シンなんかと比べて余程エンタメしてたわ

>>78
その特撮オタがアニメみたいなコンテのクソ特撮作ってるとかなんの皮肉だよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 00:57:08.21 ID:MWjPyUxM0.net
黒幕が統一協会だったなら色々と話が変わるよ。
とにかくパチンコビジネス一色だっただろ。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:01:35.95 ID:pcd65xeG0.net
「何であんたがそこにいんのよ!」
「何にもしない」
「私を助けてくれない」
「抱きしめてもくれないくせに!」
「私のこと、好き? 本当に、私のこと、好き?」

「ねぇ。キスしようか?」
「それとも怖い?」
「じゃ、いくわよ」
「何も判ってないくせに、私のそばに来ないで」
「判ってないわよ……バカ!」
「あんた私のこと分かってるつもりなの?救ってやれると思ってんの?それこそ傲慢な思い上がりよ!判るはずないわ!」
「バーカ!知ってんのよ、アンタが私をオカズにしてること。いつもみたくやってみなさいよ。ここで観ててあげるから」
「あんたが、全部私のものにならないなら、私……何もいらない」


「じゃあ、何もしないで。もうそばに来ないで。あんた私を傷つけるだけだもの」
「ウソね」
「あんた、誰でもいいんでしょ!ミサトもファーストも怖いから、お父さんもお母さんも怖いから!私に逃げてるだけじゃないの!」
「それが一番楽でキズつかないもの!」
「ホントに他人を好きになったこと、ないのよ!」
「自分しかここにいないのよ。その自分も好きだって感じたこと、ないのよ」

「・・・いくじなし」
ttps://tadaup.jp/loda/0528223642876756.jpeg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:03:24.20 ID:gDfPDN7+0.net
確かに宗教の要素はチラホラ混ざってんのに作品自体に宗教臭さはあんまり感じないな
その辺がやっぱオタク的なるものの正体なのかもな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:04:04.18 ID:pcd65xeG0.net
シンジもアスカも人の心が怖いために、一方的な関係にしかならなかった。
鼻をつまんでキス。
最低なオナニー。
互いに抱きしめあうことはない。

それでもシンジは他者の恐怖を受け入れ、補完を拒絶。
一方アスカもシンジと他者として存在する為にLCLから帰還。

そして首絞めからの頬撫で、という対話がついに実現。
2人はアダムとイブになった。
ttps://dec.2chan.net/up/src/f68818.png


                                終劇

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:12:58.37 ID:K4CxwIt90.net
シンは見てないけど評価酷いから見なくていいか

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:16:14.69 ID:3O3Uuovm0.net
シンはエヴァ云々以前にアクション映画として褒めるべきところがないからな

しょぼいコピペCGを大量に出すとかガンダム00でやって失敗しただろと

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:18:02.10 ID:Z24ZeAxm0.net
てか人類補完計画というカルト的な救済を拒絶する話なんだからカルト臭くないどころか反カルトだろ
安直な宗教的救済を求めないで理解し合えない他人と現実で生きろって言う

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:25:56.98 ID:ILiTHtoS0.net
Qをテレビで見ると途中で寝てしまう
破までは見たんだが

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:27:11.29 ID:dMFXdsck0.net
結局式波って何だったの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:39:09.97 ID:1j/8+PuY0.net
感動ポルノの破よりQの方がまだマシだけどな
Qの終わり方でシンになるのが

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:41:52.03 ID:SZmvmhnV0.net
最近の映画とか見て思うんだけど
不気味さが足りなくないか?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:44:35.32 ID:dHj41Rbe0.net
>>5
お前…あっ…w

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:48:50.74 ID:CEtEaMFQ0.net
日本に限らずみんな宗教とかオカルト大好きだよな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:50:22.44 ID:36GbsDnuH.net
>>61
逃げてもいいんだ、って結論の割には逃げてもいいことなんか無かったとか言ってるのが鼻についたがこういう理由なのね
シンエヴァ見返したけど庵野の成長が感じられていいそれ以外良くない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:53:08.71 ID:36GbsDnuH.net
>>79
富野のgレコにも感じたなあ
オメーは金持ちで能力もあるからこんなこと言えるんだろみたいな
多くの人間は孤独で無能で困ってるんだからそういうタイプの作品にはそこの処方箋を期待しちゃうよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 01:59:32.25 ID:gMYX2V7X0.net
「そんなに辛かったら、もうやめてもいいのよ」
「そんなに嫌だったら、もう逃げ出してもいいのよ」
「楽になりたいんでしょ。安らぎを得たいんでしょ」
「私と一つになりたいんでしょ」
「心も身体も一つに重ねたいんでしょ」
「でも、あなたとだけは、絶対に死んでも嫌」

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:01:24.95 ID:1Rl50Buya.net
カルトは入り口は緩いからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:02:06.08 ID:gMYX2V7X0.net
>>95
じゃあさっさと幸せになる壺(笑)を売りつけてくれる連中のところにいけよw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:05:22.07 ID:bgQB/5FE0.net
>>79
中々面白い。そういう精神的な部分は置いておいても新作には魅力的なカット(レイアウト)がほとんど無かったのが残念だった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:16:38.43 ID:Da9nWFk70.net
シンエヴァ好きだけど、
旧劇のような今まで見たことないものを見させられた
衝撃みたいなのはないね。
旧劇の色んなショットがあまりにも強すぎる。

1人の作家から出て来るものの量の限界がある感じだな。
実写に行ったのは「アニメ旧世代や自分を乗り越えはしないだろう」という
庵野らしい悟った判断だと思う。
新しいものが生み出せる状況かどうか判断して
諦めることにとても長けている悟りおじさん。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:26:08.82 ID:b3f1i7RkM.net
シンエヴァがなけりゃエヴァは不幸な結末な物語のままで
それを埋める為にハッピーなスピンオフや妄想二次創作を求めたり
ファンと作品の向き合い方が歪だったな

昔ハッピーエンドを物語の死だと論じた作家がいたけど
シンエヴァは作者がエヴァ本編をはっきり死なせる意図の作品だったな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:28:59.03 ID:GmvL31EN0.net
演出過多になりすぎ もっと素朴でいいんだよ
嘘が多すぎて真剣にみれない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:32:33.26 ID:BldthYx20.net
>>1
それでもアニメは世界中に売れるのに、日本の実写映画はなぜ売れないのだろうか?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:33:03.98 ID:mOiOByP/0.net
どうやら人類補完計画が始まったみたいでビートルズみたいな歌が流れてきて良くわからんが人類終わりです
みたいなあのなんかすげーなこれって感覚が無かったなシンエヴァンゲリオン

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:38:09.22 ID:36GbsDnuH.net
>>104
Qで散々訳が分からない、説明不足と批判されたからか過剰なまでの説明ゼリフがウザいのなんのって
そこがそういういつの間にか始まって終わってた感を損ねてるやってること同じなのに

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:39:26.08 ID:MrPkgK9Cp.net
>>1の文章書いた倉田雅弘ってやつ
こいつみたいな能書き垂れるやつほどなんにも分かってなかったんだよ
https://i.imgur.io/QABE2mq.jpg

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 02:48:47.23 ID:mq61/zDDp.net
本質的には虚構だ現実だなんて話じゃねーんだよ
ただのエディプスコンプレックスの話だし、エヴァは母親だし、なんたらインパクトなんてただ母親の胎内に戻ってしまえば心地いいよねってこと
でもそうすると恋人ともお別れだよ?嫌なら胎内回帰なんてやめてちゃんと親離れして、恋人のところに向かいましょうねって話

旧劇の実写パートの完全版見てみろよ
https://i.imgur.com/UZVYCIt.jpg

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a4d-5bOl):2023/02/12(日) 05:24:45.82 ID:6PdW6rMo0.net
シンエヴァのせいでエヴァスレ伸びなくなっちゃったじゃん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-ub8V):2023/02/12(日) 06:47:19.50 ID:NXZZh4OV0.net
正しく理解していくとマリがアスカのママだとわかるけど多くの人はただただ反応に困るだけの映画だったからね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6f-n3Dq):2023/02/12(日) 07:27:48.58 ID:w3rEhqlSM.net
弐号機惨殺のグロシーンがやりたかっただけですから
あとは何もない映画です

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fb7-D0vN):2023/02/12(日) 07:37:24.39 ID:V/EjrlNv0.net
アニメの世界を考察する事が割と恥ずかしいことだってのは中学生の時に実体験として思い知ったからお前らも気をつけろよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b85-t1ev):2023/02/12(日) 07:39:45.07 ID:EGaA+0L/0.net
キリスト教のいいとこどりだよな
要はかっこよさげな要素だけを抽出した厨二病のお手本のような作品

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fab2-5bhI):2023/02/12(日) 07:50:58.88 ID:h2l1KMYc0.net
>>79
社会の外側で苦しんでるオタクが、同じく苦しんでるオタクの視聴者に
自分の苦しみを映像化しながらそこでの苦闘と模索をぶつけてるっていう感じの作品だったな

だから、訳のわからん内容でも多くのオタクが激しく共感してたんだと思う

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:00:03.07 ID:h2l1KMYc0.net
>>83
「オタク的」っていうのは、多分「スゴそう!」「奥深そう!」「どうだ!」っていう表面的なハッタリ的なところにとどまってやり取りすることのように思う

宗教や哲学の用語を使うことも、別にそれを信じたり学んで自分がその世界観の中にあるなんてことではなく
その世界観の外側の「お客さん」の立場で
表現としてのハッタリの道具に都合の良いものとして扱ってるっていう

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 08:18:10.40 ID:5jsqf8XT0.net
あんましアニメ興味ないやつといっしょに観に行って気まずかった
あれからアニメ映画あんまし付き合ってくれなくなった
あの辺で俺のカヲルルート失敗確定してたんかな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/12(日) 13:26:04.14 ID:CNwbOvdm0.net
>>115
カヲルくんはちんこしゃぶらないよ

総レス数 116
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200