2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【子育て支援】 若者たちの約半数が将来子どもを持つ!ただ不安は金銭負担とのこと。これは独身税、老人税で賄ってあげて若者に未来託そう [219241683]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-Ud+O):2023/02/13(月) 00:22:43.47 ID:8wwgi3/cp.net ?PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
「将来子どもを持つ」46% 18歳前後の若者 金銭負担などが壁に
2023年2月12日 19時34分

シェアする
政府が議論を進める「少子化対策」。
若い世代はどう考えているのか、日本財団が18歳前後の若者に行った調査では、「将来子どもを持つと思う」という回答は46%で、その半数以上が「金銭的負担」や「仕事との両立」が壁になると答えたことが分かりました。

日本財団は去年12月に、17歳から19歳までの1000人を対象に、働き方や子育てなどの価値観についてインターネットで調査を行いました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230212/k10013978801000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-Ud+O):2023/02/13(月) 00:23:13.06 ID:8wwgi3/cp.net ?PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
その結果、「将来子どもを持ちたい」という回答は59%でしたが、「実際に将来子どもを持つと思うか」については、
▽「必ず」もしくは「多分」、「持つと思う」が合わせて46%、
▽「多分」もしくは「絶対」、「持たないと思う」は合わせて23%、
▽「わからない」「考えたことがない」は合わせて31%でした。

このうち、「持つと思う」と答えた人に、子どもを持つうえでの「障壁」を複数回答で聞いたところ、
▽「金銭的な負担」が69%と最も多く、
▽「仕事との両立」が54%となりました。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-Ud+O):2023/02/13(月) 00:23:27.37 ID:8wwgi3/cp.net ?PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
女性では
▽「精神的な負担」が37%、
▽「身体的な負担」が36%と、男性より10ポイント以上高くなり、
男性では
▽「時間的な負担」が44%と女性より高くなりました。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e356-7jqm):2023/02/13(月) 00:23:37.11 ID:3Zwf2DL30.net
何で上流の子供を貧しい老人が助けないかんのや

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-Ud+O):2023/02/13(月) 00:23:40.38 ID:8wwgi3/cp.net ?PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230212/K10013978801_2302121917_0212192742_01_04.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-Ud+O):2023/02/13(月) 00:24:06.88 ID:8wwgi3/cp.net ?PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
実施してほしい少子化対策を複数回答で聞いたところ、
▽「教育無償化」が39%、
▽「子育て世帯への手当・補助金の拡充」が33%と続いたほか、
▽「育児休暇の取得促進」や、
▽「保育所などの受け皿の整備・拡充」も20%を超えています。

日本財団は「子どもを持ちたいと考える若い人も、金銭的負担や仕事との両立が壁になると考えている現状を重く受け止める必要がある。
精神的な負担など子どもを産み育てることへの不安は多岐にわたっており、幅広い支援が必要だ」としています。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa82-u/tv):2023/02/13(月) 00:24:19.80 ID:G+kCL1mpa.net
そもそも結婚できる金ねンだわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-Ud+O):2023/02/13(月) 00:24:47.26 ID:8wwgi3/cp.net ?PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
女性は「子どもはすごく好きで、見かけると『かわいいな』と目で追ってしまうほどですが、自分の奨学金を返さなければいけないのに、
子どもの学費のことを考えたら産む想像もできないです。お金を借りなければ進学ができない人が多い現状を知ってほしいし、
お金の不安や子どもの学費への心配が解消されないと考えは変わらないと思う」と話していました。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1edc-Y6Iy):2023/02/13(月) 00:25:03.92 ID:wVmH36bH0.net
独身が将来結婚するんだからいじめないほうがよくない?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa8c-t4M+):2023/02/13(月) 00:25:07.89 ID:dFeR1iy00.net
結婚できる強者から税金をとって
結婚できない弱者へ手当てを出すべきだよね

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-Ud+O):2023/02/13(月) 00:25:42.77 ID:8wwgi3/cp.net ?PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
学生が求める“国に進めてほしい少子化対策“
将来、子どもを育てることに不安を抱える若い人が少なくない中、
少子化問題などを学んできた学生たちからも、求められる対策についてさまざまな声が聞かれました。

中央大学文学部のゼミで家族の在り方や少子化問題を学んできた学生たちに、国に進めてほしい少子化対策を聞いたところ、4年生の男子学生は
「子育てにかかるコストは、みんなが不安を抱えている少子化の根本的な部分だと思うので、いちばん対策が大事なのかなと思う」と話していました。

そのうえで、別の4年生の男子学生は「財源がないのは承知しているが、子どもは国の将来に直接関わると思うので、
未来に投資するために少子化対策にもっとお金を使ってほしい。漠然とした不安があるので、大きなインパクトのある
大学の学費無償化などがあれば、前向きになれるのではないか」と話していました。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-Ud+O):2023/02/13(月) 00:26:10.16 ID:8wwgi3/cp.net ?PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
また、3年生の女子学生からは「子どもを産んでも仕事を諦めてなくていいような働き方の工夫が必要」といった声が上がるなど、
安心して子育てができる環境づくりを求める意見が相次ぎました。

一方で、別の3年生の女子学生からは「漠然とした不安をきちんとことばにしないと政治家には伝わらないので、
その不安を自分たちの中でも理解してことばにしていく必要があると思う」といった声も上がり、世代を超えてともに議論していく
重要性も指摘していました

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロル Spa3-Ud+O):2023/02/13(月) 00:26:39.85 ID:8wwgi3/cp.net ?PLT(13101)
sssp://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
家族社会学が専門で、中央大学で少子化問題などを教える山田昌弘教授は「30年前の若者と比べると、今の若者は将来への不安が大きい。
非正規雇用が広がり、正社員でもなかなか収入が伸びず、社会保障もどうなるか分からないという経済的な不安だらけの中、
社会に出て行かなければならない。将来、経済的に安定した中で子どもを育てられるという保証がなければ、
少子化にストップをかけることは難しい」と指摘しています。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 238f-kEyF):2023/02/13(月) 00:27:00.49 ID:7athrx6p0.net
現時点で男の45%は子供を持たないことが統計的に出てるからな。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-P1M+):2023/02/13(月) 00:28:42.28 ID:QZSBFBETa.net
スレタイのようなことはソースに書いていないが…

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ af6a-D0vN):2023/02/13(月) 00:28:52.29 ID:5/V451sy0.net
両方とも現実的ではない
大体与党や政府は一言も言ってないだろ
まだ消費税の方が現実的だ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/13(月) 00:29:54.05 .net
>>1
少子化の元凶は

・我が子の為に生活レベルを落としたくない自己チュー
・我が子の為に男遊びを制限されたくないヤリマンビッチ
・育児の肉体労働的な部分を忌避したい軟弱者
・国ガー、社会ガー、支援ガーなどと他人に責任転嫁して自己正当化をはかる社会不適合者


という、奔放に生きたい好きに散財したい輩が子供を邪魔に思うから
キーワードは「我が子より自分」

これ常識な


#該当者が発狂

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8f-Bpvv):2023/02/13(月) 00:33:16.53 ID:UuFf0RzV0.net
キッシーはマジで異次元の少子化対策て何するつもりなの

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2300-Sg67):2023/02/13(月) 00:34:03.40 ID:Gv2Qp4kC0.net
手遅れの氷河期独身男達から独身税を目一杯取って財源確保

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8c-CAT6):2023/02/13(月) 00:55:36.30 ID:RzGoKmqp0.net
新生日本の礎となって独身税で散る
まさに本望じゃないか

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/13(月) 01:03:16.79 .net
>>18
弱者男性への重税と
ヤリマンの家庭への束縛

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Ij7H):2023/02/13(月) 01:06:54.36 ID:pi7ihCraM.net
足りないのは金じゃなくてリソースだと思うな。
金がいくらあっても子育てのリソースが無い。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a4c-Fi+l):2023/02/13(月) 01:16:51.15 ID:L9j00Bou0.net
衰退国から逃げよう
発展途上国の方がまだ未来がある

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ea2a-E95b):2023/02/13(月) 01:19:55.02 ID:G1WhOic10.net
もてない者から金も奪う国日本

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 237c-bnv/):2023/02/13(月) 01:25:50.53 ID:99uTIy6X0.net
今いる老人が死んだら自然と少子化も止まるから今増やそうとしても無駄

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ba2-uphh):2023/02/13(月) 01:29:45.62 ID:k4VgxHKZ0.net
金銭的不安じゃなくて国が不安ですしもう無理なんよ
子供のためを考えたら産まないのが最善

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3ba2-uphh):2023/02/13(月) 01:31:09.03 ID:k4VgxHKZ0.net
>18
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/c/a/1/6/ca1604000b24e3516d1f5879533b9c83_1.jpg

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:34:27.65 ID:NIGxRvh6M.net
60歳以上の老人を皆殺しにして資産を強奪すれば解決しそう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:41:43.18 ID:fqeeJVMXa.net
高齢者福祉を切り捨てて子供予算増額とか言ってる馬鹿政治家は落選すればいい( ´∀` )

いくらガキに媚びたところで選挙権のないクソガキは票にならない( ´∀` )

票にならないガキに媚びれば媚びるほどシニア票を失うだけなんですがね…w(^_^;)

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:08:35.15 ID:bH+jNOVe0.net
ばかか?
議員税にカルト税でいいだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 05:15:37.05 ID:uK2NYsAp0.net
自民党応援団痴識人の方々


曾野綾子
http://static.blogos.com/media/article/128076/ref_l.jpg
「子供というのは貧乏でなければ増えません。 はっきり申し上げて。
貧困な状態でないと増えないです、子供というのは。
だから、子が育てられるようないい環境にしないで、もっと食べるものもなく、
もっと家も狭く、貧乏になっていたら、子供が増えます。
でも、政府はそんなことは言いません」


安倍さんの元ブレーン 中西輝政 国際政治学者 京都大学名誉教授
http://www.sankei.com/images/news/140829/lif1408290015-p1.jpg
「少子化を憂う必要はない、格差社会が広がりコンドームを買えない貧困層が増えれば子どもはすぐ増える」
『WiLL』2006年4月号。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 05:25:38.03 ID:IqCqW4R70.net
まずはトヨタの下請け苛めを止めさせろよ。

総レス数 32
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200