2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人「助けて!山林農地は放棄できないのに固定資産税や相続税とられるの!」 [385055714]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:27:34.00 ID:RbQ466rw0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
国が認めた「“負”動産救済」制度が4月からスタート

2003年4月から負の不動産、“負”動産に関する前例のない制度がスタートします。

従来、親から相続した地元の不動産――特に山や田畑――は、手放そうと思っても手放すことができませんでした。

法務省や裁判所は「土地の放棄は認めない」という立場で、自治体も「寄付は受け付けない」と取り付く島もありませんでした。


https://gentosha-go.com/articles/-/48982

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:29:14.43 ID:/xCJcQTL0.net
議員になればいい

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:30:01.12 ID:spIUHMGA0.net
死期が近い身寄りのない老人に持参金付きで譲渡するしかないかな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:30:14.32 ID:T6LxGfqz0.net
あ、じゃあ中国人に売ります🤗

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:30:22.57 ID:3mW9Bvfh0.net
太陽光パネル置けよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:31:08.27 ID:widsxz8d0.net
残すならタワマンにしてやれよ

https://i.imgur.com/XNsLqhG.jpg

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:33:40.68 ID:spIUHMGA0.net
>>6
この辺なんか税務署が穴をふさぎに来たんじゃなかったっけ、うろ覚えだけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:35:44.97 ID:HYbtswwe0.net
畑はかなり固定資産税安いんじゃなかったか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:36:33.48 ID:/3bLvDyxM.net
別荘が負動産、利用しなくても毎年管理費ぼったくられる上に解約不可で相続放棄不可

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:37:25.88 ID:Wuf1yNTz0.net
>>8
なにかしら作ってれば安いけど耕作放棄地になったとたんばく上がりする

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:39:13.19 ID:3gdmyjwT0.net
ほんと狂ってる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:40:47.08 ID:wzRsd+XU0.net
課税価格とか安いから相続税かからんだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:41:48.80 ID:60X15tNW0.net
例えば、建物がない更地でなければならない、危険な崖地はダメ、土壌汚染地は不可、境界が明らかでない土地は申請を却下する、国の審査合格時に所有者側で最低20万円の負担金の支払が必要になる等です。

これらの条件に対しては、「全ての条件をクリアする土地は『売れる土地』であり、これだと、事実上、引取を認めないのと同じだ」という手厳しい批判があります。

思ったより厳しいな
特に崖と境界が明らかではないのは引っかかる奴多そう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:43:10.97 ID:YfwaU5lH0.net
寿命間近のホームレスに譲渡して死んだらどうなんの?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:43:20.17 ID:jo5JLR9R0.net
中国人は救世主

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:43:21.44 ID:6UN5xKhy0.net
国が没収して中国人に売ればいいじゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:44:08.87 ID:7OMMOspm0.net
あんま面倒くさい事ばかり言うと中国人に売るぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:52:24.91 ID:RJZCdnB3M.net
負動産持ちにとっては蜘蛛の糸だけど条件厳しいんだよなこれ
うちは制度利用出来そうな感じするけど

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 02:59:27.54 ID:w/sU+mpsM.net
田舎のわけわかんない土地の名義を法人にするからかわりに管理料受け取る会社があってへ~と思った

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:00:15.70 ID:dkbFmLv1H.net
じーちゃん山持ってるけど
騙されて買ったのかなあ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:02:15.70 ID:j4LV5fxq0.net
日本の仕組みはめちゃくちゃだよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:02:28.56 ID:3t+OOTqeM.net
法人名義にして計画倒産

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:10:33.33 ID:+n8CCtZc0.net
そういう下らないことやって一般国民いじめるから中国人に売られるんだろうが

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:12:05.63 ID:Nau2RyGR0.net
>>6
クサマンばっかり建つわけだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:15:35.51 ID:AAGqtXey0.net
電柱のある山林買いまくってる人は大丈夫なのだろうか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:15:45.34 ID:Nau2RyGR0.net
>>10
ミントを育てればええんやないかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:18:22.73 ID:GGiDM+WD0.net
>>10
余った土地に栗の木植えて農地って事にして節税するなんて話を
10数年前にエッセイ漫画で見たな
今でも通用するのか知らんが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:19:16.11 ID:O+2RXJ1G0.net
中国父さんが買ってくれるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:27:56.65 ID:CSjHSMJm0.net
鶏の飼育でもして稼げば?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 03:56:45.92 ID:Pk3NqIz7H.net
奈良時代に公地公民になったじゃん
お上に返すんだから責任持って引き取れよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 04:02:52.00 ID:0/+W73Zn0.net
これは国土であって国土で無いって事だよ
何で納税しないといけないのかって部分を掘り下げないと駄目じゃん
国土なら国が管理しろってなるし管理しないなら国土じゃ無いだろって事
土地や山林農地に関する税金は実質として国からの賃借料代わりに払ってるようなものなのだ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 04:12:46.92 ID:NZkdExvE0.net
ほ本当に固定資産として価値があるなら国が引き取ればいいんだよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 04:13:12.07 ID:lYxVXRKKM.net
中国人に売ればいいのに
農地は外国人無理なのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9f0d-u+0q):2023/02/13(月) 05:08:52.77 ID:qKVlCxES0.net
>>32
国にとっては税収の見込があるから価値あるよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 334b-+xv0):2023/02/13(月) 05:25:18.60 ID:/fgYIS2s0.net
自分の代で終わらすしかない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 467f-h37F):2023/02/13(月) 05:25:20.62 ID:c9oEjvVL0.net
>>27
母方の本家の畑が栗の木だらけだわ
今もう趣味でしか農業やって無えし
税金対策100%

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 07:14:41.20 ID:ju6VG+xqM.net
ちうごくじんに売っちゃえ
この国は外圧でしか変われない
国が危機感持って法律変えるようにしないと

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 07:59:12.11 ID:buwZ+rxb0.net
相続放棄が一番確実か

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 08:04:58.01 ID:hb6dk7BVM.net
>>37
危機感?計画通りだろ?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f379-I1s5):2023/02/13(月) 09:20:18.02 ID:Y4IJawLS0.net
相続税は物納ができなかったっけ?

まあ、親なりが終活する余裕があるなら
死ぬ前にその処分できない土地以外の財産を譲渡税を払って整理、分配して財産をその厄介な不動産だけにしておいて
最終的には亡くなった後にそれを相続放棄すりゃいいわな

素直に相続税やその後の固定資産税を払う場合とどっちが得になるかは知らんが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fa8c-yQjn):2023/02/13(月) 09:48:11.08 ID:/hpNaT/u0.net
山の土地を持っていてもとうの日本が日本国民を助けてくれないんだから二束三文でもいいから買ってくれる中国人に売ってしまえばいい
そうすれば完全に手離すことができる
ん?なんだかんだいうお前はオラの山の土地を全部買い取ってくれるのか?
できないんだったら黙れ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:31:49.12 ID:QWarHQbF0.net
中国さまに全部買ってもらえば解決じゃん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:51:47.09 ID:0fpOc5xy0.net
>>13
こんなん当然だろ
負動産、負動産ていうから、世の中そんなに使えない土地が余ってるのかと思ったら、汚染土壌、崖、境界未確定って……
そんなもん国に押し付けんじゃねえよ
自分でなんとかしろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:54:54.67 ID:YfwaU5lH0.net
>>43
むしろそんなもんに固定資産税取る方がどうかしてるだろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:56:51.32 ID:0fpOc5xy0.net
>>44
なんとかすれば使えるんだから当たり前だろ
隣人と故意に境界トラブルを起こせば固定資産税タダになるのかよ
そんなわけ無いだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:59:58.61 ID:YfwaU5lH0.net
>>45
危険な崖地はや汚染土壌は少なくともそのままでは利用価値0なんだから価値ゼロだよ
それで固定資産税が計上されるのはおかしくない?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:00:24.52 ID:0fpOc5xy0.net
>>46
空き地にPCBを埋めるスキームが流行るな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:04:16.31 ID:ha4NZUNp0.net
相続登記が義務化されたら知りませんでしたじゃ済まない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:05:58.13 ID:YfwaU5lH0.net
>>47
これは一体何に反論してるつもりなの?
まさかそのままなら売ったり利用できる可能性のある土地を自ら汚染するって言ってるの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:06:47.46 ID:Cv8vpNIw0.net
地方公務員減らせば固定資産税いらないだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:07:33.40 ID:0fpOc5xy0.net
>>49
汚染したことにして寝かせる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:08:15.93 ID:YfwaU5lH0.net
>>51
なんで自己申告だけでできる前提なの?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:08:54.89 ID:0fpOc5xy0.net
>>52
隅っこにちょっとだけPCB埋めて、そこを掘ればいいだけ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:12:21.19 ID:YfwaU5lH0.net
>>53
だからなんでどこを掘るかとか都合の良いところを選べる前提なの?

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:15:10.80 ID:0fpOc5xy0.net
>>54
「ここを掘ったらPCBが出ました」て報告すればそれで終わりじゃん
「でもこっちほったら出てこないから汚染はないですねハイ」てなるわけ無いじゃん
つかそもそも固定資産税は、道路などの公共投資によって土地の価値が上がったぶんを徴税してる税なんだから、
その土地が今稼働してるかどうかなんて税の趣旨的には何も関係ないわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:17:41.06 ID:YfwaU5lH0.net
>>55
固定資産税免除という話で、しかもそれが新たに汚染源が発見されましたという場合によっては他の土地や地下水脈への汚染が懸念されるのに自己申告ではい終わり、なわけないでしょ
ちったあ頭使えよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:19:20.78 ID:0fpOc5xy0.net
>>56
じゃあスキーム変えて、土地のごく一部を第三者に販売して、そいつと境界線争い
これで固定資産税タダだ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:20:38.78 ID:kP8lP+Wi0.net
相続人が全員死んだらどうなるの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:20:54.08 ID:YfwaU5lH0.net
>>57
それは利用価値がゼロじゃないから俺は>>46では固定資産税取るのおかしいって話に入れてないぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:21:44.84 ID:0fpOc5xy0.net
>>59
汚染土壌をなんとかするのは持ち主の責任なんだから国が引き取れるわけはないし、固定資産税を減免する理由もない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:21:55.94 ID:xwf/71/w0.net
中国人「なら買ったるわ」

ありがとう中国人

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:23:21.95 ID:ODc9904Q0.net
だから、ひとりキャンプとか言って、買わせるようにしているだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:27:34.69 ID:YfwaU5lH0.net
>>60
話がズレてない?
結局自分がずっと言ってた普通の土地を汚染土壌にして固定資産税逃れるんだーって話はどうなったの?
>>57でいきなりスキーム変えてとか言って逃げて棚ざらしになってるけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:28:27.01 ID:zgQAlg3p0.net
うちは畑持ってるくらいだな
人に貸してる
山持ってる人は大変だ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:58:16.86 ID:0fpOc5xy0.net
>>63
ズレてんのはお前だろ
境界争い、崖、汚染土壌なら固定資産税は払わなくていいと>>44で言っただろ
話をそらすな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:03:12.68 ID:YfwaU5lH0.net
>>65
境界争いに関しては俺は利用価値がないと思ってないからそうは思ってないな
俺が言ってるのは崖や汚染土壌
だから境界争いに関しては論点になってない
崖は君が言及してないからどう思ってるのか不明
そしてずっとお互い意見がぶつかってきたのは汚染土壌についてだろ

だから汚染土壌について掘り下げてるんだと思ってたけど君が唐突に汚染土壌の話から論点になってない境界争いに話を逸らすから何言ってんだって話で

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:11:37.12 ID:c/Pd1O0Da.net
中国人が島を買える理由、
ジャップが島を売る理由、
わかっちゃった

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:14:13.80 ID:c/Pd1O0Da.net
>>10
近所にまともに収穫しないのに野菜を植えて僅かに収穫して8割枯らし続けてるところあるんだけどそういう事か

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:23:51.85 ID:0fpOc5xy0.net
>>66
だからなんで汚染土壌は固定資産税払わなくていいんだよ
話を逸らすな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:25:50.32 ID:YfwaU5lH0.net
>>69
言ってるじゃん
利用価値がないから
利用価値がない=資産価値がないものを資産と見做し課税することに無理がある

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:27:44.10 ID:0fpOc5xy0.net
>>70
汚染を除去すれば使えるし、除去するのは持ち主の責任だろ
なぜ固定資産税を免除する必要がある
むしろ、固定資産税を増やして汚染除去を進めるインセンティブにしたほうがいいくらいだろ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:28:14.96 ID:s/RXX8660.net
プライベートキャンプ場用に貸し出しちゃえば?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:31:50.59 ID:YfwaU5lH0.net
>>71
汚染を除去して初めて使える=汚染を除去して初めて資産価値が出るってこと
資産価値がないものに無理矢理資産価値があると見做して課税してるってことじゃん

どっちが良いかとかの話じゃなくてその資産価値がないものに課税していること自体が諸問題を生んでると言ってる

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:36:50.22 ID:0fpOc5xy0.net
>>73
汚染さっさと除去しろ、話はそれからだろ
周囲に公害垂れ流してる自覚あんの?
なんでそんな土壌を責任から逃げて放置してるやつのために固定資産税を減免するの?
ありえねーだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:44:46.16 ID:kb886RTsM.net
>>74
お前の負けだ
みっともない
まだ恥の上塗りするのか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:45:30.71 ID:xFcYvAjI0.net
>>43
土壌汚染は原因を究明するしかないとして境界未確定は法務局の筆界特定で
どうにかなるし崖地は税金取ってるとこ少ないよ、役所に文句言えば大体タダにはなる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:48:10.43 ID:0fpOc5xy0.net
>>76
じゃあ何も問題ないじゃん
負動産なんてなかった

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:48:46.71 ID:YfwaU5lH0.net
>>74
そんなん俺に言われてもな
別に俺がその土地を持ってるわけでもないし
汚染を取り除いて何らかの利用価値=資産価値が生まれる土地ならまだしも
例えば山奥のそれがない土地に
汚染を取り除くためだけに下手したら億かけて山道まで作って運び出すなんて現実的に不可能だろう
そんなのやってたら合法非合法関わらず処分してあとは知らねっていうモラルハザードを産んでもっと厄介なことになるだけだわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:49:36.86 ID:0fpOc5xy0.net
>>75
どうぞとうぞ、恥を塗れるもんならどんどん塗ってみなよ
汚染土壌は固定資産税を免除しろだってさ
笑わせるねえ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:50:48.36 ID:0fpOc5xy0.net
>>78
そんなモラルハザードの大地の固定資産税を免除しろと言ってんのかお前なんだぞ
もっとひでえモラルハザードじゃないか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:53:02.01 ID:YfwaU5lH0.net
>>80
何を言ってんだ?
滅茶苦茶な負荷を掛けたらモラルハザードが起こるぞって話をしてるのに
因果が逆転してんじゃん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:54:43.77 ID:0fpOc5xy0.net
>>81
メチャクチャな負荷も何も、汚染を取り除くのは今でも土地所有者の責任だろ
なんの問題がある

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:57:16.32 ID:xFcYvAjI0.net
>>77
実際は崖地のみの土地ってのは少なくて崖地も含む山林や丘陵地なんてのが多い
役所は按分してその土地に課税してる事もあるししてない事もあるから高いと思ったら
役所に算定根拠聞いて不当と思ったらグーグルマップレベルで良いから按分出して
安くしろと言えば大体通るのよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:59:29.26 ID:7IA7sI20a.net
不動産は負動産

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 16:04:53.02 ID:6S4XyJpf0.net
農民「山林農地を手放したい!」
自給自足おじさん「欲しいです買います」
国「だめです」

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 16:10:16.85 ID:YfwaU5lH0.net
>>82
無い袖は振れんし
仮に外国人の手に渡ったら逆に汚染をどうにかしたいと思っても下手に手も出せんし税も取れん
原理原則を振りかざすだけじゃ世の中解決せんことは山のようにある

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-y9Vv):2023/02/13(月) 16:14:06.38 ID:iivkgIJIM.net
畑だったらまだマシだけど水田はほんとどうしょもない。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3f05-8lmq):2023/02/13(月) 16:14:21.64 ID:Xyi65nmV0.net
死にそうな老人に全ての負動産を集約してから死んでもらって相続放棄したら全部捨てられるじゃん

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4a19-t1ev):2023/02/13(月) 16:16:07.65 ID:+gj/cqZQ0.net
>例えば、建物がない更地でなければならない、危険な崖地はダメ、土壌汚染地は不可、
>境界が明らかでない土地は申請を却下する、国の審査合格時に所有者側で最低20万円の負担金の支払が必要になる等です。

また馬鹿みたいな制度作ったな。こんなん売れる土地だろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-99Ik):2023/02/13(月) 16:20:39.84 ID:ljknq9mj0.net
自治体でも引き取らない土地のくせにいっちょ前に固定資産税払えって言ってくるの笑えねえわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spa3-Wjio):2023/02/13(月) 16:24:34.77 ID:/ghIBUe3p.net
>>89
ゴミ押し付けて税金で処理させるクズに
フリーライドされるだろが

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMb6-eWDc):2023/02/13(月) 16:28:36.42 ID:7l5UYdWnM.net
土地私有制をやめるという唯一解からは絶対に目を背ける倭人

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ecc-D0vN):2023/02/13(月) 19:42:24.37 ID:ULF221NM0.net
まじ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-J54w):2023/02/13(月) 19:55:22.73 ID:c4oSH1qj0.net
ババ抜き

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e09-kzBA):2023/02/13(月) 22:43:58.08 ID:bmmn+fvt0.net
>>89
意味が無いよ

総レス数 95
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200