2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ピラミッド「4500年前に作られました。建築方法分かりません。内部踏破できてません。クフ王見つかりません」→これ [661852521]

1 :バイトリーダー田中 :2023/02/13(月) 10:34:10.60 ID:pWMPDRND0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_tobacco.gif
やばすぎひんか?

https://www.google.com/?hl=ja

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:35:04.08 ID:sdM0KcBGM.net
バラしたら死ぬの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:35:07.53 ID:8pH4gWIX0.net
2?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:35:33.92 ID:aGe8Fwww0.net
さっさと解体しろよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:35:40.43 ID:6amJNw7fd.net
韓国技師が携わったとされている

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:36:23.31 ID:0sL/e5or0.net
結局DNA保存装置だったんだろうな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:36:43.95 ID:K1ASwE5W0.net
謎が全部明らかになったら魅力無くなって飽きられるから永久に謎にするだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:38:22.53 ID:i2xSKQwM0.net
宇宙人が作ったから

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:38:57.35 ID:Xm7+xNX00.net
ロストテクノロジーやね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:39:17.92 ID:5f+YXL5gp.net
水に浮かべただけだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:39:46.01 ID:kCHIJW800.net
解析に関しては勝手に縛りプレイしてるだけじゃん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:40:32.57 ID:Xi6Rwg+p0.net
クフ王なんてとっくに燃料になってるんじゃない?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:40:39.28 ID:EDP4EHEgM.net
そりゃエジプト政府が破壊的な調査を禁止してるからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:40:57.23 ID:geGnMDBr0.net
>>1
4500年保つ最高の観光資源やぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:41:26.52 ID:Jg98H3hU0.net
石が手作り感ありすぎていまいちロマンがない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:41:30.56 ID:MR6ja2mC0.net
粘土を固めただけです

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:41:35.14 ID:a0b8z3sQ0.net
まだ秘密の部屋が見つかるとかロマンありすぎ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:41:47.52 ID:BmFDaGQ+0.net
クリエイティブモード使っただけだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:42:01.33 ID:0sL/e5or0.net
>>15
昔は白い化粧石で覆われてたけどな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:42:28.06 ID:x+gqEAn20.net
トラップがあるから迂闊に探索できない

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:42:28.93 ID:Wpp6m3vUM.net
トライマグニスコープはよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:42:50.09 ID:qavaEEcKr.net
あの地盤は地震がないってわかってたんだなあ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:43:03.46 ID:q55AZM1l0.net
マインクラフト?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:43:12.64 ID:oZKASurD0.net
発電所だったんだろ
クリーンなフリーエネルギーを享受してたというじゃない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:43:24.62 ID:iEoqDPk80.net
白人の探検家様がいろんなものを死ぬほど持って帰っちゃてそう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:43:41.65 ID:FeHZDv2j0.net
>>15
新国立よりよほど温もりを感じる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:43:43.42 ID:ffPZYroF0.net
作り方は北斗の拳で見たぞ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:43:48.79 ID:wr4rI6HB0.net
>>5
罪人で重労働させられたんやろ?知ってる知ってる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:43:55.66 ID:R77mbEzHd.net
何世紀にも渡って墓荒らしされまくったからろくなもん残ってないの面白いよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:44:26.38 ID:L+Lb0l2z0.net
実際の作業は人手集めてなんとかできるとしても
迷路や玄室あっても崩壊しないよう設計したり建材の切り出しのための計算したり組み立ての監督したりするやつらの有能ぶりすごい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:44:36.74 ID:f46FRWWU0.net
>>7
そんなん謎って言えばいいだけの話だろ
ウンコ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:45:18.31 ID:T/tMbWOOd.net
とんでもない親方が居たってガッシュで言ってた

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:45:37.86 ID:O0dSKc1g0.net
荒らされたから高い身分の棺は集団墓地に退避したんだろ
ナショジオかなんかでみたぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:45:46.87 ID:BR4Xe98VM.net
ヒランヤパワーで石を動かしてピラミッドパワーを得るために建築したんだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:45:52.58 ID:sQoj4l3ra.net
エジプトよりアステカの方がやばない?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:47:51.10 ID:1bAA2DS40.net
>>34
ヒランヤってインドだけどな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:47:56.43 ID:aIhwJBgk0.net
矢が飛んできたり落とし穴にトゲトゲあったりするような罠とか無いの

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:48:21.49 ID:0sL/e5or0.net
>>25
たぶんそれ
トレジャーハンターみたいのが捜索して金持ちがそれを買い取って
とても世間には見せられないとずっと隠されてるとか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:48:38.15 ID:ybxl9OvM0.net
奴隷のイメージだったけど実際は安全に気を配って福利厚生が充実した現場だったらしくて驚いてる
休みと給与周りがしっかりしてたとか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:48:57.63 ID:m92lzrtL0.net
スーパーマリオ64で内部探索したぞ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:50:01.02 ID:cmcQ5zI40.net
インディージョーンズ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:50:29.64 ID:Yap8K5kw0.net
ダヴィンチみたいなのが世界中にいてもおかしくはない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:50:54.46 ID:n1CA8qjl0.net
実は大したことなかったパターンだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:50:57.09 ID:hyrzdeHd0.net
自分で埋めて自分で掘る→世紀の大発見!!!

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:51:16.65 ID:L1asxbk1M.net
設計者有能

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:51:26.00 ID:i8TZgxIP0.net
大量の瓦礫に埋まってるようなもんだし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:51:41.04 ID:Y5/Izbd30.net
世界七不思議でこれだけがずっと古くて作られた経緯が分かってなかったんだよな
そして唯一現代まで残ってる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:51:54.32 ID:zTIUojMM0.net
タイムマシンがあったら建造過程を見てみてえなあ
何でこの世界はもう永遠にわからんことばかりなんや

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:52:18.24 ID:ev7/CZTd0.net
アサクリのマップって適当なん

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:52:40.79 ID:wUHKlEZ10.net
ネーミング、ピラー+ミッド。
で、中央の塔が墓なわけないだろ。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:52:46.24 ID:vwErJkVpH.net
砂漠に作ったイメージやけど
作った頃は草木あったから

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:53:39.73 ID:Qn+78GTi0.net
エジプト政府が金出さないと発掘させないってなってるから
ほとんど調査が進まないだけで
あの地下に宮殿らしきものがあるとは言われてる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:54:18.90 ID:/gNbSzG00.net
ピラミッドって触るとほんのり濡れてんの謎だわ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:54:45.43 ID:zTIUojMM0.net
今の道路工事みたいなもんで、やることなくて暇だった奴らに仕事を与えていたんだよな
石運んで積み上げるだけで衣食住得られるとかそら皆こぞってやりたがるわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:55:34.30 ID:cSkpPTiK0.net
通信施設?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:55:42.92 ID:lAC8jK/l0.net
エジプトにもいるんだろ宮内庁みたいなの

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:55:59.53 ID:1McmpcQt0.net
完全な状態のピラミッド見てみたいな
外側もう一層化粧の石で覆われてたんでしょ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:56:29.43 ID:v14ZyHcQ0.net
日本の古墳もそうだし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:56:42.51 ID:cSkpPTiK0.net
>>52
結果的に正解じゃね
今の世の中ミステリアスなとこが残ってたほうが話題にも記憶にも残る

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:56:49.74 ID:wUHKlEZ10.net
小さな煉瓦で緩やかなスロープを作る、組み立て後に破壊して別な物の素材として利用。

すこぶる簡単なんだけど、謎らしい。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:56:53.92 ID:qavaEEcKr.net
>>39
奴隷死んだり逃げたりすると作れないからな
始皇帝はそのへんできなくて国まで潰れた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:57:08.40 ID:g/ExJpdy0.net
スフィンクスとピラミッドって全然作った時期違うんだっけ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:57:18.02 ID:8zn1UQqra.net
マインクラフトでだれか完全再現してなかったっけ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:57:21.14 ID:CB/nU6WL0.net
いまだにヒゲの吉村教授が発掘しててすごいなと思った
本物なんだな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:57:30.73 ID:1bAA2DS40.net
>>50
ピラームス(ギリシャ語で三角形のパン)に似てるからピラミッドやぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:57:53.19 ID:A/Zuiwaw0.net
輪切りにして見てみたいよな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:58:01.58 ID:Qn+78GTi0.net
>>51
砂漠のど真ん中みたいなイメージだけど
実際には街のすぐそばにある

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:58:05.14 ID:Ld43StESM.net
>>57
ピラミッドの石積みで段になってる部分が全部斜めに磨いた化粧石で覆われてたらしいな

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:59:37.51 ID:vwErJkVpH.net
>>67
これ
写真で見るとガッカリするわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:59:41.44 ID:0sL/e5or0.net
>>62
スフィンクスの方がずっと古い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:59:44.34 ID:qavaEEcKr.net
ふと思うに石の切り出しがうますぎて怖くなってきた。現代の墓石屋のレベルに迫ってるだろう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 10:59:45.84 ID:Qn+78GTi0.net
>>64
日立がメインスポンサーになってくれたおかげで教授になれたようなもんだわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:00:02.14 ID:PyDMAiFc0.net
>>25
江戸時代にはすでにエジプト産ミイラが薬として入ってきてたらしいからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:00:09.82 ID:rIYeMHwXa.net
すごい精密に作ってあるように見えて見えないところは廃材ぶち込んで適当に仕上げてたりして宇宙人の超技術ではなく古代の人が手作りしたんだなってのが分かる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:01:37.12 ID:5+wuGkMV0.net
地下に大迷宮があるのは確実
ただ調査できない

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:03:04.91 ID:L9C4QvgX0.net
キャット馬場の漫画のやつ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:03:08.74 ID:EPZ8IKtTM.net
1つ500kgはあるこの石をどうやって上に積んでいったのかだけはガチで謎
どんなに人いても無理だろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:04:57.26 ID:EOnPmhN2d.net
観光名所やろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:05:32.79 ID:Ai6M5pqta.net
>>30
ピラミッドなんて一基だけを一発で作りあげたわけでもない

長い年月で何十基も作られてて、その中には崩壊しちゃってるのもあるから
当然、作ってる最中に失敗したのも多数あっただろうし
現在にもしっかり残ってるのはその経験の積み重ねで上手く出来てる物なんだろう

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:06:38.74 ID:sct2Dxqd0.net
>>69
昔はもっと街から離れてたんだよ
というか観光客が増えて街がどんどん拡張されて近づいてきた

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:07:28.28 ID:gyI4zk+Ca.net
反重力装置で作ってんだろこれ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:09:54.27 ID:4uThs0Ckr.net
🌞

⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜

⠀⠀◝◜⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜
⠀◝◜⠀◝◜

⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜⠀
_◢╲___◢╲◢╲_◢╲_◢╲_
𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:10:32.22 ID:U8pDECEx0.net
スーダン、影が薄い

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:10:53.28 ID:69l4l03A0.net
ただブロックを積んだだけならギリいけるかもしれないけど内部の構造では何千トンもある石が精巧に切り出されている
無理ゲー

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:11:45.02 ID:Ai6M5pqta.net
>>68
それは難しくね?

ピラミッドによっては一段の段差が人間の背の高さくらいの段差もあったはずだし
そんな部分を埋めるほどの化粧石ってかなりの量になると思うし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:12:10.15 ID:bBuEdA7vM.net
>>25
それ以前にエジプト文明が崩壊する時から
墓守に副葬品とか持ち出されてたって話みたいだぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:12:40.77 ID:l7fVREqa0.net
>>77
天秤みたいの作って反対に10人乗れば上がるだろ。たったの2m上げるのを繰り返すだけ。
レバノン杉を大量に買ってるのが文書でわかってて壁画にたくさん天秤が載ってるのにみんなどうやって持ち上げたかわからんわからん!言っとる。
なんで陰謀論者はわかってることを無視するのかこっちがわからん。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:13:47.75 ID:uX9YZlhA0.net
ピラミッドパワーで卵も腐らない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:14:02.11 ID:kymrn1wUr.net
>>77
お前みたいなアホ白痴バカって日本の石垣の積み方さえ知らないのになーんか白痴バカ丸出しだよね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:14:06.46 ID:/qvgIbba0.net
大量の人と、時間を使っただけだろ
トンキンのでかいビルだって、とてつもない金と人間が関わってて、10年くらいの計画で建ててるだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:14:15.95 ID:1BirNo4W0.net
あんなクソでかい人工物作っておいて
本人の彫像クソ小さい

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:14:54.74 ID:r17k+Dnn0.net
じゃあ、古代人はアベノハルカス作れたのかよ!

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:16:22.73 ID:Ai6M5pqta.net
>>77
方法自体はスロープを使って運んだりする事はできる
それが一本道のスロープを作ったのか
ピラミッドの周囲を取り囲むようにスロープを作ったのか
ピラミッド内部にスロープを作ったのかは諸説あるが

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:17:31.23 ID:3e7dkkSK0.net
ピラミッドより先に作ったスフィンクスは
なんで建造やめたんや?
あいつが砂漠にいっぱいいる方が楽しいやろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:17:33.54 ID:kz50e3lld.net
ピラ「解明します解明します やっぱ無理です」

首都高「無料化します無料化します やっぱ無理です」

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:17:36.13 ID:/qvgIbba0.net
何とか王の墓じゃなくて、王家の墓なんじゃないの
何百年とかかけて作ったんじゃねえの
製造期間って分かってんの?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:18:07.00 ID:6BZ5Zie/0.net
>>50
なんでそんな嘘つくの?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:19:57.64 ID:vwErJkVpH.net
>>94
もともとそこにあった岩を削って体にして頭は後付やであれ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:19:59.11 ID:TbFD1Chr0.net
>>96
墓といえば墓なんだけど生き返るのを前提としていたから集団墓地みたいなわけじゃないんじゃないのか?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:22:23.24 ID:VP0k75S00.net
上に引き上げる方法はソリを使った説が一般的だけどそれを綺麗に並べた方法は未だハッキリしてない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:24:27.51 ID:eT6AO/9P0.net
>>94
スフィンクスはアメリカとエジプトの何らかの取り決めがあって以来発掘調査できん
分かってることはほどんど無い


>>96
王家の墓であることは絶対確実
ただ古代エジプト人の価値観が少し変化したり盗掘が相次いだりしたせいで、ある時期にピラミッドから王家の谷や何でも無い辺鄙なところに安置されてた死体や宝物がが移されていることも分かっている

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:26:26.65 ID:4vu7VnKK0.net
だいたい通路幅いっぱいの丸い石が転がってきて死ぬポイントを突破できないからな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:30:10.04 ID:mAM7zLyPM.net
もう破壊しろよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:30:17.08 ID:bDvvHQqj0.net
あれ静的オブジェクトだからチートで壁抜けでもしないと調査できんよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:31:37.16 ID:aj5zkMW6M.net
>>59
日本の古墳は記憶に残りますかねえ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:34:35.45 ID:xAlLmITT0.net
>>102
あれ誰が戻すの

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:34:36.87 ID:8ZwW95wi0.net
現代のクレーンで再現すると高さ制限があるから再現不可能という

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:35:35.17 ID:joTCSuaIr.net
一応試作品もあるしな
屈折ピラミッドとか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:35:40.18 ID:EkSTto7h0.net
>>25
有名なツタンカーメンは雑魚王族すぎて100年たらずで完全に忘れ去られて上から作業小屋建てられたから逆に今残ってるわけで
大半のめぼしいものはリアルタイムで持ち去られてると思う

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:39:25.75 ID:Ikj99a+M0.net
>>90
トンキンのビルって世界的には低層ばかりで大したことないんだよな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:40:57.90 ID:4hWEYv5mM.net
どうやって石運んだんだよ。車輪と滑車でいけるもんなのか?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:43:01.76 ID:xQc4olAG0.net
あれ実際には重機で作ったんやろ
なんか人の手でやること前提にしてるけど
超古代文明>>>>>>>>>現代文明なだけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:43:52.06 ID:QsnRikIB0.net
公共事業だったと言っても今とは比較にならんくらい人は死んでたんだろうな
今でも、工事現場で鉄板が倒れただの鉄筋が落下しただので毎月死んでるのに
当時の命の価値なんてモルモット並だろう。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:45:44.74 ID:QdsYhpwW0.net
大昔は巨人がいたんだよ。連中に普通に運ばせただけ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 11:51:13.17 ID:pbrcBpDo0.net
5000年後の俺たちも「どうやってビルの屋上にあんなでけえ船乗せたんだよ!」とか言ってそう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:00:57.71 ID:gQ7sBLc90.net
ほんと当時の色々知りたいよね
オベリスクにしても2000トンもある岩切り出して運んで立てるw無理やろw

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:03:38.48 ID:g/ExJpdy0.net
スーファミくらいまでのゲームって何故かピラミッドのステージは難しいんだよな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:05:03.98 ID:MCx7d5kE0.net
エジプトって古文書みたいなのたくさんあるのに
なんでピラミッドの作成は残さなかったんだろう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:09:23.75 ID:Y2mJahwF0.net
ヘロドトスが「ピラミッドは奴隷労働で作れられた」と書いて、古代バビロニアの都市建設も奴隷労働によるのにね
なぜかそれを否定しようとする勢力がいるから
失業者を救済する公共事業だった??
んなわけねーだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:09:39.98 ID:zTlomC0PM.net
クレオパトラって母と叔父の近親交配らしいな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:14:49.21 ID:MkhU2/7B0.net
今の俺達よりピラミッド建設の奴隷労働者の方が人道的な扱いだよな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:15:07.69 ID:Kbza3meq0.net
エジプト以外にもいるんだよな
ピラミッドの親玉みたいなのがチベットあるとかなんとか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:15:41.68 ID:7a1CmQzvM.net
巨人が作ったんよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:20:35.14 ID:l7fVREqa0.net
ちなみに始皇帝陵は未発掘で内部に空間があるのがわかってるが兵馬傭の色落ちを聞いた周恩来が未来に保存技術が確立されるまで発掘を中止した。
あと50年は発掘しないことが決まってる。
父ちゃんやっぱすげぇ。
見たかった。

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:21:40.92 ID:s/RXX866d.net
世界樹みたいにマッピングしながら調査しないの?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:22:14.50 ID:Ai6M5pqta.net
>>119
でも、ヘロドトスなんて古代エジプトから何千年も後の別の地域の人間だしねえ

現在の調査ではピラミッド建設に関わった連中の墓や住居跡の痕跡が見つかってて
新しい推測もそういう事実からの仮説なわけだし

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:23:23.55 ID:pkI20rk5a.net
古代ギリシャの頃に既に2000年前の遺跡だからな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:23:43.05 ID:R467kSH7a.net
最新の技術を使って隠し部屋を開封したらすでに盗掘されてました

昔の盗掘犯すごい

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:26:54.51 ID:a10OpMlAa.net
壊せば簡単に全部わかるよ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:29:15.66 ID:y2mFpeuZ0.net
ただ石を切って積み上げただけのように思えるがそんなに高度かこれ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:30:03.95 ID:WtUVlFQPM.net
本当は発電所だったらしいな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:35:34.84 ID:TbFD1Chr0.net
>>130
どうやって積み上げたんだってこと

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:45:24.65 ID:FCQVz8P70.net
以前エジプト旅行に行った時に見たけどとにかくデカくて驚いたな
有名なやつは観光客が殺到してるけど砂漠にポツンとあるピラミッドは人少なくて若干風化してるもののより荘厳に見えたわ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:47:36.35 ID:Zx1bCI1/0.net
そもそもピラミッドが墓だと誰が言ったんだ?
そんな事実確認はされてないぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:50:44.80 ID:Kbza3meq0.net
ピラミッドよりさらに数千年古いスフィンクスの謎

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:52:08.88 ID:Kn67ltczM.net
>>105
記憶にも記録にも残ったろゴッドハンドのおかげで

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:52:13.51 ID:rOWjf0Ug0.net
>>132
人力じゃねーの

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:55:45.36 ID:tzLla46tD.net
オリオン座から移住した人類の祖先というか設計者が建てた最初のコロニーだろ
だからオリオン座の並びに建てられてる
ちなみに俺たちの遺伝子にもそのオリオン座の星々の位置を記してあってそれがわかる

ちなみにその後オリオン座の人たちは星ごと滅びたがその後白鳥座で別の種族が反映してきていままさに銀河文明にまで発展してる
最近の気球も最初の中国の以外は全部その白鳥座の連中の仕業
アメリカと中国はそれをわかってて撃ち落としたがいきなり白鳥座の連中の気球なんて発表すると世界が大混乱になるから最初に中国のを落とした
アメリカと中国は当然そういう話がついてて世界大混乱招かないようにプロレスした

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 12:58:59.76 ID:tzLla46tD.net
白鳥座との戦いをアメリカが仕掛けてしまったからここ数年は大変だぞ
その後きっと和解して貿易相手にまでなるだろうがそれまでが大変
だからとりあえず今後の荒い時代乗り切るためにバンライフ始めることをおすすめする

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:02:56.52 ID:Qn+78GTi0.net
ヘロドトスの時代のギリシャは完全に労働を奴隷に任せて
市民は働く必要がなかった国だったから
労働は奴隷のやることだという先入観を持ってた
実際にはピラミッドは奴隷だけじゃなくエジプト全土から人を集めて作らせてたことが
後の調査で分かった
奴隷だけの労働力ではあんな巨大建造物は作れなかったろう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:07:38.32 ID:DDIqakLQ0.net
>>30
古代エジプトのピラミッド建設要員向けに採用試験があって数学が設問としてあったって話だから
ある程度まではいまの建築工学のようなアプローチはできていたんだろね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:09:38.46 ID:9BE1cCyS0.net
>>89
これは恥ずかしい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:10:39.86 ID:DDIqakLQ0.net
>>39
あのイメージって非人道的奴隷制で荒稼ぎした欧米人の偏見がそのまま現れただけだからなあ
欧州人だって古代ローマやギリシアでは当時としては真っ当な奴隷の扱いしてたのにね

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:12:37.59 ID:YIj+9vQ90.net
「重力軽減の間」に神秘を感じていた

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:15:39.57 ID:69l4l03A0.net
まぁ人類が生まれた20万年前から1万年前ぐらいまで、腐るほど時間あるんだから現代の建築技術を遥かに越えるものがあっても全然おかしくはないんだよな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:24:53.52 ID:eqKpN2ic0.net
昔の技術は凄くないっていう思い込みによるもの
頭カチカチの決めつけで理解しようとするから分からないんだよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:25:57.28 ID:vJczIHwe0.net
   まじかー🙀

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:26:54.11 ID:/qvgIbba0.net
空を飛ぶ車すら作れない現代人が、昔の人を馬鹿にするんじゃねえってんでい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:29:36.79 ID:dabdRgvWa.net
クフ王「クフフフフフ・・・私を見つけてみろ・・・」

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:31:20.03 ID:m8N29dzu0.net
キューブがかなり正確というか合理的に切られてるんだってね
機械文明前のはずなのにすごいよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:33:09.26 ID:iNaxWAkXa.net
二日酔いで有給もらった記録があったとかなんとか

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:35:30.87 ID:jyivDaT60.net
>>119
公共事業を裏付ける就業記録が出てきたんだわ二日酔いで休みとか思ったより緩かった
それで大半は地方から集めた農民だと分かった
給料は酒や食料の現物で余った分を売って金にしてたんだと

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:37:11.96 ID:DBu+IAat0.net
囲い作って水いれて浮かせれば4500年前のケンモメンでもできる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:37:52.50 ID:3fozgVx+M.net
>>65
なんか身近な食べ物にたとえるのってケツ毛バーガーと同レベルだよな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:38:31.22 ID:LL4wIoyB0.net
建築方法は分かってるでしょ?
今でも作れるけど金かかり過ぎるからやらないだけで
そういう予算とか度外視できた時代だから作れた

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 13:59:13.37 ID:zS90QOhwa.net
棺の中にミイラと一緒に宝石とか金塊がたんまり入ってたから
墓荒らしが見つけてミイラは奥深くに捨てたんじゃね?

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:00:24.41 ID:GtOA899n0.net
>>82
なにこれしゅごい

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:00:35.08 ID:GtOA899n0.net
🌞

⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜

⠀⠀◝◜⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜
⠀◝◜⠀◝◜

⠀⠀⠀⠀⠀⠀⠀◝◜⠀
_◢╲___◢╲◢╲_◢╲_◢╲_
𓀚𓀛𓀜𓀝𓀞𓀟𓀠𓀡𓀢𓀣𓀤𓀥𓀦𓀧𓀨𓀩

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:00:50.96 ID:GtOA899n0.net
コピペできたわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:03:43.66 ID:GtOA899n0.net
海でいうところの灯台みたいな役割があったという説があるが

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:05:46.44 ID:iXtVPd+uM.net
クフ王
ギザ王
あと1人は?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:06:15.65 ID:eORZZYgl0.net
いつの時代もバカな指導者は大きいものを作るもんな

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:12:06.81 ID:wypK12y7d.net
アベが倒れた場所に記念碑立てようみたいな話あっただろ
結局はそういう事だよ…何かそこであったんや

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:14:19.32 ID:ffKrmiVod.net
一段ずつ完成したら砂で埋めていって
一番上まで出来たら砂をどけたんだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:25:45.33 ID:Z3q2kWQw0.net
>>105
まあ大体盗掘されてそうだしされてなくても開けるだけ開けたあと我が国がちゃんと古墳内を保存できるかって言うと……

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:28:55.30 ID:G+OF04uja.net
反ワクのTwitter見てるとフラットアースや日本ピラミッド論者と相互だったりしてなんだかなぁって気分になる
その辺にある三角山は日本ピラミッドらしいぞお前ら

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:37:27.11 ID:7y30PMp50.net
>>82
一番下の行は不要だな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:39:24.84 ID:IUIfSV7S0.net
黄金の爪とると呪いでエンカウント率があがる

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:40:12.26 ID:6HPwSr9A0.net
エジプト考古学者のYou Tube見てるとピラミッドとか作るのは大変だけどミステリー的なものではないんだなとわかる

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 14:55:35.25 ID:NiwVqZcFa.net
建築力が凄い(無駄の塊)だけで構造自体は全然洗練されてないからな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:18:25.55 ID:piiUZ9ru0.net
テコの原理やろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:34:09.06 ID:Oujm8CA7r.net
地下に謎の熱源があるんどろ?

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:36:37.79 ID:0Mcdh1We0.net
タフ王に見えた

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:53:28.64 ID:mzSB0jzYr.net
>>87
じゃあその天秤にはどうやって乗せたの?
そもそもその天秤の材質は何?片方500kg、左右で1tに耐えられるようにどうやって作ったんだろう
更にその天秤はどうやって移動させるの?

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a56-Ja3i):2023/02/13(月) 15:58:43.39 ID:1bAA2DS40.net
>>119
ヘロドトスより後に分かったこと出てきたものがあるということ
ヘロドトスで止まらず更新し続けろ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMfa-UK0U):2023/02/13(月) 16:40:48.27 ID:YR3ptvhIM.net
>>61
それも違う、始皇帝の時代の中国の法体系は現在と似通っていた
身長何センチ以下は罪を犯しても問わずとか、児童保護のような法律もあった
いかんせん当時の人民の民度が始皇帝の統治についていけなかったからその後の漢代以降はそれぞれの地域の支配層までルールを課してその下は支配層の基、好き勝手やってねと言う統治になった

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3c9-4iB3):2023/02/13(月) 16:49:57.65 ID:6UN5xKhy0.net
足りぬ足りぬはクフーが足りぬ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-97Dr):2023/02/13(月) 17:02:09.85 ID:I0JB/+q7a.net
中国にも古代のピラミッドっぽいやつあるけど全然情報ないよね

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa82-D0vN):2023/02/13(月) 17:04:19.44 ID:WKHjql2ra.net
4500年前ってホントに古代の様に思うかもしれんが、大して古くないんやで。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e51-wIoE):2023/02/13(月) 17:25:40.19 ID:KobMWJYk0.net
もう解明されてるよ
白痴がスレ立てんなよ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-IW0I):2023/02/13(月) 17:36:42.23 ID:KCBQvki0a.net
>>177
おまえクフー王だな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-i1LX):2023/02/13(月) 18:26:42.84 ID:/WL0Z8oa0.net
あのへん昔も砂漠やったん?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa82-pSOf):2023/02/13(月) 18:26:57.62 ID:iFk9Al5ha.net
北斗の拳で作り方公開してたやろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa82-D0vN):2023/02/13(月) 18:28:54.30 ID:WKHjql2ra.net
もうちょっと緑と水があった

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3af-D0vN):2023/02/13(月) 18:31:12.31 ID:3YDiTcn10.net
頂上の部分はシュウ持っていきました

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 078f-hHOY):2023/02/13(月) 19:26:08.94 ID:ICn+sgUc0.net
内部がなんであんな構造になってるのか全く分かってないのヤバすぎない?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f3c9-4iB3):2023/02/13(月) 21:33:30.86 ID:6UN5xKhy0.net
後世の歴史家「ニッポンの国立競技場は時の権力者が奴隷を酷使して作らせた」

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83a2-FZtq):2023/02/13(月) 21:38:36.71 ID:ju+fNfQb0.net
盗掘者の死体とか中にないの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-t1ev):2023/02/13(月) 21:40:34.69 ID:voEL8BXO0.net
2000年くらい前のクレオパトラの時代でも既にピラミッドが何かわからなかったという

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b61-VqZm):2023/02/13(月) 21:51:49.30 ID:2qVImPLr0.net
世界中の建築士がしっかり考えれば答え出るだろ
怠けすぎなんだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebaf-mefD):2023/02/13(月) 22:08:48.70 ID:CQNIeYp90.net
100年程度でここまで一気に文明が発達したんだから500万年や20万年の間に現代を超える超文明が複数回発生してても何もおかしくないよなぁ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a87-8lmq):2023/02/13(月) 22:32:48.63 ID:pEXiHueI0.net
ニュートリノだかなんだか透視したんじゃないのか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8b14-t1ev):2023/02/13(月) 22:36:56.58 ID:UWg3HDwA0.net
.
___/\____
   /   \
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |
  |     |

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-6GUX):2023/02/14(火) 00:52:19.91 ID:/JWVHgNK0.net
なにっ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e319-9lLk):2023/02/14(火) 00:53:31.27 ID:78TKon2p0.net
設計した技術者の墓も分かってるのに?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 464e-OOoJ):2023/02/14(火) 01:11:03.22 ID:8GLHRPX70.net
大仏の作り方みたいに埋めてからちょっとづつ積み上げたのかな。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f308-xn9B):2023/02/14(火) 01:18:21.75 ID:kkeBPHIZ0.net
無駄でしたのー

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 078f-hHOY):2023/02/14(火) 01:21:34.18 ID:81DMRB3e0.net
>>193
トリコじゃん

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a21-fSAg):2023/02/14(火) 01:22:23.17 ID:EBPMg7ap0.net
>>164
ほう
だから大量に砂がある砂漠に作ったのか

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e51-wIoE):2023/02/14(火) 02:00:59.92 ID:yXEfkvNU0.net
白痴しかいねえスレ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-g4LQ):2023/02/14(火) 02:06:27.55 ID:U/yXf/A7a.net
壊しちゃいけないとか縛りプレイしてるからな
巨大なスキャン装置でも作られるまで解明されないだろう

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8f-CsKO):2023/02/14(火) 02:07:18.99 ID:F4k1npKI0.net
積み上げるだけならまだしも中に通路とか部屋作るのすごい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-s6mF):2023/02/14(火) 02:08:06.88 ID:FHEB61vv0.net
実物見るとこんなの作るとか頭おかしいとか思ってしまうわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a67-b07j):2023/02/14(火) 02:38:42.46 ID:0YRrpLXC0.net
>>82
これまでみたAAで歴代一位かも

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b8f-PJ/Q):2023/02/14(火) 03:09:05.22 ID:msL92+mG0.net
嘘かホントか元々は鏡面加工されてたんだろ
あと横にあるスフィンクスとか数十年前まで砂に埋まってたんやろ
しかもピラミッドよりさらに何千年も古いって説もあるとか
なんでそんな文明国が滅びたんや

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:09:35.56 ID:kkeBPHIZ0St.V.net
>>205
それ200年くらい未来の日本人の生き残りが
今の俺ら見て思ってる事だぞ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:16:49.38 ID:MEZxHKOm0St.V.net
>>155
石をどうやって積み上げていったかは分かってないよ
どこから石を持ってきたかとか、どうやってギザまで運んだか、どういう人たちが働いてたかは
概ね分かってるけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:30:28.99 ID:D9pVyZyw0St.V.net
>>155
こういうこと言うヤツって文系かFランだろ
今の日本でも建てられっこない
鹿島と大成がスーパーJV組んでも100年以上軽くかかるわ
ピラミッドの内室の壁面は数100tの巨石を組み合わせながら
四角は完全な90°で垂直面は誤差無し
そんなもん どうやって建てんだ?
福一を1年以内に廃炉にする方がよっぽど現実的だわ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:32:20.75 ID:OK4numlK0St.V.net
>>205
キリスト教とイスラム教によってエジプト文化が完全に抹消された

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:35:14.44 ID:oDFytNkk0St.V.net
他の建物にも応用されたりしないの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:45:01.85 ID:Rh2kgvLN0St.V.net
クフ王の名前は探窟家が売名で壁に書き込んだ事がバレてる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:53:33.66 ID:NySJLtmr0St.V.net
ギザヤバス

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:57:54.81 ID:2yGydalA0St.V.net
あんなに目立つから即墓荒らしにやられてるだろ
そのせいで隠すように王家の谷作ったけどそっちも荒らされまくりだし
ほんで無名すぎて見つかってなかってツタンカーメン見つけて喜んでるけど
あれも墓荒らしじゃねっていう

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 08:32:06.91 ID:UkuQacJpaSt.V.net
>>191
地球が生まれた年月的には、何度も知的文明が生まれては滅んでてもおかしくはないが
その痕跡が何も見つかってないのはおかしいんだよね
何億年前の化石だって出てきてるのに

オーパーツなんて呼ばれてる物も全部がねつ造かこじつけだしな
ピラミッドにしたって、超文明的な作られ方をしたって主張する奴がいるが
それで作るのが近くで切り出した石での石組み?って感じだし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 09:02:11.74 ID:msL92+mG0St.V.net
>>207
確かに石切り出したやり運ぶのは原始的なやり方で出来そうだけど積み上げるのって難しいよな
ただ積めばいいわけじゃないしちゃんと設計された通り積んでいかないと下の方でズレたら途中で崩れたりするわけだし
どうやって積み上げたんだろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:29:16.09 ID:cDbMGMDyMSt.V.net
>>208
大成が現代技術なら工期5年と算出してるぞ
適当なこと言うなよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W fa8c-Sigz):2023/02/14(火) 12:51:01.65 ID:/W0CA0A50St.V.net
スフィンクスってピラミッド作ってる奴らからみても
あれ何時の何なの?状態ってのはホント?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 8ac7-iVfU):2023/02/14(火) 13:29:45.31 ID:L9xSyYgB0St.V.net
>>217
だってエジプトって古王国、中王国、新王国がそれぞれ500年ずつあるからな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 8a56-Ja3i):2023/02/14(火) 13:38:07.14 ID:Pqp3mEsh0St.V.net
>>217
ほんと
そんなんだから割と気軽に
頭部分を王の顔に改造しようぜーとかしてた

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 8e87-FnZL):2023/02/14(火) 13:42:21.55 ID:Po6oW1aS0St.V.net
八百万神からキリスト一強の時代になって破壊尽くされた

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-hSWQ):2023/02/14(火) 13:46:29.85 ID:ZGRcpuR5aSt.V.net
ピラミッドは古代建築の金字塔

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2b4c-t1ev):2023/02/14(火) 14:51:23.26 ID:og0nQcpQ0St.V.net
>>5
頭の中いつも韓国のことばかりだな

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2ac1-D0vN):2023/02/14(火) 15:20:13.03 ID:owiynbLt0St.V.net
>>217
調査で地下に空間が見つかってて謎を解き明かすカギがあるとされてるけど頑なに発掘許可を出さないんだわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 8a56-Ja3i):2023/02/14(火) 16:54:21.33 ID:Pqp3mEsh0St.V.net
>>223
そりゃまあただでさえ他国調査で盗掘されまくりんぐだからな
許可出すならまず自国の調査団じゃね そんなんやれるほど情勢安定するかどうか知らんけどあそこ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 86ef-VvPR):2023/02/14(火) 18:09:12.61 ID:D9pVyZyw0St.V.net
>>216
それ大林組だろ
あんな適当な見積り書を真に受けるなよ
ピラミッドがどれだけ精巧にできてるかの検証さえしてない
こんな石組の作業ノウハウさえ現代に無いのによ

226 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 18:42:28.60 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>170
力学的にはむちゃくちゃ安定してるもんな
アトレウスの宝庫みたいなやつのほうが感嘆する

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:04:15.55 ID:HrWj8g0W0St.V.net
シュウと呼ばれた人足が巨大な石を抱えて運んだとこまでは分かってる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:31:05.48 ID:aHAxJGUM0St.V.net
2000年前で既に古代の謎の建造物で観光名所だったのは草

229 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 19:41:16.01 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
三大ピラミッドといえばクフ王カフラー王メンカウラー王
カフラー王とメンカウラー王の間には、ピラミッドを残さなかった短命のファラオがいた。そのファラオの名は

バカ

墓ないバカ

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%82%AB_(%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%A9%E3%82%AA)

クイズ番組のネタになりそう

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:43:29.65 ID:LZNH4fDZdSt.V.net
ピラミッドって地盤まで石置いてるの?
砂の上だと傾いたりしてくるよな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:47:00.71 ID:LZNH4fDZdSt.V.net
>>215
積み上げるのは段差に砂かけて引きずれるようにしたんじゃない?

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:50:28.68 ID:BnmD5mdWpSt.V.net
エジプトってピラミッド以外に名産とか思いつかんな
パピルスくらいか?

233 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 19:52:34.68 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>230
岩盤が露出している場所を選んで作られたとか

総レス数 233
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200