2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

通信障害で行政指導とかやってるけど行政指導したからって通信障害無くなるのか? [443844816]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-QS3C):2023/02/13(月) 13:42:10.10 ID:LgD3WDOj0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/taxi.gif
総務省、通信障害でドコモを行政指導
https://news.yahoo.co.jp/articles/0a9df8292d2656b73e24a94d8903d6379a1613f9

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-Lyr+):2023/02/13(月) 13:44:05.47 ID:6himplS10.net
キャリア間で振替輸送みたいな仕組みを作ろうとしてるじゃん
それも行政指導が関係あるかもな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a56-D0vN):2023/02/13(月) 13:47:36.48 ID:T+wP/2Ky0.net
システムが壊れるかどうか、というのは前もって計算できる
それがMTBFやMTTRといったシステム信頼性評価である
そんな評価を出せる指標はRASISという頭文字で昔から資格の試験で出てる

情報事業者の初心者の新卒ですら知ってる予防保全や予知保全というのは
企業内部なら実はかなり詳細に把握出来てる
問題は保全に予算が出せるかどうか、ということだから行政指導になる
なんせ基本情報や応用情報ですら分かってる事だから行政が理解してないわけない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef95-m+jz):2023/02/13(月) 13:59:18.37 ID:EsEi9Xg00.net
やってる感が大事だから😤

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-dRVO):2023/02/13(月) 14:10:19.15 ID:isH+00Yx0.net
チョンボで障害起こしたら指導されるんじゃないかな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-shqB):2023/02/13(月) 14:17:15.10 ID:CguK3I8JM.net
通信会社も実質国営企業
国が全部決めるからめんどくさい
仕事の99%は官僚への資料作り

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 15:29:55.79 ID:wDgcAJ7eM.net
罰金にしろよ
優遇受けまくってるのに

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 20:44:36.34 ID:5YPINl5h0.net
総務省「障害起きる前に報告しろおおおおっ!!」
NTT 「作業全部報告したるわ、チェックできるもんならしてみいやボケナス」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:18:36.17 ID:6TJbzykS0.net
偉そうになにが行政指導だ。まず我が身を直せよ

総レス数 9
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200