2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本スゴイ】米国で昆布が大人気 「ワオ、なんて深いウマミなんだ!こいつはクレージーだぜ!」 [419054184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:21.87 ID:lNGA1PFX0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/button2_03.gif
米国で「KOMBU(昆布)」がじわりと浸透し始めている。
深いうまみに魅せられた有名レストランのシェフらが創作料理に活用しており、肉や魚を食べないベジタリアン(菜食主義者)からの注目も集める。
日本食関係者たちは、一般家庭への普及を目指している。

 米ワシントンのすし店で1月下旬に開かれた日本産食材の試食会。
サケの昆布巻きや昆布だしのうどんに、星付きレストランのシェフたちが舌鼓を打っていた。
おぼろ昆布や塩昆布の紹介コーナーも設けられ、調理の様子を「こんな食べ方もあるのか」と驚いた様子で動画撮影する参加者の姿も。

 昆布が世界で注目され始めたのは15年ほど前からとみられる。
老舗の昆布専門店、奥井海生堂(福井県敦賀市)などがパリで試食会を開催。
透明感のあるだし汁や豊富なミネラルが売りで、最近は動物性の食材を避けるベジタリアンの増加も追い風となっている。

https://news.yahoo.co.jp/articles/241e57497b2fb77b67abf0311fbca77adfab6996

https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/kyodo/kyodo_kd-newspack-2023021301000667_0.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:40.53 ID:dqa0wZj/0.net
 == 

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:41.19 ID:0K6fHjgHM.net
 == 

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:41.29 ID:/9WeybCiM.net
 == 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:42.33 ID:p2ThyMEIM.net
 == 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:45.22 ID:HEfrGj720.net
 == 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:45.75 ID:6c0tkj3SM.net
 == 

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:46.21 ID:7sIdJsgNM.net
 == 

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:46.81 ID:0eGQn2oma.net
 == 

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:47.05 ID:rZwWzPjKM.net
 == 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:50.11 ID:y0cFNL7j0.net
 == 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:50.64 ID:trQxs+UnM.net
 == 

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:50.94 ID:VXP+HgWIM.net
 == 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:51.21 ID:8wxrWFQRa.net
 == 

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:51.59 ID:794szNxZM.net
 == 

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:54.90 ID:Bm7/LXOH0.net
 == 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:55.20 ID:wfQVpgMMM.net
 == 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:55.91 ID:wns/kHnaa.net
 == 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:55.98 ID:Wv/95Q1TM.net
 == 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:59.13 ID:PiBfe3LIM.net
 == 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:18:59.72 ID:n/slqnO00.net
 == 

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:19:00.81 ID:SqaFlRtwM.net
 == 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:19:05.58 ID:cyCueuNZa.net
 == 

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:19:07.32 ID:+rGYuPPOM.net
 == 

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:19:10.51 ID:K32KNPtka.net
 == 

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:19:13.19 ID:slRHhq6zM.net
 == 

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:19:15.33 ID:QZSBFBET0.net
いい加減にしろ馬鹿

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:19:23.12 ID:aWEFfs7S0.net
消化できないんじゃないん?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:19:50.54 ID:fD+dlgas0.net
15年前から注目されてるのにまだ普及してないのかよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:19:55.06 ID:jVeNbV8e0.net
ばれたか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:20:10.13 ID:7hFaTYl9a.net
うまあじな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:20:20.29 ID:KlBdDJOW0.net
>>28
コーンたまに消化できないけど食べるだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:20:28.58 ID:uD1SgYXS0.net
日本酒もこんなこと言ってたけどそうでもなかったよな

34 :ゆいにー :2023/02/13(月) 21:20:32.05 ID:faeTjNSO0.net
ほマ新チ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:20:36.49 ID:5lmE5oLs0.net
アメリカじゃ海洋汚染の外来種扱いだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:20:43.67 ID:Ggjsimcq0.net
アメリカ人→北海道産高級昆布、高知県産高級鰹節
日本人→顆粒昆布ダシ、顆粒鰹ダシ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:20:56.92 ID:zIRm2fQC0.net
とろろ昆布をもっと安くして

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:20:57.41 ID:sOdCg8te0.net
あさりのほうがやばい出汁出るぞ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:20:59.79 ID:y/UIAc5gH.net
富山化するアメリカ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:21:02.32 ID:Qs6eHVeGM.net
𝑲𝒐𝒏𝒃𝒖を食べるとインナーマウスがアルカリ性になるからな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:21:13.78 ID:crCbaF9M0.net
女の子のウンコってコーン含有率高すぎない?
コンビニのサラダ食べ過ぎだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:21:22.80 ID:3hRsg+uad.net
>>27
これ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:21:47.07 ID:EI9MMU9q0.net
ヴィーガンと相性いいもんな
これから世界中で大人気になるよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:22:24.63 ID:Rz1aOqNua.net
スキあればホルホル

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:22:27.29 ID:+/ogpqxq0.net
https://pbs.twimg.com/media/FkGF6xqaAAEqTkI.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:22:40.08 ID:BYtu2jQs0.net
やめておけ
消化できなくて腹壊すぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:22:42.00 ID:gXc7mq0k0.net
ヴィーガン食が旨くなるな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:22:52.50 ID:rv75HNxG0.net
昆布は海の雑草だから究極のヘルシーフードなんだぜ。

日本人も味の素を発明した後に昆布の素晴らしさに気がついて
旨味の素は昆布から作ることが多い。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:22:55.68 ID:uGAw7Pk90.net
>>36
これはこれでいいだろw
いちいちだしとってらんないよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:23:23.13 ID:Rz1aOqNua.net
スゴイデスネー!!!!ニッポンダイスキデス!!!!!!!!!!

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:23:25.42 ID:1dlSKgUp0.net
昆布の旨味を感じる人いる???

感じたことないんだけど

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:23:26.62 ID:06WPUCQZM.net
昆布なんてどこの国にもあるだろうからな
数年後には外国産昆布で溢れて国内の業者は全滅するだろうな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:23:34.83 ID:LGGktJsB0.net
ダシだとミネラルって摂取できるの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:23:35.40 ID:K/DUgGnD0.net
OH!MYコンブ!

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:24:03.47 ID:BYtu2jQs0.net
日本人は朝鮮から稲作が伝わるまでろくな食い物がなく仕方なく昆布食ってたから腸に消化できる菌が住み着いた
外人が食っても腹壊すだけ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:24:19.62 ID:yAVMaHh/0.net
数年後「昆布がなくなった!何故だ!?」

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:24:45.43 ID:zIRm2fQC0.net
>>51
ギョムスーの安物でも分かるよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:24:48.58 ID:pI/PKRZ30.net
出汁として昆布は優秀だけど昆布巻きとかでそのまま食うのはイマイチじゃねえ?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:24:55.59 ID:YKGe6Tpr0.net
一方、日本人は酵素エキスの味に飼い慣らされ
伝統的なダシの味では物足りなくなっている模様

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:01.46 ID:jh9y7eXv0.net
チョンモメン嫉妬すんなよ!

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:04.77 ID:JJcNLOwj0.net
すっとこどっこい 「でも昆布って韓国の発祥に・・・です「

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:10.94 ID:bEQoVzXN0.net
http://imgur.com/o6t2UG2.jpg

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:12.38 ID:rv75HNxG0.net
美味しんぼも化学調味料にとどめを刺した後に
こんなものを紹介してる。
https://pbs.twimg.com/media/C8Kdy9bVYAAxj4s.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:14.22 ID:idi6SwsY0.net
和食でホルホルするのやめえ!
値段高くなるんじゃボケェ!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:17.03 ID:rDyKj5tt0.net
彼ら味の素とか好きそうだもんねw

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:30.15 ID:vu4sww/m0.net
WAKAMEも進出しよう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:31.14 ID:T7cC/J7qM.net
昆布だしなんて味の素入れとけば同じになるぞ
わざわざとる必要ない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:39.71 ID:0bTotYZu0.net
メリケンにわかるわけねえだろ
どうせ雰囲気で感じてるだけ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:25:49.45 ID:/9vUAntj0.net
紅茶キノコと混乱しそう

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:26:17.25 ID:teM0zcz7a.net
>>28
生な

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:26:19.20 ID:iv42c0640.net
バラスト水に紛れて世界に迷惑かけてんだろ?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:26:26.58 ID:YuZ8rt2q0.net
昆布すら食えない貧乏パヨチョンwwww

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:26:28.44 ID:Ggjsimcq0.net
おぼろ昆布と記事あるが
うどんにいれるとろろ昆布は外人には無理だろな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:26:33.58 ID:qoUfHyan0.net
ヴィーガン向けにいいかもな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:26:38.77 ID:q51IH+Lv0.net
味の素でええやん……

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:26:43.86 ID:rv75HNxG0.net
>>51
とろろ昆布くらい食ったことあるだろ。
https://shopping.c.yimg.jp/lib/hakodate-e-kombu/tororo75-1.jpg

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:26:53.83 ID:aNUoUqfi0.net
MSGは蛇蝎のごとく嫌うくせに意味不明だな奴ら

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:26:56.40 ID:qLbWmxUmM.net
豆腐と同じで頭のおかしい奴らが食う肉の代わりの食べ物って認識じゃないの

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:27:01.28 ID:iv42c0640.net
バラストはワカメだったか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:27:13.03 ID:AtdwJIky0.net
福島の汚染水がたっぷり染み込んだ深み

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:27:20.22 ID:ooAmowOr0.net
>>29
99%のアメリカ人「昆布ってなに?てか真っ黒の海藻なんて気持ち悪くて食べたくないよwうわwなにこの気持ち悪い食感wまっずwぺっw」

現実はどうせこんなでしょw
20年ぐらい前には京都の料亭の料理人との交流会でふるまったフランス人のトップシェフ連中にすら
昆布出汁が不評だったんだから一般人にまで普及するわけがないw

アメリカの丸亀製麺のカツオ出汁もかなり不評でローカライズしたからねw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:27:28.61 ID:EI9MMU9q0.net
昆布巻は動物性食品に巻いてるのが駄目だわ
植物&植物にしないとヴィーガンは食えない

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:27:29.26 ID:Le9hsl4zp.net
>>78麻婆豆腐うまいだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:27:56.47 ID:rv75HNxG0.net
>>75
味の素は中華料理のせいで白人圏には猛烈に嫌われてる。

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:28:11.98 ID:GEmhDYOB0.net
スクリプト終わったの?
俺たち大勝利

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:28:40.10 ID:yaTd5bD60.net
KOMBUで検索すると微妙な感じだな
大人気には程遠い

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:28:59.05 ID:vu4sww/m0.net
>>84
なんで?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:29:05.97 ID:l88NjC7O0.net
出汁文化なんてあったけ
大味しか受け入れられないだろと

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:29:16.33 ID:lOcRLUhT0.net
外来種として嫌ってないで
ワカメも食え

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:29:49.98 ID:Q11o69r80.net
マイクラでも腐るほど海にあってかまどで焼けば食料になるから知られてはいると思う

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:30:20.03 ID:TyWdVLpr0.net
西海岸は大量の昆布が獲れるからな
日本のに手を出されると俺たちが買えなくなる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:30:25.02 ID:lsFIVx5D0.net
紳士

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:30:40.65 ID:rEKLTeY3r.net
昆布って米作とともに韓半島から調理法入ってきたから日本が起源じゃないよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:30:46.70 ID:TnmHm+RMM.net
引き出し昆布の技法

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:30:49.62 ID:tJg1762t0.net
ねっとり昆布巻美味いよね

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:31:04.34 ID:lxdiWlg90.net
昆布で海にダシがでないのホワイだろ〜

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:31:14.97 ID:Frdf4lcl0.net
え?お前ら本当に昆布が世界で人気になると思ってんの?
そうなる可能性が少なからずあると思ってんの?

あるかないかで聞かせて?
このスレ見てびっくりしてるんだが

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:31:24.01 ID:Fq5E0A550.net
出汁取る用で普通食う気おこさねーだろあんなの

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:31:52.22 ID:8aZTXMOW0.net
あられに入ってるパリパリ昆布は天下取れるだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:32:11.56 ID:rF9BOUv+0.net
アメリカの水で上手く出汁が出るだろうか

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:32:38.43 ID:koeMfPuL0.net
サーモンが海外に人気になったせいでインフレしてるぞ
不人気の方がいい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:32:43.00 ID:UJn2lwdG0.net
ワカメとか葛も食べられるようになって

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:32:48.69 ID:NMegmBvq0.net
海藻は2~3日に1gくらいでいいらしい
ヨウ素の取りすぎになる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:32:52.89 ID:ygoH0M7b0.net
ベジタリアンの到着点は日本食だよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:32:56.78 ID:ewVXjK250.net
メカブがバレないかが心配なんだけど?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:33:35.05 ID:2dHH2JqP0.net
デトロイトに住むラブドールのオーナー、その「日本オタク度」がすごかった
https://globe.asahi.com/article/11863123

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:34:16.27 ID:gRy3DRn90.net
かなりえずきの?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:34:41.54 ID:yaTd5bD60.net
katsuobushi
kombu
dashi

このあたりまんまで通用するんか

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:35:08.16 ID:03FhJRrz0.net
それじゃあ一番好きな食べ物聞いてみ?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:35:10.98 ID:MVELFBLY0.net
輸送船のバラスト水の中に日本近海の海藻の種子が紛れて世界中に拡散してるらしいからこうやって消費されるようになるのは目に見えてた

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:35:14.30 ID:u7V7BvMe0.net
ヘルシー😋

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:35:14.97 ID:yaTd5bD60.net
>>100
セシウムがおそらく足りない

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:35:24.79 ID:b2HdBzPA0.net
>>66
出汁が昆布ほど出ないのがな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:35:32.00 ID:55yiWTcPd.net
https://i.imgur.com/i2NHPCY.jpg
https://i.imgur.com/tLV249T.jpg
https://i.imgur.com/KhTIt4a.jpg
https://i.imgur.com/iwzLdqf.jpg

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:35:53.24 ID:lC/An55u0.net
味の素が定着してねーんだから
一部の意識高い系が流行りで飛びつく程度だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:36:37.51 ID:mtmU/x6K0.net
海藻が消化できるのは日本人だけだったはずだぞ
うまみを認識できるのも日本人だけだったはず
いったい何故外国で…

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:37:17.85 ID:lpko6Rw+0.net
>>38
ベジタリアンは使えないじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:38:58.70 ID:oCIznvwh0.net
>>116
外国人でうま味が分かる人は昔から一定数いて割れていた感じだったはず
分かる人が何割、分からない人が何割って感じ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:39:16.63 ID:9wQNGUQH0.net
昆布はヨードを取りすぎる
ワカメ食えワカメを

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:39:19.30 ID:zVtaGXnk0.net
>>38
コハク酸とグルタミン酸の違いも分からない馬鹿発見

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:39:33.93 ID:yaTd5bD60.net
>>66
https://pbs.twimg.com/media/EvBnonlUYAEn70v.jpg

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:39:42.94 ID:bbF7vJPQd.net
>>81
突然お人形遊びを始める中年男性の魅力

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:40:09.61 ID:917l4f/30.net
外国でカニカマが人気らしいwww→すけそうだら高騰
またあるのか(´・ω・`)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:40:12.22 ID:spIUHMGA0.net
ヴィーガンに見つかったか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:40:31.29 ID:rv75HNxG0.net
>>87
アメリカで華僑が増えた50年前からこの論調。
https://3.bp.blogspot.com/-5pvHSHeOBUg/WytEQtLpAyI/AAAAAAAA48k/Fs4PF5tBgbM6Bs2aaC-RZnc_Vq5tFB87ACLcBGAs/s1600/msg%2BSWEETENERS_NOMsg-1024x701%2B-%2BCopy.png

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:40:48.47 ID:tFvulohE0.net
しそ昆布がメッチャ旨く感じる
じじいになったのかも

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:41:45.88 ID:Y2mJahwF0.net
昆布の世界生産量の9割は中国なんですけどね
日本は1%

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:41:56.55 ID:nNeP2+Hwd.net
ふじっこはまだバレてないだろ?

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:42:07.12 ID:ARLiUUXt0.net
昆布といえば海原雄山

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:42:48.32 ID:DUl8quGnM.net
ネトウヨって旨味が日本にしかないと思ってるんだよな
頭四季かよw

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:43:09.12 ID:eQdFWuMV0.net
>>41

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:43:23.32 ID:bEW840vPa.net
とろろ昆布食いてー

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:43:24.09 ID:U9D2qD7o0.net
アメリカでも海はあるんだから昆布やワカメぐらいいくらでも研究されてきたと思うけどな
不自然だな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:43:37.83 ID:KvrmhIAJ0.net
昆布出汁いいよな
やはり旨味はグルタミン酸に限る!😤

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:43:39.00 ID:b+qxZfC5d.net
コロナに感染して死亡、重症化してるのはワクチンの効果がほぼない2回以下のやつと未接種者
3回のみは若者で軽症でも深呼吸がすると針で刺されたかのような痛みが走るからまともに息ができない→眠れない程度の後遺症が残る
4回打って無症状か普通の風邪程度の症状
ワクチン打たない人らは何考えてんだろうな

ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1
中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。

コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。

米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/

新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も

www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:43:55.61 ID:yaTd5bD60.net
https://pbs.twimg.com/media/EYaJOGYXYAAP__e.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FkdlQIAXEAEtdKw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Flb89evWIAEyNpf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Fn-6GC6WIAAJJnv.jpg

pacific wakame食うぜよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:43:58.42 ID:teM0zcz7a.net
おんなのこうんこソムリエ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:44:13.46 ID:BxsOy+tT0.net
>>116
いつの間にか伝言ゲームで改変されてるけど海藻を消化出来るのは日本人の3割で他7割は消化出来ないよ
そして北米人は10割消化出来ない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:44:34.34 ID:kgnVv2c80.net
欧州<鰹節、昆布だとぉ!ダメダメだ!こんな旨味成分が広まったら我々の伝統食文化が犯される!禁止!!禁止シィィダァァ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:44:41.70 ID:otckem8s0.net
>>36
これ
良いものはみんな海外にいくんだよな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:45:07.65 ID:r5JBPfRQ0.net
おしゃぶり昆布の1日食べていい量って2、3枚らしいな
一袋一気に食べたら甲状腺の病気になるんだと
でも食べだしたらやめられんよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:45:18.80 ID:WvaydpIv0.net
昆布は風味が強すぎなんだよ
入れると全部昆布味になる
味覚障害専用なんだわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:45:42.52 ID:yaTd5bD60.net
いっぽう日本人はマックで満足していた

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:45:56.60 ID:ZZ8IvIrZ0.net
下痢するんじゃないの?大丈夫?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:46:24.21 ID:Xhm77/Xh0.net
>>108
https://i.imgur.com/mgvwpkr.png
https://i.imgur.com/CLZhCui.jpg

Tofu
Mirin
ShichimiTogarashi
あたりも割りとそのまま行けるらしい

そろそろ「SoySauce」も「Syoyu」って呼び替えてくれてもいいのに

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:46:28.71 ID:KvrmhIAJ0.net
>>139
ケチャップもグルタミン酸なんよ🥺
だから昆布がウケるのは当然🥺

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:47:02.78 ID:nFXoDcrZ0.net
日本はヴィーガン食の歴史があって
明確に欧米に対するアドバンテージなんたから
国家的に売っていかないと勿体無いよ

牛乳とか使ってる場合じゃないよ
豆乳でアイスもケーキも何でも作れ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:47:12.25 ID:PSz5Lvdf0.net
昆布はヨウ素とカリウムを桁違いに多く含むから食い過ぎは慣れてる日本人でも毒だぞ
欧米人とかは少しでも昆布食うとヨウ素過剰で甲状腺傷めるらしい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:47:36.60 ID:1dlSKgUp0.net
>>142
分かる
生臭い

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:48:27.56 ID:Kxl6iVUOa.net
数年後に甲状腺疾患が急増して
日本が叩かれるパターン

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:49:20.06 ID:U9D2qD7o0.net
>>148
理屈がヨウ素過剰なんだったらヨウ素を多く含んだ食物があるかどうかだから人種はあまり関係ないんじゃね
慣れてない日本人が毒と一緒で慣れてない欧米人には毒だと当たり前なことじゃ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:49:42.56 ID:emxBZceY0.net
食べ過ぎはいかんぜ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:50:32.19 ID:yaTd5bD60.net
>>145
へぇー七味、みりん、豆腐もまんまで通じるんだな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:51:02.40 ID:ghXimBiK0.net
食べなれてない人から見たら星を見るパイと同じカテゴリなんじゃとおもうけどな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:51:30.22 ID:koeMfPuL0.net
アメリカ人「マグロは健康にいい」
そして水銀中毒

あいつら食べ過ぎなんや

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:51:38.48 ID:ooAmowOr0.net
>>139
そもそも鰹節は欧州じゃ毒物扱いで輸出禁止だよw

昆布もヨウ素がーつって輸出できない国があったはずだぞw

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:51:49.03 ID:yI9m6EBc0.net
ケツからわかめが出てくるぞ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:52:16.91 ID:1VcYYztb0.net
昆布すごい
俺すごい

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:52:20.03 ID:HsB5c1iX0.net
昆布が生えてる周辺の海域の海水は旨味入ってるのか?
海中でも出汁出してんだよな?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:52:43.14 ID:ZQomriHp0.net
高騰するからやめろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:53:39.29 ID:3e7dkkSK0.net
イタリアにゼッポリーネっていう海苔の揚げパンがあるから
昆布も食えるんやろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:53:51.21 ID:QNyLuvOqM.net
ネトウヨってアミノ酸が日本にしか存在しないと思ってるの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:54:13.64 ID:VejA+gvd0.net
うまみは中華調味料が一番わかりやすいよね

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:54:14.19 ID:uSp8Qgyf0.net
ビーガンには良いだろな
干しシイタケとかもだけど精進料理が参考になるはず

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:54:31.66 ID:3wB/D05P0.net
うまあじを感じることができるのは我々日本人だけ😤

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:55:24.10 ID:rv75HNxG0.net
>>127
日本の昆布は超高級ブランド。
https://i.imgur.com/zZcmCHJ.jpg

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:55:49.78 ID:BZ9/nL8X0.net
茎わかめ高いよなぁ😰

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:56:51.09 ID:DUcgHbOB0.net
思ったより昔から注目されてんだな
その割に知名度は今ひとつ
それほんまに注目されとるんか?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:57:45.02 ID:DyLH0IMaM.net
オーマイコーンブ!

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:59:08.77 ID:ZaoELqeQ0.net
牛刀で魚捌いたりインパクトだけで商売しようかな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 21:59:57.44 ID:8RryE/P+0.net
>>51
海原雄山でもないかぎり昆布ダシの違いとかわからないよね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:00:13.09 ID:9wQNGUQH0.net
>>166
ググると中国産はそもそもはヨード、アルギン酸目的で
増産されたようだな
だから大半は工業用途
残りは台湾向け

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:01:13.22 ID:dY67o2Xx0.net
欧米人は海藻消化できないんだろ?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:01:33.99 ID:rv75HNxG0.net
>>171
ウニが事実上の昆布ジャムだけど
羅臼とか利尻とか昆布の名産地のウニはヤバいくらいに美味い。

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:02:47.17 ID:rv75HNxG0.net
>>173
昆布パウダーってのがあるからそこらは心配しなくていい。
https://pbs.twimg.com/media/C8Kdy9bVYAAxj4s.jpg

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:04:05.28 ID:cRzZy6Oda.net
ああいうのも美味いって思うんだ
味覚ってそんなに変わらないものだね

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:04:55.58 ID:+AoictloM.net
旨味が日本人特有とかデマ流してたやつは何だったんだ?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:05:29.67 ID:0sL/e5or0.net
>>1
アメリカ人にはまだはえーよ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:07:54.84 ID:Xf38cocJM.net
また魚種?交代するぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:07:58.63 ID:4Yd0sDhu0.net
ぜってえ嘘だわ
あいつら何も味がしないよ?ジャップ?とか言って砂糖ザーッと入れそう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:09:49.05 ID:qKqo5IXh0.net
😨ワカメが消化出来ないくせにコンブとか100年はええわ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:10:34.82 ID:YvbtGSC0M.net
わかめラーメン食ってからいえ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:12:18.10 ID:rv75HNxG0.net
>>177
1000年ヴィーガンを続けた国の苦肉の策フレーバーだから
似たようなことをやってる国は他にはいない。

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:12:47.98 ID:N0NVeAONH.net
外人はヨウ素気にするから食わないのでは?
魚食うと水銀がとか言い出すし
海産物に対して否定的に見える

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:13:03.79 ID:TA+Yv7180.net
一々リアクションしなきゃいけないシェフも大変だな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:13:17.73 ID:QPwR2SWK0.net
>>169
これ

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:14:07.23 ID:ux5jItn+0.net
消化できんの?酵素持ってないんでしょ?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:14:54.58 ID:31zXkZFm0.net
昆布は香りもついてしまうからグルタミン酸ナトリウムで十分では?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:15:31.23 ID:x+gqEAn20.net
食べてます!食べてます!

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:17:33.95 ID:bX7Pxiwp0.net
だから広めなくていい
高騰して食えなくなるだろうがっ

マグロの刺し身なんてスーパーで買えないじゃん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:19:03.04 ID:R/9hZ9Fx0.net
出汁ばかりで食材としての昆布なんてずっと食ってないなあ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:19:41.16 ID:P3GHlLPi0.net
昆布の起源は韓国のダシマ
日本は人の文化を自分の物にする文化盗用をやめろ!

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:21:14.73 ID:rv75HNxG0.net
>>188
グルタミン酸は中華料理のせいでイメージが最悪。
お前らが日本のマーガリンをこき下ろしてるのと同じような状態。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:22:45.15 ID:rv75HNxG0.net
>>192
1万年前に縄文人が食ってた痕跡があるよ。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:23:18.27 ID:lXzDQ88o0.net
消えろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:23:47.16 ID:lNGA1PFX0.net
おまえの昆布

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:24:59.00 ID:OeRQX1d/0.net
昆布についた数千数万の動物性プランクトン稚魚ごと干すんだけど
ヴィーガンいいのか?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:25:59.06 ID:zK+7rTWta.net
昆布高すぎ😿

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:27:01.25 ID:vIvzcRaH0.net
統一のトゥルーワールドがアメリカの寿司文化作ったみたいだし
これもそんなんじゃん

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:28:30.09 ID:hJlWd3kW0.net
>>184
足りないからヨウ素入りの塩やサプリあるじゃん
日本じゃ禁止されてるが

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:29:21.49 ID:zlIqmT9ca.net
>>125
マックなんて味の素ドバドバやん

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:29:58.37 ID:c1jKSSC80.net
うまいのはつくだにとおでんだけ

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:30:31.71 ID:odoVmoYLM.net
>>188
てかヨウ素過剰になるからそっちのほうがいい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:31:13.46 ID:Qw0Y9YZ40.net
マジで美味いから困る

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:32:27.69 ID:VKvoIhHJM.net
クレージー要素どこだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:32:31.47 ID:NsQOel7u0.net
おでんの昆布は食いたくなる
後は青梅に昆布かけるとうめえ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:34:55.07 ID:0gdGIpGr0.net
1Lのめんつゆで
昆布つゆと追いがつおつゆあるけど
前者はさっぱりしすぎててあんまりおいしくない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:35:39.17 ID:rv75HNxG0.net
昆布に関しては海の雑草だから資源とか気にしないで大丈夫。
https://www.treehugger.com/thmb/lWRuacUx4-nSX4Xv3ohWaoPJdUw=/1500x0/filters:no_upscale():max_bytes(150000):strip_icc()/kelpsunburst7feb8-20-1285194406-b8b9a51b0dae4900b7103793180f2c68.jpg

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:36:28.53 ID:j4LV5fxq0.net
正直、昆布ダシって効いてるのか効いてないのかわからん
多く入れるとクサイし
とりあえず入れてるって感じ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:36:55.34 ID:HIWD01FqM.net
>>207
醤油と昆布の旨味はグルタミン酸でダブってるからな
鰹節やらイノシン酸を追加しないと相乗効果ないし意味ない

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:38:05.55 ID:b1zyhwKW0.net
これはフェイクニュース海藻は日本人しか消化できないのは世界的常識

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:38:16.98 ID:s9M0KTnd0.net
外国人にとっては海草なんて食い物扱いしなかったからな
ようやく食うようになったのかよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:38:24.55 ID:Ud+EfPQ00.net
>>145
しちみは発音が厳しくてななみって呼ぶとか聞いたがどうなんだろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:39:20.08 ID:s9M0KTnd0.net
>>211
日本人も牛乳苦手だったが多少なら飲めるだろ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:40:02.10 ID:19Gzw1Tm0.net
トマトもチーズもグルタミン酸だし
消化しなければしないで食物繊維だろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:40:45.73 ID:JpK6u2NjM.net
(´・ω・`)oh! my コンブー😱😱😱

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:41:18.94 ID:s9M0KTnd0.net
外国人は「生」の海草が消化できないだけで、加熱すれば問題ない
とググったら出てきた

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:43:37.68 ID:jPi8CPrF0.net
こんぶ=すごい
俺=すごい

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:44:17.59 ID:Vlknpt54p.net
旨味がわかるのは日本人だけのはずなのに…🤔💭

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:44:27.21 ID:rv75HNxG0.net
>>201
金持ち向けの店では入ってない。
https://ipcdn.freshop.com/resize?url=https://images.freshop.com/00859126004009/24380e426dc924ac3acfa4630f61edd9_large.png

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:44:47.52 ID:lWH5+ozI0.net
>>217
ちなみに生の海藻を消化できない日本人も結構いる

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:45:15.57 ID:vUm1tQrV0.net
かつおぶしはまだ見つかってないか

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:45:26.04 ID:Oqo3AXpY0.net
>>28
出汁として使うなら問題ない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:47:47.29 ID:rv75HNxG0.net
>>222
魚出汁は苦手みたいよ。
https://p1-e6eeae93.imageflux.jp/c!/w=800,h=800,a=2/samurairamenumami/641380d288a30817394b.jpeg

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:47:56.46 ID:Cr7DLEeN0.net
旨みは日本人だけしか感じないとか意味わからんこと言ってたのに🙄

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:48:52.28 ID:nwsv9OZLM.net
昆布とかどこでも生えてるやろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:50:01.89 ID:kno6qp9b0.net
>>212
CNNだかの環境問題の特番で食料として取り上げられてたくらいだからそっち方面からの展開かも
イギリスでは昔から民間薬として海藻の成分(カラギーナン)は使われてたみたい

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:51:33.01 ID:RukJb8U/M.net
ハゲに効くっていえば瞬く間に品切れだよ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:55:12.78 ID:qKqo5IXh0.net
😫コンブだしはネトウヨ


また明日ね!ネトウヨ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:56:46.88 ID:Wvl0DZWV0.net
真昆布も日高昆布も漁獲量減ってきてるし
特に真昆布はヤバい状況なんだよなそのうち天然物は獲れなくなってもおかしくない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:56:50.64 ID:rv75HNxG0.net
ラーメンの出汁としていい仕事をするから
海外のラーメン人気をコツコツと育てたせいかもな。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:56:59.49 ID:k9wLHJgD0.net
>>224
ヴィーガンとかいうノイジーマイノリティを勝手に一般化するな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 22:59:08.86 ID:Sx5yBUfiM.net
酢昆布食べるのかな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:02:41.68 ID:S8lHGyAh0.net
昆布出汁はお手軽に作れるのに最強の出汁だからな

洋食を自炊する時も、ちょっとなんか足りねえなと思ったら
塩昆布(or麺つゆ)入れればだいたい解決する

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:03:39.05 ID:PJZYLMpq0.net
あれ?海藻嫌いなんじゃ?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:04:18.36 ID:RukJb8U/M.net
>>235
カリフォルニア巻き経由で海苔には慣れた

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:05:42.62 ID:Xfal0Nsh0.net
おいやめろ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:06:20.90 ID:S8lHGyAh0.net
ソース読んでないけど昆布そのものを食うんじゃなくて
出汁をとるのに使ってるのでは

昆布は日本人もそんな食べないし

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:06:47.18 ID:hh1rtU1sM.net
もう和食を広めるんじゃねぇ!

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:08:11.28 ID:EkqGClNOM.net
味の素じゃんw

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:08:11.35 ID:+opLKnGT0.net
ホルホル

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:08:17.63 ID:S8lHGyAh0.net
いま質の良い昆布が取れなくなってきてるらしいからな

貧困化していく日本人は昆布(からとった出汁)も食べる事出来なくなりそう

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:08:20.91 ID:F/ftHDdF0.net
スコットランドとか海藻食文化があるから消化出来ないってのは嘘

ケルト系も昔から良く食ってた

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:16:14.04 ID:S8lHGyAh0.net
ただこういう話って昆布の具体的な日本からの輸出量・輸出額を調べると
ほぼ確実にしょっぼい数字が出てくるのが常なんだよな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:16:14.45 ID:SaoMPdeX0.net
酢昆布の株を買う時が来たようだ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:16:20.98 ID:joTCSuaIr.net
これ味の素流行るパターン?
株買うか

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:17:03.50 ID:FhnbjHQfa.net
umaaji

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:17:33.27 ID:QwhJCRhcM.net
でも日本には昆布があるから…

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:18:34.68 ID:Wvl0DZWV0.net
>>244
そりゃそうだろ
昆布の養殖技術ですら中国に負けているんだから

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:20:04.22 ID:jFILOAFj0.net
>>99
めちゃめちゃヘルシーなチップスとして需要あるかも

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:22:23.01 ID:jFILOAFj0.net
>>141
知らなかった
とろべー大好きで3日くらいで一袋食べちゃう
あけたら食べたくなっちゃうから買う頻度減らしたほうが良さそうだな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:23:30.72 ID:+opLKnGT0.net
日本人「この昆布うめー!」
実は中国産でしたってオチな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:23:59.93 ID:xHy3hTZf0.net
すげーじゃん
美味しんぼ再評価の時代来たか?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:25:17.68 ID:TaNqNlXL0.net
痛風で唯一呑める出汁だわ悲しい😭
和食は勿論ラーメンもプリン体の塊だと
注意喚起が足りない
出汁の残り昆布は佃煮にして食ってる🥺

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:28:59.35 ID:AUCj9HJx0.net
アメリカ人とイギリス人は黒物を食わないぞ
日系人がピクニックにおにぎり持ってくるとクラスメイトが寄ってたかって「何だその黒いの!キメー!」って投げられるらしい
劇団ひとりもアラスカにいる頃やられた

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:29:25.81 ID:Fq5E0A550.net
>>254
出汁取ったら捨てるだろ自民党の被害者か?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:32:37.34 ID:XntVyDSF0.net
日本のいいものが知られると世界中で食べる人が増えて乱獲になるわ値段高騰するわ

迷惑です

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:32:55.54 ID:TaNqNlXL0.net
>>256
勿体無いだろ👹
圧力鍋で佃煮だ
俺も上級国民みたいに
骨までしゃぶり尽くしたいんだよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:35:37.12 ID:RxhVJ7roM.net
こっちの昆布なんか黒い厚紙じゃん

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:41:35.24 ID:DBpi5leX0.net
だからゴミどものクソみてえな自尊心満たすために昆布買い辛くするんじゃねえよ
何にも良い事ねえだろ
やめやめ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:41:56.75 ID:vUm1tQrV0.net
海藻つながりで海苔とかも人気になったりするんかな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:43:55.27 ID:0W2HF4zLp.net
江頭が北朝鮮でコンブが海の中でダシ打出ないのなんでだろーってテツ&トモの丸パクリやったら超うけたらしい

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:49:08.85 ID:zndrUW9X0.net
塩昆布がバレるとまずい

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:51:28.42 ID:TaNqNlXL0.net
海苔は韓国の時代だろうな
不作続きでで食文化が廃れてる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/13(月) 23:55:35.85 ID:87KcA37V0.net
ビーガンには救世主みたいな食材じゃないかな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:00:50.81 ID:+UKiSTW80.net
昆布って日本発なん?
中国の文化だと思ってた

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:01:55.90 ID:5EXF93Bd0.net
海外で外来種として海を荒らしまくってるのは昆布じゃなくてわかめだっけ?

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:05:56.03 ID:b2bXs7u5p.net
昆布なら海に無限に生えてるからいいだろ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:13:31.93 ID:W/Q1OMaZ0.net
これアメリカに買い負けして日本人が高くて買えなくなるパターン

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:14:22.13 ID:tzL3Bh3U0.net
>>244
昆布は海の雑草だから世界中で採れる。
https://www.youtube.com/watch?v=3gmTAG-rosE

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:15:28.32 ID:5EXF93Bd0.net
>>69
あのオレンジ色の缶の昆布茶とは全然違うkonbuchaを外人さんが作り置きしてる動画見た事あるわ なんだあれ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:16:43.11 ID:tzL3Bh3U0.net
>>269
アメリカ西海岸に日本の百倍の規模で生えてる。
https://1.bp.blogspot.com/-bHtKJUQ6Yyk/WEQgi16JXqI/AAAAAAAA95Y/BQ55pB-w45MqjO9bN9Hes_AF1u8-UaXzwCLcB/s1600/Kelp.png

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:17:43.70 ID:YANPmMnV0.net
>>198
関西は安いで

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:19:11.53 ID:5EXF93Bd0.net
ロシア人も昆布食ってたな 
日本人しか消化できないっていうのはアメリカ人と日本人の僅かなサンプルの比較しかしてないのにそんな結論出しちゃったっていう適当な話だったような

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:21:46.83 ID:Xz0Tjkto0.net
>>66
ひさびさにWASABI見たくなった

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:24:48.05 ID:uRlihpzN0.net
>>51
水炊きの昆布は旨いぜ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:26:08.72 ID:Dq7edGWl0.net
血で血を洗うラッコとの昆布争奪戦が始まるのであった

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:27:25.56 ID:8DrbORykM.net
意味分からん
海藻に日本もくそもあるんか
アメリカにだって昆布は生えとるやろ、知らんけど

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:30:12.79 ID:tzL3Bh3U0.net
>>278
アフリカにも生えてるし、世界の食糧危機が解決した瞬間かもしれない。
文字通り雑草だからどれだけ収穫しても減らない。

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:40:43.80 ID:MHcDGXVlp.net
嘘だよ
アメリカ人に「これ何?」って聞かれて「シーウィード」って答えると皆んな顔をしかめる

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:47:26.20 ID:FB4sUvqr0.net
シイタケマッシュルームでグアニル酸を加えて
あとイノシン酸をベジ食材で加えるには何がいいんだ?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:50:31.94 ID:MtWmkJRB0.net
これメディア使ってブームを作り出そうとしているんだよ
数年前から北欧とアメリカでSDGsを絡めて未来の農業みたいな感じで流行り始めていた
食用だけじゃなく医療分野や排出権取引などでも売り上げを見込めるから意識高い系の投資対象になってたんじゃないかな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 00:56:25.92 ID:XseaWldt0.net
日本人の味覚には「旨味」が感じられる

って言えなくなるじゃん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 01:00:40.69 ID:FB4sUvqr0.net
検索してみたら海苔にイノシン酸が微量含まれているというが、微量ならアサクサノリ自体ではなくて板海苔の中に捕獲された動物性プランクトン由来だろうな
もしほんとにアサクサノリ自体がイノシン酸を含むなら品種改良して儲けるチャンスかも

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 01:01:19.63 ID:kdgZ829qa.net
普通にアメリカでも味の素売ってそうだけどな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 01:04:45.45 ID:msL92+mG0.net
えっ
白人は海藻類は消化できないって聞いた覚えあるけどこれやっぱネトウヨが流布した嘘?
あいつらほんとろくなことしないな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 01:13:31.59 ID:5EXF93Bd0.net
>>285
売ってるんだけど味の素は身体に悪いって感じの噂から嫌ってる人もいる
そういう人でも昆布なら問題ない
日本人でも味の素を嫌うけど>>63みたいな昆布なら問題ない的な

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 01:28:58.64 ID:VcEo9i5F0.net
香港で卵が売れて価格高騰しているみたいになるからやめろ

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 01:30:12.38 ID:ae7FzACf0.net
海外でも海藻食う国あったよ
鮭をよく食う地域だった
なんかの番組で見たわ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 02:03:44.14 ID:KPwFQWzG0.net
>>281
海苔を低温の湯でやればいろいろ混ぜなくても全部はいってる
台湾料理店で出汁なしの海苔吸い出してた

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 02:25:11.42 ID:JFRdhdIJa.net
アメリカでKOMBUCHA頼むと全然違うの出てくる

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 02:28:09.23 ID:6ka4zREJa.net
日本人は昆布なんてもう高級で食べられないし、昆布売ったカネで小麦を輸入しよう
この国は栄養素よりもまずカロリー

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 02:45:12.23 ID:Gfbdj2xg0.net
普通の日本人「でもうま味がわかるのは日本人の舌だけですよ?w」

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 02:57:48.48 ID:w6WEkVch0.net
>>63
こんなんぶっかけてたらヨウ素のとりすぎでおかしくなるだろ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 03:32:36.45 ID:T1efBOtUH.net
なんで

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 03:50:51.67 ID:w51I9MpU0.net
海藻を消化できるのはアジア人
もっと言うと日本人と韓国人だけ

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 03:52:34.19 ID:YO7g3Vsy0.net
馬鹿舌のアメリカ人に昆布の旨味なんて理解出来る訳ねーじゃん笑わせんなよ
メシマズアメリカ人の食ってる物見りゃ分かるだろ

数少ないまともな味覚を備えた奴らが持て囃してるだけで普及することは絶対にない
馬鹿舌な上にうま味調味料やグルタミン酸ナトリウムすら毒物扱いしてるようなクソバカの集まりだし

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 04:01:13.57 ID:N19+WXRo0.net
ある意味味がない(複合された味になるので食べ慣れてないと普通の味覚では確認できない)
原価安い
わかるやつにはわかるはずと客単価上げるための道具
そういうこった

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 04:02:52.99 ID:ml6YReoI0.net
昆布巻きキライなんだけど

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 04:52:39.81 ID:3LPxSAvO0.net
昆布のぬめりが嫌だ
お出汁は好きだけど

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 05:02:06.72 ID:gPE0+DU/M.net
よろこんぶ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 05:22:58.38 ID:TUdolZv50.net
襟裳岬行ったら昆布干してたな

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 05:52:29.40 ID:qXrn+1MV0.net
ジャイアントケルブに危機が??

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 05:55:40.50 ID:UDiB9uyz0.net
またバレたんか
昆布とカツオの出汁は異常だよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:02:57.58 ID:He1zv4gD0.net
どうせ出汁としての昆布のはなしで、昆布そのものは好きじゃないんでしょ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:07:11.20 ID:pToTkjN00.net
ワカメの皮を被った昆布

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:15:22.30 ID:h7e5Tlyj0.net
またラーメンの話で申し訳ないが
昆布出汁は鶏出汁以上に存在感が弱いな
これすごいなあ!って味がカツオや貝や地鶏ほど出せない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:35:41.25 ID:2/G0HIPBM.net
やめろよ
世界に紹介するな!

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:36:50.41 ID:rSJNkHbX0.net
>>220
それ完全な嘘だからな
食事にグルタミン酸が入ってないことなんてほぼありえない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:37:48.48 ID:rSJNkHbX0.net
>>213
そんなふうに言わない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:39:02.59 ID:rSJNkHbX0.net
>>116
四季も日本にしかないもんな
とか言いたいの?

あほくさ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:41:37.35 ID:rSJNkHbX0.net
>>274
日本人にか消化できないというのがそもそも嘘

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 06:50:01.83 ID:rXzYWmRB0.net
>>28
日本人も消化できないけど食ってるでしょう

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:28:01.56 ID:ngtEzRXV0St.V.net
  〃∩ ∧__∧
  ⊂⌒ ( ・ω・)  あーこんぶきたこんぶ
    `ヽ_つ   /⌒ヽ
          / .i! ヽ
         (  .||  )
          ) .|| (  
         (  .||  )
          ) .|| (
          ヽ || ノ
           ヽ||/
            || ))))



     〃∩ ∧__∧
     ⊂⌒ (・ω・ )  あーこんぶいっちゃうこんぶ
       `ヽ_つ_~つ
  /⌒ヽ
 / .i! ヽ
(  .||  )
 ) .|| (  
(  .||  )
 ) .|| (
 ヽ || ノ
  ヽ||/
   || )))))

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:31:17.70 ID:ArmSPjNxaSt.V.net
なんで普通に乗せないでグルグル巻きにするの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:33:57.62 ID:ye2Ncl2gdSt.V.net
アメリカ人は海苔が大嫌い

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:39:03.04 ID:NQEHimBV0St.V.net
海外だと食べ過ぎるとヨウ素の基準値超えるんじゃないか

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 07:45:38.09 ID:ta+Wy8tUaSt.V.net
外来種で被害出してるワカメを食べなよ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 09:21:02.93 ID:1rvdCWz10St.V.net
味の素は世界中にあるらしい

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1ecc-UDDm):2023/02/14(火) 12:01:29.17 ID:k2H/m/uu0St.V.net
>>316
ヨーロッパに住んでた先祖は食ってたのにな
アイルランドとかウェールズ、スコットランドとか
ケルト系の血筋が残ってるとこは海藻食文化が今でもあるのに

総レス数 320
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200