2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】氷河期世代、50代だった… [592984511]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1eba-nOfY):2023/02/13(月) 21:39:10.21 ID:xd7Mpb7/0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_11.gif
月収17万円・50代の「氷河期世代」の怨念…非正規・貧困・老後不安の“三重苦”に「もう、生きていても、つらいだけ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/da731df4a7c490e3667028857a1ca4d10a2faf58?page=2

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-cACs):2023/02/13(月) 21:39:30.96 ID:66RAdPmTp.net
クソワロタwww

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spa3-cACs):2023/02/13(月) 21:39:37.85 ID:66RAdPmTp.net
おじいはんやん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1eba-nOfY):2023/02/13(月) 21:40:43.34 ID:xd7Mpb7/0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_11.gif
(略)
正社員になれなかった50代非正規…65歳から手にする年金額

――正社員になることは、諦めている

とは冒頭の50代男性。若いころ、雇用環境が悪いというのを言い訳に、非正規に甘んじていたという反省もあるといいます。しかし、やり切れない思いと、将来への不安は大きいよう。

厚生労働省『令和3年賃金構造基本統計調査』によると、大卒男性・非正規社員の給与(所定内給与額)の中央値は24.5万円。50代前半では22.3万円、手取りにすると17万円ほどです。仮に社会人になってから60歳まで、現在と同じ給与水準だったし、厚生年金にも加入できていたとしたら、65歳から手にする年金額はいくらになるのでしょうか。

年金の支給額は、国民年金は「年金額×(保険料の納付月数÷480ヵ月)」で、厚生年金は、加入期間が2003年3月までは(1)「平均標準報酬月額(≒平均月収)×7.125/1000×2003年3月までの加入月数」、加入期間2003年4月以降は(2)「平均標準報酬額(≒平均月収+賞与)×5.481/1000×2003年4月以降の加入月数」で計算できます。便宜上、(2)だけで計算すると、厚生年金は月5.2万円ほど。国民年金は満額支給で現在の受給額で考えると、月11.6万円ほどの年金を手にすることになります。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1eba-nOfY):2023/02/13(月) 21:41:09.28 ID:xd7Mpb7/0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/folder1_11.gif
ただこれは、非正規ながらも厚生年金に加入できたというケース2020年10月からの非正規(短時間労働者)に対する厚生年金保険の適用の拡大となりましたが、それまでは非正規であれば厚生年金に加入できないということも珍しくありませんでした。つまり、月11万円よりも、もっと少ない年金しか受給できないケースは多いと考えられます。そのような年金額では十分とはいえず、定年年齢を迎えても、働き続けることは氷河期世代の非正規の人たちには既定路線だといえるでしょう。

また「老後、とても生きていけない」といったときには「生活保護」というセーフティーネットがあります。しかし、これまでさんざん見放されてきた氷河期世代の人たちのなかには「いまさら国に頼りたくない」という思いも強いよう。

――もう、生きていても、つらいだけ

先も見通せない、非正規の氷河期世代からは、そんなつぶやきさえも。

国は2020年度から3ヵ年の計画で氷河期世代などの就労支援に乗り出しました。しかしコロナ禍と重なり成果はあがらず、支援事業の2年延長を決めています。しかし、不遇の氷河期世代への支援がこれで十分なのか、このカタチでいいのか、いま一度検討する必要があるといえそうです。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a44-bF0w):2023/02/13(月) 21:42:04.59 ID:O+ITgMw60.net
50代は就職普通にできただろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f379-e1M8):2023/02/13(月) 21:42:52.24 ID:+GDtYuun0.net
50代はバブル世代やろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-Lyr+):2023/02/13(月) 21:43:37.41 ID:yppoiT+O0.net
独身男性の平均寿命は65なのであと10年も頑張れば救われるよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-Eq3T):2023/02/13(月) 21:44:17.22 ID:zgQpqLvfa.net
氷河期は2000年大卒がピークだから
44ぐらいだろ
6年上はさすがにバブルを少し
かすってるはず

10 :依頼 (ササクッテロラ Spa3-nFMO):2023/02/13(月) 21:44:31.26 ID:siSF65TMp.net
間違ってるだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2395-dIB7):2023/02/13(月) 21:45:21.29 ID:UEm8CX4m0.net
怨嗟響めく氷河期世代

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fbe6-3q/B):2023/02/13(月) 21:45:30.85 ID:BZ9/nL8X0.net
氷河期はいまアラフィフ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ba2-K+7B):2023/02/13(月) 21:47:54.80 ID:KuWj3EuW0.net
>>9
2000年卒は既に45~47だぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-Eq3T):2023/02/13(月) 21:51:03.34 ID:zgQpqLvfa.net
45のプラマイ3ぐらいか

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-tX++):2023/02/13(月) 21:53:12.22 ID:ktN792oo0.net
最初期はアラフィフだろうけどそれでもまだ50には達してないだろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-eTyR):2023/02/13(月) 21:57:36.66 ID:52LocM8P0.net
世界が終わるまでは。。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-3xsh):2023/02/13(月) 21:58:07.34 ID:rEKLTeY3r.net
独身高齢氷河期のおっさんが平均寿命で死ぬまで後17年もあんのかよw キモいからとっとと死ねよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 86bc-uuDR):2023/02/13(月) 21:59:38.63 ID:4qkH2QJR0.net
求人倍率0.5を体感してからが本番

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Ja3i):2023/02/13(月) 22:00:27.98 ID:oD+mCgz9M.net
1970生まれからだぞ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ba2-K+7B):2023/02/13(月) 22:00:40.16 ID:KuWj3EuW0.net
>>18
大卒新卒就職率60%未満になってからだよな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-bjR4):2023/02/13(月) 22:02:03.82 ID:+xXgd/lJr.net
司法試験受けて弁護士になって人生逆転するんや

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a0d-01PT):2023/02/13(月) 22:03:26.41 ID:DyaaSZ6+0.net
どうすんのこれ…まじでやばい…

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-7L8n):2023/02/13(月) 22:07:50.22 ID:6QXLBbRXM.net
>>21
旦那が弁護士だから別にいいや
息子も将来弁護士になって旦那の事務所継いでくれそうだし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-Gtay):2023/02/13(月) 22:07:55.60 ID:7Ol98gcca.net
履歴書100枚送ってから氷河期名乗れ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW aac6-/qs6):2023/02/13(月) 22:26:31.62 ID:tAcKPZvE0.net
バブル世代は50代後半だよ
50代前半から氷河期世代

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW faba-QgWg):2023/02/13(月) 22:30:44.35 ID:yfpREocX0.net
>>6-7
アホくんかな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0a8f-uphh):2023/02/13(月) 22:32:57.74 ID:8ODqSCob0.net
ほんの数年の差で人生が狂う

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-1YZf):2023/02/13(月) 22:45:15.06 ID:K93/lCk20.net
51〜53が一番酷い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-yYKv):2023/02/13(月) 23:19:01.51 ID:1Jvx+RLwr.net
まじかー🙀

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 01:36:42.13 ID:yXEfkvNU0.net
ライターが無能の白痴とか終わってる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 02:15:32.56 ID:MO5UOXjo0.net
バブル世代

総レス数 31
8 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200