2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】次期日銀総裁「残念ですが、日本は来年以降から貯金(対外債権)を切り崩して物を輸入するオワコン国家になります」 [237216734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc6-A+sX):2023/02/14(火) 04:13:39.76 ID:U3PMUGLdM.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
次期日銀総裁:植田和男氏「経常収支、高齢化の影響これから」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0140H0R00C23A2000000/
日本経済の急速な高齢化が家計貯蓄を、ひいては経常収支黒字を大きく減少、あるいは赤字化させるのではないかという議論がなされて久しい。

しかし図にあるように、日本の経常収支は、1980年代半ばから40年間ほど、バブル期と東日本大震災後の時期を除いて、国内総生産(GDP)比2~4%の大幅な黒字を維持してきている。図にない2022年には、原燃料価格の高騰を主因に貿易収支の赤字が拡大、海外からの旅行者が途絶えたこともあって、経常収支黒字も大きく減少し、秋までの急速な円安の一因にもなった。それでも、22年通年ではGDP比で2%前後の経常収支黒字が記録されたとみられる。

中長期的な観点から対外収支の動向を考察する場合、いわゆるISバランス論が有効であることが多い。その基本は、経常収支黒字は国内の各部門の貯蓄超過額(貯蓄-投資)の総和に等しいという関係である。もちろんこの関係を現実のデータにあてはめた場合、この式は恒等式であり、様々な因果関係がその背後で作用している。それでも、この式に基づいてデータを眺めることで、貯蓄や投資の動きが経常収支に影響を与えるメカニズムをしばしば発見できる。

図に経常収支黒字とともに家計部門と企業部門の貯蓄超過額のGDP比を示した。途中で国民所得統計の基準年度の変更があり、データは連続的ではないが、全体の傾向を把握できる。家計・企業のほかに政府部門の貯蓄超過額が合わさって経常収支と等しくなるが、民間部門の動きに注目するために、政府部門の動きは省略している。

当初の経常収支黒字は企業部門の投資超過(マイナスの貯蓄超過)を家計部門の貯蓄超過が上回っていたことによる。しかし、1990年代半ば以降、成長率の低下、高齢化進展等により家計の貯蓄超過は2010年過ぎにかけて低下傾向が続いた。それでも経常収支黒字が続いた理由は、国内での投資機会縮小により企業部門が貯蓄超過に転じたことである。



※前スレ
【悲報】次期日銀総裁「残念ですが、日本は来年から貯金(対外債権)を切り崩して物を輸入するオワコン国家になります」 [237216734]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676272703/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc6-A+sX):2023/02/14(火) 04:13:58.53 ID:U3PMUGLdM.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
13年ごろにはいったん家計の貯蓄超過が(同時に東日本大震災の影響もあり経常収支黒字もほぼ)消滅した。その後高齢化が一段と進み、貯蓄超過が大きくマイナスに転じ、経常収支も赤字に陥る可能性もあるとの見方が強かったように思われる。

13年以降、日本経済の立ち直りとともに、企業部門の投資も回復し、その貯蓄超過は減少に向かう。そのままであれば、一段と進行した高齢化が家計貯蓄、さらには経常黒字の減少を引き起こしていたはずである。ところが経常収支は13年をボトムに回復し、それを支えたのは家計の貯蓄超過の拡大だった。なぜこのようなことが起こったのか。

13年からの10年間における家計部門をめぐる際立った動きは、高齢者と女性の労働参加率上昇である。65~74歳の高齢者の労働参加率は13年前後の30%台前半から最近では40%台前半に10%前後上昇した。女性の参加率のいわゆるM字カーブもほぼ消滅に至っている。

17年10月の日本銀行「展望レポート」によると、この時期に労働市場に参加した高齢者、女性は、貯蓄率が高いという傾向がみられる。すなわち、働いている高齢者は年金のみが収入の高齢者に比べて、共働き世帯は片働き世帯に比べて、貯蓄率が高いという結果が報告されている。このような貯蓄率の高い人が主体の労働供給と所得が増えたため、この10年間の家計貯蓄率は高齢化でも若干の上昇傾向がみられ、経常収支黒字の支えとなったわけである。

24年以降、いわゆる団塊世代は全員75歳を超えて仕事をやめ、本格的な貯蓄食いつぶしの時期に入っていくことが予想される。より不確実性は高いが、女性の労働力化率上昇もこれまでのようなペースでは進まない可能性がある。

このような労働供給サイドの動きは、賃金の中長期的な動向に重大な影響を与えると思われるが、本稿で分析してきたような家計貯蓄、そして国際収支にも無視できない影響を及ぼすと考えられる。足元、コロナ禍で積みあがった家計貯蓄がコロナの収束動向次第では、大きく取り崩されて消費に向かう可能性もあり、以上で議論してきた中長期的な動きに短期的に拍車をかける可能性にも留意が必要だろう。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bce-Bf3A):2023/02/14(火) 04:13:59.31 ID:Mkb21U0U0.net
 == 

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/14(火) 04:13:59.81 ID:5XIm4pfhM.net
 == 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/14(火) 04:13:59.80 ID:KPF1T9BhM.net
 == 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/14(火) 04:14:00.24 ID:CAF1d22EM.net
 == 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bd3-Bf3A):2023/02/14(火) 04:14:03.36 ID:E2dSbjvy0.net
 == 

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/14(火) 04:14:03.94 ID:EbU1gkX2M.net
 == 

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/14(火) 04:14:04.93 ID:mIXQr85MM.net
 == 

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/14(火) 04:14:04.97 ID:9lNwvae6a.net
 == 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/14(火) 04:14:07.44 ID:fYYwJ7j5M.net
 == 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b62-Bf3A):2023/02/14(火) 04:14:07.95 ID:iQ/okOGr0.net
 == 

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/14(火) 04:14:08.86 ID:KKoEKqqzM.net
 == 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/14(火) 04:14:09.68 ID:CpH3LKIfa.net
 == 

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b62-Bf3A):2023/02/14(火) 04:14:12.79 ID:oyjrcqsr0.net
 == 

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/14(火) 04:14:13.17 ID:djDJMtBQM.net
 == 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/14(火) 04:14:13.48 ID:FCz0YJeBM.net
 == 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/14(火) 04:14:14.25 ID:o+TNbIHnM.net
 == 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/14(火) 04:14:14.50 ID:ykO5CqGaa.net
 == 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b0b-Bf3A):2023/02/14(火) 04:14:17.54 ID:QtzNluRT0.net
 == 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/14(火) 04:14:17.74 ID:/yJ8Z3Q4M.net
 == 

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/14(火) 04:14:18.36 ID:A2e5TEihM.net
 == 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/14(火) 04:14:18.95 ID:zbI3/DHAM.net
 == 

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/14(火) 04:14:19.07 ID:vJIOv2Eva.net
 == 

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/14(火) 04:14:22.55 ID:jRkczYofM.net
 == 

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/14(火) 04:14:23.61 ID:KJb6OO1CM.net
 == 

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/14(火) 04:14:23.93 ID:GKhFmaRVa.net
 == 

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc6-A+sX):2023/02/14(火) 04:16:33.21 ID:ANqHRjmAM.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
慢性的な経常収支赤字国への転落

フローで見ると、日本から海外への支払いが海外から日本への支払いを上回って資金不足が生じる。
ストックで見ると、その分だけ外国人が日本の資産(円建て)を取得したり、逆に日本人が外貨建て資産を手放す、という調整が起きる。国内貯蓄率の低下は外国保有分(円建てだが)の国債増加を齎す。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4f56-k2sd):2023/02/14(火) 04:16:48.83 ID:X1dSqKxD0.net
貿易赤字の原因はほぼ燃料費
原発再稼働すれば解決できる
反対派とかどうでも良いし日本の未来の為にもはよ再稼働しろよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b61-BeF4):2023/02/14(火) 04:17:34.08 ID:CNKWpTMv0.net
貯金が無くなったらどうなるの🥺❓

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff44-A+sX):2023/02/14(火) 04:19:32.08 ID:uflLvuSL0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
Q.巨額の双子の赤字を出しているアメリカが成立しているのは何故?いつまで持続可能なの?

有識者のアンサー
「米国の債務超過・経常収支赤字がどれだけ続くか予測はしないものの、誰が想像するよりも長く続くと確信している。
経常収支赤字も双子の赤字も持続可能である。
諸外国がもう国際決済手段たるドルを貯蓄しないと決め、アメリカ人が外国産の安価な製品や環境を破壊する石油を本当に欲しがらないと決めるまで、持続可能だ。」



日本円は米ドルと同じになれる?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6a91-pSOf):2023/02/14(火) 04:23:40.83 ID:f2PLO3pQ0.net
ハイ、無能w

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4e-tX++):2023/02/14(火) 04:24:27.30 ID:N19+WXRo0.net
米ドルは軍事力という裏付けによる資源支配があるから日本円とは違う

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッT Sd4a-D0vN):2023/02/14(火) 04:25:20.62 ID:smJ+V/SQd.net
まず公務員の待遇を途上国水準に見直せ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4e-tX++):2023/02/14(火) 04:29:40.61 ID:N19+WXRo0.net
まず現在の燃料費高騰は政府や石油元売りの長期買付失敗が原因
原発ならというがウクライナ紛争のせいでウランのほうが買いにくくなってる
プルサーマル原発を安全に運転できない限りつんでるよ
ロシアが試験じゃなくて実用運転開始したから協力してもらったらいいんじゃね
日本の原発と形式違うの多いからあれだけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM47-7S0K):2023/02/14(火) 04:30:16.10 ID:Olp7B7PvM.net
>>29
まともな原発検査すら合格できないのが今の電力会社

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fb4e-tX++):2023/02/14(火) 04:31:47.14 ID:N19+WXRo0.net
>>34
途上国というか人口減少社会に入りあらゆるサービスは人口に合わせてシュリンクしていくしかないんだよね
馬鹿みたいに首都に人口集める前に各地方が回るようまずそこから適正化始めなよってなるんだよね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff44-D0vN):2023/02/14(火) 04:32:54.54 ID:Fi3YKALm0.net
途上国のフィリピンは暑いけど電気代高すぎてエアコン使えないから
そもそも住宅にエアコン設置されてないんだよ

そういう国になろうね。

日本も夏は要は窓を明けて上半身裸になればいいんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a73a-t1ev):2023/02/14(火) 04:34:56.75 ID:n5uANWxO0.net
毎年、過去最大の予算組んでる時点で狂ってるわ
さんざんバラ撒いてんのに
まだ足りないと言い続けて、ついに過去最安の円安が訪れた

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23c7-ApMB):2023/02/14(火) 04:36:15.14 ID:Jow+T+Be0.net
アベノミクスの果実きたー

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/14(火) 04:37:14.91 .net
>>39
助からないなら価値のあるうちに円を懐に入れてドルに変えないといけないからな
そりゃ最大限ばらまくよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-4ZiL):2023/02/14(火) 04:49:15.76 ID:BO36CMAOM.net
アベノミクス万歳

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-t1ev):2023/02/14(火) 04:53:26.01 ID:asjIxb4p0.net
さぁ過去の遺産は食いつぶしました団塊およびそのジュニア世代は猛省しろよ
これからヒャッハー時代の到来だわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-OV+k):2023/02/14(火) 05:10:41.48 ID:EqyPqf/50.net
>>43
その被害を一番被るのは5060のネトウヨ世代や氷河期世代なんだよなぁ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-HC3d):2023/02/14(火) 05:11:27.97 ID:TUdolZv50.net
分析はちゃんとできてんじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff86-1Yji):2023/02/14(火) 05:18:23.24 ID:OYVW3V1J0.net
そうか、あかんか。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 072f-t1ev):2023/02/14(火) 05:21:16.43 ID:CcJo/9yC0.net
上級以外はエアコンを使えない国にしていこう

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ebaf-t1ev):2023/02/14(火) 05:49:18.83 ID:/jbMI5ut0.net
もう上級はいかに残り少ない富を絞って分け合って子孫に残すかの段階なのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-fJCl):2023/02/14(火) 06:20:24.33 ID:g5K/5pKI0.net
今や上級の奴らだって子孫のことまで考えてる余裕は無いんじゃね?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa82-g4LQ):2023/02/14(火) 06:26:52.52 ID:rLSk2m3na.net
大ヒント(^o^ゞ:歴史は繰り返す・・・(* ̄ー ̄)♪💡

1868年 明治元年・新通貨発行金融リセット

↓78年経過(78年周期)

1946年 太平洋戦争敗戦と戦争経済破綻によるハイパーインフレで財政破綻・徳政令による資産没収&預金封鎖

↓78年経過(78年周期)

2024年 新紙幣発行・マイナンバーによる資産没収?&預金封鎖?

1918年~1920年頃まで・スペイン風邪流行(インフルエンザ)により当時の世界総人口25億人から24億人に(1億人の人口削減)

1921年11月4日 原敬首相が東京駅で暗殺される

↓666日後(666😈👁日周期)

1923年9月1日 関東大震災発生

2019年12月~2022年頃まで?コロナウィルス流行による世界総人口の削減

2022年7月8日 安倍晋三元首相が暗殺される

↓666日後(😈👁666日周期?)

2024年5月4日?首都直下型地震発生?
預金封鎖&マイナンバーによる資産没収と金融リセット・新紙幣発行?
配給制(ポイント制)復活と戦争統制経済の復活?

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0ae3-XCJL):2023/02/14(火) 06:43:25.06 ID:CN3H+AuU0.net
昭和30年代をトリモロしたようだね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3af-D0vN):2023/02/14(火) 06:46:04.56 ID:N8T4Bpky0.net
上級の生活を維持するために下級から搾り取る事しかできないんだなって・・・

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM47-q7lD):2023/02/14(火) 06:50:56.99 ID:TqFBe+wzM.net
>>38
普通についてるぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4651-7wfr):2023/02/14(火) 06:56:22.33 ID:NzTBJKfV0.net
とにかく円を売れ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 2335-1cwJ):2023/02/14(火) 07:45:59.42 ID:6WdkRniC0St.V.net
対外資産はドル建てだから、対外資産を切り崩すということはドルを売って円を買うことになる。この点だけ見ると円高傾向だけど、経常収支の黒字減少と相殺されちゃうんかな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sra3-FTkN):2023/02/14(火) 08:44:56.83 ID:mQt0n2fMrSt.V.net
無能公務員の給料を下げろよな。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W a756-bmsL):2023/02/14(火) 09:10:54.81 ID:iVZ0TuaT0St.V.net
もう夢から覚める時、地方のインフラは維持できないし、超高齢化社会は回避できない
衰退認めて、限界集落強制移住、移民認可を実行出来る指導者が必要

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:23:58.66 ID:qvjwvccPMSt.V.net
今まで海外にバラまいてた分で輸入するって話だろ?神じゃん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:45:31.14 ID:iM8nHdnc0St.V.net
次期日銀総裁はハイパーインフレ野郎wwwwwww

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:49:04.85 ID:iM8nHdnc0St.V.net
おまえらみたいなアホが知らない事実

輸入が増えれば増えるほど、第一次所得収支も増える
去年の第一次所得収支はなんと35兆円ので史上最高金額wwwwww

これが何をいみするのか?
つまり原油取引なんかで日本の商社が海外部門の子会社へ受注しているだけwwwwww
で、子会社の利益が爆上がり

こういうカラクリwwwwwwwwwwww

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:46:57.07 ID:tqU4161f0St.V.net
要約:
団塊のみなさんががんばって貯蓄を築いたのに 下が無能だから切り崩していくしかないんよ
Z世代とか何やってんの?w

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:48:47.10 ID:iM8nHdnc0St.V.net
MMTの最大の功績は世にいる主流派の経済学者やエコノミストと呼ばれる輩が全員馬鹿だということを白日の元に晒したこと

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 12:18:13.62 ID:rqRwnjUT0St.V.net
ようやくインフレ時代になるということやね

高齢化=国内の供給力不足
貿易赤字=海外の供給力に頼れない

通貨は価値の貯蔵庫ではない
なぜなら労働力は保存できないから

国内の円預金=2000兆円
これを積み上げた時代の労働力は、
労働力が不足する現在・未来に移転できない

2000兆円という膨大な貨幣が少ない労働力を奪い合う
バンクランと同様のことが起きるわけです

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 12:39:59.60 ID:iM8nHdnc0St.V.net
インフレになるわけねーだろ馬鹿
今も普通にデフレw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 15:38:00.63 ID:8wg1eNyC0St.V.net
緊縮財政するからだろ
れいわ新選組なら解決できるのに
日本人は本当バカ

総レス数 65
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200