2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

EV移行、本当の目的は”庶民から車を取り上げること”(全世界トンキン化計画)だった。50万円で買えるとぬか喜んでた奴www [896089958]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:13:33.22 ID:rrD20TZL0St.V.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2k.gif
【オピニオン】EVも気候変動活動家の標的に

すべてのガソリン車を電気自動車(EV)に置き換えるだけでは、世界の気温が過度に上昇するのを防ぐのに十分ではない。
だから人々は自動車を手放さなければならない。これは、カリフォルニア大学デービス校と「気候とコミュニティー・プロジェクト」と呼ばれる「学者と政策専門家のネットワーク」がまとめた新しい報告書の驚くべき結論だ。


https://jp.wsj.com/articles/the-climate-crusaders-are-coming-for-electric-cars-too-b1af1f18

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:14:04.91 ID:rrD20TZL0St.V.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/2k.gif
車への依存度を低下させる狙い
"環境保護団体NRDCは昨年、リチウム採掘に関する報告書で、政府は「1人乗り車両への長期的依存を減らす」必要があると結論付けている。IRAには、自転車の利用と「住みやすい地域」を促進するための$何十億もの予算が盛り込まれた"

続き
”CA州議会は昨年、乗用車を所有しない世帯向けに$1000の税控除を認める法案さえ可決している。ポータンティノ州上院議員は「車からより持続可能な選択肢へとCA州の住民が移行するよう、金銭的インセンティブを提供することで、われわれは将来に投資することができる」と語っている”

これってガソリン車からEV車へのゲームチェンジと話が全然違う。NRDC(全米最大級の環境保護団体の1つで強い政治力をもつ)が目指してるのって、個人の乗用車減らして公共交通増やしてそこに人を移住させる発想だったのか。
米国での車社会を壊して新しい社会をつくる加速主義思考だなあ。

以前はEVが高額になったら政府に補助金ださせると思っていたが違った。公共交通も政府につくらせてたうえで移住させることに補助金拠出させるんだね。
ということはEVは高価なままでいいし、乗用車が手ごろな価格でなくなったほうが環境保護団体にとっては作戦通りになるということか。

https://threadreaderapp.com/thread/1625272856685998080.html

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:15:23.26 ID:tWDdVNW60St.V.net
そういうのは公共機関を充足させてからじゃないと現実的じゃない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:17:42.25 ID:af14SYXsMSt.V.net
駅近への住環境の集中は財務省が既に絵を描いてる話だ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:17:44.95 ID:nyZz50s+rSt.V.net
公共交通機関が発達してない地域に住むのは罪深いな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:17:54.24 ID:oP/CLNrg0St.V.net
車は要らないと言ってる人たち
やっぱり政府の回し者だったか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:18:40.44 ID:wZ5AzA9D0St.V.net
世界には価値が無い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:19:22.15 ID:EexkNnCh0St.V.net
車輪税の導入だ!一輪車も三輪車も容赦しない!🤓🤓

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:20:07.38 ID:f8G/j9ZLaSt.V.net
賃貸の駐車場に充電スポットなんて付いてないからな
※こう書くといつも稀な例を挙げる池沼がいます

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:21:05.22 ID:q/xG+BXW0St.V.net
実際都民は車要らんだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:21:40.14 ID:wZ5AzA9D0St.V.net
>>8
車椅子は?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:28:31.61 ID:2nso87790St.V.net
陰謀論とか好きそう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:30:44.57 ID:5fc9hT6M0St.V.net
まじでこれからは自転車の時代やね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:31:19.16 ID:Nn2wd5afaSt.V.net
地方の一部じゃ無人バスの運用や試験運転始まってる所もあるし、将来的にはそうなるのかもしれない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:31:25.88 ID:uEjiMGT3MSt.V.net
これ突き詰めると「結局はソビエト連邦はアメリカより遥か先を行ってた(理論的には共産主義はいつも正しい)」
という話に行き着くだけでは。

「公共交通機関を整備して、ガソリン燃やしまくってるバカな民衆どうにかせえ」
てそれソ連じゃん。
アメリカは半世紀遅れてソビエトと同じ結論になるのか。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:33:07.26 ID:UsUkPyh10St.V.net
貧困層がブリブリCO2出すと上級国民が温暖化で苦しむからな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:34:09.08 ID:D8HjUSgn0St.V.net
EV普及させるよりテレワークとか遠隔医療とか自動運転とかで個人が車を所有しなくていい社会を作ったほうが
二酸化炭素削減に効果あるんじゃねとは思ってた

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:34:18.74 ID:dksWKqXA0St.V.net
人間は都会に集住させた方があらゆるコストは削減できるからな
これから人口も減る一方だし山奥の限界集落なんか到底維持できるものではない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:37:24.89 ID:LYIs5Y/VaSt.V.net
>>18
都会が維持できると思ってるアホ
集中させ過ぎたら押し潰されて死ぬだけだ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:38:53.11 ID:DlVsH4lZ0St.V.net
長距離移動は確実に減るだろうし長距離移動が快適な車の需要も減るだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:38:59.72 ID:TWvH18M3aSt.V.net
サウジアラビアが正しい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:39:08.28 ID:EexkNnCh0St.V.net
>>11
もちろん課税対象!🤓

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:39:29.65 ID:29ypB6CnaSt.V.net
本当の目的は庶民から電気を取り上げること
家では電気なし生活
ひたすらEV車様にだけ電気を捧げる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:40:06.46 ID:wuCaZmeVaSt.V.net
それで良いだろ
日本人はプリウスアタック予備軍に憧れる奴が多いから困るけど

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:41:10.11 ID:ZE/WOReX0St.V.net
これは結局原因が海水温を上昇させてるのが原因だと気がついていないのが原因で
こういうセリフが出てくる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:42:31.55 ID:dctt/cZ+0St.V.net
>>9
https://www.cev-pc.or.jp/lp_evphvcharge/
目敏い大家なら補助金で安く設置できてたから割とあるぞ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:42:53.65 ID:LBoPCb7Q0St.V.net
最終的にはマトリックスみたいに
小さい箱にブチ込んで労働させるのが効果的だもんな
クルマどころかあらゆる移動手段が不要になる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:43:16.64 ID:neCAmX5t0St.V.net
狙いはエネルギー自給率の向上
だから各国力入れてんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:44:08.63 ID:LBoPCb7Q0St.V.net
>>9
賃貸の駐車場にガソリンスタンドは付いてないけど誰も困ってないぞ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:46:19.86 ID:TVMYwWia0St.V.net
駐車場がある地方の方がEV移行しやすいだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:46:23.17 ID:TWvH18M3aSt.V.net
今でも頭の柔らかい人なら電気は太陽光バッテリーで十分間に合うよ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:47:02.84 ID:cxFszr/r0St.V.net
福岡市みたいなコンパクトシティを量産するのってなんでできないんだろうね?
田舎は車必須だから住みたくないんだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:48:42.82 ID:foVfZ2u30St.V.net
交通事故という予見できるバグすらいつまで経っても直せないからしゃあない

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:49:33.75 ID:f+Kwz8980St.V.net
自動運転になったら
スマホで車よんで目的地まで送ってくれるんだろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:53:24.57 ID:svBZL4mV0St.V.net
ありがとう統一自民党。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:56:50.49 ID:yDzoT0NY0St.V.net
>>30
というか中核都市以外はガソリンスタンド維持出来ないから地方から強制的にBEVになっていくと思うぞ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:56:50.79 ID:XO0SulmW0St.V.net
Zガンダム1話みたいな公共交通機関が実現すればいいね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:56:57.24 ID:oP/CLNrg0St.V.net
誰も本気で移行したくないから
だけどEVの方がインフラ整備しやすいから
一気に広まるよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 10:58:10.14 ID:51SlGP9h0St.V.net
「馬鹿どもに車を与えるな」

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:01:58.86 ID:vDQPFR9M0St.V.net
>>29
ガソリンスタンドは5分で終わる
EV数時間かかる
予約制にしても前のクルマが退かなきゃどうする?

要は事実上一戸建てじゃないとEVは無理

地方は一戸建て率が高いし一人1台軽自動車パターンだから地方では普及するんじゃないの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:03:37.29 ID:Silf7FZJ0St.V.net
シンガポールって土地せまくて渋滞ひどいから車にかかる税金ものすごい高くした
その結果、貧乏人は車持てなくて渋滞解消

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:06:20.37 ID:vDQPFR9M0St.V.net
登山でしかクルマ使わない俺はどこで充電するんだ?
降りてきたらバッテリーあがってるぞ
帰宅するのに5時間遅くなるとか

昔に比べて燃費が2倍になって40年前よりガソリン安くなってる
ハイブリッドなら更に燃費よくなる
今の5倍ガソリンが上がらないとメリット出てこないわ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:10:17.83 ID:+GJZ2E6+0St.V.net
路面電車復活

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:15:55.67 ID:LYIs5Y/VaSt.V.net
>>42
下り坂で充電するじゃん

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:17:19.23 ID:EXetp1B+0St.V.net
またネトウヨが正しかったのかよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:19:13.13 ID:VADzgNr/MSt.V.net
一度楽を覚えたら歩いて駅まで行くとかいう苦行はやってられへんよ
通勤は電車やけど

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:21:54.19 ID:VRswhB77MSt.V.net
>>42
降りたらバッテリー残量戻るんだが小学生かよw

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:22:56.78 ID:Ns9zCREH0St.V.net
世界的に地方から都市部への人口移動が起こってるからな
車社会のおかしさに気付きはじめた

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:24:42.05 ID:YiN9gjx10St.V.net
貧乏人には(金銭的に)移動の自由がない
っていう、移動距離での格差すら起こっていきそうだ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:27:45.40 ID:vDQPFR9M0St.V.net
>>47
山から降りてクルマに戻ったら放電してたらという意味だ
冬山とか普通にあり得る
そもそもバッテリー劣化や放電や気温でカタログの半分しか走れなくなるのは回避不可能
>>44
下り一方で充電可能な場所まで行ければな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:30:24.98 ID:af14SYXsMSt.V.net
>>15
明るい北朝鮮やぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:31:04.02 ID:VRswhB77MSt.V.net
>>50
使わないのに何で放電するんだw
アホなこと抜かすな
一ヶ月放置したって3%も放電しないわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:33:24.86 ID:jPFWHIrh0St.V.net
通勤通学どうするんだよ
田舎はバスも採算取れねーぞ
外国の地方なんて日本以上にスカスカだし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:34:15.47 ID:36e8/HJDaSt.V.net
国土交通省(公明党)よ、ハッキングを悪用してるよな
メーカーに丸投げして逃げるな!法律が無きゃ治まらない
自動車のハッキングに気をつけろ!電子制御が進んだ車プリウス等は特に危ない!
マイカーを運転中(クリープ走行前進中)にハッキングされて、いきなりバックギアに入れられアクセル全開でバックさせられ事故犯罪者に仕立て上げられた。
自動運転技術が進む昨今、自動車のハッキングに気をつけろ!
すでに老人から免許を取り上げる為にアクセル/ブレーキ踏み間違いと称して事故を工作している(徒党を組むTV局は助長)
海外ではすでに2015年には実際にハッキングされた自動車の映像が在りYouTubeに挙げられており
自動車大手のクライスラーが、ハッキングにより遠隔操作される恐れがある車両140万台のリコールを強いられる程の問題にされている。
自動運転化が急速に進む中、日本政府の対応は遅れている。
実際にハッキングされている映像は、YouTube内 下記スレタイを検索せよ
・How to Hack a Car: Phreaked Out (Episode 2)
YouTube内下記スレタイで判る(YouTube外でも他多数スレ在り)
・【ゆっくり解説】自動運転車とハッキングについて語るぜ
・自動運転車は既に日本でハッキングされている【都市伝説】
・ 自動車「ハッキング」されるとこんなにも危ない自動化する車、高まるサイバー攻撃の脅威
・ 乗用車をスマホで乗っ取り 国内初、ネットつなぎ実証
・警告!これは、車がハッキングされる方法です。ミスターロボットのように。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:35:42.77 ID:WRD6k3G/MSt.V.net
(東京で)いうほど車いるか?
普段は電車、急に必要なときはタクシー
旅行や引っ越しではカーシェア
これで十分だろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:42:47.81 ID:VDbrW6ki0St.V.net
自動運転バス(茨城県境町)
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/120301283/

自動運転バス実証実験(中部国際空港)
https://kurukura.jp/next-mobility/20220715-30_2.html

駅と街 自動運転で移動 市、導入へ試乗会(佐賀県嬉野市)
https://www.yomiuri.co.jp/local/saga/news/20221125-OYTNT50127/


お前らが考えてるよりも地方への自動運転車両の導入は早いかもしれない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:44:21.31 ID:mIlWnWcAMSt.V.net
電動バイクを無免許で乗らせろって大騒ぎした奴らが居たお陰で都内なら車もバイクもいらないって言うのは痩せ我慢なのが判明したからな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 11:57:53.68 ID:s5mRoVvmdSt.V.net
割高粗悪品連発で交通事故増えそう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 12:00:31.23 ID:I8GDBqqFMSt.V.net
どのみち車を所有はしたくないなあ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 12:05:17.07 ID:NiWgnN+PMSt.V.net
リチウムなんて過渡期の技術
今研究進んでるのはその先

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 12:25:57.17 ID:b+cR5oK60St.V.net
>>18
トンキンに人集めて経済活動悪化してるのに?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 12:45:33.90 ID:LYIs5Y/VaSt.V.net
>>61
維持するのにインフラ追加整備しなきゃならないほど人集めるとか本当に馬鹿かとしか
どのみち維持できなくなるだけじゃん

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 12:49:20.69 ID:7W1c63/R0St.V.net
自動運転が当たり前になったら自然と保有率が下がる予定

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 12:56:42.34 ID:NTLqz+aY0St.V.net
自家用車の気候変動に占める割合って計算した研究ってある?
車より工場とダム建設と森林破壊の方がデカいと思うんだけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 12:58:07.31 ID:62HCO0whMSt.V.net
>>64
ジャップお得意の責任のなすりつけあい🤣🤣🤣

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:08:57.95 ID:COgNq37S0St.V.net
ガスコンロとかもそうだけど燃料をベースにして発電、タービン回して送電ロスして各家庭に送ってIHコンロでお湯沸かすその効率スンゲー馬鹿げてるなって
ガソリン燃やして走ってたのもそうするの凄いバカなのかな?って

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:10:44.23 ID:vDQPFR9M0St.V.net
>>52
お前は常時15度くらいの場所にいるのか?
冬山と言ってるだろ
氷点下10度くらいでスマホを使ってみな
時間にして1/3程度で終わるわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:14:02.01 ID:LYIs5Y/VaSt.V.net
>>66
車のボンネットの中という狭い空間で燃料燃やすのは極めて効率悪いって話もあるな
しかも頻繁につけたり消したりしていちいち暖気するから余計に無駄が多い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:14:11.36 ID:62HCO0whMSt.V.net
>>66
実は、ガスコンロの熱効率が約40%~55%に対して、IHコンロは約90%と倍くらいの差があります。こちらも、周りの温度まで上げてしまう火よりも、鍋自体を発熱させるほうが効率的だから、ということになります。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:14:43.52 ID:vDQPFR9M0St.V.net
>>53
田舎は戸建て割合が高い
充電設備に比べてそれが必要な人口比率が圧倒的に少ないので問題にならん

都会のマンションとかクレーンパーキングばかりでどうするんだか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:19:24.46 ID:62HCO0whMSt.V.net
>>68
日産のノートとかエンジンを発電専用にしてガソリンをいっぺん全部電気に変えてから電気でモーター動かしてるだけで燃費良くなってるもんな
発電を発電所にやらしたらもっと良くなる

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:21:24.58 ID:ezj8hzNy0St.V.net
>個人の乗用車減らして公共交通増やしてそこに人を移住させる発想

いいじゃん
老人の暴走事故で死ぬ人もいなくなるし

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:22:00.96 ID:vDQPFR9M0St.V.net
今EVを使ってる層は意識が高い奴ら
ソイツですら次もEVにするには難色を持ってる

戸建てで自宅で充電できるのが絶対条件というだけでスタートラインでしかない
都会のアパート住まいで広場の月極めを借りてる層はクルマ持つなと言ってるのと同じだよ
全体の30%くらいはEVになるだろうけど

我が家はタンカー運用で近所専門の小型EVをセカンドカーとしてなら所有するかもしれない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:23:16.98 ID:XzCw5oMXaSt.V.net
そもそも貧困化で免許すら持ってないやつ多いし
どちらにしても高級外車か軽自動車しか売れてない現状はもう袋小路なんだよな
面白いクルマは発売せず寡占されてて同盟を結び結局は大手の下請けになってる業界
装備はよくなってるからと値段が倍くらいになり
賃金は半分になった購入層w
田舎の公共交通機関はもともと死んでおり街に出る(買い物に出ること)と片道800円のバス代がかかるという有様

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:31:03.07 ID:RprZacsX0St.V.net
高齢者の事故ばかりテレビで取り上げて高齢者から返納ムード作って取り上げる流れもそうだよな
陰謀論でもなんでもないっつう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:33:00.97 ID:uZeQDaUh0St.V.net
スレタイが事実だとしても一部致し方ない面はある
もちろん東京では車は要らないとホルホルしてるネトウヨは的外れの主張をしてる
なぜなら日本の車社会は後進国形のままだから

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:35:56.42 ID:TEymT5NxMSt.V.net
>>67
寒いくらいで勝手に減るか馬鹿w
放電能力が下がるだけで帰りは下りなら残量は増えると何度言えば

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:44:42.91 ID:foVcoWZP0St.V.net
実に良いこと

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:48:33.31 ID:ABQbTQnhMSt.V.net
EVと直接関係ないけど外部から強制的に止めるのも可能だしな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:49:48.87 ID:ABQbTQnhMSt.V.net
バスはなくなり鉄道は廃線、車も奪う

上級国民「移動の自由は奪ってないよ(歩けば?)」

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:51:55.14 ID:4zF+t/f60St.V.net
EVスレで頑張ってるEV信者の目的は高価なEVに移行して今軽自動車やコンパクトカーに乗ってる奴が
自分と同じ車を持てない層に落ちて来ることを願ってる

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 13:52:14.02 ID:7pr1R2MypSt.V.net
>>3
車をわざと維持費も本体価格も高くて
巡航距離も減らして使いにくくしないと
日本の田舎みたいな車社会が維持される
そういう意味では日本の寄生虫官僚は優秀かもしれん
車離れを加速させてる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 14:52:10.73 ID:vDQPFR9M0St.V.net
>>77
ボケ
全て下り坂かよ
普通の平坦な下り坂なんてほとんどないわ
それと極端な気温の影響を理解しろ
スマホだって起動すら不可能な時もある

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 14:59:56.74 ID:vDQPFR9M0St.V.net
>>81
地方で軽自動車に乗ってる層こそEVメイン客層だ

先日山梨に登山に行ったときに反対側から5台連続軽自動車来てリッターカーが来て3台連続軽自動車きた
維持費のために一人1台軽自動車を持ってるだけだから自宅で充電できる軽自動車の値段のEVなら速効で置き換わるわ

都会の集合住宅で高価なEVを買った意識高い奴らは買い換えでEVを選ばなくなる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 16:16:45.16 ID:residEhUMSt.V.net
>>83

帰りやろ
確実に標高の低い所に戻っていくのにアホかお前は
目的地に着いた時点で残量になってるような知恵遅れなら
ともかく20%でも残ってればなんの問題も無く帰れるが

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 16:29:08.16 ID:dksWKqXA0St.V.net
>>19
程度の問題って言葉は分かるかアホ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:11:35.85 ID:R4/VuLkp0St.V.net
上級しか車乗れなくなるとか100年前かよw

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:16:47.61 ID:bnzwFYDv0St.V.net
せいぜい100kgくらいの人間運ぶのに1トン以上の鉄の塊動かしてるとかやっぱ異常だろ
みんなチャリで生活しようや

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:22:06.73 ID:MghCROVc0St.V.net
>>88
異常者しかいない日本で何言ってんの?
そういうのは欧米人に言え
日本猿は人を殺してでも運転したいんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 21:01:50.96 ID:vDQPFR9M0St.V.net
>>85
そう思うならお前が実際にやって結果を発表してみろや
充電問題で1日潰れるわ
行きの途中と帰りの途中で充電しなきゃ帰れない
結局は予備バッテリーでしか解決できん

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 21:06:36.56 ID:vDQPFR9M0St.V.net
カタログスペックでフル充電で1000キロ走ってはじめてスタートラインだ
1000キロでも実際は500キロだろ
それ+自宅で充電できる
これがEV所有の最低の条件だな

セカンドカーとして軽自動車かわりにするのは価値がある
公道を走れるゴルフ場の電動扱いでな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 22:13:03.56 ID:16P3GXRj0.net
片道500kmを無休憩で走るとか頭壊れてそう

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 06:08:17.94 ID:4yedg0EKM.net
>>90
頓珍漢なレスすんなアホ
お前の完敗や

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 06:51:09.15 ID:o8ml5hjr0.net
>>69
その時点でならそうだろうね
発電所で原油燃やすところってか燃やす前段階までのコストとかも考えたらガスの方がロス少ないんじゃねーかなって

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 07:19:12.57 ID:zDPPWG0/0.net
このままだと地球壊れるけどどうする?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa96-2kE8):2023/02/15(水) 18:52:54.77 ID:y3L5HLyoa.net
徐々に雁字搦めにしていくンだわ🥴

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2b34-nVQ/):2023/02/15(水) 19:28:38.92 ID:dPxLDe/z0.net
割とマジでコムスでよくないか?

総レス数 97
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200