2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

NATO事務総長「ウクライナ戦争で、弾薬の在庫が激減してしまいました」 [805596214]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 8a4e-qrRd):2023/02/14(火) 13:31:43.06 ID:QFvuARum0St.V●.net ?PLT(26001)
sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
弾薬の在庫、ウクライナの戦争で激減 NATO事務総長
https://news.yahoo.co.jp/articles/1b34337e54585e8855d374a26713c9da14a6dfc3

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W a751-Aoil):2023/02/14(火) 13:32:44.07 ID:JCNHHL2m0St.V.net
そらそうだ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sdc2-hpRH):2023/02/14(火) 13:33:07.86 ID:Htv8NGysdSt.V.net
日本も頑張れよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 46a2-D0vN):2023/02/14(火) 13:33:14.07 ID:EZz2oskP0St.V.net
ビジネスチャンスやね

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 83d2-uphh):2023/02/14(火) 13:33:42.01 ID:C8xw66dw0St.V.net
弾薬の生産ってこんなに待ちが出るもんなんやな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 83d2-3ta5):2023/02/14(火) 13:33:44.71 ID:C6CQ8Ge40St.V.net
ロシアの計算通りや
ロシアの刑務所が空になる代わりにNATO弱体化
全く損がない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 8ac7-iVfU):2023/02/14(火) 13:35:11.75 ID:L9xSyYgB0St.V.net
ここまでやってロシアに押される一方って何なん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 8b8f-Nhmg):2023/02/14(火) 13:35:23.16 ID:SxxLgArq0St.V.net
もともとロシアをやっつけるための備蓄なんだから、空になっても問題ないのでは

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0aa2-ZThp):2023/02/14(火) 13:35:29.42 ID:ePVzbVDU0St.V.net
5.56x45mm NATO弾?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0789-WqiH):2023/02/14(火) 13:35:39.99 ID:LokJCWb70St.V.net
>>6
アメリカやNATOにとってもウクライナを犠牲にロシアにダメージを与えられるからwinwinやな
弾薬は1年もあれば生産できるけど兵士は18年かかるからな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W e38b-G7FV):2023/02/14(火) 13:35:58.73 ID:nqWT5UnC0St.V.net
真珠湾攻撃時点のアメリカの軍需産業見て勝てると思った国があったな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 13:37:24.47 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>10
冷戦期よりメーカーの生産力落ちてるんだが…
今後工場が償却できる長期間特需が続く保証がなけりゃ株価やGDPへの寄与が少ない軍需に金回す民間企業なんていないぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0a8f-slgf):2023/02/14(火) 13:37:37.46 ID:GQNQe9ZF0St.V.net
ワイの金玉からザーメンの在庫が激減しそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 2361-udYi):2023/02/14(火) 13:38:29.59 ID:D7EctIZp0St.V.net
良かったなむしろそれ狙ってただろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-ZxMY):2023/02/14(火) 13:38:47.08 ID:RGEC02SOaSt.V.net
ロシアは軍事生産体制を10年かけて構築してきた。西側はこれが出来んやろな。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMc6-HJKq):2023/02/14(火) 13:39:00.65 ID:j3YFlUYNMSt.V.net
金を出す岸田

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 9f74-D0vN):2023/02/14(火) 13:39:10.41 ID:oW01cHGv0St.V.net
そりゃ代理戦争させてんだから当然だろ
俺らには関係ねーし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-v9Ja):2023/02/14(火) 13:39:31.42 ID:n68K7i9vaSt.V.net
アホじゃん

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMc6-8VjB):2023/02/14(火) 13:40:05.11 ID:UcLu1XGJMSt.V.net
世界が平和になってきたね!武器よさらば

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMc6-nHKL):2023/02/14(火) 13:41:00.17 ID:2jcZHOPEMSt.V.net
だからといって日本の弾は減装薬だからな
NATOには回せんのや…(´・ω・`)

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM6f-qA1E):2023/02/14(火) 13:41:04.62 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
なんか戦争が始まったときバカウヨと日本政府からカネでももらって
ウクライナ応援団やってそうなバカが「ロシアの年収60万円」
みたいなくだらない宣伝してたけど
ロシアの弾薬が尽きず欧米側の弾薬が尽きそうなの見てると
欧米人をロシアを見習って年収60万円の世界にたたきこんだ
ほうがいいように思えるんだが。


軍産複合体の幹部が日本円で億円近いストックオプションとかとって
エンジニアに何千万円も払ってるから
弾丸の代金が異様に高額になってて
すぐ弾切れしてんのと違うか。

軍産複合体の社員どもの異様な高給が
弾丸に乗っかってるから
少し生産しただけでバカみたいな
代金請求してロシアに撃ち負けてる
のではないかという疑念がムクムクと
首をもたげてくる

自分らが年収60万とバカにしてた連中より先に
からっけつになってりゃ世話ないわ。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W a33d-Bnsr):2023/02/14(火) 13:41:40.76 ID:0HnUjuBh0St.V.net
そろそろ購入して貰えばいいんじゃない
懐寂しいだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 8a45-M5i2):2023/02/14(火) 13:42:17.63 ID:Yuc/ysda0St.V.net
戦争ってマジで生産力だな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-m57J):2023/02/14(火) 13:42:25.44 ID:HbAIsQcApSt.V.net
韓国特需ですごそう

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 9fc7-xdw5):2023/02/14(火) 13:43:35.12 ID:/AkZ6bBl0St.V.net
パヨチョンまた負けたんか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-/rmX):2023/02/14(火) 13:43:57.53 ID:CgrA/CBJ0St.V.net
アメリカ「うーん、次世代は6.8×51mm弾採用で!」


こいつよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMc6-HJKq):2023/02/14(火) 13:44:11.69 ID:j3YFlUYNMSt.V.net
ロシアの弾薬はどんだけあるんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2b89-D0vN):2023/02/14(火) 13:44:51.02 ID:8jn+fx1v0St.V.net
アメリカ軍需産業を勢いづかせるだけだな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 23fd-8MG2):2023/02/14(火) 13:45:19.95 ID:RtJn9tXW0St.V.net
>>10

単純な砲弾生産能力はロシアのほうが上
https://grandfleet.info/european-region/estonia-warns-western-media-to-ridicule-russia-mobilization-stabilizes-front/
侵攻初期の1日6万発に比べれば1日1万発という数字は非常にささやかなものに見えるが、このペースで152mm砲弾を発射できる可能性とは「(最大で)露防衛産業界の製造能力が月30万発=年360万発まで引き上げられている」ということを示唆しており、米国の月9万発=年108万発(2025年までに達成する155mm砲弾の製造能力)と比較すると如何に巨大な数字かが実感できるだろう。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-kgEK):2023/02/14(火) 13:45:27.47 ID:ecikCZ8vaSt.V.net
そんなことよりNATO加盟国のトルコが大変だからそれどころじゃないです

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 3a05-D0vN):2023/02/14(火) 13:45:34.80 ID:1EEuz64e0St.V.net
どこのどういうとこが弾の製造してるんやろなあニチャア
かつて戦後一旦滅亡したイッポンという国が隣で起こった戦争で武器やら売って復活を遂げたという
それほどの金になる武器
どこが景気よくなったのやろなあニチュウウ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 13:46:22.39 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>21
人件費より設備投資の問題じゃねえかな
平時なら消耗する弾薬量なんて訓練で実包撃つくらいで格段に下がるし、それが長期間続くなら工場畳むか中小は潰れるにまかせて大資本ならもっと儲かるITや金融とか別産業の方に寄ってくもんでしょ
今更増産と言われてもまた工場立てるなんて国営事業化しなきゃ無理じゃねえかな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W a356-zbig):2023/02/14(火) 13:46:51.92 ID:AsiRdGdh0St.V.net
死ねウクライナ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 13:49:14.75 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>28
軍需産業も結局冷戦終結以降は米軍の横綱相撲の損耗補充があってもメーカーが合併しまくってる状況からして儲かってないっぽい
今更ITや半導体産業みたいに巨費費やして工場建てても需要が不安定だしもうアメリカ国営兵器廠でも作るしか無いと思う

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 460a-t1ev):2023/02/14(火) 13:49:20.51 ID:zQM+CHYv0St.V.net
岸田ぁあ金出せ!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 8b8f-Nhmg):2023/02/14(火) 13:50:18.16 ID:SxxLgArq0St.V.net
>>27
たし🦀

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa96-5KYe):2023/02/14(火) 13:51:20.92 ID:nbzTJm4KaSt.V.net
ジャベリンと対空ミサイルにより大砲と歩兵と塹壕とかいう第一次大戦型戦争が令和に起こるとは想定できんわな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-o+/K):2023/02/14(火) 13:52:02.16 ID:I9ebUO+90St.V.net
戦争中、兵士のための売春宿みたいなものはあるの?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 8abf-lCMU):2023/02/14(火) 13:52:03.58 ID:3YYc2D5k0St.V.net
戦争だから減るのは当然だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W f3c9-4iB3):2023/02/14(火) 13:52:18.77 ID:rAd+ZTfN0St.V.net
6.8mm弾に置き換えできてよかったね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 13:52:35.89 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>37
というより最近の戦争が非対称戦争ばかりで元々それなりの規模の主権国家同士の戦争ってこんなものだったということじゃないかね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 23fd-8MG2):2023/02/14(火) 13:53:58.58 ID:RtJn9tXW0St.V.net
>>32
その通り
今から工場を作ったり設備を近代化するんだってさ
間に合うのかね?
https://grandfleet.info/us-related/us-army-to-bring-155mm-ammunition-production-back-to-korean-war-levels-90000-rounds-per-month-within-two-years/
政府所有が所有する施設のインフラ設備は「平均80年以上前」というレガシーなもので構成されており、シンプルに言えば「第二次大戦時代の建物と設備で155mm砲弾を生産している」という意味で、これを近代化するため米陸軍は数十億ドルを投資を行い「2025年までに月4万発(2023年春までに月2万発)に生産する」と主張していたが、ニューヨーク・タイムズ紙は「陸軍は増産計画を大幅に引き上げて2年以内に500%増=朝鮮戦争時代の水準まで引き上げる」と報じている。
つまり2025年までに月9万発の155mm砲弾を生産するという意味で、まだ砲弾の増産が軌道にのっていないため2023年は戦い方を工夫する必要があるものの「ロシア軍との戦いが長引けば長引くほど砲兵の火力投射量でウクライナ軍が有利になる」と期待したい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0aad-RSHB):2023/02/14(火) 13:54:40.74 ID:GS084OPM0St.V.net
ロシアさん、ウクライナのついでにNATOも武装解除してしまう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 13:54:51.62 ID:BREp4Nf10St.V.net
素晴らしい新しい産業だ
失業者を無くしていこう
いくらでも作る余力がある

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-ZxMY):2023/02/14(火) 13:55:12.55 ID:RGEC02SOaSt.V.net
アメ公の軍事費は対GDP比で4%弱。中国含め普通の国の約二倍。どこをどう叩いてもこれ以上の軍拡は不可能だと思う。国内はヤク中とホームレスで溢れてる訳だし(´・ω・`)国営兵器廠なんて維持コスト高すぎて

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-ebpc):2023/02/14(火) 13:57:53.16 ID:B+1XUzNU0St.V.net
ガチ戦争始まる前に、問題洗い出せてよかったじゃん
さあ増産するぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMc6-Yrc+):2023/02/14(火) 13:58:53.29 ID:ob/wpROoMSt.V.net
そら散々撃ったし
日露戦争の時代から大差ないな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 13:59:40.47 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>46
増産してもクラウドサービスや金融商品扱うより儲からないから企業がやるメリットが低いよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-ebpc):2023/02/14(火) 14:01:28.63 ID:B+1XUzNU0St.V.net
>>48
もう戦争は止まらないから心配無用
ウクライナ戦争は今後何十年も続くし、4年後には台湾有事も来そうだから

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 ea0a-39Cf):2023/02/14(火) 14:01:40.57 ID:8BPCQGmd0St.V.net
アメリカは軍事費減らせって世論も強いからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:02:01.13 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>48
なぜ比較対照がそんな高等産業なんだ???
兵器製造するヤツはブルーカラーで例えば飲食店や小売店なんかよりはずっと稼げる仕事だ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-hXMu):2023/02/14(火) 14:05:09.57 ID:C+OBJT1TaSt.V.net
NATOの弾薬備蓄は6月に枯渇します

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-VTWb):2023/02/14(火) 14:05:34.02 ID:or19izijaSt.V.net
朝鮮特需

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-VTWb):2023/02/14(火) 14:06:35.29 ID:or19izijaSt.V.net
朝鮮特需のせいで平時に無意味な経産省が生き残ってるからな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:06:56.10 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>51
働く人材の給料がそうでも資本を出す会社の儲けが違うだろ、製造したいやつがいても会社が資本出さなきゃ意味がない
なんでわざわざ重厚長大産業かつ製品用途が極めて狭い減価償却が重い領域に銭出す必要があるのか

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:08:16.40 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>55
なぜ高等産業しかない前提なんだ?
この世には飲食店だって何だってある
すでに兵器産業をやる企業はある
そういう企業は君の言う産業なとしないだろう

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0aad-RSHB):2023/02/14(火) 14:08:33.45 ID:GS084OPM0St.V.net
>>54
特需とは言うけど一体誰が金払うんだろうな
相手はただの乞食なのにw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-ebpc):2023/02/14(火) 14:08:35.09 ID:B+1XUzNU0St.V.net
>>55
アメリカの企業がみんなIT企業だとでも思ってるのかね?
プーアノンは結論ありきで話すから、言ってることが意味わからん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:08:49.32 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>49
というお花畑な観測でまた工場廃墟ができると
>>42みたいにアメリカでもあくまで既存工廠の刷新で生産力あげる留まりで施設の新設増産までは考えていない程度の見通しだが

60 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 14:09:28.55 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
砲弾なんて第一次世界大戦の時代の技術なのに、案外つくれないもんだな

第一次世界大戦では生産体制が整った後半戦では75mm級砲弾を月平均800万発も撃ってたのに。15cm級砲弾に換算しても100万発に近い。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ff47-2uEB):2023/02/14(火) 14:10:04.98 ID:uZeQDaUh0St.V.net
ネトウヨ嬉しそう

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:10:35.28 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>56
増産するなら新規に資本投資が必要だが、その投資元がいない
中小工場が幾つかいてもそれ以上兵器産業に突っ込む資本がなければ国のニーズがあっても応えられんよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:11:00.45 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>62
国だろ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-ebpc):2023/02/14(火) 14:11:21.70 ID:B+1XUzNU0St.V.net
>>59
え?
戦争終わるんなら最高じゃん
無駄な戦争しなくて済むならそんな素晴らしいことはないよ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:11:33.22 ID:BREp4Nf10St.V.net
兵器産業に投資するのは国で
原資は税金だ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-ebpc):2023/02/14(火) 14:11:44.05 ID:B+1XUzNU0St.V.net
>>60
工場がないと作れないからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:12:35.76 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>58
みんなIT産業というより出資なり投資なりが集まる産業じゃないでしょ
今ある軍事企業の顔ぶれからこれ以上参入も増えず、リターンも乏しいから投資でデカくなる余地も乏しいってこと

68 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:12:56.74 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>65
プーチンが始めた戦争で
倫理的債務はロシアの負担だしな

69 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 14:12:59.19 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>62
それは当然、政府ないし公的資金じゃないの?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:13:16.54 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>63
国営兵器廠とか財政悪化するしGDPや株価も伸びないじゃん

71 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:14:33.08 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>70
GDPも株価も政府支出で伸びるだろ
最大の公共事業だよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM6f-qA1E):2023/02/14(火) 14:14:47.26 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
>>60
資本主義ネオリベラル思想の真髄は
「途上国を在庫基地として利用しろ、
在庫はコスト! 雇用はコスト!
人間はコスト! コスト! コスト!
世の中のありとあらゆるもんが俺ら経営者の
費用負担になるからそういった面倒なもん全部削れ
そうすると利益率が最大化される!」
だから。


テクノロジー的に作れないわけじゃないけど
設備を遊ばしといたり、倉庫に在庫をストックしてると
それ全部コストだから削れみたいなこという
キチガイが何十年も社会を席巻して残った
ガラクタが今の日本やアメリカ社会なので。


ああいう「倉庫の中のモンすべて吐き出せ、
余分なもん備蓄してるやつやフラフラ遊んでる
遊休人員は許せねえよ」みたいな
経済思想が天下とったのが日米の不幸だったな。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-ebpc):2023/02/14(火) 14:14:47.83 ID:B+1XUzNU0St.V.net
>>67
需要があればなんぼでも企業は答えるし、企業に金がなければ補助金でも何でも突っ込むだけなんだけど
どうせ買い手は国しかいないんだから、商品代金として払おうが補助金として払おうが大差はないよ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:15:05.59 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>67
カネになると思えば出資するヤツはいくらでもいる
銀行も金を出すし
まず国が出す
君の理屈では飲食店や製鉄なんかには出資するヤツ居ないかのようだが
現実にはいくらでもいる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:15:32.35 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>70
戦争経済って知ってるか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2ae6-t1ev):2023/02/14(火) 14:16:01.10 ID:wm6Fg6280St.V.net
武器が減ってってことは、平和に近づいてるってことだな

77 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:16:01.99 ID:TSRTgMTL0St.V.net
企業が投資を渋るのは将来性の問題だよ
「じゃあ、その需要はいつまで続くんだい?」

78 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 14:16:45.23 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
普通の砲弾なんて現代においてはローテクもいいところなんだし、人件費の安い発展途上国に工場建てたほうがコスパ良さそう

中国に発注したら安く早く納入してくれそうw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 fb7a-t1ev):2023/02/14(火) 14:16:55.05 ID:4DvOi/q50St.V.net
もしかして冷戦後に協定どおりに軍縮したのNATO側だけだったとか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-ebpc):2023/02/14(火) 14:17:21.76 ID:B+1XUzNU0St.V.net
>>77
まあ少なくともウクライナ戦争は全く終わりが見えないな
台湾有事もアメリカは本気で警戒してるから、当然増産は来るだろう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMe3-bF0w):2023/02/14(火) 14:17:28.37 ID:lFCXP3RuMSt.V.net
2次対戦の時のアメリカは世界の工場だった
鉄鋼生産量は世界の6割を占め8000万トンという前人未到の水準に達した
その後、冷戦対抗の下で世界の鉄鋼生産量は更に増え続け、米ソ双方が億トン超クラスの鉄鋼を生産するようになった


そして今現在の世界の鉄鋼生産の姿がこれである
https://i.imgur.com/idzX6oK.jpg

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:17:41.12 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>75
自国が海外駐留軍のような経常的な軍事支出及びリソース上の重荷の無い時だけ成り立つ机上の空論じゃん

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:18:03.77 ID:BREp4Nf10St.V.net
民主主義の兵器廠って言葉も知らんヤツが居るのか
今のアメリカがやってることはこれだ

84 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:18:21.11 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>80
エイブラムズの納入が遅れるのは
先に台湾の注文に応えるためだしな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0aad-RSHB):2023/02/14(火) 14:18:37.08 ID:GS084OPM0St.V.net
ロシアの戦時経済に西側が戦時経済で対抗する理由が皆無だもんなw

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:19:17.03 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>82
いやいや
アメリカは民主主義の兵器廠を謳って兵器を大量生産して充足したらそのまま参戦したんだぞ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:19:37.43 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>83
それ成り立ってたの1940年代迄ですよね
レンドリース分の赤字が出てるし今はもっと儲かる産業にみんな金を出してるんですよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:20:53.72 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>87
だからそんな産業しかないわけでもないし
一時でもカネになるならカネは集まるんだよ
それは歴史が証明している

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:21:58.45 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>86
それ軍事費をGNP比45%まで拡張した非常時財政で成り立ってたんだが…
平時にそんなことやったら他の産業への助成も滞って経済がショック死するよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0aad-RSHB):2023/02/14(火) 14:23:00.84 ID:GS084OPM0St.V.net
>>81
今や世界の工場と言えば中国だもんなぁ
ウクライナ戦争を通じてロシアとの貿易額も爆増してるし
当然ながらアメリカに目の敵にされてる中国がアメリカの味方をするはずもなく…w

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 3aeb-FKcW):2023/02/14(火) 14:23:04.16 ID:CX9Llwkk0St.V.net
アメカスは笑いが止まらないだろうな

92 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:23:34.75 ID:TSRTgMTL0St.V.net
兵器は人の命を救うためのもの
世界で最も尊いもの

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:23:36.09 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>89
やろうと思えばそれすら出来ると言うことだ
現状のこれくらいは余裕だよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMab-jGUb):2023/02/14(火) 14:23:55.03 ID:VD3wQexWMSt.V.net
ジャップと韓国に支援要請するんだろうな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-ebpc):2023/02/14(火) 14:24:13.38 ID:B+1XUzNU0St.V.net
>>89
え、お前今がまだ平時だと思ってるの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 d3af-Ja3i):2023/02/14(火) 14:24:20.39 ID:lZKfb/mU0St.V.net
これで弾薬在庫が減ってなかったほうが怖いだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 4a89-bhMh):2023/02/14(火) 14:24:26.70 ID:DdoWJR+K0St.V.net
そもそもNATOが無ければロシアはウクライナに攻めなかった

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 ff44-D0vN):2023/02/14(火) 14:24:45.15 ID:Fi3YKALm0St.V.net
贅沢言うなよ ロシアとガチ戦争始まったんだぞ
人命が減らされなかっただけでもマシだと思えよ

人命は全部ウクライナが肩代わりしてんだから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:24:45.30 ID:BREp4Nf10St.V.net
兵器を作るようになればアメリカのラストベルトは地獄から蘇る

100 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:24:59.22 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>97
ロシアがなければNATOもなかった

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 3aeb-FKcW):2023/02/14(火) 14:25:16.76 ID:CX9Llwkk0St.V.net
アメカスだよな、戦争仕掛けたのは

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMab-jGUb):2023/02/14(火) 14:25:18.28 ID:VD3wQexWMSt.V.net
>>92
人の命を奪うものだよ
日本も銃所持認めるべき?

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:25:38.34 ID:BREp4Nf10St.V.net
不法移民に正式な滞在許可が与えられ
ラストベルトでほとんど無限に兵器を作れる

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMab-jGUb):2023/02/14(火) 14:26:07.15 ID:VD3wQexWMSt.V.net
>>100
ソ連解体したよね
にも関わらずNATOは膨張を続けた
その結果が今の戦争

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMc6-nHKL):2023/02/14(火) 14:26:14.75 ID:2jcZHOPEMSt.V.net
>>100
ワルシャワ条約機構軍が解散してんだから
NATOも解散しろウラー!!!

106 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:26:16.35 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>102
認めるべき
銃があれば助かった命がたくさんある
銃があれば救われた尊厳がたくさんある

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMe3-bF0w):2023/02/14(火) 14:26:29.35 ID:lFCXP3RuMSt.V.net
>>88
一度空洞化した生産力をまた高めるには時間がかかるんだわ
しかもその過程で国民に多大な痛みを強いることになる
アメリカの体制でそれは無理だよ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM6f-qA1E):2023/02/14(火) 14:26:51.23 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
>>90
習近平もそう言うように、ロシアがアメリカの武威を受け止め
中国はその間に民生経済で世界を順繰りに自分らの陣営に
引き込んでいくというのが最良のシナジー効果だからな。


ロシアはアメリカとどっちの経済が先に破裂するかパンク競争をする。
中国はその間、ハナクソほじりながら中東やアフリカまきこんで
ドル基軸を削り続けていく。
これがアメリカという暴れん坊の覇権国家に引退してもらう
最良の引退プラン。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:26:58.88 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>99
わざわざラストベルトで新規に産業起こすメリットありませんよね
恒久的な需要が見込めず既存の工場を回収する程度の対応しかしないってことでしょ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMab-jGUb):2023/02/14(火) 14:27:00.21 ID:VD3wQexWMSt.V.net
>>106
筋が通ってるね

111 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 14:27:04.42 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>45
戦後だけみても、朝鮮戦争時の14%、ベトナム戦争時の9%よりかなり低い

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 4a89-bhMh):2023/02/14(火) 14:27:35.47 ID:DdoWJR+K0St.V.net
>>100
ソ連は消滅した、ワルシャワ条約機構も無くなった
それでもNATOは存続させた
それどころか東方に軍備拡張してロシアに脅威を与え続けた
NATOが悪い

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:27:42.08 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>107
ラストベルトが蘇る事がアメリカに痛みをもたらすと?
日本が朝鮮特需で痛みをもたらしたか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 3fb8-WyII):2023/02/14(火) 14:28:21.18 ID:jN+KA2yU0St.V.net
8.6mm弾への換装が捗るやん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 14:28:50.00 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>109
新規じゃねえんだわ
かつてあった事なんだわ
恒久的な需要など幻だろう
iPhoneがいつまで売れると言うんだ?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:28:53.81 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>111
その時の産業構造まで戻れと?
儲けが少なくなるんで民間がやるメリット無いよね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMab-jGUb):2023/02/14(火) 14:29:14.76 ID:VD3wQexWMSt.V.net
>>112
ロシアを味方にすることもできたはずなのにそれをしなかった
何故ならロシアという脅威がないことになればNATOの存在意義がなくなるから
今米帝は中国をターゲットにしたからロシアとは仲良くできるチャンスでもあったんだけどな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMfa-1SH7):2023/02/14(火) 14:29:37.32 ID:cAM6RgFMMSt.V.net
弾薬が枯渇しそうなのは西側だった…!?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:30:14.61 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>113
はい、そこに税金で無理やり注ぎ込む金を無くして半導体とか電子サービスとか金融とかそっちの振興に回した方が銭は増えますよ

120 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:30:46.43 ID:TSRTgMTL0St.V.net
ロシアだってCSTOがあるじゃん
今回のロシア侵攻で解体寸前だけど
さすがにモスクワまできたらルカシェンコも動くだろw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMfa-1SH7):2023/02/14(火) 14:30:59.62 ID:cAM6RgFMMSt.V.net
>>117
バイデンがロシアを対中包囲網に参加させようとしたら一蹴されて
あいつは独裁者みたいに発狂してなかったか?
ロシアもバカじゃないんだよね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 3fb8-WyII):2023/02/14(火) 14:31:59.58 ID:jN+KA2yU0St.V.net
6.8mmやったか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2023/02/14(火) 16:14:02.06 ID:seHCGCxzM
>>10
インフレという供給不足状態なのに、限られた生産力を、軍拡に使う、西側。
お前ら西側は滅びるのだ。

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM8b-RSHB):2023/02/14(火) 14:36:29.20 ID:dJGsRPU3MSt.V.net
>>121
オレンジ革命やバラ革命みたいに
ロシアは中国が敵視され始める前からアメリカにネチネチと嫌がらせ受けてたんだから
アメリカに協力する訳もないわなw

中国はロシアが倒れれば次は自分だと考えるし
ロシアも中国が倒れれば次は自分だと考えてる
それが両者の協力関係を促してる

125 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 14:36:32.17 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
イラク戦争のときも最初は、久しぶりの実戦になった州兵部隊はベトナム戦争時のトラックに鉄板貼りつけてしのいでるような状態だったけど、ソコからあっという間に1万両以上のMRAPの開発、生産、配備をやってのけたしなあ
今回の砲弾問題も結局そういうオチになりそう

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:36:37.46 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>74
いくらでもいないから軍事メーカーは合併で資本効率高めるのに汲々としてるし、ついでにアメリカ国内の製造業も製鉄は減って代わりに製薬やエレクトロニクスが伸びてる訳ですよね

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-MVKH):2023/02/14(火) 14:36:46.32 ID:zE+uvPbb0St.V.net
枯渇してもやめないんやろ?ならおなじじゃん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM8b-RSHB):2023/02/14(火) 14:38:44.46 ID:dJGsRPU3MSt.V.net
>>127
せいぜい慢性的な砲弾不足のウクライナが蹂躙されるだけだな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-Zj6Q):2023/02/14(火) 14:39:11.40 ID:w+O3V/ydaSt.V.net
NATOはロシアと戦争してないのになぜ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMe3-bF0w):2023/02/14(火) 14:40:45.25 ID:lFCXP3RuMSt.V.net
>>113
日本の朝鮮戦争特需は戦後日本が這い上がる過程での第一次産業から第2次産業に這い上がる発展だったけど
アメリカの再工業化は逆に階層の滑落を意味するんだぞ

アメリカ生産業を支えたブルーカラーのアメリカンドリームはとっくに泡沫に消え
今からサービス業従事者を工場に戻す事は大変な苦痛を伴う

一度減った生産業人口は戻らねぇんだ
https://i.imgur.com/lnOOZ5m.jpg

もちろんアメリカが自由主義辞めて国家政策によって強制的に工場で働かせるような体制になってたら話は別だけどな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM6f-qA1E):2023/02/14(火) 14:41:24.78 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
>>113
アルゼンチンは第二次世界大戦では傍観的販売者で世界最大の財をなしたし
日本は朝鮮特需で傍観的販売者として大きな財をなしたが
アメリカは残念ながら今起きてるような代理戦争では完全な傍観者たりえないので。

アメリカがアルゼンチンみたいに
「俺は連合軍の求めに応じて牛肉の缶詰め売ってるだけだから。
欲しけりゃどんどん缶詰め買ってくれ。
でも『代金は必ず回収する』。
これはボランティアでも無償奉仕でもないから。
アルゼンチンとしてはタダ働きはしたくねえ。
必ず、きっちり、食ったぶん
は、連合国の、誰かが、カネを、払え」
みたいに戦争にかかわれるなら儲けも上がるが
そうじゃないのは乞食ゼレンスキーへの対応を見れば明らか。

アメリカは代理戦争に熱中しすぎており、勝っても負けてもどうでもいいやつを
ノーコストでロシアにぶつけるというよりは
自分らの持ち出しがえらくかかってる。
ゼレンスキーに「あげた」もので、その製造コストを
きっちり回収しないものは西側の損になる。


この戦争で西側が結局いくらぐらいブラックホールゼレンスキーに
吸い込まれていくのかしらんけど
それについてウクライナから代金回収できなければ
戦争経済でウハウハどころか
西側住人はそのうち戦争経済と「援助」に吸い殺されちゃう。

朝鮮特需やアルゼンチンみたいになりたければ
乞食ゼレンスキーからやったもんの代金回収するプランが
ないといけない。

132 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:41:49.75 ID:TSRTgMTL0St.V.net
そもそも「価値」ってなんだ?
共産主義者の言う
「十分な産業発展」ってなんだよ?

かつての王侯貴族も望めなかった美食を味わい
古来の賢者もなし得なかった真理に触れ
死者も蘇るような医療を受け
これ以上の「価値」の創造などあり得るか?

我々が求めるのは「正義」なのだよ
鉄と血によってもたらされる正義こそが
我々が求める「価値」なのだ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2322-tX++):2023/02/14(火) 14:42:01.43 ID:Qr9cs6Ty0St.V.net
豊かなアメリカを築いてきた白人も減り続けている
ロシアと中国も人口問題やばいから
これからはインドなどが台頭してくると予測

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2322-tX++):2023/02/14(火) 14:42:41.24 ID:Qr9cs6Ty0St.V.net
>>129
代理戦争だってみんなわかってるから
ウクライナだけでは軍事GPSも使えない
全部アメリカが情報渡して指示してる

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 2eda-Nhmg):2023/02/14(火) 14:42:43.45 ID:u5mfiNWS0St.V.net
ロシアは無限の在庫w

中東らへんから無限に供給される

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 14:43:34.04 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>132
なんかアカみたいなこと言い出してるけどアメリカは資本主義の民主主義国家なんで…

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM6f-qA1E):2023/02/14(火) 14:44:15.73 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
>>132
パスタウヨが王侯貴族の美食なんか食ってるわけねーと思うんだけど。


「パスタ茹でて塩かけてしのいでます」 みたいな
ネトウヨの痛ましい生活記録みて
王侯貴族を連想するのはおかしい。

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 14:44:32.46 ID:I+0KFG9faSt.V.net
あれれー?
ちょっと前までBBCはじめ西側メディアは

「ロシアのミサイルが尽きた!弾薬も尽きた!」
「ロシア経済ガタガタ!崩壊寸前で兵器も生産できず!」
「ロシア軍の士気も低い!将校まで死にまくり!弱すぎて連戦連敗!」

だとか言ってたよな?

なんでシレっとロシア優勢みたいになってんの?

139 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 14:45:39.50 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>126
そりゃ冷戦後アメリカ政府の軍事調達が減ったという事実の反映でしょ

逆に今後、軍事調達が増えるという予測が強まれば、資本は流れ込んでくるよ。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W eb0d-ZS9L):2023/02/14(火) 14:49:20.02 ID:o2q291l30St.V.net
ウクライナ軍は市街地に無差別に大量に砲撃してるから、貰ったものをすぐ消費する
「ロシア兵だけをピンポイントで狙い撃ちしてる」というのは嘘だから

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 8a4e-qrRd):2023/02/14(火) 14:49:44.52 ID:QFvuARum0St.V.net ?PLT(25001)
sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>138
これ
それに異議を唱える俺とかが
プーアノンと呼ばれてた

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0720-Nhmg):2023/02/14(火) 14:50:22.52 ID:Dfw4uzlO0St.V.net
>>138
去年デフォルトとか騒いでたのなんだったんだろうな
西側メディアとかクソ良い加減で詐欺だらけだから信じない
結局取材や報道が責任感ゼロでジャップと変わらんクソ低レベルと悟った

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W e356-iuIC):2023/02/14(火) 14:52:22.10 ID:uKk1cAjF0St.V.net
横流しさせるの辞めたら?🤭

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-FKcW):2023/02/14(火) 14:52:23.86 ID:1e/NI1V5pSt.V.net
>>120
アルメニアの首相がプーチンに文句言ってたぞ
こう言う時(アゼルバイジャンに攻められた時)
のために入ったのにロシアはウクライナに夢中で
何もしてくれなかったつて

https://equity.jiji.com/oversea_economies/2022112400300

ロシア軍事同盟に不満=支配地域喪失のアルメニア


しかし関連記事でびっくり21世紀になって装甲列車が復活つて

https://equity.jiji.com/oversea_economies/2023021400640

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-FKcW):2023/02/14(火) 14:54:01.93 ID:1e/NI1V5pSt.V.net
>>131
代金は喜んで払う東洋の国があるじゃろ

146 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 14:54:18.79 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>138
この記事を読んで
「ロシアが有利」と言う事は一文も書いてない
それを読み取ったのは
あなたの頭の中にある願望が出ただけ

本文が言っている事は
「消費量が生産量を大きく上回るため
生産量を増やさなければならない」と言うこと

プーアノンのそう言うところが
バカにされているのだと気づいて欲しい

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 3a87-8lmq):2023/02/14(火) 14:54:25.34 ID:1tKavYFM0St.V.net
使った分随時補充しないんか

有事の際でも年度予算で決まった分しか購入しないとかなの?

148 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 14:55:40.75 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>142
そりゃ予測や推測は外れることもあるのはあたりまえ。最初からそういうものとして提示されてるんだし、それが外れたからと言って「騙された!」といって騒ぐ人は、情報リテラシーがないんだろう。

ロシア政府が、十分知っているはずの自分の行動についてさえ嘘ばかりついてるのとは比較にもならない。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMe3-bF0w):2023/02/14(火) 14:56:02.24 ID:lFCXP3RuMSt.V.net
>>147
ウクライナに流し込む分だけで生産が追いついてないから補充どころではない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 14:56:12.84 ID:I+0KFG9faSt.V.net
ウク信これ>>138にコメントよろしくw

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W eb0d-ZS9L):2023/02/14(火) 14:59:47.79 ID:o2q291l30St.V.net
ウクライナ支援、弾薬生産に課題 欧米諸国の供給限界
2/14(火) 14:37配信 時事通信社
https://news.yahoo.co.jp/articles/796dc9b0b9f71fa2518bad2c63ec49e0e12c67a1
“ウクライナに対し、欧米諸国は多額の軍事支援を打ち出してきた。だが、数百キロに及ぶ前線での戦闘で弾薬の備蓄は激減。ストルテンベルグ氏によると、大口径兵器向け弾薬の供給待ち期間は28カ月で、以前の12カ月から大幅に延びた。
 米防衛大手レイセオン・テクノロジーズ幹部によれば、米国が供与した地対空ミサイル「スティンガー」は13年分、対戦車ミサイル「ジャベリン」は5年分の生産量に相当する。フランス軍高官も、同国の防衛企業ネクスター・システムズによる大砲の砲弾製造が「ほぼ限界に達している」と述べた。”

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-FKcW):2023/02/14(火) 15:01:11.59 ID:1e/NI1V5pSt.V.net
>>150
他はともかく1番下は事実じゃん
つい先日も精鋭部隊が壊滅してロシア国内からさえ軍は何をやってるんだ!って批判が出てるし

https://grandfleet.info/european-region/russians-lose-an-entire-elite-naval-infantry-brigade-in-the-battle-for-vreda/

ヴーレダーを巡る戦い、ロシア軍は精鋭の海軍歩兵旅団をまるごと失う

ロシア側情報源は「ヴーレダー攻略が上手くいっていない」と指摘していたが、ウクライナ軍関係者も「敵はヴーレダーで第155旅団(約5,000人)の殆どが死傷するか捕虜になって壊滅した可能性がある」と米POLITICOに明かしている

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2309-sQVB):2023/02/14(火) 15:02:29.89 ID:bcWb2ZlP0St.V.net
NATOの在庫ってどれくらいだったんだろう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM6f-qA1E):2023/02/14(火) 15:05:19.94 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
戦争経済とか朝鮮特需とか言ってる連中は
朝鮮特需では日本の町工場のオッサンらは
アメリカから
「ジャップの納入してくるチープな安でのゴミ資材は安かろう悪かろう!」
とか罵倒されたものの
使ってるアメリカが安かろう悪かろうと言おうが
なんと言おうがとりあえず注文はとれて
しかも代金は支払われたことで
それら日本の町工場から見れば「黒字」だったことを忘れとる。


朝鮮特需でうるおった町工場のオッサンは
乞食や米軍のために完全なタダ働きや無償奉仕をしたわけじゃない。

問題は今のウクライナとゼレンスキーの乞食スタイルは
「援助」とか言ってるし、誰も代金回収やコスト回収について
論じてるように見えないこと。

ちょっと想像力を働かせてくれればわかるが
お前がケンカが弱いからヤクザを雇うとして(代理戦争)
その代理人たるヤクザの食うもの飲むもの
お前が丸抱えして、ヤクザが「はくがつくから
アルマーニのスーツが欲しい」といえば
ヤクザに買い与え、ヤクザが「ベンツがないとハッタリがきかない」
といえばベンツも買い与えとやってたら
お前はどうなる。
そのうち破産するぞ。
いずれヤクザに「あの、僕のかわりにケンカしてくれるのはいいんですけど
ちょっとお金がかかり過ぎじゃないですか?」
と苦情を伝えないと自分がケンカに勝つ前に
雇った代理人に自分が破産させられる危険を感じ始めると思うぞ。

とくにヤクザがスーツや高級車の代金の請求先をお前持ちにしてる場合は。


ウクライナ戦争でゼレンスキーは西側の納税者に
援助されたぶんの代金を払うか?
そこから考えて戦争経済でハッピーとかどうとかいう
話は考えたほうがいい。
たぶん乞食ウクライナに支払い能力はないとみなされて借金棒引きがいいところだろ?

「製造費用は最後に誰がもつのか」という視点で考えてみるべき。
もしそれ考えてその請求先が実は
武器つかって暴れた連中でなく西側愚民なら
代理戦争を続けて最後にパンクするのは西側愚民だぞ。
雇ったヤクザにベンツ買い与えてそのベンツの代金を
ロシア(敵)に請求できないならそういうことになる。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 15:07:06.25 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>152
ロシア軍が弱すぎて連戦連敗で逆にウクライナ連勝してる筈なのに
じわじわロシアが戦線拡大してるという謎

まるで無敵皇軍が連日、弱い米軍を撃破しまくってた筈なのに
なぜかじわじわと本土に連合軍が接近してた太平洋戦争末期みたいだなw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 15:08:16.09 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>148
>ロシア政府が、十分知っているはずの自分の行動についてさえ嘘ばかりついてる


それウクライナ政府も同じでしょうがw

157 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 15:08:58.79 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>154
なんか長々と書いてるけど、対ウクライナ軍事援助が商業ベースで行われているなんて、誰も最初から思ってないだろ。

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMe3-bF0w):2023/02/14(火) 15:09:09.97 ID:lFCXP3RuMSt.V.net
>>152
ウクライナ関係者がネタ元の記事はなぁ
勘違いしないで欲しくないんだけど、ロシア関係者からの情報も同等の信用度だぞ

159 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 15:09:35.02 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>155
戦線拡大というより
戦線縮小だな

かつてはウクライナ全土を舞台として戦争は
バハムトとと言う
人口7万人の都市を巡る攻防に縮小された

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 8e44-AgSL):2023/02/14(火) 15:11:04.28 ID:Wk1ZxdBY0St.V.net
ウクが無駄遣いしまくるし、横流しもしまくるし
最初から見捨てておけば良かったのに

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-97Dr):2023/02/14(火) 15:11:50.56 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>157
つまり軍需産業の伸びようが無いよね
公共事業の成長意欲や生産効率なんて推してしるべしで負債待ったなしだろ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sdaa-XEtM):2023/02/14(火) 15:11:56.90 ID:LZNH4fDZdSt.V.net
弾薬や火薬、鉄の原料値上がりして損するのは日本

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 15:13:04.62 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>159
そら開戦初期はロシアが戦略ミスして戦線広げ過ぎたのは確かだが
今年に入ってから東部戦線での話に限ればウクライナ側劣勢って
あのBBCでさえ言い始めてるだろ

164 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 15:13:35.62 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>162
中国の不動産バブルが弾けたんだで
鉄材は値下がりするだろ
他に需要がなければな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-FKcW):2023/02/14(火) 15:14:19.95 ID:1e/NI1V5pSt.V.net
>>154
東洋に言われるまま金をいくらでも出す国があるじゃん

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM6f-qA1E):2023/02/14(火) 15:15:09.00 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
>>157
お前には想像力がないから商業だろうと政府がやろうと
「費用を回収できないプロジェクトは費用を払わされる奴の丸損になる」という当たり前の
ことがわからんのけ?

商業プロジェクトなのか公共プロジェクトなのかに限らず
「誰が費用を払うか」の話になった場合
ゼレンスキーが乞食するか借金棒引きスタイルを通すつもりなら
欧米の、そしてたぶん日本の納税者が最終コストの押しつけ先だってことだ。

西側の政治家で誰かあの乞食から使ったぶんの費用を回収するような具体的な
話してくれた奴いるか?
いないだろ。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sdaa-XEtM):2023/02/14(火) 15:16:05.24 ID:LZNH4fDZdSt.V.net
加藤純一のrust配信みたいだな
山の民にタレットの弾切れさせるやつ

168 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 15:16:23.64 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>163
バハムトはキエフから600km
ドネツクから100km
ルハンスクから150km

ロシアの目的がぐだぐだなんで
勝利条件が見えにくいが
ロシアが土俵側まで追い込まれての攻防なんだよ?

そんなに余裕ならキエフに半分割けばいい
それなら「戦線拡大」って言えるだろうw

169 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 15:16:42.46 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>166
商業ベースって意味わかってる?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMe3-bF0w):2023/02/14(火) 15:16:45.88 ID:lFCXP3RuMSt.V.net
>>161
軍需産業は政府から金がもらえて伸びるよ
政府は税金と国債でそれを賄うんだけど
元々年々財務赤字だし、国債はまたまたまたまた法定上限に達して下院の共和党の手に握られてる
上限撤廃したところで中国やらサウジやらが大量に米国債売ってるなかで流動性が著しく低下してる


そこでアメリカ国債を引き受けてくれそうな首輪の付いた犬といえば?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W eb0d-ZS9L):2023/02/14(火) 15:17:32.23 ID:o2q291l30St.V.net
ウクライナ応援団は白痴だから

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-FKcW):2023/02/14(火) 15:17:33.05 ID:1e/NI1V5pSt.V.net
>>158
今回はロシア軍関係者も壊滅的被害を受けているのを認めて軍当局を批判してる

ロシア軍元大佐のイゴール・ガーキン氏も「ヴーレダーに向かう装甲車輌は狭い道路を進まなければならず、これをウクライナ軍の砲兵部隊が正確に狙い撃つため30輌以上の装甲車輌と多くの兵士を失った。まるで敵は射撃場の発砲のように我々の部隊を撃ち殺したのだ。将軍達は過去の不味い戦いから何も学ぼうとしない完全な白痴(重度の知的障害を指す差別用語)だ」と批判しており、ウクライナ軍関係者も「敵はヴーレダーで精鋭の第155海軍歩兵旅団をまるごと失った可能性がある」と主張しているのが興味深い。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sra3-BvAP):2023/02/14(火) 15:18:04.14 ID:Syq9zoZYrSt.V.net
>>21
サハリンや日本に近い極東は日本とそんなに年収変わらない
北海道よりサハリンの方が年収は高い

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 238f-D0vN):2023/02/14(火) 15:18:31.07 ID:uHokQqqd0St.V.net
生産量を増やすのも難しいんだけど増やせたとしてもインフレ要因でしかないからな
NATOのエリートの失敗の隠蔽をどこまで一般国民が容認できるかという問題になるよ

175 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 15:18:59.29 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>166
最終的に西側諸国の納税者の負担になることはわかりきってるし、最初からそれを前提に議論されてるんで

わかってない人間がいるとしたら、君だけだと思うよ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM6f-qA1E):2023/02/14(火) 15:19:08.34 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
>>169
今のアメリカの代理戦争形式で行われるのは
東欧の乞食を武装して、こいつらに武器を持たせてロシアにけしかける
というものだが武装の代金を乞食から回収するつもりじゃなきゃ
誰から回収するんだ?

岸田のゴミが軍事費で増税しなきゃとか言ってることにゾッとしろよ。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 15:20:30.95 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>164
むしろ専門家からはインフレ再燃して
今後は鉄に限らず資源価格は世界的に再上昇するリスクが増加って予測が増えてきたよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 15:21:49.29 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>168
だからキエフや西部の占領なんて初期はともかく
今は目標にしてないんだってば

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W eb0d-ZS9L):2023/02/14(火) 15:22:17.71 ID:o2q291l30St.V.net
>>175
議論されてねぇよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM6f-qA1E):2023/02/14(火) 15:22:28.17 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
>>175
わかってない白痴とバカが朝鮮戦争持ち出していい儲け話だみたいに
はしゃぐんだろ。

俺も朝鮮特需がどうとか脳天気な話持ち出す奴がいなけりゃ
そういうやつに向けて「ゼレンスキー乞食スタイルからは
費用回収できる見込みがない。特需でウハウハみたいな夢は捨てろ」
という話をせずに済むんだが。

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-FKcW):2023/02/14(火) 15:24:58.84 ID:nhzzUeVQpSt.V.net
>>175
だから日本以外のヨーロッパではデモが始まってるだろ
あのイギリスでさえ
国民丸ごと無条件でウクライナを支える!なんて言ってるのは日本ぐらいだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 aa8a-U98h):2023/02/14(火) 15:25:03.11 ID:1z3AUFZ80St.V.net
中国が戦争やりたくなっちゃうな
枯渇したふりして中国を誘惑してるのか

183 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 15:26:07.73 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>178
そうだね
ロシアの目的はグダグダだ
最初から東部二州の独立に絞っていれば
ここまでの大ごとには絶対ならなかった

おそらく、この重大な「損切り」は
ロシア国内の権力図にも大きく影響するだろう
その上で現在の限定された目標に対して
ウクライナは頑強に抵抗している

更にロシアの損失がどこまで行くのか?と
見ている状況をプーアノンが
はしゃいでいる姿は滑稽という他にない

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 1e8f-JR2F):2023/02/14(火) 15:26:40.10 ID:rPsyJOV90St.V.net
ウク信さんたちってあんなにプーアノンは逆張り厨って言ったのに、
いつの間にか自分たちが逆張りしてるよねw
普通にウクライナとウク信の負けで終わるよ、こんなの

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 15:27:34.14 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>175
「ウクライナなんかより俺ら自国民の生活を何とかしろ」
みたいな声が西欧では増えてるぞ

対ロシア強硬派のイギリスでさえ物価高騰でストライキやデモが頻発してる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-FKcW):2023/02/14(火) 15:28:46.49 ID:nhzzUeVQpSt.V.net
>>180
今回特需で儲けてるのは南北朝鮮の模様

https://www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/feature/2022/12/06/27574.html

https://www.tokyo-np.co.jp/article/221336

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 15:29:34.33 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>183
あのBBCでさえウクライナ劣勢って言ってるのに
ウク信は客観的に戦況を評価できないんだなw

188 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 15:30:46.36 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>186
一番儲けているのは中東の産油国だよ
エネルギー需要の高騰でロシア産ガスも買い取って
価格調整している節も見られる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ff55-RfMN):2023/02/14(火) 15:31:43.49 ID:kzQ3niJT0St.V.net
   まじかー😹

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 15:32:11.98 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>130
公共事業だよ
公共事業ってのは穴を掘って埋めるだけでも成り立つんだ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-FKcW):2023/02/14(火) 15:32:52.11 ID:nhzzUeVQpSt.V.net
>>185
いまだに無条件でウクライナを支援しようなんて言ってるのは日本だな
ところで朝日新聞にこんな記事が出てて仰天した
これ産経じゃなくて朝日やぞ
日本もウクライナに戦車を送ろうと朝日が言い出すのも時間の問題だな

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2C3J9HR2BUHBI01M.html

ゲラシモフ氏を驚かせた日本戦車、ウクライナが与える自衛隊への教訓

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 15:33:18.00 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>119
もうやってるだろ
半導体は作りすぎれば価値が落ちる
弾薬は撃てば終わりだからいくらでも作れる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 06a2-zWYL):2023/02/14(火) 15:34:10.27 ID:BREp4Nf10St.V.net
>>191
公共事業ってのはそんなもんだ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MM33-804p):2023/02/14(火) 15:36:29.03 ID:xs5uk61RMSt.V.net
これはドイツが一枚上手だった
一部の弾薬調達先をスイスにすることで、中立条項(紛争地への輸送販売禁止)を盾にサボタージュした
第三国の紛争に一定以上の介入を行えなくするセーフティとして極めて優秀

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 ea6f-uphh):2023/02/14(火) 15:37:31.73 ID:ae+qz6jL0St.V.net
大戦略は補給車さえ都市に止めて守ってれば弾薬に燃料が都市から生えてくる現実は厳しいな
世界征服の終盤になると敵ユニット一つ一つが練度あがってこっちが練度0の新兵だとこっち全滅相手は1機しか倒せない
肉壁10ユニット使って練度の高い敵1ユニットを倒すみたいな不毛な戦い

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 15:37:37.67 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>191 もう西側諸国も「ウクライナ疲れ」が顕著になってきてるからな
とくに庶民レベルではウクライナなんて外国のために自分の生活が犠牲なんて
うんざりだろ

【悲報】イギリス人、ウクライナに飽きる 難民受け入れをやめる家庭も続出 [878970802]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1675772189/l50

【悲報】ポーランド「ウクライナにF16戦闘機をあげる気はない」 [616817505]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676191156/

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sa4f-FRZA):2023/02/14(火) 15:39:58.70 ID:fQ0G+ub1aSt.V.net
なぜか日本が金出すの?

198 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 15:40:24.99 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>194
ドイツの国民性なのか
算盤勘定が倫理を上回ることがしばしば見られる
ユダヤ人の処刑に伴う収支報告とか
コロナでも地方財政担当者が自殺したりとか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 0a44-YkDz):2023/02/14(火) 15:41:21.55 ID:TAvtj0AA0St.V.net
>>27
あと30年分あるらしい

200 :q (中止W 4a09-kPh/):2023/02/14(火) 15:42:41.33 ID:TSRTgMTL0St.V.net
>>197
そんなことも一言も書いてないw
弾薬の消費量が多く
これまで一年の納期が二年になるので
生産量の増加が必要である、という記事

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Spa3-FKcW):2023/02/14(火) 15:45:19.96 ID:nhzzUeVQpSt.V.net
>>196
逆に日本がどんどん前のめりに
ロシアの将軍も恐れる90式戦車や10式戦車を
レオパルトと一緒にウクライナに派遣しようと朝日新聞が言い出すのも時間の問題

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR2C3J9HR2BUHBI01M.html

 ゲラシモフ氏は2017年12月、河野克俊統合幕僚長(当時)との防衛交流で来日した。ゲラシモフ氏は戦車職種出身だったため、日本の戦車射撃の視察を希望した。東富士演習場で90式と10式の両戦車、16式機動戦闘車の射撃を視察した。

 自衛隊関係者によれば、ゲラシモフ氏は最初、「こんなに軽い日本の戦車が120ミリ砲を搭載できるのか」と言っていたが、90式や10式の正確な射撃をみて驚いていた。戦車の速度や弾薬の種類、国産かどうかなどを熱心に質問していたという。

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 83d2-O3cj):2023/02/14(火) 15:46:43.68 ID:/Jt9w5C10St.V.net
>>5
予算が決まってるから有事じゃない限り一定数しか生産しない
ウクライナ戦争もいつまで続くか知らんので増産体制整えようともしない
西側緊縮新自由主義の限界

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 8a4e-qrRd):2023/02/14(火) 15:48:35.67 ID:QFvuARum0St.V.net ?PLT(25001)
sssp://img.5ch.net/ico/mazu.gif
ウク信、敗北の日は近い
俺はまたクワスでも買って準備しておくかなw

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMe3-bF0w):2023/02/14(火) 15:51:37.69 ID:lFCXP3RuMSt.V.net
>>190
ルーズベルトのニューディールをもう一回やるってか?
社会主義アレルギーの今のアメリカにはますます無理だよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 06d1-c/Zu):2023/02/14(火) 15:57:31.70 ID:soVuU13w0St.V.net
>>5
砲弾の最終的な組み立ては人力でやる
つまり職人技

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 46a2-D0vN):2023/02/14(火) 15:58:50.26 ID:DK+0D6rs0St.V.net
>>203
あれ不味いだろ・・・(´・ω・`)

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 46a2-D0vN):2023/02/14(火) 16:00:13.98 ID:DK+0D6rs0St.V.net
正直、単に親米ウヨが悔しがるレスするのが見たいだけの理由でロシアに勝ってほしい
というかウクライナに勝ってほしくない

このまま延々と戦争していて欲しい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0aad-RSHB):2023/02/14(火) 16:03:37.17 ID:GS084OPM0St.V.net
ウクライナに貢ぐ為に戦時経済やる馬鹿な国なんてどこにも存在しない訳で
ただでさえ生活費の高騰に苦しんでるのに軍事にリソース割く余裕がどこにあるのかと
あ、ジャップランドにはあるんでしたっけ?w

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W fa23-IeOT):2023/02/14(火) 16:04:33.42 ID:XqTn6GPs0St.V.net
>>10
中国にロシアが取り込まれるのが最悪のシナリオ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 2b44-drD3):2023/02/14(火) 16:04:55.81 ID:gZUGdbhd0St.V.net
>>5
戦争前提にしてないから
アメリカロシア中国以外そんな在庫持ってない
アメリカロシアも冷戦期に比べたら
これでも兵器減らしてる
中国は激増

211 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 16:06:41.25 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>204
連邦政府支出の対GDP比は、実はニューディール時代より今のほうがずっと高かったりする。ルーズベルトは3%以下から9%まで引き上げたけど、近年は20%前後が多く、コロナで30%まで跳ね上がった。
「アメリカはレッセフェールレッセパッセの古典的自由経済の国」というイメージはアメリカ人の自己幻想という側面もあり、現実のアメリカは他の先進諸国と同じく混合経済。

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMe3-bF0w):2023/02/14(火) 16:06:49.92 ID:lFCXP3RuMSt.V.net
>>209
もう遅いよ
ロシアは中国にとってアメリカのカナダみたいな存在になる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W fa23-IeOT):2023/02/14(火) 16:08:23.94 ID:XqTn6GPs0St.V.net
>>212
ウクライナがさっさと降伏してりゃ世界は平和だったのにな
経済力と軍事力を兼ね備えた中国なんてアメリカでも勝てねーぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止T Sa4f-kZ/w):2023/02/14(火) 16:08:34.68 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>201
岸田は狂ってる
インフレ物価高で庶民は苦しんでるのに
それほたらかして軍拡大増税って北朝鮮かよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 f3d1-t1ev):2023/02/14(火) 16:09:02.14 ID:RhqToibG0St.V.net
ロシア「チャンスか?」

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0aad-RSHB):2023/02/14(火) 16:09:41.44 ID:GS084OPM0St.V.net
>>209
ロシアは資源があるからまだ中国に対して主導権握れるけど
ジャップなんてそれこそ土下座して中国に金恵んで貰う立場じゃんw
一体どっちが取り込まれているのやらw

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W fa23-IeOT):2023/02/14(火) 16:09:55.72 ID:XqTn6GPs0St.V.net
大日本帝国「アメリカなんて楽勝」
今の日本「中国なんて楽勝」
全く進歩してない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 46a2-D0vN):2023/02/14(火) 16:10:03.28 ID:DK+0D6rs0St.V.net
>>211
社会主義のしの字もないあの国が??

なんか数字のマジックでどっかの金持ち層が吸い上げてるだけじゃないのか
なんであんなに貧乏人が悲惨なんだあの国それなら

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ff4e-7OFv):2023/02/14(火) 16:10:41.28 ID:+2yNax/m0St.V.net
>>108
父さん賢すぎる😳
欧米はゴリ押しで潰すしかなさそう

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMe3-bF0w):2023/02/14(火) 16:15:14.63 ID:lFCXP3RuMSt.V.net
>>211
当時と今じゃ経済構造が違うからその比較は妥当ではない
ルーズベルト時代の基軸通貨はまだポンドだったし、今のアメリカは金融のGDP比重が高すぎるから実業方面の公共投資まるで出来てないよ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 Sdaa-lo+r):2023/02/14(火) 16:17:08.63 ID:pVAO7MXKdSt.V.net
知らんがな😮‍💨

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 faba-D0vN):2023/02/14(火) 16:17:44.31 ID:ekS46ekj0St.V.net
今回の戦争で思ったけどイランの技術力ってもうアメリカを圧倒してると思うよ

223 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (中止 MM76-KiNm):2023/02/14(火) 16:20:03.39 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>218
西欧と比べると不十分かもしれないけど、19世紀のアメリカ人が見たら卒倒するほどには”社会主義”だよ、今のアメリカは。メディケイドもあるしフードスタンプや各種の生活扶助もあるし。
あと連邦政府の権限や活動分野が拡大したのも大きい。むかしはCIAもFBIも連邦準備制度も証券取引委員会もなかった。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 faba-D0vN):2023/02/14(火) 16:21:01.48 ID:ekS46ekj0St.V.net
ロシアのキルレが異常なのはイラン製ドローンにお陰だと思う

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 faba-D0vN):2023/02/14(火) 16:22:41.62 ID:ekS46ekj0St.V.net
>>223
そら19世紀に主流だった古典派経済学が世界恐慌引き起こして破綻したからだろ…

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 06d1-c/Zu):2023/02/14(火) 16:23:23.78 ID:soVuU13w0St.V.net
戦争終わるまで資源高が続くわけだけど、それまでジャップランドは耐えられるのけ?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0a17-1aS/):2023/02/14(火) 16:25:12.69 ID:kv5D8T5a0St.V.net
🇺🇦「無いなら作れ!トルコシリアの支援よりこっち優先しろ!」

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 1f23-mefD):2023/02/14(火) 16:56:33.58 ID:JoNIC3ks0St.V.net
この戦争で得した人以外みんな損してるよな
誰が得してんだ?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 1e8f-JR2F):2023/02/14(火) 16:58:35.59 ID:rPsyJOV90St.V.net
>>228
損した人以外

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 3f0d-u4EU):2023/02/14(火) 17:01:20.65 ID:GL8hcxXn0St.V.net
空になるまでやれ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMc6-8MG2):2023/02/14(火) 17:03:07.80 ID:4IeFMn/fMSt.V.net
>>228
ゼレンスキーは得をしてるよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 faba-D0vN):2023/02/14(火) 17:06:57.37 ID:ekS46ekj0St.V.net
>>231
黒海沿岸に持ってた古城の別荘、ロシアに没取されてたよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1307-QJiO):2023/02/14(火) 17:14:06.53 ID:A7bz+nfE0St.V.net
>>157
実際は商業ベースなんだがねw
戦争自体ビジネスで始めたものだよ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:20:18.98 ID:A7bz+nfE0St.V.net
>>209
中国とロシアは一体だよw中東やアフリカの
ポリコレの敵も全てあちら側についた
日本の軍師様は今ごろ何を言ってるの?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:23:04.08 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>209 もう遅いわ

中国とロシアの2022年の貿易実績は記録的増加
China's 2022 trade with Russia hit record $190 bln - customs
https://www.reuters.com/world/china-customs-says-trade-with-russia-hit-new-high-2022-2023-01-13/

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:26:08.80 ID:+/VQEAh00St.V.net
弾切れのニュースバリューって凄いんだろうな
アメリカもロシアもウクライナも関係なく、なんかとにかく弾切れって言っときゃ現実は関係なくその度に大盛りあがりだよなぁ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:28:11.84 ID:JfOYc/Gh0St.V.net
NATOに攻め込むなら今か

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:31:56.75 ID:I0WzmNkG0St.V.net
>>5
原材料が中国頼みの生産体制でコストカットしてたから、戦争になって西側が暴走したのをみた中国が出荷引き締めて、
ロシアや自国に廻すようにしたのが影響デカいみたいだよ(´・ω・`) 
西側各国、慌てて自分たちの中だけで全ての原材料を生産できるように整備始めたけど、年単位の時間がかかってる(´・ω・`)

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:33:44.87 ID:I0WzmNkG0St.V.net
>>27
公式には否定されてるけど、弾薬やミサイルを北朝鮮でも生産してもらってるようだよ(´・ω・`)

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:38:41.02 ID:I0WzmNkG0St.V.net
>>60
爆薬の原材料や素材の多くを中国企業に依存していたが、開戦後は中国が非米諸国に優先的に廻す方針打ち出していて、
西側各国向けの契約の納期が大幅に遅延してるようだよ(´・ω・`)

欧米側で、自領域内で原材料や素材全てを賄える体制づくりを昨年6月位からやっと模索し始めたけど、インフラ一から立ち上げ直さないといけないのが多々あって、数年?以上かかるとか(´・ω・`)

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:41:35.89 ID:I+0KFG9faSt.V.net
「対ロシア包囲網ガー」とか言うけど実際には茶番だからなあ


EU資本が抜けたロシアの石油産業にアメリカのSLBが参入!米露の貿易額28%上昇【ネトウヨ壺悲報】 [712093522]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1674374052/l50

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:49:43.22 ID:ekS46ekj0St.V.net
>>237
まぁ実際そう
ただアメリカはまだ糞みたいに弾薬持ってる
1年のウクライナ支援で在庫の1/3を費やしたらしいけど、それでも圧倒的にNO1
ただこの調子で消耗していくと…

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:56:44.77 ID:ekS46ekj0St.V.net
西側の兵器ってコスパ悪いんだよね
その上、工場をほとんど民需に振ってるから生産力が全然ショボい

一方ロシアは旧式装備と安価なイラン製ドローンで戦ってるから物量でNATOを圧倒してる
西側さんはウクライナ勝たせたいなら今の生活捨てて戦時経済に移行する必要があると思うよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:57:22.52 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>58
GAFAで働いてるやつが弾薬工場で働くと思うのかw
低学歴ブルーカラーバカウヨよw

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 17:59:55.76 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>85
弾薬不足で切り捨てられるファシスト国家ウクライナw

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:01:00.40 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>89
無職の社会不適合者には馬に念仏よw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:01:09.50 ID:QGdVDTF+0St.V.net
これNATO参戦してもロシア一国に負けるやつやん
欧州大戦見込んで弾薬備蓄してたロシアの勝ちか
古い弾薬廃棄しまくって生産性の低いNATO弾に頼ったのが間違いだったな
新規生産もサプラチェーンがあかんのやろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:05:08.76 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>144
アメリカに尻尾ふるアルメニアを誰が助けるのかw

アゼルバイジャンの後ろにトルコがいるのにアメリカにへつらうとか笑わせるわw

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:06:17.33 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>148
嘘しか言わんアメリカイギリス信じる情弱スノーボールw

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:08:28.89 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>152
ISWが信じられないのでポリティコを使う大本営発表w

モサドにウクライナ戦死者暴露されてから必死のロシア大損害アピールw

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:09:08.03 ID:MCVA3q9PMSt.V.net
>>247
NATO諸国は土人相手の舐めプに特化しすぎてしまったか。

そのうち
「NATOにできるのはイラクのフセインリビアのカダフィといった
中途半端なイスラム土人国家をアウトレンジからイビることだけ」
という「定評」がガッチリついて離れなくなるな。

オンゲでトッププレイヤーのクランだと思ってたら
実は雑魚狩り専門の集団だとわかってしまうようなことが
現実でも起きるとは。

もう今年から世界の住人は欧米西側さまを
今までと同じようには見れないだろ。

何をやっても
「ああ、雑魚狩り専門でイスラム途上国には強い西側サマは
そうでしょうよ」と
常に「雑魚狩り専門」の修飾がついて回る。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:09:20.40 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>156
スノーボールのようなアメリカの犬に説教しても無駄w

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:10:05.03 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>158
ナワリヌイ一派をロシア関係者w
両方CIAソースだぞw

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:11:19.78 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>168
クリミア奪取とは何だったのかw

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:12:59.64 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>172
元大佐を軍関係者とほざくアメリカ大本営w

スコットリッターを米軍関係者と呼ぶのかウク信者w

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:14:08.45 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>183
クリミア奪取にはもはや触れることもない腰抜け軍国主義者w

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:15:09.09 ID:XvwTI54y0St.V.net
しかし、生産力で西側が東側に負けるとはなぁ。
平和ボケだろう。ココで生産力を平気に振り向けたらインフレまたやばい事になりそうだな

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:15:48.97 ID:F88yAkSv0St.V.net
作ればいいじゃんと思うのは俺だけ?

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:15:55.94 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>200
ロシアの兵器枯渇するほざいていた過去を無視できるのが低学歴バカウヨw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:17:37.50 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>209
アメリカに取り込まれる日本の暗い未来を心配しないおバカさんw

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:19:03.15 ID:ekS46ekj0St.V.net
西側の兵器は高すぎる
雑魚狩りに特化しすぎた

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:20:30.91 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>223
他国と比較すべきなのにケインズ以前と比較するのが浅学スノーボールだなw

ロシアが敗退するとアメリカ大本営信じる浅学では仕方ないねw

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:22:50.39 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>239
アメリカの衛星データで北から買ってるとか信じるなよw

ブチャの虐殺捏造するアメリカの衛星データだぞw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:26:07.96 ID:eK4/zf/IMSt.V.net
>>257
ロシアからディーゼルオイルが入らないのでロシア同様の不倶戴天の敵ベネズエラへの制裁解除する自由と正義と民主のアメリカ君の活躍にご期待くださいw

265 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 18:26:44.58 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
どうもプーアノンの脳内では、ブチャ虐殺はデニソワの捏造ということでかたがついているらしいな
これ一つとっても、プーアノンは理性か人間性か、いずれかが欠落していることがわかる。両方欠落してるやつもいるが。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:37:27.97 ID:ekS46ekj0St.V.net
虐殺なんてどこの国でもやるだろ?戦争なんだから
何甘えたこと言ってんだとしか言えん…
イラクなんて何十万人殺されたことか

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:46:09.47 ID:4IeFMn/fMSt.V.net
>>243
実際西側兵器は凝った構造が災いしてウクライナの秋の泥と冬の寒さで故障続出

268 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 18:48:56.53 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>266
じゃあその戦争を始めたプーチンは万死に値するな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 18:50:11.28 ID:4IeFMn/fMSt.V.net
>>251
実際今の西側兵器は中東戦線向きに作られてるもんだからウクライナの地獄の様な砲撃戦に巻き込まれて故障続出
https://grandfleet.info/european-region/self-propelled-artillery-and-howitzers-of-the-ukrainian-army-are-exhausted-by-hellish-rapid-fire-maintenance-system-is-an-issue/
ウクライナ軍はロシア軍との火力差を埋めるため西側製の榴弾砲や自走砲を酷使しており、1日あたり100発以上の砲弾を発射するウクライナ軍の運用方法(連続射撃モードの多用)はPzH2000の装填機構やシステム自体に大きな負担を与えたためオーバーホールが必要で「リトアニアの整備拠点」まで陸送しなければならなかったが、フランスが提供したCaesarも「地獄のような連射で消耗して18輌の内17輌がメンテナンスを必要としている」と仏メディアが報じている。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:03:41.17 ID:yOOqDTKwHSt.V.net
>>210
中国の増加はGDP比も考えりゃそこまで

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:12:18.45 ID:QFvuARum0St.V.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
>>259
これw
ウク信はつい最近まで
ロシア側の兵器やミサイルや弾薬が枯渇する
ロシアは財政破綻する
ロシアで革命が起きる
プーチンは癌で死ぬ
と言ってたw

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:18:10.67 ID:uHokQqqd0St.V.net
謎のレンドリース信仰ってあれなんだったんだろうね
そういうマニュアルでもあったんかな

273 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 19:27:52.19 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>203
本当にそう思うのなら、もう少し真面目にロシア語勉強したら良いのに

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:34:39.39 ID:XqTn6GPs0St.V.net
>>273
さすがにこれは意味不明

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 19:43:40.22 ID:A7bz+nfE0St.V.net
>>238
製造業を馬鹿にして虚業におぼれてw
コロナでも結局中国様頼みだったねえ

276 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 19:43:45.44 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>274
彼は「俺はロシア語できるし、ロシア軍が勝ったら日本の支配階級になることが約束されてるんだぜ」と連呼してるからなあ

ならもう少しロシア語勉強したら?と言いたくもなるでしょ

277 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 20:26:14.06 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
もしロシア軍が日本を支配したら、こんな無能な味方には9グラムを喰らわせて穴に放り込むだろうけどな

そういえばブチャでも、引退した親露派政治家が自宅で泥酔したロシア兵に殺害されてたな。

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 20:29:32.64 ID:XqTn6GPs0St.V.net
>>276
それが本当なら君のことが理解できる

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 20:47:32.14 ID:BQ/M/jCP0St.V.net
ナザレンコ・アンドリー@nippon_ukuraina
停戦を口にする者は全員親露派扱いでいい。
停戦せよ=キーウ、ハルキウ、ヘルソン、全ての大きな戦いに負けて、
占領した地域を奪還されたロシアが大変じゃないですか!
このまま行くと敗北だから、休戦し、準備の期間を与え、新しい攻撃のための兵力を集めさせてよ!
こんなバカいない。終戦あるのみ
午後8:29 ・ 2023年2月1日

↓祖国では
“New graves as far as the eye can see”
https://twitter.com/i/status/1622681159552434177
「見渡す限りの新しい墓」

ナザレンコ故郷のハリコフ地域では
https://twitter.com/i/status/1620028370464432129
「見渡す限りの新しい墓」

サーモス @KKOJPE9F7XPFQ5f
停戦しろと言うだけで親露派認定されるとかジョージ・オーウェルもさぞ驚くやろなぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

280 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 20:59:11.25 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>279
オーウェルは平和主義者宥和主義者を軽蔑してたし、民主主義国家においても戦時の人権制限はやむを得ないと考えていた人だけどな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 21:01:22.40 ID:QRoA5q7e0St.V.net
すまん最近のロシアスレにいるヤツらってどこから来たの?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 21:17:00.78 ID:q3ZWTJb30St.V.net
>>280
嘘松過ぎだわ
オーウェルが一番重視してるのはコモン・ディーセンシー(意訳:民衆に備わるまっとうな感覚)なんで非人間的な組織が決める制限なんぞ1984年のオセアニアみたいな悪い例だろ

283 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 21:19:05.32 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>282
返答する前に念の為確認しておくけど、平凡社のオーウェル評論集4巻本は全部読んでるよね?

284 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 21:27:10.75 ID:Fkw3ps3nMSt.V.net
>>282
まあ読んでいるものと仮定して返答するとね

コモンセンスやディーセンシーへの信頼というのはそのとおりだけど、全体主義国家との戦争という事態においてオーウェルは、戦争遂行に必要な範囲内での私権制限を否定はしてないんだわ。むしろ、どの程度までの私権制限が許されるのか、また戦争後にはそうした制限が永続化しないことの保証をコモンセンスに見出している。
例えばイギリス・ファシスト党のサー・オズワルド・モズリーが戦争中に行政的に拘禁されていたことなどは、当然視しているよね。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 21:32:54.72 ID:I+0KFG9faSt.V.net
>>268
イラク戦争始めたのはアメリカだろ
アメリカの責任はスルーなのかい?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 22:13:08.66 ID:MAS/iyzi0.net
別のスレで当初はゼレンスキー政権はすぐに崩壊
するだろうとロシアのみならず、イギリスも予想
していたという指摘があった。また政権の跳ねっ
返りが思いの外、強情だったのかもしれなという
指摘もあった。

また思い返すと、開戦初期に停戦交渉でウクライナ
側から参加したメンバーが裁判なしで処刑された
報道もあった。

これらの要素を思い返していると、何故かアフ
ガニスタンのムジャヒディンが思い出された。

あそこでは「怒りのアフガン」とか言う作品
まであってから 20 年も経たない内に、そこで
でてきたような勢力とドンパチしたわけだが、
そのダイジェスト版が眼前で展開されているの
かもしれない。はしごの取替という点に着目
すると、さしずめ今はランボーが去った直後
あたりか?

287 :スノーボール同志 :2023/02/14(火) 22:24:24.33 ID:Fkw3ps3nM.net
>>282
ロンドン空襲下防空壕での兵役忌避者の芸術青年との対話も面白いよ。
「この有様を見れば、ファシストは当然この戦争に勝つでしょうね。そしてあなたがた反ファシストはまことにお気の毒ですが、銃殺されるでしょう。
私がそれに抗議するなどとは思わないでください。私にとって命よりも重要なのは芸術であって、政治など無価値なのです。」
なんだか今のプーアノンにも通じるものがあると思わない?

まあこの青年は実際にはオーウェルの創造の産物かもしれないけどね。空襲下で気の立っていたロンドンっ子がこういう放言をただで済ませたとも考えにくいし。

>>285
アメリカにもとうぜん責任はある。だがそれ以上にフセインに責任があるでしょ。
イラクが過去に大量破壊兵器を開発していたことは公知の事実。そして開戦直前までイラクはまる4年間に渡って、安保理決議で義務付けられた査察義務を完全拒否して、査察団を国外追放していた事実を忘れるべきではない。

また、フセインじしんが後に認めたようにイラク政府は「大量破壊兵器を開発しているかのような虚勢をはる
ことで有利な立場に立とうとする」危険なゲームをしていた。
アメリカ政府はそれに騙されたかもしれないが、騙したものと騙された者では罪の軽重は歴然だ。

アメリカにも騙された、誤認した責任はある。だが、なんの理もないウクライナ侵攻とは比較になる事例じゃないよ。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 22:27:36.41 ID:jHG3Y2Is0.net
>>27
NATOと全面戦争できる想定で50年くらい備蓄してたんやろ?
尽きるわけないよな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 22:40:06.24 ID:RtJn9tXW0.net
備蓄だけでなく生産量にも大きな差がある

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 22:42:19.07 ID:DpBIMB010.net
これ散々ロシアが数ヶ月でミサイル尽きるとか言ってたのはあれだわ
自分たちのNATOが潤沢に継戦能力発揮できるのは数ヶ月しかないから、尽きてくれないと困るってことなんだわ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/14(火) 23:19:52.88 ID:soVuU13w0.net
>>231
ゼレンスキーは最後消されるやろ
石油やガスの中間貿易(という名の横流し)で儲けてる国も資源高の煽りでプラスになるかは怪しい
一部の資源国以外得してないんじゃないか?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faba-D0vN):2023/02/15(水) 01:06:54.73 ID:jyMfmXdF0.net
>>287
ゼレンスキーもフセインもどっちも己の失政が招いた侵略ってことやね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 06:36:42.23 ID:EizZWBjR0.net
何の証拠も無く大量破壊兵器があった!って戦争仕掛けに行ったんだから、フセインの失政云々じゃなくてアメリカが馬鹿じゃん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 07:26:11.93 ID:WZf43HBp0.net
NATOはどういうプランでマイダン革命支援してたんだよ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 07:32:28.50 ID:Nq/Gwpx50.net
ウクゾン在庫一掃セール

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 07:37:49.93 ID:8VUhnter0.net
>>10
アメリカにはもう二正面作戦できる力は無い
これ以上ロシアとの対決をエスカレーション続けたらイランが核武装を始めイスラエルとの戦争になってそれにも参戦しなきゃならなくなる
その次は中国と北朝鮮が動くだろうな

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:37:50.22 ID:kjPzS9py0.net
>>287
フセインは監査を受け入れたけど、アメリカが監査結果を受け入れなかったんだぞ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:58:38.66 ID:wBo7228Ta.net
>>210
アメリカ gdp比3.5%が軍事費
中国 gdp比1.5%が軍事費
日本 1.2%が軍事費→2%までアメリカから兵器買うようにアメリカから恫喝

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 10:17:34.36 ID:ZqIbB7/50.net
>>34
アメリカで作っても人件費も材料費も高すぎてコスパ最悪になっちゃうでしょ?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 10:18:56.07 ID:u0CJYJJYF.net
死の商人が大増産して大儲けするだけの話

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e44-AgSL):2023/02/15(水) 11:40:38.82 ID:vfhkff2E0.net
>>299
東洋の猿が払うから大丈夫

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM96-lY+j):2023/02/15(水) 11:50:14.39 ID:lxB6YtDBM.net
製造よりロシア人に撃ち込む数が多いとか

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-+kOG):2023/02/15(水) 12:55:22.52 ID:49v7GI/Ka.net
>>5
アメリカがようやく新工場建設決めたとこだぞ
需要がなきゃ生産しようがない
製造は国策企業であると同時に民間企業でもあるので

総レス数 303
96 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200