2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国の「人口気球」が急降下。発展戦略の中心を直撃か。昨年、中国の人口は1960年代序盤以来、初めて減少に転じた [718158981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-Vxjz):2023/02/14(火) 20:30:14.87 ID:RSZk9XYi0St.V●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
https://jp.wsj.com/articles/chinas-demographic-balloon-is-rapidly-losing-altitude-f01542a6

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W ebaf-Vxjz):2023/02/14(火) 20:30:57.46 ID:RSZk9XYi0St.V.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
中国の「人口気球」が急降下
発展戦略の中心を直撃か
By Nathaniel Taplin
2023 年 2 月 14 日 11:38 JST

――投資家向けコラム「ハード・オン・ザ・ストリート」

***

 中国政府は気球が撃墜された件を巡り、このところ米政府をやり玉に挙げている。だが同国がもっと懸念すべきは、人口という「気球」がしぼんでいることだ。昨年、中国の人口は1960年代序盤以来、初めて減少に転じた。

 中国の低コストの製造モデルにとって、労働力の減少が脅威になるというのは十分に理解されている。だが人口減少は、拡張的な産業政策と調査力を支える上で欠かせない貯蓄を目減りさせるという、別の形で中国の発展戦略の中心を直撃する可能性がある。...

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W de8b-XELS):2023/02/14(火) 20:31:16.76 ID:v5vdaFOM0St.V.net
そのうちに工場で作るようになるから問題ない

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMc6-dvbL):2023/02/14(火) 20:32:20.87 ID:E271yab6MSt.V.net
ノーベル賞はおろか当たり前のようにサッカー日本代表にも居ない、結婚もできない、、なんなんこいつら(笑)

東京1400万 VS 九州沖縄1400万

顔面偏差値    九州の勝ち(関東は逆立ちしても九州顔になれないから韓流に逃げたw)
ノーベル賞    九州の勝ち(九州系7人東京以前に東日本ゼロ)
大企業創業    九州の勝ち(ソフトバンク、ユニクロ等)
芸能人タレント  九州の勝ち(紅白は最早九州大会、司会から男女大トリまで)
歌手       九州の勝ち(松田聖子から安室奈美恵まで)
スポーツ野球   九州の勝ち(ホームラン王は歴代殆ど九州人w)
スポーツサッカー 九州の勝ち(歴代ストライカー&代表は殆ど九州)
漫画家      九州の勝ち(鬼滅の刃、ワンピース、進撃の巨人、スラムダンク等々2軍に松本零士とか控えてるレベル)
結婚率      九州の勝ち(東京は殆ど結婚できず人生を終える)
出生率      九州の勝ち(日本で最初に少子高齢化を脱すると言われてる)
金メダリスト   九州の勝ち(まぁ当然個人種目は殆ど九州、内村航平とか柔道とか)
総理大臣     九州の勝ち(当然)
食文化      九州の勝ち(ラーメン~から焼酎まで無敵)
陽キャ度     九州の勝ち(陰湿な日本人とは違う)
犯罪の少なさ   九州の勝ち(犯罪発生率46位鹿児島47位長崎)
災害の少なさ   九州の勝ち(1000人以上の死者をだした災害は250年前)
女性の幸福度   九州の勝ち(男尊女卑は?)
育メンランキング 九州の勝ち(1位佐賀2位長崎3位福岡)



すまん、、、、うすうす気づいてると思うけど人種的にも九州人ってあきらかに日本人より格上だよね

九州人 vs 関東人
https://www.kahaku.go.jp/exhibitions/ueno/special/2005/jomonvsyayoi/img/imagetop.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1e8f-9/UP):2023/02/14(火) 20:33:04.95 ID:5hPA+Ecx0St.V.net
中共の家に生まれなければ絶望しか無いもんな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 13a2-qA1E):2023/02/14(火) 20:34:23.44 ID:qVgwRjAe0St.V.net
この手の人口が減って大変だ論者のスレ見るたびに何度もツッコむけど
「資源が逼迫している」という環境問題がシリアスな
問題だとするなら、今後、人口をむやみに増やすのは
どんな国にとっても、とくにエネルギー資源や食料資源が
まだまだ追加増産できる見込みがない国以外にとっては悪手にしかならんぞ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 8b79-7L8n):2023/02/14(火) 20:35:30.79 ID:DxTr4UFz0St.V.net
>>3
ジャップラ住んでてそんな単純な問題だと思うわけ?
単なる労働力不足よりも増え続けてる高齢者と社会保障費が一番の問題だなんて自明のことじゃん。自民の失政の何見てたわけ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 MMfa-TSAi):2023/02/14(火) 20:35:31.06 ID:GZD68GaXMSt.V.net
クローン毛沢東でも作るしかない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2322-tX++):2023/02/14(火) 20:37:32.69 ID:Qr9cs6Ty0St.V.net
>>6
増やすわけではなく減らさないようにするだけ
資源が希少になれば価格上がって生活水準変わるだけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 0a3d-XNpI):2023/02/14(火) 20:38:06.17 ID:xAXYE/J70St.V.net
半分に減ったとしてもかえって効率上がってwinwinだろな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 2322-tX++):2023/02/14(火) 20:39:07.76 ID:Qr9cs6Ty0St.V.net
日本はエネルギー資源や食料資源を他国からの輸入に依存してる
他国から買い続けるためには他国に売るものを作らないとダメで
そのためには人材が命なのにそれが減っているから政府も危機感持ち出した

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 1a1e-lal5):2023/02/14(火) 20:42:29.54 ID:CmgAwNnw0St.V.net
なお危機感を持ってるようで対策をずっとしてこなかった模様

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 13a2-qA1E):2023/02/14(火) 20:46:21.64 ID:qVgwRjAe0St.V.net
>>9
「価格が上がって生活水準が変わる」
というとなんか抽象的で誤魔化しが
入るような感じがするからもっと
ズバッと
「食い物や金属がお前から見て高く
つくようになった上に生活の質が悪化する」
と表現すべき。

生活水準が「変わる」というと
なんか上にも下にもどっちにもいける
ような解釈の余地を残してしまう。
そうは言わず、「悪くなる」、
「低下する」、「ゴミになる」などの
言い方がベター。

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W fae8-Zj6Q):2023/02/14(火) 20:46:53.25 ID:qURWhGMV0St.V.net
>>12
人口抑制政策といいジャップみたいなことしてんな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 0fd2-h9VD):2023/02/14(火) 20:52:20.81 ID:YtslTRbs0St.V.net
一人っ子政策の弊害
まあ50年も先は読めんわ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止W 3ba2-iz9v):2023/02/14(火) 21:02:49.69 ID:tmJjd4lf0St.V.net
言うても田舎の農民人口がまだ5割以上おる
かなり発展の余地ある

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (中止 334b-t1ev):2023/02/14(火) 21:36:32.41 ID:tO5CT3QZ0St.V.net
人口減少で困るのって俺らだけど
逆に言えば俺らだけなんだよな。

総レス数 17
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200