2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【速報】EU「2035年までにガソリン車禁止。ハイブリッド車も禁止する」ジャップ、怒りの鎖国へ [237216734]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMaa-A+sX):2023/02/15(水) 01:01:00.27 ID:gOPWAFxwM.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/tona1.gif
【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、
2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。
二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。
加盟国の正式承認を経て施行される。

 ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする
日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。

 EU欧州委員会のティメルマンス上級副委員長(環境政策担当)は採択を受けツイッターで、
「世界的な転換が起きており、EUの自動車産業はそれをリードする準備が整っている」と述べた。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2023021400657&g=int

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b0b-Bf3A):2023/02/15(水) 01:01:17.24 ID:Aro25VNl0.net
 == 

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/15(水) 01:01:17.39 ID:heuc6qR8M.net
 == 

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/15(水) 01:01:18.73 ID:RUjWwKbdM.net
 == 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/15(水) 01:01:18.78 ID:ZZOK4Nk1M.net
 == 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/15(水) 01:01:21.74 ID:RcFhAuyJM.net
 == 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b0b-Bf3A):2023/02/15(水) 01:01:22.07 ID:Kf13L/de0.net
 == 

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/15(水) 01:01:22.95 ID:D9l+EMxxM.net
 == 

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/15(水) 01:01:23.53 ID:ylIGjKL9M.net
 == 

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/15(水) 01:01:24.16 ID:hnjSf7Jza.net
 == 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/15(水) 01:01:26.86 ID:SqBip2kRM.net
 == 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0b11-Bf3A):2023/02/15(水) 01:01:27.06 ID:Be6vzcN+0.net
 == 

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/15(水) 01:01:27.60 ID:gL2omtboM.net
 == 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/15(水) 01:01:28.45 ID:K++l0AcJM.net
 == 

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/15(水) 01:01:28.61 ID://sl1rE2a.net
 == 

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b62-Bf3A):2023/02/15(水) 01:01:31.56 ID:4NGHLeWX0.net
 == 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/15(水) 01:01:31.79 ID:gZiHn6QBM.net
 == 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/15(水) 01:01:32.62 ID:CeRPHS+aM.net
 == 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/15(水) 01:01:33.06 ID:GKa8g3I3M.net
 == 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/15(水) 01:01:33.36 ID:nV3qFjuba.net
 == 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3bad-Bf3A):2023/02/15(水) 01:01:36.34 ID:0zkm5V3D0.net
 == 

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM76-yjCL):2023/02/15(水) 01:01:36.45 ID:Za29CoGCM.net
 == 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMc6-6SnO):2023/02/15(水) 01:01:37.01 ID:Ry6vTogBM.net
 == 

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/15(水) 01:01:37.31 ID:n1FJHj20a.net
 == 

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MM1f-Jncg):2023/02/15(水) 01:01:38.14 ID:1j5hW0aCM.net
 == 

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-tCLO):2023/02/15(水) 01:01:42.20 ID:4RJWoDmNa.net
 == 

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83a2-mDMI):2023/02/15(水) 01:01:45.05 ID:xifH9BRm0.net
エンジン車がプレミアム付くなこれ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b0d-rZzi):2023/02/15(水) 01:02:12.36 ID:IP+v7DKI0.net
JAP「水素で巻き返す」

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップー Sd4a-enOW):2023/02/15(水) 01:02:35.86 ID:LvryxAqxd.net
海道警生活環境課と札幌・中央署は六日、インターネッを利用し不特定多数の人から金を集めていたとして、出資反(預かり金の禁止)の疑いで札幌市厚別区もみじ台南七丁目、パソコンソフト開発販売会社社長中尾嘉宏容疑者(37)を逮捕した。
調べによると、中尾容疑者は同社の事業として一月六日から二月二十五日まで三度にわたり、インターネットに開設した「新春特別企画 ネット成金への道 オーナー募集」というホームページでダイヤルQ2の共同オーナーを募集し、利用者十七人から二十五口計七十五万円を会社の銀行口座に振り込ませた疑い。
「十八歳未満禁」と風俗関係のダイヤルQ2番組への投資をにおわせ、一口三万円、最高五口までとして募集。「一年後には配当金プラス元金を返還することを保証します」と広告していた。
同課などは、中尾容疑者が三十七都道府県の約百九十五人から計約八百万円を集め、会社の運転資金に充てていたとみて裏付け捜査を進めている。
出資法違反に問わていた事件で、札幌区検は27日、会社社長、札幌市厚別区もみじ台南7、中尾嘉宏被告7)と同被告の経営する同市中央区南2東6、パソコンソフト会社ZEROを札幌簡易裁判所に略式起訴(それぞれ求刑・罰金30万円)し
起訴状による同被告は今年1月から2月にかけて、銀行な一般に禁止れて預り金を全国の会社員など数人より総額300万円を預り金として受け取った

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9faf-XPqP):2023/02/15(水) 01:02:46.53 ID:RXEkmHOI0.net
車はともかくバイクは話にならないレベルだけどどうすんだろ
車さえ何とかなれば良いのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a73a-t1ev):2023/02/15(水) 01:03:08.43 ID:aJ3nqSzO0.net
トヨタがEVやだやだやだやだ、ってやってるうちに
各国の方向性はドンドン決まっていってるな
パラダイムシフトが起きてトヨタは終わりか

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f44-pH2D):2023/02/15(水) 01:03:15.49 ID:gTJ5cKjB0.net
EUバイバイ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-TRX1):2023/02/15(水) 01:03:51.97 ID:wjnA47aB0.net
都内のガソリンスタンドどんどん廃業してるが
この先を考えると設備投資とか出来ないんだろうな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 06bb-lY+j):2023/02/15(水) 01:03:59.72 ID:9D35l2iQ0.net
前からわかってた事じゃないの

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e356-sQVB):2023/02/15(水) 01:04:10.12 ID:Npeuk5e30.net
EUの自動車産業が中国に飲み込まれるのか

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff99-8QlM):2023/02/15(水) 01:04:20.47 ID:0ZbeQFV30.net
残り12年でEU全域に充電施設揃うの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-iuIC):2023/02/15(水) 01:04:23.76 ID:XoPnzSgvM.net
日本、アウト

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-SnxC):2023/02/15(水) 01:04:45.95 ID:RKUqnnyu0.net
EU自身が守れないよ
そこまでEV車普及してないしどの産業も移行メリット出せない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-HYlg):2023/02/15(水) 01:05:05.02 ID:cWIZvsvK0.net
トラックもEVにすんの?できるの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f87-E95b):2023/02/15(水) 01:05:08.48 ID:MwRviztH0.net
結局欧州車じゃなくてアメ車やアジア車がEVを席巻してて
欧州車が駆逐されそうな流れなのがなんとも皮肉

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-rw5b):2023/02/15(水) 01:05:47.44 ID:Eb305uXl0.net
12年後とか余裕でガソリン走ってるしFAXで連絡とり合うし
印鑑ぱこぱこ押してるだろこれ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9baa-fZRM):2023/02/15(水) 01:05:58.49 ID:PvtSv5m70.net
我が代表堂々退場す!じゃん

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2bd0-gwEr):2023/02/15(水) 01:06:16.68 ID:c7K3USFI0.net
CO2を排出するエネルギーで作られた物も輸入制限されるんだってね
将来日本で作って売れるものがあるんだろうか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8c-eN0J):2023/02/15(水) 01:06:57.86 ID:1p1Db/fT0.net
高いハードを蹴り壊すどころか、インチキ欺瞞で塗り固めてるからな
ハリボテの排出権市場とポーズで付き合う諸国
糞煮詰めた糞オブ糞

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-v9Ja):2023/02/15(水) 01:07:01.76 ID:Sy8ET5Mc0.net
リチウム電池とかリサイクルできるとか謳ってるけど、どうせ追いつかずにどこかに山積みにされて変な液体垂れ流す未来しか見えんのだが

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-eWeN):2023/02/15(水) 01:07:36.14 ID:h/9xdxr40.net
電力不足で死にかけてるのに電気自動車移行させようとしてるの頭悪すぎないEUさん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e9f-D0vN):2023/02/15(水) 01:07:49.96 ID:lNC6WtLM0.net
日本も2035年にEVオンリー目指してるんだけど
EU批判してるネトウヨなんなの

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ea1d-r5n3):2023/02/15(水) 01:07:52.72 ID:qHmlBbxO0.net
ガソリン車の中古が価値上がりそうと思ったけど
ガソリンスタンドが無くなるから無理か

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-Sytz):2023/02/15(水) 01:08:07.71 ID:IEwzE+Hea.net
※新車販売
数キロしか走ってない新古車がガンガン輸入される事案

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faba-D0vN):2023/02/15(水) 01:08:20.12 ID:jyMfmXdF0.net
EUなんてシカトでいい
もはや世界のGDPの15%にも満たないちっぽけな市場なんだから

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 063a-t1ev):2023/02/15(水) 01:08:53.91 ID:W4NzeKnw0.net
むしろこれガソリン価格暴落してEV笑にならんか?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-eWeN):2023/02/15(水) 01:09:09.60 ID:h/9xdxr40.net
>>50
第三世界の人間が果たしてジャップの車なんて買ってくれますかね?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW eb56-xEj6):2023/02/15(水) 01:10:00.96 ID:NRjdGibf0.net
世界中のガソリン車をHVにするだけで燃料半減出来るのにな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMaa-QBP4):2023/02/15(水) 01:10:12.43 ID:0tF3w9Q8M.net
>>51
産油国だって馬鹿じゃないんだから減産するだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faba-D0vN):2023/02/15(水) 01:10:41.57 ID:jyMfmXdF0.net
「ウクライナに送る戦車はもちろんEVだよね?EUくん?」って言ってやれ



技術の最先端で競い合う戦場でEV見かけないってことはこれからも普及しないってことだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-8MG2):2023/02/15(水) 01:10:42.67 ID:oSxmLKWPr.net
バッテリー作る材料が高騰してるとかも聞くし難しいね
水素はマツダのロータリーエンジンが楽しみだけど続報がないね

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-qBYk):2023/02/15(水) 01:10:57.20 ID:sYLFb7L90.net
どうせゴールポスト後ろにずらすから気にしなくてええで
EUの常套手段

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fac4-s6mF):2023/02/15(水) 01:11:23.03 ID:VtCdr+dK0.net
モリゾー(笑)がハリボテEV発表した時バカのネトウヨが「ゲームチェンジキャンセルおじさん」とか言って持て囃してたけど完全に萎えたな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-ALrJ):2023/02/15(水) 01:11:53.94 ID:WtM9kRsm0.net
ヤバスギ定期

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-fYES):2023/02/15(水) 01:13:09.00 ID:IA86AbwP0.net
電気自動車の電気も元を辿ればCO2出してるんじゃないの?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8e34-iuIC):2023/02/15(水) 01:14:32.77 ID:Y6TpNY360.net
ドイツが石炭発電所動かしてるのはどう懲罰するんだい?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0728-6L4q):2023/02/15(水) 01:15:06.03 ID:vwMeglbh0.net
確か延長したんじゃなかったっけ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de0d-VvPR):2023/02/15(水) 01:15:22.56 ID:rB7+r4pX0.net
米中対立とウクライナ戦争でグローバル経済が破綻したから35年はおそらく無理
なんだかんだで先延ばしされるだろう

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0728-6L4q):2023/02/15(水) 01:15:56.17 ID:vwMeglbh0.net
まあいいんじゃねえかこれでヨーロッパは完全で没落するでしょうから電気代はウクライナ戦争が終わっても下がることはないでしょう

そして安くなった中東の石油を日本が買いまくれば良い

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-eWeN):2023/02/15(水) 01:16:00.04 ID:h/9xdxr40.net
その前にEUの電気供給はどこが担うのよ
当然原発建てるんだろそうするしかないからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0728-6L4q):2023/02/15(水) 01:16:35.07 ID:vwMeglbh0.net
>>63
EU の事だからプライドにかけて無理矢理35年を守りそう

そしてヨーロッパは没落した地域となる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f309-9wqM):2023/02/15(水) 01:16:42.99 ID:a5Mr87Sn0.net
20年後、全世界がEV乗ってるのに日本だけがガソリン車乗ってる未来だけは嫌だ
その頃には老害が全員亡くなってますように

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e9f-D0vN):2023/02/15(水) 01:16:46.09 ID:lNC6WtLM0.net
>>64
日本でもガソリン車販売禁止だけど

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0728-6L4q):2023/02/15(水) 01:16:57.62 ID:vwMeglbh0.net
>>68
ないない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 063a-t1ev):2023/02/15(水) 01:17:12.57 ID:W4NzeKnw0.net
>>54
原油減産して自滅する国出てきそうだな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a3a-boa4):2023/02/15(水) 01:17:20.00 ID:nhh315+h0.net
🥺🔋足りるの?

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-ufO2):2023/02/15(水) 01:17:54.99 ID:epALWTsea.net
どーせまた途中でヘタレるんじゃね?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a3a-boa4):2023/02/15(水) 01:18:00.99 ID:nhh315+h0.net
石油売れんからめっちゃ安くなるわ!ってなったらどうするの?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e9a-fYES):2023/02/15(水) 01:18:13.15 ID:IA86AbwP0.net
旧車の値段が爆上がりするだけな気がしてきたw

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-pvw5):2023/02/15(水) 01:18:30.84 ID:8IzraagR0.net
VW BMW メルセデスも終わるだろ
こんなに早く禁止したら

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-bF0w):2023/02/15(水) 01:18:31.52 ID:NN4oNF570.net
欧州車ができてねえのに何いってんだ
メーカー潰す気か

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-HYlg):2023/02/15(水) 01:18:44.20 ID:cWIZvsvK0.net
スーパーカーメーカーってEUとイギリスばっかりな気がするけど全部EVになんの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 063a-t1ev):2023/02/15(水) 01:19:10.83 ID:W4NzeKnw0.net
ドイツの電気会社5兆だったか大赤字だしてたのにやれんのかよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ faba-D0vN):2023/02/15(水) 01:20:52.59 ID:jyMfmXdF0.net
>>64
EUが消えるくらいじゃ石油の価格は下がらんよ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83a2-mDMI):2023/02/15(水) 01:21:22.24 ID:xifH9BRm0.net
モデルS一回だけ乗せてもらった事あるけど2トン超えた車重の車であの加速は凄いと思った
とんでもない馬鹿トルクなんだろう
電気自動車ってどの車もあんなトルクなんかな?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a34c-TqP0):2023/02/15(水) 01:21:37.16 ID:ZYfFNUBq0.net
サウジがスマートシティNEOMを建設してるでしょ
15分都市 いづれ車も所有するなと

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dea2-2qK7):2023/02/15(水) 01:21:40.28 ID:xFoYzUZZ0.net
ズルズル伸びるやつ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-Sytz):2023/02/15(水) 01:21:46.92 ID:IEwzE+Hea.net
EV用バッテリー原料の8割は中国だより
これもう一帯一路だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ba2-Hx76):2023/02/15(水) 01:22:14.60 ID:P+docqSl0.net
は????
あと15年もねえぞ???
マジでどうすんの
やばくね???

は????

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-39Cf):2023/02/15(水) 01:22:16.83 ID:PyiTGC3nM.net
無理なの分かってて言ってるだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-pvw5):2023/02/15(水) 01:23:05.11 ID:8IzraagR0.net
>>47
それ、BEVじゃなくてxEVのことですよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3a6-2qK7):2023/02/15(水) 01:23:30.60 ID:WUjSZ+oj0.net
コイツら中国の排出権買っとるクセにアホやろ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-NbZF):2023/02/15(水) 01:24:36.05 ID:NAAVanzda.net
なぜかネトウヨ激怒しとる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM6f-QBP4):2023/02/15(水) 01:24:38.89 ID:bxwq/EybM.net
12年後の話なのに電力不足ガーとか言ってるやつ多すぎてビビる
こいつら設備投資って知らねえのか、と思ったけど成長率が違うからしゃーねえか
日本人ってゼロ成長だから周りの環境が不変だと思ってるんだわな

ドイツはこの12年でGDP1.4倍になってるけどジャップ下がってるし話が合わないのも確かに当然

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83a2-mDMI):2023/02/15(水) 01:24:40.24 ID:xifH9BRm0.net
>>77
フェラーリもランボもEVは確定してる
けどあのエンジン音排気音が無いフェラーリとかランボって魅力半減どころかゼロだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a05-D0vN):2023/02/15(水) 01:27:04.98 ID:NTkDFiqd0.net
自国通貨はなんぼでも刷れるおじ「産業などなくなっても自国通貨はなんぼでも刷れる!」

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4623-asAN):2023/02/15(水) 01:29:12.04 ID:AcuEZFef0.net
2030年とかいってたのにヒヨってんじゃねえよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef9d-M5BI):2023/02/15(水) 01:29:34.99 ID:ob1r5W+d0.net
EUの域内での販売は禁止になっても日本車の販売の主力はEUじゃないよな
販売の主力のアジアやアメリカなんか販売継続だろ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:34:22.75 ID:pVf6TolT0.net
これまでの部品メーカーはどうすんだろうな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:34:43.65 ID:aX/SMipC0.net
EUは日本が根負けして高性能なEVを作ることを期待している

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:35:11.29 ID:jyMfmXdF0.net
国際社会に占めるEU市場の価値なんて今後も低下し続けるだろうし、相手しなくていいよ
そのうち馬車が走り出すからみとけ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:36:06.86 ID:9D35l2iQ0.net
EUより価値がなさそうな日本が吠えてもな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:41:07.49 ID:U3zH92Me0.net
>>36

https://i.imgur.com/q2Am46h.jpg

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:42:31.26 ID:yD0zb7PV0.net
これもう実質マニュアル車廃止みたいなもんだろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:42:46.75 ID:cWIZvsvK0.net
>>90
エンジン音スピーカーで流したりするんかね
ポルシェとかで今もオプションでそういうのあるし
エンジンぽい味付けとかもやろうと思えばできるんだろうし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:43:03.34 ID:FPwBH+FXa.net
日本メーカーはEU市場から堂々退場すればいい

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:45:27.22 ID:U3zH92Me0.net
>>100
この前トヨタが発表したEVのハチロクレビンも車内にエンジン音が出てたね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:47:11.66 ID:NEkBZvr2a.net
どんどん先延ばししてて草

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:47:50.75 ID:VLmq7wfK0.net
EU電気代ヤバいのに大丈夫なん?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:50:13.41 ID:xifH9BRm0.net
>>100
俺の乗ってる安っちいスポ車でもエンジン音拾って車内に流してるからそれっぽい音をスピーカから流すと思うというかどこかのEV車はすでにそうなってる
静かさが売りなはずなのにそれしたら意味なくねって思うし所詮紛い物だから本物には絶対に勝てないから虚しい思いをするだけ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:50:19.76 ID:1qRh8JCg0.net
日本は文明が物凄く遅れてる国だから仕方がないよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:52:04.51 ID:mt6cYcWRa.net
>>90
もうこれから生まれてくる世代はエンジン音とか何の話って世界になるんだろうな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:52:15.09 ID:YHhjqF75M.net
>>1
EVだけど後から発電機搭載可能とか抜け道ありそう
(車屋の隣に発電機屋がある)

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:53:42.90 ID:MHzFucR10.net
>>1
絶対無理だね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:54:22.48 ID:EjJiNruP0.net
日本は欧米が勝手に定めたルールに従って勝つ
欧州でEVを売るだけ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:54:44.82 ID:5LZVeRTG0.net
今世界で売れてる車をEVに置き換えようとしたらレアメタルだかレアアースだかが全然足りないんじゃなかったっけ?
絶対不可能でしょこんなの
ウロ戦争で廃止の石炭火力やっぱ使いまーすwメンゴメンゴwwwとかいってるような奴らだぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:58:11.87 ID:EjJiNruP0.net
>>111
欧州だけは意地でもEVを走らせるからな
あいつらは先に理想があってそれに現実を合わせる
だから欧州ではEVを売るのが正解
ルールを変えてきたらまた合わせれば良いだけ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:59:24.77 ID:mjJXbW+T0.net
道路に給電用の架線やらレールやらの設置を検討してる国って無いの

一応日本でも大分前に走りながら充電出来る云々見たけど、そのまま立ち消えだよね

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 01:59:51.62 ID:A0xRKkk60.net
>>64
円リアルタイムで死に体になりつつあるのによくそんな事言えるなぁ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:00:27.24 ID:mt6cYcWRa.net
皮肉にもロシアのおかげで他国に依存しない再エネが加速するってIEAも言ってる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:00:56.92 ID:wC+KvYj60.net
どうせEUも無理だから問題ない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:02:03.05 ID:EjJiNruP0.net
無理無理とか言ってるのはただの馬鹿
無理を押し通し不都合は揉み消し決めた事を実行する
それが欧州の連中
不経済だろうと資源が高かろうとそんな事は関係ない
今更やめられないという結論に至った
それが欧州

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:02:06.59 ID:5LZVeRTG0.net
>>115
中国依存になるだけだよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:02:50.06 ID:U3zH92Me0.net
トヨタEVレビンでドリフト
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1613867219951439878/pu/vid/1280x720/YMKKOKn4AOwpqr2p.mp4

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:03:28.88 ID:qpC+q47n0.net
日本市場のためだけにガソリン車なんて作らんだろうし、そもそもその頃にはスタンドが維持できない田舎から半強制的にev化していきそう

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:04:32.01 ID:EjJiNruP0.net
ここで自分を慰めてるのはガソリンエンジンメーカーの連中か?
欧米の定めたルールに合わせないと滅ぶだけだぞ
日本は欧米がどれだけルールを変えても適合して食らいつくのが強みだからな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:04:41.91 ID:HjZmsqqH0.net
おう、言ったからには絶対守れよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:06:03.42 ID:xifH9BRm0.net
>>107
時々みるフェラーリとかランボのオーナー信号待ちでチラ見すると必ずと言っていいほどふかしてエンジン音聞かせてくれるんだよな
通勤にかち合う488スパイダーのオーナーさんなんて半分顔見知りよ
気付いたら毎回しびれるエンジン音聞かせてくれる
まあ今も多分これからもうるせー車は嫌がられるから車内スピーカーで楽しんでもろてってなってくんだろう

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:08:30.48 ID:ewiW02pca.net
>>118
中国こそ一番再エネに投資しまくってんだが
中国メーカーだけでソーラー8割、風力5割シェアとってんだから
そう言う意味では依存する事になりそうだが

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:09:19.60 ID:nhh315+h0.net
>>89
どこも元気ならいいけど電力問題なんて地球規模の問題だからでしょ
ドイツは1.4倍とか誰でも知ってること言うやつがアホ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:09:22.27 ID:HKbf3LbU0.net
ガソリン安くなるべ?
日本はガソリン車貫けよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:11:22.23 ID:5LZVeRTG0.net
>>124
資源依存な

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:17:50.26 ID:YQemnGKDM.net
ヨーロッパ行ったことがある人なら無理って分かるだろw
数千万人の移民がボロい車乗ってるのに
新車のEVだけにできんのかよw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:19:54.77 ID:aXuxifuU0.net
100%不可能だからな
後1年で元に戻らないと今は計画停電でEV規制してるのに無理だから

ケンモメンも99%知らんと思うが電力がやばいから計画停電されてるまで知ってるとは思うがそこにEV使用規制して動かせないのまで知らんだろうな
かなりアホな規制を作ってるから


スイス「停電時にはEV使用を控えるべき」と緊急時対策の草案に盛り込む
2022.12.06
スイスでこのほど、電力不足に起因する停電という緊急事態時の対応策の草案が発表され、注目を集めている。この草案では、緊急事態が第3段階まで進んだ場合、多くの電力利用が制限または禁止される。中でも最も注目されているのは、不要不急の電気自動車(EV)の使用が制限されるという点だ。


この規制はフランス・ドイツも採用するからな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:21:40.60 ID:KUt0NLUpa.net
普及してない今ですら電力逼迫する日本で普及させたところでな原発動かして電気余って電気代安くなるとか言うならまあわからんが

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:22:33.62 ID:aXuxifuU0.net
>>36
EURO7が再来年の25年に発動してevしか売れないようにするのが可決されてる

12年後じゃなく再来年なんだわ
欧州は頭悪いんよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:25:08.19 ID:+9BCKMAHH.net
賃貸に充電設備が整う未来が想像できないんだけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:27:51.46 ID:qBd9x72t0.net
>>53
こういうやつは理解してない
化石燃料燃やしてCO2を排出する限り人類のタイムリミットが近づく

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:29:03.12 ID:XZofo5z1M.net
批判してる奴多いけど数年でバッテリーの革新が起こってガソリンがバカらしくなる可能性だってあるからな

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:29:27.70 ID:qBd9x72t0.net
>>111
余裕で足りる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:29:55.20 ID:CrLy7FqZ0.net
EUがEVから水素に転換したんだろw

日本が大勝利なんだろw

な?ネトウヨ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:30:50.09 ID:ngv9BddC0.net
人柱になってくれるらしいな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:32:44.26 ID:MbPR4mzl0.net
両方作りゃいいじゃんEUだけでやっといて
米は産油国だし国土広いしどうすんだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:35:29.59 ID:Z8qidETU0.net
日本こそ石油資源まったくないんだからこれやるべきだったのに

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:35:50.41 ID:5sdl+MpC0.net
BMWのトップは高価格のEV車しか買えなくなれば車が買えない人も出てくるから内燃機関廃止反対してるけどな
バッテリー交換で65万もするからな日産のでも
中古だけでもバッテリー交換して100万円くらいは必要になるだろ
内燃機関並みのコストで買えるなら分けるけど、発売もされてない理想のEVを前提に国策決めるってどう見ても非論的な事してる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:39:57.66 ID:Q3GU5wqU0.net
テスラ株買うだけで儲かるイージーゲーム

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:40:14.88 ID:jyMfmXdF0.net
>>139
石油が一番コスパ良いのにそれを捨てて何で発電するつもりなんだ?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:40:44.75 ID:5LZVeRTG0.net
>>135
データで

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:42:47.47 ID:qSTl8UO8a.net
日本は糞だと思ってたら世界はもっと糞だった
新世界秩序万歳!糞くらえ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:44:40.58 ID:o4jD4kZBM.net
国境付近でバッテリー切れ、立ち往生する車が
続出する未来

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:44:42.99 ID:5sdl+MpC0.net
こんなハイリスクな社会実験を真似して日本でも35年で廃止だからなガソリン車
トヨタの反対振り切って
消費者もメーカーも納得してないのに強引に進めてうまくいくわけないじゃん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:45:28.75 ID:vMQBO0mr0.net
ガソリン自給できないし
ガラパゴス化も無理じゃん
木炭車かな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:47:01.30 ID:o4jD4kZBM.net
>>128
90年代はボコボコのチンクだらけだったが
今どうなってんのかな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:48:09.81 ID:5sdl+MpC0.net
ベンツみたいな価格帯で金持ちが2台目需要で買ってるだけと明確にデータで出てるのに
貧乏人もベンツ買えと言ってる様なもんだろ
たった12年で変わるわけねーだろ
中古車すらほとんど無いのに

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:50:11.38 ID:cEF05F4hM.net
クラシックカーとかは特別な許可とか出るんかね?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:50:38.15 ID:URXIZLTw0.net
さすがチャイナドッグのEUだけあって日本狙い撃ちだな
EUは日本にとっては中露同様敵でしかないって欧州被れもわかるだろ
特にドイツフランスイタリア

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:50:56.26 ID:qSTl8UO8a.net
資本家が操る世界
資本家の思い通りに動く世界
資本主義万歳!!糞くらえ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:53:21.49 ID:t7r+O+BCM.net
2030年頃に値崩れして50万程度の新古軽マイルドHV買うかな。BEVは新車を乗り継ぐ人にしか恩恵ないだろ。エンジン車なら25年もつが、BEVは8年過ぎてメーカー保証切れたらバッテリ代が嵩む。ATTO3クラスでも25年乗ったら車体コスト550万は行きそう

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 02:59:25.68 ID:5LZVeRTG0.net
というか急速チャージでも15分かかりますなんてクソみたいな車がガソリン車を駆逐できるわけ無いじゃん
お盆や正月の帰省どうすんだよ
タダでさえ渋滞してるのに一台15分かかります、充電してる間に飲食店買い物いってるから充電終わってもドライバー帰ってこなくてさらに遅くなりますw
こんなゴミ規格が普及するわけないって誰だってわかる
ちょい乗りの二人乗りくらいのおもちゃみたいな車か、ルートトラック、バス
せいぜいまともに普及する価値があるのなんてこの辺だけだよ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:01:29.84 ID:T8vjL5P50.net
日本には水素があるからw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:04:09.32 ID:RZx5Z5eoM.net
>>27
でもガソリンスタンドも無くなってまうんだろう?
そしたらでかいゴミと化するんじゃね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:05:02.66 ID:CrLy7FqZ0.net
【神】東大が水素革命!水素の貯蓄運搬コストと安全性を完全解決!日本が資源大国へ!
【日本の凄いニュース】
https://youtu.be/090s2sMqmQg

日本すごいすごいすごいよぉぉぉぉ!

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:05:15.01 ID:3e8jVqsX0.net
最初2030年って言ってたじゃんw
どんどん後ろにズレるのなんでなん?w

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:06:55.31 ID:RoGeJcNz0.net
欧州じゃなくて中国車がマーケット席巻する奴

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:07:04.42 ID:91zRLFNNH.net
ガソリン車のレストアが捗るな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:08:08.76 ID:CrLy7FqZ0.net
日本が世界に先駆けて、勝利する成功する

この与太話に10年騙され続けるネトウヨ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:08:20.66 ID:RlzAQ5f60.net
で、EV車の電力を賄う為に油をガンガン燃やして…
馬鹿なんじゃね?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:09:57.09 ID:4xeLnXW00.net
トラックとかはどうするんだろう?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:12:39.44 ID:6IwOlv4Pa.net
災害時どうするん
ハイブリッドまで禁止すると

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:14:30.17 ID:df9L6Zaex.net
世界史的に見れば、英は金本位制を導入して経済覇権を握った、
世界秩序が変化したときにすぐ対応しないと取り残される、
日本の自動車産業はもうついて行けないだろうな?
もうこの国は終わりだよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:14:46.89 ID:UfIugrQM0.net
EUだから絶対撤回するな
あいつら団結なんか全く出来ない

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:15:06.43 ID:Ci9FFPvu0.net
トヨタの与太話

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:15:25.12 ID:tm1pg9hJ0.net
ホイールローダーとか走れる作業機械はどうなるんだろ
くそでかダンプとか

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:16:58.66 ID:Ci9FFPvu0.net
誰かが最初に右のナプキンを取ったら全員が「右」を取らざるを得ない。

もし左なら全員が左側のナプキンだ。そうせざるを得ない。

これが「社会」だ……………

土地の値段は一体誰が最初に決めている?

お金の価値を最初に決めている者がいるはずだ、それは誰だ?

列車のレールのサイズや電気の規格は?そして法令や法律は?

一体 誰が最初に決めている?

民主主義だからみんなで決めてるか?それとも自由競争か?

違うッ!!ナプキンを取れる者が決めている!

この世のルールとは「右か左か」?

このテーブルのように均衡している状態で一度動いたら全員が従わざるを得ない!

いつの時代だろうと………この世はこのナプキンのように動いているのだ

そして「ナプキンを取れる者」とは万人から「尊敬」されていなくてはいけない

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:17:25.49 ID:MbPR4mzl0.net
EU圏内であればインフラも整うが
外の世界はねぇ(ジャングル)

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:19:25.73 ID:Ci9FFPvu0.net
電気の強みとは

既にインフラが整ってることだ


水素ステーションのない国はごまんとあるが
電線がない国はもうあまりないだろう

ガソリンを全国くまなく運べる国は少ない
電気が通ってない国はない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:23:56.83 ID:IFX2kwQKM.net
ワイのトヨタ株は水素次第

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:24:46.21 ID:Ci9FFPvu0.net
ヨーロッパと中国が再エネとEV全力

アメリカはトランプはパリ協定離脱したがバイデンが復帰して2030年にEVがガソリン車抜くと

欧米中はEVと再エネ行ったら日本に選択権など存在しない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:25:58.52 ID:aXuxifuU0.net
>>134
リチウム不足が直撃してるんだわ
現状の需要で200年は保つとされてるリチウムも需要が数十倍に一気に膨らむと足りなくなる
リチウムだけじゃなくリチウム電池にはコバルトも使うからそちらの不足がもっと深刻なんだわ

これを世の中は殆ど知られてなく公表せずEVを推進してる

コバルト、リチウム不足で調べると出てくる

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:32:19.37 ID:h+STwnwf0.net
ヨーロッパの学者って森林伐採は問題視するのに中国が環境と公害ガン無視で掘り返す蓄電池の原料は少しでも問題視してんのかな?
本来必要なコストと環境破壊が可視化されてないだけで「安くてエコだ」って言い続けるんだろうな多分

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:32:55.86 ID:df9L6Zaex.net
豊田はトップがあんな発言したらもうダメだろ
もうこの国終わりだよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:32:56.39 ID:CrLy7FqZ0.net
>>174
電気自動車(EV)などに広く採用されているリチウムイオン電池の
代替として、材料にナトリウムを用いたバッテリーの開発が進んでいる。
安価で安定供給されるナトリウムを用いることでバッテリーの価格が
下がり、原材料も含め大規模なバッテリー産業を米国に立ち上げる
機会にもつながると期待されている

こういう話は全然しらべないのな だからネトウヨなんだよおまえは

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:33:30.79 ID:Ci9FFPvu0.net
再エネとEVの時代になると

クルクルパーでなければ2020年までにきづけたはず

今気づけた人はクルクルパーであるがまだ何とかなるかも

まだ気づけてない人はお気の毒ですが

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:34:58.19 ID:k79izpQW0.net
とか言っておいてレンジエクステンダーだけは許可しそうw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:36:13.22 ID:TfVvL/FN0.net
無知なくせに答えがわかってるふりしてデマに喜んで飛びつく土人がいくらでも湧いてきて邪魔しようとするから日本はEVで勝てるわけないんだわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:36:18.14 ID:QX3iyjwd0.net
パーツが少ないのに希土類などのせいでクルマが高くなって昔みたいに貴族しか乗れないモノに逆戻りするかもな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:36:36.29 ID:pZ9CK8G30.net
2035年まで4、5回は乗り換えるだろ
10年以上のスパンなら今からでも追いつけるわ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:39:23.10 ID:Ci9FFPvu0.net
日本はルール決める側の国では無い

オリンピックで日本に不利にルール変えられたとか騒いでるの馬鹿じゃん

まずは元々ヨーロッパの貴族のお祭りみたいなものじゃんオリンピックって

なんで日本がルール決められるのよw

さらには日本はアジアでまとまることすらできない

多数決になったら負ける

ヨーロッパは団結してユーロ作った

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:41:07.22 ID:iJOOhl4g0.net
>>47
今の電池の能力や防水能力だと、豪雪地帯や北海道の東側では使いにくいと思うけど(´・ω・`)

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:44:17.02 ID:iJOOhl4g0.net
>>67
ぶっちゃけ、寒冷地と熱帯の高温多湿地域ではバッテリーEV使いにくいと思うよ(´・ω・`)
使えるの作ろうとしたらコストが跳ね上がるし、なんだかんだで当面は化石燃料頼みじゃないかなぁ(´・ω・`)

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:44:53.13 ID:Ci9FFPvu0.net
ガソリン車、35年に禁止へ EVシフト加速―欧州議会が採決
2023年02月14日21時13分

欧州議会ビル=フランス・ストラスブール(EPA時事)
欧州議会ビル=フランス・ストラスブール(EPA時事)

 【ブリュッセル時事】欧州連合(EU)欧州議会は14日、フランス東部ストラスブールで本会議を開き、2035年に域内でガソリン車やディーゼル車の新車販売を事実上禁止する法案を採択した。二酸化炭素(CO2)を排出する車が売れなくなり、電気自動車(EV)の普及が進みそうだ。加盟国の正式承認を経て施行される。

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:45:16.80 ID:Ci9FFPvu0.net
ハイブリッド車(HV)やプラグインハイブリッド車(PHV)も販売禁止となる。こうした車を得意とする日本メーカーはEVへの転換加速を迫られるなど、大きな影響を受ける。
 EU欧州委員会のティメルマンス上級副委員長(環境政策担当)は採択を受けツイッターで、「世界的な転換が起きており、EUの自動車産業はそれをリードする準備が整っている」と述べた。

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:46:26.13 ID:iJOOhl4g0.net
>>111
すでに南米のリチウム争奪戦で中国にアドバンテージ取られてるし、色々先行き暗いよ(´・ω・`)

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:52:38.68 ID:lhmjXonH0.net
電気自動車は修理できないから
底辺とか死ぬ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:54:09.75 ID:Ci9FFPvu0.net
Frans Timmermans
@TimmermansEU

7時間
Clear support from
@Europarl_EN
for putting EU car industry on the road to zero-emission.

With this vote, EU citizens can drive clean, affordable cars. The global transition is happening, and EU car industry is ready to lead it.

#EPlenary #EUGreenDeal

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:54:23.50 ID:GIJ4R3kar.net
>>154
しかもカタログ600kmの車も実測300kmしか走らんし、真冬とかそれ以下だし4〜5年乗るとさらに半減する。
この辺が根本的に改善せず、単にバッテリーの数を増やして高価になってるだけ。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:54:50.54 ID:pjz34T+F0.net
無理に戦う必要は一切ない(´・ω・`)

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:55:28.53 ID:aXuxifuU0.net
>>177
ナトリウムイオン電池は昔から知ってるが課題を知ってて書いてるか?
ナトリウムイオンはリチウムより元素がバカでかい
デカいってことはエネルギー密度が低いんだわ
だから安いし作りやすいから家庭用の蓄電池にと日本も2010年くらいから実用化で世界をリードして全固体も既に済ませてるんだわ
問題はエネルギー密度が低いからEVにするにはだよ

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:55:53.94 ID:h+STwnwf0.net
このスレやその他で得た知識をまとめると
レアメタル問題はナトリウムバッテリーに切り替われば解決?
気候によってはEVは非効率
トヨタより日産ホンダがリードしてる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:57:44.70 ID:GIJ4R3kar.net
>>177
リチウムは金(ゴールド)より利権がデカくなると言われている。その利権を無にする新技術が簡単に世に出ると思うかね?

人間社会とは技術より政治とカネと利権が優先される世の中なんだよね

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 03:58:44.99 ID:Ci9FFPvu0.net
できるわけないと言って足引っ張ることしかできずに没落するのが
ジャップにはお似合いになりすぎて悲しい

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 04:00:42.28 ID:Ci9FFPvu0.net
2035年からできるかどうかは余り重要ではないのよね
いずれそうなれば遅れても問題がない

日本人みたいに最初からできないとか言ってると永遠にできない

そええが猿と人間の違い

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 04:08:31.30 ID:h+STwnwf0.net
英語のツイッター見てるとやっぱ賛否両論だな
グリーンエネルギーによる環境破壊って投稿が4万いいねされてる

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 04:08:58.27 ID:p+WmJ/Haa.net
だいぶ猶予はあるな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 04:14:08.67 ID:kHVvRIHs0.net
ガソリン車が走る国で観光化やな
キューバみたいなのええやろw

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 04:19:38.86 ID:XOAwTz+O0.net
ふーん

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 04:24:30.36 ID:VlVOvZVH0.net
日本は完全にオワコンだな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 04:46:20.07 ID:5sdl+MpC0.net
>>177
あと12年で製品化できる保証がどこにあるんだか
2020年前半に発売されるとされてた全固体電池も遅れて2020年後半と言っている
投資家を繋ぎ止めておきたくて大口叩いて結局遅れてる
そんなものを前提に政策を決めるなんて馬鹿げてる

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 05:18:09.55 ID:IBW+wG5Ia.net
夏冬の電力どっから持ってくるの?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 05:25:18.37 ID:G9AF4x5v0.net
各国が再エネ重視してるのは輸入燃料に頼らず電力の調達が可能になるから
世界のどこでも輸入燃料のコストは悩みの種。発電の脱石油化を進めれば財政に大いにプラスになる

つまり再エネシフトとEVシフトの本意は「輸入燃料コストの削減」にある。輸入燃料への依存度を下げることは安全保障上も有利だしな
奇麗事の裏には君らの大好きな経済や国防の視点に基づく打算がキチンとあるんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 05:27:05.99 ID:UnXJmYQ0M.net
ジャップは水素カーで覇権を取るとか狂ったこと言ってるな
この小さな猿の島ですら普及してない水素カーでな
異世界転生小説の読みすぎで現実と妄想の区別がつかなくなったらしい

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 05:50:29.07 ID:eolsO+qCr.net
EUってそんなに電力有り余ってんの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 06:00:31.78 ID:YjUaT0mld.net
新車販売かよ
中古は売れるし乗れるしのザル法
どうせなら使用禁止にしろ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 06:01:24.46 ID:Gnjljx8R0.net
>>1
やっぱEUってゴミだな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウアー Sa96-VOPG):2023/02/15(水) 06:24:58.94 ID:0jBFAv5Da.net
冬のヨーロッパをevで凌げると思う?
電気はどこから供給すんの?

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-pvw5):2023/02/15(水) 06:25:15.79 ID:8IzraagR0.net
>>193
ナトリウムイオン二次電池を実用化した日本メーカーとは?

日本電気硝子の全固体ナトリウムイオン電池はただの試作品だって知ってる?

ナトリウムイオン二次電池の実用化に向けて世界をリードしてるのは中国だけど知ってる?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM16-NdG2):2023/02/15(水) 06:32:53.06 ID:6YkHI6FpM.net
マスキー法で既に通った道なので

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8a5b-39Cf):2023/02/15(水) 06:34:49.47 ID:24B//tV30.net
今更やめられないってやつだろ
わーくにとEUって悪い意味で似てるよな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3a87-8lmq):2023/02/15(水) 06:41:30.49 ID:AvFZJw3B0.net
もう10年位経つのか、あんだけ馬鹿騒ぎした電気二重層キャパシタはその後どうなったの

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83a2-NrX4):2023/02/15(水) 06:45:00.86 ID:7mHqvVlr0.net
光熱費も払えないとか言ってデモしてる欧州人は
EV買う余裕あるの?

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b84-804p):2023/02/15(水) 06:46:25.88 ID:lkMIFrXH0.net
コストとか無視していい
人類存亡の時まで資本主義をやるエコノミックアニマルには分からないだろうけど
最後は社会主義だよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f05-6276):2023/02/15(水) 06:47:24.71 ID:822cmo4u0.net
>169
レールのサイズって軌間の事か?
国内だけでもバラバラだしJRに限っても2種類あるし軌間でなくてレールのサイズ(重量や長さ等)も多種多様
JR在来線の軌間はイギリス様が決めてくださったから誰もナプキン取ってないし

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-gP4y):2023/02/15(水) 06:52:32.44 ID:UBqEpSQ30.net
Ford「ガソリン車売れなくなるなら工場閉じるわ...」独英4000人削減
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-02-14/RQ2BMHT0AFBD01

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8b95-NHur):2023/02/15(水) 06:58:25.66 ID:6aC8e4AE0.net
2026年までに見直し入るでしょ半分EVみたいなPHEVが増えればこれでいいやってなるわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8f-XELS):2023/02/15(水) 06:58:42.82 ID:DNAs2XuK0.net
ベンツやBMWのEVって見た事ないだけど走ってるの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a0a-um1F):2023/02/15(水) 07:14:46.07 ID:aE0Zmvl80.net
>>128
新車販売はEV限定になっても既に販売済みのガソリン車自体が公道で走行禁止になるわけではないので
実走行してるクルマ自体は中古車市場にまでEVが行き渡るまでゆっくりとした移行になるのでは

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sdaa-7wfr):2023/02/15(水) 07:22:35.28 ID:UovN7jW1d.net
所詮ブーム
ガソリン車じゃないと無理

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0aa2-wHGa):2023/02/15(水) 07:23:38.03 ID:KxPG1Txo0.net
アフリカのEV事情は?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83a2-NrX4):2023/02/15(水) 07:28:14.58 ID:7mHqvVlr0.net
>>220
ジャップみたいな貧困国では見ないだけ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ef9d-M5BI):2023/02/15(水) 07:30:31.71 ID:ob1r5W+d0.net
EUの自動車メーカーが総てEV化した結果競争力を失い株価暴落。中国にすべて買われて中国メーカーに。中国はエンジン技術ゲットでガソリン車を作って売るんじゃね?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMe3-B962):2023/02/15(水) 07:32:31.09 ID:P+hv59E2M.net
今回の事で選択肢を複数残した方が良いと思わんのかね。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-eN0J):2023/02/15(水) 07:33:47.49 ID:9ger755W0.net
ガソリンスタンドがなくなったらガソリン車はほんとに無用の長物になるからなあ
日本じゃ携行缶で運ぶことも難しいし

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-shqB):2023/02/15(水) 07:39:35.95 ID:VMqLs2PLM.net
日本は人力車と自転車でCO2削減

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-2eP7):2023/02/15(水) 07:40:16.60 ID:MlOyOzCrM.net
いつものEUだな、新ルールで巻き返しを狙う、そして負ける
EUは認定機関とかブルシットジョブで稼いでるからルールを作ることを目的にしてるんだ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b68-Vd8r):2023/02/15(水) 07:43:07.67 ID:frIcmCW90.net
無理無理w
またゴール動かすだけ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a2-t1ev):2023/02/15(水) 07:46:28.40 ID:wQl8RIhO0.net
注目すべきは、数年前に欧州各国があげたエンジン車販売禁止より
5年から10年前倒しになったこと
つまりEVへの移行がEUでは加速している
2025年にはさらに5年、30年には廃止ということになってもなんら不思議ではない 

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff44-D0vN):2023/02/15(水) 07:58:54.31 ID:CrLy7FqZ0.net
どうせネトウヨは目が醒めることはないんだから
日本スゴイニュースでもみてずっと水素自動車が来る未来でも
信じてろよw

日本スゴイニュースが過去も的中させてたなら
日本は今こんな落ちぶれちゃいないだろうけどな。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW f357-/MbV):2023/02/15(水) 08:02:41.65 ID:Tx8zpsQH0.net
ガソリンスタンド設置運営禁止の法律が出来てからがスタートやろと思う

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a8c-dE0J):2023/02/15(水) 08:06:23.27 ID:oQSZKYKF0.net
トヨタ倒産するやん
それともジャップローカルの小さな自動車メーカーになるのかな?

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW de0d-+YJT):2023/02/15(水) 08:37:41.74 ID:Kgk92xTE0.net
欧州車とか中国に負けるの目に見えてるけどどうするんだろう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Y6Iy):2023/02/15(水) 08:59:00.11 ID:DRZA/8xBM.net
>>98
この矛盾感にワロタ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Y6Iy):2023/02/15(水) 09:00:07.82 ID:DRZA/8xBM.net
>>133
発電

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 06a2-Ja3i):2023/02/15(水) 09:08:18.90 ID:LacsUgS60.net
欧米と経済連携協定なんか結んでも無駄だからな
ルール変えて食い物にされるだけ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-Y6Iy):2023/02/15(水) 09:09:48.12 ID:DRZA/8xBM.net
アホEUの事だからしれっとルール変えるか期限伸ばすから安心しろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bdb-D0vN):2023/02/15(水) 09:23:54.18 ID:Q+4X2oZ20.net
ガソリン車販売台数に応じたEV税を拠出すれば、35年以降も販売できますみたくなるだろう。
消費者の金で強引にでもEV化を推し進める。流れは止まらない。
文句言ってる日本メーカーは置いていかれる

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1e8f-8lmq):2023/02/15(水) 09:24:55.05 ID:qT5Xymp90.net
お前のところでしてるF1今すぐ廃止したら?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa4f-U98h):2023/02/15(水) 09:35:43.47 ID:aitvZD0ta.net
再検討条項付きなので現状はやるやる詐欺でしかない

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4a5b-36up):2023/02/15(水) 09:41:35.69 ID:ZaNhrIkB0.net
>>234
倒産はないよ
ダウンサイジングターボとか
クリーンディーゼルとか
いっつも日本は遅れてるって言われてたから
下請けは知らんが

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MM27-llxi):2023/02/15(水) 10:24:41.42 ID:E71XwpqBM.net
中東で売ろう
もうEU市場は捨てよう

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f44-drD3):2023/02/15(水) 10:31:04.65 ID:QVxVd2R90.net
>>108
パチンコと同じな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッ Sd4a-6HXZ):2023/02/15(水) 10:52:33.11 ID:FsWJZVzVd.net
30年じゃなかったっけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff3d-RfMN):2023/02/15(水) 10:55:54.77 ID:USEKDcy30.net
EV化で欧州メーカー復活するつもりだったとか無いやろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c69c-jR3L):2023/02/15(水) 10:57:03.72 ID:ldoTavVb0.net
ネトウヨ「欧米欧州のトヨタつぶしだー」

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aad-KTY1):2023/02/15(水) 11:32:02.77 ID:fb3Bibzl0.net
真冬にそこら中でエンストからの凍死が発生するのか
胸が熱くなるな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM8b-vmxh):2023/02/15(水) 11:40:48.45 ID:UkYewmucM.net
独仏はともかくEUの貧乏国はついていけるの?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MMe3-2bjs):2023/02/15(水) 11:52:31.55 ID:nJT/c391M.net
でもこいつらいつも自爆するじゃん

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ff47-2uEB):2023/02/15(水) 12:21:51.42 ID:uUfDnN1P0.net
ネトウヨなんとかの一つ覚え
「HVも作れない、ディーゼルも不正しかできないから日本車を閉め出したいだけ!」

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0bbd-eSWh):2023/02/15(水) 12:39:15.02 ID:XZHj4iMU0.net
EUがイケると思ったからこうなのに、極東のネトウヨは電力ガー

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ea2-8qZe):2023/02/15(水) 12:49:03.02 ID:m+xk5sUp0.net
>>227
満タンで1000キロ以上可能だから現時点の1/10に減ってもそこまで問題にならんぞ
見かけた先で入ればいいだけ
東京→福岡の間に入れればいい
最終手段は高速で入れる

地方はEV普及するよ
持ち家率が高いので

ただし軽自動車の置き換えの小さいタイプ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8ea2-8qZe):2023/02/15(水) 12:52:23.45 ID:m+xk5sUp0.net
スマホと比較する奴がいるけど

iphoneの充電が指定の充電器でしかできなきゃ普及せんわ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/15(水) 13:48:45.58 .net
>>254
サクラの航続距離が180kmだから安い中華に一掃されそう

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW dea2-9DsF):2023/02/15(水) 14:10:30.79 ID:Ho357znN0.net
EVシフトは結果的に中古車市場も潰す事に繋がるはずだからメーカーにもメリットが多いはず

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-1SH7):2023/02/15(水) 14:13:16.03 ID:OvAoc71L0.net
いま色々EV叩いてるやつも10年後には普通に受け入れてしれっと乗ってるさ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-6dMo):2023/02/15(水) 15:18:36.32 ID:eYYBO9WJ0.net
勝手にルール押し付けてるのに他の国は反対しないのか

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a73a-8lmq):2023/02/15(水) 19:13:15.10 ID:RmM6Jxnu0.net
日本人って環境問題を気にしない人ばかりで、金金金の守銭奴だもんな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aaf-Em4T):2023/02/15(水) 19:14:17.25 ID:IWrjvC9C0.net
プラグインハイブリッドはエンジン使わければ電気自動車

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ de0d-i7+J):2023/02/15(水) 19:20:53.03 ID:jOGy7O2O0.net
欧州向けのEV作って売っとけばいいだけじゃないか
速攻開発できるだろ
クオリティ低くても有難がって乗りそうだし

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM16-NdG2):2023/02/15(水) 19:28:47.98 ID:595vJOeWM.net
>>259
ついてこれないヤツはそのまま死ねって
ゲームチェンジャー政策だから

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1ea9-tX++):2023/02/15(水) 22:35:35.98 ID:cW0pttpM0.net
岸田「お、内燃に凄い増税か!」

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b8f-bkCH):2023/02/15(水) 22:42:26.51 ID:YjmE5m0I0.net
トラクターはどうなる?フランス農業崩壊しないか?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-FlRM):2023/02/15(水) 22:50:10.78 ID:k8L8GtB60.net
もともと日本車は外車規制を受けて
EUで売れないから言うほど影響ないよ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3bdc-8lmq):2023/02/15(水) 22:53:51.17 ID:/2DcHFd10.net
2025年に前倒ししてやってほしい
どうなるか見てみたい

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウーT Sa4f-D0vN):2023/02/15(水) 23:34:31.50 ID:bHMYfST+a.net
「やっとモーターのコイルが温まってきたところだぜ!」

これをリアルで言える日が近づいているのはちょっと嬉しい

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ af19-mefD):2023/02/15(水) 23:43:15.96 ID:IVdc0zYe0.net
やっぱ人力が最高やで

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププT Sdaa-D0vN):2023/02/16(木) 00:02:37.86 ID:oo+i5odNd.net
EU内のインフラ整備出追っ付くんか?

総レス数 270
63 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200