2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バトラー・後藤「英語教育が早ければ早いほど結果が出るというのは幻想です。そもそも日本の一般的教育が間違っている」 [883881955]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:35:06.95 ID:TWUsMtWEa●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
英語教育「早ければ効果が出る」は幻想? 小学生の学びで大切なこと

小学3年生から「外国語活動」として英語を学ぶことが、2020年度実施の学習指導要領に盛り込まれました。ただ、1年生から英語の授業がある自治体もあります。

英語は早く学んだほうが良いのか。外国語習得や言語教育に詳しい、米ペンシルベニア大学のバトラー後藤裕子教授に英語の早期教育の効果や注意点を聞きました。


根強い「ネイティブ神話」
 
――英語はいつから学び始めると良いですか。

何歳から学ぶと良い、という決まった答えはありません。

生活の中で英語を使う第二言語環境では、年齢がある程度関係します。特に発音は、早く学んだほうがいわゆるネイティブに近くなるでしょう。

ですが、日本のような、英語を日常的に使わない外国語環境では、それは「幻想」です。

――「幻想」、ですか。

日本では、発音や聞き取りの能力を身につけるために、ネイティブから学ぶべきだという「ネイティブ神話」が根強くあります。

ただ、週1、2回の英語を年齢の早い段階で始めたとしても、それだけで発音は良くなりません。ネイティブの授業を受けたか否かが、その後の英語力の差につながらなかったという研究もあります。

最近では、そもそも、ネイティブのような発音を身につける必然性はない、と言われるようになりました。

――どういうことですか。

今の英語教育では、「母語が異なる人たちの共通言語として英語があり、意思疎通できるかを重視する」という考え方が主流です。

英語が母語の人もいれば、第二言語や外国語の人もいます。こういう人たちと対話するのに、必ずしもネイティブのような発音である必要はないのです。

ネイティブが英語教育のプロだとも限りません。「ネイティブ神話」からは、そろそろ卒業しても良いのではないでしょうか。

https://digital.asahi.com/sp/articles/ASR2F7QBPR1ZULEI008.html?iref=sp_new_news_list_n

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:35:45.35 ID:TWUsMtWEa.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
小学生が英語を学ぶ時、大事なこと

――英語の習得に大切なことは。

質の良いインプット、つまり汎用(はんよう)性の高い英語のインプットをできるだけ多く得ることです。

教室内で触れる英語の量には限りがあります。外国語環境でインプットを確保するためには、教室外での学習が欠かせません。今はその気になれば、オンライン上のコンテンツを活用して、いくらでも英語に触れることができます。

――4技能(聞く、読む、話す、書く)はどの順序で学ぶべきですか。

小学生では、「聞く」を中心としたインプットに集中すべきです。子どもが好む物語を題材にした「読む」も多少採り入れると良いでしょう。ただ、単語のスペリングの練習はあまりおすすめはしません。

――なぜですか。

「お勉強」になってしまい、つまらないからです。限られた授業時間の中で単語のスペリングを練習するのはもったいない。子どもたちが楽しく、かつ身に付くものが何かを考えたときに、小学校での英語教育では「書く」の優先順位は高くないと考えます。

――単語を覚えたほうが、「聞く」と「読む」の理解が進みませんか。

子どもは、日本語でも見聞きした言葉のすべてを理解はしていません。ニュース番組であれば保護者に聞くなどして、意味をつかもうとする。ましてや英語はわからない単語があることが「普通」です。それを無理に覚える必要はありません。先生も教えたことすべてを理解させようとせず、「わかったらすごい」と考えて授業をすべきです。

小学校低学年で英語を学び始めた場合に懸念されることは、卒業までに学ぶ意欲が薄れることです。低学年は、コミュニケーションへの抵抗が比較的薄い。そこを生かし、ゲームなどの活動を楽しむ授業が多い。

ただ、高学年でも低学年と同じような教え方だと逆に意欲を下げてしまう。子どもの発達レベルに合わせた知的な刺激を提供し続けることが必要です。

――文法はいつごろから学ぶべきですか。

文法は中学校に上がってから系統的に学ぶ方が効率的です。

例えば、三単現(三人称単数現在形)の「s」はルールとしては明快ですが、小学生に説明するのは実は難しい。一人称、二人称という概念自体を理解することが難しい時期だからです。小学生のときはインプットを重ねる中で、「She speak」と聞くとなんか変だな、という感覚が持てれば十分です。その上で中学校の先生が三単現の「s」の説明をするとスッと理解できます。

――子どもに早くから英語を学ばせる場合には、どんなことに気をつけると良いですか。

外国語の習得は長丁場です。そのため、英語を学び続ける動機の維持が最も重要になります。

そのためには、子どもたちが自ら英語に触れたいと思える環境作りが大切です。好きなアニメやゲーム、音楽、スポーツでも何でも良い。その子が興味を持ってインプットを続けたいと思えるテーマに英語で触れ、結果的にインプットが増えている、というようにできると良いですね。(聞き手・篠健一郎)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:37:42.84 ID:UcZ504fN0.net
また文句言ってる

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:43:47.94 ID:KiM21jnx0.net
だって教えてる奴が英語なんて出来ないんだもの

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:44:36.54 ID:HIi2bVmc0.net
国民に英語覚えられたら困るもんな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:45:00.51 ID:cPVr4XbIH.net
おもろい英語学習は心がけてほしい
つまんねーよ資格勉強も

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:45:34.42 ID:ietHWRRK0.net
これは真理
日本語ペラペラな外人が幼い頃から日本語学んでた訳じゃないからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:53:21.55 ID:F8edilh10.net
子供の頃に海外で過ごして当時はペラペラでも帰国して10年も経ってもう喋れなくなってる同僚いるわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 09:54:51.59 ID:FmNuMupmM.net
聞こえたままに発声するだけでいい
オウムになったつもりでやれ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/15(水) 09:56:15.34 .net
>>9
と言うことは耳が良くて音の要素が多い言語が母語な人ほど習得は容易なのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 10:07:21.46 ID:g6E7SZsZ0.net
芸人みたいな名前やめろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ead1-hkU0):2023/02/15(水) 10:30:54.21 ID:uDVCDJN70.net
>>7
日本語は発音が簡単な言語だからなあ
英語圏の人間が日本語学ぶ分にはRとLの区別つかんみたいな問題は起きない
「つ」とか発音しにくい音もあるけどそれで違う単語に聞こえるわけじゃないし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ff8f-BuiK):2023/02/15(水) 10:41:40.15 ID:d8HsLqpu0.net
父親が英語でテレビ見てたり本読んでるような家庭でないと
子供は親の背中を見てるので、親が英語文盲な家庭だと学校でいくら習っても無駄

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9e9f-D0vN):2023/02/15(水) 10:45:26.99 ID:LU5nW2z+0.net
最近はNHKの語学番組でも英米以外の地域の英語を題材にするようになってるからな
日本語に標準語や方言があるように、英語にも日本人の英語があったっていい
馬鹿にするのは脳みそをアップデートできてないアホ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 239a-iuIC):2023/02/15(水) 10:47:28.56 ID:irI1tzCr0.net
単語の勉強+シャドーイングだけしとけばいいと思う

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a85-7O6w):2023/02/15(水) 10:48:25.06 ID:x9PO3tIB0.net
日本語学科へ行ったほうがいいよ
語学は独学でも問題ない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-tWMC):2023/02/15(水) 10:51:54.01 ID:DvZZ3hUI0.net
>そのためには、子どもたちが自ら英語に触れたいと思える環境作りが大切です。好きなアニメやゲーム、音楽、スポーツでも何でも良い。その子が興味を持ってインプットを続けたいと思えるテーマに英語で触れ、結果的にインプットが増えている、というようにできると良いですね。

結局コレだよな
会話をする環境がなかなかないけど読み書きならネットでいくらでもできるので毎日チャットしてるわ
おかげさまでだいぶ意思疎通できるようになった

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23de-Ckqr):2023/02/15(水) 11:02:09.47 ID:VeLtLmgZ0.net
日本人「ライスプリーズ」
アメリカ人「うちにシラミは無い!帰れ!」
ってなるんだろ?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-WEwL):2023/02/15(水) 11:13:27.68 ID:hiQ/Ysqr0.net
ギーザー

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 07a2-QBP4):2023/02/15(水) 11:58:50.07 ID:sB0vHl+r0.net
未就学児に英語やらせると母国語と脳が混乱して獲得語彙が少なくなる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMaa-Wp8x):2023/02/15(水) 12:03:07.50 ID:gtXVkDpxM.net
映画が見たい音楽が聞きたい本が読みたいとかなきゃ無理だよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8aa2-Zj6Q):2023/02/15(水) 12:06:22.28 ID:tzDUPuIS0.net
海外Vちゅーばーを好きになる事はまあまあ有効だと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spa3-/4bO):2023/02/15(水) 12:24:32.54 ID:rE44YRMtp.net
微妙なカレッジでた白人ネイティブと遊ばせたらやってる感出るからな
教育とか発達に詳しい人がやるべき仕事なのに

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMc6-24Th):2023/02/15(水) 12:49:05.73 ID:DcoSFHBdM.net
これはガチ
言語の本質は音なんだけど学校では文字から教えるから苦手になっちゃう人が多いんだと思うわ

――4技能(聞く、読む、話す、書く)はどの順序で学ぶべきですか。

小学生では、「聞く」を中心としたインプットに集中すべきです。子どもが好む物語を題材にした「読む」も多少採り入れると良いでしょう。ただ、単語のスペリングの練習はあまりおすすめはしません。

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3a4e-ZxMY):2023/02/15(水) 12:54:59.74 ID:AHIVfSLN0.net
英語力に力入れると親の金コネでペラペラになった帰国子女が今以上に調子のるだろな
まさにトンキン栄えて国滅ぶだよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMc6-LZUX):2023/02/15(水) 12:55:53.82 ID:V2aay8DkM.net
>>24
それは小さい子供だけな
大人には通用しない

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b56-8lmq):2023/02/15(水) 12:57:00.70 ID:ZP1zFScQ0.net
日本語の文法を理解する前に英語も学びだすと文法がめちゃくちゃになるんだよな
今でも日本語の語順が英語風になることがある

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3f03-58SE):2023/02/15(水) 12:58:23.83 ID:26h6oeTO0.net
日本人は「会話」が出来ないというだけ。
欧州の言語を習得しても欧米人と「会話」が出来ない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4656-uphh):2023/02/15(水) 13:02:33.47 ID:aVqCnUo+0.net
>>18
アメリカならありえるかもだけど、世界中で「ライスプリーズ」で通じない国はほとんどないよ
インドやタイやマレーシアやベトナムあたりなら「ライスくれライス!ライス!」←このまま日本語で通じる。
LとRの明確な発音分けできなくても、外国人の英語だとわかれば相手が察してくれるから気にする必要ねぇわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4656-uphh):2023/02/15(水) 13:05:43.00 ID:aVqCnUo+0.net
>>29
ただし、しつこくライスライス言うと「ダブルで欲しいのかな?大盛食うんだな」と、解釈されて大量に出てくるから「ライス」は一回だけでいい。
腹はちきれるかと思ったわw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-1ZbM):2023/02/15(水) 13:11:16.03 ID:pV9Rb7Tzd.net
子供をネイティブイングリッシュスピーチマンに育てたいなら英語が母語・公用語になっる国で育てるのが早道だろ
後は特に思春期でのいじめに注意

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-1ZbM):2023/02/15(水) 13:16:15.84 ID:pV9Rb7Tzd.net
アメリカの会社で日本流のガチガチ文法重視英語しか話せずコンプレックスを抱いていた社員がある日呼び出されて「君は実に正確な英語を話す」と評価されて自分も若いのに新人の教育係に抜擢されたという話もある

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-HJUg):2023/02/15(水) 13:30:23.14 ID:Xam+9JbRr.net
/l/ ウㇻ、ウㇼ、ウㇽ、ウㇾ、ウㇿ、…
/r/ ルㇵ、ルㇶ、ルㇷ、ルㇸ、ルㇹ、…
/θ/ スㇵ、スㇶ、スㇷ、スㇸ、スㇹ、…
/ð/ ズㇵ、ズㇶ、ズㇷ、ズㇸ、ズㇹ、…
/j/ ヤ 、ユィ、ユ 、ユェ、ヨ 、…
/ʃ/ シㇵ、シㇶ、シㇷ、シㇸ、シㇹ、…
/ʂ/ シㇻ、シㇼ、シㇽ、シㇾ、シㇿ、…
/w/ ワ 、ヰ 、于(ウ)、ヱ 、ヲ 、…
/v/ ヷ 、ヸ 、于゙(ヴ)、ヹ 、ヺ 、…
 ※/w/を基に体系化したヴァ、ヴィ、ヴ 、ヴェ、ヴォ
/f/ ワ゚ 、ヰ゚ 、于゚(ウ゚)、ヱ゚ 、ヲ゚ 、…
 ※/w/と/v/を基に体系化したファ、フィ、フゥ、フェ、フォ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-HJUg):2023/02/15(水) 13:30:38.63 ID:Xam+9JbRr.net
/a/ n/a
 ※英語では基本的に用いられない /æ/、日本語のアで代用可
/ʌ/ ア 、カ 、サ 、タ 、ナ 、…
 ※/ə/の強アクセント版 日常会話における脱力した自然な日本語のアと同等 短母音に多く見られる
/ɑ/ アァ、カァ、サァ、タァ、ナァ、…
 ※厳密には/ä~ɑ/ 公演、演説等における誇張した不自然な日本語のアと同等 長母音に多く見られる
/ɒ/ アォ、カォ、サォ、タォ、ナォ、…
 ※厳密には/ɒ̈~ɒ/
/ə/ アゥ、カゥ、サゥ、タゥ、ナゥ、…
/æ/ アェ、カェ、サェ、タェ、ナェ、…
/ɪ/ イ 、キ 、シ 、チ 、ニ 、…
 ※日常会話における脱力した自然な日本語のイと同等 短母音に多く見られる
/i/ イィ、キィ、シィ、チィ、ニィ、…
 ※公演、演説等における誇張した不自然な日本語のイと同等 長母音に多く見られる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2389-t1ev):2023/02/15(水) 13:32:13.85 ID:3GhNRt0e0.net
ネイティブレベルになったら親の駄目発音も完コピできるようになってしまうので
家ではジャップ語で英語は完全外人様に外注しろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ d3af-uphh):2023/02/15(水) 14:01:13.55 ID:0e2wAMG70.net
「アポー」
クスクスクス…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-1ZbM):2023/02/15(水) 14:09:55.26 ID:pV9Rb7Tzd.net
よく言われる日本人は好きな人や商品のいい所を自分で見つけ出して言語化する努力をしないというのと(一方で今の推し活もある)そのうちマスク型の自動音声翻訳装置でも発明されるんじゃないかというのと

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdaa-UcFg):2023/02/15(水) 14:12:13.11 ID:JCAPklxdd.net
ジャップの英語教育論って個人が英語をハイレベルで習得する最善手は何かという話と公教育での英語科目はどうあるべきかという話がごっちゃになってるよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 130a-eD/u):2023/02/15(水) 14:12:22.06 ID:tvVQGZG50.net
キッパリ言い切るのが最近の主流なんだろうけど
なんだかもうね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-1ZbM):2023/02/15(水) 14:21:05.78 ID:pV9Rb7Tzd.net
単に欧米で通用するようになりたいなら欧米の引用文化の言い回しを学ぶのも有りだと思う
小説や詩からだけじゃなく映像作品からでもいいし、そっちのほうが気取ってると思われにくいかも
馴れれば映像作品の中で小説や詩を引用している場面をさらに引用する、二重引用的なこともできるようになる
引き出しが多彩なら、それなりの評価を与えられるんじゃないか

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sdaa-rxKh):2023/02/15(水) 14:40:13.16 ID:4JHQAIdAd.net
親の金や社会的位置にくっついて
英語取得した奴は一等減じるくらいしないと
パンピーとの格差がどんどん広がっちゃうよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-1ZbM):2023/02/15(水) 14:47:46.20 ID:pV9Rb7Tzd.net
ビジネスシーンでは正確さが重要だし、アメリカでも保守的な社風の会社なら職場で変なスラング混じり、省略しまくりの英語を口にするべきではないと思ってる上役もいるだろ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sra3-PiwC):2023/02/15(水) 16:06:48.07 ID:pm6LR7uNr.net
>>20
バイリンガルになるどころかごちゃごちゃになって喋ることが嫌いになっちゃうからな
身の回りで多言語での会話を耳にする環境じゃないといくら子供の頃から教えても多言語ネイティブなんて無理だわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 20:49:49.10 ID:s3qR64z40.net
お前ら最近英語スレ伸ばさなくなったよな
習得諦めちゃったの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 02:08:49.74 ID:2fwpwp+R0.net
>>44
no due to get it

総レス数 45
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200