2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

普通の日本人が認識できるフレームレートは「平均65Hz」、イギリス生態学会が眼球に電極をぶっ刺して計測 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:36:53.62 ID:n/Ggew8O0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
アイルランド国立大学ゴールウェイ校(NUIG)のケビン・ヒーリー(Kevin Healy)氏は、100種以上の生物を対象に「時間知覚」の能力を調査した。
本研究は2022年12月20日に開催されたイギリス生態学会の年次総会(BES Annual Meeting 2022)で発表された。

https://www.britishecologicalsociety.org/events/bes-annual-meeting-2022/

「網膜電図(ERG)」という装置を使い、眼球に電極をぶっ刺して計測したらしい。

なお、あくまで「平均」であり「最大値」ではない点に注意する必要がある。アスリートのような超人であればもっと上を狙えるし、老人であればもっと下の可能性もある。

■主な動物の時間知覚
ヒト  65Hz
犬   75Hz
鮭   96Hz
すずめ 146Hz

この研究から一般的なテレビやPC向けディスプレイのリフレッシュレートである60Hzでは足りないことがわかる。一方でゲーミングディスプレイの144Hzや240Hzなどは過剰であることもわかる。

PCやテレビでは、平均65Hz以上であり、かつ映画の24Hzとテレビの60Hzの最小公倍数である「120Hz」が理想的であると思われる。

またスマホのように処理能力や消費電力などの制約がある場合は「90Hz」がバランス的に理想的であると思われる。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:02.94 ID:n/Ggew8O0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
眼球に電極をぶっ刺す画像 ※閲覧注意
https://www.google.com/search?q=ERG+EYE&tbm=isch

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:11.87 ID:n/Ggew8O0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
なお240hzや360Hzも意味はあるらしい。

ではなぜ240Hzや360Hzなのか。
それは可変フレームレートの際に「垂直同期の待ち時間」が短くなるからである。
液晶パネルの実際のリフレッシュレートは60Hzだとしても、垂直同期信号だけは360Hzなどで高速に返しまくることで「GPUが垂直同期を待っている時間」を短縮できるわけだ。

このディスプレイに限らず90~120Hz以上の高リフレッシュレートのディスプレイの恩恵を得るには、 よほど古くて軽いゲームを動かすのでもない限り、ミドルレンジのビデオカードではまったく無意味である。

この恩恵を得るにはディスプレイ側のリフレッシュレートを大幅に上回るフレームレートを叩き出せるハイエンドなビデオカードが必要となる。
最低でも144fps以上を叩き出せる超ハイエンドなビデオカードが必要であり、現時点ならGeForce RTX 3090、理想はSLI構成だ。

常識的に考えれば90Hzから120Hz程度のG-SYNCやFreeSyncに対応したディスプレイで困ることはない。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:15.48 ID:n1pqXgsV0.net
 == 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:15.64 ID:VK0IjI+8M.net
 == 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:16.54 ID:4bh+UWOWM.net
 == 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:16.81 ID:DLior53GM.net
 == 

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:19.40 ID:yIjniyOxa.net
 == 

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:20.21 ID:UeTIhPgj0.net
 == 

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:20.52 ID:kvlHrMtsM.net
 == 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:21.27 ID:LFzu6ge9M.net
 == 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:21.67 ID:PXEf3adhM.net
 == 

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:22.06 ID:n/Ggew8O0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
(おわり)

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:24.01 ID:nWqIgLSLa.net
 == 

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:25.10 ID:Ad0fBqwu0.net
 == 

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:25.25 ID:/TkFI5h3M.net
 == 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:26.22 ID:O229RDi8M.net
 == 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:26.31 ID:+vt6QonrM.net
 == 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:28.95 ID:OMSm/o6Ma.net
 == 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:29.86 ID:IoTX8xr7M.net
 == 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:30.06 ID:llRY7GD70.net
 == 

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:30.74 ID:CBdeZ0aPM.net
 == 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:31.22 ID:bW9zU44KM.net
 == 

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:31.84 ID:b3Il50+ur.net
そんなほど衝撃画像でもなかった

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:33.56 ID:MDipAHgTa.net
 == 

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:34.60 ID:FfDW1CLbM.net
 == 

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:34.79 ID:C5BdVOlw0.net
 == 

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:35.43 ID:rrqJij9SM.net
 == 

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:35.57 ID:slPO/uEIM.net
 == 

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:38.38 ID:OUp6pxkla.net
 == 

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:37:51.71 ID:02rdK9Nsd.net
眼球に電極を?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:38:03.69 ID:juV1WDfjd.net
120はわかるが…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:38:45.67 ID:YhVvH7FEM.net
カメレオンじゃねえんだ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:38:47.68 ID:1j3LWk2kd.net
もうすぐ義眼が普及してもっと高性能化するから

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:39:23.45 ID:Y6WkoHSzd.net
>>32
90と120は違いわかる?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:39:30.66 ID:KieCbRVz0.net
120あればもう十分か

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:39:50.25 ID:7iPB/9YU0.net
24Hzで困ることはない日本人がいるよな

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:40:06.87 ID:9D35l2iQ0.net
変動するって言っても50とか変わるわけじゃないんだろうから120じゃ足りない!とか言ってるのは情報食ってるアホという烙印を押されそう

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:40:09.54 ID:7/zTBBC9a.net
>>35
ValveIndex持ってるが全然違うぞ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:40:28.47 ID:tixXP1lk0.net
常人は120fpsか90fpsで十分と
ただ60fpsは足りない、ProじゃないiPhoneはもうダメだね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:40:34.18 ID:FHwhaFfG0.net
>>31

https://i.imgur.com/jHPxmqx.jpg

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:40:37.39 ID:fE2GQtm00.net
人体実験乙

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:41:00.90 ID:tRiVVYqn0.net
ころちて

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:41:05.12 ID:Zws0ziyf0.net
猿ドリルは貼るなよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:41:50.40 ID:kgtDdM3td.net
ndiviaの株売った方が良いの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:41:54.20 ID:qKaFMYM+0.net
確かにスマホだと60と90の違いは大きいけど120はよくわからん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:41:59.54 ID:PRDMnQQLM.net
ふーんじゃあ風景とかも65フレームでしか捉えてないのか

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:42:16.50 ID:i004Q5CY0.net
やめろ ゲーミングモニターが売れなくなる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:42:22.66 ID:/vkutTfc0.net
普通の日本人は普通の日本人とは違うけど

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:43:22.63 ID:aTm5MW7k0.net
白人の場合はだろ
アダムの祝福を受けた黄色人は白人よりもあらゆる面において高速であることは既に立証済みだからな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:44:06.31 ID:UloazCdP0.net
PCゲーマーは障害者でした

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:44:06.68 ID:9+7LPQY8M.net
高リフレッシュレート低遅延のモニタすら持ってないバカ「やっぱりゲーミングモニターなんて意味なかったんだ!」
w

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:44:07.89 ID:YOkegPDn0.net
つまり古臭いグラボは捨ててもっといいグラボ買えって話

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:44:07.96 ID:nvRAjhpo0.net
文章読んでも理解できなかった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:44:50.39 ID:5WeCvzoE0.net
最近思うというか気づいてしまったんだけど
人殴ったりボール蹴ったり棒で球叩いたりFPSゲームが上手い人って
この時間分解能が他の人より高くて一般人と見てる世界が違うからでは?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:45:14.99 ID:Zes+fdQY0.net
じゃあ上手くシンクロさせたら
65㌹のモニターがずっと真っ黒に
見えたりするんかな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:45:47.03 ID:7iPB/9YU0.net
必要なフレームが足りないとハッキリ視認できるからだよな
だったら300fps以上必要じゃないか

物理周波数300Hzの物理衝突エンジンの振動を視認したって
まったくリアルじゃないのはハッキリわかる
つまりそれ以上の高周波振動を視認できてるからだよな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:46:21.13 ID:Z4rVF+YL0.net
標本化がなんたらからすれば、二倍強の144Hzがほぼ意味ある上限で、そこから上は気分の問題ってことなのか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:46:31.24 ID:KT/iMg6Ba.net
デッドスペース2の超絶グロシーン思い出させるスレタイやめろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:46:31.63 ID:OoC/3WjJa.net
最近のスマホは90hzと60hz選べるから違いわかりやすいけど電池持ち考えると無理に90にしなくても問題ないしな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:46:37.43 ID:8uajNMz6a.net
144hzと60とか違いほぼわからんよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:46:38.48 ID:eBHMSxLk0.net
やっぱり最大値は60fps超えてたんだな

交通事故の瞬間、スローモーションになって見えるて良く聞くし
今度は車に乗せて実験してほしいな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:46:47.23 ID:v0n3Ko1GM.net
平均65ならば60Hzのモニターを使うより90-120Hzのモニターを使うことで10%滑らかにみえるということ
無駄ではないな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:46:53.22 ID:Y6WkoHSzd.net
>>45


「G-Sync対応の120Hz」と「常時120Hz以上を叩き出せるグラボ」がバカ売れ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:47:40.33 ID:WnoI6khpr.net
だからフレームレートはフレームレートだけじゃないのよ

120Hzは60Hzの半分の時間で描画が始まる
60Hzは描画した後に敵が出てくると16ms遅れるけど
120Hzは8msでいい
240Hzなら4msまで縮まる
60Hzの雑魚に対してそれぞれ8msと12ms先の世界を見られる訳

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:48:20.39 ID:wx5VgP/Z0.net
古い研究でも刺激の強い画面だと認識できるフレームレート高くなるって出てるから
若めのゲーマーなら120Hz超え使ってもいいんじゃねーの
240Hzは過剰判定になるだろうけど

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:48:21.71 ID:XXFmRp1C0.net
そもそもゲームだと弾道も変わるからプロは高フレームレートしかいない

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:48:22.73 ID:8uajNMz6a.net
けんもじは違いがわかる超人だった…

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:48:23.06 ID:VTyPedfdM.net
90ぐらいのヌルヌルは認識できるよね

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:48:28.38 ID:7iPB/9YU0.net
耳だって高周波の区別くらいつくのに
それ以上の精度がある目が区別つかないわけないだろ
医学的にもまったく話にならない

通り過ぎる物体を視認できるかという問題と
画面上にあり続ける物体を視認できるかの問題を混同してる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:48:30.38 ID:VydqYIvEM.net
50hz地域さん…どうして…

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:48:56.35 ID:ZjvpIvyrp.net
本当に?ぬるぬるって感じるのフレームレート上げたからだと思ってたけど思い込みだったのかよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:48:57.72 ID:pbt9qzR60.net
へー

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:49:43.98 ID:cVeYgQe1M.net
>>61
FPSやれば分かるよ
というか普通に使うだけなら違い分からない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:50:10.54 ID:5Co34rzC0.net
ufo testで違いはわかるよね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:50:14.02 ID:9D35l2iQ0.net
>>55
FPSは空間把握力と精密性と情報処理能力でしょ
言うほど3Dゲームでちゃんと画面見れてるプレイヤーなんて居ないから、空間認識に長けてる奴と比べたら一目瞭然ぐらいの差がつくからな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:50:17.04 ID:OG37sqd90.net
アヌメは29.97w

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:50:24.07 ID:VydqYIvEM.net
無意識の部分で感じてるが
それだと困るのでスキップしとるんやろ
感度3000倍になっても良いことだけじゃない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:50:32.88 ID:7iPB/9YU0.net
こういう頭の悪い連中が足を引っ張った結果が家電のありさまなのは分かる

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:51:46.50 ID:reOeX+oL0.net
高い金出して高フレームレートのゲーミングモニターとか買う必要なかったのかよ!
くそ! 騙されたぜ!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:52:04.90 ID:jkS+6NBH0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/mona1.gif
これからはオーディオと同じでカルトみたいな商法で売っていくことになるね

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:52:31.63 ID:OG37sqd90.net
画像研究の旅で感じたのは
アニメは12くらいが最低
やっぱ気づくけど話を見てたら12が最低か
まあ気づかなくするなら18〜24が最低かな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:53:15.15 ID:7iPB/9YU0.net
すでに8Kがカルト扱いだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:53:18.63 ID:AugL8kbAa.net
全然違うだろ144から240はプラシーボだけど

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:53:41.81 ID:7iPB/9YU0.net
なにがこれからだよバカバカしい
とっくにそうだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:54:04.03 ID:ZGh3pyFh0.net
24フレームのアニメでブヒブヒ言ってんだもんそんないらんのよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:54:17.80 ID:kfu+F4Qq0.net
まぁマジで意味がない
60で十分だ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:54:47.05 ID:pbt9qzR60.net
個人差もあるしディスプレイ盛るのもまったくムダとは限らないのと
ヌルヌル見えた分だけ疲れるからむしろ結果にはマイナスの可能性もあるかな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:54:50.40 ID:ywpybis3a.net
144超えは無駄

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:55:01.66 ID:7iPB/9YU0.net
だからフレームレートと言ってるのにまったくやらずに傾く会社ばかり
当然だよな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:55:16.79 ID:geIUEtcH0.net
犬がヒトとあんまり変わらないんだな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:55:58.71 ID:ExAJ/rhT0.net
>>57
描画処理は毎フレーム行われるけど物理演算の計算が必ず毎フレーム行われるわけじゃないからな
例えばUnityだと描画処理とは別に物理演算の処理を何秒間隔で行うかの設定を開発者側でできる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:56:07.54 ID:W7KwoRr2a.net
お前らが一生懸命に見てるテレビアニメって秒間8フレームなんだろ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:57:13.14 ID:z+8oGOIXd.net
あくまで平均的な人間なら60fpsで十分ってだけでゲーマーはそういう能力に特化してるんだから全員が120fpsにする意味がないってのは間違いだろ
確かに動きの少ないゲームだと60hzに気づかなかったってのはあるけどさ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:57:37.87 ID:rfpOWe+b0.net
フレームレートを高めると綺麗に錯覚するぞ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:57:39.35 ID:reOeX+oL0.net
耳が劣化したおっさんがオーディオに金かけても意味がないのと同じだな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:57:46.34 ID:9f2U84Sw0.net
VRだと60Hzだと厳しいのはなんでだろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:58:12.09 ID:7iPB/9YU0.net
>>92
高周波数になれば1フレーム抜けようが視認できなくなる
そのフレームレートが最適だよな?そうだろ

物理周波数はさらに高周波なんだから
振動見ただけでリアルかどうか区別つく、視認できてるからだよな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:59:04.58 ID:OG37sqd90.net
>>96
最高求めるのと最低探すのの差があるなw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:59:14.28 ID:N1jD/O3w0.net
音響と一緒だろこんなの

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:59:38.59 ID:ayllgYwu0.net
いや120と60なんておっさんにブラインドテストしてもわかるやろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 12:59:53.47 ID:7iPB/9YU0.net
振動は視認できるかどうかで動いてるわけじゃない
その振動で動いてるんだ、その結果を視認してる
視認できないから振動をさげるなんてことをやってるのが馬鹿の証拠なんだよ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:00:02.14 ID:y10UZyjJ0.net
デバイスに金かけることで言い訳できない環境作ってんだろ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:00:04.27 ID:MtFOdrZH0.net
単純な光のon/offと映像みたいなのじゃ違ったりしないのかしら

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:00:10.31 ID:mj6vaRH2M.net
これまじ?
なんかUFOが動いてるFPS確認サイトで60、120、165全て差があることが目視で確認できたんだけど騙されてるのか?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:00:19.84 ID:5dVVSpKXr.net
フレームレートだけじゃなくインパルス駆動にはないホールドモード特有の残像感がカクカクに影響するんだよな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:00:20.01 ID:3nz8RjHr0.net
カメラを高速で動かした時とか分かるんじゃないのかな
60Hzの古いモニター使ってるけどたまに買い替えた方が良いのかな?と思う

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:00:39.99 ID:42zWf4im0.net
分かってねえなあ、完全に同期してるなら60fpsなら十分だが
フレーム漏れが有るから100fps程度が必須になるんだよ
動画を60fpsに変換するソフトが有るから横方向の動きを見てみなよSVP

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:00:51.81 ID:tzyAXUH/M.net
>>3
そら意味あるだろ
流れるテロップが60fpsだとガクガクに見えるんだから

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:00:52.38 ID:wbg+eHp00.net
マウスの動きとか144と60で全然違うだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:01:46.85 ID:QrllU2mE0.net
インターネットでページスライドするだけで結構違うくない?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:01:58.39 ID:ExAJ/rhT0.net
>>98
それ単純に物理演算の計算がうんちなだけでしょ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:02:02.24 ID:OG37sqd90.net
いやニコ動とか40M縛りやったし
画像の圧縮や音声もギリ削ってあげてたもんやで
らき☆すたしか残ってないけどwww

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:02:09.30 ID:7iPB/9YU0.net
視認できないレートまで高周波にすりゃいい
それが300hzだろ、原理的に抜けを考慮して500hzを開発してるんだよな
それが作れないから言い訳してるだけじゃないか

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:03:09.93 ID:7iPB/9YU0.net
開発競争に負けた国の泣き言だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:03:28.31 ID:tzyAXUH/M.net
スロットのゲームでも60fpsとか目押しで絵柄追ってたらガックガクだし
あれが現実のスロットと同じになるまでは意味あるわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:04:39.62 ID:7iPB/9YU0.net
どの道300Hzがスタンダードになる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:04:46.99 ID:u5irxPt/0.net
240と60のモニターで戦歴統計測ってみれば

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:05:10.70 ID:tzyAXUH/M.net
ムービーで動きの激しいシーンでも60fpsだと画面グチャグチャになるしな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:06:47.43 ID:7iPB/9YU0.net
振動を減らせばハッキリ視認できるだけ
誤魔化しにもならん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:07:16.91 ID:OG37sqd90.net
映画も画像と音声削って40Mなら10分ほどやったな
それから削ると支障が出る
って俺FLVやったし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:07:20.36 ID:MXCyN+JB0.net
>>62
何回か車に轢かれてスローになった経験?あるけど、スローモーションになって見えるのは見ている当時にスロー見えるんじゃなくて、記憶が鮮明に残ってコマ送りに追憶するから当時スローになってたと誤認してるだけだよ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:08:27.86 ID:7iPB/9YU0.net
技術敗戦国が120hzで限界だからそう言ってるだけの話だな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:08:35.40 ID:t4AlZHse0.net
世の中には30で十分おじさんがいる

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:09:04.15 ID:cPV+x7Qa0.net
平均だろ
俺なら240余裕だわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:09:16.53 ID:eBHMSxLk0.net
>>122
エビデンスは?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:09:33.79 ID:OG37sqd90.net
事故のスローモーションはマジやぞ?
遭うなよ?死ぬからw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:10:27.05 ID:tW6WC7vz0.net
小足見てから昇竜余裕でした

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:10:50.89 ID:7iPB/9YU0.net
もう500hzにも追い付けないだけだろが

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:11:53.76 ID:CsIcvCeV0.net
サンプリング定理的にいえば
130以上は意味ないってこと?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:11:54.91 ID:o70RwjhZ0.net
平均て
この平均の平均年齢いくつだよ
適当な研究発表しやがって

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:12:21.59 ID:LQIutGeEM.net
ゲームとかで60fpsで違和感あるのはただの同期ズレ
垂直同期をonにすれば違和感ないよ
操作に遅延感じるけど

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:12:37.59 ID:7iPB/9YU0.net
なにがいまさら120hzだ馬鹿馬鹿しい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:15:30.66 ID:wEpBZK+DM.net
人間の目が60hzしか捉えられないとしても人間の目にフレームを同期させる技術がなきゃ結局中間フレームで残像が出るから結局fpsは高けりゃ高いほど良いんだよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:15:48.71 ID:p+EHyoglM.net
60と120比べてるやつバカなの?
60は平均65を下回ってるんだから足りてないのが当たり前
70と120を比べろよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:16:58.95 ID:kN/sR32k0.net
おおむね想像通り

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:18:08.11 ID:7iPB/9YU0.net
500hzの時代についてこれないならさっさと今生をおさらばしろよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:18:42.75 ID:7iPB/9YU0.net
老人が増えすぎた国はみんなこんなだな

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:19:34.48 ID:kN/sR32k0.net
ゲームは24fpsで十分だ
それ以上は必要ない
昔可変にして探って行ったから分かる

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:20:14.62 ID:7iPB/9YU0.net
だったらSwitchで十分じゃないか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:20:31.89 ID:fCPFXXsE0.net
メモリクロックなら最小公倍数の考え方でいいけど
人間の体がキッチリ整数倍なわけない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:22:08.65 ID:kN/sR32k0.net
CPUの力不足なら逆にフレームレートを上げると3D酔いやすいという結果も出てる

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:22:25.43 ID:7iPB/9YU0.net
それ以上に物理周波数は300hzでも視認できてる
500hzでもな、被験体が違うだけだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:23:25.20 ID:mj6vaRH2M.net
今UFOのサイト見たけど120と165で明らかに差があるわ
何か間違えない?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:24:57.13 ID:SX8q/VKka.net
144FPSあると全然撃ち勝ちやすいが
俺はこんなの信じない俺は才能があるんだ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:25:09.61 ID:OG37sqd90.net
お前達乾燥目やなw

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:26:46.79 ID:kN/sR32k0.net
イレギュラーなコマ落ちも酔いの原因だ
やっぱ24fpsにして常に安定した画面の方が人間は落ち着くしイライラが溜まらない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:28:22.06 ID:USEKDcy30.net
60fpsで2フレ遅れのクソディスプレイでスパ4やったらマジで勝てなかったからな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:28:46.61 ID:0998KqJ/a.net
120hzモニター使ってるワイ歓喜

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:30:36.42 ID:nPpQjDIJH.net
さすがに60と120の区別ぐらいは誰でもつくよ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:32:52.41 ID:7iPB/9YU0.net
この時代になってまだ60もようよう到達できんザマとは思わんよな
いかに団塊ジュニア世代が役立たずだったか、日本が失った30年の言葉に表れてる
この30年がまるまる現役の世代だからな

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:36:44.02 ID:kN/sR32k0.net
映画の24fpsが何故いいのか分かった気がする
昔ショウスキャンという60fpsの動画bダグラストラャ塔uルが作って血ゥせた所気分を悪くした人続出bオたそうだ
やっぱコマ割りは細かくすると脳に負担がかかって良くないんだろう
ゲームやってる人で24fpsが設定出来る人は是非一度それで長時間やってみて欲しい
出来れば3D酔いし易い人

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:38:40.04 ID:ODPOJ8Ti0.net
ブッ刺しても平気なんかよ
こわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:39:22.70 ID:5Co34rzC0.net
>>152
ゲームの場合は自分で視点移動するのでfpsが高い方が酔いにくい

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:39:25.73 ID:63FjtfLy0.net
>>1
日本人は登場しない話

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:39:58.99 ID:q6MSZFYo0.net
120Hzの有機ELでいいだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:42:17.11 ID:MXCyN+JB0.net
>>126
事故後に記憶がスローで再生されてるだけだぞ
https://www.coronasha.co.jp/np/data/tachiyomi/978-4-339-07814-5.pdf
90デシベル以上の音でワンチャン白黒になるかもという実験結果あるけど眉唾モノ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:42:36.20 ID:Uu5+3EPza.net
昔から定説なのに144とか無駄なもん売りつけられてるよな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:43:45.97 ID:lAkxhRL3M.net
すずめにFPSやらせたら最強じゃん!

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:44:49.11 ID:9D35l2iQ0.net
まぁ異義があるなら多様なhzのモニター用意してブラインドテストをやらせまくれば良いんじゃない?
統計取ればある程度有効なレンジはわかりそうだしな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:44:49.85 ID:9x2VBP1q0.net
ゲームやる上で高リフレッシュレートのほうが良いて聞くけど認識できても反応できるのかね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:47:04.24 ID:kN/sR32k0.net
>>154
それは嘘
昔フレームレートを上げただけのゲームがあったが全部3D酔いして売っぱらったぞ
例として挙げるとサターンのデイトナUSAサーキットエディションとツーリングカーレースだ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:49:41.00 ID:VMqLs2PLM.net
フレームレートを認識してるのではなく書き換え時の画面のチラツキを認識してる
ちらつきや残像はフレームレートで改善される
画面の書き換え方式によっては360Hzも意味がある

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:50:49.15 ID:xaBUdeZM0.net
そもそも人間の視覚に対して反応できる速度が0.2秒だしな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:54:26.06 ID:kN/sR32k0.net
>>163
それはあるかもね
デバイスによって最適周波数は決まっているのかもしれない
例えばCRTだと85Hz液晶だと60Hz or 120hzという風に

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:55:23.21 ID:3nz8RjHr0.net
原神でカメラを横にずっと回すと背景がグラディエーションになった
リフレッシュレートが高いとこのグラディエーションの幅が短くなって鮮明になるってことだろ?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:56:10.42 ID:qRGAA4fLM.net
>>162
酔い方もそれぞれ種類があるからな
俺は暗いゲームがきつい

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:56:51.83 ID:XydW/M7BM.net
でも200fpsないと酔うのはなんでなんだろな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 13:59:16.61 ID:4DB60ORna.net
>>122
俺も車に轢かれた瞬間は眼球が動かなかったからか定点カメラの様な映像になったの覚えてる
思い返してみると画像が隅々まで記憶出来てるからスローになったと勘違いするのかね

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:00:55.57 ID:/mpTuT+q0.net
60Hzと120Hzだと必要な情報が発生してから画面に反映されるまでに数msの差がある

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:01:18.27 ID:unvB9Sj10.net
眼球痛くて計測精度に支障出てそう

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:03:19.69 ID:/mpTuT+q0.net
>>166
原神はデフォでモーションブラーかけてるから設定そのままなら液晶の性能によらず同じ
モーションブラー切ってパンがボケてるなら液晶の性能が悪い
液晶の応答速度(違う色に変えてから反映が終わるまでの速度)が悪いと映像を動かしたときにじみが出る

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:09:17.37 ID:nPpQjDIJH.net
1/60は16ms
1/120は8ms
5フレームだと80msと40ms
画面表示回数で内部計算も同期してる場合
割りと洒落にならない遅延が発生する

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:15:48.60 ID:+p+KiQjY0.net
どんなに安いモニタでも75は出るし必要十分だろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:17:47.80 ID:3nz8RjHr0.net
>>172
原神60Hz上限なの忘れてた
なるほど
モーションブラー切ってみるわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:21:54.57 ID:fkfpE5ch0.net
今目で見ている現実は何フレーム相当だ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:22:06.03 ID:Rq9FZEbfd.net
映画は未だに24だぞどうしてくれるんだ
キャメロンですら48にするのがやっと
ダグラス・トランブルが30年以上前に60にしようとしてたがハリウッドから追い出された
どこの利権だよ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:23:56.95 ID:eBHMSxLk0.net
>>157
エビデンスになってないぞ
1見ろよ電極とおしてない実験じゃん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:27:32.22 ID:Cknv3IpV0.net
240hzくらいは見えるんだが

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:27:39.98 ID:55neRRFk0.net
>>55
見てから反応していたんじゃ動作が間に合わないだろ
動きを予想して動いてるんであって、経験的な部分が大きいやろ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:29:04.97 ID:rYzXFU4S0.net
鳥はすげーな流石大地の覇者恐竜の末裔

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:35:00.29 ID:JSggzbUB0.net
VRでは1000fps必要と言われてはや10年近く
解像度の要求(片目16K)さえ全然満たせてないからまだまだかかりそうだ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:35:08.55 ID:/mpTuT+q0.net
嫌儲って年齢層高い割にCRTから液晶の移行期に真面目にゲームやってたやつ少ないのか
初期の液晶のゴミみたいな応答速度を理由に長らくCRTにかじりついてたおっさんがいてもいいと思うが

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:38:14.72 ID:tRiVVYqn0.net
60と120はわかるね
それ以外は見たことないから知らないけど

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:41:01.52 ID:YE48ozWE0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
170hzと60hzのモニター使ってるけどマウスカーソル高速でくるくる回しただけでどっちが高リフレッシュレートかわからない人いないと思うって位には違う

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 14:46:17.82 ID:Rr7ZBuO50.net
>>1
液晶の画面変化行程を理解してないよね

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 15:01:58.28 ID:XkV4sea50.net
格ゲーのプロは120hz以上が必要って断言してる
ゲームやらないんだったら関係ないね

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 15:10:01.02 ID:6HEQ6SPT0.net
目と映像の同期ズレも考慮すれば、意味あるんじゃないの
実際違い分かるし

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 15:23:16.17 ID:sjLeQFy4F.net
意味のない90Hzモニターだよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:00:51.37 ID:oZ3MVjzf0.net
以下、「映画は24fpsが至高」勢がワラワラと湧いてきます

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:03:22.43 ID:dmRw9hWPH.net
>>187
120hzが見分けられる人なんだろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:14:04.05 ID:XXFmRp1C0.net
>>162
お前が頭おかしいだけ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:36:13.02 ID:Dki5JIIM0.net
FPSにこだわってるくせに
まさかWindowモードでゲームしてる馬鹿はおらんよな?
おらんやろなあ…

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:45:09.80 ID:86z7TW7M0.net
120Hz 144Hzさん

どうすんの?これ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:45:44.21 ID:uj6Wd0Mo0.net
60fpsと24fpsアニメが表示できる120fpsモニタ頼むわ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:53:01.57 ID:gFAGpx0Fa.net
civとかやってたら気づかんだろうけど
FPSとかの動きが激しいゲームだったら俺でもわかるぞ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:55:23.46 ID:9eafn6pX0.net
テレビやモニタはいまだに60Hzしか持ってない人が多いのかもしれんけど
最近のスマホならそこらへんの安物でいくらでも120Hzと60Hzを見比べられるんだから自分の目で確かめればええやん

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:56:56.68 ID:Xp5DDqPLM.net
眼球の応答速度超えてもスクロールしているものを目で追ったらぼやけて見えるから
やっぱりフレームレートは大事

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 16:58:11.75 ID:Fr+YyHDOd.net
>>193
今のゲームでそれで変わるfpsって1とか2じゃね

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 17:13:41.03 ID:CtBklbSe0.net
平均の倍の目を持つ者おらんやろ勇者け

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 17:19:31.26 ID:3nz8RjHr0.net
カメラを横に回転させて目で追わずにずっと画面見てるとグラディエーションかかったように段々で見えるんだな
脳の処理自体にフレームレートというか限界値があるように思える

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 17:22:56.40 ID:NtrjXijaF.net
>>201
気分悪くなるからあまりやらないほうがいい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 17:51:30.70 ID:Bz2/OWeP0.net
これ系って宗教みたいだわ
電柱で音が変わるとかアレ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 17:53:34.75 ID:qT5Xymp90.net
いやスクロールすると明らかに違うから120Hzはほしいわ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 17:55:55.35 ID:pHXKlLfaa.net
俺FPSってよほどガタガタじゃなければ全然気にならない
安定して60出れば十分

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 17:57:03.02 ID:L14Vjyz30.net
家庭用ゲーム機で60を超えるものはないだろ
4K謳ってもそっちは放置

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/15(水) 18:02:35.49 ID:w9Rk8i0+d.net
iPhone13プロの120意味ねえじゃん

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 18:09:46.45 ID:S5r/+7IT0.net
デュアルモニターで240hzと60hzを使ってるが
偶に240が60に変更されることがありapexとかやるとガクガク過ぎてゲームになんない
144hz以上だとマウスの動きからして別物なんで

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 18:09:54.47 ID:UsuvCX+t0.net
一番すぐれている生き物は何なんだろう
やっぱ鳥類か

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 18:15:30.64 ID:rLn1SiKs0.net
お前らハイレゾ音源はよく調べもせず叩いた癖にゲームの話になると発狂するよな笑

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 18:27:41.50 ID:JznRcS6aa.net
PSVR2は120Hz出せるんだっけ
まあゲームがどこまで対応してくれるかだが

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 18:30:42.68 ID:JznRcS6aa.net
>>209
蜘蛛とかカマキリとか捕食系の昆虫も速そうだな
小さすぎて電極刺せないから計測するのも難しそうだけど

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/15(水) 18:50:48.56 ID:oq8WBKoXp.net
犬がテレビを見ると高速紙芝居のように見えるってのは有名な話

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-8SGq):2023/02/15(水) 19:27:05.88 ID:Fq3hlqS30.net
また嫌儲老人会スレかよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3fb7-D0vN):2023/02/15(水) 19:28:41.13 ID:mGpmXXEP0.net
ちらつきは軽減されてると思うんだけどなあ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fd2-c7JB):2023/02/15(水) 19:34:26.96 ID:t8DC/a0E0.net
普段144Hzで60に設定落とすと明らかにガクガクしてるのわかるだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a742-mXDl):2023/02/15(水) 19:39:06.66 ID:E3UFKqk/0.net
60Hzと144Hzの違いなら
普通にブラインドテストしたらわかるけどな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0a44-XELS):2023/02/15(水) 20:02:27.70 ID:TnKd/c/I0.net
>>217
そりゃ65Hzより下の60Hzならわかるだろ。
72Hzと120Hzの違いは分かるか微秒ってのが>>1だろ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2305-eWeN):2023/02/15(水) 20:06:30.94 ID:+m05TJHA0.net
PS5のモンハンライズで60と120比べても違いが全くわからんかったわ
もちろんモニターも対応してる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-M1Fm):2023/02/15(水) 20:08:30.89 ID:DDiiLvN50.net
>>218
スマホの90と120だって全然違うのに

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83d2-k1CP):2023/02/15(水) 20:08:44.38 ID:TxUR38yT0.net
ときどが実験してたが
90と120 240は全く識別できてなかったな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-M1Fm):2023/02/15(水) 20:10:45.55 ID:DDiiLvN50.net
>>221
そういう人“も”いるだろうね

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-K+7B):2023/02/15(水) 20:20:43.28 ID:WIjk1i8O0.net
どういうこっちゃ
240のモニターまで見たことあるけど全部違いわかるだろ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-M1Fm):2023/02/15(水) 20:21:44.38 ID:DDiiLvN50.net
>>223
わかるよねw

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM96-cVgr):2023/02/15(水) 20:26:51.70 ID:D3qlEzjwM.net
ゲーミングモニター素人のわい
ps5用に買ったBenQMOBIUZ EX3210uが勝組な模様

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMfa-pu4y):2023/02/15(水) 20:56:47.09 ID:xPlqovHEM.net
エラーバー出せよ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 078f-t1ev):2023/02/15(水) 20:58:57.47 ID:5V/jh+Ru0.net
30でいいんだが

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a8d-NZK+):2023/02/15(水) 21:06:35.10 ID:oaeiwcAi0.net
>>97
遅延が大きいと酔いに繋がるから
VRと遅延の関係は切っても切り離せない重要な問題

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 237c-yTFj):2023/02/15(水) 21:10:27.36 ID:6fMEr5AY0.net
>>221
それ格ゲーでやってたやつ?何Hzのモニター使っても格ゲーは秒間60フレームなのに違い出る訳ないだろと思ったけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8a8d-NZK+):2023/02/15(水) 21:43:08.43 ID:oaeiwcAi0.net
>>229
表示遅延は減るからfpsが60で固定されていてもリフレッシュレートを上げることに意味はある

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-mqcc):2023/02/15(水) 22:09:57.62 ID:h0VwN4TC0.net
液晶がいくらフレームレート上げようがブラウン管との違いはまだ明確に分かるだろ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9e9f-Iw34):2023/02/16(木) 00:19:37.52 ID:rCfYtB1v0.net
マウスカーソルぐるぐるすれば60と120の差は歴然

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 46a2-im9D):2023/02/16(木) 00:25:57.77 ID:0PfSCDN20.net
60だの120だのの高フレームレートは作業を行うためのソフトだけでやっておけばいい
映像やゲームなどは作品である以上、むやみやたらに上げればいいってもんじゃない
比べてみれば明らか
https://www.youtube.com/watch?v=PmL5tiNn-uI

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa4f-hz7P):2023/02/16(木) 00:28:30.58 ID:eUVC6bpUa.net
60とかもうガックガクでゲームにならんのだが

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW efe5-K/MX):2023/02/16(木) 00:29:19.65 ID:Nf0TCOgi0.net
ゲーム内容は同じなのに必要なパワーだけ2倍とかなるのまるでアホじゃね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8afe-D0vN):2023/02/16(木) 00:31:07.92 ID:UVim2/nM0.net
インパルス的な刺激と連続した刺激では違うから

マウスカーソルだって軌跡を60Hz程度で補完して表示すれば
それ以上は差は感じなくなる

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 83d2-M1Fm):2023/02/16(木) 00:42:21.43 ID:yUQ6zSCx0.net
>>233
論点ズレてるぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a723-QoKo):2023/02/16(木) 02:55:04.22 ID:zCXUpKet0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500946488.gif
chmateとかいうベンチマークアプリ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a723-QoKo):2023/02/16(木) 02:57:42.62 ID:zCXUpKet0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500946488.gif
>>81
ついに感動度でマウントする時代始まったな

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a723-QoKo):2023/02/16(木) 03:01:05.45 ID:zCXUpKet0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500946488.gif
映画のアレは不思議だよね
ただのバイアスだとしてもそれでも不思議
トム・クルーズ現象とでも名付けて研究して欲しい

なお不気味の谷現象の命名は日本人😤

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a723-QoKo):2023/02/16(木) 03:03:58.11 ID:zCXUpKet0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500946488.gif
ブラウン管の頃はこんなこと無かったよね
NTSCの信号自体は≒60Hz

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a723-QoKo):2023/02/16(木) 03:07:26.43 ID:zCXUpKet0.net ?2BP(1500)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500946488.gif
>>169
「今この瞬間」における知覚情報は過去10秒間を参照して意味づけが行われているらしい

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2b4c-i7+J):2023/02/16(木) 03:12:21.36 ID:GqSf7NH50.net
>>1

意味不明すぎる結論でやばい
どう見ても60hzで十分なんだけど

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 467f-h37F):2023/02/16(木) 07:01:12.10 ID:Kf15KH3d0.net
>>98
描画の前に物体の演算が抑々リアルじゃ無く抽象化されてるけど
オマエのIQ65しか無さそう

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 467f-h37F):2023/02/16(木) 07:02:29.19 ID:Kf15KH3d0.net
>>243
60hzと90hzはパッと見で違うし90hzと120hzも明らかに違うでしょ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-ew6T):2023/02/16(木) 07:10:57.51 ID:waBw4Skf0.net
経験的に90くらい出てれば違和感ないな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd4a-76xr):2023/02/16(木) 08:45:38.95 ID:3VFIrc61d.net
>>183
大型CRTの歪み対策に悩んだ人のが多いかもしれんな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2361-t1ev):2023/02/16(木) 10:10:40.05 ID:IOc4/Sfr0.net
30→60は明らかに違うけど
60→90はうーんまぁって感じで
90→120までいくと分からんわ
最低でも60ありゃ十分に思える

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ fa69-tX++):2023/02/16(木) 11:02:08.50 ID:u+y01uX00.net
>>233
何が明らかなんだよ
頭おかしいのか?

総レス数 249
51 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200