2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

インドが強大になると今の中国みたいに調子に乗って周りに迷惑かけまくるなんてことはならないの🇮🇳 [805238285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 16:58:03.83 ID:h4IgnepT0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/29423

インド陸軍が日本で共同演習 世界にとっても重要な理由

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 16:59:32.75 ID:Vg8KlOVpM.net
映画で見たけどインドはとんでもない兵器持ってるからな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:00:53.06 ID:wKhUNxH30.net
そうなったらまた人権棒で殴るだけですよ
ぶっちゃけ中国より悪いまである国なので

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:01:24.56 ID:5QsNOcn0M.net
踊りを強制される

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:01:54.49 ID:GHEDbR2f0.net
インド包囲網に中国は参加しますか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:02:21.80 ID:KRsOzpeH0.net
アジアで結束してアメリカ侵略した方がいいよね
北米分け合えばいい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:02:26.85 ID:OYLScULyM.net
インドの旅行映像見てると昭和初期中期の日本レベルのインフラや町だらけで不思議な成長だわな
超男尊女卑カースト国だし格差えぐそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:03:39.22 ID:1KLgN1AS0.net
インドとは絶対仲良くしたほうが良い
ちょっとビリヤニ食ってくる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:04:47.33 ID:wKhUNxH30.net
インド当局、BBCのオフィスを捜索 モディ首相批判番組は放送禁止

アメリカ日本「インドは世界最大の民主国家で西側と価値観を同じとする自由の国」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:08:43.73 ID:W1LLnYpu0.net
北インドか南インドかしらないが
すごいネットリした陰湿で恨めしそうな顔ばかりするインド人居るよな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:09:11.15 ID:scq7LRIxa.net
強大化してもまずパキスタンとカチ合うだけだし
インド国内も滅茶苦茶に荒れるしヒンドゥーかイスラムかどちらかが一掃するまで潰し合うのみ
終わる頃には疲弊しきっててもはや大国とすら呼べなくなってる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:09:18.41 ID:rZiyRr3J0.net
中国ってなんか迷惑かけてたっけ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:10:19.93 ID:PWIY8miu0.net
たまに立つカーストが背景にあるインドの凄惨な事件スレとか見て分からんかな?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:11:28.88 ID:Fc9POaYA0.net
印パ戦争のない世界軸の人ですか?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:NG NG ?2BP(1000).net
https://img.5ch.net/ico/telehoman_1.gif
なるし、ヒンドゥー教やカーストの問題について欧米も無視できなくなっちゃう
で欧米的価値観から身を守るためにインドはより強固な姿勢をとるようになり、欧米はどんどん困って来る
インドも「欧米の価値観に屈するくらいなら中国と仲良くしたほうがマシだな」みたいなスタンスになって
欧米が困ることになる

ということで、アメリカは中国のあとはインドに対して分断工作などを行っていくものと思われる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:13:21.52 ID:7Ip5/SWM0.net
世界中に迷惑かけてるイギリス・アメリカをまず先にどうにかしろよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:14:11.26 ID:cSnoatVa0.net
インドは中国よりはマシそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:14:21.66 ID:XuR1I2XS0.net
多分インド対イスラム諸国みたいになるかと
ヒンドゥー至上主義国家だからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:14:58.44 ID:IlT0xF2B0.net
いきなり核射って来るよ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:15:05.73 ID:j7xvDuKa0.net
かつての宗主国であるイギリスに復讐しそうw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:16:06.54 ID:3VHdY6kX0.net
将来的にはなる可能性もあるけど多分今の中国みたいに欧米を越え始めると攻撃される
中国にも攻撃される
それに堪えられるかどうかは分からない
そして今のインドの成長性なら、中国が大失速したとしても多分俺らが死ぬまで中国を超えることはない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:16:54.79 ID:3AjFifen0.net
インドはカーストは問題だと認めている
人権問題などないと言い張り
中国式民主主義などと意味不明な強弁を繰り出す中国とは違う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:17:11.44 ID:tyf96ppg0.net
インド国民の人権意識の改革には早くてもあと100年はかかると思うぞ
近代化して150年経つわーくにですら人権軽視のバカウヨが未だに跋扈してるんだから

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:19:42.13 ID:GZdVWlQDx.net
カーストは問題だが新しい業界には最下層でも入れる
カースト制定時に無かったコンピューターや電気関係の職業は自由
だからSEが物凄く沢山居る

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:19:55.39 ID:XuR1I2XS0.net
>>22
カシミール弾圧してるが

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:20:13.00 ID:KRsOzpeH0.net
インドと同じ価値観を共有しているとかよく言うよなって感じ
ジャップや中国よりひでえ国なのに
中国の次はインドだよね

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:21:26.27 ID:naCELcSy0.net
中国別に迷惑かけてなくねーか

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:22:24.70 ID:A2EY/RtV0.net
パキスタンは戦々恐々だろうけど
日本にはそこまでの害にはならんかもな
むしろ中国と張り合ってくれたら平和になるかもしれん

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:23:11.49 ID:53dZZkwn0.net
でもインドって今まで気球飛ばしてチャイナウィルスを散布したり
段ボール入り肉まん販売したり爆発させたことほぼ無いよね

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:23:42.08 ID:RbG7ZkXu0.net
>>6
そこまでしなくても、いい加減日本は白人の奴隷だって事を理解した方がいい

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:23:42.28 ID:j7Ba9Auc0.net
アメリカが目障りと感じたら、かけてなくてもかけた事にされるからw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:24:09.04 ID:XuR1I2XS0.net
インドも日本みたいなインド人民党の一党独裁国家みたいになっていってないか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:24:49.55 ID:3VHdY6kX0.net
カースト制による人権侵害は将来確実に叩かれるだろうな
今は中国に対抗するための当て馬として見逃されてるけど自分達が抜かれる時には黙っていられるわけがない
ウイグルの実態が仮に欧米の言った通りだったとしてもインドはそれより酷いこと国中で大っぴらにやってるから
まあアホウヨなんかはインドが建前で言ってる「世界最大の民主主義国家」を信じてるけど

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:25:05.40 ID:uGmu7Vjp0.net
>>27
意外とあの国は迷惑かけてないんだよな
インドはやらかしそうな気がするけど

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:27:52.43 ID:KRsOzpeH0.net
>>27
アメカスから見た潜在的脅威だな
ジャップも同じ事でボロボロにされた
結局アメカスの横暴
誰もアメリカを抜いてはならぬという事だろう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:29:58.62 ID:3AjFifen0.net
>>27
九段線と称していきなり軍事基地を建設したり
他国の艦船にレーザーを照射したり
尖閣に日常的に艦船を侵入させたり
ヒマラヤに陸軍を集中させ死傷者が出るまでやらかしたり
韓国やオーストラリアに経済制裁を加えたりが
迷惑ではないと?

37 :からだすこやかジャンダルム :2023/02/16(木) 17:30:15.87 ID:E/7dueC8a.net
謎中華もインドカレー屋も安くてうまいからどんどん来い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:31:50.27 ID:9LdqA4IoM.net
>>15
中国は宗教認めてないから
インドと仲良くできるわけ無いだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:31:58.91 ID:wKhUNxH30.net
インド核保有の騒動を忘れたのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:32:12.78 ID:sOzlRRKC0.net
中国もインドも覇権国だから大丈夫なんじゃないの
日本みたいに弱小国が突然地域大国になった方がヤバイ

41 :からだすこやかジャンダルム :2023/02/16(木) 17:32:13.10 ID:E/7dueC8a.net
>>11
公用語がいくつもあるし言語統一すら難しそう

42 :ヒッキー :2023/02/16(木) 17:32:34.33 ID:eONcKfcB0.net
インドのiPhoneパーツ工場、なんと完成品の2つに1つが不良品…(ヽ´ん`)「こういうのでいいんだよ」 [672396112]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1676469451/

43 :からだすこやかジャンダルム :2023/02/16(木) 17:33:04.16 ID:E/7dueC8a.net
>>23
身長に人権って言葉を使う馬鹿もいるしな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:33:49.60 ID:wKhUNxH30.net
今回のウクライナ危機でわかったことは中国とインドが同じ方向を向くと西側は何も出来ない現実だな
幸い同じ方向に向くことは少ないがこれからも似たようなことは起きるだろう

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:36:43.20 ID:aEP4IP/Fa.net
カースト制なんとかしないとなー

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:41:28.99 ID:v3Zvw5Yq0.net
カースト制の下に他所の国を置いた感じになるんだろうけどほとんどナチスじゃん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:41:44.72 ID:XuR1I2XS0.net
対イスラム過激派でインドと中国が協力する道もあるにはあるんだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:42:45.62 ID:uUKC8ob00.net
日本をインドにしてしまえ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:44:39.14 ID:TlEFEvdY0.net
インドは民主主義だし支配層はコーカソイドで白人種だから欧米でも受け入れられてる。
MicrosoftとGoogleの社長もインド人。欧米と人的にも経済的にも関係が密だから中国みたいにはならない。

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:47:00.87 ID:XYZKEn1a0.net
アメリカ的には南アメリカ大陸に超大国が生まれなければオッケーなんじゃない
ユーラシアでは肩入れする国を次々に変えて前に肩入れして強大化したところを衰退させていく自転車操業
自転車操業しながら利益を吸って生きていく

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:47:54.14 ID:Bzwz6M790.net
調子に乗るって思うのは追い越されるのを怖がってるからだよね、特にアメリカ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:50:49.89 ID:XYZKEn1a0.net
脱中国の為にインドを中国ばりに成長させる事はあっても、ブラジルを中国ばりに成長させる愚は犯さないと思われる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:53:49.15 ID:/yp+oopH0.net
性奴隷に

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:54:42.81 ID:UeYLG9Og0.net
基本的に迷惑かかるのは周辺国だからセーフ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:54:43.91 ID:SJIYaxKc0.net
インドは日本を野蛮な国だと認識してるから
日本を滅亡させにインド洋を封鎖させる

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:55:17.19 ID:q5LwORPP0.net
経済規模が大きくなることはあっても米中みたいな覇権狙いは無いと思われ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:56:02.94 ID:SJIYaxKc0.net
日本を滅亡させたいのは中国とインド
ロシアは日本を併合したいだけ
その後の民族浄化までやるかはまだわからない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:56:51.33 ID:EmdhD7uvd.net
>>41
政府の認める公用語が複数あるだけで基本的に(インド訛りの)英語が質的な中~上位層の共通語だから
その辺は割りと融通きくというか現在でも問題ない
多民族国家って必ずしも公用語の統一は必要ないというかその国家内の上位層で通じる共通語さえあれば問題ない

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 17:56:52.25 ID:/yp+oopH0.net
インドは英国の植民地だったので
その復讐を考えていると思う。

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:01:51.06 ID:XuR1I2XS0.net
>>56
それはインドが同じ価値観を有する民主主義国家だから?
それとも覇権を取るまで成長しないから?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:07:48.43 ID:XuR1I2XS0.net
ロシアを敵視することがないインドが覇権取るってアメリカは許せるのだろうか?
それともなんとかして引っぺがすか?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:10:09.31 ID:LGr5HRa70.net
中国は水力発電のためにチベットからでてる川にダムを作りまくって、周辺国の水を堰き止めまくってる。あまりにも迷惑

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:17:43.68 ID:13rtWwGoa.net
周辺国への迷惑という点で言えばインドは中国より遥かに上に行ってるぞ

軍事力背景に併合した国が複数あるくらいだ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:18:34.19 ID:13rtWwGoa.net
>>62
それ誰に聞いたの?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:22:27.56 ID:VhIodsi0M.net
アメリカ一強になるほうがまずい
世界のバランスをとるために是非頑張ってもらいたい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:23:09.80 ID:Bj0tdx5N0.net
印パ核戦争で周りも巻き込んで滅ぶから放置で
その時に中国を牽制するのが日本の役目だ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:24:00.08 ID:3+5r/Li70.net
>>63
具体的にどこが遥か上なの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:27:01.25 ID:rZiyRr3J0.net
>>61
インドが覇権とる頃にはアメリカはもう中国との争いでボロボロよ
たぶん分裂して内戦やってる

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:36:06.29 ID:Bj0tdx5N0.net
俺はイスラムを選ぶぜ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:42:03.30 ID:rZiyRr3J0.net
この多極化した世界でアメリカ一強なんて考えにくいけど、もしそんなことになっても派閥ができて争い出すから心配いらないよ
それが人の歴史さ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:44:26.95 ID:0NQBfgFU0.net
>>1
つか、インドや中国みたいな人口の多い国家を治安良くまとめるためには
権威主義国家になるしかない

中国は人口14億の割に相当治安が良い
共産党の支配が行き届いてるからな
インフラ整備も独裁だから出来ることだ
ゆえに色んな企業が中国に入ることが出来る

インドは治安が悪い、インフラも整備されてない
これでは企業が入っても治安が悪すぎて長続きはしない
そして治安を良くするためには、中国のように独裁的になる以外に道はない
結局中国化するしかない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:50:48.63 ID:13rtWwGoa.net
>>67
インドの周辺国とインドの関係性とシッキム併合とか調べたらわかるよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:53:36.94 ID:13rtWwGoa.net
>>71
それ以前にインドはインド国内で言語も文字も統一されてないし、なんなら州境跨ぐ度に関税取られるとかいう夢のビジネス環境だからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:55:46.02 ID:IGgCx9c10.net
周りに迷惑かけてるのはアメリカな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:55:52.02 ID:v3TRt3tX0.net
>>12
アジアで第二次大戦のジャップほど迷惑をかけた国は存在しないな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 18:59:35.11 ID:f2PqIYsF0.net
強大になる前に南北で分裂するかもしれない
インド国内は南北でかなり仲が悪い
インド全土をきっちりまとめられる体制は多分俺達が生きてる間には完成しないと思う

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:00:52.34 ID:fCoNx9l1d.net
鏡見ろ
統一教会ジャップ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:03:08.33 ID:3+5r/Li70.net
>>73
公用語の英語は通じないの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:03:45.42 ID:ToRuGH6u0.net
インドはもともとマハラジャが統治する無数の藩王国を一つにまとめた国
でもその影響が色濃く残っていて地域間の分断というか差がものすごい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:05:25.78 ID:f2PqIYsF0.net
印パ戦争でパキスタンをアメリカと中国が支援してインドを当時のソ連が支援したから国民感情的には親露が強い
中国の事はかなり嫌ってる
米中で消耗戦続いたら相対的に南アジアが優位に立つ事になると思う

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:07:12.37 ID:f2PqIYsF0.net
>>78
公用語って言うほど全員が当たり前に喋れる訳ではないよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:13:07.79 ID:13rtWwGoa.net
>>78
インドの憲法によって定められた唯一の公用語はヒンディー語である
ヒンディー語の話者はインドの中で一番多く、14億人中の2.5億人程度である

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:14:37.47 ID:ltwxGEiPd.net
調子に乗る前に国が割れる
北の方とかぶっちゃけ別の国かってくらい統制取れてない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:15:43.49 ID:13rtWwGoa.net
>>80
インドが中国を嫌ってるとかいうのも昔
自分から攻め込んでおいてカウンターでフルボッコにされた逆恨みみたいなもんだけどな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:16:43.12 ID:F7/djf8t0.net
ジャップはアメリカよりインドや中国と仲良くした方がいいやろ
中国の核の傘に入ったほうがまし

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:17:02.86 ID:6s2dhf7a0.net
インド外交は味方も敵も作らないから内需このまま成長していったら世界のワントップになると見ている

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:17:03.39 ID:rZiyRr3J0.net
>>83
んなもん調子いい時はまとまるに決まってるやん
カネは全ての争いを解決する

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:17:19.75 ID:4YXbJuwF0.net
中国人みたいなゴミ以上に迷惑かける人間なんていないよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:17:59.03 ID:rZiyRr3J0.net
>>88
ジャップという狂犬がいてな…

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:19:50.07 ID:f2PqIYsF0.net
>>84
1962年のが一番初めだっけ?
まあ地続きで国境線があるからそりゃ揉めるよなあという感想しかないわ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:19:52.12 ID:PmsD51QP0.net
>>62
日本は環境保護のために国内からでてるゴミを輸出して、周辺国の土地に埋めまくってる。あまりにも迷惑

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:19:59.10 ID:PjAdiQpZp.net
中国はアメリカに代わる覇権国家となる野望があっても
インドからは感じられない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:21:40.35 ID:PmsD51QP0.net
>>89
昔は吠えまくってたけど最近ガリガリに痩せてて草

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:22:12.51 ID:13rtWwGoa.net
>>90
歴史的に形成された伝統的な境界線があったところに、英国が無断で勝手に中国側に引いた国境線をインドが大英帝国の後継者としてそのまま併合しようとして紛争の火種になってるから
大英帝国さん安定のクズ案件でもある

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:27:09.82 ID:f2PqIYsF0.net
>>94
そもそもがチベットと中華民国の国境線をイギリスが決めたのが元凶だよな
近世の紛争は元をただすとイギリスが噛んでる案件が多すぎる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:34:37.17 ID:Bkm0g1Bdp.net
>>95
世の中にたえて米英なかりせば 民の心はのどけからまし マジで

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:36:10.96 ID:f2PqIYsF0.net
>>92
国内にも火種抱えてるしまだ外に目を向けるだけの余力ないんじゃないかと思う
日本で言ったら戦国時代に群雄割拠してたらヨーロッパに付け込まれて植民地にされて70年くらい前にようやく植民地支配から脱したくらいの状況
地域による対立、カーストに基づく貧富の差や差別、宗教問題、国内で解決しなきゃならない問題が多すぎる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:45:03.56 ID:svSm+Tv60.net
インドがそうなったら今の中国どころじゃないと思うわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:51:58.39 ID:XuR1I2XS0.net
>>94
>>95
イギリスマジでクズなんだなぁ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 19:54:55.73 ID:XuR1I2XS0.net
イギリスの歴史教育ってどうなってんだろうな
歴史的経緯よく知りもしないで尖閣問題にまで首突っ込んで掻き回しそうだし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:06:49.17 ID:azeNQYCcp.net
パキスタンとバングラデシュのことどう思ってんだろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:24:22.25 ID:13rtWwGoa.net
インドと周辺国の関係
パキスタン 紛争中、パキスタン国内でテロ組織支援したりしてる 
バングラデシュ インドのイスラム弾圧制作により険悪
ネパール かつて属国扱いしてたけど、今めっちゃ険悪で交通や資源を封鎖してるらしい
ブータン 半分保護国、最近中国に近づこうとしてインドに妨害されてたりする

番外編
シッキム 独立国に軍事介入からの国民投票で併合とかいう最近見たやつ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:29:55.05 ID:TvuT7hnS0.net
>>36
世界中で政変起こして殺し合いさせてる米英に比べたら子供の児戯で草

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:34:39.84 ID:NGj68F6iM.net
>>36
多少なりとも国際関係に関する認識があればその程度の事しかしてない中国は極めて穏便な部類だと分かるぞ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:36:39.50 ID:vGNAfhPZ0.net
インドは隣国じゃないだけ好感が持てる

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:37:28.63 ID:9u2bZSan0.net
印パ戦争

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:43:40.55 ID:bLIRoC3J0.net
インド洋を制圧されたら石油の輸入が止まる

108 :q :2023/02/16(木) 23:42:50.84 ID:2kFFafvn0.net
>>85
ウクライナは中国の核の傘にあるんだけど
ロシアの核恫喝が現実のものと捉えられてますが
日本の反米層がどうやって論理的整合性を
保っているのか
常々疑問です

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ebaf-jGUb):2023/02/17(金) 01:27:34.29 ID:3XVf7gBu0.net
>>102
インドの報道見ると中国がインド包囲網やってるって言ってたわ
スリランカとかジブチとか合わせて

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-AFpk):2023/02/17(金) 01:28:49.32 ID:AS9PruP50.net
>>2
ダンスファイター達、恐ろしい、、

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-AFpk):2023/02/17(金) 01:31:04.37 ID:AS9PruP50.net
>>99
パレスチナとイスラエル問題も、
ミャンマー内の紛争も
全部イギリス
何故ならイギリスは支配する地域を分断し、
主力でない方に支配させる手法だったから

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0fd2-mefD):2023/02/17(金) 01:34:29.49 ID:wCTbxdAZ0.net
インドはカースト制さえなければとっくに天下取ってた

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0fa2-Xazp):2023/02/17(金) 01:36:03.98 ID:XM5sI1cI0.net
次の大戦で日本以上の迷惑国が現れたらやっと日本も他国を非難出来る立場になれるかもわからんな
そうなるにはまずは戦勝国になれなきゃならんが

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1e8f-Yrc+):2023/02/17(金) 01:37:52.52 ID:0+WYMfbr0.net
普通になり得るけどそこまでには時間がかかりそう
発展するほどカーストの問題は大きくなるだろうし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 10:17:24.85 ID:ndhif7Yi0.net
人口の多いヒンドゥー教徒の教義的に、中国のように自分さえ良ければそれでいいみたいな国民性にはならない気がする
天変地異が起きて地球上の住める場所が激減したりしたら話は別だが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 10:49:41.11 ID:pqhkQFJI0.net
中国以上に自分勝手なイメージだけどなインドはw
詐欺師だらけだし

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 10:50:47.19 ID:quQlE98G0.net
なると思うけど当面先の話だし途中でぽしゃるかもしれん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 10:58:22.29 ID:lJHb14zQM.net
>>115
インドを平和主義とかと勘違いしてるのか?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 10:59:33.29 ID:m8StEJ140.net
インド国内の人権侵害は中国の比じゃないからな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 11:01:03.57 ID:+ZIolniF0.net
いくらインドが強大になろうと中国と牽制し合うだけだから

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 11:21:12.99 ID:a7USMJKar.net
あそこは宗教が足かせになってるから大丈夫。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 16:20:47.84 ID:52PJF6fha.net
>>11
インドはパキスタンどころかブータン以外の全隣国と敵対してるんやけど?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 16:34:58.74 ID:iNYb7vZ/0.net
世界に悪さする前にパキスタンとバングラデシュ取り戻さないと

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 17:10:26.59 ID:sbu0HuWrM.net
こういうの、事が起きてるのがいんどだからって大して話題にもならないのほんま

インド:反政府デモ参加者の拘束や家屋破壊 即時停止を
https://www.amnesty.or.jp/news/2022/0621_9600.html

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 18:14:35.34 ID:3XVf7gBu0.net
>>124
インドの場合国土は中国ロシアほど大きくないから脅威と見なされないんだと思う

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 18:19:07.92 ID:+GXJC7Td0.net
すでになってる
BBCが大統領批判の番組作ったら抗議されてるw

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 18:49:12.69 ID:FaAb6yfJ0.net
>>126
名目だけとはいえインドは英帝国の一員やからBBCに何か言われたら余所に言われるより腹立つやろ

総レス数 127
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200