2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

魚の放流、意味がなかった。北大の検証で明らかに [672396112]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:14:29.10 ID:QsRtEtKs0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/003.gif
北海道大学とノースカロライナ大学などの共同研究チームは、理論・実証分析の双方から、河川における魚の放流が魚類群集に与える影響を検証。魚のふ化放流は多くの場合で放流対象種を増やす効果はなく、むしろ、その種を含む生物群集を減らすことを明らかにした。

研究チームは、シミュレーションによる理論分析と、サクラマスが様々な規模で放流されている河川をはじめとする全道の保護水面河川における過去21年の魚類群集データによる実証分析を実施。その結果、放流は種内・種間競争の激化を促し、放流対象種の自然繁殖を抑制すること、さらに、他種を排除する作用を持つため、長期的に魚類群集全体の種数や密度を低下させることを見い出した。

漁業対象種のふ化放流は、国内外に広く普及している。だが、こうした放流では自然界には生じえない規模の大量の稚魚を放つため、生態系のバランスを損ね、魚類群集全体に長期的な悪影響を及ぼす可能性が指摘されていた。今回の研究結果は、持続可能な魚類の資源管理や生物多様性保全に対する放流の効果は限定的であり、生息環境の復元などの別の抜本的対策が求められることを示している。

研究論文は、米国科学アカデミー紀要(PNAS:Proceedings of the National Academy of Sciences)に2023年2月7日付けで掲載された。

https://www.technologyreview.jp/n/2023/02/16/299106/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:16:33.88 ID:+keGWhr5a.net
せっかくやってるんだから放流こと言うなよ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:16:33.94 ID:6wqDjV/+0.net
やってる感だけかよ
ジャップらしくていいね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:16:35.97 ID:PbnNArCNr.net
むしろその地域固有の遺伝子が汚染されて悪影響のほうが多そう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:17:16.00 ID:1eW5B0IG0.net
放流してる横で網構えてるんだろ?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:17:33.55 ID:mgOWUvQJ0.net
川は狭すぎるからな
海へのカサゴやヒラメの放流とかはまた別だろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:18:26.15 ID:MbIjFiQG0.net
これじゃ毛沢東のスズメ駆除笑ってらんねーじゃん

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:18:27.57 ID:A0tIQDmD0.net
嘘つけ!そんならブラックバスやブルーギルはどうやって増えたんだよ!!
自然発生ってか?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:19:40.52 ID:wOLsBSbdH.net
海にアワビ撒いてるやつはどうなの?
全然上手く行ってなさそうだけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:20:26.37 ID:n4RlNFRE0.net
意味のない放流だよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:21:12.21 ID:GZ18VkM00.net
遊漁券詐欺www

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:21:58.25 ID:Mzrherrl0.net
>>8
文盲かよ

その結果、放流は種内・種間競争の激化を促し、放流対象種の自然繁殖を抑制すること、さらに、他種を排除する作用を持つため、長期的に魚類群集全体の種数や密度を低下させることを見い出した。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:22:17.02 ID:LDbOvGmP0.net
環境を整えてやれば自然と生き物は帰ってくるよね

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:22:34.01 ID:+AUX7IZjp.net
意味あるだろ
絶対数が増えなきゃ釣り尽くされる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:22:55.07 ID:BdXgmz9o0.net
生態系は奥が深いね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:25:00.05 ID:3VHdY6kX0.net
てか生態系とか何も考えず適当に放流してたってこと?ガイジ過ぎない?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:26:33.68 ID:KBDu4Y1da.net
アユは戻ってきたんだっけ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:26:39.36 ID:jWv5x1ZqM.net
>>9
貝類はかなり有効らしいぞ
栽培漁業はちゃんとしてる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:27:35.32 ID:Um54G2SE0.net
意味のない放流だよ!

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:28:04.95 ID:sdAUOqQG0.net
放流すると競争激化で全体が疲弊する意味のない自己満足行事

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:28:59.76 ID:j9pv5W8n0.net
もう食べるやつは養殖した方がいいのか

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:29:46.99 ID:CbxFe8r+0.net
当たり前の話じゃん
海だから想像しづらいだけで
例えば孤島に有用な動物を大量に導入しても利用可能な資源は有限だから同種同士で餌の取り合いになるし、元々の生態系がぶっ壊れるから長期的にもアウツ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:30:47.66 ID:JbXhJAvE0.net
>>16
ジャップは基本的に何も考えずに行動するから🤣

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:31:45.86 ID:tv8UMcVQ0.net
都民の牡蠣育成は上手くいってるじゃん

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:32:10.91 ID:d6j3HIWM0.net
>>16
生物のDNAが地域ごとに違うなんて最近やっとわかりつつある話だからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:32:25.07 ID:THS9aVIX0.net
>>18
一気に浄化してくれるしな
結局人工物よりそういうのが強い

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:33:07.80 ID:N/5FVK2QM.net
ヤマトイワナの生息地にニッコウイワナ放したりとか漁協が率先してやってるんだからアホかと思うわ

>>17
アユは琵琶湖産のを考えなしに放流するから海に下らなくなったとかいろいろ問題が

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:39:53.07 ID:6inVi3xU0.net
貝も怪しいもんだぜ
そう簡単に増えるならあさりの産地偽装とか不要だろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:40:03.27 ID:1LgzQWyA0.net
やってる感

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:41:23.95 ID:t8X2zR9A0.net
輪を乱すなよ
これじゃ今までの努力無駄じゃん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:43:15.64 ID:6inVi3xU0.net
一番いいのは福島みたいに一切手を付けずに長期間放置することなんだろうな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:44:15.86 ID:8aY4P6n60.net
放流から養殖へ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:44:23.27 ID:CJ/p1QEw0.net
意味がなくても昔からやってきたからという理由で続けるジャップ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:47:13.15 ID:/dhxsogp0.net
カムバックサーモン駄目だったか
確かに魚は居るけどタマゾン川になっちゃったもんなw

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:47:13.68 ID:ccIVsaFm0.net
>>18
貝と言っていいか分からんが、日本海に作ってたコンクリ漁礁はウニばら撒きすぎたせいで大繁殖して海藻壊滅して失敗したな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:48:40.60 ID:lCPJyXUc0.net
補助金出るからこれからも放流するよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:49:00.59 ID:mgOWUvQJ0.net
放っておけば人間にとって都合のいい状態になるというのは幻想
積極的に手を加えなければ自然環境の「保全」なんて達成できない
人里近くの山に柿の木やミョウガが自生していたりするように、
利用価値の高い生物を増やそうとするのは大昔から当たり前で
たまに失敗したとしても試行錯誤していくしかない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:49:37.76 ID:uGmu7Vjp0.net
子供が凄い笑顔で放流してるんだぞ…?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:50:45.90 ID:Bi477Ogl0.net
>>22
そりゃそうなんだけど野生の魚も卵を億単位で産んだりするじゃん
アレってやっぱ数打たなきゃ残らんの精神で適応した結果ではあるし弾数打ち込んどくのは一つの選択肢ではあるよ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:51:53.38 ID:4JRm+N380.net
>放流の効果は限定的であり、
よかった、効果あるんだね( ´∀`)

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:52:23.81 ID:6inVi3xU0.net
>>37
そりゃ植物は動かないからいいけど
動物だと餌を採り尽くしたり他の種類の生物が
生存競争で負けて減ったりする恐れがあるだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:53:27.60 ID:mgOWUvQJ0.net
>>39
魚は当たり前に共食いするからな
稚魚は子孫候補であると同時に「新鮮な保存食」でもある
これは明らかなメリットであり非常に効率的なしくみ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:54:12.65 ID:q1zAQCtLa.net
幼稚園児たちが無邪気に放流させて生態系を破壊し続けてたなんて

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:54:45.33 ID:MBA5hmZd0.net
先に外来種を駆除しておかないと
外来種にエサをくれてやるようなもんでーす

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:57:52.53 ID:hNyu6KJC0.net
今更何を。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 20:57:57.98 ID:MfLT3ch/0.net
確かに
人間をあと200億くらい放流されたら地球が終わる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 21:07:51.25 ID:Y2kXvf4BM.net
「捕る漁業から育てる漁業への転換」とか、あれだけイキってたのに根拠なかったんかい
バカ過ぎる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 21:15:17.66 ID:uwLUhWwmd.net
>>18
牡蠣が成るなり放流時

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 21:20:28.57 ID:zd8nZN7W0.net
人間を生態系の枠組みの外に置いてる奴たまに居るよな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 22:06:23.59 ID:/tDP1z0F0.net
>>2
実際に声に出さないとわかりにくいよね

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 23:09:43.37 ID:Kf15KH3d0.net
😩😩😩😩😩😩😩😩
産業の根幹すらやってる感とか死ねよジャップ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/16(木) 23:14:35.62 ID:F5bHQTkF0.net
それを餌にしてるやつが増えるんじゃね?w

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 09:47:22.74 ID:cA9E2rZrM.net
稚魚放流と関係ないけど「しらす漁」なるイワシ類の稚魚の乱獲は間違いなく沿岸の漁業資源を枯渇させる原因だよね?しらす漁も監視して

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/17(金) 09:54:56.67 ID:05+Rv9tq0.net
難しいもんだね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 07a2-QBP4):2023/02/17(金) 15:37:15.37 ID:vtZOnczC0.net
俺が鮭の稚魚放流した思い出はどうするんだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3ba2-SSNO):2023/02/17(金) 15:58:56.39 ID:Okn+Rx1+0.net
放流即食われる動画見に来たのにひとつもないとか

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0728-clCH):2023/02/17(金) 15:59:34.86 ID:KVgwufV70.net
えー

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2ae6-t1ev):2023/02/17(金) 16:04:58.10 ID:Yi11SyBP0.net
まあ元の環境がダメだから魚がいなくなったわけで
放流しても環境が良くなるわけではないか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b90-5SSR):2023/02/17(金) 16:21:02.60 ID:hC/UAhNn0.net
魚の放銃

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW d3af-DPhY):2023/02/17(金) 16:57:16.50 ID:NlQWDDtX0.net
生物学は医療農林水産牧畜業の手下定期

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3b36-VPce):2023/02/17(金) 17:05:28.52 ID:iiIS3bxV0.net
北海道でどれだけ鮭の稚魚の放流やって来たか…

総レス数 61
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200