2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

それでさあ、日本って増税するのが正しいの?減税するのが正しいの?減税しても大丈夫なの? [613171742]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:14.03 ID:TZChoLhx0●.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/1san16.gif
世界を覆うコロナ禍にあって、見劣りのする日本の財政出動。この根本原因を考えていくと、消費税の「低さ」に行き着く。弁護士の明石順平さんはそう主張する。それでもなお「消費税廃止」を訴える野党への怒りは、もう財政再建は不可能という日本の財政への暗い見通しと共にある――。
https://president.jp/articles/-/43693?page=1

つまりもっと増税するのが正しいのか?

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:33.38 ID:5kt3n2Cea.net
 == 

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:33.96 ID:O6w2BnNkM.net
 == 

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:33.97 ID:pQpR1TTwM.net
 == 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:34.27 ID:tl3sJedI0.net
 == 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:34.71 ID:WGT6iW99M.net
 == 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:34.75 ID:56YmyiqUM.net
 == 

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:38.19 ID:tMnonaaya.net
 == 

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:38.28 ID:VfvN8l4i0.net
減税で滅んだ国はない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:38.59 ID:tOIV1yU1M.net
 == 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:38.71 ID:Y0R9iAxsM.net
 == 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:38.78 ID:8emHL02vM.net
 == 

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:39.05 ID:mfAMf8yE0.net
 == 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:39.99 ID:iiZA3MsZM.net
 == 

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:42.33 ID:gA1ERCjAa.net
 == 

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:43.47 ID:WYR7DXAcM.net
 == 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:43.59 ID:m7oW2BhJM.net
 == 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:43.76 ID:P7X3g+/j0.net
 == 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:44.63 ID:UgzskOELM.net
 == 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:47.05 ID:Dferf8Xba.net
 == 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:47.45 ID:C3Qf0JgMM.net
 == 

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:48.21 ID:0zNOc/Q+M.net
 == 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:48.25 ID:i6JwCn9LM.net
 == 

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:48.52 ID:Hq6hggqv0.net
 == 

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:49.46 ID:5VnpTjQmM.net
 == 

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:51.75 ID:mVIGG1FGa.net
 == 

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:52.15 ID:xSUyagGfM.net
 == 

28 :モメン :2023/02/18(土) 16:52:52.54 ID:n6Idut1v0.net
減税増税より無駄遣いやめろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:53.02 ID:H4mB0yXuM.net
 == 

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:53.03 ID:qXLW4oOJM.net
 == 

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:53.27 ID:rvXum9V30.net
 == 

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:54.78 ID:mpeZtzWgM.net
金持ちから取ればいい

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:52:57.53 ID:bbwDvm7eM.net
 == 

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:53:13.21 ID:nJ42DZ2y0.net
何の税をどうしたいのかね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:53:28.41 ID:K5kmHWdNM.net
きちんと再分配するのが正しい
余裕のある人の負担を減らして貧乏人に増税とか頭がおかしい

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:53:51.06 ID:3+o/LvLt0.net
今すぐ最低賃金1500円にするだけでいいのになんでせんの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:54:02.38 ID:i3e9h6Jaa.net
分配が正しく行われてたら減税でよかろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:54:13.22 ID:NPP2DS8f0.net
資本主義やめるしかないよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:54:26.19 ID:huwALj+60.net
増税とかいう前に
中抜き前提のムダ金使うのやめたらどうっすかね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:54:43.81 ID:SARzXG4Ra.net
日本の行政サービスなんて期待してないし、いいんでない?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:55:06.72 ID:aLztJbJka.net
【速報】
https://imgur.com/5Tj1TCW.png

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:55:08.96 ID:v6H3PhMv0.net
増税分は社会保障費に使います → 嘘
ミサイル買いたいから増税します → アメポチ

いまんとこ増税の理由が嘘とアメポチなのに誰が納得するんだ?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:56:23.10 ID:TrLh0wHMa.net
アメリカから兵器購入して海外へのばら撒きを続けるんならもっともっと増税するべきだし
最低限の人道支援に抑えるんなら減税するべき
イギリス見てたらわかるだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:56:52.22 ID:w6UPwZP20.net
累進課税にしろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:57:07.42 ID:oPVgJqsU0.net
増税した結果が今じゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:57:30.11 ID:qmm7mLzo0.net
中抜きとか行政の無駄とか海外ばら撒きとかを削ぎ落せば消費税をもとに戻せるんだよ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:57:36.56 ID:TrLh0wHMa.net
俺ら岸田に頭を毎日笑いながら殴られてるようなもんだよな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:57:49.43 ID:47FIKO1Z0.net
そもそも税収入だけじゃまっったくりない異常事態が常態化してるんだが

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:58:58.64 ID:oPVgJqsU0.net
なんなら東京20%
大阪、宮城、新潟、愛知、福岡、神奈川、千葉10%
その他5%

というのもありかな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:59:00.86 ID:hjBobY5G0.net
AIに聞いてみよう

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:59:28.35 ID:xSWe5UZwM.net
今までもこれからも間違い続けるよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 16:59:30.10 ID:1CahXxRj0.net
景気を良くすればええんちゃうの

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:01:00.23 ID:Bj9n9fRM0.net
ここにいる45歳以上の年寄にとっては大増税が正解やろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:01:07.45 ID:+P7OMJQS0.net
独身子無し老人は増税子育て世帯は減税
生産性が高く価値のある人間がより暮らしやすくなるよう生産性の低い人間が支えるべき

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:01:20.21 ID:PLI2zqJX0.net
大事なのは金を回すこと(貨幣流通量)なんで
自国借金とか死ぬほどどうでもいいんだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:01:39.56 ID:uxuOCod2a.net
必要のない人に社会保障充実させて本当に必要な人の手に渡らないのが問題なんだろ
中流以上の高齢者が金吐き出さないとどうしようもない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:01:49.70 ID:TJBEnuML0.net
コストプッシュで日本の経済がまわってないんだから減税だよ当たり前
消費税は税金の基本すら守れてない悪税なのでさっさと廃止

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:02:33.24 ID:fqrsUgFk0.net
増税なんてすればするほど財布の紐が固くなるだけやん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:03:19.76 ID:4yNZl/u/M.net
財政ファイナンスで円はすれるし、自国建はどの国も刷り放題だから、現状「徴税」に大した意味はない

つまり今日税金は「社会経済活動ののブレーキ」としての役割しかないので減税が正解

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:03:22.42 ID:cGZxUcY00.net
政治資金団体を廃止せな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:03:26.54 ID:Bj9n9fRM0.net
>>56
おっさん何歳?
45歳以上の年寄なら金吐き出せよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:03:30.65 ID:g/Y6Xkm9a.net
政治家と官僚を一族もろとも死刑にしないと意味がない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:03:33.27 ID:TJBEnuML0.net
>>56
社会保障を充実させないから金を使えないんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:03:51.84 ID:E1K/2Zc90.net
一度減税して各統計で良い数字が出るか確かめないと分からんけどやらないわな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:04:09.86 ID:Lpn0mmW90.net
増税のときって値上げされてるしもっと値上げされたらきついね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:04:46.99 ID:nGgz0HtS0.net
消費税なくして円刷ればいいって山本太郎が言ってたよ🤗

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:05:02.69 ID:2mezVCRc0.net
増税の度に駆け込み需要が発生して景気が良くなるのは歴史が証明している🤓

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:05:24.11 ID:8hGQxZHk0.net
自民党(統一教会)が消滅するのが正しい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:05:30.52 ID:yTV/f7ls0.net
増税が正しい国民が苦しむのが国是だから、この国は貴族制社会主義国だ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:05:43.94 ID:mLU7bUAw0.net
減税して物欲満たしてやれ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:05:46.73 ID:7juYiTY20.net
五輪ピック見ても減税したら大丈夫かどうか心配なのか

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:06:09.47 ID:J5RiEsK90.net
アメリカに逆らったら日本人は殺されるけど
最初から岸信介が安保理結ばないで米軍基地を追い出すのが正解なんだよな

岸信介や安倍晋三の進退のために日本人は奴隷になるか死ぬしかない

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:07:21.17 ID:G1Kv5SaUM.net
家計だって節約するのに国はしない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:07:23.20 ID:LiAtDXQ70.net
海外やお友達へのバラ撒きを止めれば減税しても余裕だぞ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:07:31.02 ID:D0zAkL1uM.net
先ず再分配機能を取り戻さないとどうにも成らん
既に戦前と同じ状況だから再分配は無理だけど
それに庶民増税しかしないやろな、現政権は

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:07:55.07 ID:A7JXVsAU0.net
減税しても海外のものばかり買うアホ日本人

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:08:01.21 ID:TD27xuwq0.net
理論的に言えば税は財源ではないので減税が正しい

でも99%の知恵遅れで成り立ってるから世論としては税は財源だし増税が正しいよ
もちろん理論的には間違ってるのでこれまでと同じくさらに衰退するけどね

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:09:23.28 ID:e17gESBm0.net
なるようになるし後の世代に任せれば良いだけだよ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:09:27.56 ID:1Z6TvSU+0.net
失敗を失敗と認めないから何しようが一緒

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:09:53.97 ID:Egmk2ABz0.net
借金酷いから増税するしかないです

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:09:56.44 ID:nfXqiNduM.net
>>68
ホンマこれ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:10:05.98 ID:hmIOzwwL0.net
俺が思うより増税に拒否感ない人は多いのかもしれない
多くの人が増税嫌なら選挙で減税主張してる人たちがもっと強いだろうしな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:11:35.02 ID:Egmk2ABz0.net
>>82
減税したら円安なるからな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:11:42.46 ID:uxuOCod2a.net
>>63
社会保障がセーフティネットとして機能してないって事か
その辺も含めて根本的な運用に問題あると思う

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:12:35.77 ID:7tKX3uU/0.net
国家の無駄遣い止めて軽減税率を細分化

今の消費税率だと消耗品日用品燃料等々と
最低限自活維持する品目も値上がり状態だ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:12:38.67 ID:TK7uqFvf0.net
円が強過ぎるから減税しても大丈夫
海外バラマキ、五輪、アメリカ上納金
政府がこんなにも無駄金使うのは円高を阻止するため
どうせ国民に還元されないバラマキをするなら円の経済圏を広げるのも夢があっていいのにな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:12:56.69 ID:mSodkHUG0.net
ずっと増税し続けて
増税と比例してずっと不景気なんだから
失敗を認めて減税するしかねえじゃん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:13:29.14 ID:/nMBmtZH0.net
景気・経済が良くなるのが正解

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:13:57.45 ID:7tKX3uU/0.net
消費者側も企業側も税金の雪だるま方式だ

このままでは全体的賃上げは「やってる感」で
いつまでたっても生活費の余剰が生まれない

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:14:18.40 ID:jrDuYqh+0.net
ばらまけるくらいお金が余ってるんだから減税していいだろ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:15:24.89 ID:HHOGY6940.net
金利を上げて3年間消費税0にします^^
景気が上がるか上がらないか最初の1年でわかります
ガタガタ言う前にレッツビギン!

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:15:41.84 ID:zOi8dLqm0.net
>>49
お前埼玉住みだろ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:16:52.39 ID:lN80ZqsB0.net
景気悪いのに増税するのなんて日本くらいだろう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:17:30.14 ID:fKZK9HAc0.net
日本は経済規模に対して異常なほど支出が多いから
普通に考えるなら全てにおいて縮小一択
まあ30年遅いけど

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:17:46.80 ID:gztY6lDA0.net
江戸時代の五公五民とかきつかったろうなーと思ってたら
今そんな感じだよな悲し過ぎる

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:20:13.00 ID:3tni2+4vd.net
経済対策なんなにもやってこなかったからな
増税で搾り取ることしかできないのよ日本政府って

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:20:13.31 ID:i5y8jLjnF.net
>>90
補助金という形で自民公明のヒモ付きのカネを無█なお友達に配ることが、政権にとっては重要だもの
犯罪者だらけの五輪スキームと一緒

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:21:30.11 ID:iNiXjNuC0.net
中抜きチューチューをやめない限りいくら増税しても足らない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:21:36.40 ID:3tni2+4vd.net
国葬も「経済効果ガー」とかいってたが結局無駄な金つかっただけだし
ほんまアホと無能しかいてないのよね日本政府って

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:21:40.44 ID:KQFu5U1/M.net
税金チューチューしてる奴らをなんとかする

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:21:40.92 ID:9En/BC+W0.net
増税は仕方ない状況だけど
税金の無駄遣いを重罪にするべき

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:22:53.08 ID:sT7w8/mF0.net
大丈夫な減税とやばい減税がある
これがわからないやつは簡単に騙される

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:23:38.15 ID:Egmk2ABz0.net
老人の社会保障が莫大になってるから財源作るために増税しかない

頭悪い人たちはこんな簡単なこともわからず減税クレクレ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:23:40.77 ID:7tKX3uU/0.net
>>91
そうねえ
足し算オンリー政府に軽減税率の検討はハードル高いw
手っ取り早く内需を刺激で1年間消費税ゼロもありかもね

金利をあげれば借金オンリーな場合は死ぬだろうけれど
消費税ゼロでトントンな場合は帳尻が合うかもね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:24:04.85 ID:7T4jZE+Q0.net
>>100
まずはこれが第一だわな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:24:05.59 ID:IlpfFhDO0.net
政府支出は小さな政府
公務員給与は大きな政府
徴税は大きな政府
社会福祉は小さな政府

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:24:24.33 ID:85mghykLM.net
景気が良くなるまで減税
 
経済学の初歩の初歩やろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:25:05.88 ID:9En/BC+W0.net
中抜きを規制しようって野党もあまり言わないのなんでなの?

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:25:52.26 ID:WmJPQKCQ0.net
単純な話としてインフレの時には増税するのがセオリー
つまり今は減税ではなく増税すべき時
特に食品の値上げが激しいから軽減税率は廃止した方がいい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:26:54.41 ID:zjNY4X3j0.net
増税しかないよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:28:09.55 ID:4lF2oq150.net
総じて自民カルトの意見の反対が正解だった
つまり

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:28:46.66 ID:BDkG3QjC0.net
増税して本当に必要なところに再分配すれば経済発展するから
消費税40%(風俗とかギャンブルは80%)にしてその分子育て世代とか科学研究とか社会インフラにつぎ込めば普通に発展する

今発展してないのは上級に資金投入したり中抜きしまくってるから

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:29:43.67 ID:mLU7bUAw0.net
減税バブルを見てみたい

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:29:50.08 ID:3NYJe+PX0.net
>>108
社会構造から変えるラディカルさは好むとこだし、
仮に衆参押さえてたら民主党みたく仕分けできるし法案化できるかもしれんけど、
敵を作りまくって民意もなぜか同調して支持率失う

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:30:09.19 ID:k8R5Rmmq0.net
財政健全に保たない政府の国債買い支える面白金融機関は普通ないので、
日本は増税に追い込まれるだけのこと

上げ潮派で増税反対の安倍や、埋蔵金詐欺の民主が、あっさり増税に追い込まれたように、誰がやろうがそうなる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:30:46.90 ID:X0m4W/OTM.net
ガソリン補助金のときもそうだけどさ
「国民の税支出の仕組みを減らしてはいけない」
って真面目に議論してるのよな

減税で国民の生活が楽になっても意味が無いの
むしろ増税で限界まで支出させた方が市場に回る金が増えるって考え方なのよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:31:13.80 ID:NAQvEVKL0.net
社会保険料を下げて増税
というか社会保険全体の見直し

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:31:38.99 ID:fKZK9HAc0.net
>>103
だからその社会保障をやめれって話だろ
やめたところでせいぜいが平均寿命がアメリカ並みになる程度なのに
大問題みたいに言う人が居るのがな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:31:41.03 ID:i5y8jLjnF.net
>>116
割とまじで気が狂ってる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:31:44.25 ID:Bc+8Or4f0.net
ジジイババアに切腹してもらって減税

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/18(土) 17:32:19.68 .net
>>112
いやジジイに分配してるからだろ…
陰謀論に逃げてないで現実見ていけよ
https://imgur.com/ZZt6MeB.jpg

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:32:59.35 ID:jrDuYqh+0.net
ペイペイの自治体20%還元とか何回もやってるけどそもそも減税しろよと思う

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:33:08.53 ID:TZChoLhx0.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/1san16.gif
>>121
人口における割合に高齢層が多くなってしまってるんだからそりゃそうなる

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:33:13.27 ID:7tKX3uU/0.net
>>109
正常なインフレの場合はね
スタグフのせいで節約意識が高まっている
日本の家計傾向は元から節約万歳傾向だ

増税すれば消費を控えるようになっていく
過去の傾向でもそうだったのだから

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:33:17.80 ID:PGeUAqsp0.net
ベーシックインカムでいいよ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:33:43.65 ID:1fymB5VO0.net
アホノミクスやらなければ減税できたけど金融緩和で金が溢れた今は増税するしかない

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/18(土) 17:34:02.41 .net
>>116
国民が増税を望んでるからだぞ?
年金減らして減税しましょう、なんて言おうものなら即炎上落選だろうからな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:34:43.10 ID:E+oZqwHX0.net
>>56
強盗は必要悪だな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:34:58.46 ID:Egmk2ABz0.net
>>118
それ君らの大嫌いなネオリベじゃね
消費税廃止で社会保障を潰すれいわが最悪なネオリベ政党だよなあ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:37:26.93 ID:k8R5Rmmq0.net
高齢者向けの社会保障は財政健全化が終わるまで減らしようがない
高齢者は日本政府最大の債権者なので、
社会保障費削減=高齢者が金融資産を崩すペースが上がるので、
国債買い支え借り換えてる高齢者の金融資産減少が始まり、下手すると財政破綻に追い込まれるから。

社会保障費なんて削減したくて仕方がない政府が削減できない根本原因がこれ。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:37:40.18 ID:8JE+E10D0.net
>>36
企業が潰れるから

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:37:42.35 ID:3tni2+4vd.net
増税がただしいいうけどその結果が今の状況なんやけどな
バカはそれを理解しようとしないのよね

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:38:52.01 ID:cKBjRMLp0.net
中抜き止めれば増税なんかしなくてもいい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:41:16.40 ID:0O/EY6kc0.net
金融緩和してるのに増税は何をしたいのかわからん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:41:25.41 ID:Egmk2ABz0.net
>>115
MMTカルトはこれがわからない

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:41:34.10 ID:7tKX3uU/0.net
しかし、国債を湯水のように刷っている国家予算で
税金を増やせば生活が豊かになるってのは幻想だ

まずは国家が無駄遣い止めて国民生活を保障して
安定してから増税しないと治安が悪くなるばかりだ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:42:12.67 ID:4lF2oq150.net
中抜きなくせば十分足りてるよな
すげえやジャップ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:42:54.48 ID:QId/elLC0.net
基本
https://i.imgur.com/RftAPE3.jpg

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:44:42.68 ID:mRb7u1aTa.net
不景気なら減税
好景気なら増税

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:45:19.89 ID:EyqJqvPa0.net
五輪やらなきゃ減税できたかもなあ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:45:38.08 ID:7tKX3uU/0.net
>>139
ほんこれ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:46:53.23 ID:Egmk2ABz0.net
>>138
だからそれは財政に余裕ある国の話な

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:47:12.00 ID:1fymB5VO0.net
金融緩和しながら増税連発緊縮財政した結果国民は金を持ってないのに金が溢れてる謎の状態に陥ったアホノミクスの末路
後始末は大増税しかない😓

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:47:58.18 ID:9cwsaQHO0.net
>>138
この基本と真逆のことを、金融緩和以外を不況下でやり続けたのが日本

不況下では減税、財政出動、金融緩和が当たり前
増税、社会保障削減、利上げとか言い出すことすら馬鹿

どこの世界に増税して景気良くなる国があるんだよ
歴史上存在しねぇ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:49:13.38 ID:i4PNbsQ/0.net
消費税辞めればいいだけなのにな
物品税とか他の税金に変えればいいのに

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:49:37.54 ID:u2ZfdTbz0.net
>>36
韓国がそれやった結果失業者急増した
休業者ということにしてるけど

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:51:01.83 ID:WmJPQKCQ0.net
>>124
インフレを止めるためなら多少の消費の落ち込みは受け入れるべきだよ
何も矛盾してないね

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:51:15.74 ID:9En/BC+W0.net
>>144
日本くらい人口が多くて高齢者だらけで減税した国なんて存在しない
移民ガンガン入れて人口を増やさないとその普通とか基本のやり方じゃうまく行かないよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:51:46.91 ID:j0etSp6a0.net
金融バブルの恩恵はごく一部で負担は全体でってのが厄介だな
建直しも絶妙なバランス感覚が要求されるし誰からも支持されないって言うね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:53:23.07 ID:jrDuYqh+0.net
>>146
急激にやったからだろ
アメリカはその最低賃金だし
日本は技能実習生や出稼ぎ外国人留学生をその分減らせばいいだけ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:53:33.07 ID:gIS3kb120.net
>>1
増税せずとも国民が輸入食品やエネルギーの消費を限界までひかえてくれたら貿易赤字が解消されて円安は止まるんだよ
止まらないから消費に罰を与えて消費税増税となるわけ。
経済回せ?中国の手先ですかあなた。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:54:26.64 ID:9En/BC+W0.net
減税とかデフレって楽になるのは短期だけだからね
その短期間に復活できなければ負債が増えるだけ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:57:01.70 ID:6iUJaHe00.net
増税派って税金を年貢だと思ってるから議論にならないんだよねw

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 17:57:12.78 ID:9cwsaQHO0.net
>>148
人口とか財政とか関係ねーよ馬鹿
そもそも世界で一番低金利(破綻リスクゼロ)なのに財政破綻とか頭パッパラパーかよw
高リスクなら金利が高い、これが常識

増税したら100%経済が停滞する
100%落ちるのが分かってて増税するのは知恵遅れだけ
日本がそれを実証してる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/18(土) 17:58:30.19 .net
>>145
それやると年金止まるぞ?
成田が老人は消えろっていうだけで嫌儲でこの騒ぎなんだから
もう消費税廃止なんて嫌儲で語ることは不可能だよ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:00:24.56 ID:k8R5Rmmq0.net
日本国債の金利が低いのは金融政策で引き下げてるからで、リスクに見合う金利じゃない

その金融政策はインフレになると終わる&財政健全化進めずとも終わる物でしかないし

量的質的緩和は政府が財政健全化進める前提でやってることなので、政府が財政健全化進めないなら終わるし、終われば金利は普通に上がる。

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:01:58.14 ID:9En/BC+W0.net
>>154
財政破綻するなって言ってないだろ
将来余計に辛くなるだけと言ってる
減税は需要の先取りにしかならない
人口増え続けてる国か資源国家じゃないと成立しない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:02:33.14 ID:1BeO2gOH0.net
減税して増税するが正解

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:03:12.45 ID:PRndmQXm0.net
一回減税して立て直して増税する

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:04:27.27 ID:xYY6dIoe0.net
今の政治のままだと何しようが無駄遣いで浪費して借金増やすだけだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:05:14.64 ID:xYY6dIoe0.net
>>157
少子化対策名目で大金を配るなり減税なりすれば良いやんけ
それが出来ないから衰退してんだよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:06:04.07 ID:9cwsaQHO0.net
>>156
はいダウト
金利政策で金利下げられるなら、他の国もやれるよな?
なぜトルコや南アが金利高いと思ってんだ
操作でどうこうできるなら、他の国もとっくにやってるわ
危険資産だから上の国は金利高くないと誰も買わねーんだ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:06:39.16 ID:xYY6dIoe0.net
>>154
人口減少で内需衰退が見えてるからお金を借りてまで投資する人も減ってる

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:07:23.78 ID:5f5TOZZ70.net
日本を亡ぼしたかったら増税
https://youtu.be/z9bGiJcasb8?list=PLgMROm_C4TiAkuzHhsAYiXClt9G5uPC73&t=116

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:08:24.38 ID:/eml6fXX0.net
公務員を減らす、公務員の給与を下げる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:09:13.70 ID:gIS3kb120.net
予算は誰かの収入になるので無駄遣いではない
本当の無駄遣いは輸入品を食って貿易赤字を悪化させる愚民を生かしておくこと

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:10:23.81 ID:9En/BC+W0.net
>>161
移民+少子化対策もしている豊かな国の出生率が2未満なのが現実
実質子供いない人の負担がふえるだけだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:12:31.26 ID:CYDRCT9w0.net
増税をしつこく続けた結果ここまで疲弊してんだから
減税しかないだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:14:54.70 ID:k8R5Rmmq0.net
政策金利の引き下げは普通はインフレ率が低い国がやることで、インフレ率が高い国がやる訳ないだろ。

日本は長らくデフレ&微インフレだったから政策金利下げてただけで、それ以前の国債金利は、
10年物で4~5%、今現在の米国債と同程度、格付けがAAAだった時代でもその程度の金利だ。

デフレや微インフレの時代が終わると、金融緩和による金利の強引な引き下げが終わるので、普通に金利は上がる。

遠からず金融緩和出口に追い込まれるので、インフレになり莫大な公的債務の金利が利払い費という形で、これから牙をむく。

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:20:00.78 ID:lfkZLTFla.net
>>168
そしたら社会福祉を守れ!弱者を切り捨てるな!ってケンモメンが発狂するじゃん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:26:20.80 ID:LeiphjAF0.net
景気が良くてインフレなら増税

景気が悪くてデフレなら減税

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:26:58.81 ID:ZmWvjqna0.net
所得税減税が正解。
増税はアホ。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:27:04.25 ID:qI8mh3yq0.net
納税した分給付金でばら撒けば経済が回るんじゃないか
貿易赤字が続いているようだしお金刷らないと増税は苦しさしかない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:39:10.28 ID:CYDRCT9w0.net
>>170
減税しても福祉は守れるんだよ
消費税だって本来は社会保障のためだったのに
今それ以外のことに使われてるんだから
減税と社会保障削減はまったく別問題

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:40:54.25 ID:lfkZLTFla.net
>>174
そんな妄想は無理だって
消費税も殆ど社会福祉なんだから
https://imgur.com/7zfyP2e.png

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:43:12.50 ID:/Y3fBIEj0.net
何してもだいじょばない
なら上級だけでも助けるために増税!ではなく
みんな平等に死ぬために減税!ってのが俺の好み
もう生き方を選ぶ段階ではない
国として死に方を選べという段階なんだよ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:48:04.82 ID:Agt31WIt0.net
景気が良い時は増税すべき
景気が悪い時は減税すべき
って統計的に出てるんだから取り得る最善手はこれしか無いんだわ
仮に結果的に逆の目が出てもそれは結果論でしかない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:52:52.78 ID:lfkZLTFla.net
>>177
そういうのは普通の国の話だろうしな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 18:55:00.30 ID:gIS3kb120.net
>>173
バイデンと互角のアホだな
それ超絶インフレ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:00:10.27 ID:bgm26U//0.net
公務員を大幅削減してAIに置き換えて年金を廃止してベーシックインカム
消費税は20%にして旅行者から徴収する方向で観光立国化

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:00:15.32 ID:8JE+E10D0.net
>>94
これ
身の丈に見合った生活しろってだけ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:03:11.15 ID:8JE+E10D0.net
減税とか言ってるのってイギリスの女首相事知ってるのかね?
消費税減らして法人税上げろってんならわかるが

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:04:49.94 ID:8JE+E10D0.net
田舎も強制コンパクトシティを覚悟しろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:07:23.09 ID:8JE+E10D0.net
中抜き分をトリクルダウンする仕組みこそが急務だったんだ
それやらずに迷走して傾いてるのが今
やるべき事はやらないとね

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:10:15.89 ID:qkAVIx7i0.net
>>130
国債買い支えてるのは日銀と金融機関ですよ
個人向け国債とか全体1%程度
社会保障費が減らせないのは選挙で負けるからだろ
社会保障関係費削減したら財政破綻とか聞いたことがない
逆に2010年頃にギリシアが年金やり過ぎて債務危機とかは聞いた話

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:13:27.02 ID:8JE+E10D0.net
国債って買ってくれる人が居て成り立つものだよな?
100%日銀が保有してマイナス成長になったら、日銀の損失分増税するって結果になるでしょ
国債買うために丸々増税するっていう意味の無い事になりそう

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:16:39.62 ID:8JE+E10D0.net
25年あたりに国債投げ売りされだして、そこから更に地獄化だろう

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:18:09.76 ID:lF+g/IBg0.net
氷河期死ぬまでどうごまかすか

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:18:48.02 ID:+anugrW50.net
もう何しても手遅れだよ
超少子高齢化が待ってるんだからw

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:19:39.90 ID:sNCT2/1Tp.net
消費税は預かり税ではないので本来は消費者が支払う必要などなく、減税どころか今すぐ廃止するべきものなんだよ
そもそも消費税法の条文には、税の負担者が消費者であることが明示されてないから
あたかも消費者が支払わねばならないものなのだと、この33年間ずっと刷り込まされてきたわけだ!
国民からピンハネする為だけに!!

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:20:28.49 ID:+rO24UcP0.net
京都住みだけどもうダメだと思う

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:20:39.37 ID:yAS3pZDLa.net
公務員削れ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:21:18.87 ID:Gr9U3UV70.net
自民党政権は無駄遣いが多いから普通に減税は可能。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:21:59.17 ID:iBCApCq+0.net
税とは下から吸い上げて自民党が使う物なので、足りなければ吸引力を上げるだけで簡単に税収が増えます

増税してもっと豊かな自民党に成りましょう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:22:08.61 ID:0XnE9/wId.net
とりあえず支出の削減から始めたら

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:22:09.83 ID:8JE+E10D0.net
>>139
壺界隈に騙された可哀そうな人

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:24:02.45 ID:8JE+E10D0.net
三橋TV見たよ
「税は財源ではない」「税は景気刺激策以上の物ではない」
100%デマだろうね

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:31:46.09 ID:Er0TMEdjp.net
パー券購入の原資はどこから調達したの?そもそもそれは誰が負担したお金なの?教えてキッシー🥺

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:32:12.00 ID:88Ps8mjd0.net
ちゃんと全員からちゃんと徴収して国内に還元するなら増税が正しい
つまり…わかるよな?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:39:50.55 ID:0GXhu52wM.net
金の有るところから税金取るのがセオリー
日本の場合は企業

法人税は下げて、海外と同じようにように内部留保に50%かける

内部留保減らさせるのが景気回復の第一歩

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:40:17.83 ID:8JE+E10D0.net
今の不景気が加速した上で、緊縮するしかないっていう話が出てくるんだよ
そこまでならないと変わらないんだ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 19:41:12.88 ID:tTOe1CEuM.net
不景気に増税とか普通に頭おかしいって

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a2-/+FQ):2023/02/18(土) 19:47:37.66 ID:8JE+E10D0.net
民主時代に緩和で安倍時代に出口戦略が正しかったので完全なる失敗
そのツケがもう起こるって話だ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ba2-ujp2):2023/02/18(土) 19:59:45.71 ID:k8R5Rmmq0.net
好景気でも不景気でも増税はするが、現状そもそも不景気じゃなくて好景気

好景気の景気が足踏みしているといわれてる状態が現状

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a5c6-KThN):2023/02/18(土) 20:00:45.07 ID:2M+rgzVR0.net
消費税は撤廃するのが正しい

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 20:15:23.71 ID:Gr9U3UV70.net
そもそも給付金や補助金ってシステムがおかしいんだわ。
給付金や補助金やる金あるなら減税しろや。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 20:31:49.33 ID:/W7QGsUo0.net
滅亡するのが正解
税金無くなるし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 20:39:53.22 ID:XQi6qf660.net
減税して死んだ国はないからな
いつもトップが腐って増税して滅ぶ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:14:30.31 ID:hpjjbWfRM.net
そうかと統一に課税すれば美しい国になる

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:19:06.42 ID:zSUR9Cys0.net
庶民に金が回ってないんだから減税しかないだろ
増税とか言ってるやつはバカしかいないよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:20:54.67 ID:88Ps8mjd0.net
>>208
とはいえ減税しても富の集中が加速するだけってのもあるからなぁ
詰んでる

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:22:30.16 ID:crz2hzyE0.net
減税しないから衰退してきたんだろ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:22:54.39 ID:Gl6GQZkw0.net
減税して消費活性化させてガキ生ませて・・・
なにもかも30年遅いのよね
しかも、このバカ国民によるバカ政治の国が浮き上がるなんてもうあり得ないからあきらめろ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/18(土) 21:26:10.54 .net
>>213
まあ野党に社会福祉より現役世代に金回せ、っていうのが居なかったからな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:26:31.45 ID:PvJ5mbAK0.net
東京都心ですら数年前に比べて、寂れたなと思う事が結構ある
ヤベェと思う

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:34:31.77 ID:PvJ5mbAK0.net
>>211
富の集中は競争の結果としてある程度は許容すべきだと思うが
日本の場合はそれが上級とお友達かどうかによって左右されてる部分が多すぎる気がする
減税しようが増税しようが富の集中はおそらく起きるよ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:37:21.85 ID:pm3q/5RL0.net
景気が良くなるかな~ってタイミングで必ず増税して潰してきた結果が今だろ
財務省はアメ公の手先だからワザとやってるぞ

218 :東京革新懇でググれ :2023/02/18(土) 21:41:57.95 ID:1qhTqOxe0.net
通貨の価値を毀損した今は増税するしかないだけであって
株価なんて1万円ぐらいでいいから通貨の優位性を保っていればそもそも今回予定している増税分の負担は回避できた

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:44:03.50 ID:9xjaZSs70.net
日本とあと中国もなんですが米ドルが基軸通貨から外れることを恐れているので貢ぎ続けるしかないんです

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 21:46:58.24 ID:22GNo9Jk0.net
国家解体

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/18(土) 22:39:37.01 ID:7juYiTY20.net
>>216
愛国者が国の運営しないのなら何やっても富は一部のそいつらが奪うだけだわな
国と言うシステムに乗っかって金儲け
これ以上強力な金儲けシステムはないんだから

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-wBvA):2023/02/19(日) 00:10:46.23 ID:+rJ3V5Fp0.net
減税できることがバレると、いままで取っていた税金はなんだったんだとなるでしょ!!!!!
だから明日もまた増税☺
絶対に、死ぬまで締め上げてやるからな☺

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e58f-qqM1):2023/02/19(日) 00:14:52.44 ID:olF4exRE0.net
法人税減らしても従業員に還元されないから所得ふけないし税収にも反映されない
そして消費税増えれば増えるほど収入少ない人の負担は増えていく
詰んでね?

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(星の眠る深淵) (スッップ Sd43-Sim7):2023/02/19(日) 00:16:42.84 ID:sTjXtWGXd.net
増税して利権に分配するだけだからクソなんだよ
天下り組織解体しろやカス

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:22:49.26 ID:r4Qf26Fk0.net
>>76
現地に行って買ったり
Amazonや海外サイトで直輸入したり
でなければ仲介業や問屋に金が回るので
それほど悪くはない

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:24:55.23 ID:6DcfyGNha.net
国が信用されてないから話にならない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:27:37.96 ID:r4Qf26Fk0.net
>>155
消費税上げても、たいして社会保障に使ってないじゃん

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:31:02.72 ID:N0pq0S9D0.net
増税じゃなくて国の信用を武器に暗号資産を発行しろよ
その通貨発行益とPoSによる年率5%のステーキング報酬(47都道府県がPoSノードとなる)を使って軍需や福祉に金を回せ

※日本円とは別の通貨、強制通用力はない
※この日本国が発行する新規暗号資産で得られた譲渡益やマイニング収益は課税されないと法律で定めれば、日本人なら必ず買うだろう

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:34:52.79 ID:N0pq0S9D0.net
この暗号資産を仮に「JPNC」1億枚発行、年5%PoSとする
売出しは各種国内暗号資産取引所でICOの形を取る
1枚1万円で発行する この時点で時価総額1兆円だ
国に入るお金は1兆円になる

さらに毎年、5%のステーキング収益が47都道府県のPoSノードに入るので
この予算が500億円/年ほどになる

当然「日本人であれば、この通貨の譲渡益に課税されない」という特性から、買いが殺到するだろう
時価総額100兆円まで一瞬で伸びる可能性がある
その場合、5%のPoSステーキング報酬は年間5兆円にもなり、この予算だけで相当贅沢が出来る

増税という手段を使わずに、膨大な予算が手に入る
これが賢モメンの答えだ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:36:15.69 ID:r4Qf26Fk0.net
>>188
誤魔化せきれるか?
20~30年あるんだぞ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:37:40.49 ID:r4Qf26Fk0.net
>>192
まぁこれだろうけど
失業者のママにさせておくと
景気はわるくなるけどな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:42:04.64 ID:N0pq0S9D0.net
BTCやETHを購入して儲けても、最大55%の納税義務発生!

JPNCならいくら儲けても無税!最高!ヒャッハー!ビットコイン長者の俺、全力購入決定!!!
※他暗号資産→JPNCにスワップした場合、その時点で利益が出ていても無税となるように法律を定める
※日本人は他通貨で含み益が出ていたらJPNCを購入して非課税化し、節税メリットを享受できるから買う
※これにより他の暗号資産の時価総額分をJPNC買い圧に転換しチューチューしまくれる(JPNCの時価総額がギュンギュン増える)
※47都道府県は独占的に許可されたPoSステーキング事業で時価総額×5%のステーキング利益を毎年受け取れてハッピー(暗号資産成金の55%納税よりはるかに多い)

233 ::2023/02/19(日) 10:50:43.71 ID:N0pq0S9D0.net
マジでこれ実現してくれよ
徴税権をコントロールできる政府にしかできないアイデアだから民間は使えない
暗号資産を使って財源を作れ
そして俺たちには減税をくれ

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ba-6FE9):2023/02/19(日) 11:10:37.25 ID:HO20jztL0.net
減税して社会保障なしにしよう
働かざる者食うべからずでいいでしょ
国がやらなくていいよ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:53:45.81 ID:fV/jEzS70.net
>>227
https://www.shihoshoshi-nenkin.tsknet.or.jp/gaiyou/toukei2-2.html
それだけ支給者数の増加が著しいって話なんだが

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:54:21.55 ID:fV/jEzS70.net
>>224
シルバー民主主義を利権と言うならそうなんだろうなw

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:57:32.92 ID:fV/jEzS70.net
>>217
カネよこせっていうジジババが右肩上がりで増え続けてるからしょうがない

景気改善したら年金払うわってわけにはいかんだろ?

総レス数 237
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200