2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

消費税悪玉論唱えているやつってフリーランスや経営者の上級側だから騙されちゃいかんぞ、本当の労働者の敵は社会保険料 [623230948]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c54c-6LHJ):2023/02/19(日) 03:00:01.00 ID:vh6lIdII0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/onigiri.gif
社畜プロレタリアは明らかに社会保険料に搾取されている
https://dmm.co.jp

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM2b-NL/o):2023/02/19(日) 03:00:19.00 ID:q18sTNGOM.net
 == 

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MMa9-LPm4):2023/02/19(日) 03:00:19.31 ID:BT+S7HukM.net
 == 

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM6b-bsNC):2023/02/19(日) 03:00:19.47 ID:rG0q8qMTM.net
 == 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e52c-MuyZ):2023/02/19(日) 03:00:19.91 ID:4rqBEycc0.net
 == 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMcb-ovt1):2023/02/19(日) 03:00:20.41 ID:RPwqjBa+M.net
 == 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM2b-NL/o):2023/02/19(日) 03:00:23.70 ID:tYq1MetGM.net
 == 

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MMa9-LPm4):2023/02/19(日) 03:00:23.91 ID:jkLs9wbKM.net
 == 

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM6b-bsNC):2023/02/19(日) 03:00:24.20 ID:JCbQSYMTM.net
 == 

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5ad-MuyZ):2023/02/19(日) 03:00:24.61 ID:eBO7tFHV0.net
 == 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMcb-ovt1):2023/02/19(日) 03:00:25.08 ID:BXYMtPVVM.net
 == 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM2b-NL/o):2023/02/19(日) 03:00:27.79 ID:d0m2RIEWM.net
 == 

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MMa9-LPm4):2023/02/19(日) 03:00:28.82 ID:sbyQ222AM.net
 == 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM6b-bsNC):2023/02/19(日) 03:00:29.00 ID:oi9yptiqM.net
 == 

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e569-MuyZ):2023/02/19(日) 03:00:29.49 ID:4VlDTtOc0.net
 == 

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMcb-ovt1):2023/02/19(日) 03:00:29.83 ID:QhXXEOuyM.net
 == 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MMa9-LPm4):2023/02/19(日) 03:00:33.40 ID:UvW/0r1GM.net
 == 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM6b-bsNC):2023/02/19(日) 03:00:34.47 ID:gqSb5jfrM.net
 == 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85dc-MuyZ):2023/02/19(日) 03:00:34.45 ID:fX1vZ7Nk0.net
 == 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMcb-ovt1):2023/02/19(日) 03:00:34.47 ID:YGsuO+RaM.net
 == 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ベーイモ MM2b-NL/o):2023/02/19(日) 03:00:36.65 ID:eSZopLXTM.net
 == 

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アメ MMa9-LPm4):2023/02/19(日) 03:00:38.19 ID:CuPWjdu+M.net
 == 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e50b-MuyZ):2023/02/19(日) 03:00:38.99 ID:qlmQKTDj0.net
 == 

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブモー MM6b-bsNC):2023/02/19(日) 03:00:39.21 ID:ZIgG2oL5M.net
 == 

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドナドナー MMcb-ovt1):2023/02/19(日) 03:00:39.23 ID:If0oFehYM.net
 == 

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bdd-AouJ):2023/02/19(日) 03:01:16.65 ID:yIS0WiRW0.net
全部上げるから心配しないで😎

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5a2-E9lp):2023/02/19(日) 03:01:22.88 ID:GrqibTpN0.net
どっちも悪いでええやん

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5552-6+4Y):2023/02/19(日) 03:01:55.77 ID:vIv9qZdM0.net
社会保障改革にダメも目をつけないのがな
本当の陰謀

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbdc-6o6r):2023/02/19(日) 03:02:41.40 ID:+UPcn1Zo0.net
消費税なんて全ての一般国民に害悪だろ

高所得者には割安感があるだけで
貧乏人には地獄の税制

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-BTrK):2023/02/19(日) 03:05:01.68 ID:IMWUeEj/0.net
じゃ消費税が50%になったと思ってお前は価格の1.5倍以上ほど払って
釣りはいらねえよとニチャアとして買い物しな
予行演習はしとくべきや

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fe-BTrK):2023/02/19(日) 03:06:15.91 ID:tVLv5LxT0.net
低所得者層は支払額も少ないからリターンの方が大きくなる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a584-tRo0):2023/02/19(日) 03:07:00.89 ID:XFck9mwA0.net
食品の消費税は滅ぼさなければならない
この世にあってはならない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ba-BTrK):2023/02/19(日) 03:08:50.53 ID:ZjA3r8Y20.net
経済の原動力たる消費に課税するとか意味分からん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-BTrK):2023/02/19(日) 03:09:23.15 ID:IMWUeEj/0.net
>>31
収入に対しての支出割合がでかいから消費税なんかただの負担や

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ba2-O5TX):2023/02/19(日) 03:10:51.31 ID:i/0f+7QK0.net
>>32
ほんこれ
死ねってことかよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2389-t11Z):2023/02/19(日) 03:11:00.07 ID:QrsJ0B8f0.net
消費税消費税って目の前に見える出費だけ目の敵にして
クソ馬鹿高い保険料をスルーしてるのほんとアホすぎる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-BHEV):2023/02/19(日) 03:11:02.43 ID:lJOGZoMnr.net
あのさあ敵は緊縮、財政均衡論なんであって
消費増税も社会保険料一律増額もどっちも駄目なんだわ
対立させるようなものではない

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スププ Sd43-jH0o):2023/02/19(日) 03:13:06.16 ID:/G7FDmkWd.net
政府「新聞は軽減税率ね」

ほんまヤバイよね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd8f-2DpV):2023/02/19(日) 03:14:11.01 ID:kQIisMeg0.net
インボイスなんて潰れるか廃業か価格転嫁するしかないからな
最終的には消費者の負担になるだけ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a584-tRo0):2023/02/19(日) 03:15:50.36 ID:XFck9mwA0.net
>>36
その無駄な対立やめろよ
住民税非課税世帯からすると消費税廃止はマターになるんだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb9f-/+FQ):2023/02/19(日) 03:16:21.61 ID:ZnQ2Gpmf0.net
ジャップ国では減税される見込みなんてないんだから一度上げたら終わりなんだが?
収入なくなったあとも取られ続ける消費税なんてなくしたほうがいい

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ba-RNiW):2023/02/19(日) 03:17:05.57 ID:LRSh6VEG0.net
これは間違いないよ
消費税は確かに現行の制度なら悪税だけど、税額控除や給付金といったような逆進性を解除するような政策を組み合わせればかつてなく公平な税制になる
ただジャップは弱者を虐め抜くのが異様に好きな民族だから、いっそのこと消費税は廃止しよう!(それならみんな嬉しいでしょ?)というような極論に行き着く

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b522-ujp2):2023/02/19(日) 03:19:19.14 ID:s7lSLsOP0.net
>>42
実際に国としては消費税がないアメリカが豊かだから

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-OsJj):2023/02/19(日) 03:19:40.82 ID:0dKQeEMta.net
まあ消費税ばっか発狂して社保とか市民税とか気にしてないのはアホだと思う

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ba-RNiW):2023/02/19(日) 03:19:54.25 ID:LRSh6VEG0.net
>>40
住民税非課税世帯ってのは消費税を払うよりも受け取る給付金を多くするような仕組みをそもそも導入するべし
消費税廃止されると住民税非課税世帯に対する支援がむしろしにくくなる
絶対に惑わされるな、住民税非課税世帯や、それほどではないけど低所得の世帯ってのは、ベーシックインカム的な最低所得を得なければならない存在であり、ただ減税されて満足すべきではない

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75d2-tB4e):2023/02/19(日) 03:20:51.70 ID:X3RD7uTr0.net
社会保険料て何%なの?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fe-BTrK):2023/02/19(日) 03:20:55.94 ID:tVLv5LxT0.net
>>34
割合で比べさせるのは消費税悪玉論者がよくやるミスリード
例えば年収200万で半分税金で持ってかれるのと
年収1億で9割税金で持ってかれるのどっちがいいかを比べようとなると
いかに無意味な比較か分かるだろう

低所得者が苦しいのは単に絶対的な収入が少ないからであって
税率の割合が高いからではない

仮に低所得者層の税金を0にしても、彼らはやっぱり低所得者だ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75d2-tB4e):2023/02/19(日) 03:21:41.03 ID:X3RD7uTr0.net
>>42
そういう政策結局やらねーじゃん

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ba-BTrK):2023/02/19(日) 03:22:38.74 ID:ZjA3r8Y20.net
歴史上、生産物に課税することはあっても消費に課税した例はなかった
消費税発明したやつは呪われろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75d2-tB4e):2023/02/19(日) 03:23:34.25 ID:X3RD7uTr0.net
>>47
意味が分かってないな
低所得高所得より支出割合がでかいから消費税が逆新税になってるって言ってるんだよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c54c-6LHJ):2023/02/19(日) 03:24:59.91 ID:vh6lIdII0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/onigiri.gif
>>46
会社負担分合わせて30%程度
消費税の3倍ある

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75d2-tB4e):2023/02/19(日) 03:25:17.25 ID:X3RD7uTr0.net
消費税が悪な最大の理由がこれね
基本的に低所得ほど税率が高く高所得ほど税率が低くなるのが消費税

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-2QN9):2023/02/19(日) 03:25:20.03 ID:8pTddeZF0.net
社会保険料が足らんから消費税取られてるんじゃないの

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a584-tRo0):2023/02/19(日) 03:26:31.46 ID:XFck9mwA0.net
>>45
いや知らんが
資本家から取れよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fe-BTrK):2023/02/19(日) 03:26:37.43 ID:tVLv5LxT0.net
>>50
消費税の逆進性はデマ
食品だけに限定しないと累進傾向は現れない
(だから食品を非課税にという主張は正しい)

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-7PCk):2023/02/19(日) 03:27:39.07 ID:9CL79RbR0.net
>>45
やりもしないベーシックインカムするかもしれないから増税受け入れろってアホかよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb18-H8GP):2023/02/19(日) 03:28:03.71 ID:1oTg794M0.net
本当の敵は経済成長を阻害してる政権政党

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロロ Spe1-7cjX):2023/02/19(日) 03:28:38.56 ID:zfFWA6hpp.net
敵は日本政府

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d0d-fPBv):2023/02/19(日) 03:29:35.72 ID:9lpCkC3b0.net
脱税や反社や租税の及ばないところからも低コストで徴収できるから消費税賛成だよ
以前、会社設立と廃業を繰り返して消費税脱税してたアホがいたけど結局捕まってたし

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75d2-tB4e):2023/02/19(日) 03:30:13.99 ID:X3RD7uTr0.net
>>55
算数できない人かな?
貯金しない人ほど税率高くなるのが消費税
これは理解できるよな?
低所得ほど高所得より貯金が出来ない
よーするに低所得ほど税率が高くなるのさ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e54b-dr/J):2023/02/19(日) 03:30:52.22 ID:dU/FEPb+0.net
よっしゃ消費税100%だな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fe-BTrK):2023/02/19(日) 03:31:05.97 ID:tVLv5LxT0.net
消費税は法人税脱税防止にも一役買ってるんだよな
これがないと細かく請求書残すようなことやりたがらないから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-BTrK):2023/02/19(日) 03:31:12.67 ID:IMWUeEj/0.net
>>47
金持ちと貧乏がまったく同じ率で税払うってことな
そしたら収入低い人らの方がきついのは分かるやん?
まったく同じ率やで?そもそもの収入がまったく違うのに
しかも収入低いとほぼ全額使い切る金なんだし
そしたら全財産に金持ちとまったく同じ率の税がかかってるのと同じだと思うんだわ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d0d-fPBv):2023/02/19(日) 03:34:40.84 ID:9lpCkC3b0.net
輸出企業は消費税還付受けられて最低最悪言われてるが誤解だ
本来消費税をかけられないものなのに(消費地課税主義)、予め負担させられて結局還付されてたというだけだからな 儲かってはいない
共産党はこれをデマとして悪用しまくって評判がクソ悪い

共産党は消費税や内部留保(造語)を知っててデマかますからケンモメンは会計や簿記や税務を勉強して騙されんように!

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbdc-6o6r):2023/02/19(日) 03:37:03.56 ID:+UPcn1Zo0.net
>>31
うわ…
頭悪いね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fe-BTrK):2023/02/19(日) 03:41:08.06 ID:tVLv5LxT0.net
消費税逆進性の嘘
web.archive.org/web/20201225172101/https://www.computer-services.e.u-tokyo.ac.jp/p/seido/output/Horioka/horioka027.pdf

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d0d-fPBv):2023/02/19(日) 03:44:39.57 ID:9lpCkC3b0.net
個人だって払いすぎてしまったものは還付を受けられる

共産党は、輸出企業に対して輸出するな(海外投資しろ)と言ってるのかもしれない
国内雇用なんか優先しないで企業はより合理的営利的に行動しろつってるのかな
底辺層に対してメチャクチャ酷いことを言ってるんだがあまり叩かれていない
人気取りのためにデマをかます共産党等には一定の距離を取り続けたい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75d2-tB4e):2023/02/19(日) 03:46:14.50 ID:X3RD7uTr0.net
>>66
文盲かな?
それみると逆進性あるって結論出てるやんw
しかも税率低かった23年前でもそれだからなw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbdc-6o6r):2023/02/19(日) 03:49:15.19 ID:+UPcn1Zo0.net
共産が反対しようと統一アベ党が閣議決定連発で好き放題ニホンをめちゃくちゃにしてる(戦後ずっと現在進行形)
のにいきなりキョウサンガーとか言い出す
ツボ野郎登場

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-ESNu):2023/02/19(日) 03:52:16.04 ID:NtKmhZNur.net
税金とってもいいけど
使い道がな、、、

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW abda-NaqQ):2023/02/19(日) 03:52:29.19 ID:tlVkXfBL0.net
アホは消費税しか分かんねえんだよ
社会保険料とか所得税とか理解できねえもんは存在しないんだよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb9f-dZku):2023/02/19(日) 03:52:55.76 ID:7py8U4eQ0.net
フリーランスが上級て

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fe-BTrK):2023/02/19(日) 03:55:17.00 ID:tVLv5LxT0.net
またミスリードしてるやつが居るから簡単なまとめを張っておく

>驚くべきことに、消費階層別に生涯所得階級を定義すると、
>消費税負担は「累進的」である。

>外食費を除いた食費に対する消費税負担率は、生涯所得が高いほど低い。
> 1999年のデータでは、消費による生涯所得の中位所得階層までは、
>外食費を除いた食費の消費税負担は、生涯所得の約0.55%であるが、
>最高所得階層では0.4%になっている。外食費を除いた食費では、
>程度は低いもののわずかに逆進性は観察される。

>生涯所得階級別に計測した消費税負担率は、
>生涯所得が高いほど高いという「累進的構造」をもっている。
>消費税の「累進度」は所得税の累進度に比べればはるかに小さいが、
>住民税の累進度と同じ程度である

ちなみに1999年のデータであるが食品以外の取り方は今と変わってないので
この傾向に大きな差が出ることはない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 850d-QxgI):2023/02/19(日) 03:55:19.17 ID:4T47pWXx0.net
消費税は庶民がパッと見で分かりやすい負担というだけで
問題の根源は税金が国の財源だという思い込みなんだよ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a2-ujp2):2023/02/19(日) 03:56:42.00 ID:VRHDu4F70.net
輸出企業「消費税?下請けが払った分を還付金として貰えるから500%にしてよ!」

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a2-ujp2):2023/02/19(日) 03:59:51.25 ID:VRHDu4F70.net
>>64
おまえみたいな無職ネトウヨの嘘より現役の税理士から聞いた話を信じるわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-mgge):2023/02/19(日) 04:01:27.31 ID:N0dzQPoo0.net
全体で見て逆進性を解消する前提があるならあってもなくてもいいけど
少なくとも生活必需品に消費税かけてるのは頭逝ってるとしか思えない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ba2-ujp2):2023/02/19(日) 04:06:08.53 ID:5LN+5ML60.net
消費税自体に逆進性があろうがなかろうが、徴収した税金は再分配で低所得者層に回るので、再分配の方で格差解消が進む。

消費税が先進各国でメインの財源になってきてるのは、税収を安定させることが目的だが、
消費税負担が重い国の方が国民負担率自体が重く、格差も小さい傾向がある。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 75d2-tB4e):2023/02/19(日) 04:09:09.85 ID:X3RD7uTr0.net
>>73
ミスリードはお前だろw
マジであふぉだなこいつw
食費に限定してる
貯金が出来ない人の税負担が重いのが消費税だが
貯金が出来ない底辺の話は省いて中尉層からのデータだけを張る
最後にデータからではなく自分の妄想でしかないものを断定している
まさにあたまの悪い奴としか言いようがない
典型的なミスリード手法だなw

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-8EGZ):2023/02/19(日) 04:09:55.63 ID:3goDEOKTM.net
物を買ったら…消費税で罰金
捨てようとしたら…ゴミを捨てるのにも金がかかり、アスペレベルの細かい独自ルールの分別、家電リサイクル

景気がよくなるはずなど無い
消費は悪

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-ZyZ/):2023/02/19(日) 04:14:46.57 ID:xcZgxyeC0.net
消費税は手取り16万の人が全額消費したとしても1.6万だもんな
使わない健康保険料だけで1.8万、貰えもしない年金含めればもっといく
どっちが害悪かなんて考えるまでもないわな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 850d-QxgI):2023/02/19(日) 04:14:55.85 ID:4T47pWXx0.net
逆進性云々をわざわざ言わなくても景気への悪影響がデカすぎるから消費税はダメなんですよ
消費することへの罰金ですからね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ba2-/+FQ):2023/02/19(日) 04:17:08.59 ID:0JVsG+Qz0.net
消費税はほぼ金持ち減税の原資にしかなってないが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b595-fNFX):2023/02/19(日) 04:21:21.78 ID:0dFpcTq20.net
税金全般敵だろ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-8EGZ):2023/02/19(日) 04:22:32.52 ID:3goDEOKTM.net
非正規や下請け 人間の人件費を物の消費にかえる悪魔の税金
消費税を増税すればするほど大企業は人件費を節税でき正規が非正規に置き換わる

人間にまで消費税がかかるサタンの国

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-YNEs):2023/02/19(日) 04:22:42.36 ID:1tzATO2J0.net
安倍が消費税上げなかったらここまでの衰退はしてないよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-8EGZ):2023/02/19(日) 04:24:05.16 ID:3goDEOKTM.net
消費税導入の30年で消費税が最大の税収

人売り中抜き壺民党です

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-8EGZ):2023/02/19(日) 04:26:18.50 ID:3goDEOKTM.net
消費税こそ逆トリクルダウン
大企業への補助金
直間比率を見直すべきじゃなかった

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 04:36:26.96 ID:IMWUeEj/0.net
>>84
それ
もう何を言おうがそれな
だから節税術なるものを金持ちですらいや金持ちだから知りたがる
それがすべてを物語っている

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 04:38:57.55 ID:X3RD7uTr0.net
結局消費税と正反対の資産税こそが最強なのにね
金の周りが良くなって経済回るし景気も良くなる
消費税は金の周りが悪くなって景気悪くなるだけよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 04:59:29.19 ID:JzvGVAWs0.net
社会保険料が再配分を逆回転してる事は確かやねん。
所得税の累進性に比べて、社会保険料はフラットだし、定額の保険料上限がある事より富裕層になれば、収入に占める割合は低下していく。
そして、自営や非正規になると国保の範疇になるため低収入なのに保険料が高いという逆累進が起こる。
一方支給面では貯蓄の多い富裕高齢層へ支給される事で本来消費される医療費が貯蓄として退蔵される。
この消費性向の高い低所得労働者から消費性向の低い高貯蓄富裕層への再分配の逆流が日本の最大の問題なんやで。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:00:26.91 ID:JzvGVAWs0.net
所得1000万円としようよ。
消費税0で所得税40%のみ課税。
そのままなら所得税40%や、そのままなら税金400万、経費500万つこうたら200万や。

逆に所得税0で消費税40%としよ。全部つこうたら税金400万や、500万つこうたら200万課税や。

おんなじ1000万稼いでおんなじだけ使っておんなじ金額課税されてんねんで。
どう思う?

上は使えば使うほど減税で下は使えば使うほど増税や。カネ持ちはどう行動すんねん。どっちがインフレでどっちがデフレかすぐ分かるやろ。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:00:36.40 ID:9fcA3fPC0.net
フリーランスは劣悪な環境で労働を強いられてるんだ
一番悲惨だよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:02:01.67 ID:SP7n9vYD0.net
はっきり言ってどちらもきつい
どっちがという問題じゃない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:07:26.00 ID:JzvGVAWs0.net
税収55兆円、国債発行45兆円で100兆円の予算を組み社会保障で40兆円の支出。
ナマポ見たいに全額消費されるならプライマリバランスのマイナス分真水が増えてインフレになるはずなんだけど、日本の老人は大金持ち。
個人資産2000兆円の約6割を所有してる。なので、社会保障で支給した分がそっくりそのまま貯蓄に回る。
ある種のクラウディングアウトやなw
だからGDPも増えずインフレにならない。消費性向の高い若年低所得労働者から消費性向の低い高齢富裕層への逆配分しててインフレになったら経済学がひっくり返る

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:08:12.15 ID:1sWQ5SqO0.net
本当の性悪説は特別会計のナンとか法人

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:22:09.91 ID:EaWuO/DH0.net
>>44
両方発狂してるイメージ強いけどなぁ
中~低所得者
派遣の人毎回騒ぐし特に住民税

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:23:41.90 ID:fF47w5Fj0.net
全くその通り
あと年金ね
消費税はあった方がいい

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:26:13.23 ID:JzvGVAWs0.net
所得税、法人税は貯蓄や内部留保に対するインセンティブを阻害する。いっぱい稼いでも得るものが少なくなるんやからな。
消費税、付加価値税は消費に対するインセンティブを阻害する。使えば使うほど、税金で持って行かれるんやから。
金持ちが一番嫌いなんは、無駄な金を使う事。その中でもサイコーに大嫌いなんは税金払う事なんやで。
奴らは税金を払わなくていいならいくらでも消費する。
ふるさと納税制度見たらわかるやろ?
あれって払ってないわけじゃないのよ。
払った分一部返礼品が送られてくる。
まあ言いたい事は所得税減らして消費税にしたのは最悪のデフレ政策やと言うこと。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:29:03.96 ID:wLg/x/I70.net
いいから給料上げろよ
それですべて解決する

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:34:58.57 ID:Bw7hQs090.net
無駄に10%も物価が上がって見えて
貯金にまで税金予約入れてくるのがクソ税のクソ消費罰金たる所以なンだわ
金使うとき必ず罰金取られるからよォ
5年前1000万円の価値があったオレくんの貯金今どうなってんだよ?
952万3千円→909万円1千円

43万円!43万円も目減りしてんだよ、これをクソ税と呼ばずしてなんと呼べばいいんだ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:35:50.10 ID:pI0l6JPE0.net
チップや寄付の文化のないケチな日本人には消費税はあわない
消費マインドが冷えすぎて色々と破綻してるんだよ
机上の空論しかできない馬鹿が舵取ってるせいで日本は終わった
とにかく官僚が馬鹿すぎる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:41:51.24 ID:Bw7hQs090.net
年収500万円のうち消費罰金いくらだと思う?

454,500円ですわ なんの課税根拠もないのに消費したら罰金!
罰金のために1年のうち1.2ヶ月無償奉仕期間ですよ

そりゃ一人当たりGDPも内戦国以下になりますぜ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:42:24.40 ID:X3RD7uTr0.net
>>99
しません
税金が0なら余計ため込むだけや

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:57:10.82 ID:9lpCkC3b0.net
>>76
なにそのモノを食ったらウンコが出ますみたいな
煽りとしてクソだな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 05:59:58.98 ID:vjjhjj6I0.net
口に入るものは免税してほしいわ
贅沢なら酒税のように別に直接かければいい

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:01:12.34 ID:X3RD7uTr0.net
>>64
誤解ではない
実際の話消費税は免税されてるところが多いからな
それなのに実際には免税されてる企業にも消費税支払ったという前提で還付を受けてる
これが消費税還付で儲かってる理屈ね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:13:44.19 ID:JzvGVAWs0.net
>>104
だからそういうてるねん
使わないと罰金取るで=所得税、法人税
使ったら罰金取るで=消費税

昭和の時代は国民の福利厚生から、住宅、福祉まで企業が面倒見てたんや。社宅を自社で持って総務部が管理してたんや。
なんでかわかるか?
そうやって、利益を社内で回したら節税になったからや。古い機械は捨てて損金計上して新しい性能のいい機械に入れ替える。
そうやって生産性を上げて来た。
40%あった法人税を25%にするから内部留保が増えるねん。
人材投資も設備投資も技術開発も削って競争力が上がるわけない。そらあシャープもサンヨーも東芝も松下も日産も落ちぶれるわな。
昔は銀行から借りた方が効率が良かったんやで。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:15:20.96 ID:vLgqKBgd0.net
大企業優遇富裕層優遇でそいつらが払うべきお金を払わなくて良いようにしてその穴埋めに消費税を使っているから怒っているんだけど・・・

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:15:55.02 ID:vLgqKBgd0.net
大体消費税導入して景気の腰を折ってから一度も回復したことがないじゃん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:24:08.26 ID:R9KIGvSv0.net
>>1
ソースなしクソスレ
NGBe

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:30:05.02 ID:9lpCkC3b0.net
現役の税理士に聞かなくても国税庁が解説しとるやんけ
自力でサーチする能力もなくなったケンモメン哀れ

輸出取引の免税
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6551.htm

還付金受けたら儲かってる!というのも変な話だし、けしからんというなら輸出するための生産と雇用をやめろという話にもなる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:36:03.01 ID:9lpCkC3b0.net
共産党ってのは雇用よりも大企業を追い出すことを教義にしてるってのは分かった
社会不安を煽るほど支持者は増えるもんな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:39:07.71 ID:X3RD7uTr0.net
>>112
理解力がないな
そんなのは皆分かってんだよ
それでもなんで儲かるかのロジックを俺が>>107で解説してる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:42:38.42 ID:Do9k+FK90.net
>>1ってDAPPIみたいに委託されてる奴なんだろうな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:43:12.85 ID:9lpCkC3b0.net
だからなんで還付されたら儲かってるという話になるんだよ
余分に負担してたものが後で返ってきたというだけだぞ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:45:15.89 ID:X3RD7uTr0.net
免税企業に負担していないからだよ
何度同じ事を言わせるんだこの馬鹿は
1回で理解しろよ低能

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:46:36.12 ID:9lpCkC3b0.net
元々輸出は免税されてるものだし、輸出企業にとっては消費税がいくら上がろうが影響が少ないから反対しないだけ
何で輸出企業が叩かれるのかわからんわ とばっちり可哀想すぎる

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:48:21.10 ID:X3RD7uTr0.net
ダメだこいつw
頭悪すぎて話にならんw
消費税免税でぐぐって完全に仕組みを理解して書き込むようにしろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:48:43.78 ID:PRCZ6ybU0.net
社会保険が問題じゃないぞ
社会保険の逆進性が問題なんだ
年金と健康保険の逆進性を是正しろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:56:18.65 ID:9lpCkC3b0.net
共産党は免税ショップを見ると憤慨したくて仕方がないんだろうな
(外国人旅行者が悪用してたら腹立つけどhttps://shouhizei-quiz.com/?p=11899

何に対して怒ってるのか理解できんわ 企業なのか税制なのかそれともanythingなのか

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:57:57.39 ID:1BL0LORap.net
日本の経済成長が消費税導入以後まさしく"平"らに"成"ったな
令和はどうなるかねぇ…日本人が0になったりしてな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 06:59:34.19 ID:9lpCkC3b0.net
>>122
もしかすると本来平らだったのを消費税が露わにしたんじゃねえの
循環取引とか?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 07:10:18.04 ID:9lpCkC3b0.net
仕訳だと仮受消費税と仮払消費税が相殺されて還付を受けることになっただけや
大騒ぎしてる共産党は一体何が目的やねん
せめて一軒でも免税ショップを焼き討ちしてこいや

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 07:12:06.57 ID:GKbtwlwY0.net
消費税率と日本の衰退がだいたい一致してる
ゲリノミクスも消費税上げる直前までは経済回復する勢いあった。上げた途端に尻すぼみ。

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 07:15:36.09 ID:Bw7hQs090.net
>>122
0(大)和(民族)

こうですね。統一教会仕草、安倍仕草

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d0d-fPBv):2023/02/19(日) 07:17:23.51 ID:9lpCkC3b0.net
>>125
え?人口はみないの?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-YZBA):2023/02/19(日) 07:21:48.15 ID:GKbtwlwY0.net
>>127 因果関係が逆や、経済が落ち込んで少子化になる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-8EGZ):2023/02/19(日) 07:24:18.21 ID:jFJMuhzxM.net
インボイスが始まり人件費を物の消費にかえ
消費税分を下請けに値下げさせ節税していた大企業は?
ただでさえ円安物価高
4月からはすべての物価に影響する電気の値上げ
たのしいことになるなあ
大企業優遇壺民党です

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-loiI):2023/02/19(日) 07:35:07.38 ID:QztZJpGl0.net
完全に悪

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b508-9mHK):2023/02/19(日) 07:48:52.36 ID:oxRHR6/C0.net
>>32
食費を非課税にしても
そうすると農家や食品生産業者が
肥料や機材にかかった消費税を負担させられることになるから
その分をコストとして代金に上乗せされるぞ

100円プラス消費税10円が非課税の110円になるだけ

日本みたいな付加価値作れなくなった国で消費税は撤廃した方が良い
直間比率の見直しがそもそもの失敗
税制を敗戦時に戻せば良い

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b51-K6bF):2023/02/19(日) 07:48:54.45 ID:HKjJ1oop0.net
職場で安倍の時に社会保険料がかなり上がって離職者増えたって聞いたわ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H49-jRIu):2023/02/19(日) 07:56:48.06 ID:1Q36ErXdH.net
そもそもこの手の財務省陰謀論ガイジは社保上限しらない
ソースは以前詰めたれいわガイジ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H49-jRIu):2023/02/19(日) 08:00:42.29 ID:1Q36ErXdH.net
上にもあるけどこのガイジどもは消費税以外理解できないが正しい
消費税なんて遥かに越えるインフレが現実に起こってるのにまだ消費税ガー言ってるし
いま消費税廃止しても小売価格最大-8~10%
半年前のハンバーガーの値段にすら追い付かない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 038c-q7to):2023/02/19(日) 08:19:29.81 ID:9qsKOCJt0.net
税社保あわせて毎月給料の1/5も引かれてる
ふるさと納税で住民税の一部先払いしててこれ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 038c-vXNT):2023/02/19(日) 08:24:15.40 ID:cmmWv/380.net
税が悪いんじゃない
まともに運用できないのに税金取ってる国が悪い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d40-BIYB):2023/02/19(日) 08:26:26.80 ID:9HLCHuXO0.net
いや年金だろ

この先破綻するのわかってるのに「今更やめられないという結論に至った」だからな

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd2-XoBa):2023/02/19(日) 08:28:04.14 ID:nHDtW7O40.net
岸田が国民皆社会保険って言ってるんですが・・・

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-QbRz):2023/02/19(日) 08:30:22.68 ID:CX0rHZb/a.net
食品と運送を0%にすれば20%までいけるぞ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 08:37:15.66 ID:1Q36ErXdH.net
>>137
年金は支払った額に対して割戻金が設定される
年金制度の存続性は置いといてあくまで税負担は一緒
健康保険は金持ちはそもそもちゃんと払ってない

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 08:39:11.71 ID:a98S17hs0.net
国が同額出してくれるのを知らない人が多い

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 08:40:22.44 ID:a98S17hs0.net
富の再配分の恩恵あるんやで

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 08:41:31.92 ID:a98S17hs0.net
消費税はその恩恵が無く貧富拡大制度

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 08:52:08.14 ID:sHykBO600.net
>>66
統計グラフのエビデンスがふんわりしててわけわからんな
「驚きべきことに、グラフの通り生涯所得に対して消費税は累進性がある。理由はわからない」って感じ
あと、大竹文雄は政府の御用学者っぽい

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 08:54:00.49 ID:WQsu8p1A0.net
健保無くなったら地獄だぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 09:27:30.67 ID:1Q36ErXdH.net
ガイジにもわかりやすくいうと
孫正義は確実に消費税を100万以上払ってるが
健康保険料は100万しか払ってない
これでまだ消費税の逆進性とかいってるガイジは死んだほうがいいよ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d44-N3C/):2023/02/19(日) 10:47:13.32 ID:HJKxS+sh0.net
社会保険料は給与額面(通勤費含む)に対して約15%
例えば、年収給与額面500万、通勤費3万×12の場合
社会保険料:約800,000円
所得税:約200,000円
住民税:約300,000円
手取り:約2,900,000円

消費税非課税の支出
家賃:1,000,000円
保険:100,000円
貯蓄投資:300,000円

消費税8%の支出
食費:1,000,000円(消費税80,000円)

消費税10%の支出
他生活費娯楽費等:1,500,000円(消費税150,000円)

消費税負担額は200,000円前後~多くても250,000円ていどだろう

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d44-N3C/):2023/02/19(日) 10:48:56.89 ID:HJKxS+sh0.net
>>147
手取り370万円か、すげえ間違えた
それなら使い方によっては消費税27万円くらいいくかも

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 03ba-6FE9):2023/02/19(日) 11:03:55.03 ID:HO20jztL0.net
やっぱ社会保障なしにすべきだよな
税金は最低限の公務員のみにして
直接選挙制の仕組みを作って議員なし
電気も水道も民間のみ
道路も重量税で全部賄う
警察と裁判所のみ

これで人頭税だけ年間5万ぐらいで足りるか?

総レス数 149
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200