2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「飼いネコは1万年前にやって来た侵略的外来種」とポーランド当局が決定、愛猫家が反対して大論争に [718158981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:08:22.20 ID:psph4U7W0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
「飼いネコは1万年前にやって来た侵略的外来種」とポーランド当局が決定、愛猫家が反対して大論争に
https://gigazine.net/news/20220727-cats-classified-invasive-species-poland/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:08:43.52 ID:psph4U7W0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/hagurumaou_g16.gif
ポーランドの主要学術機関であるポーランド科学アカデミー(PAN)の自然保護研究所が作成した外来種データベースに飼いネコ(イエネコ)が追加され、「侵略的外来種」に認定されました。この決定に愛猫家が激しく反発しました。

Gatunki obce w Polsce
https://www.iop.krakow.pl/ias/problem/czesto-zadawane-pytania

Cats classified as invasive species by Polish scientific body | Notes From Poland
https://notesfrompoland.com/2022/07/19/cats-classified-as-invasive-species-by-polish-scientific-body/

Cats Are An Alien Invasive Species, Poland Declares
https://www.vice.com/en/article/m7gvzp/cats-are-an-alien-invasive-species-poland-declares

2022年7月、ワルシャワ生命科学大学の外来種を専門とする生物学者、ラファウ・マシアシェク氏は、1999年から集計されているPANの外来種リストにイエネコ(Felis catus)が追加されたことを明らかにしました。これに対し愛猫家が激しく反発し、国内で大論争に発展したとのこと。

PANが論争を受けて公開したブログによると、イエネコを構成するネコ科の動物は、ナイル川流域からメソポタミア南部に広がる古代近東の偉大な文明の発祥地で約1万年ほど前に家畜化されたとのことで、「純粋に科学的な観点からは、ポーランドを含むヨーロッパではイエネコは外来種と見なされるべき」と述べられています。

この発表がネコの飼い主に混乱と不安を引き起こしたため、ポーランドの環境保護当局は「イエネコは国やEUの公式な外来種リストには含まれていないため、規制の対象にはならず、飼育や売買に許可は必要ない」と公式な見解を示しました。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:09:04.75 ID:fSHGGb1Ia.net ?2BP(0)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_xmas.gif
これタイムマシンだろと思ったら案の定タイムマシンだった

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:09:08.91 ID:8VgXsJAM0.net
つまりポーランドでは輝かせても無問題?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:09:09.76 ID:psph4U7W0.net
イエネコを外来種とする意見に反発がある一方で、イエネコを在来種とする意見も科学者から反発を受けていました。2021年、ポーランドの主要野党がイエネコを「都市の生態系の不可欠な一部」として法的に認める法案を提出したところ、多くの科学者から批判を浴び、イエネコは外来種であることが指摘されていました。

2019年に国際科学誌「Global Ecology and Conservation」に発表された研究によると、外で自由に歩き回ることが多いイエネコはポーランドで毎年6億3000万匹以上の哺乳類と1億4000万羽以上の鳥類を殺しているそうです。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:09:31.59 ID:psph4U7W0.net
外来種リストにイエネコを含めることで、例えば「イエネコはポーランドの自然の一部である」と主張する地方自治体の主張を封じることができるとマシアシェク氏は述べています。仮にイエネコを在来種であるヤマネコやオオヤマネコと同等に扱うような主張がなされても、外来種と定義したことで主張を退けられる可能性があるということです。

PANはブログにて「イエネコが在来の生物多様性に悪影響を及ぼすという明確な科学的証拠がある以上、わが国では侵略的外来種としてカウントされるべきなのです。この意見は、欧州委員会の外来生物チームが策定した意見と一致しています」と述べました。環境保護当局はイエネコの飼育・売買に許可は必要ない点を述べつつ、イエネコは野生動物、特に鳥類にとって深刻な脅威となりうるので、飼い主が適切な監視をしないまま屋外に出してはならないと強調しました。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:10:29.84 ID:vzR4JIMM0.net
「猫は昔から人間に愛されていた」は本当か?

明治後期にペストが流行すると福沢諭吉の創刊した『時事新報』では
「猫もペストに感染するから人目に付かないところで撲殺せよ」と訴え、今では「猫好き」として語られる南方熊楠も実は
猫を殴る・投げる・毒餌で殺すを平気でしていた。

戦時中には毛皮増産などを謳って飼い猫を「資源」として供出させる運動が起こり、戦後になっても失業者が猫を食糧としたり、
三味線や実験用動物として「猫捕り」が行われたりしていたが、猫の飼育者側も「飼い猫はダメだけど、野良猫や養殖した猫ならかまわない」と考えていた。

『猫が歩いた近現代 化け猫が家族になるまで』(吉川弘文館)は、史料を元にこのような事実を記し、
しばしば語られる「猫は昔から人間に愛されていた」というイメージを覆す。

ほんの数十年前まで猫嫌いのほうが多く、人間の都合によって猫がひどい扱いを受けてきたことを――露悪的にではなく、抑えた筆致で――書いていく。
著者である近現代史研究者の真辺将之・早稲田大学学術院教授に、日本人の猫との付き合いの変化と、そこから見えてくるこの社会の課題について訊いた。

猫は「動物公害」扱いされていた
――『猫が歩いた近現代』を読むと、1970年代には猫が小鳥や金魚を襲ったり、発情期に鳴くことを「動物公害」と形容されて
猫への苦情が新聞の投書欄を長く賑わすなど、かなり最近まで猫を嫌う人が多かったことがわかり、驚きました。
にもかかわらずなぜ「昔から猫は愛されていた」幻想がこれほど流通しているのでしょうか。

真辺 理由はふたつあって、ひとつは「そうであってほしい」という猫好きの願望があるからです。
もうひとつは史料の残り方が偏るからですね。

猫が好きな人はわざわざ記録を残しますし、「珍しい猫を愛していた」というエピソードも残ります。
でも逆に嫌いな人、無関心な人、はたまた何も思わずに殺していた人の記録は残りません。
そうすると猫について書かれたものを探していくと、好きな人の記述ばかりが目に付きやすくなります。
実際には史料を辿る限り、猫好きは歴史的には少数派でした。
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84736

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:10:32.90 ID:PekezjmK0.net
にゃ、にゃんだってー!🙀

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:11:18.04 ID:gvDaow9V0.net
ネコと和解せよってそういう意味

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:11:20.40 ID:2KqHKK4D0.net
猫キチガー

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:11:51.82 ID:pAJS7Eb0M.net
宇宙生物エルバッキーだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:12:23.37 ID:jruvszlOr.net
猫ちゃんの命の輝きを見よ😸✨

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:15:14.27 ID:kqhPRh0B0.net
わたくし犬派なんで

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:16:29.49 ID:uLPejJz10.net
ニャンとワンダフル

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:16:57.05 ID:9acAb73vd.net
進化論もそうだけど感情で騙るのは流石にやめなよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:17:00.45 ID:6GJ095Rpa.net
半年に8匹産むとか害獣やん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:17:29.21 ID:Mj0vRBFJ0.net
猫一匹あたり3万円の報奨金を支給せよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:17:44.27 ID:IYqxIzyl0.net
侵略的外来種はおまえらだろ
https://i.imgur.com/m40lv6v.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:18:04.60 ID:/6lftldm0.net
俺は人間に忠実でルールを守る犬が好きだ!
猫など臭いだけだ!

と思っていたこともあったが
猫ににゃ~んと可愛い声でスリスリされただけで簡単に落ちたわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:18:15.04 ID:PI8OHomp0.net
ポーランドなんてずっと侵略されてんだから細かいことはいいだろにゃw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:19:23.83 ID:nvu4LoET0.net
1万年すみゃ外来もなにも無いだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:21:24.72 ID:aEkOPmpf0.net
国ができるより前からいたなら人間が外来種定期

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:21:28.94 ID:zZzsAeziM.net
感情論抜きで考えたら狩りの上手いの小型の肉食動物で繁殖力も旺盛で数々の在来種(小型哺乳類鳥類両生類爬虫類)への圧力もかなり高いと考えると外来種認定して駆除が妥当なんだよなぁ

よく猫はネズミ(在来種と外来種)やゴキブリ(在来種)を取ってくれると言うけどそれらは同じところにいる小型の在来種も狩ることの証明でしかない

そもそも今の時代ネズミやゴキブリの駆除は人間がやるべきで猫等の生き物に頼ることでは無い

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:21:44.82 ID:LV46mWJy0.net
1万年定着してたんならもう在来種でいいだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:22:47.98 ID:wl1KD7ft0.net
ゴミクヅにゃ 侵略的外来種でもかわいがれにゃ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:22:50.43 ID:mdyjKKVt0.net
>>19
侵略されたな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:23:04.47 ID:QAjQ1T8J0.net
タイムマシン

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:28:13.48 ID:BEXg2G6Ta.net
>>4
日本でも野生の猫は輝かせは合法だからな
野良猫とは違うから面倒だけど

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:28:56.35 ID:iyBduiDfa.net
そういうマンガあるよね。
ネコ帝国云々みたいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:29:18.73 ID:B0d3ggPY0.net
ネコはかわいいし好きだけど
信者みたいになってる飼い主らが気持ち悪くて嫌い

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:31:31.06 ID:0HVijqUH0.net
日本だと奈良時代あたり12〜300年前に大陸の交易船に乗せられて人為的に持ち込まれたのが定説
2100年前の弥生時代という説もあり
いずれにしても固有ではなく侵略種
日本をとりもろすためには絶滅させるべき存在

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:31:51.22 ID:fIKwHF5z0.net
ロシア人ってニャーニャー言うよな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:34:21.65 ID:LRaMqLmH0.net
猫が攻めてくる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:36:33.77 ID:/n214H9Fa.net
ネズミが近寄らない神の贈り物猫

35 :スノーボール同志 :2023/02/19(日) 10:39:30.35 ID:4LXYdQt+M.net
>>31
12年前って案外新しいんだな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:40:16.49 ID:+UBBiKsy0.net
>>7
これって日本人が気狂いって話じゃね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:40:50.96 ID:sjbWry8c0.net
リアルにゃんこ大戦争

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:42:14.30 ID:RhOVyez4d.net
ポーップ「ゴミクヅ死ねにゃ」

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:42:41.26 ID:hyIGqMKtM.net
猫ちゃんの命の輝き

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:43:27.50 ID:SK6yN3Qd0.net
自ら人間の生活に入ってきた唯一の家畜
言うほどネズミ狩りもしないし悪質だよね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:44:52.85 ID:Xrjk4/yX0.net
外来種だと生態系の保護を理由に駆除することができるのか
そりゃ愛猫家は猛反発するわな

42 :スノーボール同志 :2023/02/19(日) 10:46:24.41 ID:4LXYdQt+M.net
愛玩用のネコは売買前に去勢を義務付ける、みたいなことは必要かもな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:46:36.36 ID:VgqLgW8E0.net
>>4
ポーランドが輝きそう

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:51:34.09 ID:Xrjk4/yX0.net
つか1万年住んでいてもよそ者扱いされるのかよwww

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:57:03.40 ID:plBff6ei0.net
ムハンマドが大の猫好きだったのでイスラム圏では猫はとても大切にされる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:02:01.56 ID:auU5uLmU0.net
外来種とかどうでもよくね
池の水全部抜くって番組見てると反吐が出るわ
大学の教授か知らんけどこれはバスですねー外来種ですwww
鯉は外来種ですねーwwwって
あれ結局殺処分するんだろ
鯉なんて中国と交流しだした頃に日本に居着いた魚だろ
それで今までうまく行ってたんだから実質在来種やん

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:03:10.27 ID:r/EqlhD90.net
人間は在来種だからセーフ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:07:44.87 ID:BINOMQUg0.net
猫キチガイの頭は本当におかしい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:09:46.26 ID:/HXZS2Rsp.net
猫飼ってる奴全員に言いたいが、生活スペースが猫と共有になるようなウサギ小屋みたいな家に住んでる貧乏人が猫飼うのだけはマジで止めろ

そういう奴は服に毛がこびり付いてるし、ダニに噛まれた跡みたいなのが脚にあるし、マジで汚い

自覚無いかもしれんが、周りの人間はそういうの気が付いてる
マジで汚い

いいか? もう一度言うぞ

貧乏人は猫飼うな

50 :スノーボール同志 :2023/02/19(日) 11:10:38.75 ID:4LXYdQt+M.net
>>46
「今までうまくいってた」ってたかが2000年の話

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:11:57.75 ID:z5cC89Wd0.net
元々エジプトあたりの動物だって話だし
外来種なのは当たり前よな
体の構造も砂漠地帯向きだから水をあんまり飲まないし
おしっこも回数が少ない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:11:58.38 ID:bvB/Aua90.net
逃げんじゃねえぞ大矢ァ!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:14:43.30 ID:Zb8GI5AmM.net
猫ってルッキズムの頂点にいるよな
猫が好きってやつは見た目至上主義だと思ってる

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:15:54.07 ID:AWep3J3wa.net
そこまで遡るならありとあらゆる地でヒトがもっとも侵略的な外来種

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:16:45.18 ID:AaWn0x8C0.net
1万年前のことまで持ち出せるならお前らコーカソイドもポーランドにおいて侵略的外来種だろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:25:52.18 ID:2Oc9OyMOa.net
メソポタミアからやってきて
ポーランド人を誘惑して
自分達の世話をさせてる外来種ってことでしょ
合ってるのでは?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ aba2-BTrK):2023/02/19(日) 11:46:00.06 ID:c293lr+M0.net
飼い主と称してる人間が逆に隷属され支配されてるからな危険な生物だわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 1b73-BTrK):2023/02/19(日) 11:54:56.62 ID:Xrjk4/yX0.net
猫の住む惑星に僕らは生きている~

https://www.youtube.com/watch?v=ASkbzw95d9g

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-qLte):2023/02/19(日) 11:56:20.08 ID:MZMlAR4T0.net
狩猟とセットのイヌと違って新しい文化と一緒に伝わったペットそのものなんだろうね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 954d-J3Px):2023/02/19(日) 11:57:25.32 ID:7xgZVPYx0.net
そもそも人間の都合で連れて来たのに侵略的もクソも無いよな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e58f-MNU6):2023/02/19(日) 12:08:49.83 ID:m4sirXFU0.net
アフリカからヨーロッパまで移動してきたんか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-NAoC):2023/02/19(日) 12:13:12.87 ID:BinEG+aN0.net
>>60
ニュージーランドとかでは大問題になってるやんけ
猫が在来種食い荒かして絶滅させてるから

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7557-eQuS):2023/02/19(日) 12:14:06.22 ID:evicvk550.net
人間「なんかこいつネズミとGを狩ってくれるぞ…!?」
→世界中に拡散

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8579-quTL):2023/02/19(日) 12:16:01.94 ID:LhebaPNU0.net
>>31
稲作と同時期って聞いたけどそんな後になってからなのか?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8579-quTL):2023/02/19(日) 12:18:03.54 ID:LhebaPNU0.net
>>60
生物多様性自体が人間の都合のための話なんだからそんな混ぜっ返し自体無意味だわ
なんのためにやってるかの根本が見えてない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9519-/7Hp):2023/02/19(日) 12:19:03.44 ID:ZD3oUT+50.net
猫は自ら家畜化されに来た唯一の動物だからな
人間を利用して繁栄に成功した

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 95a2-h1Ka):2023/02/19(日) 12:29:58.90 ID:alD9sEQT0.net
今のポーランドの領地内に人が住み始めたのは約7500年前なんだからこいつらも外来種じゃん
ある日突然、人が地面から生えてきたわけじゃないんだし

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd8f-MLpC):2023/02/19(日) 12:30:04.26 ID:seozFj990.net
その理屈だと牛や馬も侵略的外来種にならんか?
家畜禁止はやべえだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c5a2-vqz+):2023/02/19(日) 12:34:08.80 ID:zwgB42NQ0.net
翁丸GOwwwGOwww

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4556-/Fba):2023/02/19(日) 12:41:17.17 ID:RNDlP4bt0.net
クソ白人が一番の侵略種だろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-NAoC):2023/02/19(日) 13:21:14.33 ID:KTLH1nr1M.net
>>68
牛や馬は野良なんて勿体無い事はしないが
猫は根絶しない限り勝手に可愛いのが増えるからな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 03ba-/+FQ):2023/02/19(日) 13:23:13.14 ID:e3jiLSfZ0.net
愛猫家は暇なんだなw

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5c9-1OG5):2023/02/19(日) 13:32:21.10 ID:WcKvaZYR0.net
ねこの後頭部とその下の肩甲骨の間の凹み(盆の窪)が好き
顔にねこを乗せて映画のエイリアンみたいにするのも好き

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c5a2-8pZH):2023/02/19(日) 15:31:46.14 ID:vzR4JIMM0.net
ネコ・かわいい殺し屋 生態系への影響を科学する

ピーター・P・マラ+クリス・サンテラ[著]

約9500年前に家畜化され、文明の伝播とともに世界中に広がったネコ。
人を魅了してやまない彼らの存在は、鳥類や哺乳類をはじめとする生物群にどのような影響をもたらすのか。
捕食による希少種の絶滅や、人や海棲哺乳類への病気の媒介、TNR(捕獲・不妊去勢・再放逐)の有効性など、
野放しネコと環境との関わりを科学的に検証するとともに、各国で行われている対応策とその効果を紹介する。

ネコたち、多くが飼い主のいない野放しネコたちは、アメリカで毎年40億羽にのぼる鳥を殺している。
このことに何かするとして、何をすべきだろうか? 本書はこの難問に取り組んでいる。
あなたがネコ好き、鳥好き、哲学者、倫理学者、あるいは腸(はらわた)がねじれそうな難問に
とにかく関心がある者なら、本書に心をつかまれるだろう。
――ジャレド・ダイアモンド (『銃・病原菌・鉄』著者)

私たちは自然の劇場が、生きることに勤しむ肉食や雑食の動物たちのせいで、刺々しいのを知っている。
タカは鳥の餌台からショウジョウコウカンチョウをさっと捕まえ、
リスはカラスの巣から卵を引っつかみ、カラスはリスの巣から子をくわえ出す。
何が野放しネコを、鳥や他の野生動物を脅かす、際立って危険な存在にしているのか?
本書はいくつかの要因を説明している。
――ニューヨーク・レビュー・オブ・ブックス ナタリー・アンジェ
(サイエンスライター、ピューリッツァー賞受賞)

私は生涯のほとんどをネコたちと暮らしてきた。
ニューヨーク市に住んでいた頃は、自分の知識をプロのネコ世話係として働くことに使って家計の足しにした。
とはいいながら、飼いネコや野良ネコが土地の野生動物を捕食していく
紛うことなき破壊力に私はいつも感じ入っていた(良い意味ではなく)。
著者らは本書で、地球の生物多様性、環境、そして公衆衛生に野放しネコが及ぼす脅威について詳細な検討結果を披瀝している。
著者らは、個体数モデリングを用いた多くの科学研究、ネコに関わる疾病、そして絶滅について説明する。
また、小規模だが非常に声の大きい専門利益団体が、野生化ネコや野放しネコの個体数大爆発に取り組もうとす
如何なる動きをも、どのように巧みに阻止するかについて、その歴史を伝えてくれる。
本書は、この複雑で世界的な問題を検討し、解決に向けて科学的根拠に基づいた現実的な提案を行っている。
丹念に調査され、またわかりやすいこの本は、すべてのペット所有者(ネコを飼っていてもいなくても)の
必読書であり、 野生動物にとって、人間にとって、そしてネコ自身にとって最善なのは、
ネコの飼い主が自分のペットを常に屋内に留め置くことだという鉄壁の論考である。
――フォーブス誌ベストブック・トップ10(2016年、保全と環境)
http://www.tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN978-4-8067-1580-1.html

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-YRM3):2023/02/19(日) 17:07:58.96 ID:67HBADYKa.net
ポーレンネトウヨもネコキ◯ガイが多いの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2d14-003/):2023/02/19(日) 18:19:32.91 ID:kNVDshMD0.net
>>44
これもう半分ジャップの村社会だろ…

77 :スノーボール同志 ◆IrISixCkeY (ワンミングク MMa3-AY/k):2023/02/19(日) 20:34:17.90 ID:4LXYdQt+M.net
まあ本来の人間社会も地球生態系も、その属する生物が(長距離移動というニッチに適応した例外を除いて)汽車やら船やらで勝手に移動したりしない、きほん産まれた場所で死んでいくという前提で出来上がってるのはおなじこと

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0da2-Yhru):2023/02/19(日) 20:43:38.36 ID:nn/OTjM60.net
人間自体外来種やんけ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 21:52:52.25 ID:GTxUBmh90.net
アフィアフィ

>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100

総レス数 79
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200