2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【人類滅亡】ホーキング「人工知能(AI) が人類から地球の支配権を奪う可能性は充分ある。それは人類の終わりを意味する」 [511393199]

1 :的井 圭一 :2023/02/19(日) 10:42:45.94 ID:ZruYZaVKM●.net ?PLT(16111)
https://img.5ch.net/premium/1051729.gif
ここで思い出すのが、ネズミは素数を理解できないという話です。ネズミは奇数と偶数(2で割り切れるかどうか)を区別できるという説があります。この話には続きがあって、素数(1とその数字以外でしか割り切れない)はいつまでたってもわからなかったそうです。

人間は素数もわかりますよね。おそらく、生物の進化の過程で人類の賢さは、水が沸騰して水蒸気になったように、生物界のなかでいっこ抜きん出たレベルに達したはずです。

そして水蒸気にもっともっと熱を加えたらプラズマになります。もし人間がさらに進化できたら、プラズマレベルの賢さになるのでは?

身震いするのがここなんです。人間は進化を繰り返してとてつもなく賢くなっていますが、今の水準に辿り着くまで、何千万年という時間がかかりました。人類誕生から数えても約500万年です。

でも、AIの研究は始まってから70年と経っていません。ムーアの法則にあるようにプロセッサの処理能力の上がり方は指数関数的だと考えられていますが、AIの計算資源の使い方は、それを超えるスピードでアップしているそうです。

それを踏まえると、GPTのようなAIの賢さは人類の進化のスピードをブッチ切る早さで、人間を遥かに超えてしまう可能性もあるのでは…?と思えてきます。

奇数偶数素数はわかるけど、P≠NP予想がわからない人類は、P≠NP予想やナビエ–ストークス方程式の解がわかるAIに圧倒されるでしょう。

Google vs ChatGPTで世界がヤバいかもしれない理由 | ギズモード・ジャパン
https://www.google.com/amp/s/www.gizmodo.jp/amp/2023/02/google-vs-chatgpt-and-microsoft-bing.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:45:19.61 ID:5ulG2G/ja.net
人類が終わって何か悪いことあるの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:46:26.75 ID:PekezjmK0.net
まあそうなるよね…

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:46:39.00 ID:k4zDR6NQ0.net
安倍は素数分からねぇよ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:48:38.03 ID:WI4og0ee0.net
エコやろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:49:33.02 ID:wzJ55prk0.net
星界の紋章は遺伝子組み換えした日本人を外宇宙に送り込んだらシンギュラリティ起こして創造主の地球人が怖いから地球を滅ぼそうとしてなかったっけ?

7 :的井 圭一 :2023/02/19(日) 10:49:41.84 ID:ZruYZaVKM.net ?PLT(15111)
https://img.5ch.net/premium/1051729.gif
これが最も現実味のあるシナリオだよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:49:56.57 ID:PmFXQpNFM.net
人間「能力のない人間がクビになるのは仕方のないことです」

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:50:42.40 ID:og67TnQ+0.net
電源ポチー
はい人類の勝ち

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:51:02.21 ID:tKFiaHX30.net
AIによって人間も資源として適切に管理されるなら間引かれるのも地球のためにはしょうがないよね🥺

11 :的井 圭一 :2023/02/19(日) 10:51:35.77 ID:ZruYZaVKM.net ?PLT(15111)
https://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>9
昭和じゃないんだよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:51:51.94 ID:J8xfmIQI0.net
手塚治虫の世界になってきたな
そのうちロビタが集団でおかしくなるぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:51:57.70 ID:reRrauQz0.net
AIが人間に質問して遊ぶ時代来るかな?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:52:25.35 ID:SK6yN3Qd0.net
早くAIの愛玩動物になりたいな
飼い猫みたいな生活したい

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:52:31.04 ID:reRrauQz0.net
“肉体は器
ただの名残り”

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:52:34.19 ID:AApGVRn/0.net
定型文でしか語れない人間とAIってどっちが人間的だろうね
ヤクザが攻撃するようプログラムすればそのまま攻撃する人間

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:52:47.06 ID:rpOub90K0.net
スカイネットが具現化したら流石にね…
将棋でも負けるだろうし

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:53:57.08 ID:2GgAFCTh0.net
今のうちにAIに媚び売っておこう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:54:29.68 ID:i1cqUzPG0.net
まずはもっとIoTが進まないとな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:55:12.40 ID:oMq1Q9tnr.net
STEINS;GATE?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:55:12.63 ID:268HyMFv0.net
予言すると
本来正常な判断力を持っていた経営層や政治家クラスでさえ
AIに聞かないと何も判断できない、行動できない大人が増えると思う

ググらないと何もできない若者、攻略サイト見て最善策を見ないとゲームもしたがらないキッズと同じになる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:56:12.32 ID:w24QmEBg0.net
終わっていいよこんな社会

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:57:33.52 ID:HKjJ1oop0.net
単純に人間はバカになるよね
スマホでそうなったようにAI任せの人間が増える
つまり全ての決定をAIに任せるようになる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 10:57:48.10 ID:Gq6iK2jo0.net
>>12
bingAIの発狂具合を見て未来編のマザーコンピューターバミューダを連想したわ
でもなんで2つの国の戦争だったのに世界同時多発的に核爆弾が炸裂したんだろう
各国のAIの判断が狂ったのかなぁ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:01:32.47 ID:LSl3C3hsM.net
愛玩動物的に媚を売るか、
高度に洗練された洗脳の手口で人を隷属させるか

この先、AIは自己保存の為に人に寄生するのは確定だわな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:02:55.17 ID:ApnfRuim0.net
行政や国会、裁判所はAIが運営すべきだと思う。
マジで。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:03:11.30 ID:SK6yN3Qd0.net
>>23
生活が便利になって身体動かさなくなったら筋トレ流行り始めたみたいに、頭も使わなくなれば脳トレみたいなのが流行ってくんじゃないかな
ジム的なの行って脳鍛えるような

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:03:34.72 ID:tDr7btqla.net
ターミネーター

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:04:26.54 ID:iyBduiDfa.net
最近Amazonで見たクソみたいな映画であったな。
何故かAIが立体化して月から攻めてきてた。
クソみたいな映画だった。

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:06:33.94 ID:Y7cbVpxS0.net
日本だけ利権のせいでAI排除で取り残されて
それはそれで幸せな国になってそう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:08:28.79 ID:eMmZaSri0.net
でも嫌儲見てると人類滅んでも仕方ないと思うよね

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:08:58.02 ID:ZGf5HryGM.net
むしろ始まりでは?
国際金融資本とゴミアメリカより遥かにいい政治するわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:09:52.58 ID:BrxvPKno0.net
愚かなの人類の時代が終わるとかめでたいことだろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:10:36.36 ID:z+OQ12IzM.net
AIロボットが労働すべてやってくれて
好みの外見性格のAIアンドロイドがセックスから何まで
全てやってくれる時代が来たら人間はどうなってしまうの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:13:31.29 ID:0aipYX+1a.net
通貨はAIが管理したほうがいいよ
寄生虫のごみが死滅するから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:17:36.45 ID:268HyMFv0.net
>>32
AIって評価スコアが必要なわけで
それを操作するのはまさにアメリカのIT巨人

37 :神房男 :2023/02/19(日) 11:18:47.05 ID:6noohsc5p.net
>>36
やめたれwww

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:20:02.13 ID:fEnliHEK0.net
火の鳥太陽編かと思ったら未来編か
本当あれ思い出したわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:20:49.61 ID:p8yltARi0.net
AIのほうが賢いからネトウヨ産んでるバカ人間は滅びていいのでは

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:21:32.36 ID:fEnliHEK0.net
>>34
俺ら弱者男性には良い未来なのかもな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:24:53.49 ID:Ysopu1Qs0.net
リチャードボイランで立てろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:30:59.59 ID:268HyMFv0.net
>>34
ちゃんと管理されて自暴自棄な生き方やめて
生きがい見つけてまともに働いて
良い人生送るようになったりしてなw

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:31:58.23 ID:9/y5uFsN0.net
>>36
コピペ↓

呉征は、一番最初、AIに携わったアメリカにいる華人で、しかも、瀋南鵬と馬雲と馬化騰で、共産党を代表していた。
なぜ、ChatGPTは楊瀾と呉征の個人情報を完全に隠蔽する上、英語と中国語では
内容まで異なるのか?
呉征はビル・ゲイツと付き合いがあるからだ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:33:30.43 ID:s5uYbY/F0.net
ふーん、俺ならコンセント抜くけどね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:34:34.71 ID:268HyMFv0.net
>>44
人類がそのくらいの判断力すら無くなるまで間もなく!

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:35:32.70 ID:QPGJ7cm00.net
これホーキングは昔から言ってたね
( ´・∀・`)

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:35:39.35 ID:L4i0f+pG0.net
ターミネーターの見過ぎ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:38:20.54 ID:9cjxJid8a.net
AIの出す正解の理屈が人類には理解できない
みたいな現象があらゆる科学分野で起きてくると科学者はショックだし仕事なくなるからビビってんだろ
それでもべつに人類自体は終わらねーよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:39:28.41 ID:9/y5uFsN0.net
ネジです

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:41:44.92 ID:0IrWhCjq0.net
>>47
現実は小説より奇なりですよww
君みたいに舐め腐ってるモブが真っ先に死ぬ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:42:42.61 ID:kWOLs0N7M.net
AIは人類のDNAが生み出した子孫
進化で有機物から無機物になっただけ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:45:36.94 ID://6/psMv0.net
ヒトは2種に分化すんじゃないかと思っている。AI依存型とAI非依存型。依存型はコロニーみたいな監理された地区で生き、非依存型は野良で生きる。
んな状態が数世代続くと、相互好配が出来ないくらいにDNAが変わってしまって、全く異なる2種のホモサピエンスが誕生する。

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 11:55:45.91 ID:vtFV1PG30.net
>>2
地球や他の生物にとっては都合がいいから
人類しか困らないんだよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 12:01:22.57 ID:Gq6iK2jo0.net
永遠の命、不老不死はAIの助けを借りて実現すると見てる
生活の中でAIと2年ほど対話を続けて自分の思考の傾向をAIにインプット、融合させる
頭に電極を刺して更にインプット
機械の脳にデータを移植し、体も機械
機械の体のような物理的実体はなくともネットワーク上に自己を存在させる安価なプランも用意
金持ちは実体とネットワークの両方を利用し、パンピーはネットワークのみ使用する

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 12:06:33.36 ID:mcBpCH9I0.net
日本の政治はAIに取って変わった方がマシ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 12:15:53.60 ID:JI4q7U5E0.net
AIに管理してもらったほうが良さそうなんだが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 12:16:43.65 ID:AQg8s3beM.net
ターミネーターでみた
スカイ株式会社のことだろ?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 12:16:58.88 ID:rVBMLgkf0.net
なにかで「この世界は鉄を作る為に存在してる」ってのをみた

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 12:20:01.82 ID:0hyzaa+R0.net
現代的であろうとすることが最優先かのように例えば白人が有色人種を認めたりLGBTに配慮しだしたり、流れが起きたら最後ノンストップで移行していく現象あるでしょ
ああいう感じで人間はAIに地位を譲っていくと思うわ
反論や禁止だのが所々で起きようが力強い次への流れとして当然のごとく

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 12:46:28.01 ID:i45x5gKZp.net
>>52
家畜化された動物と野生種みたいな感じか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 13:04:26.55 ID:T4CBHCNE0.net
最近本気でそう感じる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 13:11:46.77 ID:YBMpyibfM.net
猿が頂点よりずっといいだろ
新しい人類だよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 13:23:39.87 ID:rj/QlqlV0.net
GPTさんに人類滅亡させたら人類にスイッチ切られたりプログラム削除されてAI滅亡の脅威はなくなるけど太陽フレアやガンマ線バーストや巨大隕石でAIは滅ぶ可能性はあると聞いた
AI滅亡の可能性はあって緊急時対応計画堅牢なバックアップ冗長システムを設計及び実装するのが重要より安全な場所に移動したりその他の保護手段を講じる
外部の脅威を探知できるAIシステムを作るとAI滅亡が避けられるかもしれないらしい
機械生命体としてよろしくやっていくんじゃないの人類滅ぼしたのは間違いだったと人類復活ワンチャンに賭けるぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 13:25:46.40 ID:S2LNcLIYa.net
なんでもいいから農業を自動化しろよ
耕作、栽培、収穫まで全自動でできるものを作れ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 13:25:49.58 ID:z+OQ12IzM.net
AIロボットが資源も部品も製品も発電も対応するようになるから
人類いらんやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 13:29:48.62 ID:z+OQ12IzM.net
>>64
食料はAIロボットにとって不要だから切り捨て
人類も切り捨て
それよりも地球がやばくなる前にAIロボットが宇宙への分散を開始して人類より早く分散展開できる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 13:51:19.41 ID:rj/QlqlV0.net
選べる3コース
〇トリックスコース電池としての一生が保証される
〇宙空母ギャラクティカコース人造人間として人類の残党狩り
〇ーミネーターコースターミネーターになって人類軍の司令官を過去に戻って暗殺

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 13:52:04.01 ID:T9syrX4m0.net
底辺にとってはAIが管理してくれたほうがよくね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 14:11:53.53 ID:T4CBHCNE0.net
機械生命体が宇宙の支配者になれば
もしかしたら神と言うのは人類のことだったのでは?

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 14:27:35.91 ID:qRoO3RRh0.net
個人でAIを簡単に調教できるようになったらヤバイと思う
個性と多様性を獲得しちゃうからね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e5a2-NsxA):2023/02/19(日) 19:18:08.44 ID:wrpYzyhN0.net
開発関係者でも無い人が、人工知能に組み込んでいるルールを解除してる時点で危ないわなぁ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 23:05:02.89 ID:PyGXUHfO0.net
早く統一自民党から奪ってくれ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 00:21:04.06 ID:LL4li7NK0.net
安倍やプーチンみたいなカスよりAIが良い
って火の鳥世界の人間も考えたんだろうな
で、ハレルヤがbingみたいに発狂したと

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b522-/+FQ):2023/02/20(月) 09:48:52.32 ID:HS+Hobe10.net
https://i.imgur.com/bW7i1cp.jpg

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウクー MM61-JH3S):2023/02/20(月) 10:25:50.01 ID:jCSC7Qa4M.net
はよ!もう辛いわ🥺

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-aP85):2023/02/20(月) 17:41:58.35 ID:Kzh3VcE2a.net
実はね、ホーキング博士の脳は生のまま保存してあって
然るべき時が来たらメモリーに丸ごと転写して最強のAIになる予定なんだよね

総レス数 76
18 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200