2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人、なぜか昆虫を食べない 一体どうして [681166764]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:23:12.48 ID:lD1cgsZo0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
食糧危機がやってくることは確定してるのに
https://news.yahoo.co.jp/articles/2fcd671a75563eedf4cee761e895189dcb599270

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:23:46.29 ID:E5Sy9cEP0.net
美味しくない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:24:11.39 ID:abTBawHl0.net
その時になったら食うだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:24:17.56 ID:MyDiO9To0.net
安けりゃ食うだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:24:24.82 ID:JT8UtfN10.net
長野土人

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:25:09.30 ID:BqaSuV1f0.net
イナゴの佃煮はわりと食える

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:25:19.72 ID:iDrxPEr50.net
長野県民は日本人じゃなかった

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:25:39.53 ID:iDrxPEr50.net
つか長野で虫を食うのはなんでだ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:25:48.64 ID:Z4V1cH4R0.net
大豆でよくねって結論に至った

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:25:50.10 ID:0jWrr3uK0.net
こんちうだけは無理っす

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:26:10.58 ID:3EeLFhxe0.net
>>8
海がなくて山だらけ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:26:16.84 ID:ORBbwPcW0.net
日本人カニもエビも大好きだろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:26:36.47 ID:xJHqliX20.net
>>8
地図みたら分かる
山しか無いから食料が無い

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:26:37.59 ID:y2gcUZyT0.net
そんなの食べるなら餓死を選ぶよw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2023/02/19(日) 20:26:57.45 .net
>>6
見た目さえ慣れれば旨いよね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:27:37.05 ID:FRXBOhnb0.net
危機が来てからでいいじゃないですか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:28:06.70 ID:i4Ot0ZqR0.net
絶望的に高い

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:28:52.16 ID:ARX3ZkdD0.net
昆虫より鶏のが資源効率いいよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:29:05.82 ID:mH5EJ2EQ0.net
イナゴ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:29:15.27 ID:c+ahmetca.net
没落してんのに虫喰ったらガチで土人じゃん
プライドズタボロだぜ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:29:41.51 ID:nn1wO/Jj0.net
クッソ高い
魚粉の5倍高い

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:30:02.11 ID:8Cghwv3l0.net
私は遠慮しておきます

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:30:07.03 ID:IMWUeEj/0.net
元来草食やし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:30:55.16 ID:y9G+BMUg0.net
発がん性がある

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:30:56.07 ID:jL9aGS3F0.net
AIに虫料理の画像込みのレシピ無限に生成させてクックパッドだかにアップしまくって欲しい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:31:13.36 ID:jT4SnBd3a.net
オキアミなら食えるんやけどな
獣肉食えんくなってもせめてエビカニの形したもの食わせてくれ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:31:22.53 ID:tzD3EpZv0.net
イモとカボチャで行ける

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:31:56.17 ID:xiOps22cF.net
牛肉を1kg増やすのに要する穀物飼料は10kgかかるのに対しコオロギは1.7kgで済むから理想的!

って言われてるけど鶏も2.5kgだからあんま変わんないんだよね

あと昆虫の疫病とか家畜と比べてまだ未知な部分が多すぎて安定生産ができないから馬鹿みたいに高い

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:31:57.62 ID:1tzATO2J0.net
バッタとエビは味の見極めが難しいってよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:32:04.65 ID:nojBi/Uha.net
給食で出せよ

31 :高菜 :2023/02/19(日) 20:32:07.08 ID:rOXalTELd.net
コオロギ繁殖させて食べてるけどコスパあんまり良くないよ
場所取るし加工がめんどくさいし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:32:17.55 ID:usNULnl+0.net
長野土人はモリモリ食ってるだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:32:58.30 ID:jBp2UM22a.net
ドッキリでセミの抜け殻食べさせてるのあったけど
あれ平気なの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:33:12.13 ID:iotW4pSZ0.net
エビカニシャコは虫だろ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:33:36.04 ID:1Fftxi/R0.net
全然食える、エビと一緒

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:34:02.91 ID:WsF+aPOv0.net
ゴキブリの存在が昆虫全てのイメージを引っ張ってる

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:34:06.73 ID:Q5hbMDaba.net
※一部地域を除く。

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:34:08.88 ID:gUNdEdIx0.net
蜂の子、イナゴ食いは日本人じゃなかった説

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:34:10.61 ID:grp6Ukad0.net
>>31
リスクプロファイルみたいなの話題になってたけど大丈夫なん?
にわかに信じがたい

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:35:12.19 ID:VcLs9KaD0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
食料ってさ 陸地の面積と空気中の二酸化炭素と 太陽光 の量で 生産量決まるんだよね
そうすると人類は280億人ぐらいは平気なんだよね。今80億人だぞ。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:35:20.23 ID:ZWuseZUu0.net
>>8
歴史的経緯

長野土人と現代の文明人が出会ったのが21世紀に入ってからだし、
食生活から何から文化違うんよねw

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:35:23.39 ID:e001jWkw0.net
食べる理由が無いため
サバイバルならやるけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:35:42.37 ID:MkdL0rbI0.net
そのうちまた米を大量に作る時代来そうだな
虫食うくらいなら米食って脚気になるほうがましだろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:35:52.51 ID:q397boFv0.net
イナゴの佃煮食ったことあるよ
長野じゃなくてもこの辺は割とある人多いんじゃないか

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:36:46.98 ID:bFfqlbbz0.net
蜂とイナゴは食うじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:36:58.77 ID:XN9KuF6QM.net
まだ値段が肉の10倍はするし

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:38:10.98 ID:gUNdEdIx0.net
コオロギは発がん性があるらしいからイナゴにしろ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:39:23.48 ID:AMib1XWx0.net
まずは川魚ザリガニ食べろよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:39:36.81 ID:MkdL0rbI0.net
羽部分は食べないほうがいいんだろ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:40:15.64 ID:gXmndOu10.net
ミドリムシでええやろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:40:52.23 ID:Km+ToGZm0.net
割とマジで今大々的に宣伝してるものは利権の匂いしかしないわ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:41:37.96 ID:BnAWYK8ta.net
貧乏人は虫でも食わせとけってか

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:41:46.28 ID:gg7mwsak0.net
イナゴの佃煮食わんの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:41:51.02 ID:1zqVputr0.net
虫食うくらいなら害獣とか外来魚とか食ったほうがよくね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:42:20.22 ID:MxdSBpj70.net
農薬使いすぎて昆虫が居ない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:42:52.08 ID:xMuuwMead.net
日本の場合は海洋資源が多いから魚文化で、昆虫食は文化的に根付かなかったと思う
それでも長野とかの一部内陸部では食べてるみたいだし本格的な食糧難になったら食べ出すと思うよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:43:02.88 ID:HlcqhyO80.net
>>1が毎日食えばいいじゃん

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:43:16.13 ID:VqjExtRS0.net
意地でも食わねー

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:43:34.68 ID:sj4MNMSha.net
人間には分解できない成分と重金属あるからなるべく食わんほうがいいらしいぞ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:44:08.27 ID:bYR8szBn0.net
まず第一に身近では売ってないよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:44:53.16 ID:0IrWhCjq0.net
イナゴ、蜂の子は行けるな。

バッタも大丈夫だし

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:44:56.24 ID:UVznZa2xd.net
エビみたいな味とか言ってる奴は、身の詰まったエビを食べたことがない貧民味音痴

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:45:02.96 ID:R1SqZwXI0.net
タニシってうまいの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:45:18.22 ID:hMkZDa0b0.net
虫が嫌いです

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:45:34.25 ID:J9IRga9t0.net
長野群馬辺りは主食イナゴやろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:46:15.16 ID:Jbq63REz0.net
>>8
長野県民は日本猿から直接進化した

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:46:27.87 ID:uGk5kyJg0.net
.>>1
高価だっつってるだろ
アマゾンや楽天で昆虫食調べろ
高額で震えるぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:46:36.58 ID:GnjiDZ280.net
蚕を食べてなかったか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:46:58.08 ID:tzD3EpZv0.net
しかし日本人に虫を食わせて何を始める気なんだろうな
食糧危機と言ったって
これからワク害で地球人口は減って行くから大丈夫だが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:47:05.57 ID:0JVsG+Qz0.net
流行らそうと必死だが無理があるだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:47:11.28 ID:0cPzUgVd0.net
>>43
精米しなきゃ大丈夫

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:47:19.37 ID:uvRhc8SG0.net
コオロギってグラフェン含まれてんだろ?

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:47:44.93 ID:soz+HY2o0.net
イナゴやハチノコ辺りはともかくザザムシ食うのは引くわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:47:49.83 ID:ZeagA4C40.net
粉々にして煎餅にしたのなら食えるが
見た目そのままとか食えるわけねーだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:47:52.03 ID:YCMxGa7Y0.net
長野人「虫と鯉は旨いぞ」

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:48:12.63 ID:ave4X5rn0.net
なんで長野だけ有名なんだろうな?
近くの群馬とか栃木は虫食べなくても大丈夫なん?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:48:21.58 ID:shhVanoU0.net
地域によっては食っている筈

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:48:35.16 ID:FqoMzU4Z0.net
山形民もイナゴ食うぞ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:48:53.93 ID:it4pK7FY0.net
最近ガキにコウロギ食わせようと必死な連中いるよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:49:05.54 ID:iFzUvMQq0.net
やだ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:49:13.31 ID:wIt1mnHR0.net
真面目に考えると魚が取れるからじゃない?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:49:15.33 ID:e001jWkw0.net
焼けば何でも食べれるよー

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:49:32.65 ID:rVaIs62n0.net
虫を食べるぐらいならヴィーガンになって豆腐や納豆食べてるほうがいいわな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:49:59.09 ID:1kPQJuKG0.net
めっちゃ美味いけど数が少ない
だから下級国民に対してはゲテモノだというマインドコントロールをして興味が向かない様にしている
上級はモリモリ食ってる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:50:13.30 ID:rfv//49L0.net
>聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったのですが、2017年から聖書の記載内容が変更されて「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられたので闇が深い。これ冗談ではないですよ。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:50:17.65 ID:/6lftldm0.net
コオロギとイナゴは食ったことあるよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:51:22.50 ID:mMoD/+Z10.net
まだ高い

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:51:30.67 ID:uGk5kyJg0.net
気持ち悪いくせに高額なんだから食べる訳がない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:51:44.90 ID:AGZ1Czaod.net
時期が悪い

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:52:15.14 ID:ddIpPUAjM.net
>>8
沢山採れる(採れた)から

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:52:29.05 ID:8KaQOY6Ua.net
>>1
つい先日は人気だとか言ってたじゃん?
どゆこと??

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/19(日) 20:52:29.68 ID:/6lftldm0.net
そのままの形で食うことはない
豚や牛だって顔をそのまま焼いて食ったりしないだろ

粉砕してタンパク質として食えばいいんだよ
でもまだ高いんだよな
大豆より安く食えるようになりゃいいのに

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-6hHQ):2023/02/19(日) 20:54:30.53 ID:3o2UmMnVd.net
今世界のグローバリスト達が勧めてるコオロギ食
EUではコオロギの粉末パウダーを小麦粉の代わりにこっそり使って良いと合法になった
コオロギはゴキブリの仲間

次は自民党がコオロギ食を推進

「あなたがコオロギを食べることで救われる命があるんですよ」
「コオロギくらい食べろよ」
「コオロギを食べない人は食糧不足の危機感がなく常識もないので関わりたくない」
「コオロギを食べることによって弊害が出るというエビデンスはない」
「思いやりコオロギ」

https://pbs.twimg.com/media/FpS2IJlaQAIFvJP?format=jpg
https://pbs.twimg.com/media/FpS2IJoaYAAMgWl?format=jpg&

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d67-0/fB):2023/02/19(日) 20:54:46.87 ID:72+2Xsux0.net
>>8
先祖が爬虫類

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d9c-oojT):2023/02/19(日) 20:54:51.02 ID:rVaIs62n0.net
本気になって食べようと思えば
寒さに強い種類のコオロギを自給自足できるよな

あいつら肉でも野菜でも食べる雑食だから
衣装ケースにでも入れて残飯食べさせておくだけで勝手に増える

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-Bn9d):2023/02/19(日) 20:55:09.76 ID:UNz1nKhPd.net
それよりアブのウジ虫を魚に食わせて養殖のほうが良いだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sd43-8Iju):2023/02/19(日) 20:56:18.95 ID:J5jQhiLId.net
イナゴの佃煮は食える
長野の蜂のは食えんキモい

コオロギはゴキブリみたい
タガメはキモい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-JtWG):2023/02/19(日) 20:56:36.28 ID:xMuuwMead.net
食糧危機に昆虫食を勧めるのはいいが、
イナゴやコオロギだけだとタンパク質過多で低脂質だからエネルギー不足になるぞ
ボクトウガの幼虫やカイコやハチノコの方が栄養価は高い

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-E+Vz):2023/02/19(日) 20:56:37.96 ID:0P1t+eWk0.net
大飢饉を何度もくぐり抜けたり、食の探求にも熱心な日本人にコオロギ食が根付かなかったというのはそういうことだろ。
長い歴史の中の取捨選択で捨てられてきたものを突然食い出すとかおかしくないかな。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a0-KThN):2023/02/19(日) 20:59:27.73 ID:i4Ot0ZqR0.net
https://i.imgur.com/yIBR5Qz.jpg
https://i.imgur.com/1trDqWG.jpg
https://i.imgur.com/nVWrSFV.jpg

こんなの平気で食ってるんだから味さえ良ければあとは慣れ
内臓とか牛の舌すら平気で食ってるしな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d44-MlXI):2023/02/19(日) 21:00:51.60 ID:zztZ+/oo0.net
せや、コオロギやめてこっそりゴキブリにしたろ
こっちのが育てるの簡単やしすぐ増える
それに砕いて粉末にしたったら見分けつかんしな
たまに脚の破片とか触角とか残るかも
知れんけど、コオロギも似たもんや

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-GK2d):2023/02/19(日) 21:01:54.23 ID:vLmqGoKm0.net
皮剥げば安全な可食部がある動物肉とちがって
小さくて雑菌の除去ノウハウもない虫をあえて食うのはただの自殺願望

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-hMnp):2023/02/19(日) 21:02:18.94 ID:OW60sNf7a.net
クジラにも言えるけど
高いなら食わんわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 7508-lR49):2023/02/19(日) 21:02:34.94 ID:i0E0CJ4X0.net
海老食ってるだろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4506-eQuS):2023/02/19(日) 21:04:08.71 ID:fyVXl6XH0.net
>>93
それコオロギやない
便所コオロギや

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d44-MlXI):2023/02/19(日) 21:05:25.75 ID:zztZ+/oo0.net
コオロギって秋に産卵管で砂の中に卵産むよな
で、そこから翌年の春に幼虫が孵化して、それが成虫になるのが夏の終わり頃
こんな生態で年間通して何世代も多量飼育できるのか?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロレ Spe1-lsMs):2023/02/19(日) 21:06:35.09 ID:zrHbuKMTp.net
虫だけは無理

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3d4f-R3BY):2023/02/19(日) 21:06:54.53 ID:NaxrQUYg0.net
ネットイナゴがイナゴ食ってて草

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 238f-njss):2023/02/19(日) 21:07:10.06 ID:7qsdCfpf0.net
あのなあ、長野県民を虫喰い虫喰いって馬鹿にするけどな
ザザムシみたいなゲテモノ喰ってるのは南信の田舎者だけで
おれら中信の人間はイナゴくらいしか喰わないからな
一緒にしないでいただきたい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed96-/+FQ):2023/02/19(日) 21:07:41.58 ID:bcpPeLcX0.net
イナゴ美味しいけど高いんですよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-BTrK):2023/02/19(日) 21:07:53.21 ID:ANOZTOb40.net
貧困化が進むと日常食になるだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e323-GW27):2023/02/19(日) 21:08:00.94 ID:NF0Pysup0.net
コオロギは趣味でたまに食べる
高級食材なんよね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b595-h1Ka):2023/02/19(日) 21:10:10.89 ID:c0YCs7s00.net
10%も食品廃棄してる現状で本気で虫を食うと思ってるんだろうか
まず食品ロスがなくなる。次に食料品の高騰が始まる。そして飢餓が来て昆虫食うかとなる
このままでは企業で働く人間が足りなくなって企業が海外にでるようになる。そのあとの道筋

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-1sE8):2023/02/19(日) 21:11:11.16 ID:QvMbtez90.net
イナゴの佃煮なんてあれだけ甘いからお菓子みたいなもんだよな

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 5586-f1ZY):2023/02/19(日) 21:13:42.34 ID:opK6sZKT0.net
海老や鱈場蟹はやたら食うから
陸上飼育可能なの作って昆虫名目でカウントしたら?

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e500-f3tQ):2023/02/19(日) 21:14:27.48 ID:3/NsiMXp0.net
淡水のカニとエビ養殖してくうほうがいい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e561-NsxA):2023/02/19(日) 21:15:09.05 ID:DJQ1Tc4N0.net
日本人はこと海産物に関しては中国を超える悪食
昆虫食の方は他国に任す

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-ZTyf):2023/02/19(日) 21:21:00.94 ID:khgdIARv0.net
養殖可能なのか?現状だと虫のほうがグラム単価高いだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-Nl+e):2023/02/19(日) 21:27:54.20 ID:KORIPN5b0.net
コオロギは美味い(マジ)

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バッミングク MMf1-zP5w):2023/02/19(日) 21:30:02.68 ID:MAl+rG2WM.net
虫食う暗いなら防波堤で魚釣るわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4d0c-1/pB):2023/02/19(日) 21:30:50.37 ID:nn1wO/Jj0.net
高いなんてもんじゃない

日本人は遺伝的に保守的だから昆虫食は無理だと思う
外圧とかそういうので強制的に食べさせられるとかじゃない限り

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-ffgA):2023/02/19(日) 21:34:16.56 ID:/SRi/55B0.net
>>78
巣鴨の地蔵前に山形名物って書いてる屋台がよく出てたなあ
東京は東北出の年寄り多いから懐かしくて買うんだろうな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-bhqE):2023/02/19(日) 21:34:44.37 ID:yxDw4/tzM.net
タイで蜂の子を蒸したものを食べたけどコスパが悪いんだよね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553e-dr/J):2023/02/19(日) 21:34:54.16 ID:L0Fb+vkE0.net
フェモラータオオモモブトハムシ
これめっちゃ美味いぞ
プリンにしたら最高さ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553e-dr/J):2023/02/19(日) 21:36:54.35 ID:L0Fb+vkE0.net
>>124
ここに詳細解説
https://bugsgroove.com/articles/57
それとかYouTubeなら「うごめ紀」さんが動画出しとる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e380-h1Ka):2023/02/19(日) 21:37:24.64 ID:hsE6Dfi20.net
高い
気持ち悪い
他が安くて美味しい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b30-e6DA):2023/02/19(日) 21:39:16.28 ID:vpYoXOos0.net
ヤツメウナギとかもっとキモイのもあるしな
よく考えればタンやホルモンもエグい
粉々でサプリっぽければいけそうだ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4ba2-ffgA):2023/02/19(日) 21:40:44.21 ID:/SRi/55B0.net
>>121
イナゴは佃煮にするから普通に食えるよ
ただ今更そこまでして食う意味がないのがな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スフッ Sd43-Gbqk):2023/02/19(日) 21:44:29.10 ID:jw2hfOL5d.net
コオロギ 細菌で調べて見て
あと人類はキチン消化できないんだってさ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d05-h1Ka):2023/02/19(日) 21:45:53.61 ID:o5Ovm4Pn0.net
そのうち小学校でエビアレルギーの奴に無理やり給食の昆虫食わせて殺す事件がかなり発生するやろな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb53-+r7c):2023/02/19(日) 21:46:04.96 ID:Zm57YbCa0.net
長野に任せろ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553e-dr/J):2023/02/19(日) 21:47:44.02 ID:L0Fb+vkE0.net
フェモラータオオモモブトハムシ

これ三重県松阪市の河川敷で取れるぞ
葛という植物にタンコブみたいなのが出来ていたら、
それがゴールと呼ばれる虫コブで繭を作って越冬するのだ
その繭の中の幼虫がめっちゃ美味い
昆虫食の中でベスト1だ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1bb7-L4qV):2023/02/19(日) 21:48:56.00 ID:DYrG+c/F0.net
桜でんぶみたいに原型をとどめない加工してもらえれば食えると思う

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45af-KThN):2023/02/19(日) 21:50:20.68 ID:NCh/iTdJ0.net
今の世代は無理だから子供世代に給食で出して慣れさせて行くのがいいと思う
食糧難で困るのは令和世代だろうし

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15af-BTrK):2023/02/19(日) 21:51:29.44 ID:Xi0hvH0F0.net
下級は昆虫食
上級が小麦や新鮮な野菜や肉を独占する時代がやってくる

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b0d-3SjY):2023/02/19(日) 21:52:41.44 ID:ItQP4ic10.net
>>93
カマドウマじゃねーか
死んでも食いたくない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-eFxU):2023/02/19(日) 21:54:56.79 ID:2/cG7F/O0.net
カイコのサナギのことも思い出してあげてください

>>132
これはマジで美味いよな
カミキリムシの幼虫より美味いかもしれん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abf7-/+FQ):2023/02/19(日) 21:56:39.18 ID:mCgMEGaY0.net
>>128
今更っていうか将来的に貧民は動物性タンパク質を虫から取るしかない状況ありえると思うが

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a576-k2k+):2023/02/19(日) 21:57:38.89 ID:9KzivaHW0.net
ガキの頃イナゴの佃煮が好きでよく食ってたなあ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d44-MlXI):2023/02/19(日) 21:59:13.94 ID:zztZ+/oo0.net
コンビニやらオリンピックやらで
あれだけ大量廃棄しまくっといて
食糧危機、タンパク不足はないわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ abf7-/+FQ):2023/02/19(日) 22:00:38.73 ID:mCgMEGaY0.net
>>44
イナゴ食ってたっていうと長野民扱いされるけど他の地域でも結構あると思う

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MMe9-oPIM):2023/02/19(日) 22:03:13.13 ID:RUzQhVcuM.net
蜂の子はマジで美味しい
高いから食べる機会がない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ba0-/+FQ):2023/02/19(日) 22:03:37.49 ID:JXcg/6VP0.net
>>139
美味いよな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-2nqN):2023/02/19(日) 22:13:06.32 ID:9CqczWLO0.net
コオロギは食糧危機を救う手段になりえない
https://togetter.com/li/2066630

> 飼ってる立場から言わせてもらうと、どんだけサステナブルか知らんが、コオロギは食糧危機を救う手段にはなりえない。
> 何故か?
> ・エネルギーコストが見合わない
>  フタホシもイエコも24℃以上でないと繁殖・生育しない。その熱エネルギーは相当なもの。しかも換気しつつ保温し続ける必要がある。
> ・空間コストが見合わない
>  衣装ケース一つで1バッチ1㎏も生産できない。これを天井まで積み重ねたとしても、10㎏/m2/40日 程度か。
> 一方、鶏の収容密度は3.3平方メートルあたり25-30羽で二段式。一羽あたり3㎏程度。飼育サイクルは同じ40日程度。計算してみると約50㎏/m2/40日と圧倒的。

> つまり、コオロギにはいくつもハードルがあり、現実的でないか、小規模では不可能で、一般の農家や業者が容易に参入できないようにして、元締めが利益を総取りするシステム。
> その裏ではサステナブルでも何でもないエネルギーや水の無駄遣いが横行してるってとこか。

> 食用コオロギを推奨しているのは、現実を知らない研究者か政治家、政治に食い込み、企業秘密の裏で発生する利益をうまく吸い取ろうとしている悪人、と思う。

> 違うってんなら、効率的な生産方法を公開すべきだろう。生産方法を一般に普及させないで、給食だラーメンだせんべいだってのは、あまりにインチキ臭い

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cd87-Gre/):2023/02/19(日) 22:22:30.14 ID:2m739Mfa0.net
貧しいから

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15af-/+FQ):2023/02/19(日) 22:30:20.27 ID:tzD3EpZv0.net
まあまず全然安くないよね
普通の食料を生産した方が安いのになんでわざわざ虫を食うのさ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b51-K6bF):2023/02/19(日) 22:32:48.70 ID:HKjJ1oop0.net
発がん性がふくまれてる
意図的に食糧危機作って人口削減のクズたち

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 553e-dr/J):2023/02/19(日) 22:33:15.98 ID:L0Fb+vkE0.net
最高に美味い虫がタダで取り放題だぞ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15af-/+FQ):2023/02/19(日) 22:34:46.87 ID:tzD3EpZv0.net
世界でどれだけ人口爆発してようが、日本人は減ってるわけで
日本の近海でとれる魚を魚種のえり好みをしなかったら十分食っていけるわ
淡水魚だって食えるし

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed2b-f8s2):2023/02/19(日) 22:51:00.98 ID:BWr2FqA70.net
蜂の子くらいなら食えると思ってたけど思いのほかイモムシで結局1匹しか食えんかったわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 234d-YtFH):2023/02/19(日) 22:57:14.53 ID:SP7n9vYD0.net
寄生虫がね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb9a-/+FQ):2023/02/19(日) 23:00:22.98 ID:Eb/KyyRU0.net
今日ゴキブリ出たわ
ホイホイ設置したけどまだ捕獲できない…

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b589-6SgL):2023/02/19(日) 23:10:49.94 ID:MaR4EuMD0.net
虫なら野菜の中に入ってて気づかず食ってるよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 85af-LsIK):2023/02/19(日) 23:11:37.65 ID:yno3fhWy0.net
フライってのは日本人が発明した料理だけど
昆虫との相性は最高だろうね。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b21-/+FQ):2023/02/19(日) 23:12:34.35 ID:XneIYwqt0.net
ワクチンと同じで知らない人が騙される


内閣府 食品安全関係情報詳細 2018年9月21日
欧州食品安全機関(EFSA)、新食品としてのヨーロッパイエコオロギ(Acheta domesticus)についてリスクプロファイルを公表
(1)総計して、好気性細菌数が高い。
(2)加熱処理後も芽胞形成菌の生存が確認される。
(3)昆虫及び昆虫由来製品のアレルギー源性の問題がある。
(4)重金属類(カドミウム等)が生物濃縮される問題がある。
寄生虫、カビ類、ウイルス、プリオン、抗菌剤耐性及び毒物類等の他のリスクは低いと判定された。数種のリスクに関しては、更なるエビデンスが必要であることを強調しておく。

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcb-/Fba):2023/02/19(日) 23:16:18.71 ID:PZcrM3wlM.net
>>151
そんなの魚にもたくさん付いてるぞ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b58f-3XQ+):2023/02/19(日) 23:16:36.26 ID:k7SnIrM+0.net
食料危機が来たら主食が芋になるだけなのでは?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM43-/Fba):2023/02/19(日) 23:18:09.89 ID:NHRjf2jYM.net
蜂の子とイナゴは食う機会が有ったけどどうしても駄目だった
家族は美味そうにむしゃむしゃ食ってたわ
親に何度も言われたことあるけど俺は橋の下で拾ってきた子供はなのか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b517-Hood):2023/02/19(日) 23:23:40.03 ID:59YnREsN0.net
https://xxup.org/gkC1b.jpg

オキアミ食った方がマシだろ
魚も食ってるし人間も普通に食ってる

2014年1月28日
釣具店で買ったオキアミを食べてみる

一般的にオキアミといえば「魚釣りの餌」というイメージが強いように思う。
実際、釣具店くらいでしかなかなか見かける機会がない。
でもアレ、小エビみたいでおいしそうじゃないか。

実は普通に食用
だが、エビは十脚目に分類されるのに対してオキアミはオキアミ目という分類群に属す生物である。
見た目は似ているが、思ったよりもエビとは縁の遠い存在だ。
ちなみにカニは十脚目なので、分類学的にはオキアミよりもカニの方がエビに近縁なのだ。意外。

https://dailyportalz.jp/kiji/140127163118

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-f6H4):2023/02/19(日) 23:41:49.85 ID:MZJn/+Ui0.net
>>144
リプにもあるけど
昆虫食より魚の養殖技術の研究進めたほうが建設的で効率的よね
昨今の食料危機を煽った昆虫食推進は金の匂いしかしないわ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-jHu+):2023/02/19(日) 23:47:21.97 ID:pi47uO4tM.net
人間がそういう進化してくれてればな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9ba2-Akh7):2023/02/19(日) 23:57:17.91 ID:gx+0Bb8j0.net
こないだ小学生にコオロギ食与えるイベント?やってたけど、
寄生虫とか大丈夫なの

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45af-KThN):2023/02/20(月) 00:04:18.75 ID:sZ+P+W4M0.net
なんか食べるの遺伝子レベルで拒否してる感あるわ
エビとかカニは大丈夫だからただの気分の問題なんだろうけど

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-oSn0):2023/02/20(月) 00:06:20.50 ID:EPtM0Adu0.net
カミキリムシの幼虫が美味いとかなんとか

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-Uc3l):2023/02/20(月) 00:07:30.13 ID:t5Kjn2vXd.net
視界に入るのも嫌悪感あるのに食えるかよ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-IvAx):2023/02/20(月) 01:05:56.09 ID:ynnyw8B+M.net
日常的に食ってたら甲殻類アレルギー発症しまくるだろうな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-Io06):2023/02/20(月) 02:21:23.99 ID:PpgL0N/U0.net
高いじゃん

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MM51-Co6U):2023/02/20(月) 02:25:30.47 ID:4YzMokCQM.net
人手不足なんかと同じで
貧しい苦しい言うとりますけどまだそこまでじゃないってことよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3556-zA8d):2023/02/20(月) 02:28:14.27 ID:MXQ/4fGv0.net
>>6
イナゴとコオロギは違うだろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-9LyO):2023/02/20(月) 02:30:51.43 ID:QZDvWSjp0.net
沖縄の子はセミ食ってたな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0da2-cVjY):2023/02/20(月) 02:32:42.38 ID:Vz+CoLYH0.net
>>15
目が合うと仮面ライダーの目してるんだよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0da2-cVjY):2023/02/20(月) 02:34:41.68 ID:Vz+CoLYH0.net
>>71
もう少しで白米至上主義の老人が死滅するから
玄米や7分付きか雑穀入りが主流になるだろうな

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0da2-cVjY):2023/02/20(月) 02:35:34.35 ID:Vz+CoLYH0.net
>>100
最後のエイリアンは何なの?🤢

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0da2-cVjY):2023/02/20(月) 02:36:12.49 ID:Vz+CoLYH0.net
>>101
赤道に近くて森があるところはどこも食べるぞ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ cb8f-9LyO):2023/02/20(月) 02:37:54.89 ID:QZDvWSjp0.net
玄米おいしいのにお年寄りには不評なん?

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ba2-/+FQ):2023/02/20(月) 02:39:28.74 ID:dxHnrDVr0.net
長野ではG食ってるんだろ?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75a2-61BT):2023/02/20(月) 02:40:14.52 ID:NkuPd+hc0.net
今はまだ高い
安くなればいずれ食べるしかなくなる

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 4ba0-/+FQ):2023/02/20(月) 02:40:51.50 ID:cwq7RjPx0.net
>>176
頭にG湧いてそう

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-K0pB):2023/02/20(月) 02:41:08.41 ID:LNXHv+Ru0.net
人類の歴史的に虫を食べてきた記録ってかなり少なくね?っていうかあるの?
食ってきた奴らは消えてったんじゃねーの

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c577-bo1w):2023/02/20(月) 02:44:13.48 ID:rbYX8Y8/0.net
口とか足とかが複雑に動くあの気持ち悪さ無理だわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 63fb-hJek):2023/02/20(月) 02:48:15.33 ID:oHb8DUsR0.net
ゴキブリの卵発呼させて酒作ってるやついたな
完売してた

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a344-p12H):2023/02/20(月) 02:51:10.05 ID:PcKngrJl0.net
美味かったらスーパーに並んでるでしょ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 1b4e-uEDM):2023/02/20(月) 03:08:09.53 ID:LZMqQygd0.net
見た目をなんとかしろよっていつも思う

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9b0d-3SjY):2023/02/20(月) 03:08:54.21 ID:UDCf8PrS0.net
脚や触角取って刻むなり潰すなりしろよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 15af-/+FQ):2023/02/20(月) 03:20:02.36 ID:P9yzp6Md0.net
昆虫さん側ももうちょっとファンシーな見た目になるとか努力しろ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2dd1-TFs0):2023/02/20(月) 03:21:25.58 ID:LxA+7Bel0.net
ゴキブリは見るのも嫌がるくせにエビは素手でもいでむしゃぶりつくよな、
基本同じだよあんなもん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0d83-Zw4y):2023/02/20(月) 05:03:11.93 ID:ZjRqOegw0.net
まあ蜘蛛とかムカデとかほぼエビ・カニみたいなもんだし
先入観捨てたら食えないことはないはずではあるよな
https://i.imgur.com/qR4fbcz.jpg
https://i.imgur.com/U8TCReC.jpg

俺は捨てられないんでムリだけどな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッププ Sd43-fOZJ):2023/02/20(月) 06:27:22.83 ID:haqTvIWzd.net
昆虫もそうだけど、ふんどしとか飲尿とかなんか意図的に浸透させようとしてくる敵なんなの?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 07:16:11.35 ID:++2oKkDKM.net
関東人はよくペヤングがソウルフードやいうてはるやんw

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 07:44:28.09 ID:PHOht+uX0.net
>>18
鶏は羽毛に使われるリソースが無駄すぎる

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 07:45:13.15 ID:V9/RXTs20.net
昆虫って外骨格に発ガン物質あるんやろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 08:01:40.50 ID:dxHnrDVr0.net
長野ではGの佃煮があるらしいじゃない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 08:12:59.38 ID:e1+OT2q50.net
食糧危機であれもこれも手に入らないのに昆虫だけは大量に手に入る
なんてクリティカルなシチュエーションがどれだけあるのか

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 08:27:31.30 ID:mWBoxQsI0.net
何か補助金があーだこーだっての見たぞ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 08:31:16.99 ID:Jky4EJ1O0.net
うちみたいな土人県はイナゴを食いますよ
大和ジャップに追われた蝦夷の子孫ですから
よくババアか田んぼに入ってとってたわ
溺死させて熱湯にぶち込んで砂糖醤油で煮て食うんだよ
最近は農薬の関係でやめろ言われてやってないけど

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 08:37:04.61 ID:59LJjO9Z0.net
アレルギー発症の可能性は数倍
コオロギ、ゴキブリ(雑食)
寄生虫
ハリガネムシ
赤痢などの病原菌

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 08:49:14.01 ID:lewTAOAxM.net
ザザムシは無理だ
ググってみ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 09:00:24.61 ID:Pyn6bt5P0.net
高い

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 09:19:30.01 ID:kMTSgxvP0.net
>>159
オキアミって干しエビとして普通に食用で出回ってるでしょ
つかエビじゃないんだな
これ偽装にならんのか?

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 09:20:15.78 ID:FaiT1itFM.net
>>196
生で食うつもり?
アレルギー以外は天然魚介やジビエ獣肉と同じだろ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 09:24:00.99 ID:sdCwtS7z0.net
今でこそ長野とかぐらいだけど半世紀前の農家は割と日本中どこもイナゴや蜂の子食ってた
それが綺麗サッパリ無かったことになってる
すごいよな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 11:01:22.63 ID:LZpqY08l0.net
聖書にはイナゴ以外の虫は食べては駄目だと書いてあったのですが、2017年から聖書の記載内容が変更されて「イナゴとコオロギ以外は食べてはならない」に書き換えられたので闇が深い。これ冗談ではないですよ。

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 11:37:17.91 ID:XykVx83u0.net
貧乏人は虫を食えと言われてもな
その状況になったら流石に戦争するからその備え必要ないんだよな

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 11:39:15.61 ID:Cyca+jqMd.net
可食部少ない上食べにくい

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 11:41:39.74 ID:XykVx83u0.net
これそもそも世界的には誰がいい出したの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 11:42:05.37 ID:IkoF5SNWM.net
>>202
マジかよ!と思って調べてみたけど、
新改訳聖書なら2004年発行の第3版でもレビ記11:22に「こおろぎ」と書いてあった
2000年代に書店で買ったやつが手元にあって、今自分で調べたので間違いない

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 11:47:45.34 ID:xDwVSHBlM.net
鶏肉食おうぜ

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 12:05:18.18 ID:PpgL0N/U0.net
あんま昆虫って効率的でもないみたいなグラフがこの前出てたよな
あと虫じゃ腹が膨れん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 12:07:31.08 ID:aE07SkZAM.net
釣りの練り餌は虫の蛹だろ?
あれで養殖した魚食った方がよくね

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 12:15:44.75 ID:mDizgWsA0.net
ご飯に虫入れるって小山田クラスの陰湿なイジメだよね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 12:46:55.35 ID:Vz+CoLYH0.net
>>199
原材料にオキアミって書いてあるから…

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/20(月) 12:47:38.47 ID:Vz+CoLYH0.net
>>175
戦争中を思い出すから嫌なんだってさ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMd9-/Fba):2023/02/20(月) 15:10:33.32 ID:esIMipjkM.net
>>208
エビ・カニだってはらが膨れるほど食べたら気持ち悪くなるよな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-v7gz):2023/02/20(月) 15:28:45.37 ID:FEGGh+ZGM.net
イナゴだからな

215 :8 (ワッチョイW ed84-mAB/):2023/02/20(月) 15:38:43.53 ID:n2uamvSe0.net
ついた安価の半分が嘘レスで5chだなあって思いました

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-qPsv):2023/02/20(月) 17:04:40.74 ID:mWUMMdwG0.net
そんなん食べるなら魚を食うわ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8514-+ZDh):2023/02/20(月) 17:09:55.52 ID:fIIYLUCl0.net
前も嫌儲で書いた気がするが
「虫食って生きろ」と言われるぐらいなら
殺し合いでもなんでもして文明レベルを
中世暗黒時代に退行させてでもそれに
対抗したほうがマシだから

スレ一覧に「ドングリ食ってた縄文時代のほうが良かった」スレがあるけど
実際、資本主義社会の進行の結末が資本家だかロスチャイルドさまだかが
地球上の土地や別荘をあらかた差し押さえて毎日豪華に食事しまくり
俺らが養殖された虫みたいなグロいもん食って生きるという
結末なら「こんなものは文明の進歩でもなんでもない」と状況を
叩き壊して、どんぐり拾って野山でイノシシ狩って
生活するようにリセットしたほうがどう考えてもいい。

総レス数 217
45 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200