2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】ウクライナ「日本が北方領土取り返すのに協力したい😤とりあえず中古でいいから発電機よこせ!」 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd8f-OKAz):2023/02/21(火) 00:12:47.62 ID:qR2dhXqj0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
昨秋訪日したウクライナ議員団の団長を務めた最高会議(議会)議員のハリーナ・ミハイリュク氏がこのほど産経新聞のインタビューに応じ、北方領土問題をめぐり「ロシアに領土を奪われた全ての国々が領土回復を実現しなくてはならない」と述べ、日本とウクライナの連携強化を訴えた。ウクライナ支援を続ける日本に対しては「われわれが信頼できる真のパートナーだ」と謝意を表明した。

【表で見る】北方領土をめぐる日露の主な見解の違い

ミハイリュク氏はウクライナ議会が昨年10月、北方領土を日本の領土と確認する決議を採択した事実に言及。「ロシアによる領土の不法占拠に苦しむのはウクライナだけではない。同様の苦しみを抱えるすべての国々が力を合わせ、領土の回復を目指すべきだ」と述べ、日本やウクライナに加え、ロシアとの間で領土問題を抱える他の国々も連帯するべきだと強調した。ウクライナは戦時下のため武器を用いて領土奪還を目指しているが、他の国々は「政治的手段」により実現を目指すべきとも語った。

ミハイリュク氏は、日本が広範な対露経済制裁を実施している点に触れ、「日本は信頼できる真のパートナーだ。アジアにおける民主主義のリーダーでもある」と述べて謝意を表明。日本などの支援があるからこそ「わが国は主権と独立を維持できている」と指摘した。

露軍の攻撃で国内の電力や水道などの主要インフラが破壊されるなか、訪日時には、重電分野の複数の大手企業を訪問。「発電機や変電設備、必要とされるどのような物資でも至急提供してほしい。中古でも構わない」と依頼してまわったエピソードを披露した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/88ceb12e5dc4c031b4d0da6089497fbade4a9795

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-8EGZ):2023/02/21(火) 00:13:45.46 ID:oILw+YSTM.net
うるせーバカさっさと露助に滅ぼされちまえ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23ad-aTVb):2023/02/21(火) 00:15:01.13 ID:tJLAYAUF0.net
うおおおお!日本はウクライナと共にある!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-Nhr1):2023/02/21(火) 00:15:52.05 ID:Cp6TchNT0.net
ロシア先住民のアイヌの土地だぞ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です(千葉県) (ワッチョイW fda2-KtzP):2023/02/21(火) 00:16:01.78 ID:Ml6MZucO0.net
発電機は幾らでもあげられるけどムリだべ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 85d6-2DpV):2023/02/21(火) 00:18:00.30 ID:B1h2I7WG0.net
ゼレンスキーは大きな勘違いをしている
今の日本にとって北方領土はそこまで注目される問題じゃないんだよ
うおおおおとなるわけがない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 6d05-h1Ka):2023/02/21(火) 00:18:38.79 ID:v3htfxQt0.net
折り鶴送りそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-seY6):2023/02/21(火) 00:20:58.46 ID:YB/lTqVoa.net
進んで献上したんだ
勘違いしないで欲しいんだが

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9519-L55d):2023/02/21(火) 00:23:19.49 ID:KfKSk31D0.net
いやお前に何ができるんだよホラッチョ野郎

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッT Sd03-BTrK):2023/02/21(火) 00:26:30.29 ID:GdR4Cs8Md.net
敗戦直後に満州に侵攻してきたのはウクライナ人だろうに
盗人猛々しいな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8587-BTrK):2023/02/21(火) 00:28:52.70 ID:0YibOzB40.net
国連の敵国条項があるので侵略はできないのです

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-Ae69):2023/02/21(火) 00:29:59.37 ID:HrtJF3VVa.net
がんばれウクライナ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-kwPl):2023/02/21(火) 00:31:58.39 ID:DGMDcQeY0.net
なお北方領土の住人の4割がウクライナ人

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0323-HsCx):2023/02/21(火) 00:33:54.61 ID:bd8JIIjq0.net
ウクライナの夢物語に巻き込まれるのはもう沢山

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-ongW):2023/02/21(火) 00:37:41.85 ID:RGKWSn3q0.net
だから北方領土いらんよ
北方領土あげたのアメリカやし

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b3f-/+FQ):2023/02/21(火) 00:38:02.45 ID:mV6AKuZy0.net
>>1
北方領土不法占拠者の四割はウクライナ人である

https://agora-web.jp/archives/2055666.html
>北方領土に住む旧ソ連系住民でウクライナ人が多いと、これまでもさまざまな形で報道されている。

>スターリンによってウクライナ人は強制連行ないし集団移住させられたに違いないから本人に責任はないという人がいるが、
>スターリンが国防などの理由から盛んに集団移住させたのは、戦争中のことであって、時期が違う。

>移住者は募集され、通常の2~4倍の高給を目当てにやって来たのである。
>この時代、ウクライナは飢饉と戦争での損害と人口減少で、
>不足をロシア人の移住で埋めたとナショナリストたちがいっているのだから、職はいくらでもあったのである。

>また、いわゆるシベリア抑留でウクライナに抑留されていた人たちもいる
>(ドイツ人抑留民が過酷な扱いを受けたのに比べて日本人への扱いは相対的によかったそうだが)。

>つまり、日本の返還要求をはねのけるため北方領土をソ連が確保すべく行われた募集に
>愛国的に応募したのであるから、少なくとも善意の第三者ではない。



>彼らの国籍がどうなっているのかは、正確には分からない。
>というのは、旧ソ連人でずっと同じ所に住んでいる人はいいのだが、
>引っ越していたとか、混血だとか、夫婦が別のルーツだとかいう人の扱いはややこしく
>大量の無国籍者も出ているようだし、二重国籍もいる。
>ただ、もし島民の多くにとって、日本に返還されたときに帰るべき故郷がウクライナである人の割合が
>ロシアの他地域以上に高いのは間違いない。

>その意味でも、ウクライナ支援をするなら、
>北方領土問題について、旧ソ連の一員としての歴史的責任を明らかにし、
>また、島民の帰還に協力することくらいは、約束してもらっていいのではないかと思うのだ。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b3f-/+FQ):2023/02/21(火) 00:40:11.31 ID:mV6AKuZy0.net
北方領土とりかえしたら、住民の4割がウクだがおとなしくウクに帰還して島明け渡してくれるとは思えない
二重国籍のやつはロシアじゃなくウク国籍主張するだろうし
補償しろ、居住権がある、日本領土になったなら同じ福祉レベル提供しろだの、食いつぶされる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2308-h1Ka):2023/02/21(火) 00:40:43.73 ID:QWpJF/5E0.net
はよ政府はウクライナにナザレンコを供与しろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b3f-/+FQ):2023/02/21(火) 00:43:25.95 ID:mV6AKuZy0.net
>>1
■「給料6倍になりました」
>ロシア政府は北方四島に国民を移住させる政策も続けている。

>獣医師のビクトル・コスタエフさん(37)は、
>政府の募集に応じてロシア中央部の町から7年前、家族と移住してきた。

>驚いたのはその給料だ。
>移住前に1万2000ルーブル(日本円でおよそ2万円)だった月給は7万5000ルーブル、実に6倍以上に増えたという。

>ロシアのほかの地域と比べてもひときわ高く、コスタエフさんは所得増を実感していた。
>さらに、15年間住み続ければ、
>年金の支給開始年齢が5歳引き下がり、55歳から受け取れるという。

>大胆な移住支援策を目の当たりにして、
>北方領土の「ロシア化」が着実に進んでいる現実を見せつけられた思いだった。

■「日本に諦めさせる狙い」
https://www.nhk.or.jp/politics/articles/feature/8322.html


ロシア政府は今も北方四島に国民を移住させる政策も続けている

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 9bbe-kH0I):2023/02/21(火) 01:33:24.90 ID:wiChWa0v0.net
肉盾として政治家も持ってけ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed47-ED3g):2023/02/21(火) 01:41:17.41 ID:HBwj7HeD0.net
ロシア支持のネトウヨどーするの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-YNEs):2023/02/21(火) 03:27:18.50 ID:wJ6GqMF10.net
安倍晋三が献上したんだが?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cd36-LS7n):2023/02/21(火) 05:31:51.93 ID:cUSTYmNm0.net
でも欧米に盗られた領土は回復させませーん🇺🇦

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-slr/):2023/02/21(火) 08:00:57.38 ID:7aH5qfJ1a.net
>>21
いまこそ北方領土を取り返せ!とか言ってるウク信ネトウヨしかいないだろ

総レス数 24
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200