2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】米山隆一さん、消費税5%下げても消費は増えないと断言。やはり枝野が正しかった [806663888]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0da2-ZGDQ):2023/02/21(火) 01:28:45.55 ID:jR00lcfd0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
財政「反緊縮」、世界の潮流に…
https://www.rieti.go.jp/jp/papers/contribution/fuji-kazuhiko/168.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-/pwT):2023/02/21(火) 01:29:09.63 ID:dek008ii0.net
晋さん…どうして…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMd9-WjXr):2023/02/21(火) 01:29:24.49 ID:PmHbn9bzM.net
将来の不安が解消されるわけじゃないからね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0da2-uI8b):2023/02/21(火) 01:29:35.73 ID:jR00lcfd0.net
>>1
ソース
https://i.imgur.com/IChQ3he.jpg

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0da2-uI8b):2023/02/21(火) 01:30:23.17 ID:jR00lcfd0.net
なお、実体経済の仕組みがこちら

https://i.imgur.com/F3cd0GY.jpg

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23ba-oojT):2023/02/21(火) 01:30:31.80 ID:ZfQiAzk10.net
colabo仁藤さんに「パパ活買春おやじ」と罵られてシュンとなって逃亡するオジサン・・・
防御力弱すぎだろ・・・

7 :ふみきゅんキュン ◆3/hWsSoCl6 (アウアウウー Sa49-YzeB):2023/02/21(火) 01:30:35.82 ID:06+fkHXba.net
そりゃそうやろ
そんなんで財布の紐は緩くならんよ
逆に消費税上げたら余計に買い物する気にならなくなる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0da2-uI8b):2023/02/21(火) 01:32:06.22 ID:jR00lcfd0.net
>>3
将来不安って経済失政をごまかす為の政治家の言い逃れだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0da2-uI8b):2023/02/21(火) 01:33:14.11 ID:jR00lcfd0.net
>>7
それあなたの感想ですよね
一律10万給付でGDP増えましたよね

10 :番組の途中ですが文鮮明はサタンです (アウアウウー Sa49-U3RP):2023/02/21(火) 01:33:39.01 ID:M1Nz14pOa.net
貧乏人の消費は減税で増えると思うんだよな 贅沢品に税金掛ければ良いんじゃないか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-YZBA):2023/02/21(火) 01:34:01.08 ID:l74/XIFP0.net
上げた時にキッチリ消費落ちてるけどこいつデータも読めないほどアホなのか、試験だけ得意なタイプ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0306-/+FQ):2023/02/21(火) 01:34:33.64 ID:uUsSEIpR0.net
生活は楽になるからそれでいいのでは

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-/pwT):2023/02/21(火) 01:34:59.02 ID:dek008ii0.net
>>10
それな
税率変わらんくても値上がりでその分消費税も上がっているんだから、最近の値上げラッシュに対抗するには下げるしかないと思う🥺

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-vZcx):2023/02/21(火) 01:35:01.58 ID:qtCz70Df0.net
秋からの食料品値上げラッシュも
月額にすりゃ極端な支出増にならん
しかしいちいちの買い物に心理抵抗が生じる
とりあえずコンビニで弁当は買わなくなった
コンビニ行く頻度も減ったな
感覚として30円刻みで うおたけえ! ってなる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ edf1-h1Ka):2023/02/21(火) 01:35:21.37 ID:nbJN/KXP0.net
10%下げろっていってるんだろきっと
アホじゃないはずだから消費税がどんだけ悪税か理解してないとは思わないよ

16 :ふみきゅんキュン ◆3/hWsSoCl6 (アウアウウー Sa49-YzeB):2023/02/21(火) 01:36:43.88 ID:06+fkHXba.net
>>9
一律給付金と、消費税減税は規模がまた違うじゃん
たった3パーの減税で、庶民の財布の紐は緩くならないよ、ということ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMd9-WjXr):2023/02/21(火) 01:36:55.25 ID:PmHbn9bzM.net
>>8
ごめん、言ってる意味がわからない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-vZcx):2023/02/21(火) 01:37:34.04 ID:qtCz70Df0.net
飲食店でざっと計算した額と ん? ってほどズレるのは消費税のしわざ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-Lr/S):2023/02/21(火) 01:37:36.92 ID:FNmbLuat0.net
やっぱ政治家って住んでる世界が違うな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-dr/J):2023/02/21(火) 01:37:57.07 ID:tVM5u97/0.net
じゃあ10%下げればいいじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0da2-uI8b):2023/02/21(火) 01:38:49.13 ID:jR00lcfd0.net
>>16
消費の総量が増えるのは間違いねーだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-YZBA):2023/02/21(火) 01:39:56.89 ID:l74/XIFP0.net
直近で二回増税の社会実験してきっちりデータ取れてるからな、
影響ないとかまだ言ってるのは頭がヤバい奴

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-OUly):2023/02/21(火) 01:41:26.45 ID:rj4b7Aewr.net
ジャップなんぞ増税しまくれケンモメンもゴミ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW edba-RNiW):2023/02/21(火) 01:42:58.86 ID:/D1qGvP00.net
>>19
いや、消費税を下げて欲しいのって大企業や富裕層だぞ
減税なんてそもそも富裕層しか得しない
我々低所得者は税による再分配で永らえてる立場
消費増税はともかく、富裕層に対してどんどん増税を求めていくのが当たり前

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 01:43:25.91 ID:/QMqQWpJM.net
公共支出がその分減るから全体の消費としては増えない
むしろアメリカみたいな感じになって家計は苦しくなるかもね

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-uV5c):2023/02/21(火) 01:43:36.41 ID:5dACQsCrM.net
立憲も心の上級国民がそれを許さないみたいだな
なんせ支持母体が労働貴族だしな

27 :ふみきゅんキュン ◆3/hWsSoCl6 (アウアウウー Sa49-YzeB):2023/02/21(火) 01:45:11.60 ID:06+fkHXba.net
>>21
僅かに増えたとしても5パー分そのまま増えるとはならんよ
デメリットの方が大きい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H49-wAie):2023/02/21(火) 01:47:34.01 ID:LCnVEAEpH.net
バチーン

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-oYuY):2023/02/21(火) 01:47:39.86 ID:p/moKxpP0.net
みんな稼げてないから貯蓄ない人たち多いでしょ
そういう人たちは減税分くらいなら消費に回るから結果全体の消費は増えるよ
お金持ちはたくさん貯蓄できるからそういう人たちが増えてるってことがわからなくてそんなもんじゃ消費が増えないと思い込んでるけど

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b522-ujp2):2023/02/21(火) 01:48:35.09 ID:0jdVJxC20.net
>>24
富裕層は底辺より賢い奴多いので
いじめられると思えば自衛するから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H49-wAie):2023/02/21(火) 01:48:56.89 ID:LCnVEAEpH.net
消費できる人から消費できない人へ、それが消費税だよ。公平な分配だ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0da2-uI8b):2023/02/21(火) 01:49:03.05 ID:jR00lcfd0.net
>>27
つまり消費税増税は正解だったと?

https://i.imgur.com/VrcisNQ.jpg

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 01:50:05.44 ID:/QMqQWpJM.net
>>29
貧困層への対策で消費減税ってその人たちの一番の負担である住居費は賃貸なら非課税なんだけどね
必要なのは減税ではなく給付だよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-BTrK):2023/02/21(火) 01:52:21.81 ID:1QhX7tgZ0.net
まず金持ちに金を撒きます
そのおこぼれを庶民には待っていただきます
給付金を出すと貯金に回るからびた一文出したくありません
まず金持ちには金を撒きます
でも庶民に金をまくと貯金に回るのでびた一文出したくないのです

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-gzMU):2023/02/21(火) 01:53:09.54 ID:ScPY1hpg0.net
収入が増えないからな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0da2-uI8b):2023/02/21(火) 01:53:22.81 ID:jR00lcfd0.net
>>33
手元のお金が増えるという結果は同じじゃん
どっちもやればいいのでは。それくらい日本のデフレは深刻
今の物価上昇は輸入インフレであって日本経済が
需要不足(デフレ)だという事実は変わらん

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 01:55:20.35 ID:/QMqQWpJM.net
>>36
給付だけでいいでしょ
お金持ちも減税するとか新自由主義者か?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd8f-NAoC):2023/02/21(火) 01:56:49.44 ID:ofT0h6Uj0.net
まぁ消費は増えないよな
消費がこれ以上減らないってだけで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-BHEV):2023/02/21(火) 01:57:36.43 ID:sr7GmroTr.net
ほんと経済は駄目だなこいつ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a0-/+FQ):2023/02/21(火) 01:58:26.31 ID:3DSlIwJ50.net
平均年収↓↓
物価↑↑
消費税↑

(ヽ´ん`)…

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b522-ujp2):2023/02/21(火) 01:59:24.20 ID:0jdVJxC20.net
>>36
需要不足なら人手不足になってるわけがないだろ
常識的に考えろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-WAHP):2023/02/21(火) 02:00:21.64 ID:kCQbyKdo0.net
減税を軸に野党共闘!が前の主張じゃなかった?
あれは何だったの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-BHEV):2023/02/21(火) 02:00:26.33 ID:9WSVGaIsr.net
2~5%上がった時に消費がどんだけ減ったかのデータすら見てないってことだろ
やべーわ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スプッッT Sd03-BTrK):2023/02/21(火) 02:00:43.71 ID:GdR4Cs8Md.net
5%で足りないなら10%下げろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-BHEV):2023/02/21(火) 02:01:13.79 ID:9WSVGaIsr.net
黒瀬とだけ戦ってろよまじで

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a38b-7H0l):2023/02/21(火) 02:01:18.02 ID:G0qwAsgd0.net
そうだなじゃあ0にしよう

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 8305-BTrK):2023/02/21(火) 02:02:07.15 ID:1QhX7tgZ0.net
まず金持ちに金を撒きます
庶民はすぐに貯金に回すのでトリクソダウソは一切ありません
トリクソがあると言った?あれは嘘なのです
貯金に回るから嫌なんです

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-r3lK):2023/02/21(火) 02:02:32.50 ID:kk3osl040.net
というか一度冷え込んだ消費はそう簡単に回復しないだろ
でも下げないと下級国民は死ぬわ
上級は知ったこっちゃないんだろうけど

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fe-BTrK):2023/02/21(火) 02:03:49.86 ID:4qYTF0hz0.net
当たり前だよな
ちょっと3秒くらい考えればわかる話
全品5%引きの店を見つけて何か余計に物を買おうと思うか
消費税減税なんてその程度のものだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0da2-uI8b):2023/02/21(火) 02:05:21.40 ID:jR00lcfd0.net
>>41
人手不足って「低賃金すぎて誰も働きたくない業種」ってことなんだ
それよりも経済成長みて判断してね

https://i.imgur.com/1sLCfdi.png

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップT Sd43-BTrK):2023/02/21(火) 02:05:57.06 ID:h459K4Cwd.net
せっかく食料品と区分けするシステムが既にできてるんだからそっちだけでも下げろよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ガラプー KKd9-m7kn):2023/02/21(火) 02:06:11.43 ID:dEjdhO37K.net
立憲の一部の
「消費税減税しても消費は増えない」
「社会保障充実させて貧富の差をなくすには消費税を増税して大きな政府にしなくてはいけない」

みたいな理論で行くと消費税率は高ければ高い方が良いという結論にしかならないはずなんだが
なんで「政権取ったら消費税率200%目指します!」とか宣言しないのだぜ??

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 02:07:08.79 ID:/QMqQWpJM.net
そもそも増税っていうのは民間消費を減らして公的消費を増やす政策なんだよ
減税はその逆で民間消費を大きくする新自由主義の発想

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:09:10.34 ID:ZssiXM4f0.net
一部除いて知事経験者言うんは増税派多い気がするんは気のせいや無いんやろな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:10:20.71 ID:ZssiXM4f0.net
>>52
根本に大衆は愚かだから正しいワイらは受け入れられへんいう驕りがあるんやろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fe-BTrK):2023/02/21(火) 02:10:29.97 ID:4qYTF0hz0.net
>>52
党内には100%でもいいという人は居るが
あまり発言力はないみたいだな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:12:37.43 ID:ZssiXM4f0.net
>>56
ではその人屏風から出して言うてな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b59a-eFxU):2023/02/21(火) 02:12:41.10 ID:L1GhXu5g0.net
おにぎりが五円下がったくらいで消費が増えるわけないもんな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8514-2EXm):2023/02/21(火) 02:15:54.59 ID:vdwDn5ZS0.net
じゃあ消費税上がっても消費押し下げ効果もないってことかな
過去の事実と齟齬があるようだけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3af-iZY5):2023/02/21(火) 02:19:22.88 ID:KlbUY99E0.net
500円を超えてくると10%は高いなと感じるが

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-8Giv):2023/02/21(火) 02:20:15.11 ID:LOgPWkuIa.net
消費税が上がればじわじわと生活が苦しくなるけど、消費税が下がったところで生活は格段と良くならない。
これはぱっと見正しい意見に見えるけど、放射性物質による健康被害を直ちに問題は無いと言ってるのと同じだろ。
プラスの影響を過小評価してマイナスの影響を誤魔化してるだけ。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-BHEV):2023/02/21(火) 02:20:27.18 ID:9WSVGaIsr.net
クソウヨどもだけじゃなく左のレベルもこの程度だから落ちぶれるんだろうが
バーニーサンダースの爪の垢煎じて飲めや

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23fe-BTrK):2023/02/21(火) 02:21:56.38 ID:4qYTF0hz0.net
>>57
99円課金すると出てくるようです
https://mainichi.jp/premier/politics/articles/20180827/pol/00m/010/002000d

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23a2-ujp2):2023/02/21(火) 02:23:25.10 ID:V2SINXYb0.net
>>5
嫌儲でもこの程度のことがわからないやつ偶にいるよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 02:25:21.86 ID:/QMqQWpJM.net
>>59
消費全体で見た場合は下がらないよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c556-4OF8):2023/02/21(火) 02:25:53.87 ID:HuJHDoZL0.net
貯金はどんどん増えてるんだから日本人のメンタルが変わらないと駄目

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8514-2EXm):2023/02/21(火) 02:29:17.01 ID:vdwDn5ZS0.net
>>65
消費税込みで見たらて意味?
それ納税が増えた分消費は下がってるんだけどね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:30:07.65 ID:ZssiXM4f0.net
>>63
小川の言うたんは25やろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a3af-iZY5):2023/02/21(火) 02:30:27.52 ID:KlbUY99E0.net
>>66
貯金額なんて人によって全然違うんだから総論で語るのは無理がある

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 02:32:13.59 ID:/QMqQWpJM.net
>>67
税は民間消費を公的消費に移しかえるものだから消費というパイで見た場合変わらないよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8514-2EXm):2023/02/21(火) 02:33:58.68 ID:vdwDn5ZS0.net
>>70
完全な財政規律が成立してればて話かな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:34:38.98 ID:ZssiXM4f0.net
>>53
減税はネオリベやから増税掲げるで行くんやな
是非とも立民はそれで行ってくれな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75d2-vZcx):2023/02/21(火) 02:36:04.45 ID:qtCz70Df0.net
消費は増えないと思うよ
20万円の収入が21万円になったら余計な物を買おう、とはならんでしょ
でも消費税減税を求めてるのは消費促進目的ではなく
ほとんど救貧対策だろう
格差是正ときれいに言ってもいいが

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-szpA):2023/02/21(火) 02:36:38.81 ID:Nyhg3jgK0.net
消費税増税したら消費が減ったデータあるの知らないのこの人

75 :ふみきゅんキュン ◆3/hWsSoCl6 (アウアウウー Sa49-YzeB):2023/02/21(火) 02:36:40.58 ID:06+fkHXba.net
話が通じないバカがいるな
れいわ信者か?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:37:31.32 ID:ZssiXM4f0.net
統一言うんは消費減税ほんまに嫌なんやな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 02:38:55.89 ID:/QMqQWpJM.net
>>72
これが社民主義というものなんだけどね
なぜか日本の一部頭ピンクの人は社民主義を新自由主義だと思ってるけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:40:55.94 ID:ZssiXM4f0.net
>>75
れいわは右とも左とも戦わなあかん宿命背負っとる言うたらせやな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:41:25.73 ID:ZssiXM4f0.net
>>77
「社会主義」の間違いやな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4b2a-Xd63):2023/02/21(火) 02:41:28.35 ID:izG3p2hE0.net
賃上げとセットだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3556-IvAx):2023/02/21(火) 02:42:00.63 ID:rU9ArRoy0.net
>>4
野田枝野米山がいる限り立憲維新の会には投票せんから大丈夫👍

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-lVrz):2023/02/21(火) 02:42:19.74 ID:Mo/RjpYAa.net
>>53
何を見聞きしたらそういう思考になるのかめっちゃ興味あるんだけど
参考にした本とか動画とか言論人とか教えてくれない?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:43:14.49 ID:ZssiXM4f0.net
>>82
そら井出教授やろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8514-2EXm):2023/02/21(火) 02:43:27.53 ID:vdwDn5ZS0.net
消費税減税に消費押し上げ効果がないとか言わずに消費税減税より財政規律を重視すべきと素直に言うべきだよ
消費押し上げ効果があるのはほとんど自明なんだから

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-rXbp):2023/02/21(火) 02:43:54.35 ID:A3utxQ9A0.net
流石に分かってて言ってるだろこれ
言うことはまともだと思ってたのにな
消費拡大するに決まってるのに
何故こんな事を言うのか分からないわ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 02:46:32.42 ID:/QMqQWpJM.net
>>79
社民主義は資本主義の中で格差の是正と福祉の充実を目指したものだから普通は「社会主義」とは呼ばないね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:47:14.85 ID:ZssiXM4f0.net
>>86
減税は新自由主義なんやな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 02:51:45.36 ID:/QMqQWpJM.net
>>87
減税は政府を小さくして民間消費を増やすためにやるものなんだから新自由主義に他ならないよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-lVrz):2023/02/21(火) 02:54:03.05 ID:de6SBV4Aa.net
答えてくれないのか残念

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-XJX4):2023/02/21(火) 02:54:08.99 ID:WtWqQ372a.net
>>4
完全なアホ
消費税の増税はより広範囲なインフレと同義
これ考えたら5%でも上げ下げが大きく影響するのは当然
実際に安倍が消費増税する都度に顕著に景気が悪化したつーの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 2345-EWPn):2023/02/21(火) 02:55:01.27 ID:qAhe14Zf0.net
じゃあ0にしろよ
馬鹿だろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3556-IvAx):2023/02/21(火) 02:56:00.71 ID:rU9ArRoy0.net
減税はネオリベラリズム!
立憲維支持者ってこんな洗脳されてるから野田のような消費税増税マンが最高顧問の政党を支持出来るんだな🤭
増税が正義なら政権交代などせず増税しまくってくれる岸田政権のままでいいわなw

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW c534-V+HY):2023/02/21(火) 02:57:20.05 ID:RloSIuWT0.net
騎乗の空論だろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:57:59.73 ID:ZssiXM4f0.net
>>88
ところで社会主義呼ばれるんはやっぱそんな嫌なん?
社会主義でええやん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエーT Sa13-XJX4):2023/02/21(火) 02:58:22.22 ID:WtWqQ372a.net
てか反緊縮派ていってるのに驚き
ほんとに緊縮が日本経済をよくすると思ってるんだな
予算削りまくってさらに増税して市場から金奪いまくり
財政規律なんてただの帳尻合わせに国力注ぐのが正しいとか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 02:59:47.48 ID:ZssiXM4f0.net
>>95
とにかく消費増税がゴールやったらそら本気やろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-u64u):2023/02/21(火) 03:01:03.50 ID:/QMqQWpJM.net
>>94
別に社会主義だったとしても減税が新自由主義的な政策であることは変わらないぞ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ a503-BTrK):2023/02/21(火) 03:01:57.39 ID:g5qUMzWd0.net
食料品だけ消費税0にすればいいんだよ
そうすりゃ下級国民のエンゲル係数下がって他の物を買う余裕ができる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 03:05:02.75 ID:ZssiXM4f0.net
>>97
消費増税は善なんやな
ようわかったで

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23d1-/+FQ):2023/02/21(火) 03:08:43.18 ID:ZssiXM4f0.net
>>98
財政規律ファーストやったら食料品jこそ最も安定した財源やろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ドコグロ MM2b-MCdA):2023/02/21(火) 03:08:53.14 ID:z/3Ofo+eM.net
ぶっちゃけ米ちゃんみたいな頭の良いやつには大手企業で研究開発してて欲しいんだよね…
こんな優良な人材が国会でカルト与党議員に真っ当な質問したりしても、
日本の国益にはならないんだよね
人材の無駄遣いでしかない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-YNEs):2023/02/21(火) 03:14:13.70 ID:wJ6GqMF10.net
絶対に増える

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 234e-USEM):2023/02/21(火) 03:16:17.55 ID:78/HeFy50.net
ps5買うか→え、消費税6千円も取られるん?
ってなるよな
消費するたびに罰金取られるって資本主義社会において大ブレーキにしからならんわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 8579-quTL):2023/02/21(火) 03:17:58.47 ID:nLXXut3G0.net
消費増えねえじゃねえんだよ。こっちは負担を減らしてくれって言ってんだよ
国民負担率キツいんだわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-CJgp):2023/02/21(火) 03:20:47.94 ID:e8burOAN0.net
財務省になんか脅されとるんか?
誰か財務省と国税庁の分離をうたってこうや

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ed8f-6VlM):2023/02/21(火) 03:25:08.43 ID:aTWHyd/U0.net
>>5
これ分かりやすくまとまってるね

まずは政府の支出が先で徴税が後と言うスペンディングファースト

次に民間の経済活動とは単なるお金の移動なのでお金はなくならないし逆に増えもしない
そのためお金を生み出せない民間の払う税が財源には根本的になり得ない
民間は政府(と銀行)が作ったお金を使うだけの弱い存在、単なる利用者にすぎない

極めつけは税金とは財源どころか単にお金を消す行為である
そのため上から余剰分を奪って消せ、これが税の大原則となっている

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-yziU):2023/02/21(火) 03:41:28.68 ID:ADaDsb/ma.net
消費税の上限は32%です

東朝鮮皇国【カルト大魔界帝国】では生活必需品や食料品にまで消費税かけます(これで暴動がおこらない国は世界中探してもカルト大魔界帝国だけであり、ゴイムジャップ猿🐵さんは世界一優れた絶対服従好きなドM奴隷根性の持ち主だそうです、笑)

官僚の試算では32%まで消費税増税する計画ありきで施行されました

国民の暴動がおこらないように少しずつ少しずつあげていく計画ですよ

3%→5%→8%→10%(イマココ)

この先→15%?→20%?→25%?→32%?

それとも?→15%?→25%?→32%?

helljapan😈👁です❗\(^o^)/

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウエー Sa13-yziU):2023/02/21(火) 03:41:36.20 ID:ADaDsb/ma.net
真の0.03%支配者側と1%執行側とその下僕たる上級国民『世界一の重税植民地ですが、最下層奴隷階級ゴイム猿🐒らの集団にはなんのサービスも見返りもありません!

血反吐はくまで血税の三重取り!四重取り!は当たり前❗

でも、奴隷にはいっさい還元しません❗朽ち果てるまで血税搾取❗死に絶えるまで魔界圏猿🐵ジャップゴイムランド牧場動物園のカルト監獄で貪り尽くします❗

上級国民以下の階級は人にあらず!

奴隷に口なし!ゴイム(家畜)を鞭打ち!牧場で血税一番搾り!

OK?ゴイム猿🐵牧場❗❓

上級国民以下の奴隷から搾取した血税は、上級国民以下の階級にはびた一文還元しません❗下層及び最下層奴隷ゴイム猿🐒階級らの集団は、死に絶えるまで血税を払い続けてください❗

血税とこの国の富と奴隷の生き血はすべて貪り吸い尽くします❗』

美しい地獄…魔界圏…

三次元物資文明最後の美しい地獄…魔界ミュータント列島🗾…

時空の歪みにポッカリ浮かんだ修羅列島🗾…

修羅🙉マゲドンで大フィーバ-!😃⤴✨この世の終わりは次の世の始まり!次元の壁をぶち破れ❗

進め❗1億❗総輝き✨☠🏴‍☠💫社会❗・・・宇宙一美しく輝く🌠流星となり🌃夜空に咲き誇れ🎆🎇

hell japan😈👁です❗\(^o^)/

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-BHEV):2023/02/21(火) 03:49:46.00 ID:IP6D9DCRr.net
こんなエリート臭漂わせてる奴が超がつくほどの経済オンチとかジャップ終わっとる

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 038c-Kjog):2023/02/21(火) 04:10:48.25 ID:pQ81wanL0.net
このオッサン医者で弁護士だけど経済はど素人だよ
東大経済学部卒の森永卓郎に論破されてたじゃん

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 04:53:44.38 ID:0GXVh5PQd.net
>>105
というか旧民主党の理念はオールフォーオールという高負担高福祉だったから
立憲に増税派が多くいるのはむしろ当然なんだよ
自民党の高負担低福祉が異常なのであって

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 05:28:54.42 ID:h3NcJUrK0.net
増えるだろ😂

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 05:42:24.38 ID:HO8blloa0.net
>1
バカ左翼は常に間違い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 05:48:58.00 ID:esalSCXJ0.net
決定打にはならないだけで効果はあるだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 05:50:07.85 ID:qvAiVXQ6a.net
5%下げると予算もその分下がるから増えないな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 06:06:27.78 ID:ICVD6QJcM.net
8から10に上げただけで酷い落ち込みして回復してないじゃん
コロナ云々で有耶無耶になってるけど

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 06:10:14.40 ID:B1pfzEVJ0.net
生活苦しいから楽にしろって言ってんだよボケ
馬鹿みてえに金ばらまいて足りねえからって国民に財布に手突っ込んでんじゃねえよカス

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 06:12:41.90 ID:ojvQslt00.net
効果以前の話で立憲は減税案を組み込んだ政策協定を掲げて選挙を戦ったんだからその撤回は支持者への裏切り行為だろうが

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 06:33:51.05 ID:ugDkE+2b0.net
いっそのこと100%にしてみて本当に購買力が無くなるか試してみたらどうだろうか?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 06:36:54.77 ID:/uyEd1e00.net
だから消費税弄るのは意味ないから給料増やせと言ってるじゃないか

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 07:56:08.19 ID:X05/Szv2a.net
食料品0% それ以外20%でいいじゃん

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 08:48:44.16 ID:mXdUX1p90.net
>>120
政府がどうやって民間企業の給料操作すんの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 08:52:55.33 ID:ZssiXM4f0.net
>>111のような人見るんに言えることは結局立民ミンミン含めよった民主党言うんは悪い意味でも社会主義言うんか
いうたれば「社会党」や言う事やな
ソ連のような自由主義経済が大嫌いで官僚による統制経済こそ至高思うとる節がある

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:12:00.65 ID:Sm2dBfVI0.net
>>122
資本主義を捨てて共産国になれば可能

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:14:04.65 ID:inFVcW1H0.net
ロジハラ来ちゃった
まぁ反緊縮は安倍ネトウヨだからなw

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:26:26.11 ID:2kbE5ztLr.net
>>125みたいなのが一番痛いよな
経済が分かってない上に
反緊縮界隈による安倍経済政策批判も全く把握できていない
米山は頭いいから正しいに違いないと思い込んでるだけ
典型的な脳死ジャップ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:28:46.68 ID:bA6M9E7e0.net
使う金がないし…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:29:40.63 ID:bA6M9E7e0.net
減税で得するのは金持ち
そもそも貧乏人は使える金がない

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:30:32.30 ID:3PyMZZAk0.net
>>128
再配分すればするほど格差が広がってる日本では減税したほうがましだぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:30:44.84 ID:590X6Bj/M.net
「日本人の買い控え&貯蓄は、政府不信による老後不安から来ている」

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:30:52.77 ID:7+8MGXdD0.net
消費税減税した瞬間に金が余ってる富裕層が不動産を買い漁る

その日暮らしの中間層以下は将来が不安なので特に消費を伸ばすことができない

インフレが進み家賃が高騰して終わる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:31:32.02 ID:wWeECT7Ba.net
一度でも下げてからほざいてくれや

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:31:44.01 ID:inFVcW1H0.net
>>52
小川淳也は正直だよな
ただ小川が叩かれるのを見るとジャップ村は正直者が嫌いなんだろうね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:32:34.10 ID:AhnuECkIr.net
消費が増えるとかじゃなく単に買い物する時の負担減らしたいだけでしょ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:33:28.45 ID:mMc7I0NxM.net
あの10万円とか使った人の方が少ないんじゃないのか??
家族4人分そのまま貯金だわ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:35:55.50 ID:13kzPAhqM.net
>>129
そんなデータはない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:37:12.53 ID:WhMT+0mJ0.net
99%の人は生活費の収支なんて計算してない
増税しても値上げしても報道しなけりゃ消費は変わらないよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:39:17.19 ID:OZn640J30.net
経済の事が判らなくて妄想の世界に引き籠ってしまった立憲民主党
どうすんのこの粗大ゴミ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:41:33.12 ID:XoDSeHfT0.net
>>29
10万円配ったらその分貯蓄が増えたから貯蓄にしか回らないと言っている
ttps://newswitch.jp/p/30581
ttps://images.newswitch.jp/images/RoH066jxH6BxOR9XWtnmJv2uHevCE3dJcy7ImNAB.jpeg
20年は巣ごもり需要と特別給付金の交付が後押しし、大変好調だった。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:44:05.32 ID:pzmyARcqa.net
>>5
滞った金がたまり続けてるのが現状じゃん
しかも溜まった金じゃなく貯まってすらない全員から取るのが消費税

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:45:37.67 ID:inFVcW1H0.net
米山より経済わかってる人間なんて何人いるんだよ
俺は知性主義者だから米山を支持するよ
知的エリートを嫌う反知性主義者よりもな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:50:28.56 ID:OZn640J30.net
頭金本位制の税財源論で凝り固まってるからいつまでたっても正解に辿り着けない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 10:52:29.71 ID:OZn640J30.net
>>141
信用創造すら知らない米山君は経済の事なんて何の知識もないよ?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:03:01.07 ID:URdlEx6H0.net
>>139
うちも10万口座に振り込まれてるの確認しただけで完全放置
通帳の数字が増えてなんでそれが消費につながるのかとw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:03:08.52 ID:8uytMXQk0.net
本当に「私(達)の主張が正しい」と思ってるなら実名(本)アカで正面から米山に反論して
日本を正しい方向に導く努力、姿勢を米山のフォロワーに見せるようとする人がいるはず

現実はゴミアカで「国会議員なのにこんなこともわからないんだ?w」「もっと勉強しろ」
と反論らしい反論もせずに『左様なら』される人達しかいない
匿名掲示板で経済の専門家を気取ってバカにしてる人達しかいない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:08:56.41 ID:A3utxQ9A0.net
やってマイナスになる事はないわ
庶民にとってはね 

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:11:22.24 ID:13kzPAhqM.net
むしろ富裕層以外メリット薄いのが消費減税だよ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:12:57.19 ID:ixYFncdY0.net
米山は増税カルト


「経済学を学ぶ目的は、経済問題についての出来合いの答えを得るためでなく、経済学者にだまされるのを避けるためである。」(ジョーン・ロビンソン)

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:14:28.24 ID:ixYFncdY0.net
>>4
なぞの計算
まさに詭弁を弄するとはこのこと

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:14:34.20 ID:fb3LW4QG0.net
やってみないとわからない

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:14:43.68 ID:OHksUr600.net
減らして消費が増えるかどうかは確信がないが
増やせば確実に減る、というか減った

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:14:54.57 ID:DQYGMpjp0.net
>>1

そんなこと(2020年のツイート)より米山隆一は足立康史と現在バトルしてるぞ!!!

twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1627760832548585472
twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1627600422046412805
twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1627642378847948802
twitter.com/RyuichiYoneyama/status/1627764290223747073

足立が「訴状を事実として勘違いして拡散するバカ」とツイートしたらしいんだが
探しても見つからず画像だけ貼られてる
(deleted an unsolicited ad)

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:17:59.17 ID:DQYGMpjp0.net
> 女性は平成25年1月〜26年12月、大阪府茨木市の足立議員の事務所に勤務。記録が残っていた約3700時間分の残業代(約960万円)と、「あほ、殺すぞ」といった暴言やパワハラに対する慰謝料などの支払いを求めていた。
www.sankei.com/article/20150626-GETAMFSWYZIGTMZZNE2BQKWNNM/

> 「足立議員の口癖は、『アホ、キチガイ、カス、バカ』。土日でも深夜3〜4時でもかまわず電話をかけまくってきて、出るのが少しでも遅れると、この4フレーズで罵ってくる。四六時中暴言を浴びせてくるので、足立議員は事務所スタッフの間で『A(アホ)K(カス)B(バカ)46』と呼ばれていました。
> パワハラは暴言だけではありません。足立議員は手に持っていた書類や本を投げつけてくる
> 「当該秘書の怠慢により政策秘書に相応しいパフォーマンスを示せない場合には、管理者として厳しい指導をすることは、むしろ当然」「愛情表現としての『アホ、ばか』」
friday.kodansha.co.jp/article/59124

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:21:03.89 ID:ixYFncdY0.net
立憲民主党が消費税に対する態度がなぜこうも意固地になっているのか

97年のアジア通貨危機や2009年のリーマンショック、これらを常に凌駕するほどに、消費税の増税は経済危機以上のインパクトを与える
それで、立憲の前身の民主党時代に3バカ、菅直人、えだのん、野田佳彦、こいつらと自公の三党合意によって増税が決められた経緯がある
故に、立憲は消費税が悪かったとは決して認められず、悪玉でもなんでもない黒田の金融緩和をスケープゴートにして責任逃れを謀っている
 

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:26:52.89 ID:aU8VNptL0.net
単純に財源どうすんの
そら下がって喜ばないやつはいないよ
政治家としてもご機嫌取りになるから下げられるなら下げたいだろ。でも現実は泡沫政党しか下げると言ってなくて野党はこれより上げないが主流

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:28:05.94 ID:OZn640J30.net
消費税増税をやらかして日本経済を地の底に叩き込んだ菅野田が最高顧問の立憲
消費税議論はタブー中のタブーだってハッキリ判んだね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:31:37.95 ID:5DINoLdq0.net
既に日本社会全体をシミュレーションできる精緻な
ソフトとか存在してるのかね?
パラメータを弄って税収入を予測したり
玉ねぎの価格の上下と少子化、犯罪件数の関連
を見極められるソフト

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:31:40.45 ID:URdlEx6H0.net
>>156
いや、もうはっきり消費税路線だと胸張ってるから

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:35:30.41 ID:dRyRaS4S0.net
税に関しては減らした直後 増やす直前は消費に影響が出る
ただ長期的に見た場合は揺り戻しが起こり平常に近くなるだけ
しかしながら近年預金0に世帯が増え続け 物理的に金銭を消費できない人達が多くなっている以上は
減税措置によってほんのわずかながら消費が増えるのは間違いないんだわ ただしわずかだけど
もっとも効果があるのは貧困層に金をやる事であり 減税措置 給付措置 給与増額 どういう形でも行えば消費は増える

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:41:42.35 ID:OZn640J30.net
>>159
長期的に見て低所得者にこそ厳しい消費増税が日本の消費を弱らせ実質賃金を下げ家計の貯蓄を減らしたんだよ?
もう結果が出てる話です土井たか子を躍進させた当時の有権者だってそんな事は最初から分かっていた
そもそも消費税は富裕層減税の原資であって社会保障には殆ど使われていないのだから

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:42:22.04 ID:A3utxQ9A0.net
消費って消費マインドからだから
そこが上向かないとダメなわけで
マインドに対して効果あると思うよ
どうせやらないと思ってるけどね
共産れいわぐらいしかこの件話さないし

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:45:02.60 ID:o5K6KIax0.net
つまり所得が5%増えても意味ないってことだわ

んなわけあるかいwww

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:46:00.28 ID:13kzPAhqM.net
>>151
民間から公共へ消費主体をスライドさせるのが目的なんだから民間消費が減るのは当たり前でしょ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:48:46.38 ID:ixYFncdY0.net
>>155
何に対する財源を言ってるんだ?アホは

例えば軍事費なら、国内の生産財やサービスをその分圧迫し
さらにアメリカの武器爆買に使うなら国民所得をその分減らす結果につながるぞアホ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:06:40.95 ID:2WOaIqCBa.net
廃止が相当だろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:08:29.89 ID:ixYFncdY0.net
米山みたいな財政破綻論者の最大の間抜けなところは
お金(マネー)自体を「財goods」とみなしていること
お金自体はもちろんgoods(財)でもなんでもなく、goods(財)やサービスの流動性を高める単なる道具にしか過ぎない

国内の財やサービスの流動性が滞らない限り(すなわちインフレが行きすぎない限り)
財政出動(通貨発行)できる

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:11:08.27 ID:rU9ArRoy0.net
>>152
立憲維新の会の身内同士で内ゲバですか🤭

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:42:59.12 ID:DWh92cJE0.net
>>10
それ決めるの贅沢品買ってる側だから実現不可能じゃね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 13:20:26.66 ID:I/BAtMDl0.net
我慢してた物を買ったりして一時的には増えるかも知れんが
それ以後は元に戻るだろな
増税前に駆け込み需要で増えてその後戻ったのと同じ
食える量が増えるわけじゃなし当たり前のこと

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 13:26:20.54 ID:lhT+iR+q0.net
(ヽ´ん`)「米山は経済が分かってねーな」
俺「でも米山って東大理三で医者で弁護士で博士号持ってるんでしょ?そんな人なら片手間で経済勉強してもお前なんぞよりずっと理解できるだろ」
(ヽ´ん`)「」

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 3556-IvAx):2023/02/21(火) 13:29:25.91 ID:rU9ArRoy0.net
>>170
こいつ信者はそう思ってるということはわかるわな
つまり米山の発言の正当性ではなく学歴しか見ていない
だから立憲民主党支持者は似たような学歴の成田の発言も正しいと思ってるんだよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-n/Iw):2023/02/21(火) 13:32:38.04 ID:esVdqMGZa.net
>>169
「下がる」のに駆け込みってなんだよ
バカすぎる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9ba2-/+FQ):2023/02/21(火) 13:36:47.78 ID:OZn640J30.net
>>170
それって似非リベラルが散々批判してきた権威主義でありポジショントークであり党派性の発露じゃん
中身を見ない学歴主義と信千代の出してきた家系図と一体何が異なるんだい?

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 234e-Qzdv):2023/02/21(火) 13:39:45.45 ID:inFVcW1H0.net
学歴否定は反知性主義だよ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e589-1/pB):2023/02/21(火) 13:41:35.68 ID:ixYFncdY0.net
>>171
肩書で判断するような色眼鏡雑魚にど正論やめたれw

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e589-1/pB):2023/02/21(火) 13:42:34.01 ID:ixYFncdY0.net
>>174
米山ってでもバカじゃん

はい、論破w

総レス数 176
47 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200