2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】日本人、サバも食べられなくなる…記録的不漁でサバ缶出荷停止…なんとか小型化の水揚げでしのぐ [452836546]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:29:48.86 ID:zGeS8i8B0.net ?PLT(15072)
https://img.5ch.net/ico/anime_loop.gif
“サバ缶ショック”記録的不漁で出荷停止も
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000287950.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:29:57.58 ID:zGeS8i8B0.net
中日春秋
https://www.chunichi.co.jp/article/639772
鯖(さば)を読むは、自分の都合のよいように数をごまかすことの例え。「鯖を読んで、五歳ほど若く年齢を言う」などと使う

▼手元の辞書によると、語源には諸説あるが、鯖はいたみやすいので、数えるときには急いで数え、実数をごまかすことが多いことに由来するとも。塩や糠(ぬか)で漬ける福井伝統の保存食「へしこ」など、鯖は腐りやすいがゆえに多彩な郷土料理を生んだが、日本語を豊かにしたともいえそうである

▼決して鯖を読んでいるわけでないが、国産の鯖が記録的不漁という。水産大手の極洋が先日、サバ缶二十八品の販売停止を発表した

▼水揚げが激減した上に魚も小型化した。原料調達に努力したが、安定的な供給の継続は困難と判断したという。販売再開の時期は未定らしい。好んで食べる人らの間に「サバ缶ショック」が広がっている。漁業情報サービスセンターによると、二〇二二年の全国主要漁港の鯖類の水揚げは前年から三割超減った。一八年からは半分以上の減少。海水温の変化が影響しているとも聞く

▼今後も不漁は続くのか。予断は排したいが、数量を確保できずに近年は縁遠くなったサンマの例もある。鯖は庶民の食卓の味方であり続けてくれるだろうか

▼鯖の語源も諸説あるが、群れをなして多くとれることから古語の「多(サハ)」に由来、というのが説の一つ。やはり数が少ないと、らしくない魚ではある。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:08.79 ID:PX+0VtrTM.net
 == 

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:09.92 ID:3mPkqy3SM.net
 == 

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:10.58 ID:I2qSgwYB0.net
 == 

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:10.77 ID:1BH1UmE7M.net
 == 

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:11.26 ID:szoH55UjM.net
 == 

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:13.79 ID:7W/6qTsDM.net
 == 

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:14.47 ID:wSEU1HOeM.net
 == 

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:15.20 ID:GvbQGefW0.net
 == 

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:15.22 ID:J9j2gdLeM.net
 == 

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:15.48 ID:K5jWbH1lM.net
 == 

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:18.54 ID:8jTVNfTnM.net
 == 

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:19.71 ID:x8BQx3xS0.net
 == 

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:20.15 ID:NyuEmRJkM.net
 == 

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:20.16 ID:XEJUGyyqM.net
 == 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:23.11 ID:UKIYTOsYM.net
 == 

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:24.42 ID:+x8IbT8k0.net
 == 

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:24.82 ID:Yoy9tK+eM.net
 == 

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:24.86 ID:n8Wg4h5OM.net
 == 

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:27.73 ID:AX4rsxnnM.net
 == 

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:29.20 ID:vRoDmmqx0.net
 == 

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:29.71 ID:9+ejTwteM.net
 == 

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:30:29.76 ID:f6y0U7RmM.net
 == 

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:31:08.40 ID:s++s3KAn0.net
シナチョンに盗まれてるんだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:31:10.41 ID:NYKJZcvqM.net
 == 

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:31:38.62 ID:AJt/4+pW0.net
鯖がマジで高級魚になってて草
貧乏人はイワシでも食ってろ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:31:46.87 ID:csfsG3xn0.net
最近イワシが多すぎて勢力争いに負けてるとか

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:32:02.88 ID:YZQomlH00.net
中台韓の乱獲がすごいとか人のせいにしてたよな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:32:13.42 ID:10sLwKQm0.net
言うほどサバ缶食うか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:33:26.84 ID:ydLvn34m0.net
クジライルカサメをことごとく殺し尽くさねばならない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:34:35.11 ID:Bc/mHOAk0.net
漁師なんて中卒しかおらんからな
資源管理なんて出来るはずもない

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:34:38.52 ID:CuWRVTWM0.net
もう、中国は乱獲しないで!

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:34:55.20 ID:4qZCBjoe0.net
>>29
昭和の日本なんかその比にならないぐらい乱獲してたくせにね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:35:11.82 ID:KZw7H8yt0.net
魚種交代

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:35:18.64 ID:gD4teiAJ0.net
カツオでいいよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:35:19.90 ID:XlTD2Vu80.net
切り身は普通に安い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:35:43.40 ID:na2WypKB0.net
捕鯨再開🐋

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:36:39.29 ID:jgEtZ9P/0.net
鰯の出番だ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:36:44.41 ID:0XilRPyrd.net
水産庁って税金で何してんの?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:36:46.31 ID:CQDATuZgM.net
鯖別にんな好きでもないからいいよな俺ら

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:37:42.48 ID:uh2tnfFR0.net
鯖缶すら食えないこんな世の中じゃ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:39:00.04 ID:rdXpIiQ30.net
鯖は魚界では栄養最強とされてたのに

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:39:32.95 ID:1QnbW8Nh0.net
漁獲高が戻るまで漁を減らすとは思わんのか?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:39:59.12 ID:n5oxGrH+0.net
https://i.imgur.com/C0RHhhB.jpg
https://i.imgur.com/RST41qM.jpg

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:40:57.47 ID:xbx9YIpF0.net
もう終わりだよこの国

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:41:00.75 ID:YdOnAO9p0.net
去年くらいはめちゃめちゃ獲れてたから漁師は儲かってる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:41:11.79 ID:yII8dYP8M.net
ジャップって取れるだけとって取れなくなったら小さいのまでとってってバカなのか

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:41:17.75 ID:qzKTUrvw0.net
> 水揚げが激減した上に魚も小型化した

小さいの獲って大丈夫なん?
鯖は一度網にかかるとリリースできんとは聞くけど・・・

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:42:00.80 ID:8AH3ZE8w0.net
鯖自体は普通に不人気なのに
サバ缶だけは別で缶詰ランキングでも必ず入る人気商品なんだよな不思議

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:44:10.11 ID:seyudt0O0.net
ジャップ漁師は焼き畑ドジンだから外国からお雇い外国漁師雇って先進的なやり方教えもらえ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:44:41.12 ID:kMXYsE1q0.net
https://pbs.twimg.com/media/FeiLii_aEAEul4o.jpg

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:44:43.52 ID:y8PCNxCG0.net
サバの代替魚はなんなの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:44:47.96 ID:H71UUBMcM.net
普通に売ってるけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:46:58.97 ID:0Lr6KAz9a.net
魚種交代だってネトウヨが言ってた

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:47:09.08 ID:kP5RPwhBM.net
ケンモジはノルウェー産しか食べないから平気だよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:47:19.99 ID:/MDJ4sJG0.net
サバがないならイワシを食べれば良いじゃない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:47:57.30 ID:hAm1spzE0.net
国産のマサバは10年前からほぼ絶滅状態だぞ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:48:29.77 ID:wDUoqPw60.net
鯖も鶏も卵もホエイも高くなって俺たちは何でタンパク質補えばいいんだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:50:07.68 ID:j95xEX3s0.net
毎日サバ缶、卵、鶏胸肉食ってるからピンポイントで値上げされててキツい
プロテインやカップ麺や菓子パンは安くなってるからジャンクな生活に戻りつつある

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:50:51.09 ID:mROaoWa/d.net
でもイワシがとれるから…

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:52:13.40 ID:INow9jRqa.net
ニシンが豊漁なんだからニシン食べたら良いと思う

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:52:37.17 ID:HHClNoH6M.net
こないだイワシが大量に落ちてたじゃん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:53:24.24 ID:mAWyzHKQ0.net
端的にいって獲りすぎ
東日本大震災後に一時的に漁獲制限したことが幸いしてこの10年延命したけど
そうじゃなかったらとっくに枯渇してる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 09:53:24.44 ID:l7G4SnVqp.net
魚も取れなくなったらこんな島国に何が残るんだよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-OXbW):2023/02/21(火) 09:55:02.31 ID:mlwMQ46Wd.net
店に並んでるサバも小さい

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d0d-4FhW):2023/02/21(火) 09:56:10.75 ID:4pbTp+/a0.net
>>59
ちくわ食え
スケトウダラはまだ大丈夫なはず

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-veW0):2023/02/21(火) 09:57:14.74 ID:URdlEW1aM.net
>>65
日本近海は世界三大漁場の一つだったが乱獲で今はその面影も無い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MMcb-e6DA):2023/02/21(火) 09:57:20.33 ID:992pIfEAM.net
中国が捕りすぎたせいってことにするから大丈夫

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-/+FQ):2023/02/21(火) 09:58:23.05 ID:kP5RPwhBM.net
>>67
1年前に制裁するとロシアからの輸入が無くなって高騰するぞ!!って言われてたけどそうはならんかったな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-PzBa):2023/02/21(火) 09:58:32.32 ID:INow9jRqa.net
環境悪化で絶滅した魚は多いけど獲りすぎて絶滅した魚はいないよな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2389-BTrK):2023/02/21(火) 09:58:36.91 ID:hGs9Z7h60.net
獲り尽くしジャップ仕草

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e58f-veW0):2023/02/21(火) 09:59:00.66 ID:FBBZzmKo0.net
ここで小さいのも取り尽くすからダメなんじゃねえの

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cd36-Xd/w):2023/02/21(火) 09:59:02.24 ID:dPpX8Dmt0.net
>>58
去年の後半から漁獲量減っただけ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb95-CA+1):2023/02/21(火) 09:59:06.29 ID:BsxOZa0X0.net
土人かよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 2396-/+FQ):2023/02/21(火) 09:59:37.35 ID:7ghkVd2x0.net
また魚種交代させちゃったのか
ホロコーストだろコレ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 23b1-Qzdv):2023/02/21(火) 10:00:07.66 ID:XG0ADwf40.net
>水揚げが激減した上に魚も小型化した。

それを躍起になって取ってるから更に不良になるんだろ
じゃあああああああああああああああ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ c53a-KThN):2023/02/21(火) 10:01:11.35 ID:xbxrIFq+0.net
やっぱ汚染水のせいなの?
ベクレっちゃったの?

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 6d0d-4FhW):2023/02/21(火) 10:03:06.24 ID:4pbTp+/a0.net
>>69
中国漁船が太平洋上の公海で乱獲してるのは事実なんだが
https://i.imgur.com/svwOrxT.png

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (バットンキン MMe9-zP5w):2023/02/21(火) 10:03:46.47 ID:Bxs01XU3M.net
サバが食えないならイワシを食え

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75a2-BFtc):2023/02/21(火) 10:06:10.88 ID:GX/gmTcU0.net
獲り尽し系国家日本だからな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワンミングク MMa3-e6DA):2023/02/21(火) 10:06:48.28 ID:5FOUGp7SM.net
小型化したやつまで取り尽くして絶滅させるのかよ
土人すぎるだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cd36-Xd/w):2023/02/21(火) 10:07:23.74 ID:dPpX8Dmt0.net
>>32
管理してるのは国ですが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW b589-yzhc):2023/02/21(火) 10:08:10.86 ID:bA6M9E7e0.net
なきゃないで困らん

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4d4e-Wz+e):2023/02/21(火) 10:08:48.50 ID:A40IcYcp0.net
サンマとかは消えてなくなっても良いけど美味しい魚が無くなるのは辛いな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-PVmW):2023/02/21(火) 10:09:00.72 ID:mEqAGle/a.net
その代わりイワシがクソほど大量らしいじゃん
似たようなもんだし鯖の代わりにイワシで作れよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 4bb7-XJ7K):2023/02/21(火) 10:09:01.02 ID:J3GhFNA80.net
>>44
大漁の時はだぶついてるからと価格が抑えられる
不漁だからって価格上げたら買ってもらえないから小型でも何でもとって量で稼ぐ
さらに大手水産会社は事業計画があるから根こそぎもっていく
政府には魚をまもろうなんて思想はどこにもない

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbba-d/x7):2023/02/21(火) 10:12:52.22 ID:L8kc5/KA0.net
イワシじゃあかんのか
サバを追い出すイワシやで

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ササクッテロラ Spe1-Ok9j):2023/02/21(火) 10:13:23.95 ID:KSPGUAJxp.net
鯖ってめっちゃ上手いよな

秋刀魚とかより格上だわ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-s7jo):2023/02/21(火) 10:15:33.80 ID:CAPcypYPd.net
最近は北欧産の方がよく見る有様

鮭も不良で輸入サーモンばかり
小売イクラは1000円前後のロシア産しか見ない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オイコラミネオ MM91-4Kxu):2023/02/21(火) 10:16:16.99 ID:m0cu0E4kM.net
ジャップ漁師は乱獲やめろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 3df1-BTrK):2023/02/21(火) 10:16:20.43 ID:ph3qrHbx0.net
サンマもいつのまにか細いのしか出回らなくなって食べなくなったわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbba-d/x7):2023/02/21(火) 10:16:37.96 ID:L8kc5/KA0.net
シードラゴンの正体はイワシの群れ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbba-d/x7):2023/02/21(火) 10:18:33.80 ID:L8kc5/KA0.net
既に存在してる生き物と名前が被ってた

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワントンキン MMa3-CkRy):2023/02/21(火) 10:19:57.58 ID:wyF2EzBWM.net
逆にイワシはめちゃくちゃいるけど捨ててるしな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd03-VFjA):2023/02/21(火) 10:20:07.80 ID:D7kDcb54d.net
取り尽くしてるからな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 15af-pPFU):2023/02/21(火) 10:21:04.48 ID:FO89wiez0.net
そのうち魚食いたかったら
ケンモジさんみたく河口でボラ釣って食うしか無くなりそう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW a576-k2k+):2023/02/21(火) 10:30:55.32 ID:WI+G50QS0.net
イワシ缶100円で売ってるからコスパいいぞ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b58f-BJFM):2023/02/21(火) 10:33:09.72 ID:oyokrMVJ0.net
逆にサバが大漁の時はサバ缶ブーム作ってたよね
天然物は漁獲高に波があって安定的に供給できるものじゃないからしょうがないだろ
サバ缶カレー用に10缶ぐらいストックしてあるけど

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-WIG5):2023/02/21(火) 10:34:01.30 ID:sHTtCsJla.net
鯖の水煮不味い
缶詰にしない方が美味いだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-wQX2):2023/02/21(火) 10:37:03.60 ID:KqXezFkmM.net
>>83
何それー、で取りまくってる そもそもシラス取るなよ 稚魚取ったら絶滅するわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 65e6-jlSm):2023/02/21(火) 10:42:51.82 ID:IfJW1p7z0.net
アニサキスのおうち飛🐛

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ b58f-BJFM):2023/02/21(火) 10:45:43.32 ID:oyokrMVJ0.net
>>83
むしろ国が管理できていない
漁師に付与されてる漁業権という強力な私権の壁に阻まれてる
法改正して個々の漁業権を制限し、国が一元的に資源保護の調整をすべきだが強力に反対されて終わる
だから政治家は誰もこの問題に手をつけない
資源保護なんかより選挙を考えて票田に波風立てない方が得だから

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbba-d/x7):2023/02/21(火) 10:47:09.99 ID:L8kc5/KA0.net
秋刀魚の漁を早めたのも国だしな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cbbf-ZOr9):2023/02/21(火) 10:47:49.55 ID:F2d43GiJ0.net
鯖缶の中身もドンドン小さくなってしな、取り尽くしたんだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 0dd2-Sim7):2023/02/21(火) 10:56:30.70 ID:xTv3l5Qr0.net
もうイワシでいいだろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 45af-6mDv):2023/02/21(火) 11:02:21.88 ID:QTTMR//A0.net
漁師とか中卒がなる仕事なんだし、しっかり国が管理しなきゃ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 75a2-83HN):2023/02/21(火) 11:05:19.79 ID:KIlUi0sB0.net
マグロとかもそうだが性成熟する前の個体取ってたらそりゃ減るよなと

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 83e1-tB4e):2023/02/21(火) 11:05:20.85 ID:n5oxGrH+0.net
>>107
食ってるの大卒上級じゃん

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (JPW 0H6b-ZIc5):2023/02/21(火) 11:07:31.98 ID:ATr1aYIUH.net
サンマもそうだけど反省って言葉を知らんのか?

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 9b0d-BTrK):2023/02/21(火) 11:10:40.55 ID:we/GnQhN0.net
太平洋側の漁港はイワシ不漁じゃねーんだわ


自民党はなにも守らないのに金配ってぜいきなっぷしかしないゴミカス犯罪集団だな



自民党関係者家族は皆殺しにしろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-55Uv):2023/02/21(火) 11:11:07.05 ID:3HrzIS+R0.net
>>25
日本が乱獲しているからだよ
全く資源管理できていない
記事を見ても、小型のを取り尽くしているのがわかる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd8f-GK2d):2023/02/21(火) 11:14:45.46 ID:+yALSGpf0.net
サバが魚種交代して
イワシになるんか?
んで次はオキアミ食うんか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-s7jo):2023/02/21(火) 11:31:02.64 ID:CAPcypYPd.net
サクラエビも超絶不漁で
既に代替としてスーパーの寿司パックでは
オキアミ軍艦になってる

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (テテンテンテン MMcb-veW0):2023/02/21(火) 11:42:00.34 ID:ynYimxZbM.net
サンマは中国台湾韓国なんかが公海上で獲りまくったおかげで日本近海に回遊しなくなったというのは確かだからなぁ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スッップ Sd43-s7jo):2023/02/21(火) 11:46:39.14 ID:CAPcypYPd.net
海苔も赤腐れ病で超絶不漁

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (スップ Sd43-Km/0):2023/02/21(火) 11:47:13.17 ID:5v59e7XQd.net
これサバサバ女のせいだろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:47:49.11 ID:pHKtwbWua.net
鮭の中骨缶もやばかった中身が三分の一になってたわほぼ汁でびっくりしたわ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 11:53:23.89 ID:ynYimxZbM.net
>>103
典型的な「共有地の悲劇」なんだよな
権力をもって一元的に調整する機関が無いと個々が利己的な利益を追求してしまいその結果誰も得しない状況になってしまう

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:02:26.18 ID:PDMdFTGdp.net
な?ジャップに海洋資源の管理は不可能なんだよ。養殖以外の漁師は強制廃業でいい
資源管理は周辺各国に任せて魚が食いたけりゃ輸入しろ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:04:03.95 ID:mMc7I0NxM.net
イワシ食おうぜ!
イワシ食べたいなぁ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:11:49.74 ID:qNw55qARp.net
大型の鯖が獲れない

小型の鯖を大量に獲って代替とする ←まちがい

小型の鯖を保護して資源回復を行う ←せいかい

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:18:36.38 ID:XU4Fv3blr.net
養殖の餌用にサバ取り尽くしたのでは?
まだ海水温とか潮流って言ってごまかすの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:23:17.14 ID:qLiVw8ja0.net
代わりにイワシが豊漁なんだからそっち食えよ
自然のサイクルで恵んでもらってるんだからそれに合わせろよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:26:13.14 ID:Wt9itqZR0.net
おまえらスーパーの缶詰コーナー見てみ
まだ鯖は缶詰の在庫あるじゃん

イカ、サンマの缶詰はもう陳列すらしてないからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:27:15.37 ID:mROaoWa/d.net
牡蠣殻とかホタテの貝殻を陸地に貯めないで海に還さないとな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:30:11.16 ID:ynYimxZbM.net
>>103
政治家が手をつけない理由として結果が出るのに時間がかかるというのもある

日本の漁業は問題だらけで最悪の状態だけどこれを立て直せば大きな利益を生み出せるはずなんだよ
なんせ日本は海に囲まれた国で日本近海は漁場としてのポテンシャルは世界有数なんだから
そんな国が他国から魚を輸入してるのが異常で上手くやれば国民の消費量全てを賄えた上に余った分は輸出して外貨を稼ぐことも出来るかもしれない
今のやり方さえ改めればポテンシャルに満ちてるよ日本の漁業は

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 12:34:15.76 ID:OtYhK2saa.net
いつもやよい軒で焼きサバ定食食べてるんだが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 13:14:33.90 ID:SvyKxBTFM.net
>>32
サバの乱獲みたいなのは大卒様しか入れない大手の水産会社がするんッスよ
理由は東南アジアの自社工場で加工までやらんと単価安くて儲けにならないからッス

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:48:20.55 ID:8EU5DnYGd.net
>>129
サバやマイワシのほとんどは食用じゃ無いけどね

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 18:41:45.49 ID:vr6khgxA0.net
まだしめ鯖は値上がりしてないな
まとめ買いしとくか

総レス数 131
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200