2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

海水から直接簡単に水素を作る安価な方法が開発されるww [725779298]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e550-9WGo):2023/02/21(火) 13:02:38.46 ID:Dy/g3ful0.net ?2BP(1000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
淡水化も精製も不要――海水から直接水素を製造する安価な手法を開発

オーストラリアのアデレード大学化学工学科の研究チームが、淡水化や精製、
アルカリ化などの前処理プロセスなしに、天然の海水をそのまま原料として直接電気分解し、
水素を安価に製造する手法を考案した。表面にCr2O3層を導入したCoOxを触媒としたものであり、
高価な貴金属触媒を用いて、高度に精製された水を電気分解する現行の水素製造プロセスと同等の結果が得られることを示している。
研究成果が、2023年1月30日に『Nature Energy』誌に論文公開されている。

燃料電池車や発電などの分野において、CO2を排出しない次世代エネルギーとして期待されている水素は、
化石燃料の部分酸化や水蒸気改質、または水の電気分解によって製造されている。
特に、再生可能な電力を用いた水の電気分解は、製造工程においてもCO2を排出しないことから、
最もグリーンな水素製造法として期待されている。

現在実用化されている水電解法には、水酸化カリウムなど強アルカリ溶液を使用するアルカリ型水電解と、
純水を使用する陽子交換膜(PEM)型水電解の2種類が主流となっているが、
原料の水の前処理プロセスとして、淡水化や精製、脱イオン化、またはアルカリ化などが必要になっている。
更に、プラチナやイリジウムなど高価な貴金属触媒を用いており、製造コストの増大を招いている。

研究チームは、このような前処理プロセスを必要とせず、また貴金属触媒を用いずに、
地球上に無限に存在する海水を直接電気分解して水素を製造する手法の開発にチャレンジした。
古くから知られているルイス酸(電子対受容体)として、水酸イオンを捕捉して水分子を分解する、
Cr2O3層を遷移金属酸化物触媒であるCoOx表面に導入した触媒を用いて、
海水の電気分解を試みた結果、おおよそ100%の効率で水素と酸素を安定的に生成することがわかった。

以下ソース
https://engineer.fabcross.jp/archeive/230221_green-hydrogen.html
Seawater split to produce green hydrogen | Newsroom | University of Adelaide
https://www.adelaide.edu.au/newsroom/news/list/2023/01/30/seawater-split-to-produce-green-hydrogen

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 0dd2-oojT):2023/02/21(火) 13:03:19.43 ID:iKl++/ye0.net
なるほどわからない

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW 23a2-gzMU):2023/02/21(火) 13:04:13.08 ID:ScPY1hpg0.net
海水は無限なの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-WabT):2023/02/21(火) 13:07:05.57 ID:HN/fkK4W0.net
トヨタ大逆転勝利へ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ブーイモ MM31-CrBY):2023/02/21(火) 13:07:33.00 ID:J0wF5Gb4M.net
もうオーストラリア勝ち確定やん
砂漠にソーラーパネル置きまくって、海水を電気分解して、ジャップ国とかに水素を売りまくる。

今すぐ、カンガルーに土下座しろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3d1-rwzL):2023/02/21(火) 13:09:11.25 ID:Mi20DJKB0.net
水って循環してるから無くならないんだよな
海水→水素→水→雨→海

水資源っていうけど あいつら無くならないから
蒸気になって他の場所に行くだけ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW fd8f-vNU+):2023/02/21(火) 13:18:28.55 ID:Z2hwUP410.net
電気高いからEVは論外として
これからは水素自動車の時代が来るのか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cb8f-55Uv):2023/02/21(火) 13:22:36.07 ID:3HrzIS+R0.net
>>3
水素を使えば水に戻るし、まあ無限だろう

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ e365-v4l3):2023/02/21(火) 13:22:40.45 ID:DRJesgPX0.net
ジャップ「海水はアホほど有るのに台風で施設全部吹っ飛ばされますぅ>w<ウニー」
何なら出来んのこの無能国

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW cd36-0otc):2023/02/21(火) 13:30:37.50 ID:/bk6pISY0.net
コバルト結構高いような気もするが

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-GJTf):2023/02/21(火) 13:31:36.04 ID:8iictNK7a.net
その水素を燃やして水を作れば淡水もできるの?
島国が水資源大国になっちゃう?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (アウアウウー Sa49-5b3K):2023/02/21(火) 13:49:23.28 ID:+F3RPyM0a.net
水素でタービン回して発電すればいいな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW ed44-US36):2023/02/21(火) 13:55:05.03 ID:Ot7QPw6h0.net
電気分解する電気がもったいない
保存できればなあ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイW e3d1-rwzL):2023/02/21(火) 13:55:34.17 ID:Mi20DJKB0.net
>>12
信じられないかも知れないけど
水素と酸素を反応させると電気と水が出来るんですよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ ab50-/+FQ):2023/02/21(火) 13:58:07.78 ID:CWMnWjaV0.net
ついでに塩も取れないかな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (オッペケ Sre1-EUNJ):2023/02/21(火) 14:27:37.99 ID:qYFL3A5+r.net
まじかー🙀

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:23:14.82 ID:6QpmVu4D0.net
塩分はどこ行っちゃうんだよこれ?電極表面に固着して水素発生しなくなったりせんのか?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:30:21.63 ID:Zxk71NjV0.net
>>13
勿体ないというか電気エネルギーが化学エネルギーに変換されてるんだが
そりゃ損失はあるだろうが

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200