2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロシアに経済制裁が効かない理由🇷🇺国産への転換を進めてきたからだった😲これ参考にすべきだろ😁 [805238285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 14:54:31.45 ID:Bgr8BUvW0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ウクライナへの侵攻から1年が近づく中、制裁を受けているはずのロシアの市民生活は、侵攻前とほとんど変わっていない。

昨年12月の失業率は3・7%でフランスの半分ほど。街を歩けばiPhoneなどの外国製品が店頭に並び、GAPといったブランドも営業を続けている。制裁の効果が一見表れていないのはなぜなのか。

 モスクワ中心部のスーパーで2月半ば、商品棚にコカ・コーラのペットボトルや瓶が並んでいた。ラベルを見ると、英国やイタリアなどからの輸入品だった。

 近くの家電量販店ではiPhoneも大量に売られていた。

制裁の効果が見えない理由の一つに、ロシアが2014年ごろから、食料品から工業製品まで広範囲に輸入から国産への転換を進めてきたことがある。

 ジェトロ(日本貿易振興機構)の梅津哲也モスクワ事務所長は「輸入が止まっても大丈夫な素地があった」と指摘する。

https://news.yahoo.co.jp/articles/2da463d050b049e3f6b43983bc7ba1e6f817aeca

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 14:55:00.55 ID:tJLAYAUF0.net
資源大国のロシアだからこそ出来ることだな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 14:55:49.84 ID:pP4Rninm0.net
日本の場合は国産にすると割高になるけど良いの?
そもそも色々国産あるけど売れてないぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 14:56:57.95 ID:bETNO8UBa.net
輸入しとるやんけ定期

つかコロナ死者も隠してたけど隠しきれなくなって3倍増告白してたキチガイ国家の出す数字なんて当てにならんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 14:58:49.94 ID:lpQS54xx0.net
中国も内製化を凄い勢いで進めてる
特に半導体関連ね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 14:58:53.66 ID:HQvyKQLm0.net
農薬、除草剤、成長促進剤まみれの低コスト食品の日本への輸入を禁止するっきゃないでしょ
アメリカ国内では違法なもんを日本人に食わせるな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 14:59:23.25 ID:rz5N+Zqz0.net
半導体なんかも中国インドトルコ経由で入ってくるから何も問題が無い

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:01:39.41 ID:5rViQod50.net
エネルギー資源がないくせに
原発原発連呼して自国でエネルギーが生産できる再エネを叩いてる自称愛国者の韓国壺カルトのネトウヨがいるってマジ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:03:12.73 ID:TM6KshIB0.net
ロシアみたいに広範囲の資源をカバーしてる最強クラスの資源国じゃないとあんな真似できない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:03:29.94 ID:m5JTz6QX0.net
全部自分の国で揃えれるように日本も見習うべき

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:03:44.69 ID:nW3+SNIL0.net
武器はやっぱり枯渇してるみたいやね
じゃないと中国が提供なんて話出てこないから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:03:51.52 ID:z3Pqiho40.net
島国で資源皆無の日本は真似出来ないぞ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:04:07.03 ID:bETNO8UBa.net
>>8
まじかよジャップじゃ畑からソーラーパネル取れるんか

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:04:12.11 ID:1olm5iJ10.net
ソ連型システムをアングロサクソンが脅威視してた理由が全く理解できたな。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:04:31.48 ID:5rViQod50.net
>>4
ヒント
並行輸入
i.imgur.com/9OdrQQA.png

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:05:05.33 ID:j41/X/Ic0.net
普通に経済指標は下がっとるけれどね
GDPもマイナス成長

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:05:08.80 ID:B7ZV3FBh0.net
中国からの並行輸入だって

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:05:16.12 ID:spQIv42T0.net
2014年てクリミア併合じゃん
そうしなければならなくなっただけでは

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:05:49.78 ID:xFL8Ox/X0.net
大本営の朝日が書いちゃった
もう終わりだよチンコピアノ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:06:01.40 ID:XKtDP4Lca.net
>>9
ロシアはその気になれば鎖国でやって行けるからな。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:06:19.01 ID:z/k7XWb/r.net
ロシア産ガスがないと死ぬ地域が多すぎるんだよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:07:15.27 ID:FRD/MAA90.net
経済制裁が1番効く国はワークニなんだよなぁ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:09:43.09 ID:yk5GNKAd0.net
すべてを国産ってのは無理だけど国内で賄おうとすることは必要よ
ジャップなんか輸入止まったら食料もないのに中国と戦うつもりの馬鹿がいるからな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:10:54.10 ID:fptv+BU6H.net
iPhoneやらGAP並んでるって話と国産にしたから!って秒で矛盾してる文章

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:10:55.04 ID:EtUud54q0.net
日本はガラパゴスをやめてグローバルスタンダード!グローバルスタンダード!と言い出した時から衰退した

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:11:09.82 ID:2m/uTXdl0.net
中国経由して輸入してるからやろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:12:01.81 ID:kPeFHc7Ga.net
資源国だからだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:12:58.57 ID:5rViQod50.net
>>13
そうだぞw
原料のケイ素はどこにでもあるぞ
ただ金属ケイ素するのに電力使うから
石油危機のときにジャップの生産メーカーが絶滅しただけさ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:13:26.69 ID:b+/qhzUy0.net
アメリカやロシアみたいな超大国は資源もあり自国内で完結できることが多いし
そうできるようにしてる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:15:20.80 ID:dKAa1wTP0.net
自給率が高いとダメージ軽いな
輸入に頼り切っていると有事が起きた時が困る、あらゆる物価が上がる

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:17:39.11 ID:b+/qhzUy0.net
日本の場合は資源がない、だから平和な状態で自由貿易ができないと先がない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:19:56.57 ID:5ptxTtpy0.net
俺は最初から言ってた
ロシアはドル依存も止めた
国産や国内開発も重視するようになった
クリミア併合からな
だから国際市場や国際金融市場から追い出されてもダメージは限定的だと

誰も聞いてくれなかったけどな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:20:08.54 ID:b+/qhzUy0.net
戦争はロシアの方が有利なフィールド条件で日本には不利
平和で自由貿易な世界だと資源価格も落ちるので日本にとって有利なフィールド

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:20:21.87 ID:M+yV5dNi0.net
一方日本は土地があったら太陽光パネルで覆った

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:22:29.13 ID:HQvyKQLm0.net
耕作放棄地いっぱいあるんだけどな
稼げないから
生活必需品やインフラは、コストに関わらず誰かがやらなきゃいけない
コストの穴埋めをするのは公的機関しかないわけで、市場任せの新自由主義では無理

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:23:03.17 ID:pACmOevi0.net
でも車は未だにくるくるで開閉する窓だよ
パワーウインドウはオプション

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:24:32.38 ID:sydFLeiv0.net
この戦争で明らかになったこと
自由主義経済が発達した国では第三次産業がバブル状態になってるということ
国際情勢の変化、AI技術の発展もあり今後はサービス業を締め上げて第一、第二次産業に振り分けていくことになる
AIに仕事を奪われた人たちはこれから畑や工場で働くことになる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:26:47.41 ID:5ptxTtpy0.net
つかロシアがウクライナ侵略をしてから
冷静な分析が全く出来ないことが良くわかった
専門家もメディアもな
「侵略したロシアの肩を持つのか!」って批判されるからね

いやロシアの肩を持つって話じゃなく
現状を冷静に分析する目は必要だろうに、それが一切できなくなった
日本も欧米もな
だから各国の専門家も政府やメディアも何の予測も当たってないんだよ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:28:02.72 ID:cvtz8OvOr.net
資源 お友達 やる気 元気 プーチン

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:28:37.68 ID:DS44dRrXM.net
日本には死季がある!

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:31:06.06 ID:D5wJAQJma.net
>>29
農家が小麦作るの止めてトウモロコシ作るようになったせいで小麦は輸入に頼るしかなくなったの馬鹿だよね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:35:08.16 ID:nes/0xHQ0.net
プーチンにあって大ジャップランド帝国にないもの

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:35:59.61 ID:facbV0QX0.net
中国も脱アメリカを進めているからな
だからアメリカの権威や圧力は影響力を失いつつある
第三国も選択肢が増えて欧米にぺこぺこする必要は無くなった

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:38:11.60 ID:r5iCP+xI0.net
抜け道残してるんだから甘いよなほんと

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:40:11.65 ID:c02jHbN50.net
だから言っただろうが
ロシアが自給できない資源は綿だけだって
それもペルシャから大量に供給されるんだわ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:40:29.41 ID:/uyEd1e00.net
国産の方が国民に力が出るからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:40:55.09 ID:W/5tkAA60.net
しかし半導体は作れないようだが……

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:41:33.22 ID:wBbX8ieZ0.net
まあ大国だしな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:41:53.27 ID:roBwVZs0a.net
>>16
そりゃ戦争前と比較したらマイナス成長でしょw
来年はIMFは上方修正でみとるよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:41:55.19 ID:38KCVRX20.net
これからは畑あるやつが再度生き残るのが日本になるかもな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:42:04.13 ID:HFW5yag40.net
資源国だからな
初めから保つとは思っていたけどここまで如実に結果がでるとは思わなかった
ロシアの輸入品みたいら機械部品とかフルーツくらいだしな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:43:05.55 ID:r5iCP+xI0.net
AIとか見てても脱アメリカとか本気でやり始めたら文明レベルに1世紀差がつくわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:45:14.81 ID:HFW5yag40.net
MMT的に考えたらロシアが破綻するとは考えづらかったことは確か
要は財とサービスをどのように回すかだからな
結局のところ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:46:10.65 ID:jCwiyFMj0.net
そもそも世界の工場の中国が隣にあるのになぜ経済制裁が効くと思えるのか謎
俺が中国人ならすわ!戦争特需だ!西側の企業でていく!? おっしゃー市場専有だわwwwで売りまくるわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:46:13.09 ID:r5iCP+xI0.net
結局ネットの分断も起きなかったしな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:46:18.47 ID:Waf5ygeoa.net
>>8
原発の燃料ウランは日本じゃ採れないどころかロシアが半分握ってるのにな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:46:38.82 ID:c02jHbN50.net
お前らほんといい加減にしろよ
ロシアは資源あるから意味ないって言ったらプーアノン扱いされたんだけど
謝れや

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:47:14.35 ID:OMAevp/W0.net
開戦当初はあと2週間で経済崩壊!とか言ってたからなあ。1年経って、成長鈍化しただけってな。
去年4月くらいから枯渇したと言われ続けてるミサイルは未だにポンポン撃っとるし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:48:25.52 ID:0Z+PtN+w0.net
>>21
元々無かったけど?
白痴が書き込むなよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:48:31.33 ID:UaahrnCeM.net
この国だと国産原料なのに空気詰めて嵩マシしたり、容器の底に細工をしたりして嵩上げ容器にしたり酷いからな

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:49:16.40 ID:dTZjkoZZa.net
日本は輸入に頼っている国だからちょっと国産にしたぐらいだとみんな餓死してくんじゃないの?

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:50:13.00 ID:c02jHbN50.net
>>61
そうだよ
大豆すら輸入頼りだから味噌スープすら作れないんだからw

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:53:16.68 ID:/Mo8mC+e0.net
意味のない制裁したり
ウクライナに7000億ぽんとあげたり

まるでジャップが馬鹿みたいじゃん

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:55:14.85 ID:HQvyKQLm0.net
減反政策ってなんだったの

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:55:23.41 ID:nh4mEMqnM.net
まーたケンモメンが逆神になりそうで草

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:56:39.56 ID:Q4dH4WMi0.net
飛行機は事故多発で国産自動車は昭和並みで中古車が売れてるらしいが

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:56:46.01 ID:zNPC9gli0.net
中国もそうだけどアメリカに嫌がらせされても負けない国が強い国の指標になるっぽいな

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:57:08.86 ID:Q4dH4WMi0.net
>>62
そもそも大豆は日本の気候にあまり向いてないんだろ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:57:37.13 ID:Q4dH4WMi0.net
>>57
即死しないだけで致命傷だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:58:00.32 ID:Q4dH4WMi0.net
>>67
中国は少子化でやばいだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 15:58:28.14 ID:r5iCP+xI0.net
>>67
中国に変わるだけで何も変わらんわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:00:16.61 ID:r5iCP+xI0.net
お前らって韓国製の物嫌ってる奴と何も変わらんな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:00:32.95 ID:1olm5iJ10.net
>>61
人口減少問題で騒いでるジャップには悪いけど、
この島に関しては人口が過剰だから
安定的に運営したければ
江戸時代まで戻せとは言わないにせよ
半分ぐらいの人口規模にしつつ穀物を常に
一年分備置しておくとかそういうシステムに
切り替えないかぎり
今のままだと「海を畑にする」「海で暮らす」手段を
思いつかないとどうにもならん感じあるからな。


平地が少なくてウクライナやロシアみたいに
だだっ広い平地を利用して粗放農業しても生きていけます
みたいなプランは採用できない。

代わりにだだっ広い海域があるんで
将来的に日本人の一部はボートピープルというか
ずっと水上で生活し漁や海をある種の農場(ファーム)にして
自給できないか社会実験させてみるべきだと思うんだ。

宇宙ロケットより日本の国情にあった先端科学というか
研究てそういうもんだと思うけど
今の老人等は欧米やアメリカの流行と張り合うことしか
考えてないから日本人がサバイバルするためにどんな科学プロジェクト
や社会実験がいるかなんてたぶん何も考えてないだろうね。

赤坂自民亭で飲めや歌えやしか興味ないだろうし。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:01:02.52 ID:HT3hWuPy0.net
モスクワだけ見たら、まあそこそこの国なんだが、田舎見たら…なんだよな
日本も東京と地方の落差は大きいけど、ロシアは同じ国か疑えるレベルで酷い

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:01:08.81 ID:r5iCP+xI0.net
韓国と比較にならないレベルでアメリカのものに依存してるくせに
口だけで粋がっちゃってバカじゃ無いのほんと

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:01:17.74 ID:Q4dH4WMi0.net
>>73
人口の多寡と少子化はまったく別の話だって分かってない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:04:06.39 ID:tJLAYAUF0.net
>>74
アメリカも中国も大国なんてどこもそんなもんだろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:06:20.37 ID:1olm5iJ10.net
>>76
実際は人口の多さや環境圧は少子化にリンクしてると思うよ。

例えば日本が未開地で、俺らがピルグリムファーザーズみたいに
誰もいない日本という巨大な無人島に入植してきた
最初の一万人とかだとしたら
たぶん「増える」しかないと思うよ。

日本の地上の動物や海産物や気候は
人口一万人ぐらいならどう食い荒らしてもそう簡単に
不足を感じない。
わけあたえる土地も一万人割りなら大量にあるから
狭いウサギ小屋にぶーたれる必要ないから
どんどん居住地広げながら当面は増えるでしょ。

人口一億オーバーでみんなすでに息苦しさ感じてるから
人口増やすの難しいてのは確実にあると思うよ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:06:55.34 ID:hVN5qDdg0.net
>>31
アメリカの犬やってるんだから
アメリカからいくらでもクソ高い商品仕入れるやん
だから犬やってんだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:08:06.34 ID:0Z+PtN+w0.net
資源がないクソジャップが参考できる事とか一つもない

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:08:45.08 ID:0Z+PtN+w0.net
>>77
外出ろよ引きこもり

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:08:59.44 ID:Q4dH4WMi0.net
>>78
関係ない
人口が少ないなら出生率が増えるっていうなら地方は過疎化してない
単純に雇用が無いから住み続けられないだけ
雇用のある都市部に移ると今度は子育てがコスト的に難しくなる
そして少子化

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:09:57.84 ID:Q4dH4WMi0.net
>>81
中国も少子化放置状態で日本と同じだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:11:25.58 ID:0Z+PtN+w0.net
>>78
人口が理由で息苦しい奴とか見た事ないよ
頭おかしいのに長文書くなよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:11:59.29 ID:hVN5qDdg0.net
地方衰退は単純に地方の仕事で重要な役割担ってた公共事業を緊縮財政で減らしたからだよ
自民党の言う地方創生なんて口だけ
実際は逆の事やってる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:12:27.70 ID:0Z+PtN+w0.net
>>83
アメリカも中国もって書いてあるのキチガイには見えないの?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:14:50.38 ID:Q4dH4WMi0.net
>>86
アメリカも白人は少子化でやべーよ
だからトランプなんかが支持される

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:14:55.12 ID:1olm5iJ10.net
>>82
それはまだ過疎化が足りてないか税金や収入構造が
中央にペッグされてるからそうなっちゃうだけよ。

中央にまずいったんリソース集めて、
地方交付税やらなんやらで中央が地方言うこと聞かせる
システムになってるから中央にある財源を求めて
際限無く地方から人間が吸い上げられてるけど。

言ったようにどうしてもそれ切りたけりゃ
いっそのこと政府を切り離して
九州ディビジョン、本州ディビジョン、北海道ディビジョン
みたいに各土地がほぼ独立した政体のように運営させても
いいと思うよ。

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:15:35.18 ID:0Z+PtN+w0.net
>>85
バブル崩壊でその論理とうに破綻してるぞ
地方衰退は無能なかっぺが生産性の低さも自覚しないで
自民党に投票し続けた自業自得

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:16:06.28 ID:0Z+PtN+w0.net
>>87
移民の国だが?
屁理屈垂れてないで消えろよ無能

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:17:06.23 ID:0Z+PtN+w0.net
>>88
カリフォルニアくらいの面積しかないのに
猿かよお前

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:17:10.71 ID:tJLAYAUF0.net
>>90
アメリカは都市部と田舎で深刻な分断が起きててもう国が分裂寸前なんだよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:17:28.46 ID:Q4dH4WMi0.net
>>88
過疎化が足りてないどころか自治体が消滅し始めてるんだが
高齢者くらいしかいないのに人口が増えるわけがないだろ
少子化対策頑張ってるところはあるけど、学校も就職も厳しいから
また外に出ていってしまう

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:17:34.12 ID:1olm5iJ10.net
>>84
俺はウサギ小屋の怨嗟のなかで育ったから
人間多すぎは息苦しいんだが。

それに別に不思議なことじゃないよ。
言ったように想像してみ。
日本から忽然と今いる人間が、俺や君が消滅したあと
どっからか一万人の入植集団がこの島を発見したらどうなるか。

おそらく住み良い新天地ということで
当面は人間は増えるでしょ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:18:02.72 ID:Oa5DRhAWM.net
>>8
ええ?原発の燃料は輸入じゃないんですか?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:18:03.75 ID:0Z+PtN+w0.net
>>92
どこの銀河系のアメリカだよ
お前精神病だろ?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:18:11.37 ID:Q4dH4WMi0.net
>>89
地方同士を繋げず、中央とだけつなげた結果だし
中央が地方の企業を奪っていったからな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:18:32.91 ID:kRmj7D2s0.net
まあ資源と食い物自国で賄えるから全く効かないだろうな
ジャップはアメリカに締め付けられて結局戦争して負けたけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:18:44.95 ID:0Z+PtN+w0.net
>>94
お前の屈折した理論を想像するとかイヤですw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:18:52.13 ID:1olm5iJ10.net
>>91
カリフォルニアくらいの面積に一億人つめこんで過疎だ過疎だというナンセンスを自覚できたということけ?w

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:19:03.09 ID:KdW2/knE0.net
日本にもメタンハイドレートがあるから

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:19:39.98 ID:PR67Confa.net
>>47
贅沢言わなきゃそれなりのもんは作れる
ロシアは鉛筆コピペみたいにこういうのでいいんだよ、のケンモ国だから

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:19:45.97 ID:0Z+PtN+w0.net
>>97
それでも自民党信じたいかっぺが死ねば問題ない

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:20:02.04 ID:tJLAYAUF0.net
>>95
ウラン燃料のほとんどがロシア産だからな
ロシアの侵略ガーと騒いでおきながら原発推進してるのは知恵遅れしかいないw

原発の燃費、「低濃縮ウラン」が枯渇、ロシアにしか工場なく100%ロシア産なため [422186189]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666587334/

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:20:25.38 ID:Q4dH4WMi0.net
>>94
まず雇用だから苦しくても都市部に集まって少子化してるんだ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:20:54.50 ID:Q4dH4WMi0.net
>>101
今は水素のが有望じゃね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:21:09.95 ID:0Z+PtN+w0.net
>>100
山だらけで平地ない上に境界性が主体のかっぺが健常者ぶって暮らしてセコセコ自民党に投票してる方がヤベエけど?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:21:26.94 ID:Q4dH4WMi0.net
>>102
だんだんと飛行機が使えなくなってるのはさすがに痛いのでは

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:21:35.92 ID:1olm5iJ10.net
>>99
屈折なんかしてないと思うけど。
むしろ俺は「どうあっても人間が繁殖するっきゃない」という状況を
想像すれば、今はそれとどれくらい乖離してるかもっともよくわかる
思考というのはそういうものだと思うよ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:22:17.60 ID:/wFygHvwa.net
肥料も石油も自給できない我が国はどうせいと

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:22:19.43 ID:Q4dH4WMi0.net
>>103
東京でももう人口減少始まってるだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:22:32.11 ID:S4S759jgd.net
2014年ってことはクリミア危機からだね
まああの後もずっと制裁されてたわけだからそりゃ備えるよね

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:22:40.45 ID:0Z+PtN+w0.net
クリミア侵攻してから食糧受給率上げるとかロシア準備してたけど軍部がプーチンの想像超えて腐敗してたのに首都突っ込んだからこうなった。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:23:49.07 ID:Q4dH4WMi0.net
>>110
エネルギーは再エネとグリーン水素発電の合わせ技で
肥料はある程度はリサイクルや代替で賄える
後はエネルギーが再エネで安くなれば工場で効率的に生産できるようになるんじゃね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:24:01.60 ID:Q4dH4WMi0.net
>>114食料をな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:24:09.19 ID:PWvIKOzX0.net
金融もだな
2010年代初頭にオバマ政権下の売電がプーを恫喝して転換の動機を与えたんだよな
この流れの先にマイダンの謀略があり今に続く

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:24:42.23 ID:0Z+PtN+w0.net
>>111
どこに首都って書いてる?オレ東京なんて1文字も書いてないよねえ?論点逸らすってガイジかよ
東京なんて人口半分になっても問題ねえよ
殆ど地方で食いっぱぐれ底辺だろバカなの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:24:53.19 ID:Q4dH4WMi0.net
>>112
赤字で積み立ててきた基金を崩し始めてるから長期的に耐えられるものではないだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:25:27.86 ID:Q4dH4WMi0.net
>>117
最大の人口流入地である東京が減り始めてるんだぞ
地方もやべーよ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:25:45.78 ID:zNPC9gli0.net
>>114
肥料メーカーが無理だと言ってる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:26:37.49 ID:0Z+PtN+w0.net
乞食同然の小作百姓の票田欲しさに自民党が百姓に頑張ればあなたもクラウン買えますって嘘吹き込んだ時点で経済崩壊はカウントダウン始まってた

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:27:38.17 ID:1olm5iJ10.net
>>110
「足るを知る」でとりあえず食料産出の範囲内に人口をおさめるか。

それかロシアかアメリカに正式に併合してもらいたい、
日本人とそれらの国の人間が権利的に平等で
彼らの産出資源と合算してそれで分配したらどうなるという
スケールで想像したり制度設計することを
許して欲しいと頼むのが早道では。

日本人は日本人そのものを国土リソースだけで食わすことができない。
根っこにこの問題があって
何を悩んでも結局はこのポイントに戻って来ちゃうんだから。


てっとりばやい方法は国土のリソースにあわせて人口を抑制するか。
国土リソースを増大するためにどっか食料や燃料の余裕のあるとこに
日本ごと引き取ってもらいたいと頼むか。

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:28:05.56 ID:Kfzq8Ig1M.net
そういや最近はRTRで市民にインタビュー「生活は全然苦しくない」報道が無くなっている件

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:28:42.16 ID:0Z+PtN+w0.net
カーストでは農民は被差別階級
侍農工商穢多非人で行く限りこの国に将来はないよ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:31:33.47 ID:pr2/zcrc0.net
中国潰さない限りは続くよねこの戦争

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:31:40.21 ID:Q4dH4WMi0.net
>>120
技術は出てきてるんだから輸入コストが上がるほど
そういう技術も採算が取れるようになるだけだろう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:32:12.39 ID:0Z+PtN+w0.net
議席欲しさに小作百姓立派な職業ですって嘘ついて要らない公共工事に金ぶっ込んで知的財産へ投資しない負の連鎖はもう断ち切れないから内戦か他国に侵略されて日本は終わる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:32:34.91 ID:lQMLDjIY0.net
一連の出来事でイランの工業技術が高い事を知ったわ。

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:32:43.05 ID:Q4dH4WMi0.net
>>122
人口動態が終わってて、昔と同じ人口になっても圧倒的に老人が多い上に
少子化は変わらないからその人口で収まらずに人口減少し続けるだけ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:36:11.28 ID:mXtOUIxG0.net
>>104
ほんとアホだよな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:37:19.86 ID:cFc7qzF5d.net
ようやっとる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:39:53.43 ID:D5wJAQJma.net
セックス以外に娯楽があるからセックスの回数が減る
女も外に出て働くから旦那が下手だったり疲れてたら拒否する
養育に金がかかるから子供の数を制限する
性能のいい避妊具があるから避妊する

ガキが増えない理由なんかこれだ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:39:58.06 ID:uWtcTKBf0.net
日本はロシアのようなまねはできない
だからこそ北朝鮮みたいな国であってもパイプは作っておくべきだし
経済産業省は貿易を重視する姿勢を示すために通商産業省に名前を戻してほしい

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:40:21.69 ID:y6eGSpJKa.net
>>47
最先端技術品は無理でもそれなりの物は作れるし、半導体だって割高になるが第三国経由で入手は出来る。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:43:47.12 ID:1olm5iJ10.net
>>129
でも俺は
「石油が湧いたり森林伐採し放題で野原でケモノが取り放題という場所に
いる人類が永久に高齢化し永久に数を減らし続けるという
不自然なことがあり得るだろうか。
そんなことはあり得ないはずだ」
と信じてるわけよ。

人口動態がいびつで高齢化して子どもが少ないというのは
今の時点では確かにそうかもしれない。
ほっとけばこっからしばらく人間が減り続けるわな。
そうやって日本の居住人員の人口が
1億、、、9000万、、、8000万、、、7000万
と減ってくとするわな。
理屈の上では人間を減らし続ければ
人口密度はまばらになり
もしかすると無人地帯が出てくる。

そういう無人地帯の立地条件によるが
そしたらそこの新規居住者は税金ゼロ
そこに生えてるもんなに取って暮らしてもいいということになったら
むしろ再度繁殖可能に転じるポイントが必ず来るんじゃないか?
絶対にくると思うんだよね。

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:44:08.03 ID:+F3RPyM0a.net
まるで日本が馬鹿みたいじゃないですか

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:45:17.65 ID:Q4dH4WMi0.net
>>135
人口が減る前に減税した方が楽だぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:45:26.04 ID:+F3RPyM0a.net
ジャップ
https://i.imgur.com/y0iH5g6.jpg
https://i.imgur.com/9a0PBDB.jpg

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:47:53.39 ID:LmyYZDxF0.net
経済制裁される前にセルフ経済制裁してりゃそりゃ落ち込みは軽くなるがそれでいいのか?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:48:28.34 ID:2PCGWZIKM.net
>>16
IMFが修正繰り返して今年はプラスだぞ情弱w

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:49:57.79 ID:Oa5DRhAWM.net
>>38
なんか、今回は反応がヒステリックなんだよな
前回の時はまだ冷静だった

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:50:19.12 ID:2PCGWZIKM.net
>>37
GAFA業績悪化しているが?
戦争が悪性インフレ呼び込む過去の歴史の繰り返しよw

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:50:20.79 ID:rmdTT+H0d.net
>>139
つーかクリミアからずっと経済制裁されてたよ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:50:58.40 ID:WSvZTcGkM.net
日本「魔法カード『経済制裁』!ライフを2000払い相手に同じダメージを与えるぜ!」LP4000→2000

ロシア「ぐわあああ!」LP40000→38000

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:51:39.52 ID:2PCGWZIKM.net
>>65
統一バカウヨは米が食えなくても勝ち組気分よw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:53:21.59 ID:n5oxGrH+0.net
ほぼ無限の消耗戦だね
どうすんのウク信

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:53:56.60 ID:2PCGWZIKM.net
人民元決済促進したアメリカ国務省を讃えよw

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:55:30.76 ID:LmyYZDxF0.net
>>143
だから2015年はマイナス成長
リーマンショック以外は1998年のルーブル危機以降、2012年までは4%以上の高成長率を常に維持してきた経済が以降は全然伸びなくなった
https://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=NGDP_RPCH&c1=RU

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:58:01.09 ID:1olm5iJ10.net
>>137
増税して大衆を苦しめてるのはクソ自民であって
俺の意志じゃんないし。
もちろんそらいつ減税してくれても構わないが
今のクソ政府がのう・・・。

俺の希望の未来ではその頃には自民党の連中はそれこそ一匹のこらず
少子化の途中で絶滅してほしいぐらいよ。

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 16:59:02.98 ID:QYKIB+OX0.net
冷戦時代から散々経済制裁食らってて慣れてるからな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 17:00:37.47 ID:mXtOUIxG0.net
>>140
プラスって東京の大雪のAAみたいなプラスだろ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 17:03:23.54 ID:Q4dH4WMi0.net
>>149
少子高齢化で若者が減ることで物理的な気力体力が
国民から奪われてることが改革の目を潰してるようでもある

少子化放置からの高齢化は民主主義的にも危険な状態なんだろう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 17:04:49.56 ID:Q4dH4WMi0.net
>>151
>インタファクス通信によると、ロシア財務省は2023年1月、財政赤字を
>補填するために、国民福祉基金に積み立てていた金(ゴールド)を初めて売却した。
>また人民元も売却し、総額で385億ルーブルを国庫に繰り入れたという。

こんな状況みたいだしな

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 17:15:31.87 ID:2tW95HEca.net
>>140
 軍需が大幅に増えてるのに0.4%とか
実質軍需以外激減してるってこったぞw

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 17:51:21.52 ID:v8SylMVYa.net
ロシアは国土が広いから輸入もいろんな方法あるんだろう
日本は島国で空輸か海運しかない
日本は戦争できない国なのに台湾有事は日本有事とイキるのはアホ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 17:52:49.54 ID:PdAumeU00.net
日本は米敵に回したら通商破壊されて戦略物資も手に入らなくなって
中ロに土下座して北朝鮮みたいな国になるだけだしな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 17:52:56.89 ID:v8SylMVYa.net
>>138
ロシアバケモンやろ
日本酷すぎる
国家の体成してるか?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 17:57:28.25 ID:XDz5FuYMd.net
>>138
欧米が何百年もしつこくしつこくロシアにちょっかいかける理由もわかるわな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 18:05:13.42 ID:5VV/KiYO0.net
ジャップ、なにもしてないのに経済制裁

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 18:20:12.24 ID:M148G3bf0.net
釘が作れなくて輸入に頼ってた件は解決したのか

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:14:31.64 ID:wJqJThcy0.net
>>141
ユダ金資本が煽動してると思えば納得するだろ
それぐらいどこもかしこも右倣えのヒステリック具合なんだから
デビィばばあが出てきてむしろ確信したぐらいだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:20:41.10 ID:TM6KshIB0.net
>>141
ナザレンコアンドリー(壺案件)が来日したのがマイダンクーデターの直後という話を頭の片隅に置いとくと色々理解が進みやすくなるかも

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:22:41.52 ID:F7vYJLAy0.net
ロシアは食糧も資源も元々輸出国だったてのが大きいな。

おまけにいくら西側が制裁やったところで、中国やインドやアフリカやブラジルあたりは知らんぷり。

更に、さっきテレビでやってたが、半導体みたいなロシアが内製出来ない工業製品は、旧ソ連諸国が裏の購入ルートを確保してやってるらしい。

いくら制裁って騒いでも、逆に制裁やってる西側の方がどんどん苦しくなっていくと言う(失笑

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:29:07.05 ID:qxsPynp80.net
開戦1年経って経済制裁なんてたいして効いてないよネタが
やっと公然と言われるようになったか
最初からずっと言われてたのに何なんだこの国のマスコミは

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:31:03.59 ID:F7vYJLAy0.net
>>164
「恐らく来年にはロシアは国内経済がメチャクチャになって継戦不能になる」とかさんざん言ってたなネトウヨ君達が

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:35:28.25 ID:1mEvtHQP0.net
>>165
バカウヨとジャップ愚民はいつになったら
自分らの最大の敵が自民党とアメリカ軍産複合体CIAで
「こいつらに濾過されてきた情報はすべてクズ情報」
ということに気づくんだろうな。

CIAスパイみたいなゴミが俺らに聞かせる話はだいたい俺らを
騙そうとしている
という観点でもの見ないからすぐ操作される。

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:36:21.88 ID:uvdL8RbWa.net
>>70
1.3でしょ?他の国と比較しても特別に低くないじゃん。ゼロコロナで監禁されてたわけだし

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:40:11.26 ID:uvdL8RbWa.net
>>74
そうかあ?東北の過疎化農村部とか言ってみたらロシアの底辺と同じような環境だと思うぞ?

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:45:29.52 ID:uvdL8RbWa.net
>>96
考えてみろよ、ニューヨークは底辺アルバイトでも時給3000円だけど内陸の糞田舎は時給1600円とかなんだぞ?軋轢怒らないと思うか?

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:49:02.27 ID:CsGuPASz0.net
中国とロシアがパイプラインでがっつりエネルギー繋がるわけで中つ国

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:50:06.00 ID:inFVcW1H0.net
安倍はモノづくり大国に戻そうとしてたね
田中角栄や民主党は金融国家にしようとしてたけど
左翼は安倍の物づくり路線を批判していた

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:51:24.21 ID:1mEvtHQP0.net
>>171
安倍にあったのは詐欺だけだろ。
いい加減にしろゴミ虫。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:51:46.93 ID:3+WH0DQj0.net
制裁に乗った側がの電気代値上がり半端ないで

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:53:13.97 ID:v60cL9wh0.net
俺も日本国産化で構わん
お前らがどうなるかは知らん

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:53:43.24 ID:PEUzWDY70.net
だからアメリカもジャップも半導体工場を国内に作ろうとしてる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:55:22.66 ID:rdXpIiQ30.net
資源があればなんとでもなるんだな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:55:59.25 ID:c9BPVZnL0.net ?PLT(25001)
https://img.5ch.net/ico/mazu.gif
結局、基幹産業になるのは二次産業の工場なんだよ
IT産業とかは最先端でも基幹産業にはならない

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 19:58:44.80 ID:y42OY3jz0.net
イランやトルコも怪しいよな?
絶対いろいろ売ってるだろ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:47:30.26 ID:KS+4B7LX0.net
>>120
フランスとかナイジェリアとかイスラエルとかラオスとかパラグアイとかは、どうやって肥料を賄ってるんだ?

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 20:55:56.90 ID:KS+4B7LX0.net
ロシアという国そのものは頑強なのはその通りだと思うが、
ロシア兵はポンポン戦死してるんだろ?
いくら国が頑強だろうが、自分が死んだらそれで終わりじゃん。

ロシア人的にはそれでええんか?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:11:09.60 ID:8iFnR4eEa.net
>>157
歴史的に見て資源国や農業国ってよくその利権を狙う周辺国やら内部脅威やらからボコボコにされるんだわ
逆に持たざる者なら攻められないのだ
なぜなら価値が無いからさ!HAHAHA!
ある意味幸せやな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:26:58.47 ID:ieYixvHR0.net
経済的なピークはクリミア併合前だし今回の経済制裁前から既に停滞してるのでは?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 21:28:12.53 ID:/36go+1r0.net
経済制裁なんてガチで味方が弱小しか居なくて資源も無い大日本帝国みたいな相手じゃないと効果無いやろ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:19:33.98 ID:85Ilv7dN0.net
マクドナルドもどきとかか?

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:20:05.06 ID:85Ilv7dN0.net
>>183
ロシアの同盟国って雑魚ばっかりだぞw

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:20:56.61 ID:QfGNfpUl0.net
完全に半導体ブロックするだけで終わるんだけどな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:21:25.79 ID:PNxKHCVT0.net
>>185
日本より雑魚はないから

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:22:34.59 ID:85Ilv7dN0.net
>>187
え?ロシアを役立たずと罵倒してた
アルメニアってそんなすごい国だったのw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/21(火) 22:25:52.50 ID:85Ilv7dN0.net
>>187
ロシアの同盟国のアルメニアさんちは
人口300まん居ないらしいよ?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 00:11:41.09 ID:qHzQ0I4ZM.net
でもメディアではロシアは崩壊するって言ってるよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 00:16:52.58 ID:LkJ7yxRO0.net
一年前から言ってるよそれ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 02:32:18.60 ID:f2FuEAP9M.net
輸入しかできないジャップは最弱

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 02:55:38.62 ID:fM81lcUE0.net
>>116
決定的な方向転換の時期は2007~2008年では
その前は明らかに西側と仲良くやろうとしてたし
結局NATOの東進が悪い

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2023/02/22(水) 03:29:54.55 ID:Cjk7uSjZ0.net
日本はグローバル化だぞ!
今は海外の農作物輸入して自国の農家には補填なしで虐めてるからそのうち国産なんてなくなる

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です (ワッチョイ 45af-BTrK):2023/02/22(水) 11:56:59.29 ID:XpRrT+Zl0.net
いやザルのせいだぞ
半導体なんか一つも生産してないからな

総レス数 195
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200